JP6414031B2 - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6414031B2
JP6414031B2 JP2015228066A JP2015228066A JP6414031B2 JP 6414031 B2 JP6414031 B2 JP 6414031B2 JP 2015228066 A JP2015228066 A JP 2015228066A JP 2015228066 A JP2015228066 A JP 2015228066A JP 6414031 B2 JP6414031 B2 JP 6414031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
rotation
failure
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015228066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017094867A (ja
Inventor
耕司 鉾井
耕司 鉾井
堀 貴晴
貴晴 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015228066A priority Critical patent/JP6414031B2/ja
Priority to MYPI2016704217A priority patent/MY191526A/en
Priority to KR1020160152472A priority patent/KR101803659B1/ko
Priority to US15/353,190 priority patent/US9771067B2/en
Priority to CN201611013928.9A priority patent/CN106965800B/zh
Priority to BR102016027129-0A priority patent/BR102016027129B1/pt
Priority to EP16199430.6A priority patent/EP3184391B1/en
Priority to CA2948901A priority patent/CA2948901C/en
Priority to RU2016145282A priority patent/RU2644833C1/ru
Publication of JP2017094867A publication Critical patent/JP2017094867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414031B2 publication Critical patent/JP6414031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/15Failure diagnostics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、エンジンと第1モータと第2モータと遊星歯車機構とを備えるハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、エンジンが正方向に回転するとフリーとなりエンジンが逆方向に回転しようとするとロックするワンウェイクラッチを備えるハイブリッド自動車において、エンジン回転数が負の値を採る場合、ワンウェイクラッチに故障が発生したと判断するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、駆動輪にギヤ機構などにより連結されたリングギヤと発電機モータが取り付けられたサンギヤとエンジンの出力軸に接続されたキャリアとを有するプラネタリギヤと、リングギヤに接続されたギヤ機構に取り付けられた駆動モータとを備えており、ワンウェイクラッチはエンジンの出力軸に取り付けられている。この自動車では、エンジンの運転を停止した状態で発電機モータからエンジンを逆回転させる方向のトルクを出力すると、そのワンウェイクラッチによりそのトルクが支持され、反力としてのトルクをリングギヤに出力することができる。このように作動することにより、自動車は、発電機モータからの出力トルクと駆動モータからの出力トルクにより走行する。
特開2002−012046号公報
一般的に、エンジンの回転数を検出するセンサとしては正回転と負回転との判断ができないものが用いられているため、上述のハイブリッド自動車のように、エンジン回転数が負の値であるのを検出するためには正回転と負回転との判断が可能なセンサを用いる必要がある。こうしたセンサを用いるとコスト増加となる。
本発明のハイブリッド自動車は、ワンウェイクラッチなどの回転規制機構や遊星歯車装置などの故障をより適正に判定することを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
エンジンと、
第1モータと、
第2モータと、
少なくとも1つの遊星歯車を有し、回転要素に前記エンジンと前記第1モータと前記第2モータと車軸に連結された駆動軸とが接続された遊星歯車装置と、
前記エンジンの回転を規制可能な回転規制機構と、
前記第1モータおよび前記第2モータと電力のやりとりを行なうバッテリと、
前記エンジンの回転を前記規制状態として前記第1モータおよび前記第2モータからのトルクによって走行する両駆動モードのときには、前記駆動軸に要求される要求トルクが前記第1モータと前記第2モータから前記駆動軸に出力されるように前記第1モータと前記第2モータとを制御する駆動制御手段と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記両駆動モードにおいて、前記エンジンが前記規制状態とされたときの前記第1モータの回転数から計算した前記駆動軸の第1の回転数と前記第2モータの回転数から計算した前記駆動軸の第2の回転数との偏差が閾値より大きいときには前記遊星歯車装置または前記回転規制機構のいずれか1つに故障が生じていると判定する故障判定手段、
を備えることを要旨とする。
この本発明のハイブリッド自動車では、エンジンの回転を規制する規制状態として第1モータおよび第2モータからのトルクによって走行する両駆動モードで走行している最中に、エンジンが規制状態とされたときの第1モータの回転数から駆動軸の回転数(第1の回転数)を計算すると共に、第2モータの回転数から駆動軸の回転数(第2の回転数)を計算する。そして、第1の回転数と第2の回転数との偏差が閾値より大きいときに、エンジンの回転を規制する回転規制機構または遊星歯車装置のいずれか1つに故障が生じていると判定する。回転規制機構や遊星歯車機構が正常に作動しているときには、第1の回転数と第2の回転数は、センサ誤差などの許容範囲内で一致する。したがって、第1の回転数と第2の回転数との偏差が許容範囲の上限近傍の値として予め設定された閾値より大きいときには回転規制機構や遊星歯車装置に故障が生じていると判定することができる。これらにより、回転規制機構や遊星歯車装置の故障をより適正に判定することができる。なお、第1の回転数と第2の回転数との偏差は、第1の回転数と第1の回転数の差の絶対値を意味する。
こうした本発明のハイブリッド自動車において、前記遊星歯車装置は、前記第1モータが連結されたサンギヤと前記駆動軸が連結されたリングギヤと複数のピニオンギヤを連結すると共に前記エンジンが連結されたキャリアとを備えるシングルピニオン式遊星歯車を有し、前記故障判定手段は、前記第1の回転数が前記第2の回転数より前記閾値を超えて大きいときに前記回転規制機構または前記ピニオンギヤの故障であると判定する手段であるものとしてもよい。こうすれば、回転規制機構またはピニオンギヤの故障を判定することができる。
