JP6433606B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6433606B2
JP6433606B2 JP2017552689A JP2017552689A JP6433606B2 JP 6433606 B2 JP6433606 B2 JP 6433606B2 JP 2017552689 A JP2017552689 A JP 2017552689A JP 2017552689 A JP2017552689 A JP 2017552689A JP 6433606 B2 JP6433606 B2 JP 6433606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
housing
air
centrifugal fan
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090671A1 (ja
Inventor
統也 今道
統也 今道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017090671A1 publication Critical patent/JPWO2017090671A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433606B2 publication Critical patent/JP6433606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/5826Cooling at least part of the working fluid in a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00028Constructional lay-out of the devices in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00528Connections between housing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D27/00Heating, cooling, ventilating, or air-conditioning
    • B61D27/0018Air-conditioning means, i.e. combining at least two of the following ways of treating or supplying air, namely heating, cooling or ventilating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/003Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00092Assembling, manufacturing or layout details of air deflecting or air directing means inside the device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00107Assembling, manufacturing or layout details characterised by the relative position of the heat exchangers, e.g. arrangements leading to a curved airflow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • F24F2013/205Mounting a ventilator fan therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、空気調和機に関する。
遠心ファンを有する送風装置と、熱交換要素を有し送風装置から吐出された空気を暖めたり冷却したりする熱交換装置と、を備える空気調和機が提案されている(特許文献1参照)。この種の空気調和機では、熱交換装置の熱交換要素が、送風装置から吐出される空気の大部分が流れる領域内に収まるように配置されるのが一般的である。
この種の空気調和機では、空気と熱交換要素との接触面積を増大させて熱交換装置での熱交換の効率を高めるために、送風装置から吐出される空気の大部分が流れる領域内において、熱交換要素の数を増加したり、熱交換要素の形状を上記領域内で蛇行する形状にしたりすることが考えられる。
特開2002−180995号公報
しかしながら、この場合、熱交換装置における風路抵抗が大きくなり空気調和機から送出される空気の流速が低下してしまい、空調対象空間の効率的な空気調和が実現できない虞がある。また、送風装置から吐出される空気の大部分が流れる領域内において、熱交換の効率を高めるために熱交換要素の数を増加させると、熱交換要素の数が増加した分だけ空気調和機が大型化してしまう虞がある。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、熱交換効率が高く、小型の空気調和機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る空気調和機は、
