JP6409428B2 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6409428B2
JP6409428B2 JP2014182013A JP2014182013A JP6409428B2 JP 6409428 B2 JP6409428 B2 JP 6409428B2 JP 2014182013 A JP2014182013 A JP 2014182013A JP 2014182013 A JP2014182013 A JP 2014182013A JP 6409428 B2 JP6409428 B2 JP 6409428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid ejecting
cap
engaged
ejecting unit
engaged portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014182013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055478A (ja
Inventor
亨 丹生
亨 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014182013A priority Critical patent/JP6409428B2/ja
Priority to US14/845,570 priority patent/US9399344B2/en
Publication of JP2016055478A publication Critical patent/JP2016055478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409428B2 publication Critical patent/JP6409428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • B41J2/16511Constructions for cap positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • B41J2/16511Constructions for cap positioning
    • B41J2/16514Constructions for cap positioning creating a distance between cap and printhead, e.g. for suction or pressurising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • B41J25/3088Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms with print gap adjustment means on the printer frame, e.g. for rotation of an eccentric carriage guide shaft

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、例えばインクジェット式プリンターなどの液体噴射装置に関する。
従来から、液体噴射装置の一例として、液体噴射部のノズル形成面に形成された複数のノズルから、搬送される用紙などの媒体に対してインク(液体)を噴射することで印刷を行うインクジェット式のプリンターがある。こうしたプリンターにおいては、ノズルからのインクの噴射特性を維持するためにキャップを備えている(例えば特許文献1)。
すなわち、キャップは、液体噴射部に接触してノズルが臨む空間を覆うことにより、ノズルからインクが蒸発するのを抑制したり、ノズルから排出されたインクを回収したりしている。
特開2010−23523号公報
ところで、こうしたキャップが液体噴射部に接触すると、キャップを付勢する付勢部材の付勢力によって液体噴射部も付勢される。そのため、搬送される媒体と液体噴射部との隙間の大きさを調整するために、液体噴射部を移動可能に設けている場合には、キャップに押圧されて液体噴射部が動いてしまう。すると、キャップは、液体噴射部に十分な圧力で接触することができず、ノズルからのインクの噴射特性を適切に維持することができなくなる虞があった。
