JP6409335B2 - パウチの搬送システム - Google Patents

パウチの搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP6409335B2
JP6409335B2 JP2014105786A JP2014105786A JP6409335B2 JP 6409335 B2 JP6409335 B2 JP 6409335B2 JP 2014105786 A JP2014105786 A JP 2014105786A JP 2014105786 A JP2014105786 A JP 2014105786A JP 6409335 B2 JP6409335 B2 JP 6409335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
roll
suction
unit
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014105786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015221667A (ja
Inventor
相川 孝之
孝之 相川
啓佑 丹生
啓佑 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2014105786A priority Critical patent/JP6409335B2/ja
Publication of JP2015221667A publication Critical patent/JP2015221667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409335B2 publication Critical patent/JP6409335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、パウチの搬送システム、さらに詳しくは積載されたパウチ群からパウチを1枚ずつ取り出すパウチの搬送システムに関する。
各種液体調味料或いは液体洗剤等のための容器として、周知のとおり、複数のフィルムで構成された袋状のパウチが広く実用に供されている。かようなパウチは2枚の側面フィルム及び2つ折りにした底部フィルムがサイドシール部及び底部シール部によりシールされた後に、例えば、下記特許文献1に開示されている如く、パウチを手に持った際に手指がパウチのエッジ部に当接することを回避するためにサイドシール部を折り曲げてエッジが内側になるような折り曲げ加工、或いは特許文献2に開示されている如く、パウチに注出口などを張り出させる立体成形を冷間で行う圧縮成形が施される。
そして、パウチを前述した加工、或いは成形に供する際には、その加工ラインにパウチを1枚ずつ搬送する必要がある。このような加工ラインにパウチを1枚ずつ搬送するシステムとして、パウチ群の最上位のパウチを分離し前方に送り出す分離手段と、パウチの先端が当接する位置決め用ストッパーと、パウチ分離手段が送り出したパウチに接触してさらに前方に送り出し、ストッパーに当接させる爪車と、ストッパーに位置決めされたパウチの上面を吸着して持ち上げる吸着部材を備え、揺動アームに支持された前記爪車が、送り出し位置と退避位置の間を揺動して移動し、前記送り出し位置がストッパーと吸着部材の間に設定され、前記退避位置がストッパーの停止面を越えた前方側に設定されているコンベアマガジン式空袋供給装置が提案されている(特許文献3)。
特開2012−30911号公報 特開2014−46655号公報 特開2014−999号公報
しかしながら、特許文献3に開示されているコンベアマガジン式空袋供給装置は、以下のような解決すべき課題が存在する。即ち、(1)吸着手段によりパウチを吸着してパウチを取り出す際には、パウチ群から複数枚のパウチを同時に吸着して取り出してしまう虞がある。(2)パウチ群が前後方向にずらして積載されていることに起因して、パウチ群を支持する支持手段が過剰に大きくなり装置が大型化し、且つその装置を構成する手段、部材等を多数要し、装置が複雑化する虞がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、パウチ群から複数枚のパウチが、その積載の重量、パウチ同士の摩擦に起因して同時に吸着されることを防止し、且つパウチ群を省スペースで積載、支持し、パウチ群からパウチを1枚ずつ確実に取り出すことができ、その構成も簡素化できる、新規且つ改良されたパウチの搬送システムを提供することである。
