JP6422230B2 - プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品 - Google Patents

プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6422230B2
JP6422230B2 JP2014076476A JP2014076476A JP6422230B2 JP 6422230 B2 JP6422230 B2 JP 6422230B2 JP 2014076476 A JP2014076476 A JP 2014076476A JP 2014076476 A JP2014076476 A JP 2014076476A JP 6422230 B2 JP6422230 B2 JP 6422230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
insulating resin
printed circuit
weight
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014076476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015099907A (ja
Inventor
ジュン リ,ヒュン
ジュン リ,ヒュン
ショック ムン,ジン
ショック ムン,ジン
フィ ジョ,デ
フィ ジョ,デ
ヒュン ユ,ション
ヒュン ユ,ション
ヨン キム,ジン
ヨン キム,ジン
フィ ユン,グム
フィ ユン,グム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015099907A publication Critical patent/JP2015099907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422230B2 publication Critical patent/JP6422230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品に関する。
電子機器の発展に伴い、プリント回路基板の低重量化、薄板化および小型化が日々、進行中である。このような傾向に応えるために、プリント回路の配線がさらに複雑化および高密度化しつつある。このように基板に対して要求される電気的、熱的および機械的特性は、より重要な要素として作用している。プリント回路基板は、主に、回路配線の機能を果たす銅と、層間絶縁の機能を果たす高分子とからなる。絶縁層を構成する高分子は、銅と比較すると、熱膨張係数、ガラス転移温度および厚さ均一性など、様々な特性が要求され、特に、絶縁層の厚さを薄く作製する必要がある。
近年、エポキシモールディングコンパウンド(EMC)や基板材料などに用いられる絶縁層の有機材料としてエポキシ樹脂以外の補強材が多く使用されるにつれて、電極として用いられる回路層と絶縁層との界面接着力の低下が問題視されている。
従来、絶縁層を構成する有機物のうちエポキシ樹脂は、主に、回路層との接着剤として機能してきた。しかし、絶縁層内のエポキシ樹脂の割合が次第に減少するにつれて回路層と絶縁層との接着強度が次第に減少した。
エポキシモールディングコンパウンドや基板材料として広く用いられるエポキシ樹脂の機械的安定性および熱安定性を高めるために、ビスマレイミド(bismaleimide)、シアネートエステル(cyanate ester)などの有機補強材が用いられており、また、材料のガラス転移温度(Tg)を高めるために、全芳香族硬化剤や様々な分子量分布を有する硬化剤などが用いられている。
しかし、従来の方式では、絶縁層にエポキシ樹脂を含むことで、回路層との接着強度を向上させることができたが、他の有機補強材を絶縁層の組成物に含むことで、エポキシ樹脂の添加量が減少して、回路層との接着強度が次第に減少するようになった。
一方、特許文献1には、エポキシ基含有不飽和化合物を含む感光性樹脂組成物について開示されているが、これにより、ガラス転移温度、熱膨張係数(CTE)および剥離強度(peel strength)の特性を向上させるには限界があった。
韓国公開特許第2012−0089947号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためのものであって、本発明の一つの目的は、プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、エポキシ樹脂およびビピリジン構造を有する硬化剤により、ガラス転移温度(Tg)、熱膨張係数(CTE)および剥離強度(peel strength)の特性を向上したプリント回路基板用絶縁樹脂組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記絶縁樹脂組成物を含むプリプレグを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記プリプレグを適用して製造された銅張積層板上にビルドアップ層を積層して製造されたプリント回路基板を提供することにある。
