JP6404984B1 - ロータリエンコーダ - Google Patents

ロータリエンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP6404984B1
JP6404984B1 JP2017076704A JP2017076704A JP6404984B1 JP 6404984 B1 JP6404984 B1 JP 6404984B1 JP 2017076704 A JP2017076704 A JP 2017076704A JP 2017076704 A JP2017076704 A JP 2017076704A JP 6404984 B1 JP6404984 B1 JP 6404984B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit plate
fixed slit
light emitting
abutting
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017076704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018179639A (ja
Inventor
弘智 吉田
弘智 吉田
伸幸 大竹
伸幸 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017076704A priority Critical patent/JP6404984B1/ja
Priority to DE102018002493.9A priority patent/DE102018002493B4/de
Priority to US15/939,474 priority patent/US10473491B2/en
Priority to CN201820479690.7U priority patent/CN208109138U/zh
Priority to CN201810288796.3A priority patent/CN108692748B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6404984B1 publication Critical patent/JP6404984B1/ja
Publication of JP2018179639A publication Critical patent/JP2018179639A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】回転スリット板と固定スリット板とを備えるロータリエンコーダにおいて、固定スリット板を容易に位置決めできるロータリエンコーダを提供すること。【解決手段】回転軸部材3を保持する軸保持部25と、回転軸部材3の回転軸Jを中心に回転する回転スリット板4と、回転スリット板4に対向して配置される固定スリット板5と、発光部6と、発光部6から照射された光を受光する受光部7と、固定スリット板5が取り付けられ、固定スリット板5を位置決めする第1位置決め部32と、発光部6を保持する発光部保持部311と、を有する固定スリット台23と、を備え、第1位置決め部32は、実質的に変形しない突き当て部33と、突き当て部33に対向して配置される変形部34と、を有し、変形した変形部34により、固定スリット板5を突き当て部33に突き当てた状態で、突き当て部33と変形部34との間に固定スリット板5が配置される。【選択図】図2A

Description

本発明は、回転軸を中心に回転する回転スリット板と、回転スリット板に対向して配置される固定スリット板と、固定スリット板が取り付けられる固定スリット台と、を備えるロータリエンコーダに関する。
従来、回転軸を中心に回転する回転スリット板と、回転スリット板に対向して配置される固定スリット板と、固定スリット板が取り付けられる固定スリット台と、固定スリット板及び回転スリット板に向けて光を照射する発光部と、発光部から照射された光を受光する受光部と、を備えたロータリエンコーダが知られている。
このようなロータリエンコーダにおいて、固定スリット板、発光部及び受光部の配置について、ロータリエンコーダの検出精度や分解能に影響を及ぼすため、水平方向及び高さ方向の位置決めを行う必要がある。
これに対して、突起部により固定スリット板の水平方向の位置を規制して水平方向の位置決めを行うロータリエンコーダが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−219326号公報
従来のロータリエンコーダにおいて、固定スリット台を樹脂材料により形成して、固定スリット台の上面に設けられた突起を、固定スリット板で高さ方向に潰すことで、固定スリット板を所定の高さ方向に位置させることがある。固定スリット板で固定スリット台の突起を高さ方向に潰す場合には、固定スリット板が水平方向に移動することがあり、固定スリット板を所定の高さ方向に位置させた後に、別途、水平方向の位置決めを行っていた。そのため、固定スリット板を固定スリット台に取り付ける作業が煩雑であった。よって、固定スリット板を容易に位置決めできるロータリエンコーダが望まれている。
本発明は、回転スリット板と固定スリット板とを備えるロータリエンコーダにおいて、固定スリット板を容易に位置決めできるロータリエンコーダを提供することを目的とする。
