JP6436439B2 - 包装体及び包装体の製造方法 - Google Patents
包装体及び包装体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6436439B2 JP6436439B2 JP2014224065A JP2014224065A JP6436439B2 JP 6436439 B2 JP6436439 B2 JP 6436439B2 JP 2014224065 A JP2014224065 A JP 2014224065A JP 2014224065 A JP2014224065 A JP 2014224065A JP 6436439 B2 JP6436439 B2 JP 6436439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- film
- shrinkable film
- container
- shrinkable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 claims description 136
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 37
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 21
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 21
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 11
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 8
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 7
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 14
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- -1 Alicyclic diols Chemical class 0.000 description 8
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N ethyl ethylene Natural products CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- UNVGBIALRHLALK-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexanediol Chemical compound CC(O)CCCCO UNVGBIALRHLALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVGDVPVEKJSWIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)cyclohexyl]ethanol Chemical compound OCCC1CCC(CCO)CC1 JVGDVPVEKJSWIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N prenderol Chemical compound CCC(CC)(CO)CO XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950006800 prenderol Drugs 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L calcium;terephthalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-2-enoic acid Chemical compound C=C.OC(=O)C=C QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
そのため、蓋付容器の包装作業は手作業で行われており、最初に非熱収縮性フィルムと熱収縮性フィルムの両端縁を接着した環状フィルムを作製し、その後、環状フィルムの中に蓋付容器を挿入させる。その後、熱収縮性フィルムを熱収縮させて、環状フィルムを蓋付容器に密着させるようにしている。このように蓋付容器に環状フィルムを設ける作業は手作業のため、高コストとなっている。
蓋付容器は、上面開口部を有する容器本体と、上面開口部を閉塞する蓋体とを備えたものである。容器本体の上面開口部を覆うように蓋体を被せることによって、容器本体の上面開口部を閉塞できていればよい。蓋付容器は、蓋体が容器本体の開口縁部に接続されて開閉可能に構成されたものであってもよく、蓋体と容器本体とが別個独立に形成されたものであってもよい。蓋付容器の形状は、公知のあらゆる形のものが使用でき、例えば、立方体形状であってもよく、直方体形状であってもよく、平面視形状が角に丸みを帯びたほぼ矩形の形状であってもよい。蓋体及び容器本体の材質は公知のものでよく、例えば、プラスチックや紙から作ることができる。また、蓋体及び容器本体の成型方法は公知のものでよく、例えば、容器本体及び蓋体を発泡ポリスチレン(発泡スチロール)等の樹脂を成型する方法や、樹脂フィルムからブロー成型する方法を挙げることができる。なお、蓋付容器は、上記記載に限定されるものではない。
蓋付容器の包装体は、蓋付容器が環状フィルムで包装されたものである。包装方法については後述する。このように蓋付容器が環状フィルムで包装されることにより、容器本体から蓋体が容易に外れないように固定されている。環状フィルムは、非熱収縮性フィルムと熱収縮性フィルムとからなり、蓋付容器上部(蓋体上面)の上方には、非熱収縮性フィルムが設けられており、蓋付容器底部(容器本体底部)の下方には、熱収縮性フィルムが設けられている。
