JP6442322B2 - 基準電圧回路および電子機器 - Google Patents

基準電圧回路および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6442322B2
JP6442322B2 JP2015037332A JP2015037332A JP6442322B2 JP 6442322 B2 JP6442322 B2 JP 6442322B2 JP 2015037332 A JP2015037332 A JP 2015037332A JP 2015037332 A JP2015037332 A JP 2015037332A JP 6442322 B2 JP6442322 B2 JP 6442322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
switch element
voltage circuit
mos transistor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015037332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016161987A (ja
Inventor
文彦 前谷
文彦 前谷
智幸 小池
智幸 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2015037332A priority Critical patent/JP6442322B2/ja
Priority to CN201610096549.4A priority patent/CN105929886B/zh
Priority to US15/049,994 priority patent/US9425789B1/en
Priority to TW105105055A priority patent/TWI656426B/zh
Priority to KR1020160021799A priority patent/KR102353399B1/ko
Publication of JP2016161987A publication Critical patent/JP2016161987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442322B2 publication Critical patent/JP6442322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/563Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices including two stages of regulation at least one of which is output level responsive, e.g. coarse and fine regulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/143Detection of memory cassette insertion or removal; Continuity checks of supply or ground lines; Detection of supply variations, interruptions or levels ; Switching between alternative supplies
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)