本発明は、回転軸部材(例えば、後述のシャフト3)を保持する軸保持部(例えば、後述の軸受保持部材25)と、前記回転軸部材に接続され、前記回転軸部材の回転軸(例えば、後述の回転軸J)を中心に回転する回転スリット板(例えば、後述の回転スリット板4)と、前記回転スリット板に対向して配置される固定スリット板(例えば、後述の固定スリット板5)と、前記固定スリット板及び前記回転スリット板に向けて光を照射する発光部(例えば、後述の発光部6)と、前記発光部から照射された光を受光する受光部(例えば、後述の受光部7)と、前記固定スリット板が取り付けられ、前記固定スリット板を位置決めする第1位置決め部(例えば、後述の規制部32)と、前記発光部を保持する発光部保持部(例えば、後述の発光部保持孔部311)と、を有する固定スリット台(例えば、後述の底板23)と、を備えるロータリエンコーダ(例えば、後述のロータリエンコーダ1)であって、前記第1位置決め部は、前記固定スリット板の第1端部(例えば、後述の第1短辺端部52a、第1長辺端部53a)が突き当てられると共に実質的に変形しない突き当て部(例えば、後述の突き当て部33)と、前記突き当て部に対向して配置され前記固定スリット板の第2端部(例えば、後述の第2短辺端部52b、第2長辺端部53b)が当接して変形する変形部(例えば、後述の変形部34)と、を有し、変形した前記変形部により、前記固定スリット板を前記突き当て部に突き当てた状態で、前記突き当て部と前記変形部との間に前記固定スリット板が配置されるロータリエンコーダに関する。
また、前記軸保持部と前記固定スリット台とは、別部材からなり、前記固定スリット台は、前記回転軸部材の回転軸を位置決めする第2位置決め部(例えば、後述のシャフト位置決め部24)を有することが好ましい。
また、前記固定スリット台は、前記受光部を位置決めする第3位置決め部(例えば、後述のプリント基板位置決め部233)を有することが好ましい。
本発明によれば、回転スリット板と固定スリット板とを備えるロータリエンコーダにおいて、固定スリット板を容易に位置決めできるロータリエンコーダを提供することができる。
本発明の第1実施形態のロータリエンコーダの構成を示す図である。 本発明の第1実施形態の底板を上方側から見た斜視図である。 本発明の第1実施形態の底板を下方側から見た斜視図である。 本発明の第1実施形態の底板に固定スリット板を配置した状態を示す平面図である。 固定スリット板を底板に配置する場合を模式的に示す断面図である。 本発明の第2実施形態のハウジングの底板を模式的に示す断面図である。 本発明の第3実施形態のハウジングの底板を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、第2実施形態以降の説明において、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
[第1実施形態]
第1実施形態に係るロータリエンコーダ1について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のロータリエンコーダ1の構成を示す図である。図2Aは、本発明の第1実施形態の底板23を上方側から見た斜視図である。図2Bは、本発明の第1実施形態の底板23を下方側から見た斜視図である。図3は、本発明の第1実施形態の底板23に固定スリット板5を配置した状態を示す平面図である。図4は、固定スリット板5を底板23に配置する場合を模式的に示す断面図である。
なお、本実施形態の説明において、ロータリエンコーダ1のシャフト3を鉛直方向に延びるように配置した場合(図1参照)における鉛直方向を「上下方向」といい、水平方向を「水平方向」という。上下方向において、回転スリット板4が配置される側を「上」とし、固定スリット板5が配置される側を「下」とする。
本実施形態のロータリエンコーダ1は、図1に示すように、ハウジング2と、シャフト3(回転軸部材)と、回転スリット板4と、固定スリット板5と、発光部6と、受光部7と、受光部7が実装されたプリント基板8と、を備える。ロータリエンコーダ1は、回転体(図示せず)の回転(回転速度および位置)を検出する。なお、回転体の一例としては、サーボモータなどを挙げることができる。
ハウジング2は、上下方向に延びる筒状の筒部21と、筒部21の上面を閉止する上板部22と、筒部21の底面を閉止する底板23(固定スリット台)と、を有する。ハウジング2の内部には、収納空間Sが形成されている。筒部21と上板部22とは一体的に形成されている。筒部21は、底板23の底板本体231の上面231aにボルト(図示せず)により固定されている。底板23の中央に形成される開口231bには、軸貫通孔251を有する軸受保持部材25(軸保持部)が取り付けられている。軸貫通孔251には、ベアリング26が装着されている。
底板23は、底板本体231と、固定スリット板取付部30と、複数のプリント基板支持部材232と、複数のプリント基板位置決め部233(第3位置決め部)と、を有する。底板23は、樹脂材料で形成される。
底板本体231は、図2に示すように、平面視で略C字形状の板状に形成される。底板本体231の径方向の内側の内縁には、円弧状のシャフト位置決め部24(第2位置決め部)が形成される。
シャフト位置決め部24は、図1〜図2Bに示すように、底板本体231における開口231bの内縁において、段差状に形成され、開口231bに沿って周方向に延びる。底板本体231の内縁におけるシャフト位置決め部24には、軸受保持部材25が取り付けられる(図1参照)。本実施形態においては、軸受保持部材25は、ハウジング2の底板23とは別部材で構成される。軸受保持部材25は、例えば、金属材料で形成される。軸受保持部材25が金属材料で形成されることで、高い強度を確保することができる。
軸受保持部材25の外縁は、シャフト位置決め部24の段差状の部分に対応した段差状に形成される。これにより、軸受保持部材25は、シャフト位置決め部24に位置決めされた状態で、底板本体231における開口231bの内縁に取り付けられる。シャフト位置決め部24の内側には、ベアリング26が取り付けられる。
