JP6431431B2 - 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法 - Google Patents

芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6431431B2
JP6431431B2 JP2015082591A JP2015082591A JP6431431B2 JP 6431431 B2 JP6431431 B2 JP 6431431B2 JP 2015082591 A JP2015082591 A JP 2015082591A JP 2015082591 A JP2015082591 A JP 2015082591A JP 6431431 B2 JP6431431 B2 JP 6431431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound represented
amino
following formula
nitrophenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015082591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016199524A (ja
Inventor
元則 竹田
元則 竹田
正裕 笠松
正裕 笠松
晃弘 玉置
晃弘 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKA CORPORATION
Original Assignee
SEIKA CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKA CORPORATION filed Critical SEIKA CORPORATION
Priority to JP2015082591A priority Critical patent/JP6431431B2/ja
Priority to CN201580078841.7A priority patent/CN107531625A/zh
Priority to US15/565,658 priority patent/US9981905B2/en
Priority to KR1020177030516A priority patent/KR101995656B1/ko
Priority to PCT/JP2015/084939 priority patent/WO2016166921A1/ja
Publication of JP2016199524A publication Critical patent/JP2016199524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431431B2 publication Critical patent/JP6431431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/06Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton from hydroxy amines by reactions involving the etherification or esterification of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/90Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. amino-diphenylethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、ポリイミドをはじめとした高機能性高分子および種々の有機化合物のための原料として有用なジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体、及びその製造方法に関する。さらに本発明は、該ジアミン化合物の前駆体であるアミノニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル、ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル、及びこれらの誘導体、並びにこれら化合物の製造方法に関する。
近年、宇宙空間などの過酷な条件下での使用に耐える高耐熱性、高破壊靱性、及び易成形性を併せ持つ高分子材料が求められている。特許文献1には、成形時に良好な加工性を保ちつつ、熱硬化により揮発成分を発生することなく高耐熱性を賦与する方法として、ポリイミドオリゴマーを加熱してフェニルエチニルフタル酸無水物等の封止剤で封止して成形した後、さらに加熱し、フェニルエチニル基を利用して架橋及び硬化させる方法が記載されている。特に、炭素繊維などとポリイミドとの複合材料を製造する際のオリゴマーの流動性を高め加工性を向上させるための改良法として、特許文献2には非対称のテトラカルボン酸無水物を用いる方法が記載されており、特許文献3にはカルド型ジアミンを用いる方法が記載されており、特許文献4にはジアミン成分が非対称の2−(4−アミノフェノキシ)−5−アミノビフェニルが記載されている。
