JP6425288B2 - カーテンエアバッグ装置 - Google Patents

カーテンエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6425288B2
JP6425288B2 JP2017512250A JP2017512250A JP6425288B2 JP 6425288 B2 JP6425288 B2 JP 6425288B2 JP 2017512250 A JP2017512250 A JP 2017512250A JP 2017512250 A JP2017512250 A JP 2017512250A JP 6425288 B2 JP6425288 B2 JP 6425288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
air bag
airbag
airbag device
curtain airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016167087A1 (ja
Inventor
貴之 清水
貴之 清水
優斗 小林
優斗 小林
光男 野上
光男 野上
博賢 下野
博賢 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2016167087A1 publication Critical patent/JPWO2016167087A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425288B2 publication Critical patent/JP6425288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/027Air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • B60R2021/23514Fabric coated fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は車両に搭載されるカーテンエアバッグ装置に関し、特に、良好にパッケージ化されたエアバッグ(クッション)を備えたカーテンエアバッグ装置に関する。
近年では、車両の事故発生時に乗員および場合によっては歩行者を保護するために1つまたは複数の膨張式エアバッグを当該車両に設けることは周知公用である。一般的に、エアバッグは可撓性の布で形成されるが、場合によってはプラスチック材料などの他の可撓性シート材料が用いられる。エアバッグは、例えば、自動車のステアリングホイールの中心付近から膨張して運転者を保護する、いわゆる運転者用エアバッグ、自動車の窓の内側で下方向に展開して横方向の衝撃や横転、転覆事故時に乗員を保護するカーテンエアバッグ、更には、横方向の衝撃時に乗員を保護すべく乗員とサイドパネルとの間で展開するサイドエアバッグなどの様々な形態をとり得る。本発明は主にカーテンエアバッグに最適なものであるが、他のタイプのエアバッグへの適用を何ら制限するものではない。
通常、エアバッグ装置の取付けに利用できるスペースは限定され、非常に小さく設計されることが多い。このことは、美観の考慮、車両の乗員の快適さと便利さの配慮など様々な理由のためであると考えられる。したがって、未展開時のロール状および/または折り畳まれた状態でわずかなスペースしか必要としないように、圧縮してパッケージ化されたエアバッグが公知である。
圧縮されたエアバッグのパッケージ状態を維持し、ユニットを自動車に簡便かつ確実に取り付けるのを容易にするために、例えば、エアバッグの周囲に硬いプラスチックのカバーを備える構造が提案されている。しかし、エアバッグユニットのコストと重量は大幅に増加し、パッケージ化エアバッグの体積も増加してしまうため、十分に小さいサイズのエアバッグユニットを生産することが困難になる。また、硬質なカバーに覆われているため、輸送の際にも大きなスペースを必要とし、輸送コストの増大につながる。
長尺状に圧縮されたカーテンエアバッグは捩れやすく、車両取り付け部分への位置合わせが困難であった。また、取り付け時にエアバッグが捩れていても、その捩れた状態を把握することも困難であった。仮に、捩れた状態でエアバッグが取り付けられると、作動時の展開挙動に影響が出る恐れがある。
本発明は上記のような状況に鑑みてなされたものでありエアバッグが捩れて取り付けられることを防止し、仮に捩れて取り付けられても、その時におけるエアバッグの捩れを容易に把握、修正可能なカーテンエアバッグ装置を提供することを目的とする。
また、輸送時においてコンパクトに収容可能なカーテンエアバッグ装置を提供することを他の目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、車両内部のルーフサイドレールに沿って配置され、側面の窓部分を覆うように展開可能なエアバッグを備えたカーテンエアバッグ装置において、折り畳まれ、又はロール状にされた前記エアバッグの長手方向における少なくとも一部に、当該エアバッグを覆うカバーを備える。前記カバーは複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、前記高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着することで前記エアバッグの形状を保持するように構成される。そして、前記カバーには当該カバーが前記融着時に形成される他の部分よりも硬くなっている高剛性部が、前記カバーの長手方向に延びるように設けられる。
ここで、高剛性部は、ねじれ状態を知ることができる目印とすることができる。また、目印はカバーを部分的に変形させて凹部または凸部を設けることにより構成しても良く、これをライン状の溝やリブのようにしても良い。カバーは複数に分割可能であり、目印をそれぞれの端部近傍に配置しても良い。さらに、前記エアバッグの上縁部には、当該エアバッグから延出した基布延長部が設けることができる。そして、前記基布延長部には、前記エアバッグを車両に取り付けるための取り付け手段が連結され、前記基布延長部の少なくとも一部が、前記カバーによって覆われる。なお、前記基布延長部は、前記高剛性部の近傍に設けることができる。
本発明の他の態様は、車両内部のルーフサイドレールに沿って配置され、側面の窓部分を覆うように展開可能なエアバッグを備えたカーテンエアバッグ装置の製造方法に適用される。当該製造方法においては、前記エアバッグを折り畳み、又はロール状に成形し、複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、前記高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着するカバーを用意し、前記カバーを前記エアバッグの長手方向における少なくとも一部に当該エアバッグを覆うように配置し、前記カバーを加熱しながら圧力を加える加圧工程により、前記エアバッグの形状を保持しながら当該エアバッグの断面を小径化する工程を含む。そして、前記カバーに、当該カバーが前記融着時に形成される他の部分よりも硬くなる高剛性部が、前記カバーの長手方向に延びて設けられるように前記加圧工程において成形される。
上記のような本発明によれば、カバーに形成された目印を基準に長尺状のエアバッグの姿勢を整えることができ、車両への取り付け時の作業性が向上するとともに、捩れた状態での取り付けを防止できる。形成された目印は、カバーの一部分が変成して形成されたもので、他の部分より硬くなっており、目印がエアバッグの長手方向に沿って設けられる構成にすると、カバー付きのエアバグは、目印がないものに比べて捩れにくい。また、布材料のカバーを使用しているため、エアバッグユニットをコンパクトにできるだけでなく、カバーに対して加熱状態で圧力を加えることで更にコンパクトに収めることが可能となる。更に、カバーを分割して装備することにより、カバーに覆われていない部分でロール状のエアバッグを屈曲させることができ、輸送時の収容スペースを小さくすることが可能となるとともに、取り扱いが容易となる。
前記エアバッグの上縁部には、当該エアバッグから延出した基布延長部を設け、当該基布延長部には、前記エアバッグを車両に取り付けるための取り付け手段が連結することができる。そして、前記基布延長部の少なくとも一部が、前記カバーによって覆われている。これらにより、パッケージされたエアバッグ装置の組み付け作業の効率化を図ることが可能となる。また、ボルト等の取り付け金具によってエアバッグに与えるダメージを防止又は抑制可能なパッケージ構造とすることができる。
前記カバーによって覆われた部分の前記エアバッグは、圧縮によって断面を小径化することが好ましい。なお、前記バッグ基布延長部は、前記エアバッグの基布と一体となって連続的に、又は別体として設けることができる。
