JP7201416B2 - 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法 - Google Patents

風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7201416B2
JP7201416B2 JP2018229777A JP2018229777A JP7201416B2 JP 7201416 B2 JP7201416 B2 JP 7201416B2 JP 2018229777 A JP2018229777 A JP 2018229777A JP 2018229777 A JP2018229777 A JP 2018229777A JP 7201416 B2 JP7201416 B2 JP 7201416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
receptor
pull
blades
signal current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018229777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020091240A (ja
Inventor
修太 岩船
泰生 大平
吉昭 金森
Original Assignee
コスモエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コスモエンジニアリング株式会社 filed Critical コスモエンジニアリング株式会社
Priority to JP2018229777A priority Critical patent/JP7201416B2/ja
Publication of JP2020091240A publication Critical patent/JP2020091240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201416B2 publication Critical patent/JP7201416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法に関する。
近年、環境保護意識の向上に伴って、温室効果ガス等を発生することなく発電可能な大型風力発電装置の設置が急速に増加しつつある。
大型風力発電設備を構成する風車は、障害物のない平坦地や海上に設置されるため、落雷を受ける可能性を考慮して落雷対策を施す必要がある。
例えば、大型風力発電設備においては、風車のハブの高さが80m、風車ブレード半径が56mを超えるものも開発されており、上記落雷対策を十分に施す必要がある。
風力発電設備全体が金属等の導電性の高い素材により構成されている場合には、受雷した場合においても雷電流を速やかに大地または海中へ流すことができるが、通常、特に風車のブレードは軽量で腐食等を生じ難い繊維強化プラスチック(FRP)等によって構成され、導電性が低いために、係るブレードに受雷した場合には、破損を避け難くなる。
このため、上記風車のブレードにレセプタや引き下げ導線(ダウンコンダクタ)などを取付けて、レセプタで受雷し、引き下げ導線等を通じて風車タワー内の接地線等へ雷電流を導く方法が開発されるようになっている(例えば特許文献1参照)。
特開2013-092072号公報
図1は、風力発電装置10の全体構造の一例を示す断面図である。図1に示す風力発電装置10は、風を受けて回転するブレード14aおよび当該ブレード14aを支持するハブ14bを有するロータ13と、ロータ13を回転可能に支持する支持物を収納したナセル12と、ナセル12を回転可能に支持するタワー11とを有し、ナセル12内に設置された発電機15にロータ軸13の回転が伝達されて発電が行われる。さらに、ナセル12内には発電機制御装置16等の電力設備や電子機器が設置されている。発電機15により発電された電力は、タワー11の内部を通る電力線20により外部へ供給される。
通常、ブレード14aは繊維強化プラスチック(FRP)等によって構成されており、当該風車ブレードにはレセプタ17として金属チップが設けられている。
ブレード14a内には、レセプタに電気的に接続する引き下げ導線がブレード14aの長さ方向全体にわたって設けられ、当該引き下げ導線はナセル12とタワー11を介してタワー下部の接地線19に電気的に接続し、係る接地線19の端部は、大地に接地されている。
ブレード14aに受雷した場合、雷電流は、レセプタ17からブレード14a内に設けられた引き下げ導線およびタワー11の壁等を流れた後、接地線19の端部等から大地等へ流れる。
ところで、上述した風力発電装置の引き下げ導線が断線している場合には、上記レセプタで受雷しても、接地線19を通じて大地等へ流れることが難しくなり、ブレード14aの破損や発火等を生じ得ることから、近年、経済産業省令によりブレード14a内部の引き下げ導線の導通を定期的に検査することが求められるようになっている。