特に、特許文献4に記載されている2−(4−アミノフェノキシ)−5−アミノビフェニルは、高耐熱性、高破壊靱性、及び易成形性を併せ持った高分子を得るための原料であり、非対称ポリイミドの可能性を大きく広げた化合物である(非特許文献1)。また、非対称ポリイミドの多くは、ガラス転移温度の高温側では活発なセグメント運動により高い溶融流動性を示す特徴を有している(非特許文献2)。そのため、非対称ポリイミド原料となる非対称系ジアミンの開発が期待されている。
米国特許5,567,800号 特開2000−219741号公報 特開2006−104440号公報 特開2011−1279号公報
最新ポリイミド−基礎と応用− 日本ポリイミド・芳香族系高分子研究会編、P.222−230 ポリイミド・芳香族高分子 最新の進歩2013年 横田力男編、P.20−25
従って本発明は、可溶性ポリイミドの製造に好適な非対称ジアミンおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討したところ、新規な非対称ジアミンであるジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体、並びに、該化合物の前駆体であるアミノニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル、並びにこれらの誘導体を製造した。さらに本発明者らは、ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体が、上述した2−(4−アミノフェノキシ)−5−アミノビフェニルに匹敵する性能を有すること、さらに製造が比較的容易であることを見出し、本発明を成すに至った。
即ち本発明は、下記式(1)で表される化合物を提供する。
Figure 0006431431
(式中、R、R、R及びRは、互いに独立に、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、又は炭素原子数1〜3のアルコキシ基であり、A及びBは、互いに独立に、ニトロ基又はアミノ基である)。
本発明はさらに上記式(1)で表される化合物の製造方法を提供する。
ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体は、非対称系ジアミンとして好適に使用することができ、該化合物から誘導されるポリイミドの利用分野の可能性を大きく広げ、新しい機能性材料が提供される。
図1は実施例2で製造した化合物のH−NMRスペクトルのチャートである。 図2は実施例2で製造した化合物の13C−NMRスペクトルのチャートである。 図3は実施例4で製造した化合物のH−NMRスペクトルのチャートである。 図4は実施例4で製造した化合物の13C−NMRスペクトルのチャートである。
[本発明の化合物]
本発明の化合物は下記式(1)で表される、アミノ基及び/又はニトロ基を有するフタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体である。
Figure 0006431431
(式中、R、R、R及びRは、互いに独立に、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、又は炭素原子数1〜3のアルコキシ基であり、A及びBは、互いに独立に、ニトロ基又はアミノ基である)
上記式(1)において、Aで示される基はベンゼン環の3位、4位、5位及び6位のいずれか1か所にある炭素原子に結合しており、Bで示される基はベンゼン環の2’位、3’位及び4’位のいずれか1か所にある炭素原子に結合している。前記炭素原子の位置は以下に示す通りである。好ましくは、A及びBが共にアミノ基、またはA及びBが共にニトロ基であり、特に好ましくはA及びBが共にアミノ基である。
Figure 0006431431
上記式(1)において、炭素原子数1〜6のアルキル基は分岐を有するものであってもよく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、及びヘキシル基等が挙げられる。中でも炭素原子数1〜3のアルキル基が好ましい。炭素原子数1〜3のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基が挙げられる。特に好ましくは、R、R、R及びRは、互いに独立に、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基であるのがよく、さらに好ましくはR、R、R及びRが水素原子であるのがよい。
上記式(1)においてA及びBが共にアミノ基である化合物は、下記式(1−a)で表され、ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体という。
Figure 0006431431

(R、R、R及びRは上記の通りである)
上記式(1−a)で表される化合物は、特に好ましくは下記式で表される。
Figure 0006431431
(R、R、R及びRは上記の通りであり、特に好ましくは、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基であり、さらに好ましくは水素原子である)
上記式(1)においてA及びBが共にニトロ基である化合物は、下記式(1−b)で表され、ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体という。該化合物は、後述する通り、上記ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体(式(1−a)の化合物)の前駆体となり得る。
Figure 0006431431
(R、R、R及びRは上記の通りである)
