JP6407475B2 - 半導体装置および半導体装置を生産する方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置を生産する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6407475B2
JP6407475B2 JP2018505951A JP2018505951A JP6407475B2 JP 6407475 B2 JP6407475 B2 JP 6407475B2 JP 2018505951 A JP2018505951 A JP 2018505951A JP 2018505951 A JP2018505951 A JP 2018505951A JP 6407475 B2 JP6407475 B2 JP 6407475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
main surface
region
heat dissipation
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018505951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017159682A1 (ja
Inventor
藤岡 靖
靖 藤岡
古畑 武夫
武夫 古畑
友宏 品川
友宏 品川
恵右 仲村
恵右 仲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017159682A1 publication Critical patent/JPWO2017159682A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407475B2 publication Critical patent/JP6407475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • H01L21/0265Pendeoepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3732Diamonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置を生産する方法に関する。
窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)等のIII族窒化物は、高い絶縁破壊電界を有し、高いキャリア移動度を有する。このため、高周波電子デバイス、高周波光デバイス等の高周波デバイスにおいて、III族窒化物が好適に採用される。しかし、高周波デバイスにおいてIII族窒化物が採用された場合は、高出力動作時の自己発熱が高周波デバイスの出力特性を劣化させる。
この問題を解決するために、高い熱伝導率を有するダイヤモンドが高周波デバイスの放熱に利用される。特許文献1に記載された技術は、その例である。
特許文献1に記載された技術においては、HEMTデバイスにおいて、SiC、シリコン等からなる基板の主面にAlN核生成層、GaNバッファ層、AlGaN障壁層およびデバイス層が形成され、基板にバイアが形成され、バイアにダイヤモンドが充填される。
高周波デバイスの放熱にダイヤモンドが利用された場合は、高周波デバイスの放熱性能が向上し、高周波デバイスの高出力動作が可能になる。例えば、電界効果トランジスタの放熱にダイヤモンドが利用された場合は、電界効果トランジスタの高出力動作が可能になる。
特表2015−517205号公報
結晶窒化物層を備えダイヤモンドが放熱に利用される高周波デバイスにおいては、結晶窒化物層に割れが生じる場合がある。この問題は、高周波デバイスにおいて発生するだけではなく、結晶窒化物層を備えダイヤモンドが放熱に利用される半導体装置の全般において発生する。
本発明は、この問題を解決するためになされる。本発明が解決しようとする課題は、結晶窒化物層を備えダイヤモンドが放熱に利用される半導体装置において、結晶窒化物層の割れを抑制することである。
半導体装置は、積層体および放熱層を備える。
積層体は、結晶窒化物層および複合層を備える。複合層は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分を備える。積層体が有する積層体主面は、非阻害部分が露出する第1の領域および阻害部分が露出する第2の領域を有する。
放熱層は、ダイヤモンドからなり、積層体主面に対向し、第1の領域に密着し、第2の領域から空隙により分離される。
本発明によれば、ダイヤモンドからなる放熱層の線膨張率が結晶窒化物層の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙により緩和され、結晶窒化物層の割れが抑制される。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施の形態1の半導体デバイスを示す断面図である。 実施の形態1,2,3および4の半導体デバイスに備えられる非晶質部分および空隙の平面配置を示す図である。 実施の形態1,2,3および4の半導体デバイスに備えられる非晶質部分および空隙の平面配置を示す図である。 実施の形態1,2および3の半導体デバイスを生産する方法を示すフローチャートである。 実施の形態1の半導体デバイスの仕掛品を示す断面図である。 実施の形態1の半導体デバイスの仕掛品を示す断面図である。 実施の形態1の半導体デバイスの仕掛品を示す断面図である。 実施の形態1の半導体デバイスの仕掛品を示す断面図である。 実施の形態1の半導体デバイスに備えられる結晶窒化物層の上に形成される非晶質部分のサブ部分、ダイヤモンド等を示す断面図である。 実施の形態1の半導体デバイスに備えられる結晶窒化物層の上に形成される非晶質部分のサブ部分、ダイヤモンド等を示す断面図である。 実施の形態1の半導体デバイスに備えられる結晶窒化物層の上に形成される非晶質部分のサブ部分、ダイヤモンド等を示す断面図である。 実施の形態1の半導体デバイスに備えられる結晶窒化物層の上に形成される非晶質部分のサブ部分、ダイヤモンド等を示す断面図である。 実施の形態2の半導体デバイスを示す断面図である。 実施の形態3の半導体デバイスを示す断面図である。 実施の形態4の半導体デバイスを示す断面図である。 実施の形態4の半導体デバイスを生産する方法を示すフローチャートである。
1 実施の形態1
1.1 半導体デバイスにおける結晶窒化物層の割れの原因
表1は、ダイヤモンド、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)およびシリコン(Si)の各々について、線膨張率および熱伝導率を示す。
Figure 0006407475
表1に示されるように、ダイヤモンドの熱伝導率は、GaN,AlN等のIII族窒化物の熱伝導率より著しく大きい。このため、III族窒化物が採用された半導体デバイスにおいてダイヤモンドが放熱に使用された場合は、半導体デバイスの放熱性能が向上する。
一方、ダイヤモンドの線膨張率は、GaN,AlN等のIII族窒化物の線膨張率より著しく小さい。このため、III族窒化物が採用された半導体デバイスにおいてダイヤモンド層がIII族窒化物からなる結晶窒化物層に接触した場合は、ダイヤモンド層の線膨張率が結晶窒化物層の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力により、結晶窒化物層に割れが生じる。
例えば、GaN層は、5.6×10−6/Kという大きな面内方向の線膨張率を有し、ダイヤモンド層は、1.1×10−6/Kという小さな線膨張率を有し、前者の線膨張率と後者の線膨張率との差は、4.5×10−6/Kに達する。このため、GaN層の一方の主面の上にダイヤモンド層が約1000℃の高温で形成された後にGaN層およびダイヤモンド層からなる複合体が室温の25℃まで冷却された場合は、975℃の冷却の間のGaN層の収縮量とダイヤモンド層の収縮量との差を示す収縮差は100mmあたり0.44mmに達する。この収縮差により、GaN層の他方の主面が凹面になる反りが複合体に生じ、応力がGaN層に生じる。したがって、ダイヤモンド層がGaN層に直接的に接触する場合は、これらの反りおよび応力によりGaN層に割れが生じる。
実施の形態1から4までにおいては、半導体デバイスに備えられる結晶窒化物層とダイヤモンド層との間に応力を緩和する空隙が形成され、結晶窒化物層の割れが抑制される。当該空隙による割れの抑制は、特定の半導体デバイスにおいて実現されるだけでなく、半導体装置の全般において実現される。
1.2 半導体デバイスの概略
図1は、実施の形態1の半導体デバイスを示す模式図である。図1は、断面図である。
図1に示される半導体デバイス1000は、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、高電子移動度トランジスタ(HEMT)等の半導体装置であり、電極1012、積層体1014および放熱層1016を備える。積層体1014は、結晶窒化物層1022およびシリコン層1024を備える。結晶窒化物層1022は、AlGaN層1032、GaN層1034およびGaNバッファ層1036を備える。シリコン層1024は、非晶質部分1042および結晶部分1044を備える。半導体デバイス1000がこれらの構成物以外の構成物を備えてもよい。
放熱層1016は、ダイヤモンドからなる。非晶質部分1042は、非晶質シリコンからなる。結晶部分1044は、結晶シリコンからなる。非晶質部分1042は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分となる。結晶部分1044は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分となる。シリコン層1024は、非阻害部分および阻害部分からなる複合層となる。
AlGaN層1032およびGaN層1034の各々は、単結晶層である。結晶窒化物層1022においては、AlGaN層1032およびGaN層1034からなるヘテロ接合構造によりAlGaN層1032とGaN層1034との界面の付近に2次元電子ガスが生成する。これにより、高い周波数において動作し、大きなドレイン電流を流すことができ、高い出力電圧密度で出力を行うことができる電界効果トランジスタが実現される。
AlGaN層1032、GaN層1034およびGaNバッファ層1036の各々の厚さは、望ましくは数10nm以上数μm以下である。
結晶窒化物層1022を構成する層が変更されてもよい。例えば、GaNバッファ層1036とシリコン層1024とに挟まれるAlN層が結晶窒化物層1022に追加されてもよい。AlN層が追加された場合は、結晶窒化物層1022とシリコン層1024との密着性が向上する。GaNバッファ層1036が結晶窒化物層1022から省略されてもよい。GaNバッファ層1036が省略された場合は、大きな熱を発生するGaN層1034が放熱層1016に近づき、半導体デバイス1000の放熱性能が向上する。
結晶窒化物層1022の一方の主面(結晶窒化物層主面)1052は、放熱層1016に向けられる。主面1052の上には、シリコン層1024が形成される。シリコン層1024の一方の主面(複合層主面)1062は、放熱層1016に向けられる。主面1062の上には、放熱層1016が形成される。放熱層1016は、シリコン層1024、空隙1072および空隙1074を挟んで主面1052に対向する。
結晶窒化物層1022の他方の主面1054の上には電極1012が形成される。電極1012は、ソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を備え、半導体デバイス1000をMOSFET、HEMT等として機能させるのに必要なデバイス層を構成する。したがって、半導体デバイス1000の種類によっては、電極1012からなるデバイス層が他のデバイス層に置き換えられる。
ゲート電極は、細長矩形状の平面形状を有する。ゲート電極の幅は、典型的には0.1μm以上10μm以下である。ゲート電極の長さは、典型的には10μm以上1000μm以下である。細長矩形状の平面形状を有するゲート電極が、細長矩形状以外の平面形状を有するゲート電極に置き換えられてもよい。
放熱層1016の一方の主面1082は、積層体1014に対向しない。主面1082の上に、膜が形成されてもよい。主面1082の上に膜が形成された場合は、半導体デバイス1000の強度が向上する。膜は、望ましくは高い導電性を有する金属または合金からなる。