本発明によれば、積載されたパウチ群からパウチを供給するパウチの搬送システムであって、
前記搬送システムは、積載されたパウチ群を支持し、底面に開口部が形成された支持手段、該支持手段の開口部内で、前記支持手段内の最下方のパウチを屈曲させる屈曲手段、前記開口部から前記最下方のパウチを取り出す吸着手段、及び該吸着手段によって取り出されたパウチを送り出す送り手段から成るパウチ取り出し供給部を有し、
前記屈曲手段は、所定位置に設けられた回転軸を中心に回転可能な回転ロール部と、該回転ロール部の外周面の特定領域に固着され係止突部とから構成され、
前記吸着手段は、前記最下方のパウチに吸着する吸着位置、該吸着位置から吸着したパウチを引き下ろす引き下ろし位置、該引き下ろし位置から吸着したパウチを前記送り手段に送り出す送り出し位置へと移動し、
前記吸着手段が前記吸着位置に到達した際には、前記最下方のパウチは、前記所定位置に設けられた回転軸を中心に回転する前記回転ロール部に固着された前記係止突部との接触による摩擦力によって屈曲せしめられており、
前記吸着手段が前記吸着位置から前記引き下ろし位置へ移動する際には、前記回転ロール部が前記所定位置に設けられた回転軸を中心に回転して前記係止突部と前記最下方のパウチとの接触は開放されている、ことを特徴とするパウチの搬送システムが提供される。
また、本発明のパウチの搬送システムにおいては、
1.前記吸着手段は、前記吸着位置からパウチを吸着した状態で、パウチの搬送方向上流側に移動すること、
2.前記屈曲手段は回転運動をすること、
3.前記パウチ取り出し供給部の下流側に重複パウチ除去部を配設すること、
4.前記重複パウチ除去部は、外周面に吸盤を有する吸盤ロール、該吸盤ロールの下流側に順次配設された吸着解除ガイド、該吸盤ロールと密着する吸着発生ロール、及び該吸着力発生ロールの下流に配設された排出ロールを有すること、
5.前記重複パウチ除去部の下流に間隔調整部を配設すること、
6.前記間隔調整部は、上流側の入口ロールと、該入口ロールよりも周速度が低速の下流側の出口ロールとを有すること、
7.前記入口ロールと前記出口ロールの周速度の速度比は1.2乃至1.4であり、該入口ロールと該出口ロール間の距離は、パウチの搬送方向長さの30乃至60%であること、
8.前記入口ロールと出口ロール間に片側屈曲制限手段を配設すること、
が好ましい。
本発明によれば、吸着手段が、屈曲手段の係止突部との間の摩擦力によって屈曲させられた支持手段内の最下方のパウチに吸着する吸着位置、吸着位置からパウチを引き下ろす引き下ろし位置、引き下ろし位置から吸着したパウチを送り手段に送り出す送り出し位置と、の間を移動することで、積載されたパウチ群からパウチを1枚ずつ確実に搬送することができる。
また、本発明によれば、パウチを積載したパウチ群を省スペースで支持手段により支持し、パウチ群からパウチを1枚ずつ取り出す構成も簡素化できる。
ウチ搬送システムの形態を示す概略図。 図1に示すパウチ搬送システムにおけるパウチ取り出し供給部を説明するための図。 図1に示すパウチ搬送システムにおける重複パウチ除去部を説明するための図。 図1に示すパウチ搬送システムにおける間隔調整部を説明するための図。 本発明のパウチ搬送システムにおけるパウチ取り出し供給部の好適実施形態を説明するための図。 本発明のパウチ搬送システムにおけるパウチ取り出し供給部の他の好適実施形態を説明するための図。
以下、添付図面を参照して、ウチ搬送システムの形態について詳述する。
図1は、ウチ搬送システムを示し、パウチ2を1枚ずつ搬送するパウチ搬送システム全体の概略を示している。そして、図1の右側をパウチの搬送方向上流側とし、左側をパウチの搬送方向下流側として、パウチは、図1の右側から左側へ順次搬送される。パウチ取り出し供給部16は、パウチ2を積載して支持する支持手段18、支持手段18からパウチ2を取り出す吸着手段20、及び取り出したパウチ2を送り出す送り手段22を有している(後に言及する如く、本発明においては、支持手段18の開口部内で、支持手段18内の最下方のパウチを屈曲させる屈曲手段を備えていることが重要である)。本形態においては、送り手段は相互に密接して回転自在の一対のニップロールから成る送出ロール22である。
支持手段18は、底面19に矩形形状の開口部26が形成され、積載されたパウチ群をその支持部19a、19bで支持する。