なお、こうした課題は、キャップを備えたプリンターに限らず、キャップを備えた液体噴射装置においては、概ね共通したものとなっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、位置調整可能に設けられた液体噴射部に対してキャップを十分な圧力で接触させることができる液体噴射装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液体噴射装置は、搬送部により搬送される媒体に対してノズルから液体を噴射する液体噴射部と、該液体噴射部を移動させることにより該液体噴射部の高さ位置を調整する調整機構と、前記ノズルが臨む空間を密閉可能なキャップと、該キャップの前記ノズルが臨む空間を密閉する密閉位置と、該密閉位置とは異なる非密閉位置との間で前記キャップを移動させる移動機構と、を備え、前記調整機構は、前記搬送部により搬送される前記媒体の搬送方向と交差する幅方向に沿って設けられた回動軸と、前記幅方向に間隔を有して設けられ前記回動軸と共に回動して前記液体噴射部に接触することにより該液体噴射部を移動させる複数のカムと、前記液体噴射部に設けられた被係合部に対して前記回動軸と共に回動して係合可能な係合部と、を有し、前記係合部は、前記キャップが前記非密閉位置から前記密閉位置に向かう移動方向とは異なる方向から前記被係合部に係合する。
この構成によれば、回動軸と共に回動する係合部は、液体噴射部に設けられた被係合部に対してキャップの移動方向とは異なる方向から係合する。そのため、キャップを液体噴射部に接触させる際に、被係合部と係合部とを係合させることにより、接触したキャップに押圧される液体噴射部の移動を制限することができる。したがって、位置調整可能に設けられた液体噴射部に対してキャップを十分な圧力で接触させることができる。
上記液体噴射装置において、前記係合部は、前記移動方向とは逆の方向から前記被係合部に係合するのが好ましい。
この構成によれば、係合部は、キャップが液体噴射部を押圧する方向とは逆の方向から液体噴射部の被係合部に係合する。そのため、接触したキャップに押圧される液体噴射部の移動を効率よく制限することができる。
上記液体噴射装置において、前記被係合部と前記回動軸は、前記移動方向に並んで設けられるのが好ましい。
この構成によれば、回動軸と共に回動する係合部が被係合部と係合すると、キャップの移動方向に沿って係合部と回動軸とが並ぶことになる。そのため、キャップが移動方向に沿って移動して液体噴射部に接触し、液体噴射部を押圧する場合であっても、液体噴射部の被係合部に押圧される係合部が回動してしまう虞を低減することができる。
上記液体噴射装置において、前記調整機構は、前記液体噴射部の位置を第1の位置と、該第1の位置よりも高い第2の位置との間で調整し、前記係合部は、前記第2の位置とは異なる位置に位置する前記液体噴射部の前記被係合部に係合するのが好ましい。
この構成によれば、液体噴射部は、第1の位置と第2の位置との間で位置調整される。そして、第2の位置とは異なる位置に位置する液体噴射部の被係合部に係合部が係合する。したがって、第1の位置よりも高い第2の位置に位置する液体噴射部に対して、被係合部と係合部とを係合させつつキャップを液体噴射部に接触させる場合と比べ、キャップの移動距離を短くすることができる。
上記液体噴射装置において、前記被係合部は、前記液体噴射部から突出して形成されるのが好ましい。
この構成によれば、被係合部が液体噴射部から突出して形成されているため、液体噴射部と回動軸との配置の自由度を高めることができる。
実施形態のプリンターを模式的に示す構造図。 液体噴射部と移動機構の模式図。 液体噴射部と調整機構の斜視図。 キャップの断面と移動機構を示す模式図。 第1の位置に位置する液体噴射部の模式図。 第2の位置に位置する液体噴射部の模式図。 密閉位置に移動する途中のキャップと液体噴射部の模式図。 密閉位置に位置するキャップと液体噴射部の模式図。
以下、液体噴射装置の一実施形態として、液体の一例であるインクを噴射する液体噴射部を備え、媒体の一例である用紙にインクを噴射して文字や図形などを含む画像を印刷(記録)するインクジェット式のプリンターについて、図を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態の液体噴射装置の一例としてのプリンター11は、略直方体の筐体12と、図1に一点鎖線で示す搬送経路13に沿って用紙14を搬送する搬送部15とを備える。さらに、搬送経路13沿いには、用紙14を重力方向側から支持する支持台17と、搬送経路13を挟んで支持台17に対向する液体噴射部18とが定置されている。
液体噴射部18は、搬送方向と交差する幅方向に亘ってインクを同時に噴射可能な所謂ラインヘッドであって、支持台17に支持された状態で通過する用紙14に向かってインクを噴射することにより印刷を行う。なお、以下の説明では、搬送経路13において支持台17と液体噴射部18との間の位置を印刷位置19という。
そして、搬送経路13は、印刷位置19よりも搬送方向の上流側の第1供給経路21及び第2供給経路22と、印刷位置19よりも搬送方向の下流側の第3供給経路23、分岐経路24、及び排出経路25とにより構成されている。
