JP6436116B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6436116B2
JP6436116B2 JP2016044078A JP2016044078A JP6436116B2 JP 6436116 B2 JP6436116 B2 JP 6436116B2 JP 2016044078 A JP2016044078 A JP 2016044078A JP 2016044078 A JP2016044078 A JP 2016044078A JP 6436116 B2 JP6436116 B2 JP 6436116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
distance
vehicle distance
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016044078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162052A (ja
Inventor
実 中通
実 中通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016044078A priority Critical patent/JP6436116B2/ja
Priority to US15/447,978 priority patent/US10137894B2/en
Priority to CN201710127618.8A priority patent/CN107161148B/zh
Priority to EP17159378.3A priority patent/EP3231681B1/en
Publication of JP2017162052A publication Critical patent/JP2017162052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436116B2 publication Critical patent/JP6436116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/17Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle with provision for special action when the preceding vehicle comes to a halt, e.g. stop and go
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2420/408
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control

Description

本発明は、運転支援装置に関する。
従来、先行車両と自車両との車間距離を制御する車間距離制御(ACC:Adaptive Cruise Control)を実行する運転支援装置が提案されている。ACCでは、先行車両が検出されている場合は、先行車両と自車両との車間距離が車速に応じた車間距離となるよう追従走行し、先行車両が検出されていない場合は、ドライバがセットした車速で定速走行するよう制御する。また、ACCの一形態として、先行車両と自車両との車間距離を全車速域で制御する全車速ACCが提案されている(たとえば特許文献1)。全車速ACCでは、先行車両が停止した場合、適正な車間距離を維持して停車し、先行車両が走行を再開した場合、ドライバに発進の許可(言い換えると先行車両の発進)を画面表示により報知するとともに、ドライバによる発進操作があると追従走行を再開するよう制御する。
また従来、先行車両の発進を報知する先行車発進報知機能(LVN:Leading Vehicle movement Notice)を実行する運転支援装置が提案されている。LVNでは、たとえば信号待ちなどで先行車両が発進したことに気づかず停止し続けたときに、先行車両の発進をドライバに音と画面表示により報知する。
特開2013−123993号公報
全車速ACCとLVNは、今後、同時に使用される可能性がある。全車速ACCとLVNは、互いに異なる条件に基づいてドライバに報知するか否かを判定するため、場合によっては全車速ACCによる報知とLVNによる報知が実質的に同時にされ得る。これはドライバに煩わしさを与える。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、全車速域での車間距離制御と先行車発進報知機能の両方を実行しうる運転支援装置において、ドライバに煩わしさを与えるような報知を抑止できる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の運転支援装置は、先行車両と自車両との車間距離を検出する車間距離検出手段と、先行車両と自車両との相対速度を検出する相対速度検出手段と、車間距離が目標車間距離になるよう自車両を制御する車間距離制御手段であって、先行車両の停止に応じて自車両が停止している状態から、車間距離が第1の距離以上かつ相対速度が第1の速度以上になった場合または車間距離が第1の距離より大きい第2の距離以上になった場合、報知条件が成立したと判定し、ドライバに対する報知処理を実行する車間距離制御手段と、先行車両および自車両がともに停止している状態の車間距離である基準車間距離から車間距離が第3の距離以上増加した場合、ドライバに対する報知処理を実行する先行車両発進報知手段と、を備える。前記車間距離制御手段がオン状態の場合、前記先行車両発進報知手段は、少なくとも前記車間距離制御手段が報知処理を実行するまでは、ドライバに対する報知処理を実行しない。
この態様によると、先行車両の発進に関して、車間距離制御手段による報知と先行車両発進報知手段による報知が実質的に同時にされることはない。したがって、ドライバに煩わしさを与えるような報知を抑止できる。