このシングルピニオン式遊星歯車を有する態様の本発明のハイブリッド自動車において、前記回転規制機構は、前記エンジンの正回転は許容するが逆回転は許容しないワンウェイクラッチであり、前記故障判定手段は、前記回転規制機構または前記ピニオンギヤの故障であると判定した後に前記エンジンを始動する際に、前記エンジンの回転数と前記第1モータおよび前記第2モータにより計算された前記エンジンの回転数との差分が所定差分以下のときには前記ワンウェイクラッチの故障であると判定し、前記差分が前記所定差分より大きいときには前記ピニオンギヤの故障であると判定する手段であるものとしてもよい。ワンウェイクラッチの故障(クラッチ機能の故障)では、両駆動モードのときにはエンジンを逆回転側に回転させてしまうために第1の回転数が大きくなるが、エンジン始動のときにはエンジンを正回転側に正常に回転させるからエンジン回転数は正常に上昇する。このため、エンジンの回転数と第1モータおよび第2モータにより計算されたエンジンの回転数との差分は、センサ誤差などによる許容範囲内(所定差分内)となる。一方、ピニオンギヤの故障(空転故障)では、両駆動モードのときにはピニオンギヤの空転のために第1の回転数が大きくなり、エンジン始動のときにもピニオンギヤの空転のためにエンジン回転数は正常に上昇しない。このため、エンジンの回転数と第1モータおよび第2モータにより計算されたエンジンの回転数との差分は、許容範囲(所定差分)を超えるとなる。このことに基づいてワンウェイクラッチの故障とピニオンギヤの故障とを切り分けるのである。これにより、ワンウェイクラッチの故障とピニオンギヤの故障とをより適正に判定することができる。この場合、前記故障判定手段は、前記ワンウェイクラッチの故障であると判定したときには前記両駆動モードを禁止して前記エンジンからの動力と前記第1モータおよび前記第2モータからのトルクによって走行するハイブリッドモードと前記エンジンを回転停止状態として前記第2モータからのトルクのみによって走行する単駆動モードとを許可し、前記ピニオンギヤの故障であると判定したときには前記両駆動モードおよび前記ハイブリッドモードを禁止して前記単駆動モードを許可する手段であるものとすることもできる。こうすれば、ワンウェイクラッチの故障(クラッチ機能の故障)のときやピニオンギヤの故障(空転故障)のときでも他の部品が破損しないように走行することができる。
また、シングルピニオン式遊星歯車を有する態様の本発明のハイブリッド自動車において、前記遊星歯車装置は前記第2モータと前記リングギヤとに連結された減速ギヤを有し、前記故障判定手段は、前記第1の回転数が前記第2の回転数より前記閾値を超えて小さいときに前記減速ギヤが故障であると判定する手段であるものとしてもよい。こうすれば、遊星歯車装置が有する減速ギヤの故障を判定することができる。この場合、前記故障判定手段は、前記減速ギヤが故障であると判定したときには前記エンジンからの動力と前記第1モータからのトルクとによるエンジンモータ走行モードと前記第1モータからのトルクのみにより走行する第1モータ単駆動モードとを除いて他の走行モードを禁止する手段であるものとしてもよい。こうすれば、減速ギヤの故障のときでも他の部品が破損しないように走行することができる。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 モータ両駆動モードのときに実行される故障検出処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 モータ両駆動モードで走行しているときの共線図の一例を示す説明図である。 ワンウェイクラッチC1のクラッチ機能に故障(解放故障)が生じているときの共線図の一例を示す説明図である。 エンジン22の回転数Neに対するモータMG1の負荷率Km1の一例を示す説明図である。 エンジン22を始動しているときの共線図の一例を示す説明図である。 減速ギヤ35に故障が生じているときの共線図の一例を示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車320の構成の概略を示す構成図である。 クラッチC2を係合状態とすると共にブレーキB2を解放状態としてモータ両駆動モードで走行する際の共線図の一例を示す説明図である。 クラッチC2を解放状態とすると共にブレーキB2を係合状態としてモータ両駆動モードで走行する際の共線図の一例を示す説明図である。 図10の状態からワンウェイクラッチC1に故障が生じたときの共線図の一例を示す説明図である。 図11の状態からワンウェイクラッチC1に故障が生じたときの共線図の一例を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。
実施例のハイブリッド自動車20は、図1に示すように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、ワンウェイクラッチC1と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートから入力されている。各種センサからの信号の一部として以下のものを挙げることができる。
・エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23からのクランク角θcr
・スロットルバルブのポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサからのスロットル開度TH
エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための種々の制御信号が出力ポートを介して出力されている。種々の制御信号の一部として以下のものを挙げることができる。
・スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動制御信号
・燃料噴射弁への駆動制御信号
・イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの駆動制御信号
エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このエンジンECU24は、HVECU70からの制御信号によってエンジン22を運転制御する。また、エンジンECU24は、必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいて、クランクシャフト26の角速度および回転数、即ち、エンジン22の角速度ωneおよび回転数Neを演算している。
プラネタリギヤ30は、外歯歯車のサンギヤ31と、内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31およびリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34と、を有するシングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。サンギヤ31には、モータMG1の回転子が接続されている。リングギヤ32には、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38およびギヤ機構37を介して連結された駆動軸36が接続されている。キャリア34には、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。プラネタリギヤ30への潤滑油の供給は、図示しないオイルポンプにより行なわれており、キャリア34の回転などによりピニオンギヤ33にも潤滑油が供給されている。
ワンウェイクラッチC1は、キャリア34と車体に固定されたケース21とに取り付けられている。ワンウェイクラッチC1は、ケース21に対してキャリア34のエンジン22の正回転方向への回転だけを許容している。
モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されている。このモータMG1は、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されている。このモータMG2は、回転子が減速ギヤ35を介して駆動軸36に接続されている。インバータ41,42は、バッテリ50と共に電力ライン54に接続されている。電力ライン54には、平滑用のコンデンサ57が取り付けられている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号の一部として、以下のものを挙げることができる。
・モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2
・モータMG1,MG2の各相に流れる電流を検出する電流センサからの相電流
モータECU40からは、インバータ41,42の図示しないスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。
モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このモータECU40は、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御する。また、モータECU40は、必要に応じてモータMG1,MG2の駆動状態に関するデータをHVECU70に出力する。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されている。このバッテリ50は、上述したように、インバータ41,42と共に電力ライン54に接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号の一部として、以下のものを挙げることができる。
・バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vb
・バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib(バッテリ50から放電するときが正の値)
・バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tb
バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このバッテリECU52は、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータをHVECU70に出力する。バッテリECU52は、電圧センサ51aからの電池電圧Vbと電流センサ51bからの電池電流Ibとの積として充放電電力Pbを演算している。また、バッテリECU52は、電流センサ51bからの電池電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号の一部として、以下のものを挙げることができる。
・イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号
・シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP
・アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc
・ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP
・車速センサ88からの車速V
HVECU70は、上述したように、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。このHVECU70は、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、ハイブリッド走行モード(HV走行モード),電動走行モード(EV走行モード)により走行する。HV走行モードは、エンジン22とモータMG1とモータMG2とからの動力を用いて走行する走行モードである。EV走行モードは、エンジン22を運転停止すると共に少なくともモータMG1とモータMG2とからの動力を用いて走行する走行モードである。なお、EV走行モードでは、モータMG1からトルクを出力せずにモータMG2からのトルクだけにより走行するモータ単駆動モードと、モータMG1からのトルクとモータMG2からのトルクとにより走行するモータ両駆動モードとがある。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、モータ両駆動モードにより走行している最中において、ワンウェイクラッチC1やピニオンギヤ33、減速ギヤ35の故障を判定する動作について説明する。図2は、実施例のHVECU70によって実行される故障検出処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルチンは、走行モードとしてモータ両駆動モードが設定され、エンジン22の運転停止を確認したときに実行される。
故障検出処理ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を入力する(ステップS100)。モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいて演算されたものをモータECU40から通信により入力することができる。
続いて、エンジン22の回転数Neが値0であるとみなしてモータMG1の回転数Nm1から駆動軸36の回転数としての第1回転数Np1を計算すると共に、モータMG2の回転数Nm1から駆動軸36の回転数としての第2回転数Np2を計算する(ステップS110)。モータ両駆動モードで走行しているときの共線図の一例を図3に示す。図中、左端のS軸はサンギヤ31の回転数であると共にモータMG1の回転数Nm1を示し、C軸はキャリア34の回転数であると共にエンジン22の回転数Neを示し、R軸はリングギヤ32の回転数であると共に駆動軸36の回転数Npを示し、右端のM軸は減速ギヤ35の減速前のギヤの回転数であると共にモータMG2の回転数Nm2を示す。また、S軸の太線矢印はモータMG1から出力しているトルクを示し、M軸の太線矢印はモータMG2から出力しているトルクを示し、R軸の2つの太線矢印はモータMG1,MG2から出力されて駆動軸36に作用するトルクを示す。「ρ」はプラネタリギヤ30のギヤ比(サンギヤ31の歯数/リングギヤ32の歯数)であり、「Gr」は減速ギヤ35のギヤ比である。共線図から明らかなように、第1回転数Np1はモータMG1の回転数Nm1とギヤ比ρの積(Nm1×ρ)として計算することができ、第2回転数Np2はモータMG2の回転数Nm2をギヤ比Grの逆数の積(Nm2/Gr)として計算することができる。こうして計算した第1回転数Np1と第2回転数Np2は、ワンウェイクラッチC1やプラネタリギヤ30、減速ギヤ35に何ら故障が生じていないときには、センサ誤差などの許容範囲内で一致する。
次に、エンジン22が運転停止中であるか否かを判定し(ステップS120)、エンジン22が運転停止中ではないとき(運転中のとき)には、モータ両駆動モードから他の走行モード(例えばHV走行モード)に変更されたと判断し、本ルーチンを終了する。エンジン22が運転停止中のときにはモータ両駆動モードが継続されていると判断し、計算した第1回転数Np1と第2回転数Np2の大きさを比較する(ステップS130)。