1.3 放熱性能の向上および割れの抑制
結晶窒化物層1022の一方の主面1052の領域1092は、シリコン層1024に覆われず、積層体1014の一方の主面1102を構成する。領域1092には、GaNバッファ層1036が露出する。主面1052の領域(被覆領域)1094は、シリコン層1024に覆われる。
シリコン層1024の一方の主面1062は、積層体1014の一方の主面1102を構成する。シリコン層1024は、非晶質部分1042および結晶部分1044に細分化される。非晶質部分1042および結晶部分1044は、結晶窒化物層1022の一方の主面1052の上の互いに異なる領域に形成され、主面1052の上に分散配置される。このため、シリコン層1024の一方の主面1062は、非晶質部分1042が露出する領域1122および結晶部分1044が露出する領域1124を有する。
これらにより、放熱層1016に向けられる積層体1014の一方の主面(積層体主面)1102は、非晶質部分1042が露出する領域(第1の領域)1122、結晶部分1044が露出する領域(第2の領域)1124およびGaNバッファ層1036が露出し結晶窒化物層1022が露出する領域(第3の領域)1092を有する。
放熱層1016は、主面1102に対向する。
放熱層1016は、領域1122に密着する。これにより、結晶窒化物層1022から非晶質部分1042を経由して放熱層1016まで熱が効率よく伝わり、結晶窒化物層1022において発生した熱が効率よく逃がされる。したがって、半導体デバイス1000の放熱性能が向上する。
放熱層1016は、領域1124から空隙(第1の空隙)1072により分離され、領域1092から空隙(第2の空隙)1074により分離される。これにより、放熱層1016の線膨張率が結晶窒化物層1022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙1072および1074により緩和され、結晶窒化物層1022の割れが抑制される。
図2は、実施の形態1の半導体デバイスに備えられる非晶質部分および空隙の平面配置を示す図である。
非晶質部分1042は、互いに分離された6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142を備える。このため、非晶質部分1042が露出する領域1122は、互いに分離された6個のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162を有する。6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142は、それぞれ6個のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162に露出する。放熱層1016は、6個のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162の各々に密着する。これにより、各々がシリコン層1024と放熱層1016との界面になる互いに分離された6個の界面が形成され、6個の界面の各々における収縮差が小さくなる。したがって、結晶窒化物層1022の割れがさらに抑制される。
6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々は、細長矩形状の平面形状を有する。6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々の長手方向は、細長矩形状の平面形状を有するゲート電極の長手方向に一致する。これにより、半導体デバイス1000の放熱性能が向上する。6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々が、細長矩形状でない細長形状を有するサブ部分に置き換えられてもよい。例えば、6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々が、細長楕円状の平面形状を有するサブ部分に置き換えられてもよい。ゲート電極の平面形状によっては、6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々が、細長状でない平面形状を有するサブ部分に置き換えられてもよい。
6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142は、6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々の短手方向に配列される。
6個のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162の各々の面積は、望ましくは0.01mm以上100mm以下であり、さらに望ましくは0.1mm以上10mm以下である。当該面積がこれらの範囲より小さい場合は、結晶窒化物層1022において発生した熱が放熱層1016の広がり方向に効率よく伝わらず、半導体デバイス1000の放熱性能の向上が困難になる傾向がある。当該面積がこれらの範囲より広い場合は、6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々が配置される平面領域において放熱層1016の線膨張率が結晶窒化物層1022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が大きくなり、結晶窒化物層1022の割れの抑制が困難になる傾向がある。
互いに隣接する2個のサブ部分1182および1184の間隔すなわち空隙1072または1074の幅は、望ましくは10μm以上100μm以下である。当該間隔がこの範囲より狭い場合は、放熱層1016の線膨張率が結晶窒化物層1022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力の緩和が不十分になる傾向がある。当該間隔がこの範囲より広い場合は、連続する放熱層1016を化学気相成長(CVD)法により形成することが困難になる傾向がある。この点は、「1.5 互いに隣接する2個のサブ部分の間隔と堆積するダイヤモンドとの関係」の欄において詳しく説明される。
6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142は、望ましくはゲート電極が配置される平面領域の付近に集中して配置される。GaN層1034に形成されるGaNチャネルの発熱は、ゲート電極が配置される平面領域の付近において最も大きくなる。このため、GaNチャネルから放熱層1016への放熱経路となる6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142が、ゲート電極が配置される平面領域の付近に集中して配置された場合は、放熱が効率よく行われ、半導体デバイス1000の放熱性能が向上する。
シリコン層1024は、空隙1072が配置される平面位置および空隙1074が配置される平面位置において分断される。しかし、放熱層1016は、連続層であり、これらの平面位置において分断されない。放熱層1016がこれらの平面位置において分断されない場合は、放熱層1016がその広がり方向に熱を効率的に伝え、放熱層1016が良好なヒートスプレッダになる。これに対して、放熱層1016がこれらの平面位置において分断される場合は、放熱層1016に備えられる互いに隣接する2個の密着部分の一方から他方に応力が伝達されず、複数の密着部分の各々に生じる応力が小さくなる。しかし、放熱層1016がその広がり方向に熱を効率的に伝えず、放熱層1016が良好なヒートスプレッダにならない場合がある。
図1に示されるように、空隙1072の先端部1220は、放熱層1016に備えられ互いに隣接する密着部分1212と密着部分1214との間に配置され、先端1222に近づくほどすぼまる。このため、GaN層1034が大きく収縮して密着部分1212を密着部分1214に近づけるような応力が放熱層1016に生じた場合は、空隙1072の先端部1220がさらにすぼまり、反りの発生が抑制される。空隙1074についても同様のことが言える。
図3は、実施の形態1の半導体デバイスに備えられる非晶質部分および空隙の平面配置の別の例を示す図である。
6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142からなる非晶質部分1042が5個以下または7個以上のサブ部分からなる非晶質部分に置き換えられてもよい。例えば、非晶質部分1042が、図3に示される2個のサブ部分1192および1194からなる非晶質部分1202に置き換えられてもよい。サブ部分1192および1194は、それぞれサブ領域1196および1198に露出する。非晶質部分1042が非晶質部分1202に置き換えられた場合は、放熱層1016は2個のサブ領域1196および1198の各々に密着する。
GaN層1034と放熱層1016との間にあるシリコン層1024の線膨張率は、表1に示されるように、2.6×10−6/Kであり、GaN層1034の線膨張率と放熱層1016の線膨張率との中間の線膨張率である。このため、シリコン層1024により、ひとつの界面における収縮差が小さくなる。これにより、結晶窒化物層1022の割れがさらに抑制される。
結晶窒化物層1022が先述のAlN層を備える場合は、GaN層1034と放熱層1016との間にあるAlN層の線膨張率は、表1に示されるように、4.3×10−6/Kであり、GaN層1034の線膨張率と放熱層1016の線膨張率との中間の線膨張率である。このため、AlN層により、ひとつの界面における収縮差が小さくなる。これにより、結晶窒化物層1022の割れがさらに抑制される。
ダイヤモンド層がGaN層の一方の主面の全体に接触する場合は、ダイヤモンド層およびGaN層からなる複合体が1000℃から室温の25℃まで冷却されたときにGaN層に加わる熱応力は、計算により650MPaであると見積もられる。一方、ダイヤモンド層がシリコン層の一方の主面の全体に接触する場合は、ダイヤモンド層およびシリコン層からなる複合体が1000℃から室温の25℃まで冷却されたときにシリコン層に加わる熱応力は、計算により90MPaであると見積もられる。このため、ダイヤモンド層およびシリコン層からなる複合体においては、応力によるシリコン層の割れは起こりにくい。したがって、半導体デバイス1000においては、シリコン層1024の割れは起こりにくい。
ダイヤモンド層がGaN層の一方の主面の全体に接触する場合は、ダイヤモンド層およびGaN層からなる複合体が850℃以上から室温の25℃まで冷却されたときに、GaN層に割れが生じる。ダイヤモンド層およびGaN層からなる複合体が850℃から室温の25℃まで冷却されたときにGaN層に加わる熱応力は、計算により570MPaであると見積もられる。したがって、GaN層の割れは、GaN層に加わる熱応力が570MPa以上である場合に生じる。半導体デバイス1000に形成される空隙1072および1074は、このような大きな熱応力を緩和し、結晶窒化物層1022の割れを抑制する。
1.4 半導体デバイスを生産する方法
図4は、実施の形態1の半導体デバイスを生産する方法を示すフローチャートである。図5,6,7および8の各々は、実施の形態1の半導体デバイスの仕掛品を示す模式図である。図5,6,7および8の各々は、断面図である。
ダイヤモンドがマイクロ波CVD法により成長させられる場合は、下地材料がIII族窒化物である場合よりも下地材料がシリコンである場合の方がダイヤモンドが成長しやすい。また、下地材料が結晶シリコンである場合よりも下地材料が非晶質シリコンである場合の方がダイヤモンドが緻密成長しやすい。下地材料が非晶質シリコンである場合は、成長したダイヤモンドと下地との間に空隙が形成されずダイヤモンドが下地に密着する。実施の形態1の半導体デバイス1000を生産する方法においては、積層体1014と放熱層1016との間に空隙1072および1074が形成される場合に希望する位置に希望する大きさを有する空隙1072および1074が形成されるようにするためにこの特徴が利用される。すなわち、放熱層1016が密着させられる領域には非晶質シリコンが露出させられ、空隙1072および1074が形成される領域にはそれぞれ結晶シリコンおよびIII族窒化物が露出させられる。
図4に示される工程S101においては、図5に示される結晶窒化物層1022が準備される。