本発明の一つの目的を達成するためのプリント回路基板用絶縁樹脂組成物は、エポキシ樹脂と、ビピリジン構造を有する硬化剤と、を含むことができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して、エポキシ樹脂を25〜75重量部含有し、ビピリジン構造を有する硬化剤を10〜55重量部含有することができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記エポキシ樹脂は、ナフタレン系エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、リン系エポキシ樹脂およびビスフェノールF型エポキシ樹脂から選択される一つ以上のものであってもよい。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記ビピリンジン構造が、下記式で表されることができる。
Figure 0006422230
ここで、aは1〜10の整数、bは1〜13の整数、cは1〜13の整数、dは1〜21の整数、eは1〜21の整数、fは1〜10の整数およびgは1〜10の整数である。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記硬化剤が、ビピリジン構造を30〜60重量%含有することができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記絶縁樹脂組成物は、無機充填剤と、シアネートエステルと、ビスマレイミドと、をさらに含むことができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して前記無機充填剤を82〜488重量部含有することができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記無機充填剤は、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、硫酸バリウム(BaSO)、水酸化アルミニウム(AlOH)、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、酸化マグネシウム(MgO)、窒化ホウ素(BN)、炭化ケイ素(SiC)、ホウ酸アルミニウム(AlBO)、チタン酸バリウム(BaTiO)およびジルコン酸カルシウム(CaZrO)から選択される一つ以上のものであってもよい。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して前記シアネートエステルを10〜65重量部含有することができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記シアネートエステルは、ビスフェノールA型シアネートエステル、クレゾールノボラック型シアネートエステルおよびフェノールノボラック型シアネートエステルから選択される一つ以上のものであってもよい。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して前記ビスマレイミドを10〜43重量部含有することができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、前記ビスマレイミドは、1,1´−(メチレンジ−4,1−フェニレン)ビスマレイミド(1,1´−(methylenedi−4,1−phenylene)bismaleimide)であってもよい。
本発明の他の目的を達成するためのプリプレグは、本発明の一つの目的を達成するための絶縁樹脂組成物を含むワニス(varnish)に有機繊維または無機繊維を含浸および乾燥して製造されることができる。
前記プリプレグにおいて、前記無機繊維または有機繊維は、ガラス繊維、炭素繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、サーモトロピック(thermotropic)液晶高分子繊維、リオトロピック液晶高分子繊維、アラミド繊維、ポリピリドビスイミダゾール繊維、ポリベンゾチアゾール繊維、およびポリアリレート繊維から選択される一つ以上のものであってもよい。
本発明のさらに他の目的を達成するためのプリント回路基板は、本発明の他の目的を達成するためのプリプレグの片面または両面に銅箔を貼り付けて得た銅張積層板(CCL)上にビルドアップ層を積層して製造されることができる。
本発明に係るプリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ、銅張積層板、並びにプリント回路基板によれば、ガラス転移温度および熱膨張係数の耐熱性の特性を向上させることができる。
また、前記絶縁樹脂組成物にビピリジン構造を有する硬化剤を含むことで、金属層との配位結合により金属層と絶縁層との剥離強度の機械的物性を向上させることができる。
本発明の一実施例による絶縁樹脂組成物の構成を説明するために概略的に示した図である。
本発明の目的、特定の長所および新規の特徴は、添付図面に係る以下の詳細な説明および好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による絶縁樹脂組成物の構成を説明するために概略的に示した図である。
図1を参照すると、本発明では、絶縁樹脂組成物に絶縁層と金属層との配位結合が可能なビピリジン構造を有する硬化剤を含むことで、熱膨張係数、ガラス転移温度および剥離強度の特性を向上させることができる。