遠心ファンと、前記遠心ファンを収納し且つ前記遠心ファンの回転軸方向において前記遠心ファンに対向する位置に吸入口が設けられるとともに、周壁における前記遠心ファンの前記回転軸に直交する方向において前記遠心ファンに対向する位置に吐出口が設けられた第1筐体と、を有する送風装置と、
柱状の熱交換要素と、前記熱交換要素を収納し、前記遠心ファンの前記吐出口から吐き出される空気を内部に導入するための導入口と内部に導入され前記熱交換要素により熱交換された空気を外部へ排出するための排出口とが設けられた直方体状の第2筐体と、を有する熱交換装置と、を備え、
前記第2筐体は、前記導入口から内部に導入される空気の流れを、前記熱交換要素の長手方向に広げるよう構成され、
前記排出口は、前記熱交換要素の長手方向に直交する方向から見たときに、前記導入口に対して前記熱交換要素の長手方向にずれており互いに重ならない位置に設けられている。
本発明によれば、第2筐体が、導入口から内部に導入される空気の流れを、熱交換要素の長手方向に広げるよう構成され、排出口が、熱交換要素の長手方向に直交する方向から見たときに、導入口に対して熱交換要素の長手方向にずれており互いに重ならない位置に設けられている。これにより、熱交換要素の長手方向において、熱交換要素における導入口から導入される空気が接触する部位の長さを長くすることができるので、熱交換装置での熱交換の効率を高めつつ、熱交換装置における風路抵抗の増大を防止できる。従って、空調対象空間の効率的な空気調和を図ることができる。また、熱交換要素の数を増やすことなく熱交換装置での熱交換の効率を高めることができるので、熱交換効率が高く、小型の空気調和機を実現できる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の断面図 実施の形態1に係る空気調和機の側面図 比較例に係る空気調和機の断面図 比較例に係る空気調和機の側面図 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の断面図 本発明の実施の形態3に係る空気調和機の断面図 本発明の変形例に係る空気調和機の断面図 図5AのA−A’線で一部破断した側面図 本発明の変形例に係る空気調和機の一部破断した側面図
以下、本発明に係る空気調和機の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態に係る空気調和機は、鉄道車両に搭載される。この空気調和機は、図1Aおよび図1Bに示すように、送風装置1と熱交換装置2とを備える。送風装置1は、遠心ファン11と遠心ファン11を収納する第1筐体(第1筐体)13とシャフト14と遠心ファン11を駆動するモータ15とを有する。
遠心ファン11は、図1Aの矢印AR1に示すように、回転軸J1周りに回転することにより、遠心ファン11の回転軸J1方向における片側から吸い込んだ空気を、図1Aの矢印AR2に示すように、回転軸J1に直交する方向へ吐出する。遠心ファン11は、シャフト14を介してモータ15に連結されている。なお、以下において、適宜、遠心ファン11の回転軸J1方向をZ軸方向、回転軸J1方向に直交し且つ送風装置1と熱交換装置2との並びに沿った方向をX軸方向、Z軸方向とX軸方向とに直交する方向をY軸方向として説明する。
第1筐体13は、扁平な箱状であり、外形が同じでありZ軸方向において互いに対向する主壁13c、13dと、主壁13c、13dの間の領域を囲む側壁13eとから構成される。遠心ファン11は、その回転軸J1が第1筐体13の厚さ方向に沿った状態で第1筐体13の内側に配置されている。第1筐体13の主壁13cの遠心ファン11に対向する位置に吸入口13aが設けられている。また、第1筐体13の側壁13eの一部に吐出口13bが設けられている。主壁13dには、シャフト14を挿通させるための孔13fが設けられている。
モータ15は、第1筐体13に対して回転軸J1に沿った一方向側に配置されている。
熱交換装置2は、図1Bに示すように、12個の熱交換要素であるヒータエレメント21とヒータエレメント21を収納する第2筐体22とを有する。ヒータエレメント21は、抵抗線を用いた発熱体から構成されている。ヒータエレメント21は、長尺であり、その長手方向における両端部に設けられた接続部21aを介して外部から電力供給を受ける。このヒータエレメント21は、その長手方向が遠心ファン11の回転軸J1と平行になるように配置されている。そして、ヒータエレメント21の一部は、送風装置1単体の場合に第1筐体13の吐出口13bから吐出される空気の大部分が流れると想定される領域A1の外側に配置されている。この領域A1は、遠心ファン11の回転軸J1方向(Z軸方向)における第1筐体13の吐出口13bの端縁を含み、遠心ファン11の回転軸J1に直交する2つの仮想面PL1、PL2で挟まれた領域に相当する。また、ヒータエレメント21の一部は、Z軸方向において遠心ファン11よりもモータ15側に張り出している。
第2筐体22は、扁平な直方体状であり、X軸方向において互いに対向する主壁22c、22dと、Z軸方向において互いに対向する一対の側壁22eと、Y軸方向において互いに対向する一対の側壁22hとから構成される。2つの主壁22c、22dのうち送風装置1側に配置される主壁22cには、送風装置1の吐出口13bから吐き出される空気を第2筐体22の内部に導入するための導入口22aが設けられている。また、2つの主壁22c、22dのうち送風装置1側とは反対側の主壁22dには、第2筐体22の内部に導入されヒータエレメント21により熱交換された空気を外部へ排出するための排出口22bが設けられている。また、第2筐体22の一部は、Z軸方向において遠心ファン11よりもモータ15側に張り出している。