結晶窒化物層1022が準備される場合は、シリコン基板の一方の主面の上にGaNバッファ層1036、GaN層1034およびAlGaN層1032が記載された順序でエピタキシャル成長させられ、エピタキシャル成長させられたGaNバッファ層1036、GaN層1034およびAlGaN層1032からなる結晶窒化物層1022がシリコン基板から分離される。シリコン基板が他の基板に置き換えられてもよい。例えば、シリコン基板が炭化シリコン基板に置き換えられてもよい。エピタキシャル成長は、有機金属化学気相成長(MOCVD)法により行われる。結晶窒化物層1022がシリコン基板から分離される場合は、結晶窒化物層1022の他方の主面1054が別のシリコン基板に仮接着され、結晶窒化物層1022の一方の主面1052に結合している元のシリコン基板が研削、研磨およびエッチングにより除去される。主面1054に仮接着されるシリコン基板が他の支持基板に置き換えられてもよい。結晶窒化物層1022からGaNバッファ層1036が省略される場合は、主面1052に結合しているシリコン基板とともにGaNバッファ層1036がエッチングにより除去される。
図4に示される工程S102においては、シリコン層1024が形成される。
シリコン層1024が形成される場合は、図6に示される非晶質シリコン層1242により結晶窒化物層1022の一方の主面1052の全体が覆われ、図7に示されるシリコン層1024が非晶質シリコン層1242から作製される。
非晶質シリコン層1242により主面1052が覆われる工程においては、SiHガスおよびHガスの混合ガスが原料として使用され、高周波プラズマCVD法により非晶質シリコンが主面1052に堆積させられる。これにより、ダイヤモンドを形成するための下地層が形成される。
シリコン層1024が非晶質シリコン層1242から作製される工程においては、非晶質シリコン層1242に備えられる第1の部分1244にレーザービームが照射されないように、非晶質シリコン層1242に備えられる第2の部分1246に中強度のレーザービーム1252が照射され、非晶質シリコン層1242に備えられる第3の部分1248に高強度のレーザービーム1254が照射される。これにより、非晶質シリコンからなる第1の部分1244がそのまま非晶質シリコンからなる非晶質部分1042とされ、非晶質シリコンからなる第2の部分1246が結晶化して結晶シリコンからなる結晶部分1044に変化し、第3の部分1248が除去される。第3の部分1248の除去により、積層体1014の一方の主面1102は、GaNバッファ層1036が露出する領域1092を有するようになる。
レーザービーム1254の強度(第2の強度)は、レーザービーム1252の強度(第1の強度)より強い。レーザービーム1252および1254の各々である各レーザービームの波長は、各レーザービームが非晶質シリコンに吸収されるがGaNにはほとんど吸収されないように選択される。各レーザービームは、典型的にはイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)レーザーの二次高調波ビームである。
第2の部分1246に中強度のレーザービーム1252が照射される場合は、中強度のレーザービーム1252の照射点で第2の部分1246の全体が走査される。第3の部分1248に高強度のレーザービーム1254が照射される場合は、高強度のレーザービーム1254の照射点で第3の部分1248の全体が走査される。
工程S102により、非晶質部分1042および結晶部分1044を備えるシリコン層1024により結晶窒化物層1022の一方の主面1052の主要部分が覆われ、非晶質部分1042が露出する領域1122、結晶部分1044が露出する領域1124および結晶窒化物層1022が露出する領域1092を有する主面1102を有する積層体1014が得られる。
図4に示される工程S103においては、図8に示される放熱層1016が形成される。
放熱層1016が形成される場合は、積層体1014の一方の主面1102にダイヤモンドの成長核が形成され、ダイヤモンドが主面1102に堆積させられる。
ダイヤモンドの成長核が形成される場合は、ダイヤモンドの微粒子が純水に分散させられた分散液が準備され、準備された分散液に積層体1014が浸漬され、積層体1014が浸漬された分散液に超音波が30分間印加される。
純水に分散させられるダイヤモンドの微粒子の粒子径は、望ましくは2nm以上10nm以下である。印加される超音波のパワー密度は、望ましくは0.5W/cm以上5W/cm以下である。これにより、領域1122および1124の上にダイヤモンドの成長核が選択に形成され、領域1092の上にダイヤモンドの成長核が形成されない。
ダイヤモンドが堆積させられる場合は、CHガス、HガスおよびOガスの混合ガスが原料として使用され、マイクロ波プラズマCVD法によりダイヤモンドが堆積させられる。ダイヤモンドは、領域1122の上のみに堆積させられ、領域1124および領域1092の上には堆積させられない。これにより、ダイヤモンドからなり、積層体1014の一方の主面1102に対向し、領域1122に密着し、領域1124から空隙1072により分離され、領域1092から空隙1074により分離された放熱層1016が得られる。
マイクロ波プラズマCVD法によりダイヤモンドが堆積させられる場合は、典型的には、CHガスの流量が50sccmに設定され、Hガスの流量が500sccmに設定され、Oガスの流量が10sccmに設定され、圧力が13.3kPaに設定され、温度が1000℃に設定され、マイクロ波のパワーが5kWに設定される。堆積させられるダイヤモンドは、多結晶ダイヤモンドである。多結晶ダイヤモンドを構成する結晶の粒子径は、典型的には2μm以上100μm以下である。結晶径をさらに大きくすることも可能である。結晶径を大きくするためには、積層体1014の一方の主面1102に形成されるダイヤモンドの成長核の密度が低くされる。ダイヤモンドの成長核の密度を低くするためには、超音波を印加する時間が短くされる。
マイクロ波プラズマCVD法以外のCVD法によりダイヤモンドが堆積させられてもよい。例えば、ホットフィラメントCVD法によりダイヤモンドが堆積させられてもよい。マイクロ波プラズマCVD法によりダイヤモンドが堆積させられる場合は、マイクロ波が持つエネルギーにより原料が加熱され原料に含まれるガスが分解される。ホットフィラメントCVD法によりダイヤモンドが堆積させられる場合は、通電されたフィラメントが放つ熱により原料が加熱され原料に含まれるガスが分解される。ホットフィラメントCVD法によりダイヤモンドが堆積させられる場合は、温度が望ましくは1500℃以上3000℃以下に設定される。温度がこの範囲より低い場合は、ガスの分解が不十分になる傾向がある。温度がこの範囲より高い場合は、タングステンからなるフィラメントが熱に耐えることができない場合がある。
図4に示される工程S104においては、電極1012が形成され、図1に示される半導体デバイス1000が得られる。電極1012は、スパッタリング等により形成される。
1.5 互いに隣接する2個のサブ部分の間隔と堆積するダイヤモンドとの関係
図9,10,11および12は、実施の形態1の半導体デバイスに備えられる結晶窒化物層の上に形成される非晶質部分のサブ部分、ダイヤモンド等を示す。図9,10,11および12の各々は、模式図であり、断面図である。
図9,10,11および12に示される半導体デバイスにおいては、それぞれ互いに隣接する2個のサブ部分1262および1264の間隔が100μm,50μm,30μmおよび10μmである。図9,10,11および12の各々に示される半導体デバイスにおいては、非晶質部分に備えられるサブ部分1262,1264等の各々の平面形状が正方形であり、結晶部分1266の平面形状が格子状である。サブ部分1262,1264等の各々の幅は、結晶部分1266の幅と同じである。
図9に示されるように互いに隣接する2個のサブ部分1262および1264の間隔が100μmである場合は、サブ部分1262および1264の上にそれぞれダイヤモンド1272および1274が堆積させられる。ダイヤモンド1272および1274の各々は、結晶窒化物層1022の一方の主面1052と平行をなす方向に広がる。しかし、ダイヤモンド1272および1274は互いに密着せず、ダイヤモンドからなる連続層は形成されない。
図10,11および12にそれぞれ示されるように互いに隣接する2個のサブ部分1262および1264の間隔が50μm,30μmおよび10μmである場合も、サブ部分1262および1264の上にそれぞれダイヤモンド1272および1274が堆積させられる。また、ダイヤモンド1272および1274の各々は、結晶窒化物層1022の一方の主面1052と平行をなす方向に広がる。さらに、ダイヤモンド1272および1274が互いに密着し、ダイヤモンドからなる連続層1302が形成される。連続層1302は、その広がり方向に効率的に熱を伝える良好なヒートスプレッダになる。
しかし、互いに隣接する2個のサブ部分1262および1264の間隔が10μmより狭い場合は、ダイヤモンド1272および1274がサブ部分1262および1264の直近で互いに密着し、空隙1312が小さくなる。このため、空隙1312による応力の緩和が不十分になる傾向が生じる。
これらのことから、先述したように、互いに隣接する2個のサブ部分の間隔は、望ましくは10μm以上100μm以下である。
1.6 実施の形態1に含まれる発明
上記の説明によれば、実施の形態1は、半導体装置1000に関する下記の発明1から7までを含み、半導体装置1000を生産する方法に関する下記の発明8および9を含む。
(発明1)半導体装置1000は、積層体1014および放熱層1016を備える。
積層体1014は、結晶窒化物層1022および複合層1024を備える。複合層1024は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分1042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分1044を備える。積層体1014が有する積層体主面1102は、非阻害部分1042が露出する第1の領域1122および阻害部分1044が露出する第2の領域1124を有する。
放熱層1016は、ダイヤモンドからなり、積層体主面1102に対向し、第1の領域1122に密着し、第2の領域1124から空隙1072により分離される。
(発明2)発明1において、非阻害部分1042は、非晶質シリコンからなる。
(発明3)発明1または2において、阻害部分1044は、結晶質シリコンからなる。
(発明4)発明1から3までのいずれかにおいて、第1の領域1122は、互いに分離された複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162または互いに分離された複数のサブ領域1196および1198を備える。放熱層1016は、複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162の各々または複数のサブ領域1196および1198の各々に密着する。
(発明5)発明1から4までのいずれかにおいて、空隙1072は、第1の空隙1072である。積層体主面1102は、結晶窒化物層1022が露出する第3の領域1092をさらに有する。放熱層1106は、第3の領域1092から第2の空隙1074により分離される。
(発明6)発明5において、結晶窒化物層1022は、放熱層1016に向けられる結晶窒化物層主面1052を有する。結晶窒化物層主面1052は、第3の領域1092および複合層1024に覆われる被覆領域1094を有する。複合層1024は、放熱層1016に向けられる複合層主面1062を有する。複合層主面1062は、第1の領域1122および第2の領域1124を有する。
(発明7)発明1から6までのいずれかにおいて、結晶窒化物層1022は、放熱層1016に向けられる結晶窒化物層主面1052を有する。非阻害部分1042および阻害部分1044は、結晶窒化物層主面1052の上の互いに異なる領域に形成される。
(発明8)半導体装置1000を生産する方法は、工程S101,S102およびS103を備える。
工程S101においては、結晶窒化物層主面1052を有する結晶窒化物層1022が準備される。
工程S102においては、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分1042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分1044を備える複合層1024により結晶窒化物層主面1052が覆われる。これにより、結晶窒化物層1022および複合層1024を備える積層体1014が得られる。積層体1014が有する積層体主面1102は、非阻害部分1042が露出する第1の領域1122および阻害部分1044が露出する第2の領域1124を有する。