(エポキシ樹脂)
本発明の一実施例によるプリント回路基板用絶縁樹脂組成物は、乾燥した後の樹脂組成物の接着フィルムとしての取り扱い性を高めるためにエポキシ樹脂を含むことができる。前記エポキシ樹脂は、分子内に1個以上のエポキシ官能基を含むものを意味し、4個以上のエポキシ官能基を含むものが、結合力向上のために好ましい。
前記エポキシ樹脂は、ナフタレン系エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、リン系エポキシ樹脂およびビスフェノールF型エポキシ樹脂から選択される一つ以上のものであってもよく、特にこれに限定されるものではない。
前記絶縁樹脂組成物においてエポキシ樹脂の使用量は、前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して25〜75重量部であることができる。前記エポキシ樹脂の使用量が25重量部未満の場合には、金属層との接着力が低下して基板材料としての使用が困難になる恐れがあり、75重量部を超える場合には、硬化していないエポキシ樹脂が組成物内に残存する恐れがある。これにより前記エポキシ樹脂の硬化密度が減少して基板材料の耐熱性が減少し、熱膨張係数が高くなり、ガラス転移温度が低くなりうる。
(ビピリジン構造を有する硬化剤)
本発明の一実施例によるプリント回路基板用絶縁樹脂組成物は、下記式で表されるビピリジン構造を有する硬化剤を含むことができる。
Figure 0006422230
(ここで、aは1〜10の整数、bは1〜13の整数、cは1〜13の整数、dは1〜21の整数、eは1〜21の整数、fは1〜10の整数およびgは1〜10の整数である。)
前記硬化剤は、フェノール、アミン、無水酸などの官能基を二つ以上含むことでエポキシ樹脂との架橋反応が可能となる。前記絶縁樹脂組成物において硬化剤の使用量は、絶縁樹脂組成物100重量部に対して10〜55重量部であることができる。前記硬化剤の使用量が10重量部未満の場合には、エポキシ樹脂との硬化度が低下して耐熱性が減少する恐れがあり、55重量部を超える場合には、組成物内のエポキシ樹脂の量が減少して耐化学性が減少する恐れがある。
また、前記硬化剤は、分子内に金属層との配位結合が可能なビピリジン構造を有することで金属層と絶縁層との剥離強度を向上させることができる。前記ビピリジン構造は、硬化剤内において30〜60重量%含有することができる。前記ビピリジン構造が硬化剤内の30重量%未満の場合には、金属層との剥離強度向上の効果を得ることができず、60重量%を超える場合には、エポキシ樹脂との架橋密度が減少して熱的強度が減少する恐れがある。
(無機充填剤)
本発明の一実施例によるプリント回路基板用絶縁樹脂組成物は、熱膨張係数向上のために無機充填剤をさらに含むことができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、無機充填剤の使用量は、絶縁樹脂組成物100重量部に対して82〜488重量部であることができる。前記無機充填剤の使用量が82重量部未満の場合には、前記樹脂組成物の熱膨張係数が高くなり、耐熱性が低下して基板材料としての使用が困難になる恐れがあり、488重量部を超える場合には、金属層との剥離強度が低下して基板工程への適用が困難になる恐れがある。
前記無機充填剤は、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、硫酸バリウム(BaSO)、水酸化アルミニウム(AlOH)、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、酸化マグネシウム(MgO)、窒化ホウ素(BN)、炭化ケイ素(SiC)、ホウ酸アルミニウム(AlBO)、チタン酸バリウム(BaTiO)およびジルコン酸カルシウム(CaZrO)から選択される一つ以上のものであってもよく、特にこれに限定されるものではない。
(シアネートエステル)
本発明の一実施例によるプリント回路基板用絶縁樹脂組成物は、耐熱性向上のためにシアネートエステルをさらに含むことができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、シアネートエステルの使用量は、絶縁樹脂組成物100重量部に対して10〜65重量部であることができる。前記シアネートエステルの使用量が10重量部未満の場合には、前記樹脂組成物のガラス転移温度が高くなり、耐熱性が低下して基板材料としての使用が困難になる恐れがあり、65重量部を超える場合には、金属層との剥離強度が低下して樹脂組成物の基板工程への適用が困難になる恐れがある。
前記シアネートエステルは、ビスフェノールA型シアネートエステル、クレゾールノボラック型シアネートエステルおよびフェノールノボラック型シアネートエステルから選択される一つ以上のものであってもよく、特にこれに限定されるものではない。
(ビスマレイミド)
本発明の一実施例によるプリント回路基板用絶縁樹脂組成物は、耐熱性向上のためにビスマレイミドをさらに含むことができる。
前記プリント回路基板用絶縁樹脂組成物において、ビスマレイミドの使用量は、絶縁樹脂組成物100重量部に対して10〜43重量部であることができる。前記ビスマレイミドの使用量が10重量部未満の場合には、前記樹脂組成物のガラス転移温度が高くなり耐熱性が低下して基板材料としての使用が困難になる恐れがあり、43重量部を超える場合には、前記樹脂組成物の吸湿率が増加して材料の信頼性が減少し、樹脂組成物の基板工程への適用が困難になる恐れがある。