導入口22aは、主壁22cにおける第2筐体22の長手方向の一端部に設けられ、排出口22bは、主壁22dにおける第2筐体22の長手方向の他端部に設けられている。即ち、排出口22bは、ヒータエレメント21の長手方向に直交する方向から見たときに、導入口22aに対してヒータエレメント21の長手方向にずれた位置に設けられている。これにより、導入口22aから導入される空気は、図1Aの矢印AR3に示すように、ヒータエレメント21の長手方向に沿って領域A1の外側に向かって流れて、図1Aの矢印AR4に示すように、排出口22bから外部へ排出される。
主壁22cにおける、その長手方向の導入口22a側とは反対側の端部には、導入口22aから遠ざかるほど主壁22d側に近づくように傾斜した傾斜部22fが設けられている。また、主壁22dにおける、その長手方向の排出口22b側とは反対側の端部には、排出口22bから遠ざかるほど主壁22c側に近づくように傾斜した傾斜部22gが設けられている。これにより、導入口22aから第2筐体22内を直進する方向へ流れる空気の一部は、傾斜部22gに当たって排出口22bへ導かれる。また、導入口22aから第2筐体22内をその導入口22a側とは反対側の端部に向かう方向へ流れる空気の一部は、傾斜部22fに当たって排出口22bへ導かれる。
このように、第2筐体22では、排出口22bが、導入口22aに対してヒータエレメント21の長手方向にずれた位置に設けられるとともに、傾斜部22f、22gが主壁22c、22dに設けられている。これにより、導入口22aから導入される空気は、第2筐体22の内部全体に広がって流れ、各ヒータエレメント21の全体に接触して熱交換されてから排出口22bから排出される。
また、ヒータエレメント21および第2筐体22それぞれの一部は、回転軸J1方向において遠心ファン11よりもモータ15側に張り出している。
次に、本実施の形態に係る空気調和機の特徴について比較例と比較しながら説明する。比較例に係る空気調和機では、図2Aおよび図2Bに示すように、12個の棒状のヒータエレメント1021は、送風装置1単体の場合に第1筐体13の吐出口13bから吐出される空気の大部分が流れると想定される領域A10の内側に収まるように配置されている。より詳細には、12個のヒータエレメント1021は、それぞれ長手方向が遠心ファン11の回転軸J1に直交する方向に平行な状態で、遠心ファン11の回転軸J1方向(Z軸方向)に2個、遠心ファン11の回転軸J1およびヒータエレメント1021の長手方向に直交する方向(X軸方向)に6個並ぶ形で配置されている。領域A10は、遠心ファン11の回転軸J1方向(Z軸方向)における第1筐体13の吐出口13bの端縁を含み、遠心ファン11の回転軸J1に直交する2つの仮想面PL11、PL12で挟まれた領域に相当する。
第2筐体1022のX軸方向における長さL10は、X軸方向に並んだ6個のヒータエレメント1021を収納できる程度の長さに設定されている。
一方、本実施の形態に係る空気調和機では、図1Aおよび図1Bに示すように、12個のヒータエレメント21は、それぞれ長手方向が遠心ファン11の回転軸J1に平行な状態で、Y軸方向に6個、X軸方向に2個並ぶ形で配置されている。そして、第2筐体22のX軸方向における長さL1は、X軸方向に並んだ2個のヒータエレメント21を収納できる程度の長さに設定されている。即ち、第2筐体22のX軸方向における長さL1は、図2Aおよび図2Bに示す、比較例に係る第2筐体1022のX軸方向の長さL10に比べて短い。従って、本実施の形態に係る空気調和機は、比較例に係る空気調和機に比べて、第2筐体22のX軸方向における長さが短い分、その全体のX軸方向の長さを短くすることができ、ひいては比較例に係る空気調和機に比べて小型化することができる。
以上説明したように、本実施の形態に係る空気調和機では、第2筐体22が、導入口22aから内部に導入される空気の流れを、ヒータエレメント21の長手方向に広げるよう構成されている。これにより、ヒータエレメント21の長手方向において、ヒータエレメント21における導入口22aから導入される空気が接触する部位の長さを長くすることができるので、熱交換装置2での熱交換の効率を高めることができる。このように、ヒータエレメント21の数を増やすことなく熱交換装置2での熱交換の効率を高めることができるので、熱交換装置2における風路抵抗の増大を防止して空気調和機から送出される空気の流速の低下を抑制できる。従って、空調対象空間の効率的な空気調和を図ることができる。また、ヒータエレメント21の数を増やすことなく熱交換装置2での熱交換の効率を高めることができるので、熱交換効率が高く、小型の空気調和機を実現できる。
また、本実施の形態に係る空気調和機では、排出口22bが、ヒータエレメント21の長手方向に直交する方向から見たときに、導入口22aに対してヒータエレメント21の長手方向にずれた位置に設けられている。これにより、比較的簡単な構成で導入口22aから内部に導入される空気の流れを、ヒータエレメント21の長手方向に向けることができるので、第2筐体22の構造の簡素化を図ることができる。
更に、本実施の形態に係る空気調和機では、ヒータエレメント21および第2筐体22それぞれの一部が、回転軸J1方向において遠心ファン11よりもモータ15側に張り出している。これにより、モータ15、ヒータエレメント21および第2筐体22を比較的小さいスペースに密集させて配置することができるので、空気調和機全体の小型化を図ることができる。
(実施の形態2)