上記式(1)においてA又はBのいずれか一方がアミノ基でありもう一方がニトロ基である化合物は、下記式(1−c)又は式(1−d)で表され、アミノニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体という。該化合物は、後述する通り、上記ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体(式(1−a)の化合物)の前駆体となり得る。
Figure 0006431431
Figure 0006431431
(R、R、R及びRは上記の通りである)
[製造方法]
上記式(1−a)で表される化合物は、上記式(1−b)、式(1−c)、又は式(1−d)で表される化合物のニトロ基を還元することにより得ることができる。該式(1−b)、式(1−c)、及び式(1−d)で表される化合物は後述する方法により製造される。本発明における上記式(1−a)で表される化合物の製造方法は、還元反応工程の前に、上記式(1−b)、式(1−c)、又は式(1−d)で表される化合物を製造する工程を含んでいてよい。特に好ましくは、上記式(1−a)で表される化合物は、上記式(1−b)で表される化合物のニトロ基を還元して製造されるのがよい。
還元反応は、接触水素化還元(水添法)、ベシャン還元、亜鉛末還元、塩化スズ還元、及びヒドラジン還元などであってよい。特に好ましくは接触水素化還元(水添法)である。
還元反応に用いられる溶剤は、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノールなどのアルコール系溶剤、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N,N’−ジメチルイミダゾリジノンなどのアミド系溶剤、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、及びジエチレングリコール等のエーテル系溶剤が挙げられる。溶剤の量は適宜調整されればよい。
還元反応に使用される触媒は上記各還元反応の触媒として公知の触媒を使用すればよい。例えば、接触水素化還元(水添法)に用いられる触媒としては、活性炭、カーボンブラック、グラファイト、アルミナなどに担持させたパラジウム、白金、ロジウムなどの貴金属触媒、ラネーニッケル触媒、スポンジニッケル触媒などが挙げられる。触媒の量は特に制限されるものでないが、通常0.1〜10wt%である。
還元反応の反応温度及び時間は適宜選択されればよい。例えば、50〜150℃の範囲にある温度、好ましくは60〜100℃の範囲にある温度で、1〜10時間、好ましくは3〜5時間反応させればよい。反応終了後は、例えば、触媒を除去し、冷却した後、生成した固体を濾過、水洗、乾燥することにより、上記式(1−a)で表される化合物を得ることができる。
上記式(1−b)で表される化合物は、下記式(2)で表される化合物(2−アミノ−ジニトロジフェニルエーテル):
Figure 0006431431
と下記式(3)、(3’)、または(3’’)で表される化合物
Figure 0006431431
(式中、R、R、R及びRは上記の通りであり、Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル基であり、メチル基及びエチル基などが挙げられる。Xはハロゲン原子であり、塩素及び臭素等が挙げられる)
とを反応させて得ることができる(イミド化反応)。
上記式(2)で表される化合物は、下記式(a1)で表される2−アミノ−ニトロフェノール塩と下記式(b1)で表されるハロゲン化ニトロベンゼンとを反応させて得ることができる(エーテル化反応)。
Figure 0006431431
(式中、Zはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、Xはハロゲン原子である)
また、上記式(2)で表される化合物は、下記式(a2)で表されるハロゲン化ニトロベンゼンアミン(ニトロアニリン)と下記式(b2)で表されるニトロフェノール又はその金属塩とを反応させて得ることもできる(エーテル化反応)。
Figure 0006431431
(式(a2)中、Xはハロゲン原子である)
上記各式においてハロゲン原子とは、塩素原子、フッ素原子、臭素原子、及びヨウ素原子等が挙げられる。
上記式(a1)で表される2−アミノ−ニトロフェノール塩としては、2−アミノ−3−ニトロフェノールリチウム塩、2−アミノ−3−ニトロフェノールナトリウム塩、2−アミノ−3−ニトロフェノールカリウム塩、2−アミノ−3−ニトロフェノールマグネシウム塩、2−アミノ−3−ニトロフェノールカルシウム塩、2−アミノ−4−ニトロフェノールリチウム塩、2−アミノ−4−ニトロフェノールナトリウム塩、2−アミノ−4−ニトロフェノールカリウム塩、2−アミノ−4−ニトロフェノールマグネシウム塩、2−アミノ−4−ニトロフェノールカルシウム塩、2−アミノ−5−ニトロフェノールリチウム塩、2−アミノ−5−ニトロフェノールナトリウム塩、2−アミノ−5−ニトロフェノールカリウム塩、2−アミノ−5−ニトロフェノールマグネシウム塩、2−アミノ−5−ニトロフェノールカルシウム塩、2−アミノ−6−ニトロフェノールリチウム塩、2−アミノ−6−ニトロフェノールナトリウム塩、2−アミノ−6−ニトロフェノールカリウム塩、2−アミノ−6−ニトロフェノールマグネシウム塩、及び2−アミノ−6−ニトロフェノールカルシウム塩などが挙げられる。これらの塩は、それぞれの2−アミノ−ニトロフェノール類に該当するアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、または重炭酸塩を添加し、反応系中で生成させてもよい。