シャフト3は、図1に示すように、回転軸Jに沿って上下方向に延びる。シャフト3は、ベアリング26の内側に装着され、回転軸Jを中心に回転可能にベアリング26に支持されている。ベアリング26は、軸受保持部材25に保持されている。つまり、シャフト3は、ベアリング26を介して、軸受保持部材25に保持されている。
シャフト3は、軸受保持部材25が底板本体231のシャフト位置決め部24に位置決めされることで、水平方向の位置決めがされている。言い換えると、軸受保持部材25は、水平方向において、シャフト3の回転軸Jを位置決めしている。シャフト3の下端部は、ハウジング2から下方側に突出する。シャフト3の下端部には、サーボモータなどの回転軸(図示せず)が連結される。シャフト3の上端部は、ハウジング2内に配置されており、シャフト3の上端部には、回転スリット板4が接続されている。
回転スリット板4は、ハウジング2内の収納空間Sに配置される。回転スリット板4は、円板形状に形成される。回転スリット板4の下面の中央には、シャフト3の上端部が取り付けられている。回転スリット板4は、ハウジング2内の収納空間Sにおいて、シャフト3と一体的に、シャフト3の回転軸Jを中心に回転する。回転スリット板4には、所定のパターンのスリット部41が設けられている。
固定スリット板5は、図1及び図3に示すように、ハウジング2の底板23における回転軸Jから径方向に離間した位置において、固定スリット板取付部30(後述)の上部に取り付けられている。固定スリット板取付部30は、ハウジング2の底板本体231の上面231aから上方側に突出して形成される。固定スリット板5が固定スリット板取付部30に取り付けられた状態において、固定スリット板5は、回転スリット板4の下方に離間して、回転スリット板4に対して平行かつ対向して配置されている。
固定スリット板5は、図3に示すように、例えば、長方形状の板状に形成される。本実施形態においては、例えば、固定スリット板5は、一方の短辺を構成する第1短辺端部52aと、第1短辺端部52aと反対側の他方の短辺を構成する第2短辺端部52bと、一方の長辺を構成する第1長辺端部53aと、第1長辺端部53aと反対側の他方の長辺を構成する第2長辺端部53bと、を有する。
固定スリット板5には、回転スリット板4のスリット部41に対応して、所定パターンのスリット部51が設けられている。固定スリット板5のスリット部51は、例えば、回転軸Jを中心とした円弧形状に形成される。スリット部51の下方には、図1に示すように、発光部6が配置されている。
発光部6は、ハウジング2の底板23の固定スリット板取付部30に設けられた発光部保持孔121(発光部保持部)に保持されている。発光部6は、発光素子により構成され、例えば、発光ダイオードである。発光部6は、固定スリット板5のスリット部51に対向して配置され、固定スリット板5のスリット部51及び固定スリット板5の上方に配置される回転スリット板4に向けて光を照射する。
プリント基板8は、回転スリット板4の上方に、回転スリット板4に対して平行かつ対向して配置されている。プリント基板8の下面には、回転軸Jから径方向に離間した位置において、受光部7が実装されている。
受光部7は、固定スリット板5及び回転スリット板4を挟んで、発光部6に対向して配置される。受光部7は、プリント基板8に実装されて配置される。受光部7は、受光素子により構成される。受光部7は、発光部6から照射された光を、固定スリット板5のスリット部51及び回転スリット板4のスリット部41を介して受光する。
プリント基板8は、底板23の上面231aから立設された複数のプリント基板支持部材232により支持される。また、プリント基板8は、底板23の上面231aから立設されたプリント基板位置決め部233により、水平方向の位置が位置決めされている。プリント基板位置決め部233は、プリント基板8に実装された受光部7の水平方向の位置決めを行う。本実施形態においては、例えば、プリント基板位置決め部233がプリント基板8に設けられた切り欠き部81(図1参照)に係止されることで、プリント基板8の水平方向の位置が位置決めされている。
固定スリット板取付部30の上部には、図3に示すように、固定スリット板5が取り付けられる。固定スリット板取付部30は、図2Aに示すように、底板本体231の略C字形状の円弧状部分の閉鎖された部分において、底板本体231の上面231aから上方側に突出して形成される。固定スリット板取付部30は、平面視で、略長方形状に形成される。
なお、本実施形態の説明においては、固定スリット板取付部30について、水平方向における固定スリット板取付部30の短辺方向であって底板本体231の円弧状部分が延びる方向に交差する方向を第1方向Xとする。X方向の一方側(底板本体231の円弧状部分の内側、図2Aの左斜め下側)をX1側とし、X方向の他方側(底板本体231の円弧状部分の外側、図2Aの右斜め上側)をX2側とする。また、固定スリット板取付部30の長辺方向であって第1方向Xに直交する方向を第2方向Yとする。第2方向Yの一方側(図2Aの左斜め上側)をY1側とし、Y方向の他方側(図2Aの右斜め下側)をY2側とする。
固定スリット板取付部30は、図2Aに示すように、取付上面31と、4つの突起31aと、4組の規制部32(第1位置決め部)と、を有する。
取付上面31は、底板本体231の上面231aよりも上方の位置において、水平方向に延びる平面状に形成される。取付上面31の上部には、固定スリット板5が配置される。取付上面31には、取付上面31から上方に突出すると共に上端が尖った4つの突起31aが設けられている。4つの突起31aは、取付上面31の外縁近傍の4箇所に配置されている。4つの突起31aは、底板23の一部であり、樹脂材料で形成される。固定スリット板5が上方から下方に移動されて、取付上面31の上部に固定スリット板5が配置されことで、4つの突起31aは、固定スリット板5の下面により押し潰される。これにより、固定スリット板5は、所定の高さ方向の位置に配置される。
