JP2010030769A - 給送装置及び記録装置 - Google Patents

給送装置及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010030769A
JP2010030769A JP2008196777A JP2008196777A JP2010030769A JP 2010030769 A JP2010030769 A JP 2010030769A JP 2008196777 A JP2008196777 A JP 2008196777A JP 2008196777 A JP2008196777 A JP 2008196777A JP 2010030769 A JP2010030769 A JP 2010030769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
paper
recording medium
contact surface
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008196777A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kobayashi
聡 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008196777A priority Critical patent/JP2010030769A/ja
Priority to CN200910161668A priority patent/CN101638183A/zh
Priority to US12/511,922 priority patent/US20100025921A1/en
Publication of JP2010030769A publication Critical patent/JP2010030769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1112D-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/112Means for varying cross-section
    • B65H2404/1122Means for varying cross-section for rendering elastically deformable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体の重送を精度よく防ぐことのできる給送装置、及びそのような給送装置を備えた記録装置を提供する。
【解決手段】プリンタに備えられた自動給紙装置13は、用紙ガイド17と、円周面25aを有する給紙ローラ23と、傾斜面29aを有する固定配置された分離部材29とを備え、円周面25aは所定の圧力を受けた場合に弾性変形する当接面形成部材25により形成されている。用紙ガイド17上に載置された用紙Pのうち最上位の用紙Pに円周面25aが当接して給紙ローラ23が用紙Pの給送方向への繰り出しを行う。給紙ローラ23によって繰り出されて分離部材29の傾斜面29aに先端が衝突した最上位の用紙Pは、円周面25aを押圧して当接面形成部材25を弾性変形させ、当接面形成部材25の弾性復元力に抗して円周面25aと分離部材29との間に用紙P一枚のみが通過可能な隙間を形成しながら給送される。
【選択図】図4

Description

本発明は、給紙装置などの給送装置及び該給送装置を備えたインクジェット式プリンタなどの記録装置に関する。
従来、プリンタなどの記録装置には、複数枚の用紙(記録媒体)に連続して記録ができるように、積層状態に載置(すなわち、積み重ね)された複数枚の用紙を一枚ずつ分離しながら記録部に自動給送する給紙装置(給送装置)を備えるものがある(例えば、特許文献1)。
特許文献1の給紙装置は、複数枚の用紙を積み重ねすることのできる給紙カセット(載置部)と、積み重ねされた各用紙のうち最上位の用紙に当接して回転することにより最上位の用紙を給送方向に繰り出す給紙ローラと、最上位の用紙とともにその下層の用紙が給送方向に重送されることを防ぐためのゲート部材とを備えている。
具体的には、このゲート部材は、一端側が支点となって揺動可能に支持されるとともに、他端側が圧縮ばねの付勢力によって給紙ローラの外周面に所定圧力で当接するように構成されている。また、ゲート部材の他端側において、給紙ローラによって繰り出された用紙の先端が衝突可能な位置には傾斜面が設けられている。そして、給紙ローラによって給送方向に繰り出された用紙の先端が傾斜面に衝突すると、用紙に傾斜面を押されたゲート部材が圧縮ばねの付勢力に抗して給紙ローラの外周面から離間する方向へ揺動し、給紙ローラとゲート部材との間に用紙一枚のみが通過可能な隙間が形成される。これにより、その隙間を介して最上位の用紙のみが給送方向に給送されるとともに、最上位の用紙とその下層の用紙との間に生じる摩擦力によって下層の用紙が重送されそうになった場合には、その下層の用紙の重送がゲート部材の傾斜面によって阻止されるようになっている。