この場合、検査対象となるブレード14aを真下に向けた状態で、ナセル12から真下に垂らしたロープを伝って作業者がロープワークでブレード14aの長さ方向に沿って下降し、レセプタ17に通電して導電を確認する作業を行っており、作業者は高所においてブレード毎に下降作業を行う必要がある。
上記検査は高所作業車で行うことも可能であるが、風力発電装置の大型化に伴って使用し得る高所作業車が限定されたり、検査者が熟練した技能を有する者に限定されてしまい、検査費用の高騰を招いたり、検査スケジュールの柔軟な設定が行い難くなっている。
特に、上記ロープワークによる検査は、高所での作業になることからロープ等の検査用具の設置や撤去に時間がかかり、風雨や雷等による天候の急変や回復に対応した迅速な対応を行い難いばかりか、作業者の作業負担及び落下等の労災リスクも大きく作業時間が長時間に及んでしまうため、簡便な検査業務を行い難かった。
このような状況下、本発明は、風力発電装置のブレード内引き下げ導線の導通検査を、簡便、安全、迅速かつ低コストに検査する方法を提供することを目的とするものである。
上記技術課題を解決するために本発明者等が鋭意検討したところ、風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法であって、前記風力発電装置が、風を受けて回転するブレードおよび当該ブレードを支持するハブを有するロータと、当該ロータを回転可能に支持する支持物を収納するナセルと、当該ナセルを回転可能に支持するタワーとを有するとともに、前記ブレードにレセプタが設けられ、前記ブレードの長さ方向に前記レセプタと電気的に接続する引き下げ導線が設けられてなるものであり、前記引き下げ導線に前記ブレードとハブとの接続部に取り付けた送信器から信号電流を流し、前記ブレードに設けられたレセプタに対し、前記信号電流の電磁波を受信する受信器を備えた遠隔操縦式無人飛行体を接近させ、前記信号電流の電磁波の受信の有無を確認することにより、上記技術課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
(1)風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法であって、
前記風力発電装置が、風を受けて回転するブレードおよび当該ブレードを支持するハブを有するロータと、当該ロータを回転可能に支持する支持物を収納するナセルと、当該ナセルを回転可能に支持するタワーとを有するとともに、前記ブレードにレセプタが設けられ、前記ブレードの長さ方向に前記レセプタと電気的に接続する引き下げ導線が設けられてなるものであり、
前記引き下げ導線に前記ブレードとハブとの接続部に取り付けた送信器から信号電流を流し、前記ブレードに設けられたレセプタに対し、前記信号電流の電磁波を受信する受信器を備えた遠隔操縦式無人飛行体を接近させ、前記レセプタと前記遠隔操縦式無人飛行体とが離間した状態で前記信号電流の電磁波の受信の有無を確認することを特徴とする風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法、
(2)前記遠隔操縦式無人飛行体が前記レセプタを認識するための撮像装置と、地上からの距離を測定する高さ測定装置と、測定対象となる風力発電装置との距離を測定する距離測定装置と、の少なくとも1つをさらに備えたものである上記(1)に記載の風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法、
(3)前記遠隔操縦式無人飛行体がドローンである上記(1)又は(2)に記載の風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法、
(4)前記レセプタは、前記風力発電装置の前記ブレードの長さ方向に間隔を空けて複数設けられており、前記ブレードの最も先端側のレセプタにおいて信号電流の電磁波を受信できなかった場合、前記ブレードの長さ方向に設けられたレセプタにおいて順次信号電流の有無を確認し、信号電流を受信したレセプタを特定する上記(1)~(3)のいずれか1に記載の風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法、を提供するものである。
本発明によれば、風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査を、簡便、安全、迅速かつ低コストに検査する方法を提供することができ、例えば、点検員の高所作業に伴う落下等の労災リスクを防ぐことができる。
検査対象となる風力発電装置の全体構造の一例を示す断面図である。 レセプタを備えたブレードの一例を示す図である。 本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体の使用形態例を説明するための図である。 本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、検査形態例を模式的に表す図である。 本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体の使用形態例を説明するための図である。