JP6437319B2 - 組合せ計量装置 - Google Patents

組合せ計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6437319B2
JP6437319B2 JP2015008736A JP2015008736A JP6437319B2 JP 6437319 B2 JP6437319 B2 JP 6437319B2 JP 2015008736 A JP2015008736 A JP 2015008736A JP 2015008736 A JP2015008736 A JP 2015008736A JP 6437319 B2 JP6437319 B2 JP 6437319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
stirring
plate
combination weighing
dispersion table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015008736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133424A (ja
Inventor
弘樹 大歳
弘樹 大歳
宮本 秀史
秀史 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2015008736A priority Critical patent/JP6437319B2/ja
Priority to US14/656,126 priority patent/US9523602B2/en
Priority to DE202015101279.9U priority patent/DE202015101279U1/de
Priority to CN201520148721.7U priority patent/CN204575183U/zh
Priority to DKBA201500043U priority patent/DK201500043U3/en
Publication of JP2016133424A publication Critical patent/JP2016133424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437319B2 publication Critical patent/JP6437319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/003Details; specially adapted accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1414Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of at least the whole wall of the container
    • B65G47/1421Vibratory movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/16Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding materials in bulk
    • B65G47/18Arrangements or applications of hoppers or chutes
    • B65G47/19Arrangements or applications of hoppers or chutes having means for controlling material flow, e.g. to prevent overloading

Description

本発明は、組合せ計量装置に関する。
組合せ計量装置は、農産物、水産物、加工食品等のように、単体重量にばらつきのある物品を一定重量に計量する自動計量装置として広く知られている。この装置の基本構成は、車座に配置された複数の計量ホッパと、各計量ホッパへ適量の物品を個別に供給する分散供給装置とを含んで構成されている。
分散供給装置は、円錐形状の分散部(文献によっては、「分散テーブル」あるいは「分散フィーダ」と呼称される。)と、分散部の周囲に放射状に配列された複数の供給フィーダとを含んで構成されている。分散部は、上方から供給された物品を放射状に分散させる。供給フィーダは、分散部から搬送されてくる物品を先端部まで搬送して下方の計量ホッパへ供給する。
分散供給装置の分散部には、取り扱う物品の性状によって種々の補助装置が付設される。例えば、スライスチーズのように粘着性を有する物品に対しては、ほぐし装置、回転羽根等が分散部上に取り付けられる(特許文献1参照)。また、刻み生姜、漬物類のように付着しやすい物品、あるいはヒジキ等のように絡みつき易い物品に対しては、回転ほぐし棒、攪拌羽根等が分散部上に取り付けられる(特許文献2、3参照)。また、刻み味付け海苔、花かつお(登録商標)等のように見掛け比重の極めて小さい物品に対しては、分散部の上方に回転式の攪拌装置が吊り下げられる(特許文献4、5参照)。更に、鶏肉等のカット肉に対しては、回転式の分散部上にそれとは独立して回転する螺旋部材が取り付けられる(特許文献6参照)。
実開昭64−8638号公報 実用新案登録第2538633号公報 特開2002−296098号公報 実用新案登録第2577716号公報 特許第3718727号公報 特開2010−112897号公報
ところが、特許文献1〜3に開示された分散部は、固定式で振動しないため、例えば、サラダ用のカット野菜等を分散部上に投入しても、カット野菜等が分散部上に付着して上手く移送されない問題が生ずる。