特開平8−91612号公報
ところで、このような給紙装置においては、給紙ローラは用紙を繰り出すための摩擦力を確保するため、その外周面がゴムなどの柔らかい材料で形成されることが多い。そのため、特許文献1のように、ゲート部材の他端側が給紙ローラに付勢された状態で当接されていると、特に温度や湿度が高い環境下においては、給紙ローラの外周面が変形してしまうという問題があった。ここで、ゲート部材が用紙に傾斜面を押されることで揺動して給紙ローラの外周面との間に用紙一枚のみが通過可能な隙間を形成するためには、繰り出された用紙とゲート部材における他端側の傾斜面とが当接する角度が重要となる。ところが、例えば給紙ローラの外周面がゲート部材の押圧によって凹んでしまうことによって、用紙と傾斜面との当接角度が変化してしまっていた。また、ゲート部材は用紙に押されて揺動する際に支点を中心に回動するようになっているため、大きく揺動するにつれて用紙と傾斜面との当接角度が変化してしまっていた。そして、このように用紙と傾斜面との当接角度が変化して隙間を精度よく形成することができなくなり、用紙の重送を招いてしまう虞があった。
なお、上記プリンタの給紙装置に限らず、積み重ねされた複数の記録媒体を分離しながら給送する給送装置においては、こうした実情も概ね共通したものとなっている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録媒体の重送を精度よく防ぐことのできる給送装置、及びそのような給送装置を備えた記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の給送装置は、複数の記録媒体を積層状態にして載置可能な載置部と、前記載置部上に載置された前記各記録媒体のうち最上位の記録媒体に当接面を当接した状態で給送動作することで、前記最上位の記録媒体との間に生じる摩擦力を搬送力として前記記録媒体の給送方向への繰り出しを行う繰出部材と、前記繰出部材によって繰り出された記録媒体の先端が衝突可能な傾斜面を有するとともに、記録媒体の給送方向における前記載置部の下流側において前記繰出部材の前記当接面に当接可能な位置に固定配置された分離部材とを備え、前記繰出部材は、押圧された場合に弾性変形する当接面形成部材により前記当接面が形成され、前記繰出部材によって繰り出されて前記分離部材の傾斜面に先端が衝突した前記最上位の記録媒体は、前記繰出部材の前記当接面を押圧して前記当接面形成部材を弾性変形させ、前記当接面形成部材の弾性復元力に抗して前記当接面と前記分離部材との間に前記最上位の記録媒体のみが通過可能な隙間を形成しながら給送されるように構成した。
この構成によれば、繰出部材によって繰り出されて分離部材の傾斜面に先端が衝突した最上位の記録媒体が、繰出部材の当接面を押圧して当接面形成部材を弾性変形させ、当接面形成部材の弾性復元力に抗して当接面と分離部材との間に最上位の記録媒体のみが通過可能な隙間を形成しながら給送されることにより、最上位の記録媒体とその下層の記録媒体との分離を行って、重送を防ぐことができる。そして、分離部材は固定配置されているので、記録媒体と傾斜面との衝突角度を一定に保持することができる。したがって、記録媒体の重送を精度よく防ぐことができる。
本発明の給送装置は、前記当接面形成部材を前記当接面が前記分離部材に接近する方向に付勢可能な付勢部材をさらに備える。
この構成によれば、当接面形成部材を分離部材に接近する方向に付勢する付勢部材により、分離部材の傾斜面に衝突した最上位の記録媒体に押圧されて当接面形成部材が弾性変形する際に、当接面を押圧する記録媒体に対する荷重となる付勢力を得ることができる。したがって、例えば高温環境下等において当接面形成部材の硬度等が変化した場合においても、その弾性復元力を補うことができるので、記録媒体の重送を精度よく防ぐことができる。
本発明の給送装置において、前記付勢部材はスライダを介して前記当接面形成部材を付勢するばね部材である。
この構成によれば、スライダを介してばね部材で当接面形成部材を付勢することにより、確実に当接面形成部材に付勢力を及ぼすことができる。また、付勢部材はばね部材であるので、温度等の環境要因に伴う変化を抑制して、精度よく付勢力を設定することができる。
本発明の給送装置において、前記繰出部材は、回転軸を中心に回転可能に支持された剛性を有する基体部の外周側を前記当接面形成部材により覆われた給送ローラである。
この構成によれば、繰出部材の給送動作を給送ローラの回転によって実現することができるので、滑らかで連続的な動きで記録媒体の繰り出しを行うことができる。また、給送ローラは剛性を有する基体部の外周側を、弾性を有する当接面形成部材によって覆われているので、外圧を受けて当接面形成部材が弾性変形した際に、その反発力を外側に向けて及ぼすことができる。
本発明の給送装置において、前記給送ローラは、前記当接面形成部材により形成される外周面に、前記回転軸からの距離を半径とする円周面と、前記回転軸からの距離が前記円周面よりも短い非円周面とを有し、前記外周面における前記円周面が前記当接面を構成する。