また、吸着手段20は、ロッド30、及びロッド30の先端に取り付けられた吸着部32を有し、パウチを吸着する吸着部32が、前述した支持手段18の底面19の開口部26から最下部のパウチを取り出すことができるように、適宜カム機構、クランク機構等によって駆動される。また、吸着部32は図示しない真空ポンプに接続され、適宜、吸着、非吸着状態とされる。
そして、吸着手段20の吸着部32を、支持手段18内のパウチ群の最下方のパウチに吸着させ(吸着位置)、上流側に水平移動してパウチを屈曲させた後(屈曲位置)、前記吸着部32を下方に移動して屈曲させたパウチを支持部材18の開口部26から引き下ろし(引き下ろし位置)、前記吸着部32をパウチの搬送方向下流側に移動して(送り出し位置)、送り出しロール22間に供給する(図2参照)。
このように、パウチを下方に屈曲して支持手段18の開口部26内から引き下ろすことにより、最下方のパウチを重複することなく一枚ずつ取り出して下流側に搬送することができる。
さらに、送出ロール22は、支持手段18よりもパウチの搬送方向下流側に位置し、送出ロール22間の搬送位置は、支持手段18の底面19の開口部26よりも低い位置に位置する。そして、送出ロール22は、前述した支持手段18から吸着手段20によって取り出したパウチ2を下流側に送り出す。
ウチの搬送システムにおいては、図1に示すように、前述したパウチ取り出し供給部16の下流側に、重複パウチ除去部36を配設することが好ましい。
この重複パウチ除去部36は案内手段48を有し、送出ロール22から送出されたパウチを下流側に送り出す第一案内ロール50、第一案内ロール50から送り出されたパウチ2の進行方向を下方に屈曲させて案内する第一案内部材52、及び第一案内部材52により案内されたパウチを、後述する吸盤ロール40と吸着発生ロール44の間に送り出す第二案内ロール54を有する。この第一案内ロール50及び第二案内ロール54はいずれも相互に密接して回転する一対のニップロールである。図示の形態においては、重複パウチ除去部36には、外周面に吸盤38を有する吸盤ロール40、吸盤ロール40の下流側に順次配設された吸着解除ガイド42、吸着発生ロール44、及び吸着発生ロール44の下流側に配設された排出ロール46を有する。
図3に示すように、吸盤ロール40は複数列設けられ、その外周面に吸盤38を幅方向、外周方向に等間隔に有している。図示の形態においては各吸盤ロール40のロール幅に対して3個形成している。
また、吸着発生ロール44は、吸盤ロール40の右側(上流側)下方位置で、吸盤ロール40の吸盤38に搬送されるパウチと密着して回転する。
さらに、吸着解除ガイド42は、前述した各吸盤ロール40の側面にそれぞれ一対で固定され、側面視で略三角形状を呈する板状部材である。そして、それぞれ一対の板状部材(吸着解除ガイド42)に補助ロール56を、吸盤ロール40の左側(下流側)上方位置に位置するように回転自在に取り付けられている。また、図1に示すように、補助ロール56の左側(下流側)上方には、搬送されるパウチの進行方向を上方に屈曲させて案内する第二案内部材58が配設されている。また、吸着発生ロール44の下流側に配設される排出ロール46は、吸盤ロール40による主搬送路から分岐した位置に配設され、相互に密接して回転する一対のニップロールであり、下方には排出パウチ回収具60が設置されている。
さらに、ウチの搬送システムにおいては、図1に示すように、前述した重複パウチ除去部36の下流には間隔調整部62が配設されているのが好ましい。
この間隔調整部62は、図4示すように上流側の入口ロール64、入口ロール64よりも周速度が低速の下流側の出口ロール66、及び入口ロール64と出口ロール66間に屈曲制限手段68を有する。入口ロール64及び出口ロール66は、共に相互に密接して回転する一対のニップロールである。入口ロール64と出口ロール66の周速度は、出口ロール66が低速で、その速度比は1.2乃至1.4が好ましい。入口ロール64と出口ロール66間の距離はパウチ2の搬送方向長さの30乃至60%が好ましい。このように、入口ロール64と出口ロール66の周速度の速度比、入口ロール64と出口ロール66間の距離を規定することにより、出口ロール66から送出された後に行う図示しない加工、成形を行う全体としての加工ラインの省スペース化を実現できると共に、間隔調整部62におけるパウチの蛇行が防止される。また、間隔調整部62は、2箇所等の複数箇所配設しもて良く、この場合、前述した速度比の範囲中で低い速度比に設定することが可能となり、よりパウチの蛇行が防止される。
尚、前述した屈曲制限手段68は、入口ロール64と出口ロール66による仮想搬送位置よりも僅かに低い位置に設けられ、入口ロール64と出口ロール66間に水平に延びる屈曲制限面70を有する。
