JP6430174B2 - 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類取出装置および紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6430174B2
JP6430174B2 JP2014168768A JP2014168768A JP6430174B2 JP 6430174 B2 JP6430174 B2 JP 6430174B2 JP 2014168768 A JP2014168768 A JP 2014168768A JP 2014168768 A JP2014168768 A JP 2014168768A JP 6430174 B2 JP6430174 B2 JP 6430174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
air
paper
unit
air blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014168768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016044025A (ja
Inventor
堀内 晴彦
晴彦 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014168768A priority Critical patent/JP6430174B2/ja
Priority to RU2015134504A priority patent/RU2611147C1/ru
Priority to EP15181510.7A priority patent/EP2987753B1/en
Priority to CN201510510925.5A priority patent/CN105383967A/zh
Priority to US14/830,499 priority patent/US9555988B2/en
Publication of JP2016044025A publication Critical patent/JP2016044025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430174B2 publication Critical patent/JP6430174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • B65H5/228Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by air-blast devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/14Air blasts producing partial vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • B65H2406/122Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1916Envelopes and articles of mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles

Description

本発明の実施形態は、紙葉類取出装置および紙葉類処理装置に関する。
従来、複数枚の紙葉類が積層状態で充填される供給部と、この供給部に充填された紙葉類を、吸着により1枚ずつ取り出して送り出す取出部と、を備える紙葉類取出装置が知られている。ここで、取出部によって確実に1枚ずつ紙葉類を取り出すために、取出部の近傍に、紙葉類に向かってエアを吹き出すエアノズルを設ける場合がある。そして、積層された紙葉類にエアを吹き付けることにより、取出部に吸着される最先端の紙葉類と、その次の紙葉類とが密着してしまうことを防止している。これにより、取出部による紙葉類の多重取りを防止する。
ところで、取出部による紙葉類の多重取りを確実に防止するために、エアの吹き出し強さを強く設定すると、エアの吹き付けによって紙葉類に作用するモーメントとにより、紙葉類がスキューしてしまう(紙葉類の送出方向に対して紙葉類が傾いてしまう)可能性があった。
また、供給部には、さまざまな大きさの紙葉類が不規則に充填されている。このため、エアノズルの吹き出し口を、紙葉類の最大サイズに基づいて配置すると、小さいサイズの紙葉類に対しては、エアノズルの吹き出し口が遠くなってしまう。このような場合、紙葉類に効果的にエアを吹き付けることが困難となり、取出部による紙葉類の多重取りを防止しにくくなる可能性があった。
実公平6−28504号公報
本発明が解決しようとする課題は、紙葉類がスキューしたり、複数枚重なって送り出されたりすることを確実に防止できる紙葉類取出装置および紙葉類処理装置を提供することである。
実施形態の紙葉類取出装置は、供給部と、取出部と、エア吹き出し部と、を持つ。供給部は、積層された複数の紙葉類の自重を利用して紙葉類の一辺をガイドに当接させ、複数の紙葉類を保持する。取出部は、供給部に保持された複数の紙葉類から最先端の紙葉類を吸着により取出して送出方向に送り出す。エア吹き出し部は、取出部によって吸着される紙葉類の一辺と、この紙葉類の次の紙葉類の一辺との間に向かってエアを吹き出す。また、エア吹き出し部は、少なくとも紙葉類の送出方向前方に対応する位置と、紙葉類の送出方向後方に対応する位置とに配置されている。また、供給部は、紙葉類を挟んでガイドとは反対側に、エア吹き出し部からのエアの吹き出しによる紙葉類の吹き上がりを防止する防止部を有する。
