JP6399401B2 - 耐チッピング性、耐溶着性及び耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具 - Google Patents

耐チッピング性、耐溶着性及び耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6399401B2
JP6399401B2 JP2015023290A JP2015023290A JP6399401B2 JP 6399401 B2 JP6399401 B2 JP 6399401B2 JP 2015023290 A JP2015023290 A JP 2015023290A JP 2015023290 A JP2015023290 A JP 2015023290A JP 6399401 B2 JP6399401 B2 JP 6399401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
layer
ratio
resistance
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015023290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016144847A (ja
Inventor
和明 仙北屋
和明 仙北屋
正訓 高橋
正訓 高橋
強 大上
強 大上
達生 橋本
達生 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2015023290A priority Critical patent/JP6399401B2/ja
Publication of JP2016144847A publication Critical patent/JP2016144847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399401B2 publication Critical patent/JP6399401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、例えば、高硬度鋼等の被削材のミーリング加工において、硬質被覆層の耐チッピング性、耐溶着性を向上させることにより、長期の使用にわたってすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具(以下、被覆工具という)に関するものである。
従来、例えば、特許文献1に示されるように、部位に応じた最適な切削性能を付与することを目的として、基体の表面にTiaAlbMd(C1−x)(ただし、MはSi、W、Nb、Mo、Ta、Hf、Cr、ZrおよびYから選ばれる少なくとも1種、0.35≦a≦0.55、0.3≦b≦0.6、0≦d≦0.25、a+b+d=1、0≦x≦1)からなる被覆層を被覆し、該被覆層の表面にはドロップレットが存在するとともに、すくい面に存在するドロップレットの組成は、前記すくい面における前記被覆層の組成に比べてAlの含有比率を高くし、かつ逃げ面に存在するドロップレットの組成は、前記逃げ面における前記被覆層の組成に比べてTiの含有比率を高くした被覆工具が知られている。
また、特許文献2にされるように、耐欠損性、耐摩耗性の向上を目的として、工具基体の表面に、少なくとも、0.5〜10μmの層厚の(Al,Cr)N層からなる硬質被覆層を被覆形成し、(Al,Cr)N層中には、ポアおよびドロップレットが分散分布し、上記(Al,Cr)N層の任意の断面におけるポアの占有面積率およびドロップレットの占有面積率は、それぞれ、0.5〜1面積%、2〜4面積%であり、さらに、上記ドロップレットのうち、上記(Al,Cr)N層の平均Al含有量よりもAl含有割合が高いAlリッチドロップレットが、全ドロップレット面積の20面積%以上を占める被覆工具が知られている。
さらに、特許文献3に示されるように、耐欠損性、耐摩耗性の向上を目的として、工具基体の表面に組成式:(Al1−x−yTiSi)(N1−z)で表される複合炭窒化物層あるいは複合窒化物層からなる硬質被覆層を形成し、該層は、構成元素のうち90原子%以上が金属元素である平均断面長径0.05〜0.5μmの金属粒子を含有し、該金属粒子は硬質被覆層中に3〜18%の縦断面面積比率で分散分布し、金属粒子のうち、構成元素に50原子%以上のAlを含み、かつ縦断面形状のアスペクト比が2.0以上かつ断面長径が基体表面となす鋭角が45°以下などの条件を満たす粒子の縦断面面積比率をA%、それ以外の粒子の縦断面面積比率をB%としたとき、0.3≦A/(A+B)を満足させるようにした被覆工具が知られている。