工程S103においては、化学気相成長法により第1の領域1122の上に多結晶ダイヤモンドが堆積させられる。これにより、多結晶ダイヤモンドからなる放熱層1016が形成される。放熱層1016は、積層体主面1102に対向し、第1の領域1122に密着し、第2の領域1124から空隙1072により分離される。
(発明9)発明8において、空隙1072は第1の空隙1072である。非阻害部分1042は、非晶質シリコンからなり、阻害部分1044は、結晶質シリコンからなる。
工程S102においては、第1の部分1244、第2の部分1246および第3の部分1248を備える非晶質シリコン層1242により結晶窒化物層主面1052が覆われる。また、第1の強度を有するレーザービーム1252が第2の部分1246に照射され、第1の強度より強い第2の強度を有するレーザービーム1254が第3の部分1248に照射される。これにより、第1の部分1244が非阻害部分1042とされ、第2の部分1246が阻害部分1044に変化し、第3の部分1248が除去される。結晶窒化物層1022が露出する第3の領域1092を積層体主面1102が有するようにされる。
工程S103においては、放熱層1016が第3の領域1092から第2の空隙1074により分離されるように放熱層1016が形成される。
実施の形態1に含まれる発明によれば、放熱層1016の線膨張率が結晶窒化物層1022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙1072および1074により緩和され、結晶窒化物層1022の割れが抑制される。また、発明4によれば、各々が複合層1024と放熱層1016との界面になる互いに分離された複数の界面が形成され、複数の界面における収縮差が小さくなり、結晶窒化物層1022の割れがさらに抑制される。
2 実施の形態2
2.1 実施の形態1との相違
図13は、実施の形態2の半導体デバイスを示す模式図である。図13は、断面図である。図2および3の各々は、実施の形態2の半導体デバイスに備えられる非晶質部分および空隙の平面配置を示す図でもある。図4は、実施の形態2の半導体デバイスを生産する方法を示すフローチャートでもある。
図13に示される半導体デバイス2000は、電極2012、積層体2014および放熱層2016を備える。積層体2014は、結晶窒化物層2022およびシリコン層2024を備える。結晶窒化物層2022は、AlGaN層2032、GaN層2034およびGaNバッファ層2036を備える。シリコン層2024は、非晶質部分2042および結晶部分2044を備える。非晶質部分2042は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分となる。結晶部分2044は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分となる。シリコン層2024は、非阻害部分および阻害部分からなる複合層となる。
実施の形態2の半導体デバイス2000に備えられる電極2012、結晶窒化物層2022、AlGaN層2032、GaN層2034およびGaNバッファ層2036は、それぞれ実施の形態1の半導体デバイス1000に備えられる電極1012、結晶窒化物層1022およびAlGaN層1032、GaN層1034およびGaNバッファ層1036と同様のものである。実施の形態2の半導体デバイス2000に備えられる積層体2014、放熱層2016、シリコン層2024、非晶質部分2042および結晶部分2044は、それぞれ実施の形態1の半導体デバイス1000に備えられる積層体1014、放熱層1016、シリコン層1024、非晶質部分1042および結晶部分1044を変形したものである。
以下では、実施の形態1と実施の形態2との相違が主に説明される。説明されない構成については、実施の形態1において採用された構成が実施の形態2においても採用される。
実施の形態1の半導体デバイス1000においては、シリコン層1024が結晶窒化物層1022の一方の主面1052の一部である領域1094を覆い、結晶窒化物層1022が積層体1014の一方の主面1102に露出する。これに対して、実施の形態2の半導体デバイス2000においては、シリコン層2024が結晶窒化物層2022の一方の主面2052の全体を覆い、結晶窒化物層2022が積層体2014の一方の主面2102に露出しない。
結晶窒化物層2022の一方の主面(結晶窒化物層主面)2052は、放熱層2016に向けられる。主面2052の上には、シリコン層2024が形成される。シリコン層2024の一方の主面(複合層主面)2062は、放熱層2016に向けられる。主面2062の上には、放熱層2016が形成される。放熱層2016は、シリコン層2024および空隙2072を挟んで主面2052に対向する。
シリコン層2024の一方の主面2062は、積層体2014の一方の主面(積層体主面)2102を構成する。非晶質部分2042および結晶部分2044は、結晶窒化物層2022の一方の主面2052の上の互いに異なる領域に形成される。このため、シリコン層2024の一方の主面2062は、非晶質部分2042が露出する領域2122および結晶部分2044が露出する領域2124を有する。
これらにより、放熱層2016に向けられる積層体2014の一方の主面2102は、非晶質部分2042が露出する領域(第1の領域)2122および結晶部分2044が露出する領域(第2の領域)2124を有する。
放熱層2016は、ダイヤモンドからなり、主面2102に対向する。
放熱層2016は、領域2122に密着する。これにより、結晶窒化物層2022から非晶質部分2042を経由して放熱層2016まで熱が効率よく伝わり、結晶窒化物層2022において発生した熱が効率よく逃がされる。したがって、半導体デバイス2000の放熱性能が向上する。
放熱層2016は、領域2124から空隙2072により分離される。これにより、放熱層2016の線膨張率が結晶窒化物層2022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙2072により緩和され、結晶窒化物層2022の割れが抑制される。
非晶質部分2042は、互いに分離された6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142を備える。このため、非晶質部分2042が露出する領域2122は、図2に示される互いに分離された6個のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162を有する。6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142は、それぞれ6個のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162に露出する。放熱層2016は、6個のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162の各々に密着する。放熱層2016が、図3に示される2個のサブ領域1196および1198の各々に密着してもよい。
半導体デバイス2000が生産される場合は、半導体デバイス1000が生産される場合と同様に、図4に示される工程S101において、結晶窒化物層2022が準備される。また、図4に示される工程S102において、シリコン層2024により結晶窒化物層2022の一方の主面2052が覆われ、積層体2014が得られる。さらに、図4に示される工程S103において、CVD法により積層体2014の一方の主面2102の領域2122に多結晶ダイヤモンドが堆積させられ、多結晶ダイヤモンドからなる放熱層2016が形成される。加えて、図4に示される工程S104において、電極2012が形成される。
ただし、工程S102においては、図6に示される非晶質シリコン層1242と同様の非晶質シリコン層により結晶窒化物層2022の一方の主面2052の全体が覆われ、非晶質シリコン層の第1の部分にレーザービームが照射されないように、非晶質シリコン層の第2の部分に中強度のレーザービームが照射される。これにより、非晶質シリコンからなる第1の部分がそのまま非晶質シリコンからなる非晶質部分2042になり、非晶質シリコンからなる第2の部分が結晶化して結晶シリコンからなる結晶部分2044に変化する。
レーザービームの照射強度は、非晶質シリコン層の第2の部分が除去されてGaNバッファ層2036が露出することがないように厳密に制御される。これは、半導体デバイス1000においては非晶質シリコン層1242の第2の部分1246が除去されてGaNバッファ層1036が露出することが許容されたが、半導体デバイス2000においては非晶質シリコン層の第2の部分が除去されてGaNバッファ層2036が露出することが許容されないためである。レーザービームの照射強度は、望ましくは非晶質シリコンが結晶化する照射強度の1.0倍以上1.1倍以下となるように制御される。一般的に言って、レーザービームの照射強度の分布は、ビームの中心に近づくほど照射強度が強くなるガウシアン分布となっている。このため、非晶質シリコン層にレーザービームが照射される場合は、望ましくはレーザービームの照射強度の分布がホモジナイザにより均一化される。
結晶部分2044が非晶質シリコンを経ないで形成されてもよい。この場合は、非晶質部分2042が形成され、非晶質部分2042が形成される前または非晶質部分2042が形成された後に結晶部分2044が形成される。非晶質部分2042および結晶部分2044の各々が形成される場合には、フォトレジスト、マスク等を用いたパターニングが行われる。
実施の形態2によれば、半導体デバイス2000が簡易なプロセスにより生産される。
また、実施の形態2によれば、シリコン層2024が結晶窒化物層2022の一方の主面2052の全体に接触する。このため、結晶窒化物層2022とシリコン層2024との界面における熱伝導性が向上する。また、積層体2014の一方の主面2102がほぼ平坦になり、主面2102の上に形成される放熱層2016を構成するダイヤモンドの結晶性が向上し、放熱層2016の熱伝導率が向上する。これらにより、半導体デバイス2000の放熱性能が向上する。
2.2 実施の形態2に含まれる発明
上記の説明によれば、実施の形態2は、半導体装置2000に関する発明1から7までを含み、半導体装置2000を生産する方法に関する発明8および9を含む。
(発明1)半導体装置2000は、積層体2014および放熱層2016を備える。
積層体2014は、結晶窒化物層2022および複合層2024を備える。複合層2024は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分2042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分2044を備える。積層体2014が有する積層体主面2102は、非阻害部分2042が露出する第1の領域2122および阻害部分2044が露出する第2の領域2124を有する。
放熱層2016は、ダイヤモンドからなり、積層体主面2102に対向し、第1の領域2122に密着し、第2の領域2124から空隙2072により分離される。
(発明2)発明1において、非阻害部分2042は、非晶質シリコンからなる。
(発明3)発明1または2において、阻害部分2044は、結晶質シリコンからなる。
(発明4)発明1から3までのいずれかにおいて、第1の領域2122は、互いに分離された複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162または互いに分離された複数のサブ領域1196および1198を備える。放熱層2016は、複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162の各々または複数のサブ領域1196および1198の各々に密着する。
(発明5)発明1から4までのいずれかにおいて、結晶窒化物層2022は、積層体主面2102に露出しない。
(発明6)発明5において、結晶窒化物層2022は、放熱層2016に向けられる結晶窒化物層主面2052を有する。複合層2024は、放熱層2016に向けられる複合層主面2062を有し、結晶窒化物層主面2052の全体を覆う。複合層主面2062は、第1の領域2122および第2の領域2124を有する。
(発明7)発明1から6までのいずれかにおいて、結晶窒化物層2022は、放熱層2016に向けられる結晶窒化物層主面2052を有する。非阻害部分2042および阻害部分2044は、結晶窒化物層主面2052の上の互いに異なる領域に形成される。