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法は、風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法であって、前記風力発電装置が、風を受けて回転するブレードおよび当該ブレードを支持するハブを有するロータと、当該ロータを回転可能に支持する支持物を収納するナセルと、当該ナセルを回転可能に支持するタワーとを有するとともに、前記ブレードにレセプタが設けられ、前記ブレードの長さ方向に前記レセプタと電気的に接続する引き下げ導線が設けられてなるものであり、前記引き下げ導線に前記ブレードとハブとの接続部に取り付けた送信器から信号電流を流し、前記ブレードに設けられたレセプタに対し、前記信号電流の電磁波を受信する受信器を備えた遠隔操縦式無人飛行体を接近させ、前記信号電流の電磁波の受信の有無を確認することを特徴とするものである。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、検査対象となる風力発電装置としては、風を受けて回転するブレードおよび当該ブレードを支持するハブを有するロータと、当該ロータを回転可能に支持する支持物を収納するナセルと、当該ナセルを回転可能に支持するタワーとを有するとともに、前記ブレードにレセプタが設けられ、前記ブレードの長さ方向に前記レセプタと電気的に接続する引き下げ導線が設けられてなるものであれば特に制限されない。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、検査対象となる風力発電装置としては、例えば、図1に例示する風力発電装置10を挙げることができる。
図1は、風力発電装置10の全体構造の一例を示す断面図である。図1に示す風力発電装置10は、風を受けて回転するブレード14a、当該ブレード14aを支持するハブ14bおよびロータ軸13を有するロータと、ロータ軸13を介してロータを回転可能に支持する支持物を収納するナセル12と、当該ナセル12を回転可能に支持するタワー11とを有するとともに、ナセル12内に設置された発電機15にロータ軸13の回転が伝達されて発電が行われる。
さらに、ナセル12内には発電機制御装置16等の電力設備や電子機器が設置されている。発電機15により発電された電力は、タワー11の内部を通る電力線20により外部へ供給される。
ナセル12は、ブレード14a、当該ブレード14aを支持するハブ14bおよびロータ軸13により構成されるロータを回転可能に支持する軸受等の支持物を有するともに、ナセル12もタワー11に回転可能に支持されており、風向きの変化に応じて風が吹き付ける方角に向かって自在に回転することができるように設計されている。
図1に示す風力発電装置10においては、ブレード14aにレセプタ17が設けられ、ブレードの長さ方向に上記レセプタ17と電気的に接続する引き下げ導線が設けられている。
上記レセプタ17は、少なくともその一部がブレード14aの外部に露出するものであってもよいし、その全体がブレード14a内に収納されているものであってもよい。
レセプタ17は、通常導電性を有する金属により構成されており、例えば、銅、アルミニウム等の金属により構成されていることが好ましい。
ブレード14aは、通常、繊維強化プラスチック(FRP)等によって構成されている。
図2は、風力発電装置10において採用し得るレセプタ17を備えたブレード14aの一例を示すものである。
レセプタ17は、ブレード14aの複数箇所に設けられていてもよく、レセプタ17がブレード14aの複数箇所に設けられていることにより、ブレード14aに受雷したときに効果的に通電してブレード14aの破損をより一層抑制し易くなる。
図2に例示するように、ブレード14aには、レセプタ17とともに、ブレードの長さ方向に上記レセプタ17と電気的に接続する引き下げ導線18が設けられている。
引き下げ導線18としては、通常使用される導電線で雷電流で断線しないものであれば特に制限されず、例えば、銅線等を挙げることができる。
上記引き下げ導線18はナセル12とタワー11を介してタワー下部の接地線19に電気的に接続し、係る接地線19の端部から大地等へ接地されている。
上記接地線19としても、通常使用される避雷用接地導線であれば特に制限されず、例えば、銅線等を挙げることができる。
ブレード14aに受雷した場合、雷電流は、レセプタ17からブレード14a内に設けられた引き下げ導線18およびタワー11の壁面等を流れた後、接地線19の端部等から大地へ流れる。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法においては、前記ブレードとハブとの接続部(ブレードとハブとの連結部)に取り付けた送信器から引き下げ導線に信号電流を流す。
本出願書類において、ブレードとハブとの接続部とは、ブレードとハブとが連結する部位において、上記ブレード内引き下げ導線と電気的に接続可能な任意の位置を意味する。
信号電流を流す位置は、上記ブレードとハブとの接続部のうち、ナセル内に露出する部位であることが好ましい。後述するように、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、検査者は、通常、ナセル内で送信器を取り付けて信号電流を流すことから、上記部位であれば検査者が送信器の取り付けおよび信号電流の送出を容易に行うことができる。