特許第4975194号公報 特開2012−166333号公報 特開2013−46955号公報
近年の切削加工における省力化および省エネ化の要求は強く、これに伴い、被覆工具は一段と過酷な条件下で使用されるようになってきており、前記特許文献1〜3に示されるような手法で、被覆工具の性能向上がなされてきているが、未だ十分とはいえない。
即ち、前記特許文献1の被覆工具では、硬質被覆層表面のドロップレットの組成を制御することによって、すくい面ではクレーター摩耗が減少し、また、逃げ面では耐欠損性の向上が図られるが、切削開始初期における効果は高いが、長時間切削においては効果が低下し、短寿命である。
また、前記特許文献2に記載される被覆工具は、硬質被覆層が(Al,Cr)N層からなる場合には効果的であるが、他の成分系の硬質被覆層においては耐欠損性、耐摩耗性が十分ではない。
さらに、前記特許文献3の被覆工具では、Alが高濃度の金属粒子が存在し、この金属粒子は融点が低いために、切削加工時に低融点金属粒子が溶着を発生し易い。
そこで、本発明者らは、前述のような観点から、耐チッピング性、耐溶着性が必要とされるミーリング加工などの切削加工に用いられた場合においても、長期の使用にわたってすぐれた耐摩耗性を発揮する被覆工具について鋭意研究を行った結果、以下の知見を得た。
即ち、本発明者らは、硬質被覆層として、少なくとも、AlとTiとSiの複合窒化物層(以下、(Al,Ti,Si)Nで示す)を平均層厚0.5〜8.0μmで被覆形成した被覆工具において、前記(Al,Ti,Si)N層内に所定の成分組成からなる粒子を球状に近い形状で存在させ、同時に、粒子に接して(Al,Ti,Si)N層内に空隙を形成し、かつ、層内に形成された粒子の面積率Aと、層内に形成された空隙の面積率Bを適正範囲内に維持することによって、耐チッピング性、耐溶着性が向上することを見出したのである。
なお、本発明でいう「空隙」とは、硬質被覆層内で粒子に接して存在する空隙であって、該空隙を画成する壁面は、(Al,Ti,Si)N層からなる壁面と粒子表面からなる壁面によって形成される空隙をいう。
本発明の(Al,Ti,Si)N層は、炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体表面に、例えば、図1にその概略を示すアークイオンプレーティング装置を用いて成膜することができる。
また、(Al,Ti,Si)N層における粒子の成分組成、アスペクト比が1〜1.5である粒子の個数割合、粒子の面積率A、空隙の面積率B、粒子と空隙の面積比率A/Bは、アーク電流、バイアス電圧、N分圧等を制御することで調整できることを見出した。
本発明は、前記知見に基づいてなされたものであって、
「(1) 炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体の表面に、物理蒸着法によって硬質被覆層を被覆形成した表面被覆切削工具において、
(a)前記硬質被覆層は、1または2以上の層から形成され、そのうちの少なくとも1層は、組成式:(Al1−x−yTiSi)N(但し、x、yはいずれも原子比で、0.3≦x≦0.6、0.01≦y≦0.1を満足する)で表される平均層厚0.5〜8.0μmの複合窒化物層からなり、
(b)前記複合窒化物層は、30原子%以下のNと、Al,Ti,Siのうち1種または2種以上から選択される元素を含有する粒子が分散分布するとともに、この粒子に接する空隙が存在し、
(c)前記(b)の全粒子数の90%以上の個数割合の粒子が、組成式:AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される組成を有し、かつ、縦断面形状のアスペクト比が1〜1.5であって、
(d)前記(b)の粒子の前記複合窒化物層における縦断面面積比率Aは、0.5〜2面積%であり、前記空隙の縦断面面積比率Bは、2≦A/B≦5を満足することを特徴とする表面被覆切削工具。
(2) 前記(c)に記載される組成式で表される粒子において、cの値が、0.3≦c≦0.4である粒子の個数割合が、全粒子数の10%以上を占めることを特徴とする前記(1)に記載の表面被覆切削工具。」
に特徴を有する。
本発明について、以下に詳細を説明する。