第1供給経路21は、筐体12の重力方向側となる底部に挿抜可能に備えられた用紙カセット27と、印刷位置19とを結ぶ経路である。そして、第1供給経路21には、用紙カセット27に積層状態で載置された用紙14のうち、最上位の用紙14を送り出すピックアップローラー28と、ピックアップローラー28により送り出された用紙14を1枚ずつ分離する分離ローラー29とが設けられている。さらに、分離ローラー29よりも搬送方向の下流側には、第1供給ローラー対31が設けられている。
第2供給経路22は、筐体12の一側面に備えられたカバー12aを開けることによって露出する挿入口12bと、印刷位置19とを結ぶ経路である。そして、第2供給経路22には、挿入口12bから挿入された用紙14を挟持して搬送する第2供給ローラー対32が設けられている。さらに、第1供給経路21と第2供給経路22と第3供給経路23とが合流した位置には、第3供給ローラー対33と第4供給ローラー対34とが設けられていると共に、第3供給経路23には、第5供給ローラー対35が設けられている。
第3供給経路23は、液体噴射部18を囲うように設けられた経路であって、一旦印刷位置19を通過した用紙14を、再び印刷位置19よりも上流側へ戻すための経路である。すなわち、印刷位置19よりも下流側には、分岐機構36が設けられていると共に、排出経路25から分岐した分岐経路24には、正転と逆転の双方の回転が可能な分岐ローラー対37が設けられている。
排出経路25は、印刷済みの用紙14が排出される排出口38と、印刷位置19とを結ぶ経路である。なお、排出口38から排出された用紙14は載置台39に載置される。そして、排出経路25には、少なくとも1つ(本実施形態では6個)の第1搬送ローラー対41〜第6搬送ローラー対46が設けられている。さらに、第3供給経路23にも第7搬送ローラー対47、及び第8搬送ローラー対48が設けられている。これらの第1搬送ローラー対41〜第8搬送ローラー対48は、インクが付着した用紙14を挟持して搬送する。
すなわち、第1搬送ローラー対41〜第8搬送ローラー対48は、駆動源の駆動力に基づいて回転する円柱状の駆動ローラー50と、駆動ローラー50の回転に伴って従動回転する歯付きローラー51とにより構成されている。また、歯付きローラー51は、駆動ローラー50と対をなさずに単独でも設けられている。すなわち、歯付きローラー51は、第3供給経路23、分岐経路24、排出経路25において、用紙14の印刷が施された面である印刷面(すなわち、液体の一例であるインクが噴射されて付着する面)が通過する側に設けられている。また、歯付きローラー51は、搬送方向において第1搬送ローラー対41〜第8搬送ローラー対48の各搬送ローラー対の間にも設けられており、各搬送ローラー対と液体噴射部18との間にも設けられている。一方、駆動ローラー50は、用紙14の印刷が施されていない非印刷面、もしくは両面印刷された用紙14では先に印刷された面が通過する側に設けられている。
そして、本実施形態では、ピックアップローラー28、分離ローラー29、第1供給ローラー対31〜第5供給ローラー対35、分岐機構36、分岐ローラー対37、第1搬送ローラー対41〜第8搬送ローラー対48により搬送部15が構成されている。
図2に示すように、液体噴射部18の幅方向の両側(図2では紙面の手前側と奥側)には、筒部53が設けられていると共に、筒部53には、ガイド穴54が貫通形成されている。また、図示しないフレームには、搬送方向及び幅方向と交差する方向に沿うように棒状のガイド部材55が設けられている。そして、液体噴射部18は、ガイド穴54にガイド部材55を挿通させるようにして取り付けられている。なお、ガイド穴54の径はガイド部材55の径よりも大きく、液体噴射部18は、ガイド部材55にガイドされた状態で移動可能に設けられている。そして、本実施形態では、ガイド部材55が延びる方向であって、液体噴射部18がガイド部材55に沿って搬送経路13から離れるように移動する方向を移動方向Aとする。
図2,図3に示すように、液体噴射部18には、少なくとも1つの被係合部57と複数の従節部58とが、液体噴射部18における搬送方向の上流側の側面から突出して形成されている。なお、本実施形態では、幅方向に隣り合う1つの被係合部57と1つの従節部58を1組として、2組の被係合部57と従節部58とが組ごとに幅方向に間隔を有して設けられている。
また、被係合部57と従節部58は、幅方向及び移動方向Aに位置をずらして設けられている。すなわち、被係合部57と従節部58は、被係合部57の搬送経路13とは反対側となる上面よりも、従節部58の搬送経路13側となる下面の方が、搬送経路13から離れた位置に位置するように形成されている。そして、液体噴射部18の被係合部57と従節部58とが形成された側には、液体噴射部18を移動させて高さ位置を調整することにより液体噴射部18と搬送経路13との隙間の大きさを調整する調整機構60が設けられている。