図1は、本発明に係るカーテンエアバッグ装置を備えた自動車の車室部分の断面図であり、展開時の状態を示す。 図2は、本発明の第1実施例に係るカーテンエアバッグ装置の構造を示す正面図である。 図3(A)、(B)、(C)は、本発明の第1実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す部分斜視図であり、エアバッグ及びカバーの断面を示す。 図4は、本発明の第2実施例に係るカーテンエアバッグ装置の構造を示す正面図である。 図5(A)は、本発明の第3実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す部分斜視図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図5(B)は、本発明の第3実施例に係るエアバッグ装置に使用されるカバー部材の構造を示す概略平面図である。図5(C)は、図5(A)のA−A方向の断面図である。 図6(A)は、本発明の第3実施例の変形例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す部分斜視図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図6(B)は、当該変形例に係るエアバッグ装置に使用されるカバー部材の構造を示す概略平面図である。図6(C)は、図6(A)のB−B方向の断面図である。 図7は、図5及び図6に示した本発明の第3実施例に採用されるカバー部材に形成されるスリットのバリエーションを示す説明図である。 図8は、図5に示す本発明の第3実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。 図9(A)は、本発明の第4実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図9(B)は、本発明の第4実施例の実際の使用例を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。 図10(A)は、本発明の第5実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図10(B)、(C)は、本発明の第5実施例の変形例に係るカーテンエアバッグの構造を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。 図11(A)は、本発明の第6実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図11(B)、(C)、(D)は、本発明の第6実施例の変形例に係るカーテンエアバッグの構造を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。
図1は、本発明に係るカーテンエアバッグ装置10を備えた自動車の車室部分の断面図であり、展開時の状態を示す。図1に示すように、車室側方の窓ガラスの上部において、ヘッドライニングに覆われたインナーパネルには、エアバッグ12が複数の取付けタブ14を用いてボルトによって固定される。
なお、符号11はAピラーを示す。また、エアバッグ12の前縁部とAピラー11とを連結するストラップ15が設けられている。ストラップ15は、エアバッグ12と同一の素材(ファブリック)により、幅の均一な帯状に成形さすることができる。なお、ストラップ15自体は、エアバッグと別素材(例えば、合成樹脂等)で成形することもできる。
図2は、本発明の第1実施例に係るカーテンエアバッグ装置10の構造を示す正面図である。本実施例に係るカーテンエアバッグ装置10においては、折り畳まれ、又はロール状にされたエアバッグ12の長手方向における少なくとも一部に、当該エアバッグ12を覆うカバー部材18を備える。カバー部材18は、複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、加熱しながら圧力を加えることで当該高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着し、圧縮されることでエアバッグ12の形状を保持するように構成される。エアバッグ12の上縁部には、当該エアバッグ12から延出したタブ14が設けられる。カバー部材18によって覆われた部分のエアバッグ12は、圧縮によって断面を小径化される。
エアバッグ12は、ほぼ同一の2枚のシートの可撓性材料、例えば織布を互いに重ね、揃えた端を周囲縫い目により相互接続し、ガス発生器などのインフレータ20からの膨張ガスを受ける大きな内部膨張可能部分を該シート間に画定して形成することができる。エアバッグ12は、また、1枚のシートの可撓性材料を半分に折って2枚の層を重ね、周囲縫い目により相互接続することができる。あるいは、所謂「ワンピースウィービング(OPW)」技法により織り上げることもでき、膨張領域と非膨張領域とを形成する縦糸と緯糸を選択された部分で織り合わせて、複数のシートの織り構造を形成して膨張室(チャンバ)と複数シートが相互接続する周囲結合部を形成する。
エアバッグ12を作製する布は、好ましくは可塑性の布であり、例えばポリアミド繊維の縦糸と緯糸を織り合わせて形成される布である。布は熱可塑性材料でコーティングしてもよい。図2に示すように、エアバッグ12は、インフレータ20をエアバッグ12内に挿入するための開口部を有するように形成される。例えば、筒状のインフレータが開口部を通って延び、その長さの大部分がエアバッグ12内部に存在する。
車両に設置できるようにエアバッグ12をパッケージ化するために、エアバッグ12はまず下方から上方に向かってロールされかつ/または折り畳まれロッド状に形成される。エアバッグ12を折り畳んで、またはエアバッグ12に2つ以上のロールを形成して、またはそれ自体公知のエアバッグのロール化と折り畳みの技法を組み合わせて、パッケージを形成してもよい。ロール化の技法の場合、エアバッグ12を心棒(図示せず)の周りに巻いてできたパッケージを軸方向に引き抜いてもよい。
カバー部材18は、ロッド状のエアバッグ12の周方向全体に包囲するように巻かれる。また、エアバッグ12とカバー部材18がほどけないように、カバー部材18の一部をバッグの基布に仮縫いなどにより保持することができる。カバー部材18には、ミシン目などにより予め裂開シーム(図示せず)を設けることができる。このような裂開シームは、衝突時にエアバッグ12が展開する場合、エアバッグ12がカバー18から飛び出すことが容易になるように、エアバッグ12の膨張時に裂けるように構成される。
カバー部材18の材料は、延性布材料である複数の高分子繊維を含む不織布材料の形態を採ることができる。不織布として、フェルト状のものを使用することができる。例えば、ポリエステル繊維を針加工により絡ませ互いに固定する既知のニードル法で製造されるポリエステルフェルトである。ポリエステル繊維は、ポリエチレンテレフタレート(PET)として提供され、フェルト材料は100%PET製とすることができる。フェルト材料を構成する繊維は、ランダムまたは疑似ランダムに互いに絡み合う。また、フェルトは2種類の異なる構成の繊維を含むことができる。
カバー部材18のフェルトを構成する単成分繊維は、すべてPETホモポリマーで形成することができるが、芯とそれを囲む被覆を有する2成分複合繊維とすることもできる。2成分複合繊維の芯と被覆は、異なる特性を有するように構成され、特に融点が異なり、被覆は芯よりも有意に低い融点を有する(例えば120〜150℃の範囲)。2成分複合繊維もすべてPETで形成することができるが、芯はPETホモポリマーで成形し、被覆はPETコポリマー(coPET)で形成することができる。このようなPETとcoPETとの組合せにより、被覆の融点は芯の融点よりも低くなるが、全体的に繊維を確実にPETで形成できる。2成分複合繊維の芯と単成分繊維は、どちらもPETホモポリマーで形成されるので、互いに同じ融点を有することになり、単成分繊維は2成分複合繊維の被覆よりも高い融点を有することになる。2成分複合繊維は、フェルト材料において単成分繊維全体に均等に配分される。2成分複合繊維がフェルト材料の繊維全体の30%〜60%を占め、残りはすべて単成分繊維とすることができる。なお、上記の単成分繊維や2成分複合繊維に用いられる材料は、繊維同士が効果的に融着出来る範囲で、上記の繊維を部分的に含むように構成されていても良い。
ロールおよび/または折り畳まれロッド形状に成形されたエアバッグ12をフェルトカバー部材18で包んで中間パッケージを成形する。その後、カバー部材18によって包囲された圧縮すべき箇所をプレス装置(図示せず)によってプレスし、所望の三次元形状及びサイズに圧縮する。プレス装置は、中間パッケージに対して熱を加え、例えば、2成分複合繊維の被覆の融点を上回るが2成分複合繊維の芯ならびに単成分繊維の融点よりも低い温度にて動作する。なお、熱と圧力を同時にパッケージに加えることは必須ではない。エアバッグ12の可撓性とカバー部材18の初期の可撓性の性質により、中間パッケージをプレス圧縮することで、容易に三次元形状を得ることができる。