取付上面31の中央には、上下方向に貫通する発光部保持孔部311(発光部保持部)が形成される。発光部保持孔部311には、発光部6が配置され、発光部保持孔部311は、発光部6を保持する。取付上面31の周囲には、4組の規制部32が設けられている。
4組の規制部32は、それぞれ、固定スリット板5の水平方向の位置決めを行う。4組の規制部32は、それぞれ、突き当て部33と、突き当て部33に対して水平方向に対向して配置される変形部34と、を有する。本実施形態においては、4組の規制部32において、突き当て部33及び変形部34の形状は、設けられた位置及び向きが異なるだけで、これらの形状は互いに同じである。
突き当て部33は、図3及び図4に示すように、平面視で、長方形形状に形成される。突き当て部33は、変形部34に対向する突き当て面33aを有する。突き当て面33aは、鉛直方向に延びる平面状に形成される。
突き当て面33aは、固定スリット板5が固定スリット板取付部30に取り付けられた場合に、固定スリット板5の一方の端部(第1短辺端部52a、第1長辺端部53a)(第1端部)が突き当てられる。突き当て部33は、鉛直方向に延びる平面状に形成されるため、上方から下方に固定スリット板5が移動されて取付上面31に配置されても、鉛直方向に移動する固定スリット板5からの力を受けずに、実質的に変形しない。また、固定スリット板5が固定スリット板取付部30に取り付けられた場合に、図4に示すように、変形部34の変形による応力Pで押圧されるが、突き当て部33は、鉛直方向に延びる面状に形成されるため、実質的に変形しない。
変形部34は、図3及び図4に示すように、突き当て部33の突き当て面33aに対して水平方向に対向して配置される。変形部34の突き当て部33側の部分は、平面視で、傾斜頂部34aを有する三角形形状に形成される。傾斜頂部34aは、突き当て部33の突き当て面33aに対向する。傾斜頂部34aは、平面視で、突き当て部33に対向する方向の先端が鋭角に尖って突出する。また、傾斜頂部34aは、図4に示すように、上下方向において、突き当て面33aに向かうにしたがって下方に傾斜して延びる。
固定スリット板5が固定スリット板取付部30に取り付けられた場合に、傾斜頂部34aは、固定スリット板5の他方の端部(第2短辺端部52b、第2長辺端部53b)(第2端部)が当接して変形する。詳細には、変形部34の傾斜頂部34aは、樹脂材料で形成されている。また、傾斜頂部34aは、傾斜部分を有し、先端が鋭角に尖って突出しており、上方側から固定スリット板5が押し付けられることで、塑性変形して凹む。これにより、突き当て部33と変形部34との間に固定スリット板5が配置された場合に、変形部34の変形による応力Pで、固定スリット板5を突き当て部33に突き当てる。このようにして、変形した変形部34により、固定スリット板5を突き当て部33に突き当てた状態で、突き当て部33と変形部34との間に固定スリット板5が配置される。
本実施形態においては、図2A及び図3に示すように、4組の規制部32(第1規制部321、第2規制部322、第3規制部323、第4規制部324)は、第1規制部321(第1突き当て部331及び第1変形部341)と、第2規制部322(第2突き当て部332及び第2変形部342)と、第3規制部323(第3突き当て部333及び第3変形部343)と、第4規制部324(第4突き当て部334及び第4変形部344)と、により構成される。なお、本実施形態においては、特に区別の必要がない場合には、単に、「規制部32」、「突き当て部33」、「変形部34」と記載する。
第1規制部321は、第1突き当て部331と、第1突き当て部331に対向して配置される第1変形部341と、を有する。
第1突き当て部331は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY1側の端部側において、第1方向XのX1側に配置される。第1突き当て部331の突き当て面331aは、第2方向YのY2側を向いている。
第1変形部341は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY2側の端部側において、第1方向XのX1側に配置される。第1変形部341の傾斜頂部341aは、第2方向YのY1側を向いている。
第1規制部321は、第1突き当て部331と第1変形部341との間に固定スリット板5が配置されることで、固定スリット板5の第2方向Yの移動を規制する。
第2規制部322は、第2突き当て部332と、第2突き当て部332に対向して配置される第2変形部342と、を有する。
第2突き当て部332は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY1側の端部側において、第1方向XのX2側に配置される。第2突き当て部332の突き当て面332aは、第2方向YのY2側を向いている。
第2変形部342は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY2側の端部側において、第1方向XのX2側に配置される。第2変形部342の傾斜頂部342aは、第2方向YのY1側を向いている。
第2規制部322は、第2突き当て部332と第2変形部342との間に固定スリット板5が配置されることで、固定スリット板5の第2方向Yの移動を規制する。
第3規制部323は、第3突き当て部333と、第3突き当て部333に対向して配置される第3変形部343と、を有する。
第3突き当て部333は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY1側の端部側において、第1方向XのX2側に配置される。第3突き当て部333の突き当て面333aは、第1方向XのX1側を向いている。