これに対し、特許文献4、5に開示された分散部は、電磁フィーダによって振動するため、上記のような付着の問題は生じない。しかし、これらの分散部上には、回転体(特許文献4では、特に円錐分散体6の部分、特許文献5では、アジテータ10の部分)が上方から吊り下げられているため、それらが分散部の上方からの物品供給を邪魔する。そのため、このタイプの分散部には、側方から物品を供給することになるので、物品は分散部上で偏在してしまう。それを前記回転体で周方向へ移動させようとしても、分散部の周りに配列された複数の供給フィーダには、満遍なく物品が行き渡らないという問題がある。
もっとも、特許文献6に見られるように、回転する分散部上にそれとは独立して回転する螺旋部材を設ける場合は、それぞれの回転軸を同軸上に配置することによって両者の駆動系を分散部の下方に配置することができ、分散部の上方からの物品供給が可能となる。しかし、カット野菜等は、分散部を回転させただけでは、特許文献1〜3の分散部に見られるような付着の問題が生ずるから、カット野菜等を対象とする場合には、この方式を採用することはできない。
本発明は、このような技術的課題を克服して、カット野菜等に適する組合せ計量装置を提供することを課題とする。
本発明の一側面の組合せ計量装置は、円錐状の振動面を有する分散テーブルと、分散テーブルの頂部の上方に設けられた円錐状体と、分散テーブルの周囲に、下方への段差を介して、放射状に配列された複数の放射部と、分散テーブルから複数の放射部に供給される物品を攪拌する回転攪拌部と、を備え、回転攪拌部は、分散テーブルの頂部から振動面に沿って延在する攪拌腕と、攪拌腕の先端側に設けられた先端攪拌板と、を含み、先端攪拌板は、段差に配置されている。
この組合せ計量装置では、分散テーブルの頂部の上方に円錐状体が設けられているため、分散テーブルの頂部の上方からのカット野菜等の供給が可能となる。分散テーブルに供給されたカット野菜等は、円錐状の振動面によって、分散テーブルへの付着が抑制されつつ、分散テーブルの周囲に満遍なく移送される。分散テーブルの周囲には、下方への段差を介して、複数の放射部が放射状に配列されているため、分散テーブルの周囲に移送されたカット野菜等は、分散テーブルの周囲と各放射部との間における滞留が抑制されつつ、各放射部に供給される。しかも、回転攪拌部が、分散テーブルの周囲と各放射部との間の段差に配置された先端攪拌板を含んでいるため、先端攪拌板が分散テーブルの周囲に沿って回転することで、分散テーブルの周囲と各放射部との間におけるカット野菜等の滞留が確実に抑制される。以上により、この組合せ計量装置では、付着し易く取り扱い難い物品であるカット野菜等を各放射部に満遍なく供給することができる。
本発明の一側面の組合せ計量装置では、先端攪拌板は、段差及び放射部の一部に沿った形状を有してもよい。この構成によれば、分散テーブルの周囲と各放射部との間におけるカット野菜等の滞留が、より確実に抑制される。
本発明の一側面の組合せ計量装置では、攪拌腕には、振動面に垂直な面を有する中間攪拌板が設けられていてもよい。この構成によれば、中間攪拌板が分散テーブルの振動面に沿って回転することで、分散テーブルへのカット野菜等の付着、及び分散テーブル上におけるカット野菜等の偏在が確実に抑制される。
本発明の一側面の組合せ計量装置では、先端攪拌板は、中間攪拌板と一体的に形成されていてもよい。この構成によれば、例えば、別々に構成された中間攪拌板と先端攪拌板とを連結部材によって連結するような場合に比べ、中間攪拌板及び先端攪拌板へのカット野菜等の付着が確実に抑制される。
本発明の一側面の組合せ計量装置は、分散テーブルに異種の振動を付与する複数の振動源を更に備えてもよい。この構成によれば、分散テーブルへのカット野菜等の付着の抑制及び分散テーブルの周囲へのカット野菜等の円滑な移送の両方を実現し得る振動を、分散テーブルに付与することができる。
本発明の一側面の組合せ計量装置は、回転攪拌部を正回転及び逆回転させる駆動源を更に備えてもよい。この構成によれば、正回転及び逆回転させられる先端攪拌板によって、分散テーブルの周囲と各放射部との間におけるカット野菜等の滞留が、より確実に抑制される。
本発明の一側面の組合せ計量装置では、攪拌腕は3本であってもよい。この構成によれば、3つの先端攪拌板によって、分散テーブルの周囲と各放射部との間におけるカット野菜等の滞留が、効率良く且つ確実に抑制される。
本発明によれば、カット野菜等に適する組合せ計量装置を提供することができる。
本発明に係る組合せ計量装置の一実施形態の概略正面図である。 上記組合せ計量装置の分散部の内部構造を示す断面図である。 電磁フィーダの平面図である。 回転攪拌器の平面図である。 図4のV−V線に沿って断面図である。 図1の回転攪拌器を含む部分の拡大図である。 分散テーブル内に収納されるチェンバーの構造を示す拡大断面図である。 上側防水カバーの正面断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
[組合せ計量装置の構成]
図1は、カット野菜等に適する組合せ計量装置の一実施形態の概略正面図である。この図に示されるように、組合せ計量装置1は、分散供給部100と、組合せ計量部200と、集合ホッパ部300と、を備えている。分散供給部100は、上方から供給された物品(カット野菜等)を放射状の複数の経路に分散して下方へ排出する。組合せ計量部200は、分散供給部100の下段に配置されており、複数の経路に分散されて分散供給部100から排出された物品を組合せて所定重量の物品に計量し、下方へ排出する。集合ホッパ部300は、組合せ計量部200の下段に配置されており、組合せ計量部200から排出された物品を一つにまとめる。
分散供給部100は、円錐状の分散部110と、複数の供給フィーダ120と、を備えている。分散部110は、上方から供給された物品を放射状に分散させる。複数の供給フィーダ120は、分散部110の回りに放射状に配列されている。各供給フィーダ120は、物品を少量ずつ個別に排出する。