上記式(b1)で表されるハロゲン化ニトロベンゼンとしては、2−フルオロニトロベンゼン、3−フルオロニトロベンゼン、4−フルオロニトロベンゼン、2−クロロニトロベンゼン、3−クロロニトロベンゼン、4−クロロニトロベンゼン、2−ブロモニトロベンゼン、3−ブロモニトロベンゼン、4−ブロモニトロベンゼン、2−ヨードニトロベンゼン、3−ヨードニトロベンゼン、及び4−ヨードニトロベンゼンなどが挙げられる。
上記式(a2)で表されるハロゲン化ニトロベンゼンアミン(ニトロアニリン)としては、2−クロロ−4−ニトロアニリン、2−フルオロ−4−ニトロアニリン、2−ブロモ−4−ニトロアニリン、2−クロロ−5−ニトロアニリン、2−フルオロ−5−ニトロアニリン、及び2−ブロモ−5−ニトロアニリン等が挙げられる。
上記式(b2)で示されるニトロフェノール及びその金属塩としては、2−ニトロフェノール、3−ニトロフェノール、4−ニトロフェノール、2−ニトロフェノールナトリウム塩、3−ニトロフェノールナトリウム塩、4−ニトロフェノールナトリウム塩、2−ニトロフェノールカリウム塩、3−ニトロフェノールカリウム塩、4−ニトロフェノールカリウム塩、2−ニトロフェノールカルシウム塩、3−ニトロフェノールカルシウム塩、及び4−ニトロフェノールカルシウム塩などが挙げられる。
上記式(3)で表される無水フタル酸化合物は、例えば、無置換の無水フタル酸、3−メチル無水フタル酸、4−メチル無水フタル酸、3−エチル無水フタル酸、4−エチル無水フタル酸、3−プロピル無水フタル酸、4−プロピル無水フタル酸、3−イソプロピル無水フタル酸、4−イソプロピル無水フタル酸、3,4−ジメチル無水フタル酸、3,4−ジエチル無水フタル酸、3,4−ジプロピル無水フタル酸、3,4−ジイソプロピル無水フタル酸などである。上記式(3’)で表されるフタル酸化合物は、上記無水フタル酸化合物に対応するフタル酸、または、上記無水フタル酸化合物に対応するフタル酸ジメチル及びフタル酸ジエチル等のフタル酸エステル類である。また上記式(3’’)で表されるフタル酸化合物としてはフタル酸クロリドが挙げられる。
上記エーテル化反応において、各原料化合物の量比は、例えば、2−アミノ−ニトロフェノール塩(式(a1))1モルに対しハロゲン化ニトロベンゼン(式(b1))を好ましくは1.0〜1.5モル、さらに好ましくは1.05〜1.2モルとなる量比がよい。上記イミド化反応において、各原料化合物の量比は、2−アミノ−ジニトロジフェニルエーテル(式(2))1モルに対し無水フタル酸化合物またはフタル酸化合物を好ましくは1.0〜2.0モル、さらに好ましくは1.0〜1.2モルとなる量比がよい。
上記式(1−c)で表される化合物は、2−アミノ−ニトロフェノール塩(上記式(a1))を上記した無水フタル酸化合物またはフタル酸化合物と反応させ下記式(a’)で示す化合物を合成し(イミド化反応)、該式(a’)の化合物とハロゲン化アミノベンゼン(下記式(c))とを反応させる(エーテル化反応)ことにより得ることができる。
Figure 0006431431
(式中、Xはハロゲン原子である)
上記式(c)で表されるハロゲン化アミノベンゼンとしては、2−フルオロアミノベンゼン、3−フルオロアミノベンゼン、4−フルオロアミノベンゼン、2−クロロアミノベンゼン、3−クロロアミノベンゼン、4−クロロアミノベンゼン、2−ブロモアミノベンゼン、3−ブロモアミノベンゼン、4−ブロモアミノベンゼン、2−ヨードアミノベンゼン、3−ヨードアミノベンゼン、及び4−ヨードアミノベンゼンなどが挙げられる。
上記式(1−d)で表される化合物は、上記式(a’)のニトロ基を還元して得られるアミノフタルイミドフェノール塩(下記式(d))とハロゲン化ニトロベンゼン(上記式(b1))とを反応させる(エーテル化反応)ことにより得ることができる。
Figure 0006431431
上記式(a’)で表される化合物のニトロ基の還元反応は、接触水素化還元(水添法)、ベシャン還元、亜鉛末還元、塩化スズ還元、及びヒドラジン還元などであってよい。特に好ましくは接触水素化還元(水添法)である。上記(1−a)の製造方法にて記載した還元反応における溶剤、触媒、及び反応条件等を使用することができる。
エーテル化及びイミド化は溶剤存在下で行うことができる。該溶剤の種類及び量は公知の方法に従い適宜選択されればよい。使用できる溶剤としては、非プロトン性極性溶剤が挙げられる。例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N,N’−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、及びヘキサメチルホスホルトリアミドなどが使用できる。
イミド化反応においては、反応系にトルエン、キシレン、n−ヘキサンなどを共存させて反応中に生成する水を共沸により除去するのがより好ましい。
イミド化反応は酸触媒の存在下で行われる。酸触媒は従来公知のイミド化反応触媒であればよく、硫酸、燐酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、及びメタンスルホン酸などが使用できる。
エーテル化及びイミド化の反応温度及び時間は公知の方法に従い適宜選択すればよい。例えば、エーテル化は、25〜250℃の範囲にある温度、好ましくは50〜200℃の範囲にある温度で1〜24時間、好ましくは5〜12時間行えばよい。イミド化は、例えば、100〜200℃の範囲にある温度、好ましくは120〜160℃の範囲にある温度で2〜20時間、好ましくは5〜10時間行えばよい。反応生成物の処理方法は特に制限されるものでない。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