第3変形部343は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY1側の端部側において、第1方向XのX1側に配置される。第3変形部343の傾斜頂部343aは、第1方向XのX2側を向いている。
第3規制部323は、第3突き当て部333と第3変形部343との間に固定スリット板5が配置されることで、固定スリット板5の第1方向Xの移動を規制する。
第4規制部324は、第4突き当て部334と、第4突き当て部334に対向して配置される第4変形部344と、を有する。
第4突き当て部334は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY2側の端部側において、第1方向XのX2側に配置される。第4突き当て部334の突き当て面334aは、第1方向XのX1側を向いている。
第4変形部344は、固定スリット板取付部30の上部において、第2方向YのY2側の端部側において、第1方向XのX1側に配置される。第4変形部344の傾斜頂部344aは、第1方向XのX2側を向いている。
第4規制部324は、第4突き当て部334と第4変形部344との間に固定スリット板5が配置されることで、固定スリット板5の第1方向Xの移動を規制する。
以上のように構成される規制部32(第1規制部321、第2規制部322、第3規制部323、第4規制部324)は、固定スリット板5が固定スリット板取付部30に取り付けられた場合において、突き当て部33(第1突き当て部331、第2突き当て部332、第3突き当て部333、第4突き当て部334)の突き当て面33a(331a、332a、333a、334a)と、変形部34(第1変形部341、第2変形部342、第3変形部343、第4変形部344)の傾斜頂部34a(341a、342a、343a、344a)と、の間に固定スリット板5が配置された状態で、変形部34(第1変形部341、第2変形部342、第3変形部343、第4変形部344)の変形の応力で固定スリット板5を突き当て部33(第1突き当て部331、第2突き当て部332、第3突き当て部333、第4突き当て部334)に突き当てて規制することで、固定スリット板5を固定する。
以上のように構成される固定スリット板取付部30に、固定スリット板5を取り付ける場合には、図4に示すように、固定スリット板5を、固定スリット板取付部30の上方から下方に移動させて、固定スリット板取付部30の取付上面31に配置すると共に、規制部32の突き当て部33と変形部34との間に固定スリット板5を配置するように、固定スリット板5を移動させる。そして、固定スリット板取付部30の取付上面31に形成される4つの突起31a(図2A参照)を押し潰すと共に、突き当て部33に突き当てた状態で変形部34を変形させて、変形した変形部34により、固定スリット板5を突き当て部33に突き当てた状態で、突き当て部33と変形部34との間に固定スリット板5を配置する。
これにより、固定スリット板5は、固定スリット板取付部30の取付上面31に4つの突起31aを押し潰して配置することで所定の高さ方向に位置させることができると共に、突き当て部33と変形部34との間に挟まれた状態で、固定スリット板5の一方の端部(第1短辺端部52a、第1長辺端部53a)(第1端部)が突き当て部33の突き当て面33aに当接し、固定スリット板5の他方の端部(第2短辺端部52b、第2長辺端部53b)(第2端部)が変形部34の傾斜頂部34aに当接することで水平方向の位置決めがされる。よって、固定スリット板5を、所定の高さ方向に位置させ且つ水平方向の位置決めがされた状態で、固定スリット板取付部30に容易に取り付けることができる。
また、本実施形態では、ハウジング2の底板23に取り付けられたシャフト3は、シャフト位置決め部24により、水平方向の位置決めがされている。これにより、シャフト3の上端部に取り付けられた回転スリット板4は、水平方向の位置決めがされている。
また、プリント基板8に実装された受光部7は、プリント基板位置決め部233により、水平方向の位置決めがされている。
また、発光部6は、発光部保持部311により、水平方向の位置決めがされている。
従って、本実施形態によれば、固定スリット板5、回転スリット板4、発光部6及び受光部7の位置精度を高めることができる。これにより、ロータリエンコーダ1による回転検出精度を高めることができる。
以上のように構成されるロータリエンコーダ1によれば、発光部6からの光は、固定スリット板5のスリット部51を介して回転軸Jに平行な平行光として照射され、回転スリット板4に向けて照射される。回転スリット板4に照射された光は、シャフト3の回転に応じて回転スリット板4のスリット部41を通過し、または通過せずに遮断される。そして、回転スリット板4のスリット部41を通過した光は、オンオフ信号として受光部7に受光される。これにより、受光部7は、シャフト3の回転に応じた信号を出力する。よって、ロータリエンコーダ1は、シャフト3に連結されたサーボモータ(図示せず)の回転(回転速度および位置)を検出することができる。
以上の構成を備える第1実施形態のロータリエンコーダ1によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態のロータリエンコーダ1は、シャフト3を保持する軸受保持部材25と、シャフト3の回転軸Jを中心に回転する回転スリット板4と、回転スリット板4に対向して配置される固定スリット板5と、発光部6と、発光部6から照射された光を受光する受光部7と、固定スリット板5を位置決めする規制部32と、発光部6を保持する発光部保持孔部311と、を有する底板23と、を備え、規制部32は、固定スリット板5の第1短辺端部52a及び第1長辺端部53aが突き当てられると共に実質的に変形しない突き当て部33と、突き当て部33に対向して配置され固定スリット板5の第2短辺端部52b及び第2長辺端部53bが当接して変形する変形部34と、を有し、変形した変形部34により、固定スリット板5を突き当て部33に突き当てた状態で、突き当て部33と変形部34との間に固定スリット板5が配置される。