第1回転数Np1が第2回転数Np2以上のときには、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値Nprefより大きいか否かを判定する(ステップS140)。ここで、閾値Nprefは、ワンウェイクラッチC1やプラネタリギヤ30、減速ギヤ35に何ら故障が生じていない正常なときのセンサ誤差などにより第1回転数Np1と第2回転数Np2との差分が許容される許容範囲の上限値或いはその近傍の値として予め定められるものであり、例えば400rpmや500rpm、600rpmなどを用いることができる。したがって、ワンウェイクラッチC1やプラネタリギヤ30、減速ギヤ35に何ら故障が生じていない正常なときには、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値Npref以下となる。この場合、ワンウェイクラッチC1またはピニオンギヤ33用の異常カウンタCWを値0にクリアし(ステップS150)、ステップS100に戻る。一方、ステップS130で第1回転数Np1が第2回転数Np2未満であると判定したときには、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値−Nprefより小さいか否かを判定する(ステップS280)。ここで、閾値−Nprefは上述の閾値Nprefにマイナス1を乗じたものである。ワンウェイクラッチC1やプラネタリギヤ30、減速ギヤ35に何ら故障が生じていない正常なときには、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)は閾値−Npref以上(Np1−Np2の絶対値はNpref以下)となる。この場合、減速ギヤ35用の異常カウンタCRを値0にクリアし(ステップS290)、ステップS100に戻る。したがって、ワンウェイクラッチC1やプラネタリギヤ30、減速ギヤ35に何ら故障が生じていない正常なときには、モータ両駆動モードが継続している間、ステップS100〜S150,S280,S290が繰り返し実行されることになる。
ステップS140で第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値Nprefより大きいと判定したときには、ワンウェイクラッチC1またはピニオンギヤ33用の異常カウンタCWを値1だけカウントアップする(ステップS160)。そして、異常カウンタCWが閾値CWrefより大きいか否かを判定し(ステップS170)、異常カウンタCWが閾値CWref以下のときにはステップS100に戻る。したがって、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値Nprefより大きい状態を継続すると、異常カウンタCWが閾値CWrefより大きくなるまでステップS100〜S170を繰り返す。ここで閾値CWrefは、上述のステップS100〜S170の繰り返しの頻度(時間間隔)によって異なるものとなるが、経過時間として2秒や3秒などに相当するカウンタ値が用いられる。ワンウェイクラッチC1のクラッチ機能に故障(解放故障)が生じているときの共線図の一例を図4に示す。図中、破線はエンジン22の回転数Neが値0であるとみなしてモータMG1の回転数Nm1から駆動軸36の回転数としての第1回転数Np1を計算する様子を示す。図4では、ワンウェイクラッチC1のクラッチ機能に故障(解放故障)が生じているため、エンジン22の回転数は負側の回転数となるが、エンジン22の回転数Neが値0であるとみなしてモータMG1の回転数Nm1に基づいて駆動軸36の回転数を計算するため、第1回転数Np1は実際の駆動軸36の回転数やモータMG2の回転数Nm2から計算した第2回転数Np2より大きな値となる。なお、実施例では、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値Nprefより大きいと判定したときには、エンジン22が高速で逆回転するのを防止するために、モータMG1の負荷率Km1をエンジン22の回転数Neが小さくなる(絶対値が大きくなる)にしたがって小さくなるように設定する。エンジン22の回転数Neに対するモータMG1の負荷率Km1の一例を図5に示す。負荷率Km1は、モータMG1のトルク指令Tm1*に対して乗じることにより用いられる。図5の例では、エンジン22が逆回転側に−500rpmから1000rpmまでの間で負荷率Km1が値1.0からリニアに値0に至るように設定されているから、エンジン22は逆回転側に1000rpmより大きな回転数となることはない。
異常カウンタCWが閾値CWrefより大きいと判定すると、ワンウェイクラッチC1かプラネタリギヤ30のピニオンギヤ33に故障が生じていると判断し(ステップS180)、モータ両駆動モードを禁止する(ステップS190)。図4に示すように、ワンウェイクラッチC1に故障が生じているときにモータ両駆動モードで走行すると、エンジン22が逆回転し、エンジン22の逆回転により部品に破損が生じる恐れがある。このため、モータ両駆動モードによる走行を禁止するのである。図4は、破線がピニオンギヤ33に故障(空転する故障)が生じたときの様子を示すものとすれば、ピニオンギヤ33に故障(空転する故障)が生じたときの共線図の一例を示すものとなる。ピニオンギヤ33が空転すると、モータMG1の回転数Nm1の絶対値が大きくなるため、第1回転数Np1は第2回転数Np2より大きな値となる。このようにピニオンギヤ33に故障が生じているときにモータ両駆動モードで走行すると、ピニオンギヤ33の空転によりモータMG1からのトルクを駆動軸36に伝達できない。このため、モータ両駆動モードによる走行を禁止するのである。
ワンウェイクラッチC1かピニオンギヤ33に故障が生じたためにモータ両駆動モードを禁止すると、エンジンが始動されるのを待つ(ステップS200)。エンジン22が始動されると、エンジン始動時のモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2とエンジン22の回転数Neとを入力する(ステップS210)。ここで、エンジン22の回転数Neは、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいて演算されたものをエンジンECU24から通信により入力することができる。そして、入力したモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2に基づいてエンジン22の回転数としての計算回転数Necを計算する(ステップS220)。エンジン22を始動しているときの共線図の一例を図6に示す。計算回転数Necは、モータMG1の回転数Nm1と第2回転数Np2とプラネタリギヤ30のギヤ比ρによる比例計算{(Np2+ρ・Nm1)/(1+ρ)}により求めることができる。なお、第2回転数Np2はモータMG2の回転数Nm2と減速ギヤ35のギヤ比Grの逆数との積(Nm2/Gr)であるから、計算回転数Necは、{(Nm2/Gr+ρ・Nm1)/(1+ρ)}となる。
そして、エンジン22の回転数Neと計算回転数Necとの差分の絶対値が閾値Neref以下であるか否かを判定する(ステップS230)。閾値Nerefは、センサ誤差などによる許容範囲の上限値やその近傍の値として予め定められたものである。エンジン22の回転数Neと計算回転数Necとの差分の絶対値が閾値Neref以下のときには、エンジン22の回転数Neは正常に上昇していると判断し、ワンウェイクラッチC1に故障が生じていると判定する(ステップS240)。ワンウェイクラッチC1の故障(クラッチ機能の故障)では、エンジン22の逆回転側の規制ができないだけでエンジン22の正回転側での動作については何ら支障は生じない。したがって、モータ単駆動モードによる走行やHV走行モードによる走行は支障なく実行できるため、モータ単駆動モードとHV走行モードとを許可し(ステップS250)、本ルーチンを終了する。
一方、エンジン22の回転数Neと計算回転数Necとの差分の絶対値が閾値Nerefより大きいときには、エンジン22の回転数Neは正常に上昇していないと判断し、ピニオンギヤ33に故障が生じていると判定する(ステップS260)。ピニオンギヤの故障(空転故障)では、ピニオンギヤ33が空転するために、エンジン22の回転数Neは上昇せず、回転数Neと計算回転数Necとの差分が大きくなってしまう。この場合、モータMG1のトルクを伝達することができないため、エンジン22を始動することもできなくなる。したがって、モータ単駆動モードによる走行しか行なうことができないため、モータ単駆動モードだけを許可し(ステップS270)、本ルーチンを終了する。