下記実施例においてHPLC測定にはSHIMADZU製SPD−10Aを使用し、融点測定にはYAMATO製MP−21を使用した。
[合成例1]
2−アミノ−4,4’−ジニトロジフェニルエーテルの合成
撹拌機、温度計を備えた1Lの四つ口フラスコに2−アミノ−4−ニトロフェノールソーダ88.0g、4−フルオロニトロベンゼン53.6g、炭酸カリウム11.0g、及びN,N−ジメチルアセトアミド400gを仕込み、60℃で20時間、80℃で8時間反応した後、イオン交換水400gを滴下した。析出した固体を濾過し、洗浄及び乾燥して、2−アミノ−4,4’−ジニトロジフェニルエーテル85.7gを得た。HPLCで測定した純度は99.7%であり、mp.は170〜171℃であった。
[実施例1]
4,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテルの合成
温度計、冷却管、ディーンスターク、撹拌機を取り付けた2L四つ口フラスコに2−アミノ−4,4’−ジニトロジフェニルエーテル50.0g、無水フタル酸28.7g、N−メチルピロリドン500g、キシレン400g、98%硫酸12.0gを仕込み、155℃でキシレンとの共沸水を系外に除去しながら、5時間反応を行った。その後、減圧下でキシレンを留去し、残液を75%イソプロパノール水1,500gにブローし、析出した固体を濾別した。水で洗浄後、濾過し、乾燥して、4,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテルの粗生成物68.4gを得た。HPLCで測定した純度は98.6%であり、mp.は130〜135℃であった。粗生成物68.0gをN−メチルピロリドン200g、活性炭6.8gに溶解させた後、活性炭を除去し、濾液を75%イソプロパノール水600gにブローし、析出した固体を濾別した。水で洗浄後、濾過し、乾燥して、精製された4,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル61.2gを得た。HPLCで測定した純度は99.6%であり、mp.は132〜134℃であった。
[実施例2]
4,4’−ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテルの合成
300mLオートクレーブに、実施例1で得た4,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル10.0gとN,N−ジメチルホルムアミド100g、5%Pd/C 0.5gを仕込み、0.6MPaで75〜80℃を保ちながら接触水素化還元を行った。反応終了後、触媒を除去した後に濃縮後、加水し、固体7.7gを得た。HPLCで測定した純度は99.5%であり、mp.は244〜246℃であった。
上記で得られた固体について、(i)H核磁気共鳴スペクトル分析、(ii)13C核磁気共鳴スペクトル分析、及び(iii)質量分析を行った。
H核磁気共鳴スペクトル分析には、Bruker Biospin製AVANCE400型を用い、共鳴周波数400MHzで測定した。測定溶媒はジメチルスルホキシド−d6であった。
13C核磁気共鳴スペクトル分析には、JEOL製JNM−ECA600型を用い、共鳴周波数600MHzで測定した。測定溶媒はジメチルスルホキシド−d6であった。
・質量分析には、SHIMADZU製AXIMA Confidenceを使用した。
以下に示す結果より、得られた固体生成物は4,4’−ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテルであった。
(i)H核磁気共鳴スペクトル分析結果は以下の通りである。H−NMRスペクトルのチャートを図1に示す。
δ4.8 ppm(2H)および5.1 ppm(2H)にアミノ基のプロトンのシングレット、δ6.4 ppm(2H)および6.6 ppm(2H)にベンゼン核のプロトンのダブレット、δ6.5 ppm(1H)、6.6 ppm(1H)および6.7 ppm(1H)にフタルイミド基のついたベンゼン核のダブレット、カルテット、ダブレット、δ7.9 ppm(2H)、8.0 ppm(2H)にフタルイミド基のベンゼン核のマルチプレットが確認された。
(ii)13C核磁気共鳴スペクトル分析の結果、14本のピークが確認された。13C−NMRスペクトルのチャートを図2に示す。
(iii)質量分析の結果、345にメインピークが確認された。
[合成例2]
2−アミノ−3,4’−ジニトロジフェニルエーテルの合成
撹拌機、温度計を備えた200mLの四つ口フラスコに2−フルオロ−5−ニトロアニリン10.0g、3−ニトロフェノール9.8g、炭酸カリウム4.9g、及びN,N−ジメチルアセトアミド100gを仕込み、130℃で5時間反応した後、イオン交換水70gを滴下した。析出した固体を濾過し、洗浄及び乾燥して、2−アミノ−3,4’−ジニトロジフェニルエーテル14.6gを得た。HPLCで測定した純度は99.6%であり、mp.は175〜176℃であった。
[実施例3]
3,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテルの合成