組合せ計量部200は、複数のプールホッパPHと、プールホッパPHと同数の計量ホッパWHと、本体210と、を備えている。各プールホッパPHは、各供給フィーダ120の排出端の下方に配置されている。各計量ホッパWHは、各プールホッパPHの下段に配置されている。本体210は、複数のプールホッパPH及び計量ホッパWHに囲まれており、各ホッパPH,WHを着脱自在に支持している。本体210は、防水仕様に設計されており、その内部には、各ホッパPH,WHのゲートGを開閉させる駆動機構、計量ホッパWHが負荷される重量検出器等が収納されている。
集合ホッパ部300は、複数の個別シュート310と、集合シュート320と、を備えている。複数の個別シュート310は、各計量ホッパWHに対応するように車座に配列されている。集合シュート320は、複数の個別シュート310の下段に配置されており、上下2段の漏斗状に形成されている。
なお、供給フィーダ120、プールホッパPH、計量ホッパWH及び個別シュート310の1つずつからなる組は、分散部110の頂部を通る鉛直軸L回りに等間隔に複数組配列されるが、図1には、対向する左右のものしか図示していない。
複数の供給フィーダ120は、複数の供給トラフ(放射部)121と、供給トラフ121と同数の電磁フィーダ122と、を備えている。各供給トラフ121は、外側に向かって下る下り傾斜となるように配置されている。各電磁フィーダ122は、対応する供給トラフ121に個別に振動を付与する。複数の電磁フィーダ122、分散部110の電磁フィーダ20(図2参照)、回転軸40を回転させる駆動モータ(駆動源)50(図2参照)等の駆動系は、上下2段に構成された防水カバー130内に収納されている。下側の防水カバー130の外側面には、4個のブラケット140が取り付けられている。4個のブラケット140の上には、立方体形状のフレーム150が取り付けられている。フレーム150の中央部分には、円筒部材160が取り付けられている。円筒部材160の下部は、柔軟性のある合成樹脂で形成されており、下部が暖簾状に切り裂かれている。上方からカット野菜等の物品が円筒部材160内に供給されると、物品は、円筒部材160内に貯留された後、その暖簾状の下端部から分散部110の傾斜面に沿って略均等に漸次排出される。
分散供給部100は、組合せ計量部200の本体210上に設置されている。本体210は、4本の支持脚220を介して本体ベース部330に支持されている。本体ベース部330は、中央部分が上下に貫通した矩形環状に形成された防水構造のケーシングである。本体ベース部330の上面には、円環状のフレーム340が複数本の支柱350を介して取り付けられている。フレーム340は、複数の個別シュート310を支持している。上下2段の集合シュート320は、本体ベース部330に図示しないブラケットを介して取り付けられている。
分散供給部100の側方には、分散部110上の物品の堆積状態を監視するに、カメラ400がポール410を介して適宜な箇所に取り付けられている。カメラ400で撮像された映像は、図示しない操作パネル、携帯端末等に表示される。作業員は、その映像を見ながら、後述する分散テーブル10の振動強度及び振動時間、回転攪拌器(回転攪拌部)30の回転速度及び回転方向等を適宜に調整することができる。なお、ポール410は、本体ベース部330上に固定されている。
図2は、分散部110の内部構造を示す断面図である。この図に示されるように、分散部110は、円錐状の分散テーブル10と、電磁フィーダ20と、回転攪拌器30と、回転軸40と、駆動モータ50と、円錐状のキャップ(円錐状体)60と、を備えている。電磁フィーダ20は、分散テーブル10に振動を付与する。回転攪拌器30は、分散テーブル10上に、分散テーブル10と所定の間隔を保って蛸足状に被せられている。回転軸40は、回転攪拌器30を鉛直軸L回りに回転させる。駆動モータ50は、回転軸40を回転駆動させる。キャップ60は、回転軸40の上端部に取り付けられており、分散テーブル10の頂部10aの上方に設けられている。なお、図1に示されるように、複数の供給トラフ121は、分散テーブル10の周囲に、下方への段差Sを介して、放射状に配列されている。
図2に示されるように、分散テーブル10は、例えばステンレス板を折り曲げて円錐状に成形された本体プレート17を有している。本体プレート17の外面は、電磁フィーダ20によって振動が付与される円錐状の振動面17aを構成している。なお、「円錐状」には、「円錐の形状」及び「円錐台の形状」が含まれる。本実施形態では、キャップ60は、円錐の形状を有しており、分散テーブル10及び振動面17aは、円錐台の形状を有している。分散テーブル10の頂部10aは、分散テーブル10が円錐の形状を有する場合には円錐の頂点部分であり、分散テーブル10が円錐台の形状を有する場合には円錐台の上面(円錐台の底面と対向する面)部分である。
本体プレート17の上端部には、回転軸40を貫通させるドーナツ型のプレート11が溶接されている。本体プレート17の下端部には、短小の円筒12が全周に亘って溶接されている。本体プレート17の下部の内周面には、ドーナツ型の第1プレート13が全周に亘って溶接されている。第1プレート13の複数箇所には、ボルト14が等間隔に下向きに溶接されている。なお、プレート11に形成された貫通孔11aの直径は、回転軸40の先端に固定されたボス34の直径よりもやや大きくされている。これにより、分散テーブル10が振動しても、プレート11がボス34に接触することはない。
後述する電磁フィーダ20の2つの可動端部21のそれぞれの中央部分には、ネジ穴22が形成されている(図3参照)。各可動端部21上には、第1プレート13よりもやや小さい円盤状の第2プレート15が配置されている。第2プレート15は、下端部にボルトが形成された2つの支柱16が2つの可動端部21のネジ穴22(図3参照)にそれぞれネジ込まれて、各可動端部21上に固定されている。なお、第2プレート15にも、回転軸40を貫通させるための貫通孔15aが形成されている。貫通孔15aの直径も、回転軸40の直径よりも大きくされている。