熱収縮性フィルムとしては、特に限定されず、公知のものを使用することができ、例えば、ポリエステル系フィルム、ポリオレフィン系フィルム、ポリスチレン系フィルム、ポリ塩化ビニル系フィルムなどが挙げられ、熱収縮性ポリエステル系フィルムが好ましい。
本発明で用いられる熱収縮性フィルムは、90℃の温水中で無荷重状態で10秒間に亘って処理したときに、収縮前後の長さから、以下の式により算出したフィルムの長手方向(主収縮方向)の熱収縮率が、10%以上60%以下であることが好ましく、20%以上55%以下であることがより好ましく、40%以上50%以下であることがより好ましい
熱収縮性フィルムの長手方向の熱収縮率が高いと、蓋付容器に環状フィルムを胴巻き状に巻き付けた後に熱収縮性フィルムを熱収縮させたときに、環状フィルムの環全体の長さが短くなり、環状フィルムを蓋付容器に密着させやすい。90℃における長手方向の熱収縮率が10%未満であると、収縮量が小さいために、熱収縮した後の環状フィルムにシワやタルミが生じやすく、一方、90℃における長手方向の熱収縮率が60%を超えると、蓋付容器に環状フィルムを胴巻き状に巻き付けた後の熱収縮時にフィルムが収縮しすぎて歪みが生じやすい。また、熱収縮性フィルムの幅方向の収縮率が30%未満であることが好ましく、より好ましくは10%以下である。
熱収縮率={(収縮前の長さ−収縮後の長さ)/収縮前の長さ}×100(%)
(熱収縮性ポリエステル系フィルムの構成)
本発明で好適に用いられる熱収縮性ポリエステル系フィルムは、エチレンテレフタレートを主たる構成ユニットとする。「主たる」というのは、ポリエステルの全構成ユニットを100モル%として、エチレンテレフタレートユニットを50モル%以上含むことが好ましく、55モル%以上がより好ましく、60モル%以上がさらに好ましい。エチレンテレフタレートユニットの含有率が50モル%未満の場合には、得られる環状フィルムの耐熱性や耐衝撃性が不十分となる場合がある。
熱収縮性ポリエステル系フィルムを構成するポリエステルは常法により溶融重合することによって製造できるが、テレフタル酸を主体とする多価カルボン酸とエチレングリコールを主体とする多価アルコールとを直接反応させ得られたオリゴマーを重縮合する、いわゆる直接重合法、テレフタル酸を主体とする多価カルボン酸とエチレングリコールを主体とする多価アルコールとをエステル交換反応させたのちに重縮合する、いわゆるエステル交換法等が挙げられ、任意の公知の製造法を適用することができる。
非熱収縮性フィルムは、ポリエステル系フィルムにヒートシール層を積層したものである。非熱収縮性フィルムを蓋付容器の上面に配することによって、非熱収縮性フィルムに文字や絵などが印刷された場合であってもフィルムの熱収縮が生じにくいので、文字などが非常に見やすい状態を維持することができる。非熱収縮性フィルムに用いられるポリエステル系フィルムは非熱収縮性ポリエステル系フィルムであることが好ましい。以下、非熱収縮性ポリエステル系フィルムのことを上記非熱収縮性フィルムとの混同を避けるためにポリエステル系フィルム(非熱収縮性)と記載する。
ポリエステル系フィルム(非熱収縮性)も熱収縮性ポリエステル系フィルムと同様に作製することができ、公知の方法を用いることができる。ポリエステル系フィルム(非熱収縮性)と熱収縮性ポリエステル系フィルムとの違いは、その熱収縮率が異なる点であり、たとえば、ポリエステル系フィルムを製造する際に、熱処理温度を170〜220℃程度と比較的高く設定するなど製造条件等を適宜設定することにより、ポリエステル系フィルム(非熱収縮性)を製造することが可能である。
ヒートシール層を形成する樹脂としては、シーラント接着性が十分に発現できるものであればよく、ポリエステル系フィルム(非熱収縮性)より低い融点(80〜160℃程度が好ましく、より好ましくは100〜150℃)を有するポリエステル系樹脂やポリオレフィン系樹脂であるのが好ましい。融点が80〜160℃程度と比較的低温であることにより、装置を用いて蓋付容器を搬送手段によって所定の方向に搬送しつつ、非熱収縮性フィルムと熱収縮性フィルムとが互いの両端縁を接着代とした環状フィルムを作製し、蓋付容器が環状フィルムで包装された状態にすることができる。また、80〜160℃程度で両フィルムを接続できると、接続部の仕上がりが良好である。一方、非熱収縮性フィルムにヒートシール層が設けられていない場合には、80〜160℃程度で両フィルムを接続すると接着性が不十分である一方、160℃を超える比較的高温で両フィルムを接続すると接続部が脆くなってしまうため、いずれの場合においてもフィルム同士の接着性を維持するのが困難である。
非熱収縮性フィルムは、90℃の温水中で無荷重状態で10秒間熱収縮させてもほとんど熱収縮しない。具体的には、非熱収縮性フィルムは、90℃の温水中で無荷重状態で10秒間熱収縮させたときの長手方向の収縮率が0.1%以下であることが好ましく、0.01%以下であることがより好ましい。また、幅方向の収縮率は0.1%以下であることが好ましく、0.01%以下であることがより好ましい。
本発明に係る包装体の製造方法は、蓋付容器を搬送手段によって所定の方向に搬送する工程と、蓋付容器の上面に対応する位置に非熱収縮性フィルムを設ける工程と、蓋付容器の下面に対応する位置に熱収縮性フィルムを設ける工程と、蓋付容器の前方側面で、熱収縮性フィルムの一端部と非熱収縮性フィルムの一端部とを接続する工程と、蓋付容器の後方側面で、熱収縮性フィルムの他端部と非熱収縮性フィルムの他端部とを接続する工程とを備えている。以下、図1、図2に基づき、包装体の製造方法の一例を説明する。