本実施の形態に係る空気調和機は、図3に示すように、熱交換装置202が、中央部に導入口222aが設けられた第2筐体222と、第2筐体222の導入口222aを覆う多孔部材223と、を有する点が実施の形態1と相違する。この熱交換装置202では、多孔部材223が存在することにより、導入口222aから導入される空気の一部がヒータエレメント21の長手方向に広がるように流れる。なお、図3において、実施の形態1と同様の構成については図1Aおよび図1Bと同一の符号を付している。
第2筐体222は、扁平な直方体状であり、X軸方向において互いに対向する主壁222c、222dと、Z軸方向において互いに対向する一対の側壁222eと、Y軸方向において互いに対向する一対の側壁222hとから構成される。導入口222aは、送風装置1側に配置される主壁222cの中央部に設けられている。また、送風装置1側とは反対側の主壁222dには排出口222bが設けられている。
多孔部材223は、パンチングメタルや金属または樹脂で形成されたメッシュ部材から構成されている。
多孔部材223が存在することにより、送風装置1から第2筐体222の導入口222aへ吐出される空気は、図3の矢印AR23に示すように、領域A1の外側へ広がるように流れる。この領域A1は、実施の形態1で説明したように、送風装置1単体の場合に第1筐体13の吐出口13bから吐出される空気の大部分が流れると想定される領域である。ここで、送風装置1から第2筐体222の導入口222aへ吐出される空気の一部は、ヒータエレメント21の長手方向に広がるように流れる。そして、ヒータエレメント21の長手方向に広がるように流れる空気は、ヒータエレメント21の長手方向全体で熱交換されて、図3の矢印AR24に示すように、排出口222bから第2筐体222の外部へ排出される。
本実施の形態に係る空気調和機は、多孔部材223が、第2筐体222の導入口222aを覆っている。これにより、実施の形態1と同様に、ヒータエレメント21の長手方向において、ヒータエレメント21における導入口222aから導入される空気が接触する部位の長さを長くすることができるので、熱交換装置202での熱交換の効率を高めることができる。
(実施の形態3)
本実施の形態に係る空気調和機は、図4に示すように、熱交換装置302が、実施の形態2で説明した第2筐体222と、第2筐体222の導入口222aに導入される空気の流れをヒータエレメント21の長手方向に向かって傾ける風向板323と、を有する点が実施の形態1と相違する。この熱交換装置302では、風向板323が存在することにより、導入口222aから導入される空気の一部が、ヒータエレメント21の長手方向に沿って広がるように流れる。なお、図4において、実施の形態1、実施の形態2と同様の構成については図1A、図1B、図3と同一の符号を付している。
風向板323は、第2筐体222内部における導入口222a近傍に配置されている。この風向板323は、金属または樹脂から形成されている。
風向板323が存在することにより、送風装置1の吐出口13bから第2筐体222の導入口222aへ吐出される空気は、図4の矢印AR33に示すように、領域A1の外側へ広がるように流れる。ここで、送風装置1から第2筐体222の導入口222aへ吐出される空気の一部は、ヒータエレメント21の長手方向に広がるように流れる。そして、ヒータエレメント21の長手方向に広がるように流れる空気は、ヒータエレメント21の長手方向全体で熱交換されて、図4の矢印AR34に示すように、排出口222bから第2筐体222の外部へ排出される。
本実施の形態に係る空気調和機は、風向板323が、第2筐体222の導入口222aに導入される空気の流れをヒータエレメント21の長手方向に向かって傾ける。これにより、実施の形態1と同様に、ヒータエレメント21の長手方向において、ヒータエレメント21における導入口222aから導入される空気が接触する部位の長さを長くすることができるので、熱交換装置302での熱交換の効率を高めることができる。
[変形例]
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明は前述の各実施の形態によって限定されるものではない。図5Aおよび図5Bに示すように、熱交換装置502において、第2筐体522の排出口522bが、第2筐体522の側壁22hにおける領域A1の外側の位置に設けられているものであってもよい。この場合、導入口22aから導入される空気は、図5Aの矢印AR3に示すように、領域A1の外側に向かって流れて、図5Bの矢印AR4に示すように、排出口522bから外部へ排出される。
本構成においても、実施の形態1と同様に、ヒータエレメント21の長手方向において、ヒータエレメント21における導入口22aから導入される空気が接触する部位の長さを長くすることができる。従って、熱交換装置502での熱交換の効率を高めることができる。
また、前述の各実施の形態では、各ヒータエレメント21が遠心ファン11の回転軸J1と平行になるように配置されている例について説明したが、ヒータエレメント21の配置はこれに限定されない。図6に示すように、熱交換装置402の各ヒータエレメント421が、遠心ファン11の回転軸J1に直交する方向に平行に配置されるものであってもよい。この場合、第2筐体422の排出口422bは、第2筐体422の導入口422aとヒータエレメント21を挟んで対向し、ヒータエレメント21の長手方向に直交する方向から見たときに、導入口422aに対してヒータエレメント21の長手方向にずれた位置に設けられていればよい。