Description

本発明は、一定の基準電圧を出力する半導体装置に関するものである。
電源電圧変動や温度変動に対し、安定した出力電圧が得られる基準電圧回路として、従来は、例えば、図3に示す回路が使用されている(特許文献1参照)。
従来の基準電圧回路503は、N型デプレッションMOSトランジスタ51と、N型デプレッションMOSトランジスタ56と、N型エンハンスメントMOSトランジスタ52と、抵抗群58を備えている。
特開2007−266715号公報
しかしながら、従来の技術では、基準電圧回路の消費電流を抑えたい動作モードと基準電圧に精度や安定性が必要な動作モードなどが混在する電子機器において、基準電圧回路の消費電流を低減できないという課題があった。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、通常動作モードと低消費電流動作モードなどに応じて回路構成に切替えることができる基準電圧回路を提供する。
従来の課題を解決するために、本発明の基準電圧回路は以下のような構成とした。
基準電圧回路を構成する各トランジスタの間やトランジスタと電源端子の間に、基準電圧回路の回路構成を切替えるスイッチ素子を備えた基準電圧回路。
本発明の基準電圧回路によれば、基準電圧回路の消費電流を抑えたい動作モードと基準電圧に精度や安定性が必要な動作モードなどが混在する電子機器において、各モードに最適な基準電圧回路を構成することができる。
本実施形態の基準電圧回路を示す回路図である。 本実施形態の低消費電流モードの基準電圧回路を示す回路図である。 従来の基準電圧回路の構成の一例を示す回路図である。
図1は、本実施形態の基準電圧回路を示す回路図である。
本実施形態の基準電圧回路は、第一電源線101、第二電源線100、基準電圧出力端子10、基準電圧出力端子11、N型デプレッションMOSトランジスタ1、N型デプレッションMOSトランジスタ3、N型エンハンスメントMOSトランジスタ2、抵抗4、抵抗5、スイッチ素子6、スイッチ素子7、スイッチ素子8、スイッチ素子9を備えている。
第一電源線101は、スイッチ素子6の第一端子とスイッチ素子7の第一端子に接続される。N型デプレッションMOSトランジスタ1のドレインはスイッチ素子6の第二端子に接続され、ゲートとソースとバックゲートとスイッチ素子8の第一端子が接続される。N型エンハンスメントMOSトランジスタ2のドレインはスイッチ素子8の第一端子に接続され、ゲートはスイッチ素子8の第二端子とスイッチ素子9の第二端子と基準電圧出力端子10に接続され、ソースとバックゲートは第二電源線100に接続される。N型デプレッションMOSトランジスタ3のドレインはスイッチ素子7の第二端子に接続され、ゲートはスイッチ素子8の第一端子に接続され、ソースとバックゲートはスイッチ素子9の第一端子と抵抗4の第一端子に接続される。抵抗4の第二端子は基準電圧出力端子11と抵抗5の第一端子に接続される。抵抗5の第二端子は第二電源線100に接続される。
本実施形態の基準電圧回路の動作について説明する。抵抗4と抵抗5は、それらの比によって分圧された電圧を出力する抵抗回路を構成する。
図1は、通常動作モードの基準電圧回路を示す回路である。
通常動作モードでは、スイッチ素子6をショート、スイッチ素子7をショート、スイッチ素子8をオープン、スイッチ素子9をショートする。通常動作モードでは、基準電圧に精度や安定性が要求され、消費電流が低いことは要求されない。
ここで、基準電圧出力端子10の基準電圧VREF1は、N型デプレッションMOSトランジスタ1の閾値電圧をVTH1、K値をK1、とし、N型エンハンスメントMOSトランジスタ2の閾値電圧をVTH2、K値をK2とすると、N型デプレッションMOSトランジスタ1に流れる電流と同じ電流がN型エンハンスメントMOSトランジスタ2に流れるので、下記の式1で表される。
VREF1=√(K1/K2)×|VTH1|+VTH2 (1)
また、基準電圧出力端子11は、基準電圧VREF1が抵抗4と抵抗5によって分圧された電圧が出力される。基準電圧出力端子11は、抵抗4と抵抗5の比率を変化させることもできるので、基準電圧VREF1の値と第二電源線100との間の電圧であれば、任意に設定することが可能である。
また、K1とK2が同じになるようにN型デプレッションMOSトランジスタ1とN型エンハンスメントMOSトランジスタ2のサイズを調整することで、温度特性が良くなりより高精度な基準電圧回路が実現できる。
図2は、低消費電流モードの基準電圧回路を示す回路図である。
低消費電流モードでは、スイッチ素子6をショート、スイッチ素子7をオープン、スイッチ素子8をショート、スイッチ素子9をオープンする。スイッチ素子をこのように制御すると、単純なED型の基準電圧回路を構成することができる。低消費電流モードでは、基準電圧回路は消費電流が低いことが要求される。
基準電圧出力端子10に出力される電圧は、N型デプレッションMOSトランジスタ1に流れる電流と同じ電流がN型エンハンスメントMOSトランジスタ2に流れるので、第1の実施例に記載した値と同じ出力電圧となる。
基準電圧出力端子11は、スイッチ素子7がオープンとなっているので第二電源線100と同じ電位となる。また、スイッチ素子7がオープンとなっているので、N型デプレッションMOSトランジスタ2と抵抗4と抵抗5に流れる電流を遮断できるので、図1の基準電圧回路よりも消費電流を低減させることが可能となる。
基準電圧出力端子11の接続先の回路を使用しなくてもよい状態で、基準電圧回路の消費電流を低減させたい場合に使用することで、基準電圧回路全体の消費電流を低減させることが可能となる。
なお、図示はしないが、各スイッチ素子のオープンとショートの組合せによって、以下に述べるようなモードを実現することが出来る。
例えば、スイッチ素子6をオープンとし、スイッチ素子7をオープンとした場合、基準電圧回路は、全体の消費電流を遮断する、スリープモードやパワーダウンモードとすることが出来る。
上述したように基準電圧回路を構成することで、各スイッチ素子を切替えることによって、基準電圧に精度や安定性が要求される通常動作モードや低い消費電流が要求される低消費電流モードなどの基準電圧回路を構成することが可能となる。
なお、本発明の実施形態は、N型デプレッションMOSトランジスタ1とN型エンハンスメントMOSトランジスタ2のゲートを異極ゲートとすることで温度特性がさらに良くなり、高精度な基準電圧回路を提供することが可能となる。
1、3、51、56 デプレッションMOSトランジスタ
2 エンハンスメントMOSトランジスタ
4、5、58 抵抗
6、7、8、9 スイッチ素子