図3に示すように、調整機構60は、正転と逆転の双方の回転が可能な調整モーター61と、調整モーター61の駆動力を伝達するための伝達機構62と、伝達機構62に伝達された駆動力により正転と逆転の双方の方向に回動する回動軸63とを備える。なお、回動軸63は、幅方向に沿って延びるように設けられている。そして、回動軸63には、各従節部58と対応するように幅方向に間隔を有して複数(本実施形態では2つ)のカム65が設けられている。
なお、図2,図3に示すように、カム65は、略円盤形状をなし、中心とは異なる位置に回動軸63が挿通された偏芯カムである。そして、カム65は、回動軸63と共に回動して液体噴射部18の従節部58に接触することにより、液体噴射部18を押し上げるように移動させたり、カム65に追随して下がるように移動させたりして液体噴射部18の位置を調整する。
さらに、回動軸63には、該回動軸63と共に回動して液体噴射部18の被係合部57と係合可能な係合部66が、被係合部57と対応するように少なくとも1つ設けられている。すなわち、本実施形態では、2つの係合部66が幅方向に間隔を有して設けられている。
係合部66は、回動軸63に支持された基端部67と、基端部67に対して折れ曲がるような形状に形成された鉤部68とにより構成されている。なお、係合部66の厚みは、鉤部68の先端の厚みが他の部分の厚みよりも厚い。そして、回動軸63を中心として被係合部57と係合する鉤部68の内側の面までの内径が、該内径と同方向におけるカム65の外径と一致する。
さらに、被係合部57と回動軸63は、移動方向Aに並んで設けられている。すなわち、被係合部57は、回動軸63の上まで延びるように形成されて、被係合部57と搬送経路13との間に回動軸63が位置している。そのため、図2に示す状態から調整モーター61が正転駆動すると、係合部66が回動軸63の回動に伴って正回動(図2では反時計周り方向に回動)する。そして、図3に示すように、移動方向Aに沿って回動軸63と被係合部57と係合部66の鉤部68とが並ぶ。したがって、係合部66は、移動方向Aとは逆の方向(図2では上側)から被係合部57に係合可能となる。
図2に示すように、液体噴射部18の搬送経路13側となるノズル形成面70には、インクを噴射する複数のノズル71が形成されている。そして、プリンター11は、搬送経路13側から液体噴射部18に接触してノズル71が臨む空間を密閉可能なキャップ72と、キャップ72及び支持台17を液体噴射部18に対して相対移動させる移動機構73とを備える。
移動機構73は、正転と逆転の双方の回転が可能な移動モーター75と、移動モーター75の回転に伴って正方向と逆方向の双方の方向に回転するスクリュー軸76と、スクリュー軸76と螺合したキャップ側スライダー78及び支持台側スライダー79とを備える。そして、キャップ側スライダー78は、対をなして設けられた第1外側リンク部材81aと第1内側リンク部材81bとによりキャップ72と接続されている。また、支持台側スライダー79は、対をなして設けられた第2外側リンク部材82aと第2内側リンク部材82bとにより支持台17と接続されている。
また、壁部材83には、キャップ側ガイドレール84と支持台側ガイドレール85とがなだらかな曲線を描くように形成されている。なお、キャップ側ガイドレール84と支持台側ガイドレール85は、液体噴射部18が設けられた位置を基準として、移動方向Aに延びる基準線(図示略)に対して線対称となるように形成されている。すなわち、キャップ側ガイドレール84と支持台側ガイドレール85は、基準線側となる中央側の各端部が移動方向Aにおいて液体噴射部18に近い上側に位置し、外側の各端部が移動方向Aにおいて液体噴射部18から離れた下側に位置するように形成されている。
そして、キャップ側ガイドレール84には、キャップ72に接続された第1外側リンク部材81aに設けられたキャップ側ガイド部86がキャップ側ガイドレール84に沿って移動可能に挿入されている。一方、支持台側ガイドレール85には、支持台17に接続された第2外側リンク部材82aに設けられた支持台側ガイド部87が支持台側ガイドレール85に沿って移動可能に挿入されている。
図4に示すように、キャップ72は、液体噴射部18側となる上端が開口した有底矩形箱状のキャップホルダー90と、キャップホルダー90内に少なくとも1つ(本実施形態では2つ)のばね91を介して配置された有底矩形箱状のキャップ形成部材92とを備えている。キャップ形成部材92には、移動方向Aと交差する方向へ突出する爪部93が形成されていると共に、キャップホルダー90に形成された係止部94に爪部93が係止されている。そのため、キャップ形成部材92は、移動方向Aに伸縮するばね91に付勢されて係止部94に係止することで、キャップホルダー90の底から離れた位置に位置している。さらに、キャップ形成部材92の上端縁は、ゴムなどの可撓性材料よりなる矩形枠状のキャップ枠95により囲まれている。
次に、キャップ72を移動させる場合の移動機構73の作用についてについて説明する。