図2に示すように、本発明の被覆工具は、1または2以上の層から形成される硬質被覆層のうち、少なくとも1層は、組成式:(Al1−x−yTiSi)N(但し、x、yはいずれも原子比で、0.3≦x≦0.6、0.01≦y≦0.1を満足する)で表される(Al,Ti,Si)Nからなる複合窒化物層で構成し、かつ、該複合窒化物層中に、組成式:AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、d≦0.3、a+b+c+d=1を満足する)で表される粒子が含有され、かつ、該粒子に接して空隙が形成されている。
(Al,Ti,Si)N層からなる複合窒化物層:
前記(Al,Ti,Si)N層(AlとTiとSiの複合窒化物層)において、その構成成分であるAl成分が高温硬さと耐熱性を向上させ、Ti成分が高温強度を向上させ、また、Si成分が耐酸化性を向上させる。さらに、AlとTiとが共存することによって高温耐酸化性を向上させる作用がある。ところが、(Al,Ti,Si)N層において、AlとTiとSiとの合量に占めるTiの含有割合が30原子%未満であると、溶着性の高い被削材のミーリング切削加工において、被削材および切粉に対する耐溶着性を確保することができず、また、高温強度も低下するため、溶着、欠損を発生しやすくなる。一方、AlとTiとSiとの合量に占めるTiの含有割合が60原子%を超えると、相対的なAl含有割合の減少により、高温硬さの低下、耐熱性の低下が生じ、偏摩耗の発生、熱塑性変形の発生等により耐摩耗性が低下する。したがって、AlとTiとSiとの合量に占めるTiの含有割合x(但し、原子比)は、0.3≦x≦0.6とする。
また、(Al,Ti,Si)N層において、AlとTiとSiとの合量に占める割合でSiを1原子%以上含有させることにより耐酸化性が向上し、高温硬さも向上するがため、Siの含有割合が10原子%を超えると、(Al,Ti,Si)N層の高温靭性、高温強度が低下するので、AlとTiとSiとの合量に占めるSiの含有割合y(但し、原子比)は、0.01≦y≦0.1とする。なお金属成分であるAl,Ti,Siの合計量と非金属成分であるNの比は、化学量論比である1:1に限定されず、1:1の場合と同一の結晶構造が維持されていれば本発明の効果を得ることができる。
また、前記(Al,Ti,Si)N層の層厚が0.5μm未満だと粒子を内部に分散させても所望の効果が得ることができず、一方、8.0μmを越えると切刃部に欠損が生じやすくなるため、平均層厚は0.5〜8.0μmとした。
粒子の成分組成:
(Al,Ti,Si)N層中に形成される粒子の成分組成は、走査型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線分光分析(SEM−EDS)を用いて測定することができるが、粒子の成分組成を、AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比。a+b+c+d=1)で表した場合、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5の範囲外の個数割合が10%を超える場合には、形成される粒子が低融点化するため、前記(Al,Ti,Si)N層の耐溶着性が低下する。
したがって、前記(Al,Ti,Si)N層中に形成される粒子の組成は、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5を満足することが必要である。
なお、ここでいう粒子とは、窒素含有割合dが0.3以下(即ち、30原子%以下)の塊を意味する。
粒子のアスペクト比:
本発明では、前記AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される成分組成の粒子に接して、所定の縦断面面積比率を有する空隙を形成するために、アスペクト比が1以上である粒子を全粒子の90%以上形成するが、アスペクト比が1未満あるいは1.5を超える粒子が全粒子の10%を超えて形成されると、粒子に接して所定の縦断面面積比率を有する空隙が形成されなくなり、空隙を形成することによってもたらされる硬質被覆層全体、特に、(Al,Ti,Si)N層、における応力緩和効果の向上を期待できなくなる。
したがって、本発明では、(Al,Ti,Si)N層中に形成されるAlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される成分組成の粒子を有し、かつ、アスペクト比が1〜1.5である粒子の個数割合を、全粒子の90%以上と定めた。
なお、本発明では、図3に示すように、個々の粒子について、粒子の短辺の長さをR1、また、粒子の長辺の長さをR2とした場合に、R2/R1の値を個々の粒子のアスペクト比と定義する。