分散テーブル10を電磁フィーダ20に固定する前段階では、上側の防水カバー130の上側において、2本の支柱16、それらによって電磁フィーダ20に固定された第2プレート15、及び後述するチェンバー80が、露出した状態となっている。そこで、それらの上から分散テーブル10を被せて、上端部のプレート11に形成された貫通孔11aに回転軸40の先端部を挿通させる。そして、電磁フィーダ20に連結された第2プレート15の周縁部の馬鹿穴に、分散テーブル10の第1プレート13の下向きのボルト14を差し込む。そして、第2プレート15から飛び出たボルト14にナット18を捻じ込み、電磁フィーダ20に固定された第2プレート15に、分散テーブル10の第1プレート13を固定する。
また、各支柱16の上端部は、分散テーブル10の上端部のプレート11に接する長さに形成されており、各支柱16の上端部には、ネジ穴が形成されている。そのため、それらのネジ穴にプレート11の馬鹿穴を重ねてボルト19を捻じ込むことにより、分散テーブル10の上端部のプレート11を各支柱16に固定する。こうして、分散テーブル10の上端部のプレート11と下端部の第1プレート13とを電磁フィーダ20の各可動端部21に固定する。
図3は、電磁フィーダ20の平面図である。この図に示されるように、電磁フィーダ20は、中央部分を貫通する回転軸40を囲むように構成されている。電磁フィーダ20は、回転軸40の一方の側に位置する第1電磁フィーダ(振動源)24と、回転軸40の他方の側に位置する第2電磁フィーダ(振動源)25と、を備えている。電磁フィーダ20においては、ベース部分26と可動部分23とが一体化されており、単体の電磁フィーダ20として可動部分23の全体が振動する。
より具体的には、図2及び図3に示されるように、第1電磁フィーダ24は、電磁石24aと、可動コアー24bと、板バネ24c,24dと、を備えている。第2電磁フィーダ25は、電磁石25aと、可動コアー25bと、板バネ25c,25dと、を備えている。各電磁石24a,25aは、ベース部分26に固定されている。各可動コアー24b,25bは、可動部分23に固定されている。板バネ24c,24dは、電磁石24aを挟んで対向した状態で、互いに交差する方向に配置されている。板バネ25c,25dは、電磁石25aを挟んで対向した状態で、互いに交差する方向に配置されている。各板バネ24c,24d,25c,25dは、四角形の各辺に位置しており、各辺を一巡する方向に傾斜した状態で取り付けられている。電磁石24a,25aにパルス波が通電されると、可動部分23の底面に取り付けられた2つの可動コアー24b,25bが電磁石24a,25aに引き付けられたり、板バネ24c,24d,25c,25dによって引き戻されたりする。これにより、可動部分23の全体が上下方向と周方向とに螺旋状に振動する。つまり、第1電磁フィーダ24及び第2電磁フィーダ25は、分散テーブル10に異種の振動を付与する。なお、各電磁石24a,25aに供給されるパルス波は、位相が同じになるようにコントロールされた電流である。
可動部分23の中央部分には、回転軸40の直径よりも大きい矩形の貫通孔27が形成されている。貫通孔27には、可動部分23と接触しないように回転軸40が挿通されている。可動部分23上には、貫通孔27の両側に位置するように2つの可動端部21が固定されている。なお、図3に符号24e,25eで示した部分は、可動部分23の底面に可動コアー24b,25bを固定するための六角穴付きボルトの頭である。
ベース部分26の中央部分には、回転軸40の直径よりも大きい円形の貫通孔28が形成されている。貫通孔28には、ベース部分26と接触しないように回転軸40が挿通されている。ベース部分26の下部には、4個のコイルスプリング29が取り付けられている。これらのコイルスプリング29によって、電磁フィーダ20の全体が支持フレーム70の上プレート71上に取り付けられている。支持フレーム70は、上下のプレート71,72、及び上下のプレート71,72を連結する4本の支柱73によって、構成されており、回転軸40及び駆動モータ50を支持している。なお、駆動モータ50は、上プレート71の一部を折り曲げて形成されたブラケット74に取り付けられている。
図4は、回転攪拌器30の平面図であり、図5は、図4のV−V線に沿っての断面図である。これらの図に示されるように、回転攪拌器30は、円盤31と、3本の攪拌腕32と、攪拌腕32と同数の中間攪拌板36と、中間攪拌板36と同数の先端攪拌板37と、を有している。円盤31は、ドーナツ型に形成されている。円盤31の周縁部には、攪拌腕32と同数の延伸部33が等間隔に形成されている。各延伸部33は、外側に向かって下る下り傾斜となるように形成されている。各攪拌腕32の基端部32aは、例えば溶接によって、各延伸部33に固定されている。円盤31の中央部分には、ボス34が溶接されている。ボス34には、回転軸40の先端部が篏合される。その上から回転軸40の先端部に形成されたネジ穴に両ネジボルト61(図7参照)を捻じ込むことにより、ボス34が回転軸40の先端部に固定される。
図6は、回転攪拌器30を含む部分の拡大図である。この図に示されるように、攪拌腕32は、分散テーブル10の頂部10aから分散テーブル10の振動面17aに沿って延在している。中間攪拌板36は、攪拌腕32に設けられている。より具体的には、中間攪拌板36は、その両側の主面36aが振動面17aに垂直となるように(すなわち、円錐状の振動面17aの底面に垂直となるように)、例えば溶接によって攪拌腕32に固定されている。中間攪拌板36における振動面17a側の縁部36bは、振動面17aに沿っている。なお、分散テーブル10が振動しても分散テーブル10と中間攪拌板36とが接触しないように、分散テーブル10の振動面17aと中間攪拌板36の縁部36bとの間には、所定の間隔が設けられている。