具体的には、ブレードの根本部に設けられた、上記ブレード内に設けられた引き下げ導線と電気的に接続する接地線に対して送信器を配設し、係る送信器から信号電流を流す態様が挙げられる。
また、例えば、ブレードとハブとの接続部において、ブレード内引き下げ導線とナセルとを電気的に接続する部材または部位に対して送信器を配設し、係る送信器から信号電流を流す態様が挙げられる。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、送信器をブレードとハブとの接続部に取り付けることによってブレード先端部付近まで信号電流を送出し検出することができる。
また、風力発電装置を構成する複数のブレードのうち、一枚のブレードとハブとの接続部に送信器を取り付け、ブレード毎に送信器を付け替えつつ順次後述する受信の有無を確認することで、ブレード毎に引き下げ導線の導通の有無を容易に検出することができる。
さらに、風力発電装置の機種によっては、接地システムの構成によりナセル若しくはハブ内の一箇所に送信機を取り付けることで、同時に複数のブレードで受信の有無を確認することができ、送信機の移設を伴わずに複数のブレードの引き下げ導線の導通の有無を容易に検出することもできる。
通常、風力発電装置においては、タワー内にエレベーターやはしごが設けられ、ナセル内まで検査者が容易に移動し得ることから、検査者は、天候等に左右されることなく、ブレードとハブとの接続部に送信器を取り付けることにより引き下げ導線に対して送信器をから信号電流を流すことができる。
本出願書類において電気的に接続とは、物理的に接触または接続され導通状態にある場合のほか、空間を電子が飛び交うこと等による電気的な接続等も含まれる。
このため、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、送信器から引き下げ導線に信号電流を送出する方法は、送信器と引き下げ導線または引き下げ導線と電気的に接続する部材または部位とが接触している形態および接触していない非接触の形態いずれの形態も採ることができる。例えば、送信器に設けたクランプ等によって引き下げ導線または引き下げ導線に電気的に接続する部材または部位を把持すること等によって電気的に接続し信号電流を送出してもよい。
信号電流の出力の程度は、電波法に規定された出力以下で後述する遠隔操縦式無人飛行体によって検出し得る程度であれば、特に制限されない。
本出願に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、送信器としては特に制限されず、各種配線検査装置として市販されているものを使用することができ、例えば、大電(株)製ケーブル判別器DCS02または北海道計器工業(株)製小型軽量配線チェッカーを挙げることができる。
本出願に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法においては、上記ブレードに設けられたレセプタに対し、上記信号電流を受信する受信器を備えた遠隔操縦式無人飛行体を接近させ、信号電流の受信の有無を確認する。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体としては、少なくとも、プロペラと、プロペラに接続された駆動用モーターと、無線通信ユニットとを有するものであれば特に制限されず、ジャイロセンサを有し機体制御を自在に行い得るコントローラを備えたものが好ましく、例えば、UAV(Unmanned Aerial Vehicle)を挙げることができ、具体的にはドローン等を挙げることができる。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法においては、遠隔操縦式無人飛行体を遠隔操作することにより、受信器を所望位置に容易に運搬し、接近させることができる。
図3は、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、ブレード内引き下げ導線導通検査時における遠隔操縦式無人飛行体1の使用形態例を説明するための図である。
図3に示す形態例において、遠隔操縦式無人飛行体1は、遠隔操縦式無人飛行体1に取り付けられたガイドフレームGに受信器3を固定してなるものである。
図3に示す形態例において、ガイドフレームGの下部に設けた支持棒Lの先端部にアンテナAが設けられ、当該アンテナAと受信器3とがアンテナ線で電気的に接続されている。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、受信器としては、上記信号電流の電磁波を受信し得るものであれば特に制限されず、各種配線検査装置として市販されているものを挙げることができ、例えば、上述した大電(株)製ケーブル判別器DCS02または北海道計器工業(株)製小型軽量配線チェッカーにおいて、送信器と対となって使用されるものを挙げることができる。
図4は、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、検査形態例を模式的に表す図である。