実施形態の紙葉類処理装置の構成を示す斜視図。 実施形態の紙葉類取出分離装置の平面図。 実施形態の供給部およびその周辺の拡大斜視図。 実施形態の供給部に紙葉類を配置した状態を示す斜視図。 実施形態の底壁を裏面からみた斜視図。 図3のX矢視図。 実施形態の各エア圧と各開口部および吹出孔の位置の設定方法について示す説明図。 実施形態の2枚取り防止ブロックの斜視図。
以下、実施形態の紙葉類取出装置および紙葉類処理装置を、図面を参照して説明する。
図1は、紙葉類処理装置の構成を示す斜視図である。
同図に示すように、紙葉類処理装置1は、制御部1aと、供給部2と、取出分離部3と、主搬送路4と、検査部5と、搬送振り分け部6と、ギャップ補正部7と、区分箱8と、を備えている。
制御部1aは、紙葉類処理装置1の動作を統括的に制御する。
供給部2は、収集された書状などの複数の紙葉類100(図4参照)を、水平面に対してほぼ垂直に立った立位状態で積層配置して保持するとともに、積層方向に移動させることによって積層方向先端側に存在する取出分離部3に供給する。
取出分離部3は、供給部2によって供給された複数の紙葉類100のうちから積層方向における最先端の紙葉類100を吸着して取り出し、主搬送路4に向かい送り出す。
検査部5は、紙葉類100に記載されている区分情報を読み取る。
搬送振り分け部6は、紙葉類100を上下方向4つの搬送路に振り分ける。
ギャップ補正部7は、取出分離部3の直後、搬送振り分け部6の上流部、および搬送振り分け部6の直後に設けられている。ギャップ補正部7は、搬送方向の前後で隣り合う紙葉類100の間隔(ギャップ)を所定間隔以内に補正する。
区分箱8は、上下4段で設けられている。区分箱8は、主搬送路4および搬送振り分け部6で搬送される紙葉類の区分情報に応じて紙葉類を区分集積する。
ここで、供給部2、取出分離部3、および主搬送路4は、紙葉類取出分離装置10を構成している。
図2は、紙葉類取出分離装置の平面図、図3は、供給部およびその周辺の拡大斜視図、図4は、供給部に紙葉類を配置した状態を示す斜視図である。
図2〜図4に示すように、紙葉類取出分離装置10の供給部2は、平坦な底壁21aと、底壁21aからほぼ垂直に立ち上がるように設けられたガイド壁21bと、を備えている。供給部2は、底壁21a上に立位状態で載置された複数の紙葉類100を取出分離部3に向かう供給方向Aに積層配置して保持する。供給部2は、供給方向Aに移動する複数の紙葉類100の各端部に接触するガイド壁21bによって複数の紙葉類の移動をガイドする。
また、供給部2は、底壁21aに設けられたメインベルト22a、サブベルト22b、2つのエア吹き出し部91a,91bと、底壁21a上を供給方向Aに移動するバックアッププレート23と、を備えている。メインベルト22aおよびサブベルト22bは、底壁21a上に載置された複数の紙葉類100の各端部に接触して、互いに独立に供給方向Aに駆動される。これによりメインベルト22aは、底壁21a上に載置された複数の紙葉類100を供給方向Aに移動させ、サブベルト22bは複数の紙葉類100の各々の姿勢を調整する。
なお、底壁21aには、メインベルト22aおよびサブベルト22bを、それぞれ底壁21a上から露出させるための切除部24a,24b,24cが形成されている。
バックアッププレート23は、底壁21a上で積層配置された複数の紙葉類100のうちで供給方向Aにおける最後端の紙葉類100に接触し、複数の紙葉類100を供給方向Aに押し出すようにして、メインベルト22aの駆動と同期して移動する。これによりバックアッププレート23は、底壁21a上に載置された複数の紙葉類100を供給方向Aに移動させる。
図4に示すように、紙葉類取出分離装置10では、供給部2の底壁21aは水平面を形成し、ガイド壁21bは水平面に直交する鉛直面を形成している。長方形状の表面を有する各紙葉類100は、短手方向をほぼ鉛直方向に平行とし、短手方向の両端部のうち鉛直方向下方側の端部100aが水平面を成す底壁21aの表面によって支持されている。
各紙葉類100は、長手方向を水平方向に平行とし、長手方向の両端部のうち後述する取出分離部3の送出方向B側の端部がガイド壁21bに突き当てられるようにして配置されている。これにより複数の紙葉類100は、供給部2において、鉛直方向下方側の短手方向の端部100aが自重により底壁21aに当接しする。すなわち、紙葉類100は、底壁21aによって端部100aが揃えられる。また、複数の紙葉類100は、送出方向B側の長手方向の端部100b(つまり、送出方向Bの先端部)がガイド壁21bによって揃えられる。
ここで、底壁21aに設けられている2つのエア吹き出し部91a,91bは、底壁21aにおける供給方向Aの下流側の端部に、送出方向Bに沿って互いに間隔をあけて配置されている。換言すれば、供給部2に積層配置されている複数の紙葉類100のうち、最先端の紙葉類100と、この紙葉類100の次の紙葉類100との間に対応する位置に、2つのエア吹き出し部91a,91bが配置されている。
図3〜図5に基づいて、エア吹き出し部91a,91bについてより詳しく説明する。
図5は、底壁を裏面(紙葉類が当接する面(以下、表面と称する)とは反対側の面)からみた斜視図である。
図3〜図5に示すように、2つのエア吹き出し部91a,91bは、供給部2に積層配置されている複数の紙葉類100のうち、最先端の紙葉類100と、この紙葉類100の次の紙葉類100とが重なって密着してしまうことを防止するためのものである。2つのエア吹き出し部91a,91bは、それぞれ底壁21aに形成された2つの開口部25a,25bに連結されたエアノズル92a,92bを備えている。
2つの開口部25a,25bのうち、送出方向Bの上流側に位置する開口部25aは、供給部2に積層配置される紙葉類100のうち、最小サイズの紙葉類100の角部に対応する位置に形成されている。また、2つの開口部25a,25bのうち、送出方向Bの下流側に位置する開口部25bは、ガイド壁21bのやや手前(送出方向Bの上流側)の位置に形成されている。
各エアノズル92a,92bは、先端が底壁21aに接続され、この底壁21aの裏面側に突出した状態になっている。各エアノズル92a,92bの基端には、それぞれ不図示のエアポンプに接続されている。これにより、各エアノズル92a,92bを介し、底壁21aの開口部25a,25bから底壁21aの表面に向かってエアが吹き出される。
また、2つのエア吹き出し部91a,91bのうち、送出方向Bの上流側に位置する第1エア吹き出し部91aの第1エアノズル92aは、底壁21aの裏面から表面に向かうに従って徐々に送出方向Bの下流側に向かうように斜めに配置されている。これにより、底壁21aの開口部25aからは、紙葉類100における鉛直方向下方側の短手方向の端部100aから紙葉類100の重心に向かってエアが吹き出される。
一方、2つのエア吹き出し部91a,91bのうち、送出方向Bの下流側に位置する第2エア吹き出し部91bの第2エアノズル92bは、底壁21aの裏面から表面に向かうに従って徐々に供給方向Aの上流側に向かうように斜めに配置されている。これにより、底壁21aの開口部25bからは、最先端の次の紙葉類100を、最先端の紙葉類100から離間させる方向に向かってエアが吹き出される。
また、図3、図4に示すように、供給部2には、底壁21aの供給方向Aの下流側の端部(エア吹き出し部91a,91bが形成されている箇所)と鉛直方向で対向するように、吹き上がり防止部93が設けられている。この吹き上がり防止部93は、エア吹き出し部91a,91bによる紙葉類100の吹き上がりを防止するためのものである。底壁21aと吹き上がり防止部93との間隔Kは、紙葉類100の最大サイズにおける短手方向の幅よりも大きくなるように設定されている。
図6は、図3のX矢視図である。
図3、図4、図6に示すように、吹き上がり防止部93は、エアチャンバ94を備えている。このエアチャンバ94が、取出分離部3側の壁部等に固定されることにより、エアチャンバ94と底壁21aとが鉛直方向で対向する。エアチャンバ94の底壁21a側の一面94aには、複数の吹出孔94bが送出方向Bに沿って配置されている。また、エアチャンバ94には、不図示のエアポンプが接続されている。このため、エアチャンバ94にエアが充填され、さらにこのエアが各吹出孔94bから吹き出される。吹出されたエアは、紙葉類100を押さえつける形になるので、紙葉類100の吹き上がりを防止できる。
ここで、図7に基づいて、エア吹き出し部91a,91b、および吹き上がり防止部93のエア圧(エアの吹出し力)の設定方法と、エア吹き出し部91a,91bの各開口部25a,25b、および吹き上がり防止部93の吹出孔94bの位置の設定方法について、より詳しく説明する。
図7は、各エア圧と各開口部および吹出孔の位置の設定方法について示す説明図である。なお、図7においては、説明を簡単にするために、吹出孔94bの個数を3つとし、このうちの1つの吹出孔94bの位置が、最小サイズの紙葉類100minの重心Pよりも送出方向上流側に位置している場合について説明する。しかしながら、吹出孔94bの個数や配置は、上述に限られるものではなく、任意にエアチャンバ94上において、任意に設定することが可能である。
同図に示すように、各エア圧と各開口部および吹出孔の位置は、最小サイズの紙葉類100minに基づいて設定される。すなわち、最小サイズの紙葉類100minの重心をPとし、第1エアノズル92aにおけるエアの吹出し方向と重心Pとの間の距離をL1とし、第1エアノズル92aのエア圧をF1とし、第2エアノズル92bにおけるエアの吹出し方向と重心Pとの間の距離をL2とし、第2エアノズル92bのエア圧をF2とし、各吹出孔94bにおけるエアの吹出し方向と重心Pとの間の距離をそれぞれL31,L32,L33とし、吹出孔94bのエア圧をF3としたとき、各エア圧F1〜F3と、各開口部25a,25bおよび吹出孔94bの位置は、
F1×L1+F3×L31=F2×L2+F3×(L32+L33)・・・(1)
を満たすように設定される。
このように設定することにより、各エア圧F1〜F3によって最小サイズの紙葉類100minにかかるモーメントMを、0にすることができる。
なお、各エア圧と各開口部および吹出孔の位置を、最小サイズの紙葉類100minに基づいて設定するのは、最小サイズの紙葉類100minの重量が最も軽く、エアによる吹き付けの影響を受け易いからである。最小サイズの紙葉類100minにおけるエア吹き付け力の影響を抑えることにより、サイズの大きい紙葉類100に対してもエア吹き付け力の影響を極力抑えることができる。
図2、図3に戻り、取出分離部3は、副取出部31と、主取出部32と、分離部33と、を備えている。
副取出部31は、水平方向に平行な送出方向Bで主取出部32よりも上流側に配置されている。副取出部31は、負圧発生器(不図示。例えばブロワの吸引側など)に接続されたサブエアチャンバ31aと、駆動モータ(不図示。例えばステップモータなど)によって駆動される吸着ベルト31bと、を備えている。
サブエアチャンバ31aは、供給部2に向かって開口する複数の開口部31cが形成された副ガイド板31dを備えている。副ガイド板31dは、矩形板状に形成され、複数の開口部31cをサブエアチャンバ31aの内部に連通させている。これにより副ガイド板31dの開口部31cには負圧(大気圧よりも低い圧力)が付与される。副ガイド板31dは、送出方向Bへの吸着ベルト31bの移動をガイドする。
吸着ベルト31bは、複数の吸着孔31eが形成された無端状のベルトであり、少なくとも一部領域が副ガイド板31dの一部に重なるように配置されている。吸着ベルト31bの複数の吸着孔31eは、副ガイド板31dに重なる領域において、副ガイド板31dの複数の開口部31cの少なくとも一部と連通している。これにより吸着ベルト31bの複数の吸着孔31eには、複数の開口部31cを介してサブエアチャンバ31aによって負圧が付与される。
吸着ベルト31bは、副ガイド板31dに重なる領域が、供給部2に保持されている複数の紙葉類100と供給方向Aで対向するとともに、送出方向Bに平行に伸びるように配置された状態で送出方向Bに移動する。これにより吸着ベルト31bは、複数の吸着孔31eに負圧が付与されている場合に、供給部2によって供給される複数の紙葉類100から供給方向Aにおける最先端の紙葉類100を吸着により取り出す。そして、吸着により取り出した紙葉類100を、所定の速度で送出方向Bに送り出す。
なお、吸着ベルト31bの所定の速度は、後述する取出ベルト43の速度よりも遅く設定されている。これにより副取出部31は、供給部2から第1の紙葉類100を吸着により取り出して、主取出部32に送り出すとともに、第1の紙葉類100の後端がサブエアチャンバ31aを通過した後に、第2の紙葉類を吸着により取り出す。
そして、主取出部32によって送出方向Bに送り出される第1の紙葉類に対して、より遅い速度で第2の紙葉類を主取出部32に送り出す。これにより、送出方向Bで第1の紙葉類と第2の紙葉類との間に所定間隔以上の間隔を設け、第1の紙葉類と第2の紙葉類との重なり合いを解消する。
主取出部32は、送出方向Bで副取出部31よりも下流側に配置されている。主取出部32は、バルブ装置42と、駆動モータ(不図示。例えばステップモータなど)によって駆動される取出ベルト43と、を備えている。
バルブ装置42は、一面に板状の主ガイド板61が設けられた本体ブロック51を備えている。本体ブロック51は、主ガイド板61が供給部2に保持されている複数の紙葉類と供給方向Aで対向するように配置されている。主ガイド板61は、送出方向Bへの取出ベルト43の移動をガイドする。
本体ブロック51および主ガイド板61には、互いに連通する複数の貫通孔(不図示)が形成されている。これら貫通孔は、バルブ装置42に設けられた真空ポンプ(不図示)に接続されている。これにより、本体ブロック51および主ガイド板61の貫通孔に負圧が付与される。
取出ベルト43は、複数の吸着孔43aが全域に亘って均一的に形成された無端状のベルトであり、送出方向Bでバルブ装置42の両側に配置された2つのプーリ64a,64bを含む複数のプーリ(不図示)に架け渡されている。取出ベルト43は、少なくとも一部領域が主ガイド板61に重なるように配置されている。取出ベルト43の複数の吸着孔43aは、主ガイド板61に重なる領域において、主ガイド板61に形成されている貫通孔(不図示)と連通している。これにより、取出ベルト43の複数の吸着孔43aには、負圧が付与される。
また、取出ベルト43は、主ガイド板61に重なる領域が送出方向Bに平行に伸びるように配置された状態で送出方向Bに移動する。これにより取出ベルト43は、複数の吸着孔43aに負圧が付与されている場合に、供給部2によって供給方向Aに供給されるとともに、副取出部31によって送出方向Bに送り出された紙葉類を吸着により取り出す。そして、吸着により取り出した紙葉類を、副取出部31よりも速い速度で送出方向Bに送り出す。このとき、供給部2のガイド壁21bは、取出ベルト43による送出方向Bへの紙葉類の送り出しをガイドする。
図2、図3に示すように、分離部33は、送出方向Bで供給部2のガイド壁21bよりも下流側において、主取出部32によって送出方向Bに送り出される紙葉類に対して主取出部32の反対側に配置されている。分離部33は、2枚取り防止ブロック71を備えている。2枚取り防止ブロック71は、取出ベルト43における送出方向Bの下流側において、取出ベルト43に対して隙間Sを介して対向配置されている。隙間Sは、例えば約0.5mm程度に設定されている。
図8は、2枚取り防止ブロックの斜視図である。
同図に示すように、2枚取り防止ブロック71は、取出ベルト43によって紙葉類が複数枚同時に取出された場合に、2枚取り防止ブロック71側の紙葉類を吸着して停止させ、複数枚同時にギャップ補正部7に送り込まないように機能するためのものである。
2枚取り防止ブロック71は、例えばウレタンゴム(ゴム材料)などのエラスティック材料によって形成された本体部72を有している。本体部72をエラスティック材料によって形成することにより、軽量で、かつ紙葉類100の進入による本体部72の変形後に元の形状に戻るまでの時間を短縮できるようになっている。
本体部72の取出ベルト43側(先端側)で、かつ紙葉類100の進入側(送出方向Bの上流側)には、円弧面72aが形成されている。
円弧面72aのうち、最も取出ベルト43に近接する位置、つまり、円弧面72aの先端には、複数(例えば、6つ)の吸着孔73が形成されている。これら吸着孔73は、送出方向Bに対して直交する方向に沿って等間隔に配置されている。各吸着孔73は、分離部33に設けられた負圧発生装置(不図示。例えば真空ポンプなど)に接続されている。これにより、各吸着孔73には、負圧が付与される。
本体部72の基端側(円弧面72aとは反対側)には、本体部72を紙葉類取出分離装置10に固定するためのベースプレート74が設けられている。また、本体部72の円弧面72a、およびこの円弧面72aが形成されている側面72bには、これら円弧面72a、側面72bを覆うように形成された支持プレート75が設けられている。
ベースプレート74および支持プレート75は、それぞれ接着剤等を用いて本体部72に固定されている。また、ベースプレート74に対し、支持プレート75の基端側が固定プレート76およびボルト77を介して固定されている。
支持プレート75は、紙葉類100の進入時の衝撃によりベースプレート74から本体部72が引き剥がれてしまうことを防止する役割を有するとともに、本体部72が変形した後に元の形状に戻るためのサポートの役割を有している。なお、支持プレート75の材料としてはステンレスが好ましい。ステンレスを用いることにより、支持プレート75の弾性と防錆を確保することができる。また、支持プレート75の肉厚は、例えば約0.1mm程度に設定されており、本体部72の変形に極力影響を及ぼさないようになっている。
さらに、支持プレート75の表面には、本体部72の円弧面72aに対応する位置に、保護カバー78が設けられている。保護カバー78は、紙葉類の進入時の衝撃による本体部72や支持プレート75の劣化、摩耗を防止するためのものである。
保護カバー78は、金属板、例えばステンレス板により形成されている。保護カバー78の肉厚は、例えば約1mm程度に設定されている。このような構成にすることで、本体部72の変形に対し、保護カバー78が追随することができる。また、支持プレート75および保護カバー78には、それぞれ本体部72の吸着孔73に対応する箇所に、吸着孔79が形成されている。これにより、保護カバー78の吸着孔79に、本体部72の吸着孔73を介して負圧が付与される。
図2、図3に戻り、ギャップ補正部7は、複数の各種の搬送ベルトおよびローラ(不図示)と共に、紙葉類を搬送する搬送機構80の一部を構成している。ギャップ補正部7は、送出方向Bで分離部33の下流側に配置されている。ギャップ補正部7は、主搬送路4を挟み込むように対向配置されたスポンジローラ81およびドライブローラ82を備えている。スポンジローラ81は、弾性を有する柔軟なローラであり、主搬送路4に搬送される紙葉類の厚さの変化に応じて変形する。
ドライブローラ82は、駆動モータ(不図示。例えばACサーボモータなど)によって回転駆動され、回転の加減速によって紙葉類100の搬送速度を変化させる。これによりギャップ補正部7は、スポンジローラ81およびドライブローラ82によって挟み込んだ紙葉類100と、搬送方向で先行する紙葉類100との間隔(ギャップ)が規定値よりも狭い場合、紙葉類100の搬送速度を減速させて間隔を広げる。一方、スポンジローラ81およびドライブローラ82によって挟み込んだ紙葉類100と、搬送方向で先行する紙葉類100との間隔が規定値よりも広い場合、紙葉類100の搬送速度を加速させて間隔を狭める。
次に、エア吹き出し部91a,91b、および吹き上がり防止部93の動作について説明する。
エア吹き出し部91a,91b、および吹き上がり防止部93は、供給部2に設けられている不図示の紙葉類有無センサの検出結果に基づいて動作する。すなわち、不図示の紙葉類有無センサにより、供給部2に複数の紙葉類が積層配置されていると検出された場合、エア吹き出し部91a,91b、および吹き上がり防止部93から紙葉類100に向かってエアが吹き出される。
ここで、複数の紙葉類100は、供給部2において、鉛直方向下方側の短手方向の端部100aが自重により底壁21aに当接し、この底壁21aによって端部100aが揃えられている。このため、紙葉類100には、そのサイズに関わらず、端部100aの直近から2つのエア吹き出し部91a,91bによるエアが吹き付けられることになる。このため、2つのエア吹き出し部91a,91bから吹き出されたエアが、供給部2に積層配置されている最先端の紙葉類100と、この紙葉類100の次の紙葉類100との間に、常に所定の吹き付け力で入り込む。
また、エアが吹き出される2つの開口部25a,25bは、最小サイズの紙葉類100の角部に対応する位置と、ガイド壁21bのやや手前(紙葉類100における送出方向Bの上流側)の位置とに形成されている。このため、供給部2に積層配置されている最先端の紙葉類100と、この紙葉類100の次の紙葉類100との間に、万遍なくエアが入り込む。
よって、取出分離部3によって吸着される紙葉類100が、2枚重なったままの状態で吸着されて送り出されてしまうことを防止できる。
また、供給部2には、吹き上がり防止部93が設けられているので、2つのエア吹き出し部91a,91bによりエアが吹き付けられた紙葉類100に、上から吹き上がり防止部93によるエアが吹き付けられる。このため、紙葉類100の吹き上がりが防止される。
ここで、2つのエア吹き出し部91a,91bから吹き出されるエアのエア圧F1,F2と、吹き上がり防止部93から吹き出されるエアのエア圧F3と、2つのエア吹き出し部91a,91bおよび吹き上がり防止部93の位置は、数式(1)を満たすように設定されている。このため、吹き付けられるエアによって紙葉類100にかかるモーメントMを極力小さくすることができ、エアによって紙葉類100がスキューしてしまうことを防止できる。
このように、本実施形態の供給部2には、紙葉類100の端部100aが揃えられる底壁21aに、2つのエア吹き出し部91a,91bが設けられている。このため、紙葉類100のサイズに関わらず、端部100aの直近から2つのエア吹き出し部91a,91bによるエアを吹き付けることができる。また、2つのエア吹き出し部91a,91bが、紙葉類100における送出方向Bの前方に対応する位置と、後方に対応する位置とに配置されているので、2枚の紙葉類100の間に、万遍なくエアを入り込ませることができる。
このため、取出分離部3によって吸着される紙葉類100が、2枚重なったままの状態で吸着されて送り出されてしまうことを確実に防止できる。
また、2つのエア吹き出し部91a,91bのエア圧を無駄に大きくする必要がなくなるので、吹き付けられるエアによって紙葉類100がスキューしてしまうことを防止できる。
また、2つのエア吹き出し部91a,91bのエアノズル92a,92bが、底壁21aに直接設けられているので、紙葉類100の所望の位置(供給部2に積層配置されている最先端の紙葉類100と、この紙葉類100の次の紙葉類100との間)に、確実にエアを吹き付けることができる。
さらに、エアノズル92a,92bを別途固定する必要がないので、部品点数の増加も抑えられる。このため、2つのエア吹き出し部91a,91bを設けることによる製造コストの増大を抑制することができる。
また、2つのエア吹き出し部91a,91bのうち、送出方向Bの上流側に位置する第1エア吹き出し部91aの第1エアノズル92aは、底壁21aの裏面から表面に向かうに従って徐々に送出方向Bの下流側に向かうように斜めに配置されている。このため、底壁21aの開口部25aから紙葉類100の重心に向かってエアを吹き付けることができる。よって、2枚の紙葉類100の間に、効果的にエアを入り込ませることができ、重なった2枚の紙葉類100が密着してしまうことを確実に防止できる。
さらに、2つのエア吹き出し部91a,91bのうち、送出方向Bの下流側に位置する第2エア吹き出し部91bの第2エアノズル92bは、底壁21aの裏面から表面に向かうに従って徐々に供給方向Aの下流側に向かうように斜めに配置されている。このため、底壁21aの開口部25bからは、最先端の次の紙葉類100を、最先端の紙葉類100から離間させる方向に向かってエアを吹き出させることができる。このため、重なった2枚の紙葉類100が密着してしまうことをより確実に防止できる。
そして、2つのエア吹き出し部91a,91bから吹き出されるエアのエア圧F1,F2と、吹き上がり防止部93から吹き出されるエアのエア圧F3と、2つのエア吹き出し部91a,91bおよび吹き上がり防止部93の位置は、数式(1)を満たすように設定されている。すなわち、各エア圧F1〜F3と、底壁21aに形成されている各開口部25a,25bおよび吹き上がり防止部93の各吹出孔94bの位置は、エアによって最小サイズの紙葉類100minにかかるモーメントMが0になるように設定されている。この結果、エアによって最小サイズの紙葉類100min以外の紙葉類100にかかるモーメントMも極力小さくすることができる。このため、エアによって紙葉類100がスキューしてしまうことをより確実に防止できる。
また、供給部2に吹き上がり防止部93を設けることにより、2つのエア吹き出し部91a,91bによって紙葉類100が吹き上がってしまうことを防止できる。このため、供給部2に積層配置されている紙葉類100の姿勢が乱れてしまうことを防止できる。
さらに、吹き上がり防止部93として、エアが吹き出される構成を採用しているので、紙葉類100のサイズに関わらず、この紙葉類100の吹き上がりを防止できる。
なお、上述の実施形態では、供給部2の底壁21aに、2つのエア吹き出し部91a,91bを設けた場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、少なくとも1つエア吹き出し部が設けられていればよい。この場合、紙葉類100の鉛直方向下方側の端部100aにおけるほぼ真ん中付近にエア吹き出し部を設け、紙葉類100の重心に向かってエアを吹き付けるように構成することが望ましい。より具体的には、最小サイズの紙葉類100minの重心に向かってエアを吹き付けるように、エア吹き出し部を設けることが望ましい。
また、上述の実施形態では、吹き上がり防止部93は、紙葉類100に向かってエアを吹き付けるように構成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、紙葉類100の吹き上がりを阻止するガイドを設け、このガイドを吹き上がり防止部として構成してもよい。この場合、紙葉類100の最大サイズに基づいてガイドの位置を設定する。これにより、ガイドに接触して紙葉類100が折れ曲がってしまうことを防止できる。
また、吹き上がり防止部をガイドにより構成する場合、2つのエア吹き出し部91a,91bのエア圧F1,F2、および位置は、2つのエア吹き出し部91a,91bのみで紙葉類100にかかるモーメントMが0になるように設定する。
すなわち、最小サイズの紙葉類100minの重心をPとし、第1エアノズル92aにおけるエアの吹出し方向と重心Pとの間の距離をL1とし、第1エアノズル92aのエア圧をF1とし、第2エアノズル92bにおけるエアの吹出し方向と重心Pとの間の距離をL2とし、第2エアノズル92bのエア圧をF2としたとき、各エア圧F1,F2と、底壁21aに形成される各開口部25a,25bの位置を、
F2×L2=F1×L1・・・(2)
を満たすように設定する。
また、上述の実施形態では、エア吹き出し部91a,91b、および吹き上がり防止部93は、供給部2に設けられている不図示の紙葉類有無センサの検出結果に基づいて動作する場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、エア吹き出し部91a,91b、および吹き上がり防止部93を常時動作させておいてもよい。さらに、例えば、底壁21aに設けられたメインベルト22aやサブベルト22bの動作タイミングに同期させて、エア吹き出し部91a,91b、および吹き上がり防止部93の動作タイミングを決定してもよい。すなわち、取出分離部3によって紙葉類100が吸着される直前に、最先端の紙葉類100と、この紙葉類100の次の紙葉類100との間にエアが吹き付けられるように構成されていればよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、紙葉類100の端部100aが揃えられる底壁21aに、2つのエア吹き出し部91a,91bが設けられている。このため、紙葉類100のサイズに関わらず、端部100aの直近から2つのエア吹き出し部91a,91bによるエアを吹き付けることができる。また、2つのエア吹き出し部91a,91bが、紙葉類100における送出方向Bの前方に対応する位置と、後方に対応する位置とに配置されているので、2枚の紙葉類100の間に、万遍なくエアを入り込ませることができる。
このため、取出分離部3によって吸着される紙葉類100が、2枚重なったままの状態で吸着されて送り出されてしまうことを確実に防止できる。
また、2つのエア吹き出し部91a,91bのエア圧を無駄に大きくする必要がなくなるので、吹き付けられるエアによって紙葉類100がスキューしてしまうことを防止できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…紙葉類処理装置、2…供給部、3…取出分離部、6…搬送振り分け部(区分処理部)、8…区分箱(区分処理部)、10…紙葉類取出分離装置(紙葉類取出装置)、21a…底壁(ガイド)、25a,25b…開口部、43…取出ベルト(送出部)、91a…第1エア吹き出し部(エア吹き出し部)、91b…第2エア吹き出し部(エア吹き出し部)、92a…第1エアノズル、92b…第2エアノズル、93…吹き上がり防止部(防止部)、100…紙葉類、100min…最小サイズの紙葉類、100a…端部(一辺)

Claims (5)

  1. 積層された複数の紙葉類の自重を利用して該紙葉類の一辺をガイドに当接させ、前記複数の紙葉類を保持する供給部と、
    前記供給部に保持された前記複数の紙葉類から最先端の前記紙葉類を吸着により取出して送出方向に送り出す取出部と、
    前記取出部によって吸着される前記紙葉類の前記一辺と、該紙葉類の次の紙葉類の前記一辺との間に向かってエアを吹き出すエア吹き出し部と、を備え、
    前記エア吹き出し部は、少なくとも前記紙葉類の送出方向前方に対応する位置と、前記紙葉類の送出方向後方に対応する位置とに配置され、
    前記供給部は、前記紙葉類を挟んで前記ガイドとは反対側に、前記エア吹き出し部からのエアの吹き出しによる前記紙葉類の吹き上がりを防止する防止部を備えている紙葉類取出装置。
  2. 前記エア吹き出し部は、前記ガイドに設けられている請求項1に記載の紙葉類取出装置。
  3. 記紙葉類の送出方向後方に対応する位置に配置された前記エア吹き出し部、前記紙葉類の最小サイズにおける前記一辺の角部から前記紙葉類の最小サイズにおける重心に向かって前記エアが吹き出されるように設けられている請求項1または請求項2に記載の紙葉類取出装置。
  4. 前記防止部は、エアを前記紙葉類に向かって吹き出すように構成されている請求項1〜請求項の何れか1項に記載の紙葉類取出装置。
  5. 請求項1〜請求項の何れか1項に記載の紙葉類取出装置と、
    前記紙葉類取出装置によって取り出した前記紙葉類を送り出す送出部と、
    前記送出部によって送り出された前記紙葉類を区分処理する区分処理部と、を備えた紙葉類処理装置。
JP2014168768A 2014-08-21 2014-08-21 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置 Active JP6430174B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168768A JP6430174B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
RU2015134504A RU2611147C1 (ru) 2014-08-21 2015-08-17 Устройство для извлечения листов и аппарат для обработки листов
EP15181510.7A EP2987753B1 (en) 2014-08-21 2015-08-19 Sheet takeout device and sheet processing apparatus
CN201510510925.5A CN105383967A (zh) 2014-08-21 2015-08-19 纸张类拾取装置以及纸张类处理装置
US14/830,499 US9555988B2 (en) 2014-08-21 2015-08-19 Sheet takeout device and sheet processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168768A JP6430174B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044025A JP2016044025A (ja) 2016-04-04
JP6430174B2 true JP6430174B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=53886959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168768A Active JP6430174B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9555988B2 (ja)
EP (1) EP2987753B1 (ja)
JP (1) JP6430174B2 (ja)
CN (1) CN105383967A (ja)
RU (1) RU2611147C1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1203801B (de) * 1964-04-25 1965-10-28 Telefunken Patent Einrichtung zum Vereinzeln von Sendungen aus einem Stapel
JPS5213264A (en) * 1975-07-22 1977-02-01 Toshiba Corp Sheet feed mechanism
CH632468A5 (en) * 1978-08-04 1982-10-15 Erwin Jenkner Apparatus for isolating panel-shaped workpieces
SU910518A1 (ru) * 1980-05-12 1982-03-07 Специальное Конструкторско-Технологическое Бюро По Механизации Банковских Операций Устройство дл отделени листов от стопы
JPH0628504Y2 (ja) 1986-11-13 1994-08-03 日本電気株式会社 郵便物供給装置