また、エアバッグ12を可塑性の布で形成する場合、中間パッケージに圧力と熱を同時に加えることで、エアバッグ12の布は圧縮されるとき可塑的に変形する。中間パッケージ内のロッド状のエアバッグ12は、その後冷却しても圧縮された形状を維持する。一方、エアバッグ12が可塑的に変形する材料で形成されない場合でも、中間パッケージに圧力と熱を同時に加えることで、カバー部材18のフェルト材料は、圧縮されるときに繊維が互いに圧縮されてフェルト材料が薄くなり(例えば0.55mm)、いずれにせよ可塑的に変形する。より具体的には、2成分複合繊維の被覆の融点よりも高い温度で加熱すると、被覆が溶解する。したがって、被覆は、カバー部材18における繊維が分布するすべての位置で、互いに融着する。ここで、カバー部材18は2成分複合繊維の芯および単成分繊維の全体構造の融点よりも低温で加熱されるため、芯と単成分繊維は固相のままであり、互いに融着せず、被覆の材料だけが融着する。
本実施例においては、カバー部材18は3つに分割されており、その隙間からロール状のエアバッグ12が露出している。このようなエアバッグ12が露出した箇所で、エアバッグユニットを屈曲させることができる。
カバー部材18の表面には、捻れを認知できるようにするための目印となるライン18aが形成されている。図2においては、例示のためにエアバッグ12が若干捩れた状態を示しており、その結果、ライン18aは若干斜めになっている。
図3(A)、(B)、(C)は、本発明の第1実施例に係るカーテンエアバッグ装置10の要部の構造を示す部分斜視図であり、エアバッグ12及びカバー18の断面を示す。図3(A)に示す例では、目印のライン18aは、エアバッグの長手方向に沿って並行して延びるように形成されており、カバー部材18の一部がカバーの表面から凸状に突出したリブ状となっている。図示例ではリブの内側は空洞のように見えるが、リブ全体または一部が中実であってもよい。
図3(B)に示す例では、目印のライン18aは、エアバッグの長手方向に沿って並行して延びるように形成されており、断面がカバーの表面から凹んだ3角形の溝(V字状の溝)として成形されている。また、(C)に示す例では、目印のライン18aは、エアバッグの長手方向に沿って並行して延びるように形成されており、断面がカバーの表面から凹んだ半円状の溝(U字状の溝)として成形されている。
これらの目印のライン18aはカバー部材18の端部まで達するように設けられることが好ましい。端部まで達していると、目印同士を合わせて捩れ防止の確認をすること(捩れ状態を知ることができること)が容易である。溝として形成されたライン18aは、カバーの他の部分よりも高密度の部分が多く、高剛性であるともいえるが、溝の底部分(U字状の底の曲面部分、もしくはV字状の底の先端部分)が、薄く形成されているので、エアバッグの膨張展開時に、開裂部の起点となりやすい。溝はカバー部材の中間部分に形成されるだけでも、開裂部の起点となることができる。開裂部の起点としては、前述のように溝がカバー部材の端部まで達するように設けられている構成が、開裂のしやすさからより好ましい。
これらの目印ライン18aの成形は、カバー部材18の加熱圧縮工程で行われる。すなわち、プレス用の金型(図示せず)の内面に、ライン状の溝又は突起を形成し、その金型でプレスを加えることで、図3(A)〜(C)のような目印ライン18aが成形される。プレス金型によるカバー部材全体の加熱圧縮工程で、目印ラインとなる部分に材料が寄るようにしたり、加熱圧縮前に目印ラインになる部分に事前に材料を設置しておくことで、他の部分の厚みより厚くなっているリブを形成し、目印ラインとすることができる。一方、目印ラインとなる部分を突出させた金型を用い、加熱圧縮によって他の部分よりも高密度になるように目印ラインとなる溝を形成してもよい。これらのリブや溝は他の部分に比べて硬い、高剛性部(18a)を形成し、カバー部材自体も捩れ難くなっている。
図4は、本発明の第2実施例に係るカーテンエアバッグ装置110の構造を示す正面図である。この実施例においては、目印28は、分割して配置されたカバー部材18の端部付近に形成される突起又は窪みである。このような構成では、隣接する目印28同士の位置を合わせることによってエアバッグ12の捩れを容易に修正することができる。本実施例の目印28は、正面視で円形に形成されているが、エアバッグ12の長手方向沿って並行して短い直線状に形成されたものでも良い(図示せず)。こうすることで、隣接したカバーの端同士の目印の直線の長手方向を、互いに概略同一線上になるように合わせるだけで捩れの無いことを確認でき、捩れ状態に対する(捩れ状態を知ることができる)認知度が向上する。
カーテンエアバッグは長く堅く巻かれており、また幅が狭いため、自動車の天井ライニングに取り付けられる際に捩じれた状態で取り付けられ易く、エアバッグの膨張特性に悪影響を及ぼす恐れがある。カーテンエアバッグ12をカバー部材18で少なくとも部分的に包むことで、エアバッグユニットは車両に設置後、捩じれ難くなる。すなわち、ブラケット、ボルト等を利用して車両へ取り付ける場所の位置決めを容易にすることができる。更に、カバー部材18には、捩れを検出するための基準となる目印18a,28が形成されているため、捩れ自体を修正することが可能となる。
以下、本発明の第3乃至第6実施例について説明する。これら第3乃至第6実施例は、何れも上述した第1及び第2実施例と併せて採用することができるが、説明の便宜上、第1及び第2実施例に採用されている目印18a、28の図示及び説明、並びにエアバッグ12自体の説明については省略する。
図5(A)は、本発明の第3実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す部分斜視図であり、エアバッグ12をロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図5(B)は、本1実施例に使用されるカバー部材220の構造を示す概略平面図である。図5(C)は、図5(A)のA−A方向の断面図である。本実施例に係るカーテンエアバッグ装置10においては、折り畳まれ、又はロール状にされたエアバッグ12の長手方向における少なくとも一部に、当該エアバッグ12を覆うカバー部材220を備える。
カバー部材220は、複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、その端部220a、220bが重ねられた状態で、加熱しながら圧力が加えられる。これによりカバー部材220は、当該高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着し、圧縮されることで、重ねられた部分(220a、220b)が高剛性部226を形成しながらエアバッグ12の形状を保持するように構成される。エアバッグ12の上縁部には、当該エアバッグ12から延出した基布延長部224が設けられる。この基布延長部224には、エアバッグ12を車両に取り付けるための取り付け手段が連結される。基布延長部224の一部が、カバー部材220によって覆われるようになっている。この場合の基布延長部224は、所謂タブとして構成しても良い。高剛性部226は、カバー部材220の長手方向に延びるように設けられている。
カバー部材220によって覆われた部分のエアバッグ12は、圧縮によって断面を小径化される。バッグ基布延長部224は、エアバッグ12の基布と一体となって連続的に、又は別体として成形することができる。バッグ基布延長部224は、カバー部材220に設けられたスリット222を貫通してカバー部材2220の外部に延びる外側部分224aを有する。基布延長部224は、例えば、エアバッグ12と同一の材質で帯状に成形し、一端を縫製によってエアバッグ12の上縁部に固定することができる。
スリット222及びこれを貫通する基布延長部224は、上述した高剛性部226の近傍に配置することが好ましい。周囲が高剛性であることにより、基布延長部224の姿勢が安定するなど様々なメリットがある。図示しないが、基布延長部224は、前述の目印18a、28の近傍に配置されていても良く、同様な効果がある。
図6(A)は、本発明の第3実施例の変形例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す部分斜視図であり、エアバッグ12をロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図6(B)は、当該変形例に係るエアバッグ装置に使用されるカバー部材230の構造を示す概略平面図である。図6(C)は、図6(A)のB−B方向の断面図である。図6に示す変形例と図5に示す第3実施例との相違点は、カバー部材220とカバー部材230との構造にある。本変形例では、カバー部材230に2つのスリット232a,232bを設け、基布延長部224が両方のスリットを貫通するようになっている。すなわち、最初に基布延長部224を一方のスリット232aに通し、その状態でカバー部材230をエアバッグ12の周囲に巻き付ける。その後、カバー部材230の端部230aと230bを重ね合わせながら、他方のスリット232bに基布延長部224を再度通す。重ね合わされた部分は、高分子繊維の融着時に高剛性部236を形成する。
エアバッグ12の構造(材質、製法含む)については、上述した第1及び第2実施例と同様である。