第2筐体422は、実施の形態1と同様に、扁平な直方体状であり、主壁422c、422dとZ軸方向で対向する一対の側壁422eと、Y軸方向で対向する一対の側壁422hとから構成される。第2筐体422は、その長手方向が遠心ファン11の回転軸J1に直交した状態で配置されている。導入口422aは、主壁422cにおける第2筐体422の長手方向の一端部に設けられ、排出口422bは、主壁422dにおける第2筐体422の長手方向の他端部に設けられている。これにより、導入口422aから導入される空気は、領域A4の外側へ広がるように流れる。この領域A4は、実施の形態1で説明したように、送風装置1単体の場合に第1筐体13の吐出口13bから吐出される空気の大部分が流れると想定される領域である。
これにより、導入口422aから導入される空気は、図6の矢印AR43に示すように、ヒータエレメント21の長手方向に沿って領域A4の外側に向かって流れて、図6の矢印AR44に示すように、排出口422bから外部へ排出される。
また、主壁422cにおける、その長手方向の導入口422a側とは反対側の端部には、導入口422aから遠ざかるほど主壁422d側に近づくように傾斜した傾斜部422fが設けられている。また、主壁422dにおける、その長手方向の排出口422b側とは反対側の端部には、排出口422bから遠ざかるほど主壁422c側に近づくように傾斜した傾斜部422gが設けられている。これにより、実施の形態1と同様に、導入口422aから第2筐体422内を直進する方向へ流れる空気の一部は、傾斜部422gに当たって排出口422bへ導かれる。また、導入口422aから第2筐体422内をその導入口422a側とは反対側の端部に向かう方向へ流れる空気の一部は、傾斜部422fに当たって排出口422bへ導かれる。
本構成によっても、ヒータエレメント21の長手方向において、ヒータエレメント21における導入口422aから導入される空気が接触する部位の長さを長くすることができる。従って、熱交換装置402での熱交換の効率を高めることができる。
前述の実施の形態1に係る熱交換装置2について、第2筐体22の導入口22aが実施の形態2で説明した多孔部材で覆われた構成であってもよい。また、熱交換装置2について、第2筐体22の導入口22a近傍に実施の形態3で説明した風向板が設けられた構成であってもよい。
前述の各実施の形態では、熱交換装置2がヒータエレメント21を備える例について説明したが、これに限定されず、熱交換装置2がヒータエレメント21の代わりに冷媒が充填された冷媒管(図示せず)を備える構成であってもよい。この場合、熱交換装置2では、送風装置1から内部に導入される空気が冷媒管で冷却されて排出される。
前述の各実施の形態に係る送風装置1では、シャフト14にモータ15が直接接続されている例について説明したが、これに限定されるものではなく、シャフト14が減速機のようなギア機構を介してモータ15に接続されていてもよい。
以上、本発明の各実施の形態および変形例(なお書きに記載したものを含む。以下、同様。)について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明は、実施の形態及び変形例が適宜組み合わされたもの、それに適宜変更が加えられたものを含む。
本出願は、2015年11月24日に出願された、日本国特許出願特願2015−228983号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2015−228983号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
本発明は、鉄道車両に搭載される空気調和機に好適に利用することができる。
1 送風装置、2,202,302,402,502 熱交換装置、11 遠心ファン、13 第1筐体、13a 吸入口、13b 吐出口、13c,13d,22c,22d,222c,222d,422c,422d 主壁、13e,22e,22h,222e,222h,422e,422h 側壁、13f 孔、14 シャフト、15 モータ、21,421 ヒータエレメント、21a 接続部、22,222,322,422,522 第2筐体、22a,222a,422a 導入口、22b,222b,422b,522b 排出口、22f,22g,422f,422g 傾斜部、223 多孔部材、323 風向板、A1,A4 領域、J1 回転軸

Claims (4)

  1. 遠心ファンと、前記遠心ファンを収納し且つ前記遠心ファンの回転軸方向において前記遠心ファンに対向する位置に吸入口が設けられるとともに、周壁における前記遠心ファンの前記回転軸に直交する方向において前記遠心ファンに対向する位置に吐出口が設けられた第1筐体と、を有する送風装置と、
    柱状の熱交換要素と、前記熱交換要素を収納し、前記遠心ファンの前記吐出口から吐き出される空気を内部に導入するための導入口と内部に導入され前記熱交換要素により熱交換された空気を外部へ排出するための排出口とが設けられた直方体状の第2筐体と、を有する熱交換装置と、を備え、
    前記第2筐体は、前記導入口から内部に導入される空気の流れを、前記熱交換要素の長手方向に広げるよう構成され、
    前記排出口は、前記熱交換要素の長手方向に直交する方向から見たときに、前記導入口に対して前記熱交換要素の長手方向にずれており互いに重ならない位置に設けられている、
    空気調和機。
  2. 前記送風装置は、前記第1筐体における前記回転軸に沿った一方向側に配置され前記遠心ファンを駆動するモータを更に備え、