ステップS280で第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値−Nprefより小さい(Np1−Np2の絶対値がNprefより大きい)と判定したときには、減速ギヤ35用の異常カウンタCRを値1だけカウントアップする(ステップS300)。そして、異常カウンタCRが閾値CRrefより大きいか否かを判定し(ステップS310)、異常カウンタCRが閾値CRref以下のときにはステップS100に戻る。したがって、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値−Nprefより小さい(絶対値としては大きい)状態が継続すると、異常カウンタCRが閾値CRrefより大きくなるまでステップS100〜S130,S280,S300を繰り返す。ここで閾値CRrefは、上述のステップS100〜S130,S280,S300の繰り返しの頻度(時間間隔)によって異なるものとなるが、経過時間として2秒や3秒などに相当するカウンタ値が用いられる。減速ギヤ35に故障が生じているときの共線図の一例を図7に示す。図中、破線は減速ギヤ35が正常であるとみなしてモータMG2の回転数Nm2から駆動軸36の回転数としての第2回転数Np2を計算する様子を示す。図7では、減速ギヤ35に故障が生じているため、第2回転数Np2は実際の駆動軸36の回転数やモータMG1の回転数Nm1から計算した第1回転数Np1より大きな値となる。
異常カウンタCRが閾値CRrefより大きいと判定すると、減速ギヤ35に故障が生じていると判断し(ステップS320)、エンジン22からの動力とモータMG1からのトルクとによって走行するエンジンモータ走行モードとモータMG1からのトルクのみによって走行するMG1単駆動モードだけを許可して(ステップS330)、本ルーチンを終了する。減速ギヤ35に故障が生じているときには、モータMG2からのトルクを駆動軸36に伝達できないため、モータ両駆動モードやHV走行モード、モータMG2によるモータ単駆動モードは禁止する必要がある。一方、ワンウェイクラッチC1により反力をとればモータMG1からのトルクを駆動軸36に出力することができるし、モータMG1により反力をとればエンジン22からの動力を駆動軸36に出力することができる。このため、エンジン22からの動力とモータMG1からのトルクとによって走行するエンジンモータ走行モードのみを許可するのである。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、モータ両駆動モードのときに、エンジン22の回転数Neが値0であるとみなしてモータMG1の回転数Nm1から駆動軸36の回転数としての第1回転数Np1を計算すると共に、モータMG2の回転数Nm2から駆動軸36の回転数としての第2回転数Np2を計算する。第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値Nprefより大きい状態が継続して異常カウンタCWが閾値CWrefより大きくなったときにワンウェイクラッチC1かプラネタリギヤ30のピニオンギヤ33に故障が生じていると判定する。そして、このように判定したときには、次のエンジン22の始動の際に、エンジン22の回転数Neが正常に上昇しているときにはワンウェイクラッチC1に故障が生じていると判定し、エンジン22の回転数Neが正常に上昇していないときにはピニオンギヤ33に故障が生じていると判定する。また、第1回転数Np1から第2回転数Np2を減じた値(Np1−Np2)が閾値−Nprefより小さい(絶対値としては大きい)状態が継続して異常カウンタCRが閾値CRrefより大きくなったときに減速ギヤ35に故障が生じていると判定する。このように、ワンウェイクラッチC1の故障やピニオンギヤ33の故障、減速ギヤ35の故障をより適正に判定することができる。
また、実施例のハイブリッド自動車20では、ワンウェイクラッチC1かピニオンギヤ33に故障が生じていると判定したときにはモータ両駆動モードを禁止する。そして、ワンウェイクラッチC1に故障が生じていると判定したときにはモータ単駆動モードとHV走行モードとを許可し、ピニオンギヤ33に故障が生じていると判定したときにはモータ単駆動モードだけを許可する。また、減速ギヤ35に故障が生じていると判定したときにはエンジン22からの動力とモータMG1からのトルクとによって走行するエンジンモータ走行モードのみを許可する。このように、走行モードを禁止や許可することにより、ワンウェイクラッチC1やピニオンギヤ33、減速ギヤ35に故障が生じているときにも走行を確保することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、減速ギヤ35を備えるものとしたが、減速ギヤ35を備えず、モータMG2が駆動軸36に直接取り付けられているものとしてもよい。この場合、図2の故障検出処理ルーチンにおけるステップS280〜S330の処理は不要となる。
実施例のハイブリッド自動車20では、キャリア34にワンウェイクラッチC1が取り付けられているものとしたが、図8の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、キャリア34をケース21に対して回転不能に固定(接続)すると共にキャリア34をケース21に対して回転自在に解放するブレーキB1が取り付けられるものとしてもよい。この場合、モータ両駆動モードでは、基本的に、ブレーキB1をオンとしてキャリア34を固定して走行する。このため、図2の故障検出処理ルーチンでは、ワンウェイクラッチC1の故障をブレーキB1の故障とすればよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、遊星歯車装置として、1つのプラネタリギヤ30と減速ギヤ35とを有するものとした。しかし、遊星歯車装置として、2つ以上のプラネタリギヤを有するものとしてもよい。この場合、図9の変形例のハイブリッド自動車320に示す構成としてもよい。
図9の変形例のハイブリッド自動車320は、遊星歯車装置として、ハイブリッド自動車20のプラネタリギヤ30に代えてプラネタリギヤ330,340を有すると共に、クラッチC2およびブレーキB2を有する。
プラネタリギヤ330は、シングルピニオン式のプラネタリギヤ(遊星歯車)として構成されており、外歯歯車のサンギヤ331と、内歯歯車のリングギヤ332と、サンギヤ331およびリングギヤ332に噛合する複数のピニオンギヤ333と、複数のピニオンギヤ333を自転かつ公転自在に保持するキャリヤ334と、を有する。サンギヤ331には、モータMG2の回転子が接続されている。リングギヤ332には、エンジン22のクランクシャフト26が接続されている。キャリヤ334には、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38およびギヤ機構37を介して連結された駆動軸336が接続されている。
プラネタリギヤ340は、シングルピニオン式のプラネタリギヤ(遊星歯車)として構成されており、外歯歯車のサンギヤ341と、内歯歯車のリングギヤ342と、サンギヤ341およびリングギヤ342に噛合する複数のピニオンギヤ343と、複数のピニオンギヤ343を自転かつ公転自在に保持するキャリヤ344と、を有する。サンギヤ341には、モータMG1の回転子が接続されている。キャリヤ344には、駆動軸336が接続されている。