車両に設置できるようにエアバッグ12をパッケージ化するために、エアバッグ12はまずロール状にされかつ/または折り畳まれて、図5(A)、図6(A)に概略的に示すような形態とする。エアバッグ12を折り畳んで、またはエアバッグ12に2つ以上のロールを形成して、またはそれ自体公知のエアバッグのロール化と折り畳みの技法を組み合わせて、パッケージを形成してもよい。ロール化の技法の場合、エアバッグ12を心棒(図示せず)の周りに巻いてできたパッケージを軸方向に引き抜いてもよい。
カバー部材220,230は、ロール状のエアバッグ12を包囲する。例えば、カバー部材の巻回の周方向における両端領域(220a,220b,230a,230b)が互いに重なるように、エアバッグ12の周方向全体に巻かれる。また、エアバッグ12とカバー部材220,230がほどけないように、カバー部材220,230の一部をバッグの基布に仮縫いなどにより保持することができる。カバー部材220,230には、ミシン目などにより予め裂開シーム(図示せず)を設けることができる。このような裂開シームは、衝突時にエアバッグ12が展開する場合、エアバッグ12がカバー220,230から飛び出すことが容易になるように、エアバッグ12の膨張時に裂けるように構成される。
カバー部材220,230の材料は、複数の高分子繊維を含む不織布材料の形態を採ることができる。不織布として、フェルト状のものを使用することができる。例えば、ポリエステル繊維を針加工により絡ませ互いに固定する既知のニードル法で製造されるポリエステルフェルトである。ポリエステル繊維は、ポリエチレンテレフタレート(PET)として提供され、フェルト材料は100%PET製とすることができる。フェルト材料を構成する繊維は、ランダムまたは疑似ランダムに互いに絡み合う。また、フェルトは2種類の異なる構成の繊維を含むことができる。
カバー部材220、230のフェルトを構成する単成分繊維は、すべてPETホモポリマーで形成することができるが、芯とそれを囲む被覆を有する2成分複合繊維とすることもできる。2成分複合繊維の芯と被覆は、異なる特性を有するように構成され、特に融点が異なり、被覆は芯よりも有意に低い融点を有する(例えば、120〜150℃の範囲)。2成分複合繊維もすべてPETで形成することができるが、芯はPETホモポリマーで成形し、被覆はPETコポリマー(coPET)で形成することができる。このようなPETとcoPETとの組合せにより、被覆の融点は芯の融点よりも低くなるが、全体的に繊維を確実にPETで形成できる。2成分複合繊維の芯と単成分繊維は、どちらもPETホモポリマーで形成されるので、互いに同じ融点を有することになり、単成分繊維は2成分複合繊維の被覆よりも高い融点を有することになる。2成分複合繊維は、フェルト材料において単成分繊維全体に均等に配分される。2成分複合繊維がフェルト材料の繊維全体の30%〜60%を占め、残りはすべて単成分繊維とすることができる。
ロール状および/または折り畳み形状に成形されたエアバッグ12をフェルトカバー部材220,230で包んで中間パッケージを成形する。その後、カバー部材220,230によって包囲された圧縮すべき箇所をプレス装置(図示せず)によってプレスし、所望の三次元形状及びサイズに圧縮する。プレス装置は、中間パッケージに対して熱を加え、例えば、2成分複合繊維の被覆の融点を上回るが2成分複合繊維の芯ならびに単成分繊維の融点よりも低い温度にて動作する。なお、熱と圧力を同時にパッケージに加えることは必須ではない。エアバッグ12の可撓性とカバー部材220,230の初期の可撓性の性質により、中間パッケージをプレス圧縮することで、容易に三次元形状を得ることができる。
また、エアバッグ12を可塑性の布で形成する場合、中間パッケージに圧力と熱を同時に加えることで、エアバッグ12の布は圧縮されるとき可塑的に変形する。中間パッケージ内のロール状のエアバッグ12は、その後冷却しても圧縮された形状を維持する。一方、エアバッグ12が可塑的に変形する材料で形成されない場合でも、中間パッケージに圧力と熱を同時に加えることで、カバー部材220,230のフェルト材料は、圧縮されるときに繊維が互いに圧縮されてフェルト材料が薄くなり(例えば0.55mm)、いずれにせよ可塑的に変形する。より具体的には、2成分複合繊維の被覆の融点よりも高い温度で加熱すると、被覆が溶解する。したがって、被覆は、カバー部材220,230における繊維が分布するすべての位置で、互いに融着する。ここで、カバー部材220,230は2成分複合繊維の芯および単成分繊維の全体構造の融点よりも低温で加熱されるため、芯と単成分繊維は固相のままであり、互いに融着せず、被覆の材料だけが融着する。
カーテンエアバッグは長く堅く巻かれており、また幅が狭いため、自動車の天井ライニングに取り付けられる際に捩じれた状態で取り付けられ易く、エアバッグの膨張特性に悪影響を及ぼす恐れがある。カーテンエアバッグ12をカバー部材220,230で少なくとも部分的に包むことで、エアバッグユニットは車両に設置後、捩じれ難くなる。また、基布延長部224の一部を予めカバー部材220,230の外に露出させているため、プレス工程によって車両へ固定するための基布延長部の位置がずれてしまうことがない。すなわち、ブラケット、ボルト等を利用して車両へ取り付ける場所の位置決めを容易にすることができる。
本発明は、上記ではフェルトタイプの不織布材料220,230を用いる実施形態を具体的に参照して説明したが、不織材料以外にも、例えば、織布等を使用することができる。すなわち、布の繊維に可動性または弾性のふるまいを与える材料組成または構成繊維構造を有する布であれば足りる。
図7は、図5及び図6に示した本発明の第3実施例に採用されるカバー部材220,230に形成されるスリット222,232a,232bのバリエーションを示す説明図である。(A)は単なる切り込み、(B)は切り込みの両端に円形の切り抜きを形成したもの、(C)は幅のある切り込みの両端に円形の切り抜きを形成したもの、(D)は細長い楕円形のもの、(E)は矩形の細長い切り抜きを示している。本発明においては、基布延長部224の材質、剛性等に応じて適宜スリットの形状を選択することが好ましい。
図8は、図5に示す本発明の第3実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。基布延長部224は、カバー部材220の内側に配置された下側の基部224aと、当該基部224aからカバー部材220の外部で上方に延びる取り付け手段224bとに、領域として分けることができる。これらの領域224a、224bは一体に成形される。取り付け手段224bには、クリップやボルト等の固定部材244が貫通する開口242が形成されている。基布延長部224の基部224aの下端は、縫製240によってロールされたエアバッグ12の最外端部とカバー部材220の高剛性部226の内側端部とに連結されている。本実施例によれば、一端がカバー部材220に覆われた基布延長部224を使用するため、カバー部材220の外側からプレスした場合にも、基布延長部224の一部(224b)が露出しているため、車両への取り付け作業の際に、取り付け位置を容易に把握することが可能となり、作業性が著しく向上する。また、構造が簡素であり、製造コストを低く抑えられるというメリットもある。基布延長部の基部224aの近傍が高剛性部226であることにより、基布延長部224の姿勢が安定するなど様々なメリットがある。
図9(A)は、本発明の第4実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示すものであり、図5(C)や図6(C)の箇所に対応する。以下、上述した第3実施例と異なる部分を中心に説明し、エアバッグの材質、カバー部材の材質等の基本的事項については、第3実施例と同一であるため、重複した説明を省略する。
本実施例においては、ロール状に巻かれたエアバッグ252の外端部(上端部)を折り返して基布延長部252aを成形している。また、当該基布延長部252aに対応してカバー部材250の一部を袋状に上方に延ばし、その先端に開口部256を形成している。開口部256には、帯状の取り付け部材254の一端が挿入され、縫製258aによってエアバッグ延長部252aと連結される。また、縫製258aから下方にずれた位置の縫製258bにおいては、取り付け部材254の一端は、二重に合わさったカバー部材250の両側面と、エアバッグ延長部252aと、当該取り付け部材254の他端とが全て連結され、その結果、取り付け部材254がループ状となる。本実施例においては、エアバッグ12の一部が基布延長部252aとして機能する。基布延長部252aの両側はカバー部材で囲まれている。基布延長部252aで分けられている為、カバー部材同士が融着することは端部を除きないが、高分子繊維の圧縮時に、それぞれの部分が高密度化し近接して設けられることにより、カバー部材全体としてみれば、カバー部材のこの基布延長部252aの周囲部分は、他の部分よりも高剛性と見なせる部分255となっている。