この構成によれば、給送ローラは、円周面と非円周面とを外周面に有しているため、円周面で記録媒体の繰り出しを行い、非円周面は記録媒体や分離部材と当接しないように設定することができる。したがって、最上位の記録媒体を繰り出した後、非円周面では給送ローラを記録媒体から離間させることで、下流側に給送された記録媒体に不要なバックテンションがかかることを抑制することができる。
本発明の記録装置において、記録媒体に記録を行う記録部と、該記録部に記録媒体を給送する上記給送装置とを備えた。
この構成によれば、上記給送装置と同様の作用効果を得ることができる。
(第1の実施形態)
以下、本願発明に係る給送装置を備えた記録装置をインクジェット式プリンタ(以下、「プリンタ」という。)に具体化した一実施形態を図1〜図5を用いて説明する。なお、以下の説明において、「前後方向」、「左右方向」、「上下方向」をいう場合は、各図中に矢印で示した方向を基準として示すものとする。
図1に示すように、本実施形態のプリンタ11には、本体12の背面側に記録媒体としての用紙Pを給紙する給送装置としての自動給紙装置13が装備されている。自動給紙装置13には、給紙トレイ14、ホッパ15、エッジガイド16を備えた載置部としての用紙ガイド17が取着されている。なお、自動給紙装置13は、用紙ガイド17に積層された状態で載置された用紙Pを一枚ずつ本体12内に給紙する給紙駆動機構(図示略)を備える。
本体12内には主走査方向(図1における左右方向)に往復動するキャリッジ18が設けられているとともに、キャリッジ18の下部には記録部としての記録ヘッド19が備えられている。用紙Pへの印刷は、キャリッジ18を主走査方向に移動させる過程で記録ヘッド19から用紙Pにインクを噴射する記録動作と、用紙Pを副走査方向(前方向)に所定の搬送量で搬送する紙送り動作とを交互に繰り返すことによって行われる。印刷された用紙Pは本体12の前側下部に開口する排紙口20から排出されるようになっている。
次に、図2に基づいて、自動給紙装置13について説明する。
本体12の背面部に斜状に配置された給紙トレイ14は、下端側が基台部21の後側に支持されているとともに、給紙トレイ14の上面側には、左右方向における中央付近にホッパ15が設けられている。また、ホッパ15の下端側において給紙トレイ14との間には圧縮ばね22が介装されている。ホッパ15は、上端側に設けられた軸15aを中心として、図2に示す給紙位置と、図2に示す状態よりも圧縮ばね22が圧縮されてホッパ15の下端側が反時計回り方向に移動した退避位置(図3参照)との間を移動可能に構成されている。
給紙位置にあるホッパ15の下端付近の前側には、側面視略D字形状をなす繰出部材としての給紙ローラ(給送ローラ)23が回転軸24を中心に回転可能な状態に配置されている。給紙ローラ23は、剛性を有する樹脂材料等からなる基体部23aと、弾性を有するゴムからなり、基体部23aの外周側を覆う当接面形成部材25とを備えている。また、給紙ローラ23の当接面形成部材25は、回転軸24の軸心Cからの距離r1を半径とする当接面としての円周面25aと、回転軸24の軸心Cからの距離r2(r2<r1)が円周面25aよりも短い非円周面としての平坦面25bとで、給紙ローラ23の外周面を形成している。そして、給紙ローラ23は、回転軸24の回転駆動に伴って回転することで、用紙Pの給紙動作(給送動作)を行うようになっている。
ここで、ホッパ15が給紙位置に配置された状態で給紙ローラ23が回転した場合に、平坦面25bは用紙Pに当接しないが、円周面25aは用紙Pに当接して、さらに圧縮ばね22の付勢力を受けて用紙Pが円周面25aに押圧されるように、回転軸24の軸心Cからの距離r1,r2が設定されている。そして、円周面25aと用紙Pとが当接した状態で給紙ローラ23が回転した場合に用紙Pとの間に生じる摩擦力は、積層された用紙P同士間に生じる摩擦力よりも大きくなるように設定されている。したがって、当接面形成部材25により形成される外周面のうち当接面となる円周面25aが用紙Pに当接した状態で給紙ローラ23が回転すると、圧縮ばね22の付勢力が垂直抗力となって円周面25aと用紙Pとの間に生じる摩擦力が搬送力となり、用紙Pが繰り出されるようになっている。
基台部21には、図2に矢印で示す用紙Pの搬送方向において、給紙位置に配置されたホッパ15の下流側となる位置には、分離部材29が取着されている。分離部材29には、給紙トレイ14から繰り出された用紙Pが所定角度で衝突可能な傾斜面29aが形成されている。すなわち、傾斜面29aは、図2に矢印で示す用紙Pの給送方向における用紙ガイド17の下流側に固定配置されている。また、基台部21において分離部材29の前側には、前側下方に向かって斜めに延びる案内部21aが形成されている。
分離部材29は、給紙ローラ23の平坦面25bの中央付近と対向している場合には、給紙ローラ23の外周面を形成する当接面形成部材25と当接しないが、円周面25aと対向する場合には、給紙ローラ23の外周面を形成する当接面形成部材25と当接するようになっている。そして、分離部材29が給紙ローラ23の当接面形成部材25により形成された外周面のうち円周面25aと当接している場合には、当接面形成部材25と0.5mm程度オーバーラップするように当接面形成部材25が弾性変形して、分離部材29のオーバーラップした部分が当接面形成部材25の弾性復元力を受けるようになっている。