また、上記粒子において、0.3≦c≦0.4を満足する粒子が、全粒子の個数の10%以上存在する場合には、粒子の低融点化を抑える効果が大きい。
したがって、耐溶着性向上の観点からは、0.3≦c≦0.4を満足する粒子が、全粒子の個数の10%以上存在することが望ましい。
粒子の縦断面面積比率A:
(Al,Ti,Si)N層の縦断面に占める粒子の縦断面面積比率Aは、(Al,Ti,Si)N層の断面SEM観察画像から求めることができるが、粒子の縦断面面積比率Aが0.5面積%未満であると、硬さの小さい粒子の割合が少なくなるため、耐チッピング性の向上を期待できなくなるばかりか、粒子に接して形成される空隙の形成割合も低下するため、(Al,Ti,Si)N層の応力緩和効果が少なくなる。一方、粒子の縦断面面積比率Aが2面積%より大きくなると、(Al,Ti,Si)N層全体としての硬さが低下するために耐摩耗性が低下する。
したがって、前記組成を有し、かつ、前記アスペクト比を有する粒子は、(Al,Ti,Si)N層中に、0.5〜2%の縦断面面積比率で分散分布させることが必要である。
粒子の縦断面面積比率Aと、空隙の縦断面面積比率Bの比率A/B:
(Al,Ti,Si)N層中に形成される粒子の縦断面面積比率Aと、空隙に露出する粒子の表面からなる壁面と空隙に露出する(Al,Ti,Si)N層の壁面とによって画成され空隙の縦断面面積比率Bは、(Al,Ti,Si)N層の断面SEM観察画像から求めることができるが、A/Bが2未満である場合には、粒子に隣接して形成される空隙の面積割合が大きいため、(Al,Ti,Si)N層が疎な構造となり、(Al,Ti,Si)N層の硬さが低下する。一方、A/Bが5を超える場合には、形成される空隙の面積割合が小さくなるため、(Al,Ti,Si)N層の残留応力低減効果が減少する。
したがって、本発明では、(Al,Ti,Si)N層中に形成される前記組成を有し、かつ、前記アスペクト比を有する粒子の縦断面面積比率Aと、空隙に露出する該粒子の表面からなる壁面と空隙に露出する(Al,Ti,Si)N層の壁面とによって画成され空隙の縦断面面積比率Bの比率A/Bを、2≦A/B≦5と定める。
そして、これによって、耐チッピング性と耐摩耗性を両立させることができ、所定の硬さと低減された残留応力を備えた(Al,Ti,Si)N層を形成することができる。
空隙に露出する粒子の表面からなる壁面のなす最小曲率半径r1と、空隙に露出する(Al,Ti,Si)N層の壁面のなす最小曲率半径r2:
本発明では、前記組成を有し、かつ、前記アスペクト比を有する粒子および該粒子に接して形成される空隙について、空隙に露出する該粒子の表面からなる壁面のなす最小曲率半径r1と、該粒子に接して形成される空隙に露出する(Al,Ti,Si)N層の壁面のなす最小曲率半径r2を、(Al,Ti,Si)N層の縦断面を、SEM観察することによって測定したところ、(Al,Ti,Si)N層中に形成される前記粒子数の90%以上の個数割合の粒子が、r1>r2を満足する空隙に接していることを確認した。
なお、SEM観察におけるr1、r2の測定は、例えば、以下のとおり行うことができる。
図4に示すように、空隙に露出する粒子及び該粒子に接して存在する空隙を、空隙に露出する粒子を中心にして、層厚方向および基体水平方向に4等分して領域1,領域2,領域3および領域4に区分し、例えば、領域1における空隙に露出する粒子の表面からなる壁面の形状を曲線で近似し、近似した曲線のなす最小曲率半径をr1として求め、また、領域1において、粒子左下部に対向して位置し、空隙を介して該粒子左下部に相対する空隙に露出する(Al,Ti,Si)N層の壁面の形状を曲線で近似し、近似した曲線のなす最小曲率半径をr2として求める。また、同様にして、粒子右下部の領域4についても、それぞれr1,r2を求めることができる。
ただし、図4における領域2(粒子左上部)については、粒子に接して空隙が形成されていないこと、言い換えれば、空隙に露出する(Al,Ti,Si)N層の壁面が、空隙を介して該粒子左上部に相対していないことから、本発明におけるr1、r2を測定する対象領域とはしない。また、図4における領域3(粒子右上部)については、そもそも粒子に接する空隙が無いことから、r1、r2の測定対象外の領域である。
また、例えば、図4の領域1における空隙はr1>r2を満たしているが、領域4における空隙がr1>r2を満たしていない場合においては、粒子に接する空隙の少なくとも1つがr1>r2を満たしていれば、その粒子は、r1>r2を満足する空隙に接している粒子であると判定することとする。これは、粒子に接する空隙の1つの領域でもr1>r2という条件を満たせば、所望の残留応力緩和効果が得られるという理由による。