そのため、固定スリット板5を固定スリット板取付部30の取付上面31に配置することで、固定スリット板5を所定の高さ方向に位置させることができると共に、突き当て部33と変形部34とにより、固定スリット板5の水平方向に位置決めを行うことができる。従って、固定スリット板5を所定の高さ方向に位置させつつ、水平方向の位置決めを容易に行うことができる。
また、底板23に発光部保持孔部311を形成することで、底板23と発光部保持孔部311とが一体に形成されるため、発光部保持孔部311に保持される発光部6と固定スリット板5との正確な位置決めを行うことができる。
また、本実施形態においては、底板23は、シャフト3の回転軸Jを位置決めするシャフト位置決め部24を有する。そのため、シャフト3の上端部に取り付けられた回転スリット板4の水平方向の位置決めを容易に行うことができる。
また、軸受保持部材25と底板23とが別部材であるため、例えば、軸受保持部材25を金属材料で形成することで軸受保持部材25において高い強度を有しつつ、底板23を樹脂材料で形成することで、発光部6を保持する発光部保持孔部311を絶縁材料で形成することができる。また、軸受保持部材25と底板23とが別部材であるため、底板23を加工して軸受保持部材25を設けなくてよい。そのため、軸受保持部材25と底板23とを一体で形成するよりも、軸受保持部材25を加工することを省くことができる。よって、底板23を容易に形成できる。
また、本実施形態においては、底板23は、受光部7を位置決めするプリント基板位置決め部233を有する。そのため、プリント基板8に実装された受光部7の水平方向の位置決めを容易に行うことができる。
[第2実施形態]
第2実施形態について説明する。図5は、本発明の第2実施形態のハウジング2の底板23Aを模式的に示す断面図である。
第2実施形態は、シャフト位置決め部24A(第2位置決め部)を、規制部320の突き当て部340の背面に設けた点について、第1実施形態と異なる。第3実施形態の説明において、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
第2実施形態のハウジング2の底板23Aにおいては、図5に示すように、規制部320は、突き当て部340と、変形部330と、を有する。突き当て部340における突き当て面340aと反対側の側面(背面)には、シャフト位置決め部24Aが形成される。シャフト位置決め部24Aは、鉛直に延びる平面状の部分を有する。シャフト位置決め部24Aには、軸受保持部材25A(軸保持部)が取り付けられる。ハウジング2の底板23Aは、樹脂材料で形成される。軸受保持部材25Aは、金属材料で形成される。
第2実施形態によれば、シャフト位置決め部24A(第2位置決め部)を、規制部320の突き当て部340における突き当て面340aと反対側の側面に設けた。そのため、シャフト位置決め部24Aに軸受保持部材25Aが位置決めされることで、規制部320の突き当て部340の強度を高くすることできる。特に、軸受保持部材25Aが金属材料で形成される場合には、規制部320の突き当て部340の強度を一層高くすることできる。これにより、規制部320の突き当て部340の突き当て面340aに固定スリット板5を突き当てた際の強度を一層高くすることができる。よって、固定スリット板5の水平方向の位置決めを一層精度よく行うことができる。
[第3実施形態]
第3実施形態について説明する。図6は、本発明の第3実施形態のハウジング2の底板23Bを模式的に示す断面図である。
図6に示すように、第3実施形態の底板23Bは、第2実施形態の底板23Aと軸受保持部材25Bとを一体で構成している。つまり、本発明は、前述の第1実施形態及び第2実施形態のように、軸受保持部材25(25A)と底板23(23A)とを別体で構成することに限定されない。図6に示すように、第3実施形態の底板23Bを、第2実施形態の底板23Aと軸受保持部材25Bとを一体で構成してもよい。ここで、例えば、第3実施形態の軸受保持部材25Bを、金属材料で形成するのではなく、樹脂材料で形成し、軸受保持部材25Bを底板23Bの一部として形成する。つまり、底板23Bの全体は、樹脂材料で形成される。
なお、本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
例えば、前記第1実施形態においては、4組の規制部32を設けたが、これに限定されない。例えば、規制部32を、1組、2組又は3組設けてもよいし、5組以上設けてもよい。
1 ロータリエンコーダ
3 シャフト(回転軸部材)
4 回転スリット板
5 固定スリット板
6 発光部
7 受光部
23 底板(固定スリット台)
24 シャフト位置決め部(第2位置決め部)
25 軸受保持部材(軸保持部)
32 規制部(第1位置決め部)
33 突き当て部
34 変形部
52a 一方の端部、第1短辺端部(第1端部)
53a 一方の端部、第1長辺端部(第1端部)
52b 他方の端部、第2短辺端部(第2端部)
53b 他方の端部、第2長辺端部(第2端部)
233 プリント基板位置決め部(第3位置決め部)
311 発光部保持孔部(発光部保持部)
J 回転軸

Claims (3)

  1. 回転軸部材を保持する軸保持部と、
    前記回転軸部材に接続され、前記回転軸部材の回転軸を中心に回転する回転スリット板と、
    前記回転スリット板に対向して配置される固定スリット板と、
    前記固定スリット板及び前記回転スリット板に向けて光を照射する発光部と、
    前記発光部から照射された光を受光する受光部と、