また、用紙Pを給送する際には、図2における時計回り方向に給紙ローラ23が回転して当接面となる円周面25aが分離部材29と当接した後に、ホッパ15が退避位置から給紙位置に移動されるようになっている。そして、さらに回転した給紙ローラ23によって用紙Pが繰り出されると、最上位の用紙Pの先端が分離部材29の傾斜面29aに衝突するようになっている。
そして、先端が傾斜面29aに衝突した最上位の用紙Pは、給紙ローラ23の当接面形成部材25により形成された円周面25aを押圧して当接面形成部材25を弾性変形させ、当接面形成部材25の弾性復元力に抗して円周面25aと分離部材29との間に隙間を形成しながら給送されるようになっている。すなわち、給紙ローラ23によって繰り出された最上位の用紙Pの押圧力によって、円周面25aと分離部材29との間に最上位の用紙Pのみが通過可能な隙間が形成されるように、分離部材29と最上位の用紙Pとの衝突角度や、当接面形成部材25の弾性及び反発性が設定されている。
なお、給紙ローラ23が最上位の用紙Pを繰り出した場合に、その下層の用紙Pも、用紙P同士の間に生じる摩擦力によって一緒に給送方向に移動してしまうことがある。この場合、分離部材29の傾斜面29aに衝突した下層の用紙Pは、最上位の用紙Pを介して当接面形成部材25の弾性復元力を受けるが、この弾性復元力に抗して円周面25aと分離部材29との間に入っていく程の搬送力は有していない。したがって、給紙ローラ23によって繰り出された最上位の用紙Pにその下層の用紙Pが摩擦力によって引きずられた場合にも、下層の用紙Pは分離部材29の傾斜面29aと衝突した段階で給送が阻止され、最上位の用紙Pと分離される。
次に、以上のように構成された自動給紙装置13の作用について、図3〜図5に基づいて説明する。
給紙ローラ23は、図3に示すリセット位置においては、平坦面25bの中央付近が分離部材29に対向しているとともに、ホッパ15は給紙ローラ23から離間した退避位置に配置されている。
そして、回転軸24が回転駆動を開始して給紙ローラ23が図3における時計回り方向に回転すると、給紙ローラ23の当接面形成部材25により形成された円周面25aが分離部材29に当接する。続いて、ホッパ15が退避位置から給紙位置に移動され、最上位の用紙Pが給紙ローラ23の円周面25aに当接する。
さらに給紙ローラ23が回転すると、給紙ローラ23によって繰り出された最上位の用紙Pの先端が分離部材29の傾斜面29aに衝突する。そして、給紙ローラ23の円周面25aを押圧して当接面形成部材25を弾性変形させることにより、円周面25aと分離部材29との間に隙間を形成しながら、最上位の用紙Pの先端が分離部材29を通過する。このとき、最上位の用紙Pと一緒にその下層の用紙Pも用紙P同士の間に生じる摩擦力によって繰り出されるが、下層の用紙Pは分離部材29の傾斜面29aに衝突した段階で給送が阻止され、図4に示すように最上位の用紙Pと分離される。
そして、給紙ローラ23の回転に伴って、図5に示すように最上位の用紙Pのみが当接面形成部材25を弾性変形させながら分離部材29を通過し、記録ヘッド19側に給送される。
上記説明した第1の実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)給紙ローラ23によって繰り出されて分離部材29の傾斜面29aに先端が衝突した最上位の用紙Pが、給紙ローラ23の円周面25aを押圧して当接面形成部材25を弾性変形させ、当接面形成部材25の弾性復元力に抗して円周面25aと分離部材29との間に最上位の用紙Pのみが通過可能な隙間を形成しながら給送されることにより、最上位の用紙Pとその下層の用紙Pとの分離を行って、重送を防ぐことができる。そして、分離部材29は固定配置されているので、用紙Pと傾斜面29aとの衝突角度を一定に保持することができる。したがって、用紙Pの重送を精度よく防ぐことができる。
(2)給送動作を給紙ローラ23の回転によって実現したので、滑らかで連続的な動きで用紙Pの繰り出しを行うことができる。また、給紙ローラ23は剛性を有する基体部23aの外周側を、弾性を有する当接面形成部材25によって覆われているので、外圧を受けて当接面形成部材25が弾性変形した際に、その反発力を外側に向けて及ぼすことができる。
(3)最上位の用紙Pを繰り出した後、平坦面25bでは給紙ローラ23を用紙Pから離間させることで、下流側に給送された用紙Pに不要なバックテンションがかかることを抑制することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の液体噴射装置をシリアル方式のインクジェット式プリンタに具体化した第2の実施形態について、図6に基づいて説明する。
本実施形態も、記録装置としてのプリンタ11に備えられた自動給紙装置13において、給紙ローラ23と分離部材29とが協働して用紙Pの分離を行う点は第1の実施形態と同様であるが、本実施形態の給紙ローラ23は当接面形成部材25をスライダを介して付勢するばね部材を備える点が異なっている。
以下、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