図9(B)は、本発明の第4実施例の実際の使用例を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。この使用例では、ループ状の取り付け部材254の上端をブラケット260の開口部260aに貫通させている。そして、ブラケット260を介して、クリップやボルト等の固定手段262によってエアバッグユニットを車両に対して固定するようになっている。本実施例においては、高分子繊維の圧縮時に、基布延長部252aの両側のそれぞれの部分が高密度化し近接して設けられることにより、カバー部材全体としてみれば、カバー部材のこの基布延長部252aの周囲部分は、他の部分よりも高剛性と見なせる部分255となっている。ループ状の取り付け部材254が高剛性部分255の近傍に設けられることで、取り付け部材254の姿勢が安定するため、車両への取り付け作業性が向上する等のメリットがある。
図10(A)は、本発明の第5実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロール状にして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。図10(A)に示す構造は、図9(B)に示す構造と共通部分が多いため、相違点を中心に説明する。図9(B)の構造と異なり、取り付け部材254がカバー部材266の内側に入り込まず、完全に外部に位置するものである。そして、ループ状の取り付け部材254の両端部でカバー部材266の突出部分を挟み込み、基布延長部252aとともに縫製268によって固定するようになっている。
図10(B)は、本発明の第5実施例の変形例に係るカーテンエアバッグの構造を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。この変形例と図10(A)に示す例との違いは、ループ状の取り付け部材272の連結位置である。本例においては、取り付け部材272の両端は重ね合わせた状態で、カバー部材266の突出した部分の車外側(車両側)において、縫製270によって連結される。
図10(C)は、本発明の第5実施例の変形例に係るカーテンエアバッグの構造を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。この変形例と図10(B)に示す例との違いは、ループ状の取り付け部材274の連結位置と、車両への固定方法である。本例においては、取り付け部材274の両端は重ね合わせた状態で、カバー部材266の突出した部分の車室側において、縫製276によって連結される。また、本例においてはブラケットを用いることなく、帯状の取り付け部材を介してクリップやボルト等の固定手段262でエアバッグユニットを車両に固定するようになっている。
上記図10(A)〜(C)では、いずれも、高分子繊維の圧縮時に、基布延長部252aの両側のそれぞれの部分が高密度化し近接して設けられることにより、カバー部材全体としてみれば、カバー部材のこの基布延長部252aの周囲部分は、他の部分よりも高剛性と見なせる部分265となっている。ループ状の取り付け部材254,272,274が高剛性部分265の近傍に設けられることで、取り付け部材254,272,274の姿勢が安定するため、車両への取り付け作業性が向上する等のメリットがある。
図11(A)は、本発明の第6実施例に係るカーテンエアバッグ装置の要部の構造を示す断面図であり、エアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。本実施例の特徴は、基布延長部282がカバー部材280によって完全に覆われていることと、基布延長部282がエアバッグ12の最外部に結合されているが基布延長部282とエアバッグ12の間にカバー部材280の端部が挟み込まれていることと、カバー部材280の両端部が重なる部分285において、それらの間に基布延長部282が挟み込まれていることと、クリップやボルト等の固定部材288の一部がカバー部材280に覆われていることにある。そして、固定部材288はカバー部材280に設けられた開口部286を貫通して、車両に対して連結される。基布延長部282の他端は、エアバッグ12の最外部とカバー部材280の内側端部とに対して、縫製84によって固定される。
本実施例においては、上記のような構造によって、エアバッグ12を車体に固定する際、固定部位と折り畳まれたエアバッグを近接して設置することができる。よって、車両のルーフサイドレールの車体とガーニッシュ間の空間が狭くても、カーテンエアバッグを配置可能となる。また、通常硬質(高剛性)な固定部材288の一部とロールされたエアバッグ12との間にカバー部材280が介在するため、展開時に固定部材288がエアバッグ12にダメージを与える事態を低減することができる。
図11(B)は、本発明の第6実施例の変形例に係るカーテンエアバッグの構造を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。この変形例は、概ね図11(A)の構造と同一であるが、基布延長部材282がカバー部材280の端部を回り込んで設けられていることが異なる。
図11(C)は、本発明の第6実施例の変形例に係るカーテンエアバッグの構造を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。この変形例と図11(A)の構造との主な違いは、カバー部材290の端部の重なり部分291と、基布延長部292とエアバッグ12とカバー部材290との重なり方及び接合の位置関係にある。本例においては、エアバッグ12の最外端部と基布延長部292の端部が対面し、更に、その基布延長部292の端部とカバー部材290の内側端部とが対面することで、基布延長部292がエアバッグ12とカバー部材290とに挟まれた格好となる。そして、これら3層が重なった部分を縫製293によって連結固定する。カバー部材290には開口部286が形成され、固定部材288によってエアバッグユニットを車両に対して固定するようになっている。カバー部材290のオーバーラップ部分291が少ないため、より狭い空間にもエアバッグ12を収容することが可能となる。
図11(D)は、本発明の第6実施例の変形例に係るカーテンエアバッグの構造を示す断面図であり、(A)と同様にエアバッグをロールして収容するときの状態(プレス圧縮済み)を示す。この変形例の特徴は、基布延長部295がカバー部材294の内部においてU字状に曲げられていることと、連結するブラケット296の一端がカバー部材294の内部において基布延長部295と連結されていることにある。ループ状の基布延長部295の両端部は、エアバッグ12の最外端部と、カバー部材294の内側端部とによって挟まれた状態で、これらの部材と縫製299によって連結固定される。カバー部材294の一部には、ブラケット296が貫通する開口部297が形成されている。そして、ブラケット296を介してクリップやボルト等の固定部材298によって、当該エアバッグユニットを車両に対して固定するようになっている。
図11に示す何れの例においても、カバー部材の高分子繊維の圧縮時に、基布延長部282、292、295の両側のそれぞれの部分が高密度化し近接して設けられる。基布延長部282、292、295は、いわゆるタブのようなものであり、エアバッグ12の長手方向に対して部分的に設けられるので、カバー部材280、290、294の多くの部分は、基布延長部282、292、295を挟むことなく、カバー部材の高分子繊維同士が融着する。これにより、カバー部材全体としてみれば、カバー部材の両端部が重なり部分的にこの基布延長部282の周囲となる部分は、他の部分よりも高剛性と見なせる部分285、291となっている。固定部材288、ブラケット298の一部がカバー部材の内側に収まり、プレス圧縮後のユニット状態において、タブのような柔軟な素材がカバー部材の外側に突出していない。固定部材288やブラケット296が高剛性部分285、291の近傍に設けられることで、基布延長部282、292、295やそれに付随して固定部材288、298等の姿勢が安定し、エアバッグユニットの取り付け作業性が向上するというメリットがある。
上記の明細書または以下の請求項または添付の図面において開示された、具体的な形で、または開示の機能を実施する手段として、または開示の結果を得るための方法やプロセスとして表現された特徴は、適宜、個々でまたはそのような特徴の任意の組合せで、本発明を多様な形態で実現するのに利用してもよい。
例えば、上記では延性布材料としてフェルトタイプの不織布材料18を用いる実施形態を具体的に参照して説明したが、不織材料以外にも、例えば、織布等を使用することができる。すなわち、布の繊維に可動性または弾性のふるまいを与える材料組成または構成繊維構造を有する布であれば足りる。
本発明を上記の例示的な実施形態と関連させて説明してきたが、当業者には本開示により多くの等価の変更および変形が自明であろう。したがって、本発明の上記の例示的な実施形態は、例示的であるが限定的なものではないと考えられる。本発明の精神と範囲を逸脱することなく、記載した実施形態に様々な変化が加えられ得る。

Claims (27)

  1. 車両内部のルーフサイドレールに沿って配置され、側面の窓部分を覆うように展開可能なエアバッグを備えたカーテンエアバッグ装置において、