蓋付容器内にソース焼そばが入っている包装体を作製後に電子レンジ(パナソニック社製NE−1700)で50秒間加熱し、環状フィルムが加熱前よりも収縮しているか否かを目視により確認した。また、蓋付容器内にビーフカレーが入っている包装体を作製後に電子レンジ(パナソニック社製NE−1700)で90秒間加熱し、環状フィルムが加熱前よりも収縮しているか否かを目視により確認した。加熱前よりも収縮していることが目視により確認できなかった場合には○、確認できた場合には×とした。
包装体を作製後に上面フィルムと下面フィルムとが接続部で接続状態を維持している(上面フィルムと下面フィルムとが分離しない)か否かを目視及び手で触れて確認した。両フィルムが接続状態を維持している場合は○、維持していない場合は×とした。
蓋付容器を搬送手段によって所定の方向に搬送し、蓋付容器の上面に対応する位置にポリエステル系フィルム(非熱収縮性)である厚さ12μmの東洋紡社製東洋紡エステル(登録商標)E5100を設け、蓋付容器の下面に対応する位置に熱収縮性ポリエステル系フィルムである厚さ18μmの東洋紡社製スペースクリーン(登録商標)SC821を設けた。その後、蓋付容器の前方側面で、東洋紡エステル(登録商標)E5100の一端部とスペースクリーン(登録商標)SC821の一端部とを153℃でヒートシールすることによって接続し、蓋付容器の後方側面で、東洋紡エステル(登録商標)E5100の他端部とスペースクリーン(登録商標)SC821の他端部とを153℃でヒートシールすることによって接続した。最後に、下面フィルム(東洋紡社製スペースクリーン(登録商標)SC821)を127℃で2.3秒間熱収縮させた。
比較例1において、東洋紡社製東洋紡エステル(登録商標)E5100に代えて、厚さ12μmの東洋紡社製東洋紡エステル(登録商標)E7700を蓋付容器の上面に対応する位置に設けた以外は比較例1と同様にして包装体を得た。
比較例1において、東洋紡社製東洋紡エステル(登録商標)E5100に代えて、厚さ18μmの東洋紡社製スペースクリーン(登録商標)SC821を蓋付容器の上面に対応する位置に設けた以外は比較例1と同様にして包装体を得た。
2 蓋体
3 容器本体
4 非熱収縮性フィルム
5 熱収縮性フィルム
6 前方接続部
6’ 後方接続部
7 環状フィルム
Claims (6)
- 上面開口部を有する容器本体と上記上面開口部を閉塞する蓋体とを備えた蓋付容器を、非熱収縮性フィルムと熱収縮性フィルムとからなる環状フィルムで包装した包装体であって、
上記非熱収縮性フィルムは、ポリエステル系フィルムにヒートシール層を積層したものであり、厚さが8μm以上30μm以下であり、
上記非熱収縮性フィルムは、上記蓋付容器の上面に対応する位置に設けられており、
上記熱収縮性フィルムは、エチレンテレフタレートを主たる構成ユニットとし、エチレングリコール以外の多価アルコール由来のユニットとテレフタル酸以外の多価カルボン酸由来のユニットとの合計がポリエステル全ユニット100モル%中10モル%以上であり、非晶質成分となりうるモノマーとして、ネオペンチルグリコール及び/又は1,4−シクロヘキサンジメタノールが含まれたポリエステル系樹脂からなり、
上記熱収縮性フィルムは、上記蓋付容器の下面に対応する位置に設けられており、
上記熱収縮性フィルムの端部と上記非熱収縮性フィルムの端部とが蓋付容器の側面で接続されて上記環状フィルムとなっている
ことを特徴とする包装体。 - 上記熱収縮性フィルムは、90℃の温水中で10秒間熱収縮させたときの長手方向の収縮率が10%以上60%以下であり、幅方向の収縮率が30%未満である請求項1に記載の包装体。
- 上記熱収縮性フィルムの幅方向の屈折率が1.570以上1.620以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の包装体。
- 上記非熱収縮性フィルムには、ノッチ及び/又はミシン目が形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の包装体。
- 上面開口部を有する容器本体と上記上面開口部を閉塞する蓋体とを備えた蓋付容器を、非熱収縮性フィルムと熱収縮性フィルムとからなる環状フィルムで包装する包装体の製造方法であって、
上記非熱収縮性フィルムは、ポリエステル系フィルムにヒートシール層を積層したものであり、厚さが8μm以上30μm以下であり、
上記熱収縮性フィルムは、エチレンテレフタレートを主たる構成ユニットとし、エチレングリコール以外の多価アルコール由来のユニットとテレフタル酸以外の多価カルボン酸由来のユニットとの合計がポリエステル全ユニット100モル%中10モル%以上であり、非晶質成分となりうるモノマーとして、ネオペンチルグリコール及び/又は1,4−シクロヘキサンジメタノールが含まれたポリエステル系樹脂からなり、
上記蓋付容器を搬送手段によって所定の方向に搬送する工程と、
上記蓋付容器の上面に対応する位置に上記非熱収縮性フィルムを設ける工程と、
上記蓋付容器の下面に対応する位置に上記熱収縮性フィルムを設ける工程と、
上記蓋付容器の搬送方向前方側面で、上記熱収縮性フィルムの一端部と上記非熱収縮性フィルムの一端部とを接続する工程と、
上記蓋付容器の搬送方向後方側面で、上記熱収縮性フィルムの他端部と上記非熱収縮性フィルムの他端部とを接続する工程とを備えている
ことを特徴とする製造方法。 - 請求項5に記載の包装体の製造方法であって、上記熱収縮性フィルムを熱収縮させて、上記環状フィルムを蓋付容器に密着させる工程をさらに有する包装体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224065A JP6436439B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 包装体及び包装体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224065A JP6436439B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 包装体及び包装体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016088565A JP2016088565A (ja) | 2016-05-23 |