なお、図4に示すキャップ72は、同図では図示を省略している液体噴射部18に接触してノズル71が臨む空間を密閉する密閉位置Bに位置している。また、このとき支持台17は、用紙14の搬送経路13から外れて用紙14を支持しない非支持位置Cに位置している。
そして、この状態から移動モーター75が正転駆動すると、キャップ側スライダー78及び支持台側スライダー79は、移動モーター75の回転に伴って移動モーター75に近づくようにスクリュー軸76の軸方向に沿って移動する。
すると、図2に示すように、キャップ72は液体噴射部18から離れるように移動して密閉位置Bとは異なる非密閉位置Dまで移動する。一方、支持台17は、液体噴射部18に近づくように移動して用紙14を支持する支持位置Eまで移動する。
また、移動モーター75が逆転駆動すると、キャップ側スライダー78及び支持台側スライダー79は、移動モーター75から離れるようにスクリュー軸76の軸方向に沿って移動する。すると、非密閉位置Dに位置したキャップ72は密閉位置Bへ移動し、支持位置Eに位置した支持台17は非支持位置Cへ移動する。したがって、移動機構73は、キャップ72を密閉位置Bと非密閉位置Dとの間で移動させると共に、支持台17を非支持位置Cと支持位置Eとの間で移動させる。
続いて、液体噴射部18の位置調整をする場合の調整機構60の作用について説明する。
図5に示すように、液体噴射部18は、従節部58がカム65と接することにより搬送経路13に対する位置が決められている。なお、図5では、液体噴射部18が搬送経路13の近くの低い位置である第1の位置Fに位置する場合を示している。そして、調整モーター61が逆転駆動すると、回動軸63と共にカム65が逆方向(図5では時計回り方向)に回動する。
すると、図6に示すように、カム65の回動に伴って該カム65と接触した従節部58が押圧される。すると、液体噴射部18は、ガイド部材55にガイドされつつ第1の位置Fから移動方向Aに移動し、第1の位置Fよりも搬送経路13から離れた高い位置である第2の位置Gまで移動する。
一方、調整モーター61が正転駆動すると、回動軸63と共にカム65が正方向(図6では反時計回り方向)に回動し、液体噴射部18は第1の位置F側へ移動する。すなわち、調整機構60は、液体噴射部18の位置を第1の位置Fと第2の位置Gとの間で調整する。
次に、液体噴射部18にキャップ72を接触させてキャップ72によりノズル71が臨む空間を密閉する場合の作用について、特に調整機構60の作用に着目して説明する。なお、本実施形態において、キャップ72が液体噴射部18に接触してノズル71が臨む空間を密閉することを「キャッピングする」という。なお、キャッピングは、用紙14への印刷を行わない非印刷時やプリンター11の搬送時などに行われる。そして、キャッピングを行う場合には、まず調整モーター61が正転駆動する。
さて、図7に示すように、調整モーター61が正転駆動すると、図5や図6に示す状態から回動軸63とカム65と係合部66とが正方向(図7では反時計回り方向)に回動する。そして、係合部66は、移動方向Aにおいて係合部66と被係合部57とが重なる位置までが回動する。
なお、上述したとおり、鉤部68の内径とカム65の外径は一致していると共に、被係合部57は従節部58よりも回動軸63側に位置している。そのため、鉤部68と回動軸63の間に被係合部57が位置するまで係合部66が回動すると、係合部66と一緒にカム65が回動して液体噴射部18を第1の位置Fから若干押し上げる。さらに、このとき係合部66と被係合部57との間には隙間が開いている。また、液体噴射部18は、第2の位置Gとは異なる位置に位置している。その後、移動モーター75が逆転駆動する。
すると、図7に示すように、キャップ72が非密閉位置Dから密閉位置Bに向かって移動する途中でキャップ枠95がノズル形成面70に接触する。
さらに、図8に示すように。キャップ72が密閉位置Bまで移動すると、ばね91の付勢力により液体噴射部18が付勢される。そのため、液体噴射部18は、ガイド部材55にガイドされつつ搬送経路13から離れる移動方向Aへ移動しようとする。
しかし、係合部66が移動方向Aとは異なる方向(本実施形態では移動方向Aとは逆の方向)から被係合部57に係合する。そのため、係合部66と被係合部57とが係合すると、それ以上の液体噴射部18の移動は制限される。なお、このとき非密閉位置Dから密閉位置Bまで移動するキャップ72は、少なくとも液体噴射部18に接触した後、液体噴射部18と同じ移動方向Aに移動して密閉位置Bまで移動し、液体噴射部18を押圧しつつノズル71が臨む空間を密閉する。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)回動軸63と共に回動する係合部66は、液体噴射部18に設けられた被係合部57に対してキャップ72の移動方向とは異なる方向から係合する。そのため、キャップ72を液体噴射部18に接触させる際に、被係合部57と係合部66とを係合させることにより、接触したキャップ72に押圧される液体噴射部18の移動を制限することができる。したがって、位置調整可能に設けられた液体噴射部18に対してキャップ72を十分な圧力で接触させることができる。