前記ビスマレイミドは、1,1´−(メチレンジ−4,1−フェニレン)ビスマレイミド(1,1´−(methylenedi−4,1−phenylene)bismaleimide)を使用してもよく、特にこれに限定されるものではない。
本発明の一実施例による絶縁樹脂組成物は、本技術分野において公知のいかなる一般的な方法で半固状のドライフィルムに製造されることができる。例えば、ロールコータ(roll coater)、カーテンコータ(curtain coater)またはコンマコータ(comma coater)などを用いてフィルム状に製造して乾燥した後、これを基板上に適用してビルドアップ方式による多層プリント回路基板の製造の際に、絶縁層(または絶縁フィルム)またはプリプレグとして用いることができる。かかる絶縁フィルムまたはプリプレグは、熱膨張係数およびガラス転移温度の特性を向上させることができる。
このように、本発明の一実施例によるプリント回路基板用絶縁樹脂組成物を含むワニスに無機繊維または有機繊維を含浸および乾燥してプリプレグを製造することができる。
前記無機繊維または有機繊維は、ガラス繊維、炭素繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、サーモトロピック(thermotropic)液晶高分子繊維、リオトロピック液晶高分子繊維、アラミド繊維、ポリピリドビスイミダゾール繊維、ポリベンゾチアゾール繊維、およびポリアリレート繊維から選択される一つ以上のものであってもよく、特にこれに限定されるものではない。
前記プリプレグの片面または両面に銅箔を貼り付けて銅張積層板(CCL)を製造することができる。これにより、エポキシ樹脂と、ビピリジン構造を有する硬化剤と、を含む絶縁層は、金属層との剥離強度を向上させることができる。
また、本発明の一実施例によるプリント回路基板用絶縁樹脂組成物からなる絶縁フィルムまたはプリプレグは、プリント回路基板の製造の際に内層として用いられる銅張積層板上に積層して多層プリント回路基板の製造に用いることができる。例えば、前記絶縁樹脂組成物からなる絶縁フィルムまたはプリプレグをパターン加工した内層回路基板上に積層してから硬化し、デスミア工程を行った後、電気めっき工程により回路層を形成して多層プリント回路基板を製造することができる。
以下、実施例および比較例により本発明についてより具体的に説明するが、下記の例に本発明の範疇が限定されない。
(ビピリジン構造を有する硬化剤の製造)
(製造例1)
還流装置が取り付けられた100mlの丸底フラスコに、2,2´−ビピリジン−4,4´−ジカルボン酸7.3g、4−アミノフェノール8.7g、イソフタル酸6.6g、4−ヒドロキシ安息香酸6.4g、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸3.1g、酢酸無水物22.4gを添加した。前記フラスコに密閉された機械的攪拌機、窒素注入チューブ、温度計および還流コンデンサを装着した。前記フラスコの内部を窒素ガスで充分置換した後、フラスコ内部の温度を窒素ガス流動下で約140℃の温度に上昇させ、その温度でフラスコ内部の温度を維持しつつ約1時間還流させた。次に、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸5.6gをさらに添加した後、反応副生成物である酢酸と未反応の酢酸無水物を除去して約300℃まで温度を上げた後、約30分間反応させてビピリジン構造を有する硬化剤を合成した。
(ビピリジン構造を有しない硬化剤の製造)
(製造例2)
還流装置が取り付けられた100mlの丸底フラスコに4−アミノフェノール8.7g、イソフタル酸10.0g、4−ヒドロキシ安息香酸6.4g、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸3.1g、酢酸無水物22.4gを添加した。次に、前記製造例1のような条件で反応させてビピリジン構造を有しない硬化剤を合成した。
(実施例1)
ビピリジン構造を有する製造例1の硬化剤33.0g、エポキシ樹脂(Araldite MY−721、Huntsmann社製)22.0gおよびジシアンジアミド(DICY)0.22gを45.0gのN,N´−ジメチルアセトアミド(DMAc)に添加して混合溶液をワニス状に製造し、ガラス繊維を前記ワニスに含浸した後、約200℃で5分間乾燥してプリプレグを製造した。また、前記プリプレグを約220℃の温度、30kgf/cmの圧力で約60分間硬化させて銅張積層板を作製した。
(実施例2)
前記実施例1で製造された混合溶液に粒径が500μmの球状シリカ(アドマテックス社製)312gを添加してワニスを作製し、前記実施例1と同じ方法で銅張積層板を作製した。
(比較例1)
ビピリジン構造を有しない製造例2の硬化剤33.0g、エポキシ樹脂(Araldite MY−721、Huntsmann社製)22.0gおよびジシアンジアミド(DICY)0.22gを45.0gのN,N´−ジメチルアセトアミド(DMAc)に添加して混合溶液をワニス状に製造し、ガラス繊維を前記ワニスに含浸した後、約200℃で5分間乾燥してプリプレグを製造した。また、前記プリプレグを約220℃の温度、30kgf/cmの圧力で約60分間硬化させて銅張積層板を作製した。