JP6436439B2 true JP6436439B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=56015738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014224065A Active JP6436439B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 包装体及び包装体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6436439B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019059498A (ja) * | 2017-09-26 | 2019-04-18 | 住化積水フィルム株式会社 | 包装用フィルム及び包装品 |
JP7165498B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-11-04 | 大倉工業株式会社 | 熱収縮包装体の製造方法、及び熱収縮包装用袋体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59176074U (ja) * | 1983-05-12 | 1984-11-24 | 株式会社 山形グラビヤ | 商品ラベル |
JPH08301239A (ja) * | 1995-05-11 | 1996-11-19 | Omori Mach Co Ltd | 弁当箱用包装体の包装方法及び装置 |
JP2000079970A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-03-21 | Nakamoto Pakkusu Kk | 包装容器用帯封およびこれを用いた包装容器 |
JP3877315B2 (ja) * | 2003-05-08 | 2007-02-07 | 株式会社麗光 | 熱収縮性包装用フィルム |
JP2008265777A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Shinwa Sangyo Kk | 蓋付食品容器用包装材 |
JP2009143605A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Toyobo Co Ltd | 包装体 |
-
2014
- 2014-11-04 JP JP2014224065A patent/JP6436439B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016088565A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5833534B2 (ja) | ヒートシール可能な複合ポリエステルフィルム | |
JP6728605B2 (ja) | 積層体 | |
JPH11300914A (ja) | 熱収縮性多層フィルム | |
US10689494B2 (en) | Polymeric sheets and articles wrapped therewith | |
JP7182085B2 (ja) | 積層体 | |
JP2012036273A (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム | |
JP6436439B2 (ja) | 包装体及び包装体の製造方法 | |
JP6888702B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体 | |
JP6600174B2 (ja) | 包装体、およびその製造方法、包装緩衝材用積層シート、梱包体 | |
JP7460417B2 (ja) | 包装体、およびその製造方法、包装緩衝材用積層シート、梱包体 | |
JP6740577B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体 | |
JP6947489B2 (ja) | 包装体、およびその製造方法、包装緩衝材用積層シート、梱包体 | |
JPH079645A (ja) | 熱成形用ポリエステルシート | |
JP7512014B2 (ja) | 熱収縮性ラベル、包装体、および熱収縮性ラベルの製造方法 | |
JP4937662B2 (ja) | ラベル付き容器 | |
JP6963759B2 (ja) | 積層体 | |
JP2009143143A (ja) | 熱収縮性ラベルおよびその製造方法 | |
JP4418647B2 (ja) | キャップシール | |
JP6706427B2 (ja) | 積層体 | |
JP6963760B2 (ja) | 積層体 | |
JP2838486B2 (ja) | イージーオープン容器 | |
ES2989214T3 (es) | Empaque y película reciclables | |
JP3255777B2 (ja) | 積層フィルム及びそれを用いた密閉容器 | |
JP2004002828A (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム | |
JP6992316B2 (ja) | 積層体、及び、熱収縮性積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6436439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |