JP6426113B2 - 風車レセプタの検査方法 - Google Patents

風車レセプタの検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6426113B2
JP6426113B2 JP2016035528A JP2016035528A JP6426113B2 JP 6426113 B2 JP6426113 B2 JP 6426113B2 JP 2016035528 A JP2016035528 A JP 2016035528A JP 2016035528 A JP2016035528 A JP 2016035528A JP 6426113 B2 JP6426113 B2 JP 6426113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
uav
wind turbine
continuity test
test circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016035528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017151018A (ja
Inventor
崇俊 松下
崇俊 松下
慶助 太田
慶助 太田
長谷川 修
修 長谷川
健悟 今岡
健悟 今岡
浩司 深見
浩司 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016035528A priority Critical patent/JP6426113B2/ja
Priority to EP17152148.7A priority patent/EP3211226B1/en
Priority to US15/427,498 priority patent/US10401414B2/en
Publication of JP2017151018A publication Critical patent/JP2017151018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426113B2 publication Critical patent/JP6426113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/30Lightning protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • B64U10/14Flying platforms with four distinct rotor axes, e.g. quadcopters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • F03D1/0633Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0675Rotors characterised by their construction elements of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D17/00Monitoring or testing of wind motors, e.g. diagnostics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • B64U30/26Ducted or shrouded rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/21Rotors for wind turbines
    • F05B2240/221Rotors for wind turbines with horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/83Testing, e.g. methods, components or tools therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本開示は、風車翼に取り付けられたレセプタの検査方法に関する。
風車翼の落雷対策としては一般的に、翼表面に取り付けられたレセプタ(金属製受雷部)で雷撃を受け止めるようになっている。レセプタは、例えばダウンコンダクタ(引き下げ導線)を介してアースに接続されており、レセプタで受けた雷電流をアースへ導くようになっている。
例えば、特許文献1には、翼本体の表面に露出するように設けられた複数のレセプタと、これらレセプタに電気的に接続されるとともに翼本体内に設けられたダウンコンダクタと、を有する風力発電装置が記載されている。
欧州特許出願公開第2518312号明細書
ところで、風車翼の表面に設けられたレセプタとアースとの間の電気的接続が確保されていない場合、レセプタへの着雷時にスパークが発生し、風車翼に損傷を与えるおそれがある。このため、風車翼のレセプタの導通検査を行うことが考えられるが、ハブに取り付けられた状態の風車翼に対してレセプタの導通検査を行うことは容易ではない。
本発明の少なくとも幾つかの実施形態の目的は、風車翼のレセプタの導通検査を簡易的に行うことが可能な風車レセプタの検査方法を提供することである。
(1)本発明の少なくとも幾つかの実施形態に係る風車のレセプタの検査方法は、
風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップを備えることを特徴とする。
上記(1)の方法によれば、UAV(Unmanned Aerial Vehicle)を用いることで、ハブに取り付けられた状態の風車翼のレセプタに容易に接近することができ、レセプタの導通検査を簡易的に行うことが可能になる。そのため、高所作業車等を用いて導通検査を行う場合に比べて、検査時間の短縮化が可能となり、また検査コストの削減も図れる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の方法において、
前記検査方法は、
前記UAVを用いて前記レセプタを含む導通試験回路を形成するステップをさらに備え、
前記導通検査を行うステップでは、前記導通試験回路に電圧を印加する。
上記(2)の方法によれば、レセプタを含む導通試験回路をUAVにより容易に形成することができるので、レセプタの導通試験作業を効率化することができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(2)の方法において、
前記レセプタは前記風車翼の先端部に設けられており、
前記検査方法は、
前記風車翼の前記先端部を前記UAVに設けた位置決め部に係合させ、前記レセプタに対する前記UAVの相対位置を保持するステップをさらに備える。
上記(3)の方法によれば、風車翼の先端部をUAVの位置決め部に係合させ、レセプタに対するUAVの相対位置を保持することで、UAVを用いて、レセプタを含む導通試験回路を形成する作業を効率的に行うことができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)の方法において、
前記位置決め部は、前記風車翼の前記先端部が嵌合するキャップ、前記風車翼の前記先端部に押し付けられることでリンク機構が作動して前記風車翼の前記先端部を挟持するように構成されたクランプ、または、前記風車翼の前記先端部に押し付けられることで前記先端部の外形に倣うように変形可能な型取り部の何れか一つを含む。
上記(4)の方法によれば、風車翼の先端部が嵌合するキャップ、風車翼の先端部を挟持するクランプ、または、先端部の外形に倣うように変形可能な型取り部の何れか一つを含む位置決め部を活用することで、レセプタに対するUAVの相対位置を確実に保持することができる。これにより、UAVを用いて、レセプタを含む導通試験回路を形成する作業を効率的に行うことができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(2)乃至(4)の何れかの方法において、
前記レセプタの少なくとも一部、又は、前記風車翼のうち前記レセプタの周囲の部位の少なくとも一部が磁性体により構成されており、
前記UAVに設けられた磁力発生部で発生させた磁力を前記磁性体に作用させながら、前記レセプタに導線を接続し、前記導通試験回路を形成する。
上記(5)の方法によれば、レセプタの少なくとも一部又は風車翼のうちレセプタ周辺部位を磁性体により構成し、磁力発生部による磁力を前記磁性体に作用させることで、UAVによるレセプタへの導線接続作業(導通試験回路形成作業)を効率化することができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(5)の方法において、
前記磁力発生部は、前記UAVの上下方向に直交する2軸の周りにおいて、前記UAVの本体に対して回転可能に構成される。
上記(6)の方法によれば、磁力発生部がUAV本体に対して回転可能に構成されているため、磁性体(レセプタ又はその周辺部位)に対するUAVの相対姿勢によらず、磁力発生部を磁性体に確実に引き寄せることができ、UAVによるレセプタへの導線接続作業をより効率化することができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(2)乃至(6)の何れかの方法において、
前記UAVは、少なくとも表面側に導電性部位を有する衝撃吸収材を含み、
前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVを移動させて、前記衝撃吸収材を前記風車翼に押し付けることで、前記衝撃吸収材の前記導電性部位を介して前記レセプタに導線を接続し、前記導通試験回路を形成する。
上記(7)の方法によれば、UAVと風車翼との接触による衝撃を衝撃吸収材により緩和しながら、衝撃吸収材の導電性部位を介してレセプタへの導線接続作業を効率的に行うことができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(2)乃至(7)の何れかの方法において、
前記UAVは、液体、ゲル又は紛体の導電体が貯留された容器を含み、
前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVを移動させて、前記風車翼のうち前記レセプタを含む部位を前記容器内に侵入させることで、前記導電体を介して前記レセプタに導線を接続し、前記導通試験回路を形成する。
上記(8)の方法によれば、導電体が貯留された容器に風車翼の先端が侵入するようにUAVを操作することで、導電体を介してレセプタへの導線接続作業を効率的に行うことができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(2)乃至(8)の何れかの方法において、
前記UAVには、導線が巻き取られたリールを含み、
前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVを前記風車翼に接近させて前記導線を前記レセプタに接続した後、前記リールから前記導線を繰り出す。
上記(9)の方法によれば、導線にリールを巻き取ったままUAVを風車翼に接近させることができるので、UAV上昇中にUAVから垂れ下がる導線が風から受ける抗力に起因してUAVの姿勢安定性が損なわれることがない。
(10)幾つかの実施形態では、上記(9)の方法において、
前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVにより前記レセプタに前記リールの前記導線を取り付けた後、前記UAVを前記リールから切り離し、前記リールを巻き戻すことで前記リールを降下させる。
上記(10)の方法のように、レセプタに導線の一端を取り付けた後、UAVをリールから切り離し、リールを巻き戻してリールを降下させれば、例えば、導線の他端を風車翼の下方にいる作業員が回収して導線をアースに接続することで、容易に導通試験回路を形成することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(2)乃至(9)の何れかの方法において、
前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVから垂れ下がった導線を介して前記レセプタをアースに接続し、
前記レセプタの導通検査を行った後、前記UAVから前記導線を切り離す。
上記(11)の方法によれば、UAVから垂れ下がった導線を介してレセプタをアースに接続することで、容易に導通試験回路を形成することができる。また、導通検査終了後にUAVから導線を切り離すことで、UAVを回収する際にUAVの下降中における姿勢安定性を向上させることができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(2)の方法において、
前記導通試験回路を形成するステップでは、前記導通試験回路の一部を構成する導電性の布材を1台以上の前記UAVにより吊下げて前記風車翼に前記UAVを風上側から接近させ、風を利用しながら前記風車翼の前記レセプタを含む部位に前記導電性の布材を押し付ける。
上記(12)の方法によれば、UAVから導線性の布材を吊下げながらUAVを風上側から風車翼に接近させ、風を利用してレセプタに導電性の布材を押し付けることで、容易に導通試験回路を形成することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(2)の方法において、
前記検査方法は、
前記UAVから導電性液体を前記レセプタに噴射するステップをさらに備え、
前記導通試験回路を形成するステップでは、前記導電性液体の液流を介して前記レセプタを導線に接続する。
上記(13)の方法によれば、導電性液体の液流を介してレセプタを導線に電気的に接続することで、導通試験回路を容易に形成することができる。
(14)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(13)の何れかの方法において、
前記検査方法は、
1台以上の補助UAVに搭載された風除け部材で前記UAVを囲うステップをさらに備える。
上記(14)の方法によれば、補助UAVに搭載された風除け部材でUAVを覆うことで、レセプタへのUAVの接近中、または、レセプタ近傍でのUAVの待機中において、風の影響を受けずにUAVの姿勢安定性を維持することができる。
(15)幾つかの実施形態によれば、上記(1)の方法において、
前記導通検査を行うステップでは、前記UAVにより前記レセプタに印加される磁場を変化させて、前記レセプタからアースへと向かう電路に生じる誘導電流を検出する。
上記(15)の方法によれば、レセプタに印加する磁場を変化させることで、レセプタからアースへと向かう電路(例えばダウンコンダクタ)に誘導電流を発生させることができる。よって、レセプタからアースに向かう電路に発生する誘導電流を検出するという簡素な手法により、レセプタとアースとの間の電気的接続を確認することができる。
本発明の少なくとも幾つかの実施形態によれば、風車レセプタの検査においてUAVを用いることで、ハブに取り付けられた状態の風車翼のレセプタに容易に接近することができ、レセプタの導通検査を簡易的に行うことが可能になる。そのため、高所作業車等を用いて導通検査を行う場合に比べて、検査時間の短縮化が可能となり、また検査コストの削減も図れる。
一実施形態に係る風車の全体構成図である。 一実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。 他の実施形態に係るレセプタの検査方法を示す概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
最初に、図1を例示しながら幾つかの実施形態に係る風車1の全体構成について説明する。ここで、図1は、一実施形態に係る風車1の概略的な全体構成図である。
幾つかの実施形態において、風車1は、少なくとも一枚の風車翼2と、風車翼2が取り付けられるハブ3と、風車翼2およびハブ3を含むロータ4を支持するナセル5と、ナセル5を旋回自在に支持するタワー6とを備える。なお、ロータ4の回転は不図示の発電機に入力されて、該発電機において電力が生成されるようになっている。また、風車1は、陸上に設置されてもよいし、洋上や湖上等の水上に設置されてもよい。
上記構成を有する風車1には、着雷用のレセプタ12を含む落雷保護装置10が設けられている。
落雷保護装置10は、少なくとも風車翼2に取り付けられるレセプタ12と、レセプタ12で受けた雷電流を導くためのダウンコンダクタ14と、を備える。
レセプタ12は、導電性材料(例えば金属材料)で形成される。例えば、レセプタ12は、風車翼2の先端部2aに取り付けられていてもよい。例えば、レセプタ12は、風車翼2に埋設されるロッドレセプタ又はディスクレセプタ、あるいは風車翼2の先端部2aを形成するソリッドレセプタ等であってもよい。また、レセプタ12は、風車翼2の先端部2aと翼根2bとの間に取り付けられていてもよい。
ダウンコンダクタ14は、導電性材料で形成され、レセプタ12から風車翼2、ナセル5及びタワー6を通ってタワー6の基部に設けられたアース端子に接続されてもよい。
このような落雷保護装置10を備える風車1では、例えばレセプタ12の浸食や腐食等によって導通が取れなくなることがある。その場合、落雷を受けたとき、スパークが発生して重大な損傷を引き起こす可能性がある。
そこで、本実施形態では、レセプタ12の導通が確保されているか否かを検査するための方法について、以下に説明する。
図2〜図15は、各実施形態に係るレセプタ12の検査方法を示す概略図である。
図2〜図15に示すように、幾つかの実施形態に係るレセプタ12の検査方法は、風車1のハブ3(図1参照)に取り付けられた状態の風車翼2のレセプタ12に対してUAV(Unmanned Aerial Vehicle)20を接近させ、レセプタ12の導通検査を行うステップを備える。
このように、風車翼2に取り付けられるレセプタ12の検査において、UAV20を用いることで、ハブ3に取り付けられた状態の風車翼2のレセプタ12に容易に接近することができ、レセプタ12の導通検査を簡易的に行うことが可能になる。このため、高所作業車等を用いて導通検査を行う場合に比べて、検査時間の短縮化が可能となり、また検査コストの削減も図れる。
なお、本実施形態において、UAV20は無人機全般を指す。例えばUAV20は、無線遠隔操作を利用した無人機であってもよい。この場合、作業員は、風車1の周囲で遠隔操作を行ってもよいし、風車1の内部から遠隔操作を行ってもよい。あるいは、UAV20は、遠隔操作を必要とせず自立飛行が可能な無人機であってもよい。
また、UAV20は、複数のロータを有する回転翼機であり、各ロータの回転数を制御することによって機体の移動や停止等の制御を行うように構成されたマルチコプタータイプの無人機であってもよい。
図2〜図15を参照して、上述したレセプタ12の検査方法は、UAV20を用いてレセプタ12を含む導通試験回路30を形成するステップをさらに備えていてもよい。
導通検査を行うステップでは、導通試験回路30に電圧を印加する。
これによれば、レセプタ12を含む導通試験回路30をUAV20により容易に形成することができるので、レセプタ12の導通試験作業を効率化することができる。
一実施形態では、図2〜図10に示すように、導通試験回路30は、UAV20に搭載され、レセプタ12に接続可能な導線31と、導線31に接続される開閉スイッチ32と、導線31の端部に設けられたアース端子33と、を含む。また、導通試験回路30は、UAV20にて移送される導線31をレセプタ12に電気的に接触させるための電気的接触部(例えば図2のスプリングバネ34等)をさらに含んでいてもよい。
なお、図9及び図10では、開閉スイッチ32、アース端子33は省略している。
一実施形態では、図2〜図10に示すように、レセプタ12が風車翼2の先端部2aに設けられている場合、上述したレセプタ12の検査方法は、風車翼2の先端部2aをUAV20に設けた位置決め部40に係合させ、レセプタ12に対するUAV20の相対位置を保持するステップをさらに備えていてもよい。
これによれば、UAV20を用いて、レセプタ12を含む導通試験回路30を形成する作業を効率的に行うことができる。
位置決め部40は、風車翼2の先端部2aが嵌合するキャップ41(図2参照)、風車翼2の先端部2aに押し付けられることでリンク機構49が作動して風車翼2の先端部2aを挟持するように構成されたクランプ48(図7参照)、または、風車翼2の先端部2aに押し付けられることで先端部2aの外形に倣うように変形可能な型取り部46(図8参照)の何れか一つを含んでいてもよい。
風車翼2の先端部2aが嵌合するキャップ41(図2参照)、風車翼2の先端部2aを挟持するクランプ48(図7参照)、または、先端部2aの外形に倣うように変形可能な型取り部46(図8参照)の何れか一つを含む位置決め部40を活用することで、レセプタ12に対するUAV20の相対位置を確実に保持することができる。これにより、UAV20を用いて、レセプタ12を含む導通試験回路30を形成する作業を効率的に行うことができる。
次に、各実施形態について具体的に説明する。
図2に示す実施形態では、UAV20には、位置決め部40として、風車翼2の先端部2aが嵌合するキャップ41が搭載されている。キャップ41の内部には、電気的接触部である導電性部材が設けられている。さらに、キャップ41の内部には、衝撃吸収材が設けられていてもよい。例えば、キャップ41の内部には、電気的接触部および衝撃吸収材の両方の機能を兼ね備える金属製のスプリングバネ34が設けられている。
上記構成を備える場合のレセプタ12の検査方法は、まず、UAV20を風車翼2に接近させ、UAV20に搭載されたキャップ41の内部に風車翼2の先端部2aを係合させる。この状態を保持することで、レセプタ12に対するUAV20の相対位置を保持する。このとき、風車翼2の先端部2aは、キャップ41の内部のスプリングバネ34に押し付けられている。これにより、レセプタ12を含む導通試験回路30が形成される。そして、導通試験回路30に電圧を印加して、レセプタ12の導通検査を行う。
図3に示す実施形態では、レセプタ12の少なくとも一部、又は、風車翼2のうちレセプタ12の周囲の部位の少なくとも一部が磁性体により構成されている。
レセプタ12の少なくとも一部が磁性体で構成されている場合、レセプタ12の材料としては、例えば、ステンレス系材料(SUS430、SUS410等)、銅系材料(銅、スズめっき銅、溶融亜鉛めっき銅等)、炭素鋼などを用いることができる。なお、レセプタ12の材料としては、雷電流により生じる電気的、熱的、電子力学的応力の複合作用に耐え得る材料を用いる。
レセプタ12の周辺部位が磁性体により構成されている場合、磁性体は導電性を兼ね備えていなくてもよい。レセプタ12で受雷したとき、ダウンコンダクタ14(図1参照)以外の部位へ雷電流が流れることを防ぐ観点からは、磁性体は導電性を兼ね備えていない方がよい。
一方、UAV20には、磁力発生部42が設けられている。
磁力発生部42は、磁力を切替可能に構成されてもよい。例えば、磁力発生部42は、電磁石またはマグネットチャックを含み、磁力のON又はOFFを切り替え可能となっている。UAV20をレセプタ12に近づけるときは磁力をONとし、検査終了後にUAV20を磁力発生部42から離す場合には磁力をOFFとする。
上記構成を備える場合のレセプタ12の検査方法は、まず、UAV20を風車翼2に接近させ、UAV20に設けられた磁力発生部42で発生させた磁力を磁性体に作用させながら、レセプタ12に導線31を接続し、導通試験回路30を形成する。そして、レセプタ12に対するUAV20の相対位置を固定しながらレセプタ12の導通試験を行う。
これによれば、レセプタ12の少なくとも一部又は風車翼2のうちレセプタ12の周辺部位を磁性体により構成し、磁力発生部42による磁力を磁性体に作用させることで、UAV20をレセプタ12又はその周辺に固定した状態を維持できるため、UAV20によるレセプタ12への導線接続作業(導通試験回路形成作業)を効率化することができる。
また、磁力発生部42は、UAV20の上下方向に直交する2軸の周りにおいて、UAV20の本体に対して回転可能に構成されてもよい。すなわち、磁力発生部42は、UAV20の本体に対してジンバル支持(図示略)されていてもよい。磁力発生部42をジンバル支持とすることで、通常は重力で自動的に磁力発生部42の水平を保つ。磁力発生部42がレセプタ12に近づいたら、磁力発生部42はレセプタ12又はその周辺の磁性体部位に対して自動的に平行になろうとするため、磁力発生部42をレセプタ12又はその周辺の磁性体部位に容易に吸着させることができる。
これによれば、磁力発生部42がUAV20本体に対して回転可能に構成されているため、磁性体(レセプタ12又はその周辺部位)に対するUAV20の相対姿勢によらず、磁力発生部42を磁性体に確実に引き寄せることができ、UAV20によるレセプタ12への導線接続作業をより効率化することができる。
図4〜図6に示す実施形態では、UAV20には、少なくとも表面側に導電性部位を有する衝撃吸収材が設けられている。例えば衝撃吸収材としては、図4に示すように導電性粘着テープ43、導電性接着剤を含むクッション材、図5に示すように導電性シート44、導電性のパテ、導電性の粘土、金たわし、図6に示すように導電性ゲル45、図2に示すスプリングバネ34などが挙げられる。
上記構成を備える場合のレセプタ12の検査方法は、まず、UAV20を風車翼2に接近させ、UAV20に設けられた衝撃吸収材にレセプタ12を当接する。この状態を保持することで、レセプタ12に対するUAV20の相対位置を保持する。このとき、風車翼2のレセプタ12は、衝撃吸収材に押し当てられている。これにより、レセプタ12を含む導通試験回路30が形成される。そして、導通試験回路30に電圧を印加して、レセプタ12の導通検査を行う。
この構成を備える場合、レセプタ12の検査方法は、導通試験回路30を形成するステップにおいて、UAV20を移動させて、衝撃吸収材を風車翼2に押し付けることで、衝撃吸収材の導電性部位を介してレセプタ12に導線31を接続し、導通試験回路30を形成する。
これによれば、UAV20と風車翼2との接触による衝撃を衝撃吸収材により緩和しながら、衝撃吸収材の導電性部位(電気的接触部)を介してレセプタ12への導線接続作業を効率的に行うことができる。
この方法において、図4に示す導電性粘着テープ43のように粘着性を兼ね備える衝撃吸収材を用いる場合、UAV20に設けられた衝撃吸収材にレセプタ12を当接した状態で、レセプタ12が衝撃吸収材に結合する。これにより、レセプタ12に対するUAV20の相対位置を適切に保持することができる。
また、図5に示す導電性シート44を用いる場合、厳密な位置決めなしに、レセプタ12の確実な導通が取れるという利点を有する。
図6に示す実施形態では、UAV20は、液体、ゲル又は紛体の導電体が貯留された容器65を含んでいる。図に例示される構成は、導電性ゲル45を容器65に収容した構成となっている。
レセプタ12の検査方法は、導通試験回路を形成するステップにおいて、UAV20を移動させて、風車翼2のうちレセプタ12を含む部位を容器65内に侵入させることで、導電体61を介してレセプタ12に導線31を接続し、導通試験回路30を形成する。
これによれば、導電体61が貯留された容器60に風車翼2の先端が侵入するようにUAV20を操作することで、導電体61を介してレセプタ12への導線接続作業を効率的に行うことができる。また、図6に示すように容器65に貯留した導電性ゲル45を用いる場合、例えば風車翼2の先端のレセプタ12を浸すことで、厳密な位置決めなしにレセプタ12の確実な導通が取れる。なお、導電性ゲル45を用いることで、UAV20が揺動しても容器65からこぼれにくいという利点も有する。
図7に示す実施形態では、UAV20には、位置決め部40として、風車翼2の先端部2aに押し付けられることでリンク機構49が作動して風車翼2の先端部2aを挟持するように構成されたクランプ48が設けられている。例えば、クランプ48に連結された当接部47に風車翼2が押し付けられると(図7(a)参照)、当接部47押し下げられてリンク機構49が作動し、クランプ48によって風車翼2が把持される(図7(b)参照)。これにより、レセプタ12に対するUAV20の相対位置が保持される。このとき、例えば当接部47を導電体で形成すれば、レセプタ12を含む導通試験回路30が形成される。そして、導通試験回路30に電圧を印加して、レセプタ12の導通検査を行う。
この方法によれば、適切に位置決めを行うことが可能であるが、要求精度はそれほど高くないため、UAV20の操作が容易となる。
図8に示す実施形態では、UAV20には、位置決め部40として、風車翼2の先端部2aに押し付けられることで先端部2aの外形に倣うように変形可能な型取り部46が設けられている。例えば、型取り部46は、伸縮自在な複数の棒状部材を有しており、風車翼2の外形に倣うように構成される。型取り部46は、二次元形状を有していてもよい。
この方法によれば、適切に位置決めを行うことが可能であるが、要求精度はそれほど高くないため、UAV20の操作が容易となる。
図9に示す実施形態では、UAV20は、導線31が巻き取られたリール54を含む。
レセプタ12の検査方法は、導通試験回路30を形成するステップにおいて、UAV20を風車翼2に接近させて導線31をレセプタ12に接続した後(図9(a)参照)、リール54から導線31を繰り出す(図9(b)参照)。
このような構成の場合、導通試験回路30を形成するステップでは、UAV20によりレセプタ12にリール54の導線31を取り付けた後、UAV20をリール54から切り離し、リール54を巻き戻すことでリール54を降下させてもよい。
これによれば、導線31にリール54を巻き取ったままUAV20を風車翼2に接近させることができるので、UAV20上昇中にUAV20から垂れ下がる導線31が風から受ける抗力に起因してUAV20の姿勢安定性が損なわれることがない。
また、レセプタ12に導線31の一端を取り付けた後、UAV20をリール54から切り離し、リール54を巻き戻してリール54を降下させれば、例えば、導線31の他端を風車翼2の下方にいる作業員が回収して導線31をアース端子に接続することで、容易に導通試験回路30を形成することができる。
また、図9に示す実施形態では、レセプタ12の少なくとも一部、又は、風車翼2のうちレセプタ12の周囲の部位の少なくとも一部が磁性体により構成されており、レセプタ12の少なくとも一部が磁性体で構成されている。そして、磁力発生部55で発生させた磁力によってレセプタ12に吸着している。
なお、図10に示すように、風車翼2を水平方向に維持した状態で、UAV20により上方から導線31を垂らして磁力発生部55をレセプタ12に吸着させてもよい。
また、上記レセプタ12の検査方法では、導通試験回路30を形成するステップにおいて、UAV20から垂れ下がった導線31を介してレセプタ12をアースに接続し、レセプタ12の導通検査を行った後、UAV20から導線31を切り離すようにしてもよい。
これによれば、UAV20から垂れ下がった導線31を介してレセプタ12をアースに接続することで、容易に導通試験回路30を形成することができる。また、導通検査終了後にUAV20から導線を切り離すことで、UAV20を回収する際にUAV20の下降中における姿勢安定性を向上させることができる。
図11に示す実施形態では、導通検査を行うステップにおいて、UAV20によりレセプタ12に印加される磁場を変化させて、レセプタ12からアースへと向かう電路に生じる誘導電流を検出する。例えば、磁場発生部66が設けられたUAV20を、レセプタ12との距離が変化するように制御することによって、レセプタ12近傍の磁場を変化させてもよい。
上記方法によれば、レセプタ12に印加する磁場を変化させることで、レセプタ12からアースへと向かう電路(例えば図1に示すダウンコンダクタ14)に誘導電流を発生させることができる。よって、レセプタ12からアースに向かう電路に発生する誘導電流を検出するという簡素な手法により、レセプタ12とアースとの間の電気的接続を確認することができる。
図12に示す実施形態では、UAV20には、導電性液体が貯留されるタンク67と、タンク67からレセプタ12に対して連続的に水を噴射するノズル68と、が設けられている。
この構成を有する場合、レセプタ12の検査方法は、UAV20から導電性液体をレセプタ12に噴射するステップをさらに備える。
また、導通試験回路30を形成するステップでは、導電性液体の液流を介してレセプタ12を導線31に接続する。
これによれば、導電性液体の液流を介してレセプタ12を導線に電気的に接続することで、導通試験回路30を容易に形成することができる。
図13に示す実施形態では、レセプタ12の検査方法は、1台以上の補助UAV22に搭載された風除け部材70でUAV20を囲うステップをさらに備える。なお、導通検査を行うためのUAV20の構成は、図2〜図12の何れかに示す実施形態を採用できるため、ここでは説明を省略する。
これによれば、補助UAV22に搭載された風除け部材70でUAV20を覆うことで、レセプタ12へのUAV20の接近中、または、レセプタ12近傍でのUAV20の待機中において、風の影響を受けずにUAV20の姿勢安定性を維持することができる。
図14に示す実施形態では、導通試験回路30を形成するステップにおいて、導通試験回路30の一部を構成する導電性の布材72を1台以上のUAV22により吊下げて風車翼2にUAV20を風上側から接近させ(図14(a)参照)、風を利用しながら風車翼2のレセプタ12を含む部位に導電性の布材72を押し付ける(図14(b)参照)。
これによれば、UAV22から導線性の布材72を吊下げながらUAV22を風上側から風車翼2に接近させ、風を利用してレセプタ12に導電性の布材72を押し付けることで、容易に導通試験回路30を形成することができる。なお、図14(b)は、図4(a)を上から視た図である。
図15に示す実施形態では、導通試験回路30を形成するステップにおいて、風よけ布74を1台以上のUAV22により吊下げて風車翼2にUAV20を風上側から接近させるようにしてもよい。
上述したように、本発明の少なくとも幾つかの実施形態によれば、風車レセプタ12の検査においてUAV20を用いることで、ハブ3に取り付けられた状態の風車翼2のレセプタ12に容易に接近することができ、レセプタ12の導通検査を簡易的に行うことが可能になる。そのため、高所作業車等を用いて導通検査を行う場合に比べて、検査時間の短縮化が可能となり、また検査コストの削減も図れる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
1 風車
2 風車翼
2a 先端部
3 ハブ
10 落雷保護装置
12 レセプタ
14 ダウンコンダクタ
20 UAV
22 補助UAV22
30 導通試験回路
31 導線
34 スプリングバネ
40 位置決め部
41 キャップ
42 磁力発生部
43 導電性粘着テープ
44 導電性シート
45 導電性ゲル
46 型取り部
47 当接部
48 クランプ
49 リンク機構
50 衝撃吸収材
54 リール
55 磁力発生部
61 導電体
66 磁場発生部
68 ノズル
70 風除け部材
72 布材
74 導電性の布材

Claims (13)

  1. 風車のレセプタの検査方法であって、
    風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップと、
    前記UAVを用いて前記レセプタを含む導通試験回路を形成するステップと、を備え、
    前記導通検査を行うステップでは、前記導通試験回路に電圧を印加するとともに、
    前記レセプタは前記風車翼の先端部に設けられており、
    前記風車翼の前記先端部を前記UAVに設けた位置決め部に係合させ、前記レセプタに対する前記UAVの相対位置を保持するステップをさらに備える
    ことを特徴とする風車レセプタの検査方法。
  2. 前記位置決め部は、前記風車翼の前記先端部が嵌合するキャップ、前記風車翼の前記先端部に押し付けられることでリンク機構が作動して前記風車翼の前記先端部を挟持するように構成されたクランプ、または、前記風車翼の前記先端部に押し付けられることで前記先端部の外形に倣うように変形可能な型取り部の何れか一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の風車レセプタの検査方法。
  3. 風車のレセプタの検査方法であって、
    風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップと、
    前記UAVを用いて前記レセプタを含む導通試験回路を形成するステップと、を備え、
    前記導通検査を行うステップでは、前記導通試験回路に電圧を印加するとともに、
    前記レセプタの少なくとも一部、又は、前記風車翼のうち前記レセプタの周囲の部位の少なくとも一部が磁性体により構成されており、
    前記UAVに設けられた磁力発生部で発生させた磁力を前記磁性体に作用させながら、前記レセプタに導線を接続し、前記導通試験回路を形成することを特徴とする風車レセプタの検査方法。
  4. 前記磁力発生部は、前記UAVの上下方向に直交する2軸の周りにおいて、前記UAVの本体に対して回転可能に構成されたことを特徴とする請求項3に記載の風車レセプタの検査方法。
  5. 前記UAVは、少なくとも表面側に導電性部位を有する衝撃吸収材を含み、
    前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVを移動させて、前記衝撃吸収材を前記風車翼に押し付けることで、前記衝撃吸収材の前記導電性部位を介して前記レセプタに導線を接続し、前記導通試験回路を形成することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の風車レセプタの検査方法。
  6. 風車のレセプタの検査方法であって、
    風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップと、
    前記UAVを用いて前記レセプタを含む導通試験回路を形成するステップと、を備え、
    前記導通検査を行うステップでは、前記導通試験回路に電圧を印加するとともに、
    前記UAVは、液体、ゲル又は紛体の導電体が貯留された容器を含み、
    前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVを移動させて、前記風車翼のうち前記レセプタを含む部位を前記容器内に侵入させることで、前記導電体を介して前記レセプタに導線を接続し、前記導通試験回路を形成することを特徴とする風車レセプタの検査方法。
  7. 風車のレセプタの検査方法であって、
    風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップと、
    前記UAVを用いて前記レセプタを含む導通試験回路を形成するステップと、を備え、
    前記導通検査を行うステップでは、前記導通試験回路に電圧を印加するとともに、
    前記UAVは、導線が巻き取られたリールを含み、
    前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVを前記風車翼に接近させて前記導線を前記レセプタに接続した後、前記リールから前記導線を繰り出すことを特徴とする風車レセプタの検査方法。
  8. 前記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVにより前記レセプタに前記リールの前記導線を取り付けた後、前記UAVを前記リールから切り離し、前記リールから前記導線を繰り出しながら前記リールを降下させることを特徴とする請求項7に記載の風車レセプタの検査方法。
  9. 記導通試験回路を形成するステップでは、前記UAVから垂れ下がった導線を介して前記レセプタをアースに接続し、
    前記レセプタの導通検査を行った後、前記UAVから前記導線を切り離すことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の風車レセプタの検査方法。
  10. 風車のレセプタの検査方法であって、
    風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップと、
    前記UAVを用いて前記レセプタを含む導通試験回路を形成するステップと、を備え、
    前記導通検査を行うステップでは、前記導通試験回路に電圧を印加するとともに、
    前記導通試験回路を形成するステップでは、前記導通試験回路の一部を構成する導電性の布材を1台以上の前記UAVにより吊下げて前記風車翼に前記UAVを風上側から接近させ、風を利用しながら前記風車翼の前記レセプタを含む部位に前記導電性の布材を押し付けることを特徴とする風車レセプタの検査方法。
  11. 風車のレセプタの検査方法であって、
    風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップと、
    前記UAVを用いて前記レセプタを含む導通試験回路を形成するステップと、を備え、
    前記導通検査を行うステップでは、前記導通試験回路に電圧を印加するとともに、
    前記UAVから導電性液体を前記レセプタに噴射するステップをさらに備え、
    前記導通試験回路を形成するステップでは、前記導電性液体の液流を介して前記レセプタを導線に接続することを特徴とする風車レセプタの検査方法。
  12. 1台以上の補助UAVに搭載された風除け部材で前記UAVを囲うステップをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の風車レセプタの検査方法。
  13. 風車のレセプタの検査方法であって、
    風車のハブに取り付けられた状態の風車翼の前記レセプタに対してUAVを接近させ、前記レセプタの導通検査を行うステップを備え、
    前記導通検査を行うステップでは、前記UAVにより前記レセプタに印加される磁場を変化させて、前記レセプタからアースへと向かう電路に生じる誘導電流を検出する風車レセプタの検査方法。
JP2016035528A 2016-02-26 2016-02-26 風車レセプタの検査方法 Active JP6426113B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035528A JP6426113B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 風車レセプタの検査方法
EP17152148.7A EP3211226B1 (en) 2016-02-26 2017-01-19 Method of testing wind-turbine receptor
US15/427,498 US10401414B2 (en) 2016-02-26 2017-02-08 Method of testing wind-turbine receptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035528A JP6426113B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 風車レセプタの検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017151018A JP2017151018A (ja) 2017-08-31
JP6426113B2 true JP6426113B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=57868069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016035528A Active JP6426113B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 風車レセプタの検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10401414B2 (ja)
EP (1) EP3211226B1 (ja)
JP (1) JP6426113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7036219B2 (ja) 2018-08-22 2022-03-15 株式会社Moldino 切削インサートおよび刃先交換式ボールエンドミル

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7021470B2 (ja) * 2017-08-03 2022-02-17 東京電力ホールディングス株式会社 風力発電設備の検査装置及び風力発電設備の検査方法
JP2019095963A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 日本ニューマチック工業株式会社 移動体の位置制御システム