(2)係合部66は、キャップ72が液体噴射部18を押圧する方向とは逆の方向から液体噴射部18の被係合部57に係合する。そのため、接触したキャップ72に押圧される液体噴射部18の移動を効率よく制限することができる。
(3)回動軸63と共に回動する係合部66が被係合部57と係合すると、キャップ72の移動方向Aに沿って係合部66と回動軸63とが並ぶことになる。そのため、キャップ72が移動方向Aに沿って移動して液体噴射部18に接触し、液体噴射部18を押圧する場合であっても、液体噴射部18の被係合部57に押圧される係合部66が回動してしまう虞を低減することができる。
(4)液体噴射部18は、第1の位置Fと第2の位置Gとの間で位置調整される。そして、第2の位置Gとは異なる位置に位置する液体噴射部18の被係合部57に係合部66が係合する。したがって、第1の位置Fよりも高い第2の位置Gに位置する液体噴射部18に対して、被係合部57と係合部66とを係合させつつキャップ72を液体噴射部18に接触させる場合と比べ、キャップ72の移動距離を短くすることができる。
(5)被係合部57が液体噴射部18から突出して形成されているため、液体噴射部18と回動軸63との配置の自由度を高めることができる。
(6)キャップ72に付勢された液体噴射部18は、係合部66により移動が規制されているため、例えばプリンター11を搬送する場合に液体噴射部18のがたつきを抑制して搬送することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態において、キャップ72は、ばね91を備えない構成としてもよい。例えば、第1外側リンク部材81a及び第1内側リンク部材81bとキャップとの間にばねを設け、ばねに付勢されたキャップを液体噴射部18に接触させてもよい。
・上記実施形態において、調整機構60は、調整モーター61や伝達機構62を設けずに回動軸63を手動で回動させてもよい。また移動機構73も移動モーター75を設けずにスクリュー軸76を手動で回転させてもよい。
・上記実施形態において、係合部66は、基端部67及び鉤部68の内側面や外側面、さらに回動軸63の軸方向における側面のうち、少なくとも一つの面に板金などの補強部材を取り付けてもよい。
・上記実施形態において、キャッピングする場合には、係合部66が被係合部57に係合するまで回動軸63を回動し、その後、キャップ72を密閉位置Bに移動させてもよい。
・上記実施形態において、係合部66の内径とカム65の外径を一致させなくてもよい。例えば、被係合部57と従節部58を移動方向Aにおいて同じ位置に形成し、係合部66の内径をカム65の外径よりも大きくしてもよい。
・上記実施形態において、被係合部57は、液体噴射部18の面から突出して形成されていなくてもよく、例えば段状、溝状、穴状、孔状に形成してもよい。さらに、被係合部57を液体噴射部18の上面とし、該上面に対して係合部66が係合するようにしてもよい。また、鉤部68をカム65の径方向において該カム65の外側に設け、係合部66を従節部58に係合させてもよい。
・上記実施形態において、回動軸63を被係合部57よりも搬送経路13から離れた位置に設けてもよい。すなわち、移動方向において、回動軸63と搬送経路13との間に被係合部57が位置するように設けてもよい。なお、この場合には、カム65と液体噴射部18を連結し、回動軸63と共にカム65が回動して液体噴射部18を引き上げるように移動させてもよい。
・上記実施形態において、係合部66とカム65の位相は任意に変更してもよい。例えば、カム65の一番小さな径と一致するように係合部66を設けてもよい。すなわち、液体噴射部18が第1の位置Fに位置した状態でキャッピングを行うようにしてもよい。また、カムの一番大きな径と一致するように係合部66を設けてもよい。すなわち、液体噴射部18が第2の位置Gに位置した状態でキャッピングを行うようにしてもよい。
・上記実施形態において、調整機構60は、液体噴射部18が移動可能な範囲のうち一部の範囲で位置を調整してもよい。すなわち、調整機構60は、液体噴射部18の移動可能な範囲内に第1の位置Fと第2の位置Gとを設定し、第1の位置Fと第2の位置Gとの間で液体噴射部18の位置を調整してもよい。
・上記実施形態において、被係合部57と回動軸63は、移動方向Aに並んでいなくてもよい。
・上記実施形態において、係合部66が被係合部57と係合する方向は、移動方向Aと異なる方向であれば任意に変更してもよい。
・上記実施形態において、係合部66は、例えば液体噴射部18の側面に加圧接触することにより摩擦係合してもよい。なお、この場合液体噴射部18の側面が被係合部として機能する。
・上記実施形態において、液体噴射装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。