(比較例2)
前記比較例1で製造された混合溶液に粒径が500μmの球状シリカ(アドマテックス社製)312gを添加してワニスを作製し、前記比較例1と同じ方法で銅張積層板を作製した。
実施例1および実施例2、比較例1および比較例2で製造された銅張積層板の銅箔を除去したサンプルをもって、熱膨張係数およびガラス転移温度を測定した。
熱膨張係数を測定するために、TA社製のTMA装備を用いて引張モード(Tensile mode)で測定し、1次に、1分当たり10℃ずつ約300℃まで走査し、冷却後、2次に、1分当たり10℃ずつ約310℃まで走査して、2次に走査した結果値の熱膨張係数を測定した。
また、ガラス転移温度は、TA社製のDSC装備を用いて測定し、それぞれ製造されたサンプルの約5mgを前記装備に投入して1分当たり10℃ずつ300℃まで1次測定し、冷却した後、1分当たり10℃ずつ300℃まで2次測定して、2次測定した結果値で、ガラス転移温度を測定した。
最後に、実施例1および実施例2、比較例1および比較例2で製造された銅張積層板の表面から約1cmの銅箔を剥離して引張強度測定器(universal testing machine、UTM)を用いて銅箔と絶縁層との剥離強度を測定した。
Figure 0006422230
前記表1から分かるように、本発明により無機充填剤を含まない絶縁樹脂組成物からなる実施例1のプリプレグは、比較例1で製造されたプリプレグと比較すると、ガラス転移温度、熱膨張係数および剥離強度の特性を向上させる効果がある。
Figure 0006422230
前記表2から分かるように、本発明により無機充填剤を含む絶縁樹脂組成物からなる実施例2のプリプレグは、比較例2で製造されたプリプレグと比較すると、ガラス転移温度、熱膨張係数および剥離強度の特性を向上させる効果がある。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品に適用可能である。

Claims (14)

  1. エポキシ樹脂と、
    ビピリジン構造を有する硬化剤と、を含む、プリント回路基板用絶縁樹脂組成物であって、
    前記硬化剤が、前記ビピリジン構造を前記硬化剤内において30〜60重量%含有する、プリント回路基板用絶縁樹脂組成物
  2. 前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して、エポキシ樹脂を25〜75重量部含有し、ビピリジン構造を有する硬化剤を10〜55重量部含有する、請求項1に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  3. 前記エポキシ樹脂は、ナフタレン系エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、リン系エポキシ樹脂およびビスフェノールF型エポキシ樹脂から選択される一つ以上のものである、請求項1に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  4. 前記ビピリジン構造が、下記式で表される、請求項1に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
    Figure 0006422230

    (ここで、aは1〜10の整数、bは1〜13の整数、cは1〜13の整数、dは1〜21の整数、eは1〜21の整数、fは1〜10の整数およびgは1〜10の整数である。)
  5. 無機充填剤と、
    シアネートエステルと、
    ビスマレイミドと、をさらに含む、請求項1に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  6. 前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して前記無機充填剤を82〜488重量部含有する、請求項に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  7. 前記無機充填剤は、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、硫酸バリウム(BaSO)、水酸化アルミニウム(Al(OH) 、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、酸化マグネシウム(MgO)、窒化ホウ素(BN)、炭化ケイ素(SiC)、ホウ酸アルミニウム(AlBO)、チタン酸バリウム(BaTiO)およびジルコン酸カルシウム(CaZrO)から選択される一つ以上のものである、請求項に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  8. 前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して前記シアネートエステルを10〜65重量部含有する、請求項に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  9. 前記シアネートエステルは、ビスフェノールA型シアネートエステル、クレゾールノボラック型シアネートエステルおよびフェノールノボラック型シアネートエステルから選択される一つ以上のものである、請求項に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  10. 前記絶縁樹脂組成物100重量部に対して前記ビスマレイミドを10〜43重量部含有する、請求項に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  11. 前記ビスマレイミドは、1,1´−(メチレンジ−4,1−フェニレン)ビスマレイミド(1,1´−(methylenedi−4,1−phenylene)bismaleimide)である、請求項10に記載のプリント回路基板用絶縁樹脂組成物。