クラッチC2は、プラネタリギヤ330のサンギヤ331およびモータMG2の回転子と、プラネタリギヤ340のリングギヤ342と、を接続すると共に両者の接続を解除する。ブレーキB2は、プラネタリギヤ340のリングギヤ342をケース21に対して回転不能に固定(接続)すると共にリングギヤ342をケース21に対して回転自在に解放する。
図10は、クラッチC2を係合状態とすると共にブレーキB2を解放状態としてモータ両駆動モードで走行する際のプラネタリギヤ330,340の共線図の一例を示す説明図であり、図11は、クラッチC2を解放状態とすると共にブレーキB2を係合状態としてモータ両駆動モードで走行する際のプラネタリギヤ330,340の共線図の一例を示す説明図である。図10,図11において、S1,R2軸は、プラネタリギヤ330のサンギヤ331の回転数を示すと共にプラネタリギヤ340のリングギヤ342の回転数を示し且つモータMG2の回転数Nm2を示す。C1,C2軸は、プラネタリギヤ330,340のキャリヤ334,344の回転数を示すと共に駆動軸336の回転数を示す。R1軸は、プラネタリギヤ330のリングギヤ332の回転数を示すと共にエンジン22の回転数Neを示す。S2軸は、プラネタリギヤ340のサンギヤ341の回転数を示すと共にモータMG1の回転数Nm1を示す。図10,図11において、C1,C2軸における2つの太線矢印は、モータMG1からトルクTm1を出力したときに駆動軸336に出力されるトルク(Tm1・k1)と、モータMG2からトルクTm2を出力したときに駆動軸336に出力されるトルク(Tm2・k2)と、を示す。換算係数k1は、モータMG1のトルクTm1を駆動軸336のトルクに換算するための係数である。換算係数k2は、モータMG2のトルクTm2を駆動軸336のトルクに換算するための係数である。
図10の場合、クラッチC2を係合状態とするから、モータMG2の回転数Nm2であるプラネタリギヤ330のサンギヤ331の回転数と、プラネタリギヤ340のリングギヤ342の回転数と、は同一となる。したがって、プラネタリギヤ330,340は、いわゆる4要素タイプの遊星歯車装置として機能する。この場合、モータ両駆動モードでは、モータMG1の回転数Nm1を負側に大きくする向き(図中下向き)のトルクTm1をモータMG1からプラネタリギヤ340のサンギヤ341に出力すると共に、モータMG2の回転数Nm2を正側に大きくする向き(図中上向き)のトルクTm2をモータMG2からプラネタリギヤ330のサンギヤ331およびプラネタリギヤ340のリングギヤ342に出力する。これにより、プラネタリギヤ330のリングギヤ332(エンジン22)を回転停止状態としてモータMG1およびモータMG2からのトルクによって走行することができる。
図11の場合、モータ両駆動モードでは、モータMG1の回転数Nm1を正側に大きくする向き(図中上向き)のトルクTm1をモータMG1からプラネタリギヤ340のサンギヤ341に出力すると共に、モータMG2の回転数Nm2を正側に大きくする向き(図中上向き)のトルクTm2をモータMG2からプラネタリギヤ330のサンギヤ331およびプラネタリギヤ340のリングギヤ342に出力する。これにより、プラネタリギヤ330のリングギヤ332(エンジン22)を回転停止状態としてモータMG1およびモータMG2からのトルクによって走行することができる。
図12は、クラッチC2を係合状態とすると共にブレーキB2を解放状態としてモータ両駆動モードで走行している状態(図10の状態)からワンウェイクラッチC1に故障が生じたときの共線図の一例を示す説明図である。図中、実線はワンウェイクラッチC1に故障が生じているときの状態を示す。破線はエンジン22の回転数Neが値0であるとみなしてモータMG1の回転数Nm1から駆動軸336の回転数としての第1回転数Np1を計算する様子を示す。一点鎖線はエンジン22の回転数Neが値0であるとみなしてモータMG2の回転数Nm2から駆動軸336の回転数としての第2回転数Np2を計算する様子を示す。図示するように、ワンウェイクラッチC1に故障が生じているときには、第1回転数Np1は第2回転数Np2より大きくなる。このため、変形例のハイブリッド自動車320における図10の状態によるモータ両駆動モードでも、図2の故障検出処理ルーチンのステップS100〜S190までの処理を用いることにより、ワンウェイクラッチC1の故障を判定することができる。
図13は、クラッチC2を解放状態とすると共にブレーキB2を係合状態としてモータ両駆動モードで走行している状態(図11の状態)からワンウェイクラッチC1に故障が生じたときの共線図の一例を示す説明図である。図中、実線はワンウェイクラッチC1に故障が生じているときの状態を示す。破線はエンジン22の回転数Neが値0であるとみなしてモータMG2の回転数Nm2から駆動軸336の回転数としての第2回転数Np2を計算する様子を示す。図示するように、ワンウェイクラッチC1に故障が生じているときには、第1回転数Np1は第2回転数Np2より小さくなる。このため、変形例のハイブリッド自動車320における図11の状態によるモータ両駆動モードでは、図2の故障検出処理ルーチンのステップS100〜S190までの処理において第1回転数Np1と第2回転数Np2とを入れ替えることにより、ワンウェイクラッチC1の故障を判定することができる。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「第1モータ」に相当し、モータMG2が「第2モータ」に相当し、プラネタリギヤ30と減速ギヤ35とが「遊星歯車装置」に相当し、ワンウェイクラッチC1が「回転規制機構」に相当し、バッテリ50が「バッテリ」に相当し、エンジンECU24とモータECU40とHVECU70とを組み合わせたものが「駆動制御手段」に相当し、図2の故障検出処理ルーチンを実行するHVECU70が「故障判定手段」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20,220,320 ハイブリッド自動車、21 ケース、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30,330,340 プラネタリギヤ、31,331,341 サンギヤ、32,332,342 リングギヤ、33,333,343 ピニオンギヤ、34,334,344 キャリヤ、35 減速ギア、36,336 駆動軸、37 ギヤ機構、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、57 コンデンサ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、B1,B2 ブレーキ、C1 ワンウェイクラッチ、C2 クラッチ、MG1,MG2 モータ。

Claims (6)

  1. エンジンと、
    第1モータと、
    第2モータと、
    少なくとも1つの遊星歯車を有し、回転要素に前記エンジンと前記第1モータと前記第2モータと車軸に連結された駆動軸とが接続された遊星歯車装置と、
    前記エンジンの回転を規制可能な回転規制機構と、
    前記第1モータおよび前記第2モータと電力のやりとりを行なうバッテリと、
    前記エンジンの回転を前記回転規制機構によって規制した規制状態として前記第1モータおよび前記第2モータからのトルクによって走行する両駆動モードのときには、前記駆動軸に要求される要求トルクが前記第1モータと前記第2モータから前記駆動軸に出力されるように前記第1モータと前記第2モータとを制御する駆動制御手段と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記両駆動モードにおいて、前記エンジンが前記規制状態とされたときの前記第1モータの回転数から計算した前記駆動軸の第1の回転数と前記第2モータの回転数から計算した前記駆動軸の第2の回転数との偏差が閾値より大きいときには前記遊星歯車装置または前記回転規制機構のいずれか1つに故障が生じていると判定する故障判定手段、