前記車間距離制御手段がオン状態の場合、前記先行車両発進報知手段は、前記車間距離制御手段が報知条件が成立したと判定した時点以降の車間距離を前記基準車間距離としてもよい。この場合、先行車両の発進に関して、車間距離制御手段による報知がなされてから、先行車両発進報知手段による報知がなされる。つまり、報知の順序が守られ、ドライバに煩わしさを与えるような報知を抑止できる。
前記車間距離制御手段がオン状態の場合、前記先行車両発進報知手段は、ドライバに対する報知処理を実行しない。この場合、先行車両の発進に関して、車間距離制御手段がオン状態のときは先行車両発進報知手段による報知はなされない。つまり、先行車両の発進に関して2つの手段から報知されることがなく、ドライバに煩わしさを与えるような報知を抑止できる。
本発明によれば、車間処理制御と先行車発進報知制御の両方を実行しうる運転支援装置において、ドライバに煩わしさを与えるような報知を抑止できる。
実施の形態に係る運転支援装置の機能ブロックを示す構成図である。 図2(a)〜(c)は、全車速ACCがオフ状態のときのLVN制御部の動作を説明するための模式図である。 図3(a)〜(c)は、全車速ACCがオン状態のときのLVN制御部の動作を説明するための模式図である。 先行車発進報知の動作を示すフロー図である。
以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付し、適宜重複する説明を省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示す。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
図1は、実施の形態に係る運転支援装置100の機能ブロックを示す構成図である。運転支援装置100は、レーダセンサ10と、車輪速センサ11と、加速度センサ12と、アクセルペダルセンサ13と、ブレーキペダルセンサ14と、ACCスイッチ15と、ブレーキECU(Electronic Control Unit)20と、エンジンECU21と、メータECU22と、運転支援ECU30と、を備える。
レーダセンサ10は、ミリ波を利用して物体を検出するためのレーダである。レーダセンサ10は、自車両の前側の中央部分に取り付けられる。レーダセンサ10は、自車両に対する取付位置を中心位置として所定角度に広がる探査領域内の物体に関するレーダ波情報を取得する。レーダセンサ10は、取得したレーダ波情報を運転支援ECU30に送信する。
車輪速センサ11は、自車両の車速を取得する。加速度センサ12は、自車両の加速度を取得する。アクセルペダルセンサ13は、アクセルペダルの開度を取得する。ブレーキペダルセンサ14、ブレーキペダルの踏み込み量を取得する。車輪速センサ11、加速度センサ12、アクセルペダルセンサ13、ブレーキペダルセンサ14はそれぞれ、取得した車速情報、加速度情報、アクセル開度情報、踏み込み量を所定の周期(たとえば、0.5秒周期)ごとに運転支援ECU30に送信する。
ACCスイッチ15は、全車速ACCのオン(起動)/オフ(停止)、目標車速の設定等の操作を行うためのスイッチである。ACCスイッチ15は、ドライバによって行われた操作情報を運転支援ECU30に送信する。
ブレーキECU20、エンジンECU21、メータECU22、ブザーECU23および運転支援ECU30はそれぞれ、CPU、ROM、RAM等からなる電子制御ユニットであり、所定の処理周期でそれぞれの処理を繰り返し実行する。
ブレーキECU20は、各ブレーキひいては制動力を制御する。ブレーキECU20は、ブレーキペダルの踏み込み量情報や車速情報等に基づいてブレーキのホイールシリンダ圧を決定し、制御信号を各ホイールシリンダの電磁弁に送る。また、ブレーキECU20は、運転支援ECU30からブレーキ制御信号(後述)を受信すると、ブレーキ制御信号に示される目標減速度に基づいてブレーキのホイールシリンダ圧を決定し、制御信号を各ホイールシリンダの電磁弁に送る。
エンジンECU21は、エンジンひいては駆動力を制御する。エンジンECU21は、アクセル開度情報、車速情報等に基づいてエンジンの電子制御スロットルの開度を決定し、制御信号を電子制御スロットルに送る。また、エンジンECU21は、運転支援ECU30からエンジン制御信号(後述)を受信すると、エンジン制御信号に示される目標加速度に基づいてエンジンの電子制御スロットルの開度を決定し、制御信号を電子制御スロットルに送る。
メータECU22は、コンビネーションメータや報知音発生装置を制御する制御装置である。コンビネーションメータは、スピードメータ、タコメータ、燃料計等の各種計器、充電、半ドア、燃料、油圧等の各種警告灯、各種情報を表示するディスプレイ等を備える。メータECU22は、これら各種計器の制御、各種警告灯の点灯/消灯、ディスプレイの表示制御等を行う。また、メータECU22は、報知音発生装置による報知音の出力制御を行う。メータECU22は特に、運転支援ECU30の発進許可判定部42(後述)から発進許可を示すメータ制御信号を受信すると、発進許可を示す表示をコンビネーションメータのディスプレイに表示させたり、報知音発生装置に所定の報知音を出力させたりする。またメータECU22は、運転支援ECU30の先行車発進報知判定部52(後述)から先行車両の発進を示すメータ制御信号を受信すると、先行車両の発進を示す表示をコンビネーションメータのディスプレイに表示させたり、報知音発生装置に所定の報知音を出力させたりする。
運転支援ECU30は、運転状況に応じた運転支援制御を実行する。運転支援ECU30は、先行車両認識部31と、車間距離検出部32と、相対速度検出部33と、ACC制御部40と、LVN制御部50と、を備える。
先行車両認識部31は、レーダセンサ10からのレーダ波情報に基づいて先行車両の有無を判定する。車間距離検出部32は、先行車両が存在する場合、レーダ波情報に基づいて自車両と先行車両との車間距離を検出する。相対速度検出部33は、レーダ波情報に基づいて自車両と先行車両との相対速度を検出する。先行車両認識部31、車間距離検出部32、相対速度検出部33はそれぞれ、所定の周期(たとえば、0.1秒周期)ごとにそれぞれの処理を実行する。