先端攪拌板37は、攪拌腕32の先端側(基端部32aの反対側)に設けられている。先端攪拌板37は、中間攪拌板36と一体的に形成されている。つまり、中間攪拌板36と先端攪拌板37とは、同一の板材から構成されている。先端攪拌板37は、分散テーブル10の周縁部10bと供給トラフ121の中間部(一部)121aとの間に形成された段差Sに配置されている。先端攪拌板37は、段差S及び供給トラフ121の中間部121aに沿った形状(例えば、三角形板状)を有している。つまり、先端攪拌板37における内側の縁部37aは、段差Sに沿っており、先端攪拌板37における下側の縁部37bは、供給トラフ121の中間部121aに沿っている。なお、分散テーブル10が振動しても分散テーブル10と先端攪拌板37とが接触しないように、分散テーブル10の段差面と先端攪拌板37の縁部37aとの間には、所定の間隔が設けられている。また、供給トラフ121が振動しても供給トラフ121の中間部121aと先端攪拌板37とが接触しないように、供給トラフ121の中間部121aの上面と先端攪拌板37の縁部37bとの間には、所定の間隔が設けられている。
以上のように構成された回転攪拌器30は、図1に示されるように、駆動モータ50によって、鉛直軸L回りに正回転及び逆回転させられる。これにより、分散テーブル10から複数の供給トラフ121に供給されるカット野菜等の物品は、回転攪拌器30によって攪拌される。
図2に示されるように、両ネジボルト61の上部には、円錐状のキャップ60が取り付けられている。キャップ60の底面は、円盤62で塞がれており、円盤62の中央部分には、ナット63が溶接されている。キャップ60は、ナット63に両ネジボルト61の上側ボルトが捻じ込まれることで、回転軸40の先端部に固定されている。これにより、キャップ60は、回転攪拌器30とともに、キャップ60の頂点を通る鉛直軸L回りに回転する。なお、図4及び図5に示されるように、ボス34の内周面には、キー溝35が形成されている。ボス34は、キー溝35にキーが差し込まれることで、回転軸40と連結されている。
図2に示されるように、回転軸40は、キャップ60の下部から電磁フィーダ20の下方まで伸びる長さを有している。回転軸40の下端部には、ベベルギアー41が取り付けられている。ベベルギアー41に動力を伝達するベベルギアー51は、駆動モータ50の駆動軸に取り付けられている。支持フレーム70の上プレート71の下面には、ハウジング42が固定されている。ハウジング42内には、回転軸40を支持する上下のベアリング43が収納されている。ベアリング43と回転軸40との境界には、図示しないCリングが装着されており、そのCリングによって、回転軸40の下方への抜け落ちが防止されている。
図7は、分散テーブル10内に収納されるチェンバー80の構造を示す拡大断面図である。この図に示されるように、回転軸40は、電磁フィーダ20を収納する上側の防水カバー130を突き抜けて、分散テーブル10内に収納されたチェンバー80内のカップリング90と連結されている。カップリング90の上部には、回転攪拌器30を回転させる回転軸40が連結されている。カップリング90をこの位置に設けたのは、上側の防水カバー130内に収納された回転軸40の軸芯と、チェンバー80内に収納された回転軸40の軸芯とが多少ずれていても、それを吸収して回転力を回転軸40の先端部まで伝達するためである。
図8は、電磁フィーダ20を水密裡に収納する上側の防水カバー130の部分断面図である。この図に示されるように、上側の防水カバー130は、円筒部131と、天板部132と、フランジ133と、を有している。天板部132は、円筒部131の上端を塞いでいる。フランジ133は、円筒部131の下端に形成されている。天板部132の中央部分には、貫通孔134が形成されている。貫通孔134は、回転軸40を挿通させる。更に、天板部132には、貫通孔134の両側に位置するように、2つの貫通孔135が形成されている。2つの貫通孔135は、それぞれ、電磁フィーダ20の2つの可動端部21を挿通させる。中央の貫通孔134には、同径のシリンダ136が溶接されている。シリンダ136は、回転軸40を挿通させる。シリンダ136の上端には、ドーナツ型の円盤137が取り付けられている。円盤137の周縁部には、内側の4本のボルト138及び外側の4本のボルト139が上向きに取り付けられている。それらのボルト138,139には、チェンバー80が取り付けられている。なお、シリンダ136の上下の端部と回転軸40との間には、樹脂で成形されたブッシュ81(図7参照)が嵌め込まれている。回転軸40は、ブッシュ81で保持されている。
このように構成された防水カバー130は、回転軸40をシリンダ136内に挿通させながら電磁フィーダ20に被せられて、下側の防水カバー130とボルト130aで連結される。そして、各貫通孔135から突き出た電磁フィーダ20の各可動端部21には、密閉するための防水ベローズ170(図7参照)が被せられる。すなわち、貫通孔135の回りにバーリング加工によって形成された複数のネジ穴135aに、防水ベローズ170の下端面を天板部132に圧着させる図示しないプレートがネジ止めされる。これにより、防水ベローズ170の下端面が天板部132の上面に密着した状態で固定される。また、防水ベローズ170の上端面に、図示しないプレートが被せられ、そのプレートが、可動端部21に形成されたネジ穴22a(図3参照)にネジ止めされる。これにより、2つの貫通孔135が防水ベローズ170によって密閉される。防水ベローズ170は、後述する防水ベローズ88(図7参照)とともに柔軟な合成ゴムで形成されている。これにより、2つの可動端部21が振動しても、防水カバー130には、振動が伝わらない。
図7及び図8に示されるように、防水カバー130の円盤137に取り付けられた内側の各ボルト138には、上端部と下端部にそれぞれメネジが形成された支柱82が捻じ込まれて鉛直に立てられる。4本の支柱82の上には、中央部に貫通孔が形成されたドーナツ型のプレート83が被せられる。プレート83は、ボルト84で4本の支柱82の上端部に固定されている。プレート83上には、回転軸40を支持するベアリング86が収納されたハウジング85が設置されている。ハウジング85には、上端部に貫通孔を有するカバー87が被せられる。カバー87の貫通孔から突き出るハウジング85には、防水仕様の防水ベローズ88が被せられる。防水ベローズ88の下端面は、カバー87の上面に密着した状態で固定される。