    を備えるハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記遊星歯車装置は、前記第1モータが連結されたサンギヤと前記駆動軸が連結されたリングギヤと複数のピニオンギヤを連結すると共に前記エンジンが連結されたキャリアとを備えるシングルピニオン式遊星歯車を有し、
    前記故障判定手段は、前記第1の回転数が前記第2の回転数より前記閾値を超えて大きいときに前記回転規制機構または前記ピニオンギヤの故障であると判定する手段である、
    ハイブリッド自動車。
  3. 請求項2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記回転規制機構は、前記エンジンの正回転は許容するが逆回転は許容しないワンウェイクラッチであり、
    前記故障判定手段は、前記回転規制機構または前記ピニオンギヤの故障であると判定した後に前記エンジンを始動する際に、前記第1モータおよび前記第2モータにより計算された前記エンジンの回転数と回転角センサからのクランク角に基づいて演算された前記エンジンの回転数との差分が所定差分以下のときには前記ワンウェイクラッチの故障であると判定し、前記差分が前記所定差分より大きいときには前記ピニオンギヤの故障であると判定する手段である、
    ハイブリッド自動車。
  4. 請求項3記載のハイブリッド自動車であって、
    前記故障判定手段は、前記ワンウェイクラッチの故障であると判定したときには前記両駆動モードを禁止して前記エンジンからの動力と前記第1モータおよび前記第2モータからのトルクによって走行するハイブリッドモードと前記エンジンを回転停止状態として前記第2モータからのトルクのみによって走行する単駆動モードとを許可し、前記ピニオンギヤの故障であると判定したときには前記両駆動モードおよび前記ハイブリッドモードを禁止して前記単駆動モードを許可する手段である、
    ハイブリッド自動車。
  5. 請求項2ないし4のうちのいずれか1つの請求項に記載のハイブリッド自動車であって、
    前記遊星歯車装置は、前記第2モータと前記リングギヤとに連結された減速ギヤを有し、
    前記故障判定手段は、前記第1の回転数が前記第2の回転数より前記閾値を超えて小さいときに前記減速ギヤが故障であると判定する手段である、
    ハイブリッド自動車。
  6. 請求項5記載のハイブリッド自動車であって、
    前記故障判定手段は、前記減速ギヤが故障であると判定したときには前記エンジンからの動力と前記第1モータからのトルクとによるエンジンモータ走行モードと前記第1モータからのトルクのみにより走行する第1モータ単駆動モードとだけを許可する手段である、
    ハイブリッド自動車。
JP2015228066A 2015-11-20 2015-11-20 ハイブリッド自動車 Active JP6414031B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228066A JP6414031B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 ハイブリッド自動車
KR1020160152472A KR101803659B1 (ko) 2015-11-20 2016-11-16 하이브리드 자동차
US15/353,190 US9771067B2 (en) 2015-11-20 2016-11-16 Hybrid vehicle
MYPI2016704217A MY191526A (en) 2015-11-20 2016-11-16 Hybrid vehicle
CN201611013928.9A CN106965800B (zh) 2015-11-20 2016-11-17 混合动力车辆
BR102016027129-0A BR102016027129B1 (pt) 2015-11-20 2016-11-18 Veículo híbrido
EP16199430.6A EP3184391B1 (en) 2015-11-20 2016-11-18 Hybrid vehicle
CA2948901A CA2948901C (en) 2015-11-20 2016-11-18 Hybrid vehicle
RU2016145282A RU2644833C1 (ru) 2015-11-20 2016-11-18 Гибридное транспортное средство

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228066A JP6414031B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 ハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017094867A JP2017094867A (ja) 2017-06-01
JP6414031B2 true JP6414031B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57389220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015228066A Active JP6414031B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 ハイブリッド自動車

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9771067B2 (ja)
EP (1) EP3184391B1 (ja)
JP (1) JP6414031B2 (ja)
KR (1) KR101803659B1 (ja)
CN (1) CN106965800B (ja)
BR (1) BR102016027129B1 (ja)
CA (1) CA2948901C (ja)
MY (1) MY191526A (ja)
RU (1) RU2644833C1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6404856B2 (ja) * 2016-06-03 2018-10-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6421791B2 (ja) * 2016-07-15 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動制御装置
KR102278348B1 (ko) * 2017-06-29 2021-07-19 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
KR102334659B1 (ko) * 2017-06-29 2021-12-03 현대모비스 주식회사 인휠 구동 시스템의 고장 검출 장치 및 방법
WO2019075600A1 (zh) * 2017-10-16 2019-04-25 深圳市万维博新能源技术有限公司 一种双电机四档位行星变速装置
KR102347763B1 (ko) * 2017-10-25 2022-01-05 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 페일 세이프 제어 방법
JP2019098937A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチの制御装置
CN108128138A (zh) * 2017-12-14 2018-06-08 广州汽车集团股份有限公司 一种混合动力耦合机构、控制系统及控制方法
JP2019158070A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両の動力装置