図6に示すように、給紙ローラ23における基体部23aの内部には、回転軸24と当接面形成部材25の間であって、用紙Pの分離時に分離部材29と当接する部分に、収容孔23bが形成されている。そして、収容孔23b内には、当接面形成部材25側に配置されたスライダ35と、回転軸24側に配置されたばね部材36とが収容されている。スライダ35は、収容孔23b内において、回転軸24に対して接近及び離間する方向に移動可能になっているとともに、常時は当接面形成部材25側の端部が当接面形成部材25に当接した状態となっている。そして、給紙ローラ23のスライダ35が収容された部分が分離部材29と対向する位置に配置された場合には、ばね部材36が圧縮され、ばね部材36が当接面形成部材25を分離部材29に接近する方向に付勢するようになっている。
次に、以上のように構成された自動給紙装置13の作用について説明する。
給紙ローラ23は、回転軸24が回転駆動を開始して、当接面形成部材25の外周面における周方向で収容孔23bと対応する部分(すなわち、給紙ローラ23においてスライダ35が収容された部分)が分離部材29に当接すると、当接面形成部材25が分離部材29に押圧されて弾性変形する。すると、スライダ35が回転軸24に対して接近する方向に移動し、ばね部材36が圧縮される。このとき、当接面形成部材25はスライダ35を介して、ばね部材36の付勢力を受けている。
さらに給紙ローラ23が回転すると、給紙ローラ23によって繰り出された最上位の用紙Pの先端が分離部材29の傾斜面29aに衝突する。そして、最上位の用紙Pが給紙ローラ23の円周面25aを押圧して、ばね部材36の付勢力に抗して当接面形成部材25を弾性変形させる。そして、当接面形成部材25の弾性復元力及びばね部材36の付勢力に抗して、円周面25aと分離部材29との間に隙間を形成しながら、分離部材29を通過する。このとき、最上位の用紙Pと一緒にその下層の用紙Pも用紙P同士の間に生じる摩擦力によって繰り出されるが、下層の用紙Pは分離部材29の傾斜面29aに衝突した段階で給送が阻止され、最上位の用紙Pと分離される。
そして、給紙ローラ23の回転に伴ってスライダ35が収容された部分が分離部材29から周方向において離間すると、それ以降は最上位の用紙Pが当接面形成部材25の弾性復元力を受けながら分離部材29を通過し、記録ヘッド19側に給送される。また、その場合において、当接面形成部材25は剛性を有する基体部23aに内周面側が当接しているので、分離部材29側への弾性復元力が十分に維持され、下層の用紙Pの重送を抑制する。
上記説明した第2の実施形態によれば、第1の実施形態における(1)〜(3)に加えて、以下の効果を得ることができる。
(4)当接面形成部材25を分離部材29に接近する方向に付勢するばね部材36により、分離部材29の傾斜面29aに衝突した最上位の用紙Pに押圧されて当接面形成部材25が弾性変形する際に、円周面25aを押圧する用紙Pに対する荷重となる付勢力を得ることができる。したがって、例えば高温環境下等において当接面形成部材25の硬度等が変化した場合においても、その弾性復元力を補うことができるので、用紙Pの重送を精度よく防ぐことができる。
(5)スライダ35を介してばね部材36で当接面形成部材25を付勢することにより、確実に当接面形成部材25に付勢力を及ぼすことができる。また、ばね部材36によって付勢することにより、温度等の環境要因に伴う変化を抑制して、精度よく付勢力を設定することができる。
なお、上記各実施形態は以下のような別の実施形態に変更してもよい。
・給紙動作は給紙ローラ23の回転に限らず、例えば搬送ベルトの移動によって実現するようにしてもよい。
・付勢部材はばね部材に限らず、例えば高反発性を有するウレタン等を備えるようにしてもよい。これによれば、例えば基体部23aの外周面と当接面形成部材25の内周面との間に円周面25aと対応する周方向領域に亘ってウレタン等を充填すれば、円周面25a全体を放射方向に付勢することができる。
・ばね部材はコイルばねに限らず、例えば板ばねなどを用いてもよい。
・給紙ローラ23を側面視円形状の円ローラとしてもよい。
・上記各実施形態では、インクジェット式のプリンタが採用されているが、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置を採用してもよく、微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置に流用可能である。なお、液滴とは、上記液体噴射装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体噴射装置が噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状態、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状態、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルタの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサ等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置を採用してもよい。そして、これらのうちいずれか一種の噴射装置に本発明を適用することができる。