EP3495655B1 (en) * 2017-12-11 2020-07-15 Sulzer & Schmid Laboratories AG Method and system for testing a lightning protection system of a wind turbine
JP7002360B2 (ja) * 2018-02-14 2022-01-20 コスモエンジニアリング株式会社 風力発電装置の避雷性検査方法
NL2020695B1 (en) 2018-03-30 2019-10-07 Ronik Inspectioneering B V Method for inspecting and/or manipulating a beam using an unmanned aerial vehicle
CN108839816A (zh) * 2018-05-24 2018-11-20 江苏理工学院 一种多功能无人机旋翼系统性能测试装置
JP7201416B2 (ja) * 2018-12-07 2023-01-10 コスモエンジニアリング株式会社 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法
CN109552613B (zh) * 2018-12-30 2022-04-01 佛山市顺德区涵一电器配件有限公司 一种用于叶轮总成吊装定位调姿的施工方法及装置
JP6683357B1 (ja) * 2019-09-17 2020-04-15 株式会社プロドローン 導通検査システム
EP3875755A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-08 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method for testing a lightning protection system and/or a lightning detection system of a wind turbine
US20210292007A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Nact Engineering Pte. Ltd. Tethered robotic system with enhanced mobility
US11333132B2 (en) * 2020-04-17 2022-05-17 General Electric Company System and method for lighting protection system inspection
FR3111954A1 (fr) 2020-06-26 2021-12-31 Supairvision Aérogyre télécommandé de mesure par établissement de points de contact
JP6847437B1 (ja) * 2020-07-13 2021-03-24 株式会社福島三技協 飛行体および導通検査方法
JP7304586B2 (ja) * 2020-07-13 2023-07-07 株式会社福島三技協 飛行体および導通検査方法
DK3961031T3 (da) 2020-08-25 2023-08-21 Siemens Gamesa Renewable Energy As Overvågningssystem for en vindmøllevinge, et vindmølleanlæg og fremgangsmåde for overvågning af en vindmøllevinge
US11854411B2 (en) 2020-12-22 2023-12-26 Florida Power & Light Company Coordinating drone flights in an operating wind farm
CN112879243A (zh) * 2021-04-09 2021-06-01 中科云尚(南京)智能技术有限公司 一种无人机风机叶片检测及故障分析装置及电流检测方法
FR3125279B1 (fr) 2021-07-16 2023-07-28 Supairvision Aérogyre télécommandé de mesure par établissement de points de contact
JP7403847B2 (ja) 2021-09-14 2023-12-25 株式会社Piatto 風車レセプタ導通試験装置
DE102022203443A1 (de) * 2022-04-06 2023-10-12 Top Seven Gmbh & Co. Kg Vorrichtung, System und Verfahren zur Durchführung einer Durchgangsprüfung einer elektrischen Leitung eines Objekts
WO2023210398A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 Thk株式会社 浮遊する移動体及びプローブ機構
JP7352229B1 (ja) 2023-02-27 2023-09-28 株式会社福島三技協 飛行体および導通検査方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117121A (ja) * 1990-09-05 1992-04-17 Mitsubishi Electric Corp 電線敷設方法及びその装置
JPH05285743A (ja) 1992-04-10 1993-11-02 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd クランクシャフトの回転方向位置決め装置
US8109711B2 (en) 2008-07-18 2012-02-07 Honeywell International Inc. Tethered autonomous air vehicle with wind turbines
US8123460B2 (en) 2008-07-23 2012-02-28 Honeywell International Inc. UAV pod cooling using integrated duct wall heat transfer
DE102008053928A1 (de) 2008-10-30 2010-05-06 Dirk Hartmann Verfahren zur Inspektion von Rotorblättern an Windkraftanlagen
CA2675044C (en) 2009-07-06 2012-02-07 Mike Richard John Smith Efficient blade orientation of an impeller or propeller
KR20120037917A (ko) * 2009-12-24 2012-04-20 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 풍차 날개 및 상기 풍차 날개를 구비한 풍력 발전 장치
KR101677689B1 (ko) 2010-07-16 2016-11-18 가부시키가이샤 프롭프 사스마타
FR2963431B1 (fr) * 2010-07-27 2013-04-12 Cofice Dispositif permettant le controle non destructif de structures et comportant un drone et une sonde de mesure embarquee