    折り畳まれ、又はロール状にされた前記エアバッグの長手方向における少なくとも一部に、当該エアバッグを覆うカバーを備え、
    前記カバーは複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、前記高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着することで前記エアバッグの形状を保持するように構成され、
    前記カバーには当該カバーが前記融着時に形成される他の部分よりも硬くなっている高剛性部が、前記カバーの長手方向に延びるように設けられ、
    前記エアバッグの上縁部には、当該エアバッグから延出した基布延長部が設けられ、
    前記基布延長部には、前記エアバッグを車両に取り付けるための取り付け手段が連結され、
    前記基布延長部の少なくとも一部が、前記カバーによって覆われ、
    前記基布延長部は、前記カバーに設けられたスリットを貫通して前記カバーの外部に延びる外側部分を有し、
    前記基布延長部の前記外側部分は、前記エアバッグの本体部方向に折り返され、前記カバーおよび前記カバー内の前記基布延長部の他の部分とともに縫合により結合されることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  2. 前記基布延長部は、前記高剛性部の近傍に設けられることを特徴とする請求項1に記載のカーテンエアバッグ装置。
  3. 前記基布延長部は、前記エアバッグの基布と一体となって連続的に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のカーテンエアバッグ装置。
  4. 前記基布延長部は、前記エアバッグの基布とは別体として設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のカーテンエアバッグ装置。
  5. 前記カバーは、一つの前記基布延長部が複数回貫通する複数のスリットを備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のカーテンエアバッグ装置。
  6. 前記取り付け手段は、前記基布延長部の前記外側部分に連結されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のカーテンエアバッグ装置。
  7. 前記取り付け手段は、前記基布延長部と車両固定用の固定部材とを連結するブラケットを含むことを特徴とする請求項6に記載のカーテンエアバッグ装置。
  8. 車両内部のルーフサイドレールに沿って配置され、側面の窓部分を覆うように展開可能なエアバッグを備えたカーテンエアバッグ装置において、
    折り畳まれ、又はロール状にされた前記エアバッグの長手方向における少なくとも一部に、当該エアバッグを覆うカバーを備え、
    前記カバーは複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、前記高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着することで前記エアバッグの形状を保持するように構成され、
    前記カバーには当該カバーが前記融着時に形成される他の部分よりも硬くなっている高剛性部が、前記カバーの長手方向に延びるように設けられ、
    前記エアバッグの上縁部には、当該エアバッグから延出した基布延長部が設けられ、
    前記基布延長部には、前記エアバッグを車両に取り付けるための取り付け手段が連結され、
    前記基布延長部の全体が前記カバーに覆われ、
    前記取り付け手段は前記カバーの外側に設けられ、前記カバーおよび前記カバー内の前記基布延長部とともに縫合により結合されることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  9. 前記取り付け手段は帯状の布で構成され、当該帯状布に車両固定用の固定部材を連結することを特徴とする請求項8に記載のカーテンエアバッグ装置。
  10. 前記取り付け手段は、帯状の布でループ状に成形された帯状布部材と、車両固定用の固定部材と、当該固定部材と前記帯状布部材との間に連結されたブラケットとを備え、
    前記帯状布部材のループが前記ブラケットの一部に結合されることを特徴とする請求項8に記載のカーテンエアバッグ装置。
  11. 車両内部のルーフサイドレールに沿って配置され、側面の窓部分を覆うように展開可能なエアバッグを備えたカーテンエアバッグ装置において、
    折り畳まれ、又はロール状にされた前記エアバッグの長手方向における少なくとも一部に、当該エアバッグを覆うカバーを備え、
    前記カバーは複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、前記高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着することで前記エアバッグの形状を保持するように構成され、
    前記カバーには当該カバーが前記融着時に形成される他の部分よりも硬くなっている高剛性部が、前記カバーの長手方向に延びるように設けられ、
    前記エアバッグの上縁部には、当該エアバッグから延出した基布延長部が設けられ、
    前記基布延長部には、前記エアバッグを車両に取り付けるための取り付け手段が連結され、
    前記基布延長部の全体が前記カバーに覆われ、
    前記基布延長部は前記取り付け手段と前記カバー内部で連結され、
    前記取り付け手段の一部は前記カバーの外側に露出するように設けられ、
    前記カバーおよび前記カバー内の前記基布延長部が縫合により結合され、
    前記取り付け手段は、車両固定用の固定部材と、当該固定部材と前記基布延長部とを連結するためのブラケットとを備え、当該ブラケットの一部が前記カバー部の外側に露出するように設けられていることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  12. 前記取り付け手段は、車体に直接取り付けることが出来るクリップまたはボルトで構成されることを特徴とする請求項11に記載のカーテンエアバッグ装置。
  13. 前記取り付け手段と前記エアバッグの本体との間に前記カバー部材の一部が介在するように構成されることを特徴とする請求項11又は12に記載のカーテンエアバッグ装置。
  14. 前記カバー内部において、前記基布延長部が前記エアバッグが折り畳まれた方向と逆方向に折り返され、前記取り付け手段と前記エアバッグの本体との間にあらかじめ巻きつけられていた前記カバー部材の一部が介在するように設けられることを特徴とする請求項11乃至13の何れか一項に記載のカーテンエアバッグ装置。
  15. 前記延性布材料が不織布であることを特徴とする請求項1乃至14の何れか一項に記載のカーテンエアバッグ装置。
  16. 前記複数の高分子繊維が、複数の芯−被覆2成分複合繊維を含み、前記2成分複合繊維の被覆が互いに融着されて前記エアバッグの形状を安定化することを特徴とする請求項1乃至15の何れか一項に記載のカーテンエアバッグ装置。
  17. 前記2成分複合繊維の芯は、第1融点を有する高分子材料を含んで構成され、
    前記被覆は、前記第1融点よりも低い第2融点を有する高分子材料を含んで構成されることを特徴とする請求項16に記載のカーテンエアバッグ装置。
  18. 前記複数の高分子繊維が複数の単成分繊維を含むことを特徴とする、請求項16又は17に記載のカーテンエアバッグ装置。
  19. 前記複数の高分子繊維が複数の単成分繊維を含み、
    前記単成分繊維が、前記2成分複合繊維の前記被覆の前記融点よりも高い融点を有することを特徴とする、請求項17に記載のカーテンエアバッグ装置。
  20. 前記2成分複合繊維の前記芯は、PETホモポリマーを含んで構成され、前記被覆は、PETコポリマーを含んで構成されることを特徴とする、請求項17乃至19のいずれか一項に記載のカーテンエアバッグ装置。
  21. 前記単成分繊維がPETで形成されていることを特徴とする、請求項17又は18に記載のカーテンエアバッグ装置。
  22. 車両内部のルーフサイドレールに沿って配置され、側面の窓部分を覆うように展開可能なエアバッグを備えたカーテンエアバッグ装置の製造方法において、
    前記エアバッグを折り畳み、又はロール状に成形し、
    複数の高分子繊維を含む延性布材料で成形され、前記高分子繊維の少なくとも一部が互いに融着するカバーを用意し、
    前記カバーを前記エアバッグの長手方向における少なくとも一部に当該エアバッグを覆うように配置し、
    前記カバーを加熱しながら圧力を加える加圧工程により、前記エアバッグの形状を保持しながら当該エアバッグの断面を小径化する工程を含み、
    前記カバーに、当該カバーが前記融着時に形成される他の部分よりも硬くなる高剛性部が、前記カバーの長手方向に延びて設けられるように前記加圧工程において成形されることを特徴とするカーテンエアバッグ装置の製造方法。
  23. 前記高剛性部は、捩れ状態(捩れ方向の姿勢)を知ることができる目印であり、