    前記固定スリット板が取り付けられ、前記固定スリット板を位置決めする第1位置決め部と、前記発光部を保持する発光部保持部と、を有する固定スリット台と、を備えるロータリエンコーダであって、
    前記第1位置決め部は、前記固定スリット板の第1端部が突き当てられると共に実質的に変形しない突き当て部と、前記突き当て部に対向して配置され前記突き当て部側の先端が尖って形成され前記固定スリット板の第2端部が当接して変形する変形部と、を有し、変形した前記変形部により、前記固定スリット板を前記突き当て部に突き当てた状態で、前記突き当て部と前記変形部との間に前記固定スリット板が配置される、ロータリエンコーダ。
  2. 前記軸保持部と前記固定スリット台とは、別部材からなり、
    前記固定スリット台は、前記回転軸部材の回転軸を位置決めする第2位置決め部を有する請求項1に記載のロータリエンコーダ。
  3. 前記固定スリット台は、前記受光部を位置決めする第3位置決め部を有する請求項1又は2に記載のロータリエンコーダ。
JP2017076704A 2017-04-07 2017-04-07 ロータリエンコーダ Active JP6404984B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076704A JP6404984B1 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 ロータリエンコーダ
DE102018002493.9A DE102018002493B4 (de) 2017-04-07 2018-03-26 Drehwertgeber
US15/939,474 US10473491B2 (en) 2017-04-07 2018-03-29 Rotary encoder
CN201820479690.7U CN208109138U (zh) 2017-04-07 2018-04-03 旋转编码器
CN201810288796.3A CN108692748B (zh) 2017-04-07 2018-04-03 旋转编码器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076704A JP6404984B1 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 ロータリエンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6404984B1 true JP6404984B1 (ja) 2018-10-17
JP2018179639A JP2018179639A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63587700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076704A Active JP6404984B1 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 ロータリエンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10473491B2 (ja)
JP (1) JP6404984B1 (ja)
CN (2) CN108692748B (ja)
DE (1) DE102018002493B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6404984B1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-17 ファナック株式会社 ロータリエンコーダ
JP7197401B2 (ja) 2018-02-27 2022-12-27 京セラ株式会社 流路部材

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3301205C2 (de) * 1982-02-26 1985-10-03 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Winkelmeßeinrichtung
JPS6219770A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Fanuc Ltd パルスエンコ−ダをそなえたモ−タ
DE3908932A1 (de) * 1988-05-25 1989-12-07 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Winkelmessvorrichtung
US5708496A (en) * 1996-03-11 1998-01-13 Renco Encoders, Inc. Modular optical shaft encoder having a slide gap centering mechanism and method of use
US6642508B2 (en) * 2001-08-31 2003-11-04 Renco Encoders, Inc. System and method in an angle measuring system with an encoder attachment system for attaching an encoder to a motor shaft through the use of a spring generating a radial pressure
JP4860917B2 (ja) * 2004-12-28 2012-01-25 ハイデンハイン株式会社 ロータリーエンコーダ