ACC制御部40は、先行車両と自車両との車間距離を全車速域で制御する全車速ACCを実行する。ACC制御部40は、ACCスイッチ15からオン信号が送信された場合は全車速ACCを実行し、ACCスイッチ15からオフ信号が送信された場合は全車速ACCをオフにする。ACC制御部40は、目標加速度演算部41と、発進許可判定部42と、を含む。
目標加速度演算部41は、先行車両と自車両との車間距離と、相対速度とに基づいて、目標加速度を算出する。目標加速度演算部41は特に、先行車両と自車両との車間距離が車速に応じた目標の車間距離となるように、目標加速度を算出する。目標加速度はプラス値またはマイナス値で、プラス値は加速度であり、マイナス値は減速度である。目標加速度演算部41は、目標加速度がプラス値の場合、その目標加速度から制御駆動力を算出し、その制御駆動力(目標駆動力)をエンジン制御信号としてエンジンECU21に送信する。また、目標加速度演算部41は、目標加速度がマイナス値の場合、その目標加速度から制御制動力を算出し、その制御制動力(目標制動力)をブレーキ制御信号としてブレーキECU20に送信する。目標加速度は、公知の方法により算出されてもよい。
発進許可判定部42は、先行車両の停止に応じて自車両が自動停止した場合、所定の周期(たとえば、0.1秒周期)ごとに、自車両の発進を許可するか否かの判定(以下、発進許可判定という)を実行する。詳しくは、発進許可判定部42は、以下の(1)、(2)のいずれかが成立する場合に発進を許可する判定をする。
(1)先行車両の車速が第1の速度(例えば2km/h)以上、かつ、先行車両との車間距離が第1の距離(例えば3m)以上
(2)先行車両との車間距離が第1の距離よりも大きい第2の距離(例えば8m)以上
発進許可判定部42は、発進を許可する判定をした場合、発進許可をドライバに報知する報知処理を実行する。詳しくは、発進許可判定部42は、報知処理として、発進許可を示すメータ制御信号をメータECU22に送信してメータECU22に発進許可の表示や報知音の出力を実行させる。したがって、上記(1)、(2)の条件は、先行車両の発進に関して、ACC制御部40による報知をするか否かの報知条件ともいえる。
LVN制御部50は、先行車両発進したことに気づかず停止し続けたときに先行車両の発進を報知する先行車両発進報知機能を実行する。LVN制御部50は、基準車間距離設定部51と、先行車発進報知判定部52と、車間距離記憶部53と、を含む。
基準車間距離設定部51は、後述の発進報知判定に用いるための車間距離を設定する。詳しくは、基準車間距離設定部51は、発進報知判定に用いるための車間距離を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶する。
基準車間距離設定部51は、全車速ACCがオフ状態のときは、先行車両および自車両がともに停止しているときにおける先行車両と自車両との車間距離を「基準車間距離」として車間距離記憶部53に記憶する。一方、基準車間距離設定部51は、全車速ACCがオン状態のときは、全車速ACCの発進許可判定がなされたとき、言い換えるとACC制御部40による報知に関する報知条件が成立したときの先行車両と自車両との車間距離を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶する。
先行車発進報知判定部52は、所定の周期(たとえば、0.1秒周期)ごとに、先行車の発進をドライバに報知するか否かの判定(以下、発進報知判定という)を実行する。先行車発進報知判定部52は、自車両と先行車両との車間距離が、予め定められた距離である第3の距離(例えば4m)以上、基準車間距離から増加すると、先行車両の発進をドライバに報知すると判定する。
先行車発進報知判定部52は、先行車両の発進をドライバに報知すると判定した場合、先行車両の発進をドライバに報知する報知処理を実行する。詳しくは、先行車発進報知判定部52は、報知処理として、先行車両の発進を示すメータ制御信号をメータECU22に送信してメータECU22に先行車両の発進を示す表示や報知音の出力を実行させる。
LVN制御部50の動作についてさらに説明する。図2(a)〜(c)は、全車速ACCがオフ状態のときのLVN制御部50の動作を説明するための模式図である。
図2(a)は、先行車両104および自車両102がともに停車しており、先行車両104と自車両102との車間距離がL1である状態を示す。この場合、基準車間距離設定部51は、L1を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶する。
図2(b)は、先行車両104が発進して先行車両104と自車両102との車間距離がL2になった状態を示す。先行車発進報知判定部52は、先行車両104と自車両102との車間距離が第3の距離以上、基準車間距離から増加すると、すなわちL2−L1≧第3の距離が成立すると先行車両の発進をドライバに報知すると判定する。
図3(a)〜(c)は、全車速ACCがオン状態のときのLVN制御部50の動作を説明するための模式図である。
図3(a)は、先行車両104および自車両102がともに停車しており、先行車両104と自車両102との車間距離がL1である状態を示す。図3(a)は図2(a)に対応する。図3(b)は、先行車両104が発進して先行車両104の車速がv、先行車両104と自車両102との車間距離がL3になった状態であって、ACC制御部40による報知条件が成立した状態を示す。すなわち、以下のいずれかが成立した場合を示す。
・v≧第1の速度、かつ、L3≧第1の距離
・L3≧第2の距離
この場合、基準車間距離設定部51は、L3を「基準車間距離」として車間距離記憶部53に記憶する。