図4に示す検査形態例に示すように、検査対象となる風力発電装置を構成するブレード14aは、レセプタ17とともに、その内部においてブレードの長さ方向全体にわたって上記レセプタ17と電気的に接続するダウンコンダクタ18を有しており、上記ブレード14aとハブとの接続部において、引き下げ導線18に送信器2が電気的に接続され、信号電流が送出される。
図4に例示するように、アンテナAを有する受信器3を備えた遠隔操縦式無人飛行体1を、地上部の検査者が遠隔操作することにより、上記ブレード14aに接近させる。
その上で、送信器2から引き下げ導線18に送出されレセプタ17から発信される信号電流の有無を、上記アンテナAにより検知する。
遠隔操縦無人飛行体をブレード14aに接近させる場合、接近距離(ブレードと遠隔操縦無人飛行体との距離)は、信号電流の有無を検知し得る距離であれば特に制限されない。
図4に示すように、ブレード14aが複数のレセプタ17を有するものである場合は、例えば遠隔操縦式無人飛行体1をブレード14aの長さ方向に移動させ、各レセプタ17における信号電流の電磁波の受信の有無を確認することが好ましい。
受信器で検出された信号電流の電磁波の有無に係る情報は、地上部の検査者に対し、公知の方法で送信することができ、例えば、受信器の受信信号を別の周波数の電磁波に変換する変換器を搭載した送信器により地上の受信器へ送信する方法等を挙げることができる。
ブレード14aの最も先端側のレセプタ17において信号電流の電磁波を受信できた場合には、係るブレード14aにおいて引き下げ導線18の断線は生じていないと判断することができる。
ブレード14aの最も先端側のレセプタ17において信号電流の電磁波を受信できなかった場合、ブレード14aの長さ方向に順次設けられたレセプタ17において信号電流の受信の有無を確認し、信号電流を受信できたレセプタ17を特定することにより、係る信号電流の電磁波を受信できたレセプタ17と隣接する信号電流の電磁波を受信できなかったレセプタ17間に断線が生じていると判断することができる。
図3および図5に例示するように、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体1は、レセプタ17を認識するための撮像装置4をさらに備えたものであることが好ましい。
撮像装置としては、赤外線カメラ、可視光線カメラ、ビデオカメラ等の動画像若しくは静止画像を連続的または断続的に撮像可能な装置であれば特に制限されず、赤外線カメラであることが好ましい。
検査対象となる風力発電装置によっては、レセプタとブレードとが同一色で塗装されている場合等もあり、遠隔操縦式無人飛行体を操縦する地上の操作者からは、レセプタが明確に視認できない場合がある。
このような場合であっても、遠隔操縦式無人飛行体がレセプタを認識するための撮像装置をさらに備え、係る撮像装置からブレードの近接画像情報を送信することにより、地上部の操作者はレセプタの配設位置を明確に特定することができる。
撮像装置で得られたブレード表面の画像情報は、地上部の検査者に対し、公知の方法で送信することができ、例えば、総務省により平成28年8月に制度化された一般業務用(ホビー用途を除く。)無人移動体画像伝送システム(高画質で長距離な映像伝送を可能とするメイン回線用として、2.4GHz帯等の周波数を新たに確保したもの。)により送信することができる。
図3に例示するように、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体1は、地上からの高さを測定する高さ測定装置5をさらに備えたものであることが好ましい。
高さ測定装置5としては、地上との距離を測定し得るものであれば特に制限されず、各種高さ測定装置として市販されているものを使用することができ、例えば、レーザ光測定装置、光電センサ(可視光線、赤外線)測定装置、超音波測定装置、気圧計式測定装置等から選ばれる一種以上の測定装置を挙げることができる。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、検査対象となる風力発電装置のブレードは、通常、高所に位置することから、遠隔操縦式無人飛行体を操縦する地上部の操作者からは、ブレードとの位置関係を明確に視認できない場合がある。
このような場合であっても、遠隔操縦式無人飛行体が地上との距離を測定する高さ測定装置5をさらに備え、係る高さ測定装置5から地上からの距離(高さ)情報を送信することにより、地上部の操作者は、風力発電装置の設計時のブレードの高さ情報と照らし合わせつつ、ブレードとの位置関係を明確に把握することができる。
高さ測定装置5から得られた地上からの距離情報は、地上部の検査者に対し、公知の方法で送信することができ、例えば、総務省により平成28年8月に制度化された一般業務用(ホビー用途を除く。)無人移動体画像伝送システム(高画質で長距離な映像伝送を可能とするメイン回線用として、2.4GHz帯等の周波数を新たに確保したもの)により送信することができる。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体は、GPS(全地球測位システム)受信装置をさらに備えたものであることが好ましい。
上述したように、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、検査対象となる風力発電装置のブレードは、通常、高所に位置することから、遠隔操縦式無人飛行体を操縦する地上部の操作者からは、ブレードとの位置関係を明確に視認できない場合がある。