温度計、冷却管、ディーンスターク、撹拌機を取り付けた200mL四つ口フラスコに2−アミノ−3,4’−ジニトロジフェニルエーテル5.0g、無水フタル酸2.9g、N−メチルピロリドン50g、キシレン40g、98%硫酸1.2gを仕込み、155℃でキシレンとの共沸水を系外に除去しながら、2時間反応を行った。その後、減圧下でキシレンを留去し、残液を75%イソプロパノール水150gにブローし、析出した固体を濾別した。水で洗浄後、濾過し、乾燥して、3,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテルの粗生成物6.9gを得た。粗生成物6.5gをN−メチルピロリドン40g、活性炭0.7gに溶解させた後、活性炭を除去し、濾液を75%イソプロパノール水150gにブローし、析出した固体を濾別した。水で洗浄後、濾過し、乾燥して、精製された3,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル6.1gを得た。HPLCで測定した純度は99.5%であり、mp.は163〜164℃であった。
[実施例4]
3,4’−ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテルの合成
上記実施例3を更に1回繰り返した。
300mLオートクレーブに、上記で得た3,4’−ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル10.0gとN,N−ジメチルホルムアミド100g、5%Pd/C 0.5gを仕込み、0.6MPaで75〜80℃を保ちながら接触水素化還元を行った。反応終了後、触媒を除去した後に濃縮後、加水し、固体6.9gを得た。HPLCで測定した純度は98.2%であり、mp.は200〜203℃であった。
上記で得られた固体について、(i)H核磁気共鳴スペクトル分析、(ii)13C核磁気共鳴スペクトル分析、及び(iii)質量分析を行った。
H核磁気共鳴スペクトル分析および13C核磁気共鳴スペクトル分析には、Bruker Biospin製AVANCE400型を用い、共鳴周波数400MHzで測定した。測定溶媒はジメチルスルホキシド−d6であった。
・質量分析には、SHIMADZU製LCMS−2020を使用した。
以下に示す結果より、得られた固体生成物は3,4’−ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテルであった。
(i)H核磁気共鳴スペクトル分析結果は以下の通りである。H−NMRスペクトルのチャートを図3に示す。
δ5.1 ppm(2H)および5.2 ppm(2H)にアミノ基のプロトンのシングレット、δ5.9 ppm(1H)、6.0 ppm(1H)、6.1 ppm(1H)および6.7 ppm(1H)にベンゼン核のプロトンのカルテット、トリプレット、カルテット、トリプレット、δ6.6 ppm(1H)、δ6.7 ppm(1H)、δ6.8 ppm(1H) フタルイミド基のついたベンゼン核のダブレット、カルテット、ダブレット、δ7.8 ppm〜8.0 ppm(4H)にフタルイミド基のベンゼン核のマルチプレットが確認された。
(ii)13C核磁気共鳴スペクトル分析の結果、16本のピークが確認された。13C−NMRスペクトルのチャートを図4に示す。
(iii)質量分析としてLCMS測定の結果、ポジ型で346にメインピークが確認された。
本発明により提供されるジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体は、新たな非対称系ジアミンとして好適に使用することができ、該化合物から誘導されるポリイミド分野の可能性を大きく広げ、新しい機能性材料としての可能性が期待できる。また、ジニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びアミノニトロ−2−フタルイミドジフェニルエーテル、並びにこれらの誘導体は、上記ジアミノ−2−フタルイミドジフェニルエーテル及びその誘導体の前駆体として使用することができ、上記非対称ジアミン化合物と同様にポリイミド分野の可能性を大きく広げることが期待できる。

Claims (6)

  1. 下記式(1)で表される化合物
    Figure 0006431431
    (式中、R、R、R及びRは、互いに独立に、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、又は炭素原子数1〜3のアルコキシ基であり、A及びBは、互いに独立に、ニトロ基又はアミノ基である)。
  2. A及びBが共にアミノ基である、請求項1記載の化合物。
  3. 下記式(1−a)で表される化合物の製造方法であって、
    Figure 0006431431
    (式中、R、R、R及びRは、互いに独立に、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、又は炭素原子数1〜3のアルコキシ基である)
    下記式(1−b)、式(1−c)又は式(1−d)で表される化合物のニトロ基を還元して上記式(1−a)で表される化合物を得る工程を含む、前記製造方法
    Figure 0006431431
    Figure 0006431431
    Figure 0006431431
    (式中、R、R、R及びRは、上記の通りである)。
  4. 下記式(1−b)で表される化合物の製造方法であって、
    Figure 0006431431
    (式中、R、R、R及びRは、互いに独立に、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、又は炭素原子数1〜3のアルコキシ基である