  12. 請求項1に記載の絶縁樹脂組成物を含むワニス(varnish)に有機繊維または無機繊維を含浸および乾燥して製造される、プリプレグ。
  13. 前記無機繊維または有機繊維は、ガラス繊維、炭素繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、サーモトロピック(thermotropic)液晶高分子繊維、リオトロピック液晶高分子繊維、アラミド繊維、ポリピリドビスイミダゾール繊維、ポリベンゾチアゾール繊維、およびポリアリレート繊維から選択される一つ以上のものである、請求項12に記載のプリプレグ。
  14. 請求項12に記載のプリプレグの片面または両面に銅箔を貼り付けて得た銅張積層板(CCL)上にビルドアップ層を積層して製造される、プリント回路基板。
JP2014076476A 2013-11-19 2014-04-02 プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品 Active JP6422230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0140850 2013-11-19
KR1020130140850A KR101987305B1 (ko) 2013-11-19 2013-11-19 인쇄회로기판용 절연 수지 조성물 및 이를 이용한 제품

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015099907A JP2015099907A (ja) 2015-05-28
JP6422230B2 true JP6422230B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=53376323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076476A Active JP6422230B2 (ja) 2013-11-19 2014-04-02 プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6422230B2 (ja)
KR (1) KR101987305B1 (ja)
TW (1) TWI620783B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102531219B1 (ko) * 2015-07-06 2023-05-10 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 프리프레그, 금속박 피복 적층판, 및 프린트 배선판
CN109757023B (zh) * 2017-11-08 2022-04-26 广东生益科技股份有限公司 印刷线路板及其制作方法
CN108384234B (zh) * 2018-03-29 2019-08-09 西北工业大学 一种透波复合材料及其制备方法
KR102243041B1 (ko) 2018-05-30 2021-04-22 삼성디스플레이 주식회사 고내열성 조성물 및 이를 이용하는 입체 기재의 제조 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174241A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Hitachi Chemical Co Ltd Manufacture of fire retardant heatproof copper plated laminated board
US4861823A (en) * 1986-11-20 1989-08-29 Amoco Corporation Thermoset composition comprising aromatic cyanate ester of allyl ether of bisphenol
JPH0196173A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Hitachi Ltd ビピリジン系化合物とその製法及び組成物
ES2085605T3 (es) * 1991-04-08 1996-06-01 Ciba Geigy Ag Mezclas de materiales con resinas epoxi, en especial para la fabricacion de preimpregnados ("prepregs") estables al almacenaje.