Claims (6)

  1. 第一電源線と第二電源線の間に接続される基準電圧回路であって、
    前記基準電圧回路は、
    一端が前記第一電源線に接続された第一のスイッチ素子と、
    ゲートとソースを接続し、ドレインが前記第一のスイッチ素子の他端と接続された第一のN型デプレッションMOSトランジスタと、
    ゲートが前記基準電圧回路の出力端子と接続し、ドレインが前記第一のN型デプレッションMOSトランジスタのソースと接続し、ソースが前記第二電源線に接続された第一のN型エンハンスメントMOSトランジスタと、
    前記第一のN型デプレッションMOSトランジスタのゲートと前記第一のN型エンハンスメントMOSトランジスタのゲートの間に接続された第二のスイッチ素子と、
    一端が前記第一電源線に接続された第三のスイッチ素子と、
    ゲートが前記第一のN型デプレッションMOSトランジスタのゲートと接続し、ドレインが前記第三のスイッチ素子の他端と接続された第二のN型デプレッションMOSトランジスタと、
    前記第二のN型デプレッションMOSトランジスタのソースと前記第二電源線の間に接続された抵抗回路と、
    前記第二のN型デプレッションMOSトランジスタのソースと前記第一のN型エンハンスメントMOSトランジスタのゲートの間に接続された第四のスイッチ素子と、
    を備えたことを特徴とする基準電圧回路。
  2. 前記基準電圧回路は、第一の動作状態として、
    前記第一のスイッチ素子をショートとし、前記第二のスイッチ素子をオープンとし、前記第三のスイッチ素子をショートとし、前記第四のスイッチ素子をショートとするように動作する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の基準電圧回路。
  3. 前記基準電圧回路は、第二の動作状態として、
    前記第一のスイッチ素子をショートとし、前記第二のスイッチ素子をショートとし、前記第三のスイッチ素子をオープンとし、前記第四のスイッチ素子をオープンとするように動作する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の基準電圧回路。
  4. 前記基準電圧回路は、第三の動作状態として、
    前記第一のスイッチ素子をオープンとし、前記第三のスイッチ素子をオープンとするように動作する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の基準電圧回路。
  5. 前記第一のN型デプレッションMOSトランジスタと前記第一のN型エンハンスメントMOSトランジスタは異極ゲートで構成される
    ことを特徴とした請求項1から4のいずれかに記載の基準電圧回路。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の基準電圧回路を有することを特徴とする電子機器。
JP2015037332A 2015-02-26 2015-02-26 基準電圧回路および電子機器 Active JP6442322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037332A JP6442322B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 基準電圧回路および電子機器
CN201610096549.4A CN105929886B (zh) 2015-02-26 2016-02-22 基准电压电路以及电子设备
US15/049,994 US9425789B1 (en) 2015-02-26 2016-02-22 Reference voltage circuit and electronic device
TW105105055A TWI656426B (zh) 2015-02-26 2016-02-22 Reference voltage circuit and electronic machine
KR1020160021799A KR102353399B1 (ko) 2015-02-26 2016-02-24 기준 전압 회로 및 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037332A JP6442322B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 基準電圧回路および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016161987A JP2016161987A (ja) 2016-09-05
JP6442322B2 true JP6442322B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=56683295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037332A Active JP6442322B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 基準電圧回路および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9425789B1 (ja)
JP (1) JP6442322B2 (ja)
KR (1) KR102353399B1 (ja)
CN (1) CN105929886B (ja)
TW (1) TWI656426B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109642277B (zh) 2016-08-22 2020-12-29 住友电气工业株式会社 硬质材料和切削工具
JP2020035307A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 エイブリック株式会社 定電流回路
JP7240075B2 (ja) * 2019-07-08 2023-03-15 エイブリック株式会社 定電圧回路
CN110221648B (zh) * 2019-07-12 2024-06-07 贵州道森集成电路科技有限公司 一种高电源纹波抑制比的耗尽型参考电压源