このような場合であっても、遠隔操縦式無人飛行体がGPS受信装置を有するものであることによって、(図3に符号7で示す)位置情報をGPS情報として位置測定装置から送信することにより、地上部の操作者は、風力発電装置の設計時の設置位置情報と照らし合わせつつ、ブレードとの位置関係を明確に把握することができる。
GPS受信装置により得られたGPS情報は、地上部の検査者に対し、公知の方法で送信することができ、例えば、総務省により平成28年8月に制度化された一般業務用(ホビー用途を除く。)無人移動体画像伝送システム(高画質で長距離な映像伝送を可能とするメイン回線用として、2.4GHz帯等の周波数を新たに確保したもの)により送信することができる。
図3に例示するように、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体1は、測定対象となる風力発電装置との距離を測定する距離測定装置6をさらに備えたものであることが好ましい。
距離測定装置6としては、風力発電装置との距離を測定し得るものであれば特に制限されず、各種超音波測定装置として市販されているものを使用することができ、例えば、レーザ光測定装置、光電センサ(可視光線、赤外線)測定装置、超音波測定装置、気圧計式測定装置等から選ばれる一種以上を挙げることができる。
本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導検査方法において、検査対象となる風力発電装置のブレードは、通常、高所に位置することから、遠隔操縦式無人飛行体を操縦する地上部の操作者からは、ブレードとの位置関係を明確に視認できない場合がある。
このような場合であっても、遠隔操縦式無人飛行体が測定対象となる風力発電装置との距離を測定する距離測定装置等をさらに備え、係る距離測定装置からブレードとの距離情報を送信することにより、地上部の操作者は、ブレードとの位置関係を明確に把握することができる。
距離測定装置から得られたブレードとの距離情報は、地上部の検査者に対し、公知の方法で送信することができ、例えば、総務省により平成28年8月に制度化された一般業務用(ホビー用途を除く。)無人移動体画像伝送システム(高画質で長距離な映像伝送を可能とするメイン回線用として、2.4GHz帯等の周波数を新たに確保したもの)により送信することができる。
図3に示すように、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体1がガイドフレームGを有するものである場合、ガイドフレームGの構成材料としては、特に制限されないが、軽量かつ軟質なものが好ましく、ポリカーボネート等の各種プラスチック等から選ばれる一種以上を挙げることができる。
また、図3に示すように、本発明に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導検査方法において、遠隔操縦式無人飛行体1がガイドフレームGを有するものである場合、ガイドフレームGは、さらに保護ネットNを有するものであってもよい。
保護ネットNの構成材料としては、特に制限されないが、軟質な繊維材料からなるものであることが好ましい。
本発明によれば、風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査を簡便、安全、迅速かつ低コストに検査する方法を提供することができる。
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれ等の例により何ら限定されるものではない。
(実施例1)
地上に横向きに仮設置した長さ40mのFRP製ブレードに対し、遠隔操縦式無人飛行体1に対応する実験装置を用いて図3に示す形態を有する検査装置を接近させることにより、ブレード内引き下げ導線導通検査を行った。
上記ブレードには、レセプタ1~レセプタ5が、各々、ブレード先端部(レセプタ1)、ブレード先端部から10mの部分(レセプタ2)、ブレード先端部から15mの部分(レセプタ3)、ブレード先端部から24mの部分(レセプタ4)、ブレード先端部から37mの部分(レセプタ5)に配置されており、ブレード内には、各レセプタと電気的に接続するようにその長さ方向全体に亘ってダウンコンダクタが設けられている。
上記引き下げ導線のブレード根本側の端部は、接地線に電気的に接続させ、係る接地線の端部から大地への接地を行った。
係る状態で、ブレードの根元側の位置において、送信器(大電(株)製ケーブル判別器DCS02)に設けたクランプで引き下げ導線を把持することによって両者を電気的に接続し、上記送信器から信号電流を送出した。
その上で、図3に示す形態を有するドローンをブレードに近接させ、ブレードの長さ方向に移動させつつ、ドローンに設置した受信器3(大電(株)製ケーブル判別器DCS02)により信号電流の電磁波を検知し、各レセプタにおいて信号電流の電磁波を検知し得る最大距離を測定した。このとき、受信器の受信レベルはレベル1で検出した。
結果を表1に示す。
(実施例2)