    前記熱交換要素および前記第2筐体それぞれの少なくとも一部は、前記回転軸方向において前記遠心ファンよりも前記モータ側に張り出している、
    請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記熱交換装置は、前記第2筐体の前記導入口を覆う多孔部材を更に有する、
    請求項1または2に記載の空気調和機。
  4. 前記熱交換装置は、前記第2筐体の前記導入口に導入される空気の流れを、前記熱交換要素の長手方向に向かって傾ける風向板を更に有する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の空気調和機。
JP2017552689A 2015-11-24 2016-11-24 空気調和機 Active JP6433606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228983 2015-11-24
JP2015228983 2015-11-24
PCT/JP2016/084773 WO2017090671A1 (ja) 2015-11-24 2016-11-24 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090671A1 JPWO2017090671A1 (ja) 2018-03-29
JP6433606B2 true JP6433606B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=58764148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552689A Active JP6433606B2 (ja) 2015-11-24 2016-11-24 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180328384A1 (ja)
EP (1) EP3382289B1 (ja)
JP (1) JP6433606B2 (ja)
CN (1) CN108291726A (ja)
HK (1) HK1254932A1 (ja)
WO (1) WO2017090671A1 (ja)

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1938801A (en) * 1931-07-21 1933-12-12 Maxim Silencer Co Ventilating and air conditioning device
US2468909A (en) * 1946-01-03 1949-05-03 Cnossen Auxiliary air heater
US2768814A (en) * 1950-10-27 1956-10-30 Frey Plate warmer exchanger
US3306070A (en) * 1965-10-24 1967-02-28 Carrier Corp Air conditioning unit
CA958214A (en) * 1972-04-26 1974-11-26 Conat Industries Limited Humidifying unit
US4031862A (en) * 1976-03-10 1977-06-28 Smith Frank J Economizer
US4090370A (en) * 1976-03-11 1978-05-23 Vaughan Kenneth F Environmental control system
US4167210A (en) * 1977-11-23 1979-09-11 Westinghouse Electric Corp. Electric heat module mounting arrangement for roof top type air conditioning unit
JPS5837416U (ja) * 1981-09-04 1983-03-11 松下冷機株式会社 空気調和機
JPS5949111U (ja) * 1982-09-20 1984-04-02 松下電器産業株式会社 空気調和機
JPH0264824U (ja) * 1988-11-01 1990-05-16
JPH10220858A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Fujitsu General Ltd 空気調和機
CN2298152Y (zh) * 1997-07-16 1998-11-25 北京弘大汽车空调散热器有限公司 吉普车空调器
US5944090A (en) * 1998-01-30 1999-08-31 Teal; William J. Heat exchanger for furnace flue
KR20000056578A (ko) * 1999-02-24 2000-09-15 구자홍 공기 조화기
JP2005003278A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2006145109A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
CN1815091A (zh) * 2005-02-04 2006-08-09 松下电器产业株式会社 空调机
KR20070031715A (ko) * 2005-09-15 2007-03-20 삼성전자주식회사 공기조화기용 환기유닛