    下記式(2)で表される化合物:
    Figure 0006431431
    と下記式(3)、(3’)、または(3’’)で表される化合物
    Figure 0006431431
    (式中、R、R、R及びRは上記の通りであり、Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル基であり、Xはハロゲン原子である)
    とを反応させて上記式(1−b)で表される化合物を得る工程を含む、前記製造方法。
  5. 下記式(a1)で表される2−アミノ−ニトロフェノール塩と
    Figure 0006431431
    (式中、Zはアルカリ金属またはアルカリ土類金属である)
    下記式(b1)で表されるハロゲン化ニトロベンゼンとを反応させて、
    Figure 0006431431
    (式中、Xはハロゲン原子である)
    上記式(2)で表される化合物を得る工程をさらに含む、請求項4記載の製造方法。
  6. 下記式(a2)で表されるハロゲン化ニトロベンゼンアミンと
    Figure 0006431431
    (式(a2)中、Xはハロゲン原子である)
    下記式(b2)で表されるニトロフェノール又はその金属塩とを反応させて
    Figure 0006431431
    上記式(2)で表される化合物を得る工程をさらに含む、請求項4記載の製造方法。
JP2015082591A 2015-04-14 2015-04-14 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法 Active JP6431431B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082591A JP6431431B2 (ja) 2015-04-14 2015-04-14 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法
CN201580078841.7A CN107531625A (zh) 2015-04-14 2015-12-14 芳香族二胺及其中间体和它们的制造方法
US15/565,658 US9981905B2 (en) 2015-04-14 2015-12-14 Aromatic diamine, an intermediate therefor, a method for producing the aromatic diamine, and a method for producing the intermediate therefor
KR1020177030516A KR101995656B1 (ko) 2015-04-14 2015-12-14 방향족 디아민 및 그 중간체, 및 이들의 제조방법
PCT/JP2015/084939 WO2016166921A1 (ja) 2015-04-14 2015-12-14 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082591A JP6431431B2 (ja) 2015-04-14 2015-04-14 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016199524A JP2016199524A (ja) 2016-12-01
JP6431431B2 true JP6431431B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=57126489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015082591A Active JP6431431B2 (ja) 2015-04-14 2015-04-14 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9981905B2 (ja)
JP (1) JP6431431B2 (ja)
KR (1) KR101995656B1 (ja)
CN (1) CN107531625A (ja)
WO (1) WO2016166921A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3635697B2 (ja) * 1994-10-20 2005-04-06 チッソ株式会社 ジアミノ化合物
US5567800A (en) 1994-10-28 1996-10-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Imide oligomers endcapped with phenylethynyl phthalic anhydrides and polymers therefrom
JP3551846B2 (ja) 1998-11-25 2004-08-11 宇部興産株式会社 末端変性イミドオリゴマ−およびその硬化物
JP2000302738A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Wakayama Seika Kogyo Kk 2−トリフルオロメチル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテルおよびその製造方法
JP4787552B2 (ja) 2004-09-08 2011-10-05 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