ウチ搬送システムは以上のように構成されており、以下そのシステムを用いて、積載されたパウチ群からパウチを1枚ずつ取り出すパウチの搬送システムについて説明する。
先ず、パウチ2を適宜手段により支持手段18内に積載し、パウチ群として収容する。
次いで、図2に示すように、吸着着手段20の吸着部32を吸着状態とし、支持部18の開口部26の下流側(パウチの搬送方向下流側)に位置させ(図2(a)参照)、ニュートラル位置の吸着部32を上方に移動し、支持部材18の開口部26内に位置させと共に、最下方のパウチを吸着する(図2(b)参照)。次いで、前記吸着部32を、パウチを吸着した状態で上流側に水平移動させ、吸着部32とパウチとの吸着力、及び支持手段18の上流側の内側壁面によるパウチの移動規制により、パウチを下方に屈曲する(図2(c)参照)(後に言及する如く、本発明においては、最下方のパウチは屈曲手段の係止突部との摩擦力によって下方に屈曲されることが重要である)。その後、前記吸着部32を下方に移動し、屈曲させたパウチを前記開口部26から引き下ろす(図2(d)参照)。次いで、前記吸着部32によりパウチの搬送方向下流側に移動して、前記吸着部を非吸着状態とし、パウチ2を送り出しロール22間に送り出す(図2(e)参照)。その後、前記吸着手段20の吸着部32をニュートラル位置に戻し(図2(a)参照)、前記工程を順次繰り返す。
送出ロール22に送出されたパウチ2は、次いで重複パウチ除去部36に搬送される。
まず、送出ロール22から送出されたパウチ2は、案内手段48に案内される。即ち、送出ロール22から送出されたパウチ2は、第一案内ロール50によりパウチの搬送方向下流側に送出され、第一案内部材52によりその進行方向が下方に屈折される。そして、パウチは、第二案内ロール54を介して吸盤ロール40と吸着発生ロール44との間に搬送され、吸盤ロール40の外周面に形成された吸盤38に吸着される。これにより、吸盤ロール40と吸着発生ロール44との間を通過したパウチ2は、吸盤ロール44の外周面の吸盤38に吸着した状態で時計方向、即ちパウチの搬送方向下流側に搬送される(主搬送路)。そして、吸盤38に吸着したパウチ2は、所定角度、時計方向に回転して搬送された後に、吸着解除ガイド42の底面と吸盤ロール40とが交差する剥離地点P(図1参照)において、パウチ2の先端から吸着解除ガイド42の下面に漸次係合して吸盤38から漸次剥離されると共に、補助ロール56を介して第二案内部材58によりその進行方向が水平方向に屈折させられる。
また、支持手段18より吸着手段20を用いてパウチ2を取り出し、送出ロール(送り手段)22より送出したパウチ2が上下に重複していた場合であっても、吸盤ロール40に形成された吸盤38は上側のパウチのみに吸着し、下側のパウチは吸盤38により吸着されることがなく、主搬送路から吸盤ロール40と吸着力発生ロール44の下流側に配設された排出ロール46に案内され、その下方に位置する排出パウチ回収具60に回収される。
次いで、前述した第二案内部材58により屈折されたパウチ2は、間隔調整部62に搬送される。
第二案内部材58により屈折されたパウチ2は、その先端が入口ロール64に到達すると共に、漸次パウチの搬送方向下流側に送出される。そして、入口ロール64から送出されたパウチ2の先端が出口ロール66に到達すると、出口ロール66の周速度が入口ロール64の周速度よりも低速で、入口ロール64と出口ロール66間の距離をパウチ2の搬送方向長さよりも短く、さらに、入口ロール64と出口ロール66間に屈曲制限面70を有する片側屈曲制限手段68が配設されており、出口ロール66に到達したパウチ2は上側に凸形状に屈曲される(図1参照)。これにより、搬送されるパウチ2に遅延が生じても、出口ロール66から送出された後のパウチの搬送間隔yは、入口ロール64に到達する前のパウチ搬送間隔xよりも短くなる。このため、前述したように出口ロール66から送出された後に行う図示しない加工、成形を行う全体としての加工ラインの省スペース化を実現できる。
図5は、本発明のパウチ搬送システムにおけるパウチ取り出し供給部16の好適実施形態を示している。本発明のパウチ搬送システムにおいては、支持手段18の下面に形成された開口部26内に屈曲手段72配設されていることが重要である。この屈曲手段72は、回転ロール部74と、回転ロール部74の外周面の特定領域に、回転軸方向に延びる係止突部76から構成されている。また、屈曲手段72は図示しないサーボモータ等の適宜駆動手段により、所定の周速度で時計方向に回転し、係止突部76の先端部が支持手段18内の最下方のパウチ2と開口部26内で接触する。