JPH0470837U (ja) * 1990-10-31 1992-06-23
JPH0486634U (ja) * 1990-11-30 1992-07-28
GB2276872B (en) * 1993-04-07 1997-01-22 Licentia Gmbh Apparatus for separately removing flat articles from a stack
JPH10120214A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
RU2194001C1 (ru) * 2001-06-29 2002-12-10 Общество с ограниченной ответственностью Фирма "Дата-Центр" Устройство отделения банкнот из пачки
FR2904617B1 (fr) 2006-08-03 2008-10-10 Solystic Sas Dispositif de depilage avec un organe de soufflage escamotable
FR2925474B1 (fr) 2007-12-20 2009-11-27 Solystic Dispositif de depilage d'envois postaux multi-modes
CN101618803B (zh) * 2008-07-01 2012-06-20 京瓷美达株式会社 供纸装置以及具备该供纸装置的图像形成装置
JP5203819B2 (ja) 2008-07-04 2013-06-05 株式会社東芝 紙葉類取り出し装置
US8439348B2 (en) * 2009-04-20 2013-05-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2011043183A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toshiba Corp バルブ装置、および紙葉類取り出し装置
JP5509125B2 (ja) * 2011-03-02 2014-06-04 株式会社東芝 紙葉類の取出し装置およびこれを備える紙葉類処理装置
EP2639190B1 (en) 2012-03-16 2017-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet-handling apparatus
JP6017355B2 (ja) * 2013-03-21 2016-10-26 株式会社東芝 紙葉類の取出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015134504A (ru) 2017-02-21
EP2987753A1 (en) 2016-02-24
US20160052736A1 (en) 2016-02-25
CN105383967A (zh) 2016-03-09
JP2016044025A (ja) 2016-04-04
EP2987753B1 (en) 2017-03-08
RU2611147C1 (ru) 2017-02-21
US9555988B2 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008266020A (ja) シート材集積装置及びシート材集積方法
TWI577254B (zh) Chip separation method for circuit board and chip separation device for circuit board
JP2011131962A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
KR20190013479A (ko) 스크라이브 장치
US8827261B2 (en) Sheet-handling apparatus
EP2781478B1 (en) Paper sheet pickup device and paper sheet processing apparatus
JP6430174B2 (ja) 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
JP2018177450A (ja) シート材供給装置及びシート材供給方法
JP2010013245A (ja) 紙葉類取り出し装置
US20170253446A1 (en) Sheet takeout and separation device and sheet processing apparatus
JP6997724B2 (ja) 積層装置
US10308455B2 (en) Workpiece conveying apparatus
JP2007031154A (ja) 印刷枚葉紙を丁合いする方法および装置
JP2023143019A (ja) 搬送装置
JP2015147662A (ja) 紙葉類取出分離装置および紙葉類処理装置
JP4549238B2 (ja) 給紙装置
JP2023143017A (ja) 搬送装置作動方法および搬送装置
JP4624185B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2019163107A (ja) シートスタッカ
KR20190013480A (ko) 브레이크장치
JP2016137994A (ja) 印刷装置、カード供給装置、及び印刷方法
JP2007261699A (ja) 枚葉印刷機におけるシート搬送装置
JPH0585750U (ja) 枚葉紙搬送用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150