実施例1において、クランプで把持することに代えて、ブレード側から延びるダウンコンダクタと大地側から延びる接地線を、各々送信器(大電(株)製ケーブル判別器DCS02)に連結することによって電気的に接続し、信号電流を送出した以外は、実施例1と同様にして信号電流を検知し得る各レセプタからの最大距離を測定した。
結果を表1に示す。
Figure 0007201416000001
表1より、本願に係る風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査検査方法においては、引き下げ導線にブレードの根本側に設けた送信器から信号電流を流し、ブレードに設けられたレセプタに対し、信号電流の電磁波を受信する受信器を備えた遠隔操縦式無人飛行体を接近させ、信号電流の電磁波の受信の有無を確認することにより、風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査を簡便、安全、迅速かつ低コストに検査し得ることが分かる。
本発明によれば、風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査を簡便、安全、迅速かつ低コストに検査する方法を提供することができる。
1 遠隔操縦式無人飛行体
2 送信器
3 受信器
4 撮像装置
5 高さ測定装置
6 距離測定装置
7 GPS受信手段
10 風力発電装置
11 タワー
12 ナセル
13 ロータ軸
14a ブレード
14b ハブ
15 発電機
16 発電機制御装置
17 レセプタ
18 引き下げ導線
19 接地線
20 電力線
A アンテナ
L 支持棒
G ガイドフレーム
N 保護ネット

Claims (4)

  1. 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法であって、
    前記風力発電装置が、風を受けて回転するブレードおよび当該ブレードを支持するハブを有するロータと、当該ロータを回転可能に支持する支持物を収納するナセルと、当該ナセルを回転可能に支持するタワーとを有するとともに、前記ブレードにレセプタが設けられ、前記ブレードの長さ方向に前記レセプタと電気的に接続する引き下げ導線が設けられてなるものであり、
    前記引き下げ導線に前記ブレードとハブとの接続部に取り付けた送信器から信号電流を流し、前記ブレードに設けられたレセプタに対し、前記信号電流の電磁波を受信する受信器を備えた遠隔操縦式無人飛行体を接近させ、前記レセプタと前記遠隔操縦式無人飛行体とが離間した状態で前記信号電流の電磁波の受信の有無を確認することを特徴とする風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法。
  2. 前記遠隔操縦式無人飛行体が前記レセプタを認識するための撮像装置と、地上からの距離を測定する高さ測定装置と、測定対象となる風力発電装置との距離を測定する距離測定装置と、の少なくとも1つをさらに備えたものである請求項1に記載の風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法。
  3. 前記遠隔操縦式無人飛行体がドローンである請求項1又は2に記載の風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法。
  4. 前記レセプタは、前記風力発電装置の前記ブレードの長さ方向に間隔を空けて複数設けられており、
    前記ブレードの最も先端側のレセプタにおいて信号電流の電磁波を受信できなかった場合、前記ブレードの長さ方向に設けられたレセプタにおいて順次信号電流の有無を確認し、信号電流を受信したレセプタを特定する、請求項1~3のいずれか1項に記載の風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法。
JP2018229777A 2018-12-07 2018-12-07 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法 Active JP7201416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229777A JP7201416B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229777A JP7201416B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020091240A JP2020091240A (ja) 2020-06-11
JP7201416B2 true JP7201416B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=71012727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018229777A Active JP7201416B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7201416B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113419194B (zh) * 2021-05-06 2022-05-20 湖南大学 一种风机桨叶引下线断裂的实时检测装置及方法