防水ベローズ88の上端面には、ドーナツ型の円盤89が被せられる。防水ベローズ88の上端面は、ボルト91によってハウジング85と共にプレート83に固定されることで、密閉される。円盤89の中央部に設けられた貫通孔には、回転軸40が挿通される。その貫通孔と回転軸40との間には、そこからチェンバー80内に水が浸入しないようにオイルシール94が施される。カバー87の下端部には、フランジ92が形成されている。フランジ92に形成された4個の馬鹿穴に、円盤137上に固定された外側のボルト139(図8参照)に嵌められて、ナット93で締め付けられることで、カバー87が円盤137上に固定されている。
こうして、回転攪拌器30を回転させる回転軸40は、電磁フィーダ20とは絶縁された状態で、互いに連結された防水カバー130及びチェンバー80を貫通して、分散テーブル10のプレート11に形成された貫通孔11aから上方に突出する。そして、突出した回転軸40の先端部には、回転攪拌器30が取り付けられる。
[作用及び効果]
組合せ計量装置1では、分散テーブル10の頂部10aの上方に円錐状のキャップ60が設けられているため、分散テーブル10の頂部10aの上方からのカット野菜等の供給が可能となる。分散テーブル10に供給されたカット野菜等は、円錐状の振動面17aによって、分散テーブル10への付着が抑制されつつ、分散テーブル10の周囲に満遍なく移送される。分散テーブル10の周囲には、下方への段差Sを介して、複数の供給トラフ121が放射状に配列されているため、分散テーブル10の周囲に移送されたカット野菜等は、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間における滞留が抑制されつつ、各供給トラフ121に供給される。しかも、回転攪拌器30が、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間の段差Sに配置された先端攪拌板37を含んでいるため、先端攪拌板37が分散テーブル10の周囲に沿って回転することで、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間におけるカット野菜等の滞留が確実に抑制される。以上により、組合せ計量装置1では、付着し易く取り扱い難い物品であるカット野菜等を各供給トラフ121に満遍なく供給することができる。これは、作業員の数の低減にも繋がる。
また、組合せ計量装置1では、先端攪拌板37が、段差S及び供給トラフ121の中間部121aに沿った形状を有している。これにより、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間におけるカット野菜等の滞留が確実に抑制される。
また、組合せ計量装置1では、攪拌腕32に、振動面17aに垂直な主面36aを有する中間攪拌板36が設けられている。これにより、中間攪拌板36が分散テーブル10の振動面17aに沿って回転することで、分散テーブル10へのカット野菜等の付着、及び分散テーブル10上におけるカット野菜等の偏在が確実に抑制される。
また、組合せ計量装置1では、先端攪拌板37が、中間攪拌板36と一体的に形成されている。これにより、例えば、別々に構成された中間攪拌板36と先端攪拌板37とを連結部材によって連結するような場合に比べ、中間攪拌板36及び先端攪拌板37へのカット野菜等の付着が確実に抑制される。更に、作業員の清掃作業も容易となる。
また、組合せ計量装置1には、分散テーブル10に異種の振動を付与する第1電磁フィーダ24及び第2電磁フィーダ25が設けられている。これにより、分散テーブル10へのカット野菜等の付着の抑制及び分散テーブル10の周囲へのカット野菜等の円滑な移送の両方を実現し得る振動を、分散テーブル10に付与することができる。
また、組合せ計量装置1には、回転攪拌器30を正回転及び逆回転させる駆動モータ50が設けられている。これにより、正回転及び逆回転させられる先端攪拌板37によって、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間におけるカット野菜等の滞留が確実に抑制される。
また、組合せ計量装置1では、回転攪拌器30に、3本の攪拌腕32が設けられている。これにより、3つの先端攪拌板37によって、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間におけるカット野菜等の滞留が効率良く且つ確実に抑制される。
[変形例]
段差Sは、分散テーブル10の周縁部10bと供給トラフ121の中間部121a以外の一部との間に形成される場合もある。そのような場合にも、先端攪拌板37を段差Sに配置すれば、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間におけるカット野菜等の滞留が確実に抑制される。更に、そのような場合にも、先端攪拌板37の形状を段差S及び供給トラフ121の一部に沿ったものとすれば、分散テーブル10の周囲と各供給トラフ121との間におけるカット野菜等の滞留が、より確実に抑制される。
また、攪拌腕32の本数は、3本に限定されない。攪拌腕32の本数は、カット野菜の種類、大きさ、水分の付着状態、毎回の供給量等に応じて、適宜設定することができる。また、中間攪拌板36は、その主面36aが振動面17aに対して傾斜するように、攪拌腕32に固定されていてもよい。