図3(c)は、先行車両104が図3(b)の状態よりさらに進み、先行車両104と自車両102との車間距離がL4になった状態を示す。先行車発進報知判定部52は、先行車両104と自車両102との車間距離が第3の距離以上、基準車間距離から増加すると、すなわちL4−L3≧第3の距離が成立すると先行車両の発進をドライバに報知すると判定する。
以上のように構成された運転支援装置100による先行車両発進報知機能の動作を説明する。図4は、先行車発進報知機能の動作を示すフロー図である。先行車両認識部31は、自車両が停止したと判断すると、先行車の有無を判定する(S10)。なお、先行車両認識部31は、車輪速センサ11によって取得される自車両の車速が所定時間継続して0km/hである場合に、自車両が停止したと判断する。先行車両が存在しない場合(S10のN)、本図に示す処理を終了する。先行車両が存在する場合(S10のY)、車間距離検出部32は、所定の周期ごとに自車両と先行車両との車間距離を検出する(S12)。また相対速度検出部33は、所定の周期ごとに自車両と先行車両との相対速度を検出する(S14)。
基準車間距離設定部51は、全車速ACCがオフ状態のときは(S16のY)、先行車両と自車両がともに停止しているときの先行車両と自車両との車間距離(図2(a)の場合、L1)を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶する(S18)。一方、基準車間距離設定部51は、全車速ACCがオン状態のときは(S16のN)、全車速ACCの発進許可判定がなされたとき(ACC制御部40による報知をするか否かの報知条件が成立したとき)の先行車両と自車両との車間距離(図3(b)の場合、L3)を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶する(S20)。
先行車発進報知判定部52は、所定の周期ごとに発進報知判定を実行する(S22)。先行車発進報知判定部52は、先行車両と自車両との車間距離が基準車間距離から第3の距離以上増加すると、先行車両の発進をドライバに報知すると判定し、その旨を示すメータ制御信号をメータECU22に送信する(S24)。メータECU22は、メータ制御信号に基づいて、先行車の発進をドライバに報知する(S26)。
以上説明した本実施の形態に係る運転支援装置100によると、全車速ACCが動作中は、全車速ACCの発進許可判定がなされたとき(ACC制御部40による報知をするか否かの報知条件が成立したとき)の車間距離が、LVNの基準車間距離として設定される。したがって、全車速ACCによる報知とLVN制御による報知がなされる場合、必ず全車速ACCによる報知がなされてから、LVN制御による報知がなされる。つまり、全車速ACCによる報知とLVN制御による報知が実質的に同時にされず、かつ、報知の順序が守られる。したがって、ドライバに煩わしさを与えるような報知を抑止できる。
以上、実施例をもとに本発明を説明した。実施例はあくまでも例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
(変形例1)
実施の形態では、全車速ACCの動作中でも、LVNは動作させていた。本変形例では、LVN制御部50は、全車速ACCの動作中はLVNによる先行車発進報知を実行しない。詳しくは、全車速ACCの動作中は、基準車間距離設定部51および先行車発進報知判定部52は、それぞれの処理を実行しない。本変形例によれば、先行車両が発進したときは、全車速ACCによる報知だけがなされるため、ドライバに煩わしさを与えるような報知を抑止できる。
(変形例2)
実施の形態では、全車速ACCの発進許可判定がなされたとき、言い換えるとACC制御部40による報知をするか否かの報知条件が成立したときの先行車両と自車両との車間距離を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶する場合について説明したが、これに限られない。全車速ACCの発進許可判定がなされたとき(ACC制御部40による報知をするか否かの報知条件が成立したとき)に限らず、それ以降のタイミングにおける先行車両と自車両との車間距離を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶してもよい。たとえば、全車速ACCの発進許可判定がなされてACC制御部40による報知がなされたとき、またはその直後の先行車両と自車両との車間距離を基準車間距離として車間距離記憶部53に記憶してもよい。
31…先行車両認識部、40…ACC制御部、42…発進許可判定部、50…LVN制御部、51…基準車間距離設定部、52…先行車発進報知判定、53…車間距離記憶部。

Claims (2)

  1. 先行車両と自車両との車間距離を検出する車間距離検出手段と、
    先行車両と自車両との相対速度を検出する相対速度検出手段と、
    車間距離が目標車間距離になるよう自車両を制御する車間距離制御手段であって、先行車両の停止に応じて自車両が停止している状態から、車間距離が第1の距離以上かつ相対速度が第1の速度以上になった場合または車間距離が第1の距離より大きい第2の距離以上になった場合、報知条件が成立したと判定し、ドライバに対する報知処理を実行する車間距離制御手段と、
    前記車間距離制御手段がオフ状態の場合、先行車両および自車両がともに停止している状態の車間距離を基準車間距離と設定し、前記車間距離制御手段がオン状態の場合、前記車間距離制御手段が報知条件が成立したと判定した時点以降の車間距離を基準車間距離と設定する基準車間距離設定手段と、
    準車間距離から車間距離が第3の距離以上増加した場合、ドライバに対する報知処理を実行する先行車両発進報知手段と、を備えることを特徴とする運転支援装置。
  2. 先行車両と自車両との車間距離を検出する車間距離検出手段と、
    先行車両と自車両との相対速度を検出する相対速度検出手段と、