(発明8)半導体装置2000を生産する方法は、工程S101,S102およびS103を備える。
工程S101においては、結晶窒化物主面2052を有する結晶窒化物層2022が準備される。
工程S102においては、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分2042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分2044を備えるシリコン層2024により結晶窒化物主面2052が覆われる。これにより、結晶窒化物層2022および複合層2024を備える積層体2014が得られる。積層体2014が有する積層体主面2102は、非阻害部分2042が露出する第1の領域2122および阻害部分2044が露出する第2の領域2124を有する。
工程S103においては、化学気相成長法により第1の領域2122に多結晶ダイヤモンドが堆積させられる。これにより、多結晶ダイヤモンドからなる放熱層2016が形成される。放熱層2016は、積層体主面2102に対向し、第1の領域2122に密着し、第2の領域2124から空隙2072により分離される。
(発明9)発明8において、非阻害部分2042は、非晶質シリコンからなり、阻害部分2044は、結晶質シリコンからなる。工程S102において、第1の部分および第2の部分を備える非晶質シリコン層により結晶窒化物層主面2052の全体が覆われる。また、第2の部分にレーザービームが照射される。これにより、第1の部分が非阻害部分2042とされ、第2の部分が阻害部分2044に変化する。
実施の形態2の半導体装置2000および半導体装置2000を生産する方法によれば、放熱層2016の線膨張率が結晶窒化物層2022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙2072により緩和され、結晶窒化物層2022の割れが抑制される。また、発明4によれば、各々が複合層2024と放熱層2016との界面になる互いに分離された複数の界面が形成され、複数の界面における収縮差が小さくなり、結晶窒化物層2022の割れがさらに抑制される。また、発明5,6または9によれば、半導体装置2000が簡易なプロセスにより生産される。また、発明5,6または9によれば、結晶窒化物層主面2052の全体に複合層2024が接触する。このため、結晶窒化物層2022と複合層2024との界面における熱伝導性が向上する。加えて、積層体主面2102がほぼ平坦になり、積層体主面2102の上に形成される放熱層2016を構成するダイヤモンドの結晶性が向上し、放熱層2016の熱伝導率が向上する。これらにより、半導体装置2000の放熱性能が向上する。
3 実施の形態3
3.1 実施の形態1との相違
図14は、実施の形態3の半導体デバイスを示す模式図である。図14は、断面図である。図2および3の各々は、実施の形態3の半導体デバイスに備えられる非晶質部分および空隙の平面配置を示す図でもある。図4は、実施の形態3の半導体デバイスを生産する方法を示すフローチャートでもある。
図14に示される半導体デバイス3000は、電極3012、積層体3014および放熱層3016を備える。積層体3014は、結晶窒化物層3022およびシリコン層3024を備える。結晶窒化物層3022は、AlGaN層3032、GaN層3034およびGaNバッファ層3036を備える。シリコン層3024は、非晶質部分3042および結晶部分3044を備える。非晶質部分3042は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分となる。結晶部分3044は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分となる。シリコン層3024は、非阻害部分および阻害部分からなる複合層となる。
実施の形態3の半導体デバイス3000に備えられる電極3012、結晶窒化物層3022、AlGaN層3032、GaN層3034およびGaNバッファ層3036は、それぞれ実施の形態1の半導体デバイス1000に備えられる電極1012、結晶窒化物層1022、AlGaN層1032、GaN層1034およびGaNバッファ層1036と同様のものである。実施の形態3の半導体デバイス3000に備えられる積層体3014、放熱層3016、シリコン層3024、非晶質部分3042および結晶部分3044は、それぞれ実施の形態1の半導体デバイス1000に備えられる積層体1014、放熱層1016、シリコン層1024、非晶質部分1042および結晶部分1044を変形したものである。
以下では、実施の形態1と実施の形態3との相違が主に説明される。説明されない構成については、実施の形態1において採用された構成が実施の形態3においても採用される。実施の形態2において採用された構成が実施の形態3においても採用されてもよい。
実施の形態1の半導体デバイス1000においては、非晶質部分1042および結晶部分1044は、結晶窒化物層1022の一方の主面1052の上の互いに異なる領域に形成される。これに対して、実施の形態3の半導体デバイス3000においては、結晶部分3044が、結晶窒化物層3022の一方の主面3052の全体を覆う結晶層であり、非晶質部分3042が、結晶部分3044の一方の主面3302の一部を覆う非晶質層である。
結晶窒化物層3022の一方の主面(結晶窒化物層主面)3052は、放熱層3016に向けられる。主面3052の上には、シリコン層3024が形成される。シリコン層3024の一方の主面(複合層主面)3062は、放熱層3016に向けられる。主面3062の上には、放熱層3016が形成される。放熱層3016は、シリコン層3024および空隙3072を挟んで主面3052に対向する。
結晶窒化物層3022の一方の主面3052の全体は、シリコン層3024に覆われる。
シリコン層3024の一方の主面3062は、積層体3014の一方の主面3102を構成する。結晶部分3044は、結晶窒化物層3022の一方の主面3052の全体を覆う。結晶部分3044の一方の主面(阻害層主面)3302は、放熱層3016に向けられる。主面3302の領域3312は、非晶質部分3042に覆われず、積層体3014の一方の主面3102を構成する。領域3312には、結晶部分3044が露出する。主面3302の領域(被覆領域)3314は、非晶質部分3042に覆われる。非晶質部分3042の一方の主面3322は、放熱層3016に向けられる。主面3322は、積層体3014の一方の主面3102を構成する。主面3322の領域3332には、非晶質部分3042が露出する。
これらにより、放熱層3016に向けられる積層体3014の一方の主面3102は、非晶質部分3042が露出する領域(第1の領域)3332および結晶部分3044が露出する領域(第2の領域)3312を有する。結晶窒化物層3022は、主面3102に露出しない。
放熱層3016は、ダイヤモンドからなり、主面3102に対向する。
放熱層3016は、領域3332に密着する。これにより、結晶窒化物層3022から非晶質部分3042を経由して放熱層3016まで熱が効率よく伝わり、結晶窒化物層3022において発生した熱が効率よく逃がされる。したがって、半導体デバイス3000の放熱性能が向上する。
放熱層3016は、領域3312から空隙3072により分離される。これにより、放熱層3016の線膨張率が結晶窒化物層3022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙3072により緩和され、結晶窒化物層3022の割れが抑制される。
非晶質部分3042は、図3に示される互いに分離された2個のサブ部分1192および1194を備える。このため、非晶質部分3042が露出する領域3332は、互いに分離された2個のサブ領域1196および1198を有する。2個のサブ部分1192および1194は、それぞれ2個のサブ領域1196および1198に露出する。放熱層3016は、2個のサブ領域1196および1198の各々に密着する。放熱層3016が、図2に示される6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々に密着してもよい。
半導体デバイス3000が生産される場合は、半導体デバイス1000が生産される場合と同様に、図4に示される工程S101において、結晶窒化物層3022が準備される。また、図4に示される工程S102において、シリコン層3024により結晶窒化物層3022の一方の主面3052が覆われ、積層体3014が得られる。さらに、図4に示される工程S103において、CVD法により積層体3014の一方の主面3102の領域3122の上に多結晶ダイヤモンドが堆積させられ、多結晶ダイヤモンドからなる放熱層3016が形成される。加えて、図4に示される工程S104において、電極3012が形成される。
ただし、図4に示される工程S102においては、結晶部分3044により結晶窒化物層3022の一方の主面3052の全体が覆われ、非晶質部分3042により結晶部分3044の一方の主面3302の領域(被覆領域)3314が覆われる。これにより、非晶質部分3042の一方の主面3322が、放熱層3016が密着する領域3332になり、結晶部分3044の一方の主面3302の領域(非被覆領域)3312が、放熱層3016から空隙3072により分離される領域3312になる。
結晶部分3044が形成される場合は、プラズマCVD法により結晶窒化物層3022の一方の主面3052の上に多結晶シリコンが堆積させられる。プラズマCVD法以外の堆積方法により多結晶シリコンが堆積させられてもよい。非晶質シリコンが堆積させられた後に堆積させられた非晶質シリコンが加熱アニールされ結晶化されてもよい。図4に示される工程S101において使用されたシリコン基板の一部が残され、残されたシリコン基板の一部が結晶部分3044として使用されてもよい。
非晶質部分3042が形成される場合は、プラズマCVD法により結晶部分3044の一方の主面3302の上に非晶質シリコンが堆積させられる。プラズマCVD法以外の堆積方法により非晶質シリコンが堆積させられてもよい。
領域3314を覆うが領域3312を覆わない非晶質部分3042を得るためには、結晶部分3044の一方の主面3302の全体に非晶質シリコンが堆積させられた後に、堆積させられた非晶質シリコンの不要部分にレーザービームが照射され、レーザービームが照射された不要部分が除去される。レーザービームの波長は、レーザービームが非晶質シリコンに吸収されるがGaNにはほとんど吸収されないように選択される。レーザービームは、典型的にはYAGレーザーの二次高調波ビームである。レーザービームの照射により非晶質シリコンの不要部分を除去する加工は、容易に行うことができる。
フォトレジスト、マスク等を用いたパターニングが行われ、領域3314を覆うが領域3312を覆わない非晶質部分3042が得られてもよい。フォトレジストを用いたパターニングにおいては、非晶質シリコンのみを選択的にエッチングにより除去することが困難であり結晶シリコンの一部がエッチングにより除去されるため、目的の厚さより厚い結晶シリコン層が形成される。マスクを用いたパターニングにおいては、マスキング幅が10μm以上100μm以下となる高精度のパターニングが必要になる場合がある。
実施の形態3によれば、レーザービームの照射により非晶質シリコンを部分的に結晶化するという制御の困難なプロセルが排除され、半導体デバイス3000が簡単なプロセスにより生産される。
3.2 実施の形態3に含まれる発明
上記の説明によれば、実施の形態3は、半導体装置3000に関する下記の発明1から5までを含み、半導体装置3000を生産する方法に関する下記の発明6および7を含む。
(発明1)半導体装置3000は、積層体3014および放熱層3016を備える。
積層体3014は、結晶窒化物層3022および複合層3024を備える。複合層3024は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分3042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分3044を備える。積層体3014が有する積層体主面3102は、非阻害部分3042が露出する第1の領域3332および阻害部分3044が露出する第2の領域3312を有する。
放熱層3016は、ダイヤモンドからなり、積層体主面3102に対向し、第1の領域3332に密着し、第2の領域3312から空隙3072により分離される。
(発明2)発明1において、非阻害部分3042は、非晶質シリコンからなる。