KR20070060501A (ko) * 2005-12-08 2007-06-13 삼성전자주식회사 공기조화기
KR20070069533A (ko) * 2005-12-28 2007-07-03 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실내기
JP3979434B2 (ja) * 2006-01-04 2007-09-19 ダイキン工業株式会社 空気調和機
KR20090124562A (ko) * 2008-05-30 2009-12-03 삼성전자주식회사 공기조화기
CN101896054A (zh) * 2009-05-21 2010-11-24 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置
US20110005719A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Keihin Corporation Heat exchanger for vehicular air conditioning apparatus
JP5062265B2 (ja) * 2010-02-15 2012-10-31 ダイキン工業株式会社 空気調和機
KR101492144B1 (ko) * 2010-09-06 2015-02-10 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조장치
EP2565550B1 (en) * 2011-09-01 2018-10-10 LG Electronics Inc. Ventilation apparatus
CN202328530U (zh) * 2011-11-11 2012-07-11 天加空调(天津)有限公司 风机用机箱的钣金件角部结合构造及其风机盘管机组
CN202432613U (zh) * 2012-01-16 2012-09-12 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器内机及具有该内机的空调器
KR101340271B1 (ko) * 2013-06-19 2013-12-10 김광수 에너지 절약형 사계절 스마트 안전 냉온풍기
CN104566625B (zh) * 2013-10-09 2018-04-17 珠海格力电器股份有限公司 风管室内机
JP2015199488A (ja) * 2014-04-01 2015-11-12 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN204026843U (zh) * 2014-06-25 2014-12-17 美的集团股份有限公司 壁挂式空调室内机

Also Published As

Publication number Publication date
HK1254932A1 (zh) 2019-08-02
EP3382289B1 (en) 2022-05-18
CN108291726A (zh) 2018-07-17
US20180328384A1 (en) 2018-11-15
EP3382289A1 (en) 2018-10-03
WO2017090671A1 (ja) 2017-06-01
JPWO2017090671A1 (ja) 2018-03-29
EP3382289A4 (en) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409933B2 (ja) 電気機器用盤
JP5959735B2 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
JP2019092371A (ja) 交換機および複数の冷却回路を含む電動モータ
JP6433606B2 (ja) 空気調和機
ES2265459T3 (es) Unidad interior para acondicionador de aire y acondicionador de aire que comprende dicha unidad.
JP2007234792A (ja) 電子機器冷却装置
CN113412407A (zh) 热交换器
JP3906511B2 (ja) 冷却装置及びこの冷却装置を備えた筐体冷却装置
JP6643569B2 (ja) 除湿装置
JP3861361B2 (ja) 冷却装置及びこの冷却装置を備えた筐体冷却装置
JP2007187402A (ja) 空気調和機
JP5389076B2 (ja) 送風機および空気調和機の室外機
JP2013137126A (ja) 室外機
JP2012251688A (ja) 空気調和装置の室外機
JP2018004090A (ja) 空気調和機の室内機
CN106568340B (zh) 空气换热器及干衣机
JP3956811B2 (ja) 空調ユニット
JP5997115B2 (ja) 空気調和機
JP5932966B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2000213763A (ja) 空気調和ユニット
JP2010131514A (ja) 除湿装置
WO2010047066A1 (ja) 熱交換機器
JP2017129301A (ja) 熱交換ユニット
JP4907251B2 (ja) エアブロー装置の放熱機構
KR200263120Y1 (ko) 환기장치용 열 교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250