第1の実施形態におけるインクジェット式プリンタの斜視図。 第1の実施形態における自動給紙装置を説明する模式側面図。 第1の実施形態における自動給紙装置の動作を説明する模式側面図で、リセット時を示す。 第1の実施形態における自動給紙装置の動作を説明する模式側面図で、分離時を示す。 第1の実施形態における自動給紙装置の動作を説明する模式側面図で、給送時を示す。 第2の実施形態における自動給紙装置を説明する模式側面図。
符号の説明
11…記録装置としてのプリンタ、13…給送装置としての自動給紙装置、17…載置部としての用紙ガイド、19…記録部としての記録ヘッド、23…給送ローラとしての給紙ローラ、23a…基体部、24…回転軸、25…当接面形成部材、25a…当接面としての円周面、25b…非円周面としての平坦面、29…分離部材、29a…傾斜面、35…スライダ、36…付勢部材としてのばね部材、P…記録媒体としての用紙。

Claims (6)

  1. 複数の記録媒体を積層状態にして載置可能な載置部と、
    前記載置部上に載置された前記各記録媒体のうち最上位の記録媒体に当接面を当接した状態で給送動作することで、前記最上位の記録媒体との間に生じる摩擦力を搬送力として前記記録媒体の給送方向への繰り出しを行う繰出部材と、
    前記繰出部材によって繰り出された記録媒体の先端が衝突可能な傾斜面を有するとともに、記録媒体の給送方向における前記載置部の下流側において前記繰出部材の前記当接面に当接可能な位置に固定配置された分離部材とを備え、
    前記繰出部材は、押圧された場合に弾性変形する当接面形成部材により前記当接面が形成され、
    前記繰出部材によって繰り出されて前記分離部材の傾斜面に先端が衝突した前記最上位の記録媒体は、前記繰出部材の前記当接面を押圧して前記当接面形成部材を弾性変形させ、前記当接面形成部材の弾性復元力に抗して前記当接面と前記分離部材との間に前記最上位の記録媒体のみが通過可能な隙間を形成しながら給送されるように構成したことを特徴とする給送装置。
  2. 前記当接面形成部材を前記当接面が前記分離部材に接近する方向に付勢可能な付勢部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の給送装置。
  3. 前記付勢部材はスライダを介して前記当接面形成部材を付勢するばね部材であることを特徴とする請求項2に記載の給送装置。
  4. 前記繰出部材は、回転軸を中心に回転可能に支持された剛性を有する基体部の外周側を前記当接面形成部材により覆われた給送ローラであることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の給送装置。
  5. 前記給送ローラは、前記当接面形成部材により形成される外周面に、前記回転軸からの距離を半径とする円周面と、前記回転軸からの距離が前記円周面よりも短い非円周面とを有し、前記外周面における前記円周面が前記当接面を構成することを特徴とする請求項4に記載の給送装置。
  6. 記録媒体に記録を行う記録部と、該記録部に記録媒体を給送する請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の給送装置とを備えたことを特徴とする記録装置。
JP2008196777A 2008-07-30 2008-07-30 給送装置及び記録装置 Pending JP2010030769A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008196777A JP2010030769A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 給送装置及び記録装置
CN200910161668A CN101638183A (zh) 2008-07-30 2009-07-28 输送装置以及记录装置
US12/511,922 US20100025921A1 (en) 2008-07-30 2009-07-29 Feeding device and recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008196777A JP2010030769A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 給送装置及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010030769A true JP2010030769A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41607515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008196777A Pending JP2010030769A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 給送装置及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100025921A1 (ja)