JP7022858B1 (ja) * 2021-05-17 2022-02-18 株式会社日立パワーソリューションズ 構造物表示装置、および、構造物表示方法
CN114757454B (zh) * 2022-06-15 2022-10-11 广东数字生态科技有限责任公司 一种风力发电机的无人机巡检航线生成方法、装置及设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075494A (ja) 2002-04-17 2003-03-12 Oht Inc 検査装置及び検査方法
JP2013029351A (ja) 2011-07-27 2013-02-07 Kazuo Yamamoto 風車ブレード用避雷導線の断線検出装置
JP2017151018A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 三菱重工業株式会社 風車レセプタの検査方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994259B2 (ja) * 1996-03-28 1999-12-27 オー・エイチ・ティー株式会社 基板検査方法および基板検査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075494A (ja) 2002-04-17 2003-03-12 Oht Inc 検査装置及び検査方法
JP2013029351A (ja) 2011-07-27 2013-02-07 Kazuo Yamamoto 風車ブレード用避雷導線の断線検出装置
JP2017151018A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 三菱重工業株式会社 風車レセプタの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020091240A (ja) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7201416B2 (ja) 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法
JP6584859B2 (ja) 風力タービンでの避雷測定を実行するための無人航空機及び方法
US10935002B2 (en) Method and system for testing a lighting protection system of a wind turbine
CN101381002B (zh) 一种用于检测输电线路绝缘子的飞行机器人
US11764553B2 (en) Smart power transmission line inspection system
KR102554336B1 (ko) 전력설비 감시 장치 및 방법
JP2017131019A (ja) 送電設備の点検システム
JP7002360B2 (ja) 風力発電装置の避雷性検査方法
CN108458889B (zh) 一种电力巡检传感设备模拟试验平台
KR101309098B1 (ko) 무인 비행체 기반 송전 시스템 검사 장치 및 이를 이용한 송전 시스템 검사 시스템
JP2017166382A (ja) 無人移動体および無人移動体を用いた検査方法
KR20100111263A (ko) 무인비행체를 이용한 전력설비 점검장치
JP7021470B2 (ja) 風力発電設備の検査装置及び風力発電設備の検査方法
JP2019209861A (ja) 設備点検システム
CN206223727U (zh) 架空避雷线电磁无损遥测装置
CN116360482A (zh) 一种无人机自主验电系统及方法
JP2021143600A (ja) 風力発電装置のブレード内引き下げ導線導通検査方法
EP4265504A1 (en) Independent system for inspection, monitoring and surveillance of long infrastructure and the environment thereof
JP6851053B2 (ja) ダブルダウンコンダクタシステム、ダブルダウンコンダクタシステム用の健全性評価システム、及び風力発電装置
KR102380224B1 (ko) 광섬유 복합 가공지선을 통신 선로 및 전력원으로 이용한 송전탑 감시 시스템
CN104808687B (zh) 基于观测带电检测体的无人驾驶飞艇控制装置的控制方法
JP2022140959A (ja) 導線の導通確認方法
KR20220095849A (ko) 점퍼 케이블을 매개로 광섬유 복합 가공지선을 통신 선로 및 전력원으로 이용한 송전탑 감시 시스템
CN201311400Y (zh) 高压输变电设备带电检测装置
WO2017130653A1 (ja) 無人移動体および無人移動体を用いた検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150