    車間距離が目標車間距離になるよう自車両を制御する車間距離制御手段であって、先行車両の停止に応じて自車両が停止している状態から、車間距離が第1の距離以上かつ相対速度が第1の速度以上になった場合または車間距離が第1の距離より大きい第2の距離以上になった場合、報知条件が成立したと判定し、ドライバに対する報知処理を実行する車間距離制御手段と、
    先行車両および自車両がともに停止している状態の車間距離である基準車間距離から車間距離が第3の距離以上増加した場合、ドライバに対する報知処理を実行する先行車両発進報知手段と、を備え、
    前記車間距離制御手段がオン状態の場合、前記先行車両発進報知手段は、ドライバに対する報知処理を実行しないことを特徴とする運転支援装置。
JP2016044078A 2016-03-08 2016-03-08 運転支援装置 Active JP6436116B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044078A JP6436116B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 運転支援装置
US15/447,978 US10137894B2 (en) 2016-03-08 2017-03-02 Driving assistance system
CN201710127618.8A CN107161148B (zh) 2016-03-08 2017-03-06 驾驶辅助系统
EP17159378.3A EP3231681B1 (en) 2016-03-08 2017-03-06 Driving assistance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044078A JP6436116B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162052A JP2017162052A (ja) 2017-09-14
JP6436116B2 true JP6436116B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=58264420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044078A Active JP6436116B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10137894B2 (ja)
EP (1) EP3231681B1 (ja)
JP (1) JP6436116B2 (ja)
CN (1) CN107161148B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102506871B1 (ko) * 2018-02-19 2023-03-08 현대자동차주식회사 자율 주행 제어 장치 및 그의 전방차량 출발 알림 방법
JP7095330B2 (ja) * 2018-03-16 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 先行車発進報知装置
US10745007B2 (en) * 2018-06-08 2020-08-18 Denso International America, Inc. Collision avoidance systems and methods
JP7255113B2 (ja) * 2018-09-13 2023-04-11 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP7444539B2 (ja) * 2019-01-17 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP7151566B2 (ja) * 2019-03-14 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
FR3093975A1 (fr) * 2019-03-20 2020-09-25 Psa Automobiles Sa Procédé de régulation de vitesse d’un véhicule automobile mettant en œuvre une fonction de régulation de vitesse adaptative
CN110097783A (zh) * 2019-05-15 2019-08-06 芜湖汽车前瞻技术研究院有限公司 车辆预警方法及系统
KR102367952B1 (ko) * 2020-03-19 2022-03-03 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 비전 시스템, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
US20240025409A1 (en) * 2020-08-28 2024-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Driving Support Method and Driving Support Device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231700A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Mazda Motor Corp 車両の先行車発進報知装置
DE19919216C2 (de) * 1999-04-29 2001-10-18 Daimler Chrysler Ag Informationssystem in einem Fahrzeug
DE19958520A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug
WO2001048726A1 (en) * 1999-12-23 2001-07-05 Thomas Bertram Poole Following distance warning system for a vehicle
JP3584874B2 (ja) * 2000-07-28 2004-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両追従装置
DE10151717A1 (de) * 2001-10-19 2003-04-30 Bayerische Motoren Werke Ag Geschwindigkeitsregel-System mit Abstandssensorik für ein Kraftfahrzeug
JP4481039B2 (ja) * 2004-03-04 2010-06-16 本田技研工業株式会社 先行車発進報知装置
JP4661070B2 (ja) * 2004-03-29 2011-03-30 富士通株式会社 運転支援装置、運転支援制御プログラム
US8000874B2 (en) * 2006-03-10 2011-08-16 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle headway maintenance assist system and method
DE102006017177A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-18 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem mit Anfahrhinweisfunktion
JP2008065380A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp 運転支援装置
US8996294B2 (en) * 2007-12-19 2015-03-31 Nissan Motor Co., Ltd. Inter-vehicle distance maintenance supporting system and method
CN102396008B (zh) * 2009-04-15 2014-12-31 丰田自动车株式会社 警报输出控制装置
JP2013123993A (ja) 2011-12-14 2013-06-24 Toyota Motor Corp 先行車両発進報知装置
WO2013183117A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 トヨタ自動車株式会社 運転特性推定装置及び運転支援システム
EP2944531B1 (en) * 2014-05-14 2018-10-31 Volvo Car Corporation Traffic based control system
JP6231526B2 (ja) * 2015-09-07 2017-11-15 本田技研工業株式会社 走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017162052A (ja) 2017-09-14
EP3231681B1 (en) 2018-10-31
CN107161148B (zh) 2019-06-21
US20170259821A1 (en) 2017-09-14
US10137894B2 (en) 2018-11-27
CN107161148A (zh) 2017-09-15
EP3231681A1 (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436116B2 (ja) 運転支援装置
JP6611085B2 (ja) 車両制御装置
EP2711911B1 (en) Drive control device
WO2018116619A1 (ja) 車両用運転者状態判定装置
US10059340B2 (en) Starting control device and starting control method
JP5146297B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2015093645A (ja) 車両走行制御装置及びプログラム
JP2015032291A (ja) 自動走行支援装置
US20210309262A1 (en) Automated driving control system
JP2019043173A (ja) 自動追従走行支援システム
JP2019148248A (ja) 駆動力制御装置
JP2013014225A (ja) 車両の追突警報装置
JP2016215769A (ja) 車両制御装置
JP2018045569A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2009126358A (ja) 車両走行制御装置
JP6604368B2 (ja) 車両制御装置
JP2020040475A (ja) 走行支援システム
JP2005199930A (ja) 車両走行制御装置
EP3888991A1 (en) Automated driving control system, vehicle, and method of automated driving control
JP5217265B2 (ja) 車両走行制御手段
JP5109495B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2006248334A (ja) 車両走行制御装置
JP6493255B2 (ja) 運転支援装置
JP2018112975A (ja) 疲労度推定装置
JP6631096B2 (ja) 制動力制御装置および制動力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6436116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151