DE102005008231A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-24 Hübner GmbH Elastische Seitenwand zur Abdeckung eines Balges eines Übergangs zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen Fahrzeugen oder Fahrzeugteilen
CN100545580C (zh) * 2005-06-30 2009-09-30 株式会社村田制作所 检测装置及转动角度传感器
JP5004622B2 (ja) * 2007-03-17 2012-08-22 株式会社リコー 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法
US7669346B2 (en) * 2007-03-30 2010-03-02 USDigital LLC Encoder hub to disc attachment method and apparatus
US7939795B2 (en) * 2008-05-13 2011-05-10 Heidenhain Corporation Encoder device and gapping and centering device for an encoder device
JP5146366B2 (ja) * 2009-03-09 2013-02-20 株式会社安川電機 光学式エンコーダ
WO2010119513A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 三菱電機株式会社 ロータリーエンコーダ及びその製造方法
JP5618094B2 (ja) * 2011-10-05 2014-11-05 株式会社安川電機 光全周エンコーダ及びモータシステム
DE102012202683A1 (de) * 2012-02-22 2013-08-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Drehgeber
JP5657743B2 (ja) * 2013-05-09 2015-01-21 ファナック株式会社 位置決め調整が容易な光学式ロータリエンコーダ
JP2015117946A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 ファナック株式会社 樹脂製の固定スリットを有する光学式エンコーダ
JP5752221B2 (ja) * 2013-12-19 2015-07-22 ファナック株式会社 弾性構造部を備えた固定スリットを有する光学式エンコーダ
JP6200469B2 (ja) * 2015-08-28 2017-09-20 ファナック株式会社 液密構造を有するエンコーダ
JP6555995B2 (ja) * 2015-09-11 2019-08-07 キヤノン株式会社 回転検知手段
JP6404984B1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-17 ファナック株式会社 ロータリエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
US10473491B2 (en) 2019-11-12
CN208109138U (zh) 2018-11-16
DE102018002493B4 (de) 2020-08-27
CN108692748B (zh) 2019-07-09
JP2018179639A (ja) 2018-11-15
DE102018002493A1 (de) 2018-10-11
US20180292239A1 (en) 2018-10-11
CN108692748A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413652B2 (ja) 力覚センサ
JP6404984B1 (ja) ロータリエンコーダ
JP6943742B2 (ja) 測量装置及びトータルステーションと2次元レーザスキャナとの組立て方法
JP6896585B2 (ja) 力覚センサ及び装置
JP6277406B2 (ja) ミラー回転装置
JP2011119177A (ja) 複合操作型入力装置
KR20210037951A (ko) 라이다 3차원 스캐닝 장치
JP5657743B2 (ja) 位置決め調整が容易な光学式ロータリエンコーダ
US11460691B2 (en) Motor, mirror rotary device, and disk drive device
JP6586860B2 (ja) 力覚センサ
WO2021117527A1 (ja) 電磁モータ、光偏向装置及び測距装置
JP7014058B2 (ja) 投受光ユニットおよび光走査装置
JP5724982B2 (ja) 2軸型ガルバノミラーデバイス
JP7192317B2 (ja) エンコーダ
JP2014085189A (ja) 測定装置
WO2023008081A1 (ja) エンコーダおよびそれを備えたモータ
JPWO2023008081A5 (ja)
JP2009276407A (ja) 光走査装置
JP7126149B2 (ja) 距離測定装置
WO2023026732A1 (ja) エンコーダおよびそれを備えたモータ
JPWO2023026732A5 (ja)
US20220146672A1 (en) Laser radar
JP2010008353A (ja) 回転角検出装置
JP6413386B2 (ja) キャリブレーション装置およびキャリブレーション方法
KR20200109786A (ko) 회전형 로드를 포함하는 지그

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150