11…プリンター(液体噴射装置の一例)、14…用紙(媒体の一例)、15…搬送部、18…液体噴射部、57…被係合部、60…調整機構、63…回動軸、65…カム、66…係合部、71…ノズル、72…キャップ、73…移動機構、A…移動方向、B…密閉位置、D…非密閉位置、F…第1の位置、G…第2の位置。

Claims (6)

  1. フレームのガイド部材に挿通されるガイド穴を有し、搬送部により搬送される媒体に対してノズルから液体を噴射する液体噴射部と、
    前記ノズルが形成されたノズル形成面と、
    該液体噴射部をガイド部材に沿って移動させることにより該液体噴射部の高さ位置を調整する調整機構と、
    前記ノズル形成面と接触し、押圧することで前記ノズル形成面との空間を密閉可能にキャッピングするキャップと、
    該キャップの前記ノズル形成面と前記キャップとの間を密閉する密閉位置と、該密閉位置とは異なる非密閉位置との間で前記キャップを移動させる移動機構と、
    を備え、
    前記調整機構は、前記搬送部により搬送される前記媒体の搬送方向と交差する幅方向に沿って設けられた回動軸と、
    前記幅方向に間隔を有して設けられ前記回動軸と共に回動して前記液体噴射部に接触することにより該液体噴射部を移動させる複数のカムと、
    前記液体噴射部に設けられた被係合部に対して前記回動軸と共に前記被係合部と重なる位置まで回動される係合部と、
    を有し、
    前記係合部が前記被係合部と重なった位置を維持した状態で、前記キャップが前記ノズル形成面を押圧する
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記係合部は、前記キャップが前記ノズル形成面を押圧する方向とは逆の方向から前記被係合部に係合する請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 前記被係合部と前記回動軸は、前記キャップが前記ノズル形成面を押圧する方向に並んで設けられ、
    前記被係合部は、前記液体噴射部から突出して形成される請求項1又は請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記調整機構は、前記液体噴射部の位置を第1の位置と、該第1の位置よりも高い第2の位置との間で調整し、
    前記係合部は、前記第2の位置とは異なる位置に位置する前記液体噴射部の前記被係合部に係合する請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  5. 前記液体噴射部は、搬送方向と交差する媒体の幅方向に亘ってインクを同時に噴射可能なラインヘッドを備える請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  6. 前記液体噴射部と対向して媒体を支持可能な支持台と、
    を備え、
    前記移動機構は前記支持台を、媒体を支持する支持位置と、媒体を支持しない非支持位置とで移動させ、
    前記移動機構は、前記キャップが選択された場合には前記キャップを前記液体噴射部と対向する前記密閉位置へと移動させ、前記支持台が選択された場合には前記支持台を前記液体噴射部と対向する前記支持位置へと移動させる請求項1〜請求項5のうち何れか一項に記載の液体噴射装置
JP2014182013A 2014-09-08 2014-09-08 液体噴射装置 Active JP6409428B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182013A JP6409428B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 液体噴射装置
US14/845,570 US9399344B2 (en) 2014-09-08 2015-09-04 Liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182013A JP6409428B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055478A JP2016055478A (ja) 2016-04-21
JP6409428B2 true JP6409428B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55069208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182013A Active JP6409428B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9399344B2 (ja)