JP2833433B2 (ja) * 1993-03-24 1998-12-09 新神戸電機株式会社 積層板用エポキシ樹脂組成物および積層板の製造法
DE19748764A1 (de) * 1997-11-05 1999-05-06 Henkel Kgaa Leitfähige, organische Beschichtungen
JP4618662B2 (ja) * 2002-03-07 2011-01-26 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、その予備硬化物及び硬化物
US7540978B2 (en) * 2004-08-05 2009-06-02 Novaled Ag Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component
JP2009155354A (ja) * 2006-03-30 2009-07-16 Ajinomoto Co Inc 絶縁層用樹脂組成物
KR100840924B1 (ko) 2007-03-30 2008-06-24 삼성전기주식회사 유크립타이트 세라믹 필러 및 이를 포함하는 절연 복합재
KR100835784B1 (ko) 2007-06-26 2008-06-09 주식회사 두산 인쇄회로기판용 수지 조성물, 이를 이용한 복합기재 및동박 적층판
JP5024205B2 (ja) * 2007-07-12 2012-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 プリプレグ及び積層板
ES2400633T3 (es) * 2008-11-24 2013-04-11 Basf Se Composición curable que comprende una base termolatente
JP5569270B2 (ja) 2010-09-06 2014-08-13 住友ベークライト株式会社 プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及び半導体装置
MY163170A (en) * 2011-03-24 2017-08-15 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Accelerator for curing resins
WO2012165423A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Also Published As

Publication number Publication date
TWI620783B (zh) 2018-04-11
KR20150057460A (ko) 2015-05-28
TW201520263A (zh) 2015-06-01
KR101987305B1 (ko) 2019-06-10
JP2015099907A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7201029B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、樹脂シート、プリプレグ、樹脂付金属箔、金属基板、及びパワー半導体装置
JP5573842B2 (ja) 多層樹脂シート及びその製造方法、多層樹脂シート硬化物の製造方法、並びに、高熱伝導樹脂シート積層体及びその製造方法
TWI417337B (zh) Pre-stains, laminates and circuit boards
US20140076198A1 (en) Epoxy resin composition for insulation, insulating film, prepreg, and printed circuit board
KR20140087015A (ko) 수지 조성물, 및 그것을 이용한 수지 시트, 프리프레그, 적층판, 금속 기판, 프린트 배선판 및 파워 반도체 장치
TW201425455A (zh) 用於印刷電路板的樹脂組合物、絕緣膜、預浸材料及印刷電路板
JP6399337B2 (ja) プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品
JP6422230B2 (ja) プリント回路基板用絶縁樹脂組成物およびこれを用いた製品
WO2007063947A1 (ja) フェノール樹脂組成物、その硬化物、銅張積層板用樹脂組成物、銅張積層板、及び新規フェノール樹脂
JP2014101491A (ja) 絶縁用樹脂組成物、絶縁フィルム、プリプレグ及び印刷回路基板
US20140106147A1 (en) Prepreg, copper clad laminate, and printed circuit board
KR100903137B1 (ko) 열경화성 접착제 필름 및 그것을 사용한 접착 구조물
JP6610928B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP6984579B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、並びに該樹脂組成物を用いて製造された接着フィルム、プリプレグ、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP2017066360A (ja) 低誘電損失の絶縁樹脂組成物、その組成物で製造された絶縁フィルム及びその絶縁フィルムを備えたプリント回路基板
KR101474648B1 (ko) 인쇄회로기판용 절연 수지 조성물, 절연필름, 프리프레그 및 인쇄회로기판
JP2003268136A (ja) プリプレグおよび積層板
TWI496824B (zh) 環氧樹脂組成物及由其製成的預浸材和印刷電路板
JP2003147171A (ja) 絶縁樹脂組成物の製造方法、絶縁樹脂組成物、該絶縁樹脂組成物を用いた銅箔付き絶縁材及び銅張積層板
CN110078898B (zh) 一种导热树脂组合物
JP5309788B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物、プリプレグ、銅張積層板、及びビルドアップ接着フィルム用樹脂組成物
JP7087963B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP2005163014A (ja) 樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP2009298981A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよびそれを用いたプリント配線板
TWI837297B (zh) 酯化合物、樹脂組成物、硬化物、及增層膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250