    前記加圧工程において、前記カバーを部分的に変形させ凹部又は凸部を設けることによって前記エアバッグの捩れ状態(捩れ方向の姿勢)を知ることができる前記目印を形成する工程を経て製造されることを特徴とする請求項22に記載のカーテンエアバッグ装置の製造方法。
  24. 前記カバーは、折り畳まれ、又はロール状にされた前記エアバッグの長手方向において複数箇所に分割して設けられていることを特徴とする請求項22又は23に記載のカーテンエアバッグ装置の製造方法。
  25. 前記目印は、分割して配置された前記カバーの端部付近に形成されることを特徴とする請求項24に記載のカーテンエアバッグ装置の製造方法。
  26. 前記目印は、前記カバーの表面で前記エアバッグの長手方向に沿って形成されたライン状の溝又はリブであることを特徴とする請求項22乃至25の何れか一項に記載のカーテンエアバッグ装置の製造方法。
  27. 前記目印は、前記カバーの表面で前記エアバッグの長手方向に沿って形成され、前記エアバッグの膨張展開時に開裂部となることを特徴とする請求項22乃至25の何れか一項に記載のカーテンエアバッグ装置の製造方法。
JP2017512250A 2015-04-13 2016-03-22 カーテンエアバッグ装置 Active JP6425288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081709 2015-04-13
JP2015081709 2015-04-13
JP2015085538 2015-04-20
JP2015085538 2015-04-20
PCT/JP2016/059073 WO2016167087A1 (ja) 2015-04-13 2016-03-22 カーテンエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016167087A1 JPWO2016167087A1 (ja) 2018-02-01
JP6425288B2 true JP6425288B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=57126770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512250A Active JP6425288B2 (ja) 2015-04-13 2016-03-22 カーテンエアバッグ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10717403B2 (ja)
EP (3) EP3284637B1 (ja)
JP (1) JP6425288B2 (ja)
KR (1) KR101941256B1 (ja)
CN (1) CN107428306B (ja)
WO (1) WO2016167087A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016170892A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP6836186B2 (ja) * 2017-08-24 2021-02-24 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグの折り完了体
JP6919613B2 (ja) * 2018-03-28 2021-08-18 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP6969002B2 (ja) * 2018-08-03 2021-11-24 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ用カバーおよびその製造方法、エアバッグ装置
KR102641419B1 (ko) * 2019-04-12 2024-02-27 현대모비스 주식회사 커튼 에어백 장치
US11040690B2 (en) 2019-08-02 2021-06-22 Autoliv Asp, Inc. Side curtain airbag assembly
DE202019104471U1 (de) * 2019-08-14 2020-11-25 Dalphi Metal Espana, S.A. Gassackmodul für ein Kraftfahrzeug
US11433845B2 (en) * 2019-11-08 2022-09-06 Autoliv Asp, Inc. Airbag assembly with reduced package size and related method
US11285905B2 (en) 2019-11-26 2022-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Airbag assembly and method
CN211765401U (zh) * 2019-12-31 2020-10-27 奥托立夫开发公司 用于车辆的帘式气囊
EP4095000A4 (en) * 2020-01-20 2024-03-20 Autoliv Dev INFLATABLE SAFETY BAG DEVICE
JP2021127005A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US11345302B2 (en) * 2020-07-27 2022-05-31 ZF Passive Safety Systems US Inc. Curtain airbag with integral airbag wrap
US11299120B1 (en) * 2021-04-15 2022-04-12 Autoliv Asp, Inc. Side airbag assemblies and methods of assembly
US11634100B2 (en) * 2021-08-12 2023-04-25 Toyoda Gosel Co., Ltd. Airbag module for a curtain-type airbag
CN115257619A (zh) * 2022-08-29 2022-11-01 宁波均胜汽车安全系统有限公司 侧气帘安装结构

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843606A (en) * 1969-08-01 1974-10-22 Gen Electric Preparation of ortho-alkylated phenols
JPS649928A (en) * 1987-06-30 1989-01-13 Lion Corp Bathing composition
JP2002249012A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
JP4534368B2 (ja) * 2001-02-26 2010-09-01 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US20030017285A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-23 Tyco Electronics Corporation Heat shrinkable film and jacket
JP3914425B2 (ja) * 2001-12-04 2007-05-16 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP3925226B2 (ja) * 2002-02-12 2007-06-06 タカタ株式会社 カーテンエアバッグ及びカーテンエアバッグ装置
US6722693B2 (en) * 2002-04-02 2004-04-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag
JP3963353B2 (ja) * 2002-04-15 2007-08-22 旭化成せんい株式会社 カーテン状エアバック収納用包材および収納構造体
JP4019928B2 (ja) * 2002-06-17 2007-12-12 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
GB2394921A (en) * 2002-11-07 2004-05-12 Autoliv Dev A vehicle curtain type air bag rolled up when not in use
JP3838645B2 (ja) * 2003-04-14 2006-10-25 本田技研工業株式会社 乗員拘束装置
US7083188B2 (en) * 2003-11-13 2006-08-01 Autoliv Asp, Inc. Tearable retention apparatus and method for an airbag cushion