(発明3)発明1または2において、阻害部分3044は、結晶質シリコンからなる。
(発明4)発明1から3までのいずれかにおいて、第1の領域3332は、互いに分離された複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162または互いに分離された複数のサブ領域1196および1198を備える。放熱層3016は、複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162の各々または複数のサブ領域1196および1198の各々に密着する。
(発明5)発明1から4までのいずれかにおいて、結晶窒化物層3022は、放熱層3016に向けられる結晶窒化物層主面3052を有する。阻害部分3044は、放熱層3016に向けられる阻害層主面3302を有し結晶窒化物層主面3052を覆う阻害層である。阻害層主面3302は、第2の領域3312および非阻害部分3042に覆われる被覆領域3314を有する。非阻害部分3042は、放熱層3016に向けられる非阻害層主面3322を有する非阻害層である。非阻害層主面3322は、第1の領域3332を有する。
(発明6)半導体装置3000を生産する方法は、S101,S102およびS103を備える。
工程S101においては、結晶窒化物層主面3052を有する結晶窒化物層3022が準備される。
工程S102においては、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分3042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分3044を備える複合層3024により結晶窒化物層主面3052が覆われる。これにより、結晶窒化物層3022および複合層3024を備える積層体3014が得られる。積層体3014が有する積層体主面3102は、非阻害部分3042が露出する第1の領域3332および阻害部分3044が露出する第2の領域3312を有する。
工程S103においては、化学気相成長法により第1の領域3332の上に多結晶ダイヤモンドが堆積される。これにより、多結晶ダイヤモンドからなる放熱層3016が形成される。放熱層3016は、積層体主面3102に対向し、第1の領域3332に密着し、第2の領域3312から空隙3072により分離される。
(発明7)発明6において、阻害部分3044は、阻害層主面3302を有する阻害層である。阻害層主面3302は、被覆領域3314および非被覆領域3312を有する。非阻害部分3042は、非阻害層主面3322を有する非阻害層である。
工程S102においては、阻害部分3044により結晶窒化物層主面3052が覆われる。
また、非阻害部分3042により被覆領域3314が覆われ、非阻害層主面3322が第1の領域3332にされ、非被覆領域3312が第2の領域3312にされる。
実施の形態3の半導体装置3000および半導体装置3000を生産する方法によれば、放熱層3016の線膨張率が結晶窒化物層3022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙3072により緩和され、結晶窒化物層3022の割れが抑制される。また、発明4によれば、各々が複合層3024と放熱層3016との界面になる互いに分離された複数の界面が形成され、複数の界面における収縮差が小さくなり、結晶窒化物層3022の割れがさらに抑制される。また、発明5または7によれば、半導体装置3000が簡易なプロセスにより生産される。
4 実施の形態4
4.1 実施の形態3との相違
図15は、実施の形態4の半導体デバイスを示す断面図である。図2および3の各々は、実施の形態4の半導体デバイスに備えられる非晶質部分および空隙の平面配置を示す図でもある。図16は、実施の形態4の半導体デバイスを生産する方法を示すフローチャートである。
図15に示される半導体デバイス4000は、電極4012、積層体4014および放熱層4016を備える。積層体4014は、結晶窒化物層4022および複合層4024を備える。結晶窒化物層4022は、AlGaN層4032、GaN層4034およびGaNバッファ層4036を備える。複合層4024は、非晶質部分4042および窒化アルミニウム部分4044を備える。非晶質部部分4042は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分となる。窒化アルミニウム部分4044は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分となる。窒化アルミニウム部分4044からなる阻害部分がダイヤモンド状炭素部分からなる阻害部分に置き換えられてもよい。
実施の形態4の半導体デバイス4000に備えられる電極4012、放熱層4016、結晶窒化物層4022、AlGaN層4032、GaN層4034、GaNバッファ層4036および非晶質部分4042は、それぞれ実施の形態3の半導体デバイス3000に備えられる電極3012、放熱層3016、結晶窒化物層3022、AlGaN層3032、GaN層3034、GaNバッファ層3036および非晶質部分3042と同様のものである。実施の形態4の半導体デバイス4000に備えられる積層体4014および複合層4024は、それぞれ実施の形態3の半導体デバイス3000に備えられる積層体3014およびシリコン層3024を変形したものである。実施の形態4の半導体デバイス4000に備えられる積層体4014および複合層4024は、結晶部分3044が窒化アルミニウム部分4044に置き換えられる点で、実施の形態3の半導体デバイス3000に備えられる積層体3014およびシリコン層3024とそれぞれ異なる。
以下では、実施の形態3と実施の形態4との相違が主に説明される。説明されない構成については、実施の形態3において採用された構成が実施の形態4においても採用される。実施の形態1または2において採用された構成が実施の形態4においても採用されてもよい。
実施の形態3の半導体デバイス3000においては、結晶質シリコンからなる結晶部分3044が表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分となったが、実施の形態4の半導体デバイス4000においては、窒化アルミニウムからなる窒化アルミニウム部分4044が表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分となる。
結晶窒化物層4022の一方の主面(結晶窒化物層主面)4052は、放熱層4016に向けられる。主面4052の上には、複合層4024が形成される。複合層4024の一方の主面(複合層主面)4062は、放熱層4016に向けられる。主面4062の上には、放熱層4016が形成される。放熱層4016は、複合層4024および空隙4072を挟んで主面4052に対向する。
結晶窒化物層4022の一方の主面4052の全体は、複合層4024に覆われる。
複合層4024の一方の主面4062は、積層体4014の一方の主面4102を構成する。窒化アルミニウム部分4044は、結晶窒化物層4022の一方の主面4052の全体を覆う。窒化アルミニウム部分4044の一方の主面(阻害層主面)4302は、放熱層4016に向けられる。主面4302の領域4312は、非晶質部分4042に覆われず、積層体4014の一方の主面4102を構成する。領域4312には、窒化アルミニウム部分4044が露出する。主面4302の領域(被覆領域)4314は、非晶質部分4042に覆われる。非晶質部分4042の一方の主面4322は、放熱層4016に向けられる。主面4322は、積層体4014の一方の主面4102を構成する。主面4322の領域4332には、非晶質部分4042が露出する。
これらにより、薄膜積層体である複合層4024が構成される。また、放熱層4016に向けられる積層体4014の一方の主面4102は、非晶質部分4042が露出する領域(第1の領域)4332および窒化アルミニウム部分4044が露出する領域(第2の領域)4312を有する。結晶窒化物層4022は、主面4102に露出しない。
放熱層4016は、領域4332に密着する。これにより、結晶窒化物層4022から非晶質部分4042を経由して放熱層4016まで熱が効率よく伝わり、結晶窒化物層4022において発生した熱が効率よく逃がされる。したがって、半導体デバイス4000の放熱性能が向上する。
放熱層4016は、領域4312から空隙4072により分離される。これにより、放熱層4016の線膨張率が結晶窒化物層4022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙4072により緩和され、結晶窒化物層4022の割れが抑制される。
非晶質部分4042は、図3に示される互いに分離された2個のサブ部分1192および1194を備える。このため、非晶質部分4042が露出する領域4332は、互いに分離された2個のサブ領域1196および1198を有する。2個のサブ部分1192および1194は、それぞれ2個のサブ領域1196および1198に露出する。放熱層4016は、2個のサブ領域1196および1198の各々に密着する。放熱層4016が、図2に示される6個のサブ部分1132,1134,1136,1138,1140および1142の各々に密着してもよい。
半導体デバイス4000が生産される場合は、図16に示される工程S401において、結晶窒化物層4022が準備される。また、図16に示される工程S402において、複合層4024により結晶窒化物層4022の一方の主面4052が覆われ、積層体4014が得られる。さらに、図16に示される工程S403において、CVD法により積層体4014の一方の主面4102の領域4122の上に多結晶ダイヤモンドが堆積させられ、多結晶ダイヤモンドからなる放熱層4016が形成される。加えて、図16に示される工程S404において、電極4012が形成される。
第4実施形態の半導体デバイス4000の生産は、結晶質シリコンからなる結晶部分3044に代えて窒化アルミニウムからなる窒化アルミニウム部分4044が形成される点で、第3実施形態の半導体デバイス3000の生産と相違する。窒化アルミニウム部分4044は、窒化アルミニウムをスパッタリング法により結晶窒化物層4022の一方の主面4052の上に堆積させることにより形成される。窒化アルミニウム部分4044に代えて形成されるダイヤモンド状炭素部分も、ダイヤモンド状炭素をスパッタリング法により結晶窒化物層4022の一方の主面4052の上に堆積させることにより形成される。スパッタリング法以外の堆積方法により窒化アルミニウムまたはダイヤモンド状炭素が堆積させられてもよい。
第4実施形態の半導体デバイス4000によれば、レーザービームの照射により非晶質シリコンを部分的に結晶化するという制御の困難なプロセルが排除され、半導体デバイス4000が簡単なプロセスにより生産される。
また、第4実施形態の半導体デバイス4000によれば、結晶窒化物層4022の一方の主面4052が多結晶シリコンからなる結晶部分3044の導電率より低い導電率を有する窒化アルミニウム部分4044により覆われるために、高周波デバイスの特性に大きな影響を与える寄生容量が減少し、半導体デバイス4000の高周波特性が向上する。この利点は、窒化アルミニウム部分4044に代えてダイヤモンド状炭素部分が設けられる場合にも生じる。
4.2 実施の形態4に含まれる発明
上記の説明によれば、実施の形態4は、半導体装置4000に関する下記の発明1から5までを含み、半導体装置4000を生産する方法に関する下記の発明6および7を含む。
(発明1)半導体装置4000は、積層体4014および放熱層4016を備える。
積層体4014は、結晶窒化物層4022および複合層4024を備える。複合層4024は、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分4042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分4044を備える。積層体4014が有する積層体主面4102は、非阻害部分4042が露出する第1の領域4332および阻害部分4044が露出する第2の領域4312を有する。
放熱層4016は、ダイヤモンドからなり、積層体主面4102に対向し、第1の領域4332に密着し、第2の領域4312から空隙4072により分離される。
(発明2)発明1において、非阻害部分4042は、非晶質シリコンからなる。
(発明3)発明1または2において、阻害部分4044は、窒化アルミニウムまたはダイヤモンド状炭素からなる。