そして、このパウチ取り出し供給部16は、吸着手段20の吸着部32がニュートラル位置(図5(a))から上昇してパウチを吸着する前に、屈曲手段72を時計方向に回転させて係止突部76を支持手段18の最下方のパウチ2に接触させ、前記係止突部76とパウチの摩擦力、及び支持手段18の上流側の内側壁面によるパウチの移動規制により、パウチを下方に屈曲させた後、前記パウチ2を吸着部32により吸着する(図5(b))(従って、本発明においては、吸着手段20の吸着部32がニュートラル位置から吸着位置に上昇した際には、パウチは既に屈曲させられた状態にある)。次いで、さらに、屈曲手段72を時計方向に回転させ、係止突部76とパウチ2との接触を開放すると共に、吸着部32を引き下ろし位置に降下させ、パウチ2を1枚だけ引き下ろす(図5(c))。次いで、この状態から、吸着部32を送り出し位置に水平に下流側に移動させ、吸着部32を非吸着状態として、パウチ2を搬送方向下流側の送出ロール22に送り出す(図5(d))。その後、前記吸着手段20の吸着部32をニュートラル位置に、屈曲手段74を時計方向に回転して回転初期の位置にそれぞれ戻し、前記工程を順次繰り返す(図5(a))。
このように構成することにより、最下方のパウチを重複することなく、より確実に一枚ずつ取り出して下流側に搬送することができる。
また、屈曲手段72は、少なくとも係止突部76を摩擦係数の比較的大きい材質、例えばシリコン等で構成することが好ましい。
尚、本実施形態においては、パウチ2を下方に屈曲させ、パウチ2を吸着部32で吸着した後(図5(b)参照)、吸着部32を吸着位置から水平に上流側に移動させても良い。これにより、吸着部32と係止突条76との距離が相対的に短くなり、吸着部32と係止突部76との間(下流側)にも、パウチ2が下方に屈曲した状態とすることができ、より一層確実に、最下方のパウチが重複することなく一枚ずつ取り出して下流側に搬送することができる。
図6は、本発明のパウチ搬送システムにおけるパウチ取り出し供給部16の他の好適実施形態を示し、屈曲手段72を時計方向に回転させた後、屈曲手段74を反時計方向に回転させ、前記屈曲手段72の回転ロール74の外周面に設けた係止突部76を揺動させている。
そして、このパウチ取り出し供給部16は、吸着手段20の吸着部32がニュートラル位置(図6(a))から上昇してパウチを吸着する前に、屈曲手段72を時計方向に回転させて係止突部76を支持手段18の最下方のパウチ2に接触させ、前記係止突部76とパウチの摩擦力、及び支持手段18の上流側の内側壁面によるパウチの移動規制により、パウチを下方に屈曲させた後、前記パウチ2を吸着部32により吸着し(図6(b))、次いで、前記屈曲手段72を反時計方向に回転させて、前記係止突部76とパウチの摩擦力、及び吸着部32とパウチとの吸着力により、パウチ2を吸着部32と係止突条76との間でも下方に屈曲させる(図6(c))。次いで、この状態から、吸着部32を下方に引き下ろし位置に降下させ、屈曲手段72を反時計方向に回転させて係止突部76とパウチ2との接触を開放した後(図6(d))、吸着部32を送り出し位置に水平に下流側に移動させ、吸着部32を非吸着状態として、パウチ2を搬送方向下流側の送出ロール22に送り出す(図6(e))。その後、前記吸着手段20の吸着部32をニュートラル位置に、屈曲手段74を時計方向に回転して回転初期の位置にそれぞれ戻し(図6(a)参照)、前記工程を順次繰り返す。このように構成することにより、最下方のパウチを重複することなく、より一層確実に一枚ずつ取り出して下流側に搬送することができる。
尚、本実施形態においては、前述した屈曲手段72を反時計方向に回転させて、パウチ2を吸着部32と係止突条76との間でも下方に屈曲させる際に(図6(c)参照)、前記屈曲と同時に、或いは屈曲後に吸着部32を吸着位置からパウチの搬送方向上流側に水平移動させても良い。これにより、吸着部32と係止突条76との距離が相対的に短くなり、係止突部76とパウチ2との接触部より搬送方向下流部分の下側に屈曲がより一層屈曲した状態となるため、最下方のパウチを重複することなく、より一層確実に一枚ずつ取り出して下流側に搬送することができる。
2:パウチ
16:パウチ取り出し供給部
18:支持手段
20:吸着手段
22:送出ロール(送り手段)
26:開口部
32:吸着部
36:重複パウチ除去部
40:吸盤ロール
44:吸着力発生ロール
62:間隔調整部

Claims (9)