CN112014114A (zh) * 2019-05-29 2020-12-01 上汽通用汽车有限公司 检测装置以及用于检测p0混动系统的驱动轮系故障的检测方法
CN113511216A (zh) * 2021-07-23 2021-10-19 东风越野车有限公司 车用发电机传动轴断轴故障检测方法及设备
CN113370779A (zh) * 2021-07-28 2021-09-10 上海爱跻企业管理咨询合伙企业(有限合伙) 一种汽车驱动装置及控制方法
CN113479059B (zh) * 2021-07-30 2022-12-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力驱动系统及混合动力汽车
CN113446167B (zh) * 2021-08-09 2022-10-11 中国船舶重工集团海装风电股份有限公司 一种基于大数据分析的风电联轴器打滑故障预警方法
CN115042793B (zh) * 2022-08-17 2022-11-11 中国重汽集团济南动力有限公司 一种混合动力系统换挡整车控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2857535B2 (ja) 1992-05-19 1999-02-17 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3951562B2 (ja) * 2000-06-28 2007-08-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両
JP2003143707A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP2005295691A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
JP2006199213A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4299288B2 (ja) * 2005-10-11 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法
JP4839960B2 (ja) 2006-05-24 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両用動力装置およびその制御装置
JP4172524B1 (ja) * 2007-04-24 2008-10-29 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP2011183947A (ja) 2010-03-09 2011-09-22 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
CN103370220B (zh) * 2011-02-04 2016-04-20 铃木株式会社 车辆用控制装置
EP2679462B1 (en) * 2011-02-21 2019-02-27 Suzuki Motor Corporation Drive control device for hybrid vehicle
JP2013154748A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Denso Corp ハイブリッド動力源の制御装置
CN202686354U (zh) * 2012-04-27 2013-01-23 宫维钧 混合动力汽车集成式变速驱动装置与电控能源及管理系统
CN103434383B (zh) * 2013-09-11 2016-03-16 上海中科深江电动车辆有限公司 混合动力汽车的变速箱及相应的控制方法
JP6219746B2 (ja) * 2014-02-21 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
BR102016027129A2 (pt) 2017-07-04
CA2948901A1 (en) 2017-05-20
JP2017094867A (ja) 2017-06-01
EP3184391A1 (en) 2017-06-28
KR20170059402A (ko) 2017-05-30
MY191526A (en) 2022-06-29
BR102016027129B1 (pt) 2022-04-19
KR101803659B1 (ko) 2017-11-30
CN106965800B (zh) 2019-11-05
US20170144652A1 (en) 2017-05-25
US9771067B2 (en) 2017-09-26
RU2644833C1 (ru) 2018-02-14
CN106965800A (zh) 2017-07-21
EP3184391B1 (en) 2018-10-17
CA2948901C (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414031B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6260558B2 (ja) ハイブリッド自動車
US9937915B2 (en) Hybrid vehicle
JP6156404B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6288055B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6206443B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6459993B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5556586B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2016132263A (ja) ハイブリッド自動車
JP6036546B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6380356B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2016175560A (ja) ハイブリッド自動車
JP4983635B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2016132367A (ja) ハイブリッド自動車
JP7110916B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2017128292A (ja) ハイブリッド自動車
JP2022063429A (ja) ハイブリッド車両
JP2017094756A (ja) ハイブリッド自動車
JP2022022791A (ja) ハイブリッド自動車
JP6350395B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2012192904A (ja) 自動車
JP2019127169A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017128205A (ja) ハイブリッド自動車
JP2017144971A (ja) ハイブリッド自動車
JP2017132311A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6414031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151