(発明4)発明1から3までのいずれかにおいて、第1の領域4332は、互いに分離された複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162または互いに分離された複数のサブ領域1196および1198を備える。放熱層4016は、複数のサブ領域1152,1154,1156,1158,1160および1162の各々または複数のサブ領域1196および1198の各々に密着する。
(発明5)発明1から4までのいずれかにおいて、結晶窒化物層4022は、放熱層4016に向けられる結晶窒化物層主面4052を有する。阻害部分4044は、放熱層4016に向けられる阻害層主面4302を有し結晶窒化物層主面4052を覆う阻害層である。阻害層主面4302は、第2の領域4312および非阻害部分4042に覆われる被覆領域4314を有する。非阻害部分4042は、放熱層4016に向けられる非阻害層主面4322を有する非阻害層である。非阻害層主面4322は、第1の領域4332を有する。
(発明6)半導体装置4000を生産する方法は、S401,S402およびS403を備える。
工程S401においては、結晶窒化物層主面4052を有する結晶窒化物層4022が準備される。
工程S402においては、表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分4042および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分4044を備える複合層4024により結晶窒化物層主面4052が覆われる。これにより、結晶窒化物層4022および複合層4024を備える積層体4014が得られる。積層体4014が有する積層体主面4102は、非阻害部分4042が露出する第1の領域4332および阻害部分4044が露出する第2の領域4312を有する。
工程S403においては、化学気相成長法により第1の領域4332の上に多結晶ダイヤモンドが堆積される。これにより、多結晶ダイヤモンドからなる放熱層4016が形成される。放熱層4016は、積層体主面4102に対向し、第1の領域4332に密着し、第2の領域4312から空隙4072により分離される。
(発明7)発明6において、阻害部分4044は、阻害層主面4302を有する阻害層である。阻害層主面4302は、被覆領域4314および非被覆領域4312を有する。非阻害部分4042は、非阻害層主面4322を有する非阻害層である。
工程S402においては、阻害部分4044により結晶窒化物層主面4052が覆われる。
また、非阻害部分4042により被覆領域4314が覆われ、非阻害層主面4322が第1の領域4332にされ、非被覆領域4312が第2の領域4312にされる。
実施の形態4の半導体装置4000および半導体装置4000を生産する方法によれば、放熱層4016の線膨張率が結晶窒化物層4022の線膨張率と大きく異なることにより生じる応力が空隙4072により緩和され、結晶窒化物層4022の割れが抑制される。また、発明3によれば、結晶窒化物層主面4052が低い導電率を有する窒化アルミニウムまたはダイヤモンド状炭素により覆われるために、高周波デバイスの特性に大きな影響を与える寄生容量が減少し、半導体デバイス4000の高周波特性が向上する。また、発明4によれば、各々が複合層4024と放熱層4016との界面になる互いに分離された複数の界面が形成され、複数の界面における収縮差が小さくなり、結晶窒化物層4022の割れがさらに抑制される。また、発明5または7によれば、半導体装置4000が簡易なプロセスにより生産される。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1000,2000,3000,4000 半導体デバイス、1014,2014,3014,4014 積層体、1016,2016,3016,4016 放熱層、1022,2022,3022,4022 結晶窒化物層、1024,2024,3024 シリコン層、4024 複合層、1042,2042,3042,4042 非晶質部分、1044,2044,3044 結晶部分、4044 窒化アルミニウム部分、1072,1074,2072,3072,4072 空隙。

Claims (14)

  1. 結晶窒化物層(1022,2022,3022,4022)および複合層(1024,2024,3024,4024)を備え、前記複合層(1024,2024,3024,4024)が表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分(1042,2042,3042,4042)および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分(1044,2044,3044,4044)を備え、前記非阻害部分(1042,2042,3042,4042)が露出する第1の領域(1122,2122,3332,4332)および前記阻害部分(1044,2044,3044,4044)が露出する第2の領域(1124,2124,3312,4312)を有する積層体主面(1102,2102,3102,4102)を有する積層体(1014,2014,3014,4014)と、
    ダイヤモンドからなり、前記積層体主面(1102,2102,3102,4102)に対向し、前記第1の領域(1122,2122,3332,4332)に密着し、前記第2の領域(1124,2124,3312,4312)から空隙(1072,2072,3072,4072)により分離された放熱層(1016,2016,3016,4016)と、
    を備える半導体装置(1000,2000,3000,4000)。
  2. 前記非阻害部分(1042,2042,3042,4042)は、非晶質シリコンからなる
    請求項1の半導体装置(1000,2000,3000,4000)。
  3. 前記阻害部分(1044,2044,3044,4044)は、結晶質シリコン、窒化アルミニウムまたはダイヤモンド状炭素からなる
    請求項1または2の半導体装置(1000,2000,3000,4000)。
  4. 前記第1の領域(1122,2122,3332,4332)は、互いに分離された複数のサブ領域(1152,1154,1156,1158,1160,1162,1196,1198)を備え、
    前記放熱層(1016,2016,3016,4016)は、前記複数のサブ領域(1152,1154,1156,1158,1160,1162,1196,1198)の各々に密着する
    請求項1から3までのいずれかの半導体装置(1000,2000,3000,4000)。
  5. 前記空隙(1072)は、第1の空隙(1072)であり、
    前記積層体主面(1102)は、前記結晶窒化物層(1022)が露出する第3の領域(1092)をさらに有し、
    前記放熱層(1016)は、前記第3の領域(1092)から第2の空隙(1074)により分離される
    請求項1から4までのいずれかの半導体装置(1000)。
  6. 前記結晶窒化物層(1022)は、前記放熱層(1016)に向けられる結晶窒化物層主面(1052)を有し、
    前記結晶窒化物層主面(1052)は、前記第3の領域(1092)および前記複合層(1024)に覆われる被覆領域(1094)を有し、
    前記複合層(1024)は、前記放熱層(1016)に向けられる複合層主面(1062)を有し、
    前記複合層主面(1062)は、前記第1の領域(1122)および前記第2の領域(1124)を有する
    請求項5の半導体装置(1000)。
  7. 前記結晶窒化物層(2022,3022,4022)は、前記積層体主面(2102,3102,4102)に露出しない
    請求項1から4までのいずれかの半導体装置(2000,3000,4000)。
  8. 前記結晶窒化物層(2022,3022,4022)は、前記放熱層(2016,3016,4016)に向けられる結晶窒化物層主面(2052,3052,4052)を有し、
    前記複合層(2024,3024,4024)は、前記放熱層(2016,3016,4016)に向けられる複合層主面(2062,3062,4062)を有し、前記結晶窒化物層主面(2052,3052,4052)の全体を覆い、
    前記複合層主面(2062,3062,4062)は、前記第1の領域(2122,3332,4332)および前記第2の領域(2124,3312,4312)を有する
    請求項7の半導体装置(2000,3000,4000)。
  9. 前記結晶窒化物層(1022,2022)は、前記放熱層(1016,2016)に向けられる結晶窒化物層主面(1052,2052)を有し、
    前記非阻害部分(1042,2042)および前記阻害部分(1044,2044)は、前記結晶窒化物層主面(1052,2052)の上の互いに異なる領域に形成される
    請求項1から8までいずれかの半導体装置(1000,2000)。
  10. 前記結晶窒化物層(3022,4022)は、前記放熱層(3016,4016)に向けられる結晶窒化物層主面(3052,4052)を有し、
    前記阻害部分(3044,4044)は、前記放熱層(3016,4016)に向けられる阻害層主面(3302,4302)を有し前記結晶窒化物層主面(3052,4052)を覆う阻害層(3044,4044)であり、
    前記阻害層主面(3302,4302)は、前記第2の領域(3312,4312)および前記非阻害部分(3042,4042)に覆われる被覆領域(3314,4314)を有し、
    前記非阻害部分(3042,4042)は、前記放熱層(3016,4016)に向けられる非阻害層主面(3322,4322)を有する非阻害層(3042,4042)であり、
    非阻害層主面(3322,4322)は、前記第1の領域(3332,4332)を有する
    請求項1から8までいずれかの半導体装置(3000,4000)。
  11. a) 結晶窒化物層主面(1052,2052,3052,4052)を有する結晶窒化物層(1022,2022,3022,4022)を準備する工程(S101,S401)と、
    b) 表面におけるダイヤモンド成長を阻害しない非阻害部分(1042,2042,3042,4042)および表面におけるダイヤモンド成長を阻害する阻害部分(1044,2044,3044,4044)を備える複合層(1024,2024,3024,4024)により前記結晶窒化物層主面(1052,2052,3052,4052)を覆い、前記結晶窒化物層(1022,2022,3022,4022)および前記複合層(1024,2024,3024,4024)を備え前記非阻害部分(1042,2042,3042,4042)が露出する第1の領域(1122,2122,3332,4332)および前記阻害部分(1044,2044,3044,4044)が露出する第2の領域(1124,2124,3312,4312)を有する積層体主面(1102,2102,3102,4102)を有する積層体(1014,2014,3014,4014)を得る工程(S102,S402)と、
    c) 化学気相成長法により前記第1の領域(1122,2122,3332,4332)の上に多結晶ダイヤモンドを堆積し、多結晶ダイヤモンドからなり前記積層体主面(1102,2102,3102,4102)に対向し前記第1の領域(1122,2122,3332,4332)に密着し前記第2の領域(1124,2124,3312,4312)から空隙(1072,2072,3072,4072)により分離された放熱層(1016,2016,3016,4016)を形成する工程(S103,S403)と、
    を備える半導体装置(1000,2000,3000,4000)を生産する方法。
  12. 前記非阻害部分(1042)は、非晶質シリコンからなり、
    前記阻害部分(1044)は、結晶質シリコンからなり、
    前記空隙(1072)は、第1の空隙(1072)であり、
    工程b)は、
    第1の部分(1244)、第2の部分(1246)および第3の部分(1248)を備える非晶質シリコン層(1242)により前記結晶窒化物層主面(1052)を覆い、
    前記第2の部分(1246)に第1の強度を有するレーザービーム(1252)を照射し前記第3の部分(1248)に前記第1の強度より強い第2の強度を有するレーザービーム(1254)を照射することにより、前記第1の部分(1244)を前記非阻害部分(1042)とし、前記第2の部分(1246)を前記阻害部分(1044)に変化させ、前記第3の部分(1248)を除去し、前記結晶窒化物層(1022)が露出する第3の領域(1092)を前記積層体主面(1102)が有するようにし、