また、組合せ計量装置1には、分散テーブル10に異種の振動を付与する3対以上の電磁フィーダが設けられてもよい。その場合にも、各電磁フィーダ間においてベース部分と可動部分とを一体化すれば、異なる方向の成分を有する振動を可動部分に生じさせることができる。また、各電磁フィーダの下部に支持フレームが設けられ、その支持フレームに回転軸を駆動する駆動モータが取り付けられてもよい。そして、その支持フレームを介して分散部全体が重量検出器に負荷され、その検出重量に基づいて分散部への物品供給が制御されてもよい。ただし、回転攪拌器によって、分散テーブル上を物品が万遍なく移送されるため、そのような重量検出器は必須ではない。重量検出器がなくなることで空いたスペースにおいて、モータ軸と回転軸とを直接連結した構造を採用することができる。
1…組合せ計量装置、10…分散テーブル、10a…頂部、17a…振動面、24…第1電磁フィーダ(振動源)、25…第2電磁フィーダ(振動源)、30…回転攪拌器(回転攪拌部)、32…攪拌腕、36…中間攪拌板、36a…主面(面)、37…先端攪拌板、50…駆動モータ(駆動源)、60…キャップ(円錐状体)、121…供給トラフ(放射部)、121a…中間部(一部)、S…段差。

Claims (7)

  1. 円錐状の振動面を有する分散テーブルと、
    前記分散テーブルの頂部の上方に設けられた円錐状体と、
    前記分散テーブルの周囲に、下方への段差を介して、放射状に配列された複数の放射部と、
    前記分散テーブルから前記複数の放射部に供給される物品を攪拌する回転攪拌部と、を備え、
    前記回転攪拌部は、
    前記分散テーブルの前記頂部から前記振動面に沿って延在する攪拌腕と、
    前記攪拌腕の先端側に設けられた先端攪拌板と、を含み、
    前記先端攪拌板は、前記段差に配置されている、組合せ計量装置。
  2. 前記先端攪拌板は、前記段差及び前記放射部の一部に沿った形状を有する請求項1記載の組合せ計量装置。
  3. 前記攪拌腕には、前記振動面に垂直な面を有する中間攪拌板が設けられている、請求項1又は2記載の組合せ計量装置。
  4. 前記先端攪拌板は、前記中間攪拌板と一体的に形成されている、請求項3記載の組合せ計量装置。
  5. 前記分散テーブルに異種の振動を付与する複数の振動源を更に備える、請求項1〜4のいずれか一項記載の組合せ計量装置。
  6. 前記回転攪拌部を正回転及び逆回転させる駆動源を更に備える、請求項1〜5のいずれか一項記載の組合せ計量装置。
  7. 前記攪拌腕は3本である、請求項1〜6のいずれか一項記載の組合せ計量装置。
JP2015008736A 2015-01-20 2015-01-20 組合せ計量装置 Active JP6437319B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008736A JP6437319B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 組合せ計量装置
US14/656,126 US9523602B2 (en) 2015-01-20 2015-03-12 Vibrating conical distributing table for a combination weighing apparatus with rotary stirring arms having downwardly extending stirring plates
DE202015101279.9U DE202015101279U1 (de) 2015-01-20 2015-03-12 Kombinationswiegevorrichtung
CN201520148721.7U CN204575183U (zh) 2015-01-20 2015-03-16 组合计量装置
DKBA201500043U DK201500043U3 (en) 2015-01-20 2015-03-20 Combination Weighing Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008736A JP6437319B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 組合せ計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133424A JP2016133424A (ja) 2016-07-25
JP6437319B2 true JP6437319B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=53372511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015008736A Active JP6437319B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 組合せ計量装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9523602B2 (ja)
JP (1) JP6437319B2 (ja)
CN (1) CN204575183U (ja)
DE (1) DE202015101279U1 (ja)
DK (1) DK201500043U3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3197141U (ja) * 2015-02-09 2015-04-23 株式会社イシダ 組合せ計量装置
CN105540207A (zh) * 2016-02-02 2016-05-04 珠海格力电器股份有限公司 螺丝输送机构及智能自动螺丝检测机
JP2018155640A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 組合せ計量装置
US10005623B1 (en) * 2017-03-30 2018-06-26 Karen Sue Svejkovsky Adjustable gate