JP (1) JP6409428B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109803831A (zh) * 2016-10-17 2019-05-24 惠普发展公司,有限责任合伙企业 打印设备
US11584931B2 (en) * 2016-12-14 2023-02-21 The J. David Gladstone Institutes Methods and compositions for generating a deletion library and for identifying a defective interfering particle (DIP)
JP7426969B2 (ja) 2021-07-05 2024-02-02 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315468B2 (en) * 1997-01-30 2001-11-13 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus with a platen gap regulator
EP1582356B1 (en) 2004-03-23 2013-06-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cap for ink jet head
KR100694115B1 (ko) * 2005-05-25 2007-03-12 삼성전자주식회사 캡부재를 구비하는 잉크젯 화상형성장치
JP2008055756A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Olympus Corp インクジェット記録装置
JP5621665B2 (ja) * 2011-03-08 2014-11-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、及びその制御プログラム
JP5786566B2 (ja) 2011-08-31 2015-09-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP5790356B2 (ja) * 2011-09-15 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6008091B2 (ja) * 2012-04-26 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 ヘッド駆動機構および印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160001559A1 (en) 2016-01-07
US9399344B2 (en) 2016-07-26
JP2016055478A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531856B2 (ja) 位置調整機構及び記録装置
JP5703588B2 (ja) 液体噴射装置
JP2010046947A (ja) 液体収容体、液体収容体の着脱構造、及び液体噴射装置
JP6409428B2 (ja) 液体噴射装置
JP2011173620A (ja) 搬送装置、記録装置、搬送方法及び記録方法
JP2013163283A (ja) 液体噴射装置
US20130286125A1 (en) Medium receiving device and recording apparatus
JP2010030768A (ja) 給送装置及び記録装置
JP5494287B2 (ja) ダンパー装置、搬送装置、及び記録装置
JP5565232B2 (ja) 液体噴射装置
JP6015118B2 (ja) 液体噴射装置
JP2010030769A (ja) 給送装置及び記録装置
JP6115254B2 (ja) 液体噴射装置
JP2012126043A (ja) メンテナンス装置及び液体噴射装置
JP2011184173A (ja) シート搬送装置および液体噴射装置
JP5678665B2 (ja) 液体噴射装置
JP2013060000A (ja) 液体噴射装置
JP2016147419A (ja) 記録装置
JP2014034187A (ja) 液体噴射装置
JP5866945B2 (ja) 被記録媒体排出装置および記録装置
JP5821344B2 (ja) 搬送装置、記録装置、及び搬送方法
JP2017001328A (ja) 液体吐出装置
JP5742442B2 (ja) 搬送装置及び記録装置
JP2017035791A (ja) 液体噴射装置、メンテナンス方法
JP5262635B2 (ja) 流体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150