JP (1) JP2010030769A (ja)
CN (1) CN101638183A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126517B2 (ja) * 2008-05-19 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 給送装置、記録装置
CN110217447B (zh) * 2019-07-05 2020-12-11 郑州市新视明科技工程有限公司 全自动眼贴分片包装机
CN110642039B (zh) * 2019-08-14 2021-08-27 霍山县雁江印务有限公司 一种印刷用纸板上料装置
CN115008873B (zh) * 2022-06-23 2024-03-26 浙江方邦机械有限公司 多功能柔版印刷机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795206A (fr) * 1972-02-11 1973-08-09 Xerox Corp Alimentation en feuilles d'appareils xerographiques
JPH028124A (ja) * 1988-06-22 1990-01-11 Ikegami Tsushinki Co Ltd 原稿給送装置
US6880822B2 (en) * 2001-08-28 2005-04-19 Seiko Epson Corporation Paper feeder, recording apparatus, and method of detecting a position of a terminal edge of a recording material in the recording apparatus
US7594651B2 (en) * 2003-06-03 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media feed system and method
JP4826812B2 (ja) * 2007-06-20 2011-11-30 セイコーエプソン株式会社 給送装置、記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101638183A (zh) 2010-02-03
US20100025921A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189661B2 (ja) 記録装置
JP2010030770A (ja) 給送装置及び記録装置
JP2010030768A (ja) 給送装置及び記録装置
US8622385B2 (en) Medium receiving device and recording device
US7909323B2 (en) Skew correction device and recording apparatus with rotating member included in a guide member
JP2007130975A (ja) 液滴吐出装置
JP2010030769A (ja) 給送装置及び記録装置
JP5282556B2 (ja) スキュー補正装置及び記録装置
JP2010149975A (ja) スキュー補正装置及び記録装置
JP5494287B2 (ja) ダンパー装置、搬送装置、及び記録装置
US20110221118A1 (en) Sheet member transporting apparatus and recording apparatus having sheet member transporting apparatus
JP2011184173A (ja) シート搬送装置および液体噴射装置
JP5093533B2 (ja) 記録装置
JP4766287B2 (ja) 記録装置及び液体噴射装置
JP4868156B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4605411B2 (ja) 記録装置及び液体噴射装置
JP4605410B2 (ja) 記録装置及び液体噴射装置
JP4640584B2 (ja) 被記録媒体検出装置、記録装置
JP4141969B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2016182716A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2007254151A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2012218831A (ja) 記録媒体保持装置及び記録装置
JP2013170076A (ja) 媒体検出装置及び記録装置
JP2012020850A (ja) 移動規制装置、搬送装置、及び記録装置
JP2012232834A (ja) 搬送装置及び記録装置