JP7009235B2 (ja) * 2018-01-29 2022-01-25 大和製衡株式会社 組合せ秤
WO2020003410A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 大和製衡株式会社 組合せ計量装置
CN108871528A (zh) * 2018-07-25 2018-11-23 中山市康必威自动化机械有限公司 一种组合秤的低黏附性不粘结构
CN115014490A (zh) * 2022-06-16 2022-09-06 广东福利龙复合肥有限公司 一种自动上料的复合肥原料称重装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU543930B2 (en) * 1981-07-07 1985-05-09 K.K. Ishida Koki Seisakusho Dispensing feeder
JPS59144532U (ja) * 1983-03-16 1984-09-27 大和製衡株式会社 組合わせ秤用分散フイ−ダ
JPS6133411A (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤用物品供給装置
JPS62102126U (ja) * 1985-12-17 1987-06-29
JPS648638A (en) 1987-06-30 1989-01-12 Tokyo Electron Ltd Marking device
JPS648638U (ja) * 1987-07-03 1989-01-18
JP2538633Y2 (ja) 1990-10-12 1997-06-18 株式会社イシダ 物品の分散装置
JP2577716Y2 (ja) 1993-02-24 1998-07-30 大和製衡株式会社 組合せ秤の物品供給装置
JP2602705Y2 (ja) * 1993-12-24 2000-01-24 大和製衡株式会社 組合せ秤の分散供給装置
JP3355428B2 (ja) * 1994-09-22 2002-12-09 アンリツ株式会社 組合せ計量装置
JP3718727B2 (ja) * 1997-06-27 2005-11-24 大和製衡株式会社 組合せ秤の分散供給装置
US6493605B1 (en) * 2000-08-24 2002-12-10 General Mills, Inc. Method and apparatus for distributing food product bits to a packager, especially gelatin-based product bits
JP2002296098A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置
JP5230365B2 (ja) 2008-11-08 2013-07-10 株式会社イシダ 組合せ計量装置
US20130186696A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 Marel A/S Combination weigher
JP6050690B2 (ja) * 2013-01-21 2016-12-21 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE202015101279U1 (de) 2015-05-26
CN204575183U (zh) 2015-08-19
JP2016133424A (ja) 2016-07-25
US9523602B2 (en) 2016-12-20
DK201500043U3 (en) 2016-05-13
US20160209263A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437319B2 (ja) 組合せ計量装置
JP6050690B2 (ja) 組合せ計量装置
US10403456B2 (en) Article handling device
JP2009509735A (ja) 破片粉砕装置
US20110114775A1 (en) Conical reducing apparatus
JP2002296098A (ja) 組合せ計量装置
EP3196611A1 (en) Combination weighing device
JP2008529795A5 (ja)
US6783082B2 (en) Rotary atomizer
JP2007152262A (ja) 加工装置
US10124950B2 (en) Dispersing tray and combination scale comprising the same
US3404299A (en) Electromagnetic conveyor motor
JP2013112441A (ja) 粒体均分装置
CN210358103U (zh) 一种弹簧垫圈分离装置
JP2020023386A (ja) 搬送装置とそれを搭載した組合せ計量装置
EP3396335B1 (en) Dispersive supply device and combination weighing device
JP6389387B2 (ja) 組合せ計量装置
CN208459129U (zh) 一种工作效率高的制药用脆碎度测定仪
JP2009019939A (ja) 組合せ秤の集合ファンネル
CN212855740U (zh) 一种梨小食心虫微胶囊制备用药物微粒分散装置
JP2018201447A (ja) 自動トッピング装置
CN218775173U (zh) 坚果筛料装置
JP2015081180A (ja) 定量供給機
JP5712659B2 (ja) 容器回転混合機及び充填剤スラリーの混合方法
CN207434446U (zh) 一种全自动饲料传送器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250