US7988415B2 (en) * 2010-08-31 2011-08-02 General Electric Company Lightning protection for wind turbines
FR2965353B1 (fr) * 2010-09-28 2013-08-23 Astrium Sas Procede et dispositif de controle non destructif de pales d'eoliennes
DK2527649T3 (da) 2011-05-25 2014-01-13 Siemens Ag Fremgangsmåde til inspektion af komponenter af en vindmølle
JP5971673B2 (ja) * 2011-07-27 2016-08-17 山本 和男 風車ブレード用避雷導線の断線検出装置
DE102011118833C5 (de) 2011-09-01 2018-01-04 Rolawind Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur themischen Überprüfung des Bauzustandes von Windkraftanlangen
SG194257A1 (en) 2012-04-26 2013-11-29 Yik Hei Sia Power generating windbags and water-bags
ES2661595T3 (es) * 2012-10-16 2018-04-02 Krampe, Nina Katharina Robot para la inspección de palas de rotor de turbinas eólicas
DE102013103343A1 (de) 2013-04-04 2014-10-09 Industrieanlagen-Betriebsgesellschaft Mbh Verfahren zum Erstellen von optischen Aufnahmen sowie System zur Erstellung von optischen Aufnahmen
US9759200B2 (en) * 2014-07-18 2017-09-12 General Electric Company Wind tower and wind farm inspections via unmanned aircraft systems
DE202014006541U1 (de) * 2014-08-14 2015-11-19 AVAILON GmbH Unbemanntes Fluggerät zur Durchführung einer Blitzschutzmessung an einer Windenergieanlage
CN104330682A (zh) * 2014-10-08 2015-02-04 南京信息工程大学 一种避雷带通断性能检测仪

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7036219B2 (ja) 2018-08-22 2022-03-15 株式会社Moldino 切削インサートおよび刃先交換式ボールエンドミル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017151018A (ja) 2017-08-31
US20170248647A1 (en) 2017-08-31
US10401414B2 (en) 2019-09-03
EP3211226A1 (en) 2017-08-30
EP3211226B1 (en) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426113B2 (ja) 風車レセプタの検査方法
US9612264B2 (en) Unmanned aerial device and method for performing a lightning protection measurement at a wind turbine
EP3495655B1 (en) Method and system for testing a lightning protection system of a wind turbine
US9216824B2 (en) Systems and apparatus for tether termination mount for tethered aerial vehicles
US20150180186A1 (en) Systems and Apparatus for Cable Management
US9325224B2 (en) Electrically-isolated and liquid-cooled rotor and stator assemblies
KR101295296B1 (ko) 풍력 발전 시스템
KR101893665B1 (ko) 비행체용 와이어링 하니스
US9475589B2 (en) Systems and apparatus for winch drum mechanism
CN103174603A (zh) 一种风力发电机组防雷装置及风力发电机组
US20150158600A1 (en) Ground Station with Shuttled Drum for Tethered Aerial Vehicles
US9074584B2 (en) Electrostatic charge de-ionizing lightning rod for protection of wind turbine generator blades and wind turbine generator with blades provide with electrostatic charge de-ionizing lightning rod
JP5246506B2 (ja) 風力発電装置ロータブレードの雷害防止構造
CN106628206B (zh) 一种小转动力矩防雷结构
JP2017166382A (ja) 無人移動体および無人移動体を用いた検査方法
JP6308550B2 (ja) 陸上または水上を走行可能なプロテクトフレーム付き飛行体のバッテリーおよびその充電交換装置
JP7021470B2 (ja) 風力発電設備の検査装置及び風力発電設備の検査方法
JP7201416B2 (ja) 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法
WO2018067773A1 (en) Torsion relieving power cable
ATE416976T1 (de) Gegen blitzeinschlag geschützter teleskopischer betankungsmast für flugzeuge
JP7352229B1 (ja) 飛行体および導通検査方法
JP4595086B2 (ja) 風車ブレード用避雷システムを有する風力発電装置
CN104756982A (zh) 集太阳能供电、红外检测、声光报警于一体的驱鸟方法
US9136685B2 (en) Lightning protection structure of blade for wind power generation
JP2022140959A (ja) 導線の導通確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150