  1. 積載されたパウチ群からパウチを供給するパウチの搬送システムであって、
    前記搬送システムは、積載されたパウチ群を支持し、底面に開口部が形成された支持手段、該支持手段の開口部内で、前記支持手段内の最下方のパウチを屈曲させる屈曲手段、前記開口部から前記最下方のパウチを取り出す吸着手段、及び該吸着手段によって取り出されたパウチを送り出す送り手段から成るパウチ取り出し供給部を有し、
    前記屈曲手段は、所定位置に設けられた回転軸を中心に回転可能な回転ロール部と、該回転ロール部の外周面の特定領域に固着され係止突部とから構成され、
    前記吸着手段は、前記最下方のパウチに吸着する吸着位置、該吸着位置から吸着したパウチを引き下ろす引き下ろし位置、該引き下ろし位置から吸着したパウチを前記送り手段に送り出す送り出し位置へと移動し、
    前記吸着手段が前記吸着位置に到達した際には、前記最下方のパウチは、前記所定位置に設けられた回転軸を中心に回転する前記回転ロール部に固着された前記係止突部との接触による摩擦力によって屈曲せしめられており、
    前記吸着手段が前記吸着位置から前記引き下ろし位置へ移動する際には、前記回転ロール部が前記所定位置に設けられた回転軸を中心に回転して前記係止突部と前記最下方のパウチとの接触は開放されている、ことを特徴とするパウチの搬送システム。
  2. 前記吸着手段は、前記吸着位置からパウチを吸着した状態で、パウチの搬送方向上流側に移動する、請求項1に記載のパウチ搬送システム。
  3. 前記屈曲手段は、回転運動をする、請求項1又は2に記載のパウチ搬送システム。
  4. 前記パウチ取り出し供給部の下流側に重複パウチ除去部を配設した、請求項1乃至3のいずれかに記載のパウチの搬送システム。
  5. 前記重複パウチ除去部は、外周面に吸盤を有する吸盤ロール、該吸盤ロールの下流側に順次配設された吸着解除ガイド、該吸盤ロールと密着する吸着発生ロール、及び該吸着力発生ロールの下流に配設された排出ロールと、を有する、請求項4に記載のパウチの搬送システム。
  6. 前記重複パウチ除去部の下流に間隔調整部を配設した、請求項4又は5に記載のパウチの搬送システム。
  7. 前記間隔調整部は、上流側の入口ロールと、該入口ロールよりも周速度が低速の下流側の出口ロールとを有する、請求項6に記載のパウチの搬送システム。
  8. 前記入口ロールと前記出口ロールの周速度の速度比は1.2乃至1.4であり、該入口ロールと該出口ロール間の距離は、パウチの搬送方向長さの30乃至60%である、請求項7に記載のパウチの搬送システム。
  9. 前記入口ロールと出口ロール間に片側屈曲制限手段を配設した、請求項7又は8に記載のパウチの搬送システム。
JP2014105786A 2014-05-22 2014-05-22 パウチの搬送システム Active JP6409335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105786A JP6409335B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 パウチの搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105786A JP6409335B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 パウチの搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015221667A JP2015221667A (ja) 2015-12-10
JP6409335B2 true JP6409335B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54784948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105786A Active JP6409335B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 パウチの搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6409335B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6689728B2 (ja) * 2016-10-24 2020-04-28 株式会社フジキカイ 積層シートの分離装置