    工程c)は、前記放熱層(1016)が前記第3の領域(1092)から第2の空隙(1074)により分離されるように前記放熱層(1016)を形成する
    請求項11の半導体装置(1000)を生産する方法。
  13. 前記非阻害部分(2042)は、非晶質シリコンからなり、
    前記阻害部分(2044)は、結晶質シリコンからなり、
    工程b)は、
    第1の部分および第2の部分を備える非晶質シリコン層により前記結晶窒化物層主面(2052)の全体を覆い、
    前記第2の部分にレーザービームを照射することにより、前記第1の部分を前記非阻害部分(2042)とし、前記第2の部分を前記阻害部分(2044)に変化させる
    請求項11の半導体装置(2000)を生産する方法。
  14. 前記阻害部分(3044,4044)は、阻害層主面(3302,4302)を有する阻害層(3044,4044)であり、
    阻害層主面(3302,4302)は、被覆領域(3314,4314)および非被覆領域(3312,4312)を有し、
    前記非阻害部分(3042,4042)は、非阻害層主面(3322,4322)を有する非阻害層(3042,4042)であり、
    工程b)は、
    前記阻害部分(3044,4044)により前記結晶窒化物層主面(3052,4052)を覆い、
    前記非阻害部分(3042,4042)により前記被覆領域(3314,4314)を覆い、前記非阻害層主面(3322,4322)を前記第1の領域(3332,4332)にし、前記非被覆領域(3312,4312)を前記第2の領域(3312,4312)にする
    請求項11の半導体装置(3000,4000)を生産する方法。
JP2018505951A 2016-03-18 2017-03-14 半導体装置および半導体装置を生産する方法 Active JP6407475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054669 2016-03-18
JP2016054669 2016-03-18
PCT/JP2017/010202 WO2017159682A1 (ja) 2016-03-18 2017-03-14 半導体装置および半導体装置を生産する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017159682A1 JPWO2017159682A1 (ja) 2018-08-02
JP6407475B2 true JP6407475B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59852160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505951A Active JP6407475B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-14 半導体装置および半導体装置を生産する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10916447B2 (ja)
JP (1) JP6407475B2 (ja)
GB (1) GB2562918B (ja)
WO (1) WO2017159682A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6861849B2 (ja) * 2017-12-28 2021-04-21 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
DE112019001960B4 (de) 2018-05-16 2022-07-28 Ngk Insulators, Ltd. Verbundener Körper aus einem Substrat aus einem piezoelektrischen Material und einem Trägersubstrat
JP6599595B1 (ja) * 2018-05-16 2019-10-30 日本碍子株式会社 圧電性材料基板と支持基板との接合体
US11127848B2 (en) * 2019-11-29 2021-09-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor structure and method for forming the same
WO2024201629A1 (ja) * 2023-03-27 2024-10-03 京セラ株式会社 半導体成長用テンプレート基板、半導体基板、半導体成長用テンプレート基板の製造方法および製造装置、並びに半導体基板の製造方法および製造装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397428A (en) * 1991-12-20 1995-03-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nucleation enhancement for chemical vapor deposition of diamond
US5526768A (en) * 1994-02-03 1996-06-18 Harris Corporation Method for providing a silicon and diamond substrate having a carbon to silicon transition layer and apparatus thereof
JP4082769B2 (ja) 1998-01-16 2008-04-30 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンド膜の形成方法
US7501330B2 (en) * 2002-12-05 2009-03-10 Intel Corporation Methods of forming a high conductivity diamond film and structures formed thereby
US7943485B2 (en) * 2007-01-22 2011-05-17 Group4 Labs, Llc Composite wafers having bulk-quality semiconductor layers and method of manufacturing thereof
JP2009076694A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Corp 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP5227594B2 (ja) * 2008-01-11 2013-07-03 国立大学法人大阪大学 非晶質シリコン半導体膜のレーザー結晶化方法及び装置並びに当該方法又は装置で製造されたフラットパネルディスプレイ
CN104285001A (zh) * 2012-02-29 2015-01-14 六号元素技术美国公司 金刚石载氮化镓晶片以及制造设备和制造方法
US8575657B2 (en) * 2012-03-20 2013-11-05 Northrop Grumman Systems Corporation Direct growth of diamond in backside vias for GaN HEMT devices
US9685513B2 (en) * 2012-10-24 2017-06-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Semiconductor structure or device integrated with diamond
JP6679022B2 (ja) * 2016-02-29 2020-04-15 信越化学工業株式会社 ダイヤモンド基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2562918B (en) 2021-01-27
GB201810879D0 (en) 2018-08-15
GB2562918A (en) 2018-11-28
US10916447B2 (en) 2021-02-09
US20190051538A1 (en) 2019-02-14
JPWO2017159682A1 (ja) 2018-08-02
WO2017159682A1 (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407475B2 (ja) 半導体装置および半導体装置を生産する方法
CN106504988B (zh) 一种金刚石热沉衬底GaN HEMTs制备方法
US9359693B2 (en) Gallium-nitride-on-diamond wafers and manufacturing equipment and methods of manufacture
CN113571409B (zh) 一种高导热金刚石增强碳化硅衬底的制备方法
JP2005109133A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2018514498A (ja) ダイヤモンド−半導体複合基板を製造する方法
JP4457564B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW201006973A (en) Nitride semiconductor layer-containing structure, nitride semiconductor layer-containing composite substrate and production methods of these
JP2019153603A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2020508276A (ja) Iii族窒化物層及びダイヤモンド層を有するウエハ
KR102230458B1 (ko) 다이아몬드 기판 제조 방법
CN107393858A (zh) 一种GaN HEMTs功率器件向金刚石热沉转移方法
US20140159055A1 (en) Substrates for semiconductor devices
US11049943B2 (en) Method for forming III-nitride semiconductor device and the III-nitride semiconductor device
CN113889411A (zh) 一种带金刚石微柱阵列的金刚石基GaN材料制备方法
JP6783063B2 (ja) 窒化物半導体テンプレートおよび窒化物半導体積層物
JP6566918B2 (ja) ダイヤモンド基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
CN110164766A (zh) 一种基于金刚石衬底的氮化镓器件及其制备方法
WO2019130546A1 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP6370501B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6735588B2 (ja) 窒化物半導体テンプレート、窒化物半導体積層物、窒化物半導体テンプレートの製造方法、および窒化物半導体積層物の製造方法
JP6942253B2 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
Okamoto et al. Backside processing of RF GaN-on-GaN HEMTs considering thermal management
WO2024058180A1 (ja) 半導体装置形成用基板、半導体積層構造体、半導体装置、半導体装置形成用基板の製造方法、半導体積層構造体の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP7054730B2 (ja) 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250