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264573B (en) * 1992-02-05 1996-08-21 Nec Corp Reference voltage generating circuit
JP2003283258A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 低電圧動作の基準電圧源回路
JP4263068B2 (ja) * 2003-08-29 2009-05-13 株式会社リコー 定電圧回路
CN200983116Y (zh) * 2006-01-27 2007-11-28 Bcd半导体制造有限公司 金属氧化物半导体电压基准电路
JP4761458B2 (ja) * 2006-03-27 2011-08-31 セイコーインスツル株式会社 カスコード回路および半導体装置
US7994764B2 (en) * 2008-11-11 2011-08-09 Semiconductor Components Industries, Llc Low dropout voltage regulator with high power supply rejection ratio
CN101667049B (zh) * 2009-08-14 2011-08-10 西安龙腾微电子科技发展有限公司 微功耗电压基准电路
US8188785B2 (en) * 2010-02-04 2012-05-29 Semiconductor Components Industries, Llc Mixed-mode circuits and methods of producing a reference current and a reference voltage
JP5695392B2 (ja) * 2010-03-23 2015-04-01 セイコーインスツル株式会社 基準電圧回路
TWI459173B (zh) * 2012-01-31 2014-11-01 Fsp Technology Inc 參考電壓產生電路及參考電壓產生方法
JP5959220B2 (ja) * 2012-02-13 2016-08-02 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 基準電圧発生装置
JP5749685B2 (ja) * 2012-05-25 2015-07-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 基準電圧発生回路及び基準電圧発生方法
JP5814182B2 (ja) * 2012-05-25 2015-11-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 基準電圧発生回路及び基準電圧発生方法
CN104102266A (zh) * 2014-07-11 2014-10-15 南京芯力微电子有限公司 基准电压产生电路

Also Published As

Publication number Publication date
CN105929886A (zh) 2016-09-07
CN105929886B (zh) 2018-10-16
KR20160104567A (ko) 2016-09-05
TW201640248A (zh) 2016-11-16
KR102353399B1 (ko) 2022-01-19
US9425789B1 (en) 2016-08-23
JP2016161987A (ja) 2016-09-05
US20160254807A1 (en) 2016-09-01
TWI656426B (zh) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442322B2 (ja) 基準電圧回路および電子機器
TWI672883B (zh) 短路保護電路、半導體裝置及電子機器
JP6498503B2 (ja) 電流検出回路
JP2011048601A (ja) 基準電流電圧発生回路
EP3311178B1 (en) Voltage monitor circuit
KR20140104352A (ko) 레벨 시프트 회로
TWI643055B (zh) 基準電壓電路
US9798346B2 (en) Voltage reference circuit with reduced current consumption
JP2013232760A (ja) 出力ドライバ回路
JP6572804B2 (ja) ゲート駆動回路
JP2013007619A (ja) ロジック回路及び電圧検出回路
US20140111182A1 (en) Reference voltage generation circuit
JP2008235974A (ja) 定電流制御回路および該回路を備えた半導体集積回路
JP2010166359A (ja) 電流制限回路
CN108304025B (zh) 工作电压切换装置
JP5984759B2 (ja) 整流回路
JP5669634B2 (ja) 定電流回路
TWI511450B (zh) 開關電路
JP2016201772A (ja) 差動増幅回路
JP2012060304A (ja) デジタル/アナログ変換器
JP2016158037A (ja) 半導体装置
JP2012073946A (ja) 定電流回路
JP2016057913A (ja) 電圧生成回路
JP2006295372A (ja) CMOSgmアンプ
JP2007259130A (ja) ヒステリシスインバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250