JP7114046B2 (ja) * 2018-02-26 2022-08-08 株式会社寺岡精工 空袋供給装置、貼付装置
JP7085935B2 (ja) * 2018-07-31 2022-06-17 日本クロージャー株式会社 搬出装置
JP7181770B2 (ja) * 2018-11-16 2022-12-01 セイコーインスツル株式会社 食品包装シート取出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2524417A (en) * 1946-03-13 1950-10-03 Unifold Mailing Machines Inc Apparatus for feeding envelopes or the like from a stacked pile
JPS4984299A (ja) * 1972-12-15 1974-08-13
JPH06156797A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JP4775046B2 (ja) * 2006-03-15 2011-09-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5897999B2 (ja) * 2012-06-20 2016-04-06 東洋自動機株式会社 コンベアマガジン式空袋供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015221667A (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409335B2 (ja) パウチの搬送システム
CN111433403B (zh) 具有保持输送机的家用紧凑型物品折叠机及其折叠方法
JP5499133B2 (ja) 箱詰システム
JP5291061B2 (ja) Ptpシート搬送装置
US20110107730A1 (en) Device for filling of containers
JP2015168456A (ja) 袋の供給方法及び袋供給装置
BR112014004723B1 (pt) Sistema para a alimentação de embalagens de acondicionamento a partir de uma pilha de embalagens de acondicionamento a uma esteira de embalagem de acondicionamento, e método de alimentação de embalagens de acondicionamento de estilo envoltório a partir de uma pilha de embalagens de acondicionamento contidas num estojo de armazenamento a uma esteira transportadora de embalagens de acondicionamento situada a jusante
CN105829207A (zh) 用于从介质盒进给箱盒坯件到搬运器的装置和方法
CN107089529B (zh) 纸板计数堆叠装置
CN108298133B (zh) 用于传送泡罩包装的方法
CN103562103B (zh) 转交物品的方法和换向单元
JP3834555B2 (ja) カートン開口搬送装置
JP3615896B2 (ja) 2段積み包装装置,カートンピックアップ装置及びカートン箱型化装置
CN105819246A (zh) 高速负吸辊式折纸机
KR20150145817A (ko) 물품 포장 장치 및 이를 이용한 물품 포장 방법
JP6529946B2 (ja) 連包袋の折重ね装置
JP4990223B2 (ja) 添付書類供給装置
JP4052162B2 (ja) シート供給装置
JP4167559B2 (ja) パウチ袋搬送装置
JP2004269025A (ja) カートン開口装置
JP3945258B2 (ja) ケーサ
JP2004291970A (ja) カートンシートの折り曲げ装置
JP6147492B2 (ja) ラップラウンドケーサ
JP5498771B2 (ja) カートンの開口逆折装置
JP4056764B2 (ja) 包装機用台紙供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150