US7407182B2 (en) * 2004-09-22 2008-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle occupant protection device
JP2006123674A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2006151176A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nippon Plast Co Ltd カーテンエアバッグ
JP4744281B2 (ja) * 2005-12-07 2011-08-10 日本プラスト株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2007191028A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Takata Corp カーテンエアバッグ装置
US8480118B2 (en) * 2006-10-16 2013-07-09 Autoliv Development Ab Airbag with a flexible fastening tab
DE102007060282B4 (de) * 2007-12-12 2015-08-27 Autoliv Development Ab Vorhanggassack-Einheit und Halteelement für eine Vorhanggassack-Einheit
KR20090066391A (ko) * 2007-12-20 2009-06-24 현대모비스 주식회사 차량용 커튼에어백
JP5281374B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-04 日本プラスト株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE102008061282B4 (de) * 2008-12-11 2021-03-04 Autoliv Development Ab Vorhanggassack für ein Kraftfahrzeug und Beschlagteil zur Befestigung eines Vorhanggassackes an einem Kraftfahrzeug
KR20100089658A (ko) * 2009-02-04 2010-08-12 현대모비스 주식회사 커튼 에어백장치 및 그 조립방법
WO2011001986A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
JP5401288B2 (ja) * 2009-12-10 2014-01-29 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
US8091918B2 (en) * 2010-01-19 2012-01-10 Autoliv Asp, Inc. Double-sewn airbag mounting assemblies
JP5502599B2 (ja) * 2010-05-31 2014-05-28 タカタ株式会社 カーテンエアバッグ装置
JP2012011968A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置
MX350917B (es) * 2010-10-04 2017-09-25 Invista Textiles Uk Ltd Modulos para bolsas de aire de cortinas laterales del automovil que comprenden bolsa de aire de poliester con infladores de gas.
JP5826093B2 (ja) * 2012-03-30 2015-12-02 タカタ株式会社 頭部保護エアバッグ装置
EP3243708A1 (en) * 2012-07-25 2017-11-15 Autoliv Development AB A fabric for an air-bag
MX366989B (es) * 2013-02-21 2019-07-31 Honda Motor Co Ltd Dispositivo de bolsas de aire y metodo de recubrimiento para el cuerpo de la bolsa de aire.
KR101655596B1 (ko) * 2014-12-08 2016-09-08 현대자동차주식회사 커튼 에어백쿠션의 고정장치
JP6503839B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-24 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
WO2016170892A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
US9604592B2 (en) * 2015-06-29 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Air curtain unit including mounting clip
US9616840B2 (en) * 2015-08-14 2017-04-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Inspection windows for curtain side airbag systems
JP6557735B2 (ja) * 2016-01-15 2019-08-07 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置及び車両への取付け構造
DE102016225906A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Tesa Se Klebeband mit Flammschutzeigenschaften
JP6764795B2 (ja) * 2017-01-25 2020-10-07 芦森工業株式会社 カーテンエアバッグ装置
DE102017113105A1 (de) * 2017-06-14 2018-12-20 Autoliv Development Ab Seitengassackmodul und Fahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
CN107428306B (zh) 2019-10-29
EP3284637A1 (en) 2018-02-21
EP3476667A1 (en) 2019-05-01
US20180111579A1 (en) 2018-04-26
EP3476666B1 (en) 2020-10-28
EP3476666A1 (en) 2019-05-01
US10717403B2 (en) 2020-07-21
KR20170110115A (ko) 2017-10-10
EP3476667B1 (en) 2020-10-28
KR101941256B1 (ko) 2019-01-22
EP3284637B1 (en) 2020-01-15
EP3284637A4 (en) 2018-12-05
JPWO2016167087A1 (ja) 2018-02-01
CN107428306A (zh) 2017-12-01
WO2016167087A1 (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6425288B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5947854B2 (ja) 自動車安全装置のエアバッグユニットおよびエアバッグをパッケージ化する関連の方法
JP6457631B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6634185B2 (ja) 自動車安全装置用エアバッグユニット
WO2020026695A1 (ja) エアバッグ用カバーおよびその製造方法、エアバッグ装置
US20150102588A1 (en) Non-slitted tear seam for mini-wrappers
JP7213202B2 (ja) エアバッグ装置
KR101070147B1 (ko) 자동차용 커튼 에어백 모듈
US11433845B2 (en) Airbag assembly with reduced package size and related method
JP2024018695A (ja) エアバッグ装置及び、その製造方法
JP2014184861A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03