EP2333004B1 (en) * 2008-09-03 2014-03-05 Kaneka Corporation Soluble terminally modified imide oligomer using 2-phenyl-4,4'-diaminodiphenyl ether, varnish, cured product thereof, imide prepreg thereof, and fiber-reinforced laminate having excellent heat resistance
JP2011001279A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Wakayama Seika Kogyo Kk 2−(4−アミノフェノキシ)−5−アミノビフェニルおよびその誘導体の製造方法
KR101385279B1 (ko) 2012-03-09 2014-04-16 한국과학기술원 두 개의 치환기를 비대칭 구조로 포함하는 디아민 화합물, 이를 사용하여 제조된 중합체
KR101415174B1 (ko) * 2012-04-26 2014-07-04 (주) 메디프론디비티 신규한 벤조옥사졸계 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 rage 수용체 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP2015007033A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 新日本理化株式会社 多官能アミド酸化合物及びその誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US9981905B2 (en) 2018-05-29
WO2016166921A1 (ja) 2016-10-20
CN107531625A (zh) 2018-01-02
KR20170136543A (ko) 2017-12-11
US20180072655A1 (en) 2018-03-15
JP2016199524A (ja) 2016-12-01
KR101995656B1 (ko) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014514292A (ja) アミン中間体化合物を使用してドロネダロンを製造するための還元アミノ化方法
JP2013060407A (ja) ベンゾオキサジン化合物およびその製造方法
JP6431431B2 (ja) 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法
JP2011001279A (ja) 2−(4−アミノフェノキシ)−5−アミノビフェニルおよびその誘導体の製造方法
JP7390754B2 (ja) ビス(アミノ又はニトロフェノキシ)ベンゼン化合物、およびその製造方法、並びにポリイミド
JP2006219396A (ja) 芳香族ジアミン化合物及びその製造方法
JP6603043B2 (ja) 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法
JP2007297319A (ja) 1,3−ビス(アミノフェノキシ)−5−(フェニルエチニル)ベンゼン誘導体およびその製造方法
JP6106054B2 (ja) テトラキス(カルボキシアルキル)グリコールウリル類とその利用
JP6603035B2 (ja) アミノ基及び/又はニトロ基を有するベンゾオキサゾール−2−イル−ジフェニルエーテル及びその誘導体、並びにこれらの製造方法
US9522870B2 (en) 2,5-disubstituted-1,4-diaminobenzenes
JP2016210735A (ja) フルオレン骨格を有する非対称ジアミン、ポリアミック酸、及びポリイミド
WO2016158907A1 (ja) 芳香族ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法
JP6669159B2 (ja) ジアミン化合物及びその中間体の製造方法
JPWO2016199688A1 (ja) カーバメート化合物の製造方法
JP2010189346A (ja) 9,9−ビスアリール−1−カルボキシフルオレン
JP2016210734A (ja) 非対称ジアミン及びその中間体、並びにこれらの製造方法
CN101168532B (zh) 一种n-甲基哌嗪取代苯胺的合成方法
JP6824699B2 (ja) 新規ベンゾオキサジン化合物
JP2020121961A (ja) リン化合物の製造方法
JP2020164442A (ja) 5つの芳香環を有するジアミノ又はジニトロベンゼン化合物、およびその製造方法、並びにポリイミド
JP2009191014A (ja) アミノアリルアミノアラゾールの製造方法
TW202104164A (zh) 製造經取代之2-[2-(苯基)乙胺]烷醯胺衍生物之方法
JP2005247697A (ja) アミノアリルアミノベンザゾールの製造方法およびその誘導体
EP2305650A1 (en) Novel process for the preparation of telmisartan

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250