そして、本発明では、r1>r2を満足する空隙に接する粒子の個数割合が、前記粒子数の90%以上であることから、(Al,Ti,Si)N層の硬さ、残留応力値を適正化され、切削加工時における耐チッピング、耐摩耗性がさらに向上する。
そして、本発明で定める前記した粒子のアスペクト比、粒子の縦断面面積比率、粒子の縦断面面積比率Aと空隙の縦断面面積比率Bの比率A/Bあるいは粒子の表面からなる壁面のなす最小曲率半径r1と空隙に露出し、かつ、粒子に相対する(Al,Ti,Si)N層の壁面のなす最小曲率半径r2は、いずれも、図1に概略を示すアークイオンプレーティング装置を用いて成膜する際の、特に、アーク電流、バイアス電圧、N分圧等を制御することにより得ることができる。
本発明の被覆工具は、炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体の表面に、物理蒸着法によって少なくとも1層の(Al,Ti,Si)N層を形成した表面被覆切削工具であって、該(Al,Ti,Si)N層中に、AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される成分組成を有し、かつ、アスペクト比1〜1.5の粒子を含有させ、該粒子の個数割合、縦断面面積比率を規定するとともに、該粒子の縦断面面積比率Aと空隙の縦断面面積比率Bの比率を規定することによって、例えば、高硬度鋼等の切削加工において、すぐれた耐チッピング性、耐溶着性を発揮し、長期の使用にわたってすぐれた耐摩耗性を発揮するものである。
すなわち、所定の成分組成、かつ、所定のアスペクト比の粒子を所定の面積割合で(Al,Ti,Si)N層内に分散分布させ、かつ、該粒子に隣接して所定の面積割合の空隙を形成することによって、(Al,Ti,Si)N層内の残留応力を緩和してすぐれた耐チッピング性、耐溶着性を確保すると同時に、(Al,Ti,Si)N層を所定の硬さに維持することによって、長期の使用にわたる耐摩耗性を確保するものである。
本発明の被覆工具の硬質被覆層を成膜するアークイオンプレーティング装置の概略説明図を示す。 本発明の被覆工具の(Al,Ti,Si)N層の断面模式図を示す。 本発明の被覆工具の(Al,Ti,Si)N層中に形成される粒子の工具基体表面に垂直な方向に測定した粒子の短辺の長さの最大値R1と、工具基体表面に平行な方向に測定した粒子の長辺の長さの最大値R2の説明図である。 本発明の被覆工具の(Al,Ti,Si)N層中に形成される空隙における、空隙に露出する粒子の表面からなる壁面のなす最小曲率半径r1と、空隙に露出し、かつ、粒子の相対する(Al,Ti,Si)N層の壁面のなす最小曲率半径r2の説明図である。
つぎに、本発明の被覆工具を実施例により具体的に説明する。
原料粉末として、平均粒径:5.5μmを有する中粗粒WC粉末、同0.8μmの微粒WC粉末、同1.3μmのTaC粉末、同1.2μmのNbC粉末、同1.2μmのZrC粉末、同2.3μmのCr粉末、同1.5μmのVC粉末、同1.0μmの(Ti,W)C[質量比で、TiC/WC=50/50]粉末、および同1.8μmのCo粉末を用意し、これら原料粉末をそれぞれ表5に示される配合組成に配合し、さらにワックスを加えてアセトン中で24時間ボールミル混合し、減圧乾燥した後、100MPaの圧力で所定形状の各種の圧粉体にプレス成形し、これらの圧粉体を、6Paの真空雰囲気中、7℃/分の昇温速度で1370〜1470℃の範囲内の所定の温度に昇温し、この温度に1時間保持後、炉冷の条件で焼結して、直径が8mmの工具基体形成用丸棒焼結体を形成し、さらに前記丸棒焼結体から、研削加工にて、切刃部の直径×長さが6mm×13mmの寸法、並びにねじれ角30度の2枚刃ボール形状をもったWC基超硬合金製の工具基体(エンドミル)A〜Eをそれぞれ製造した。
つぎに、これらの工具基体A〜Eを、図1に示すアークイオンプレーティング装置に装入し、表2に示す条件で、Tiボンバードを施し、次いで、同じく表2に示す組成のターゲットを用い、同表の成膜条件で、アーク電流、バイアス電圧、N分圧等を制御することにより、硬質被覆層として、所定の層厚の(Al,Ti,Si)N層を蒸着形成することにより、表3に示す本発明被覆工具1〜10を製造した。
上記本発明被覆工具1〜10の(Al,Ti,Si)N層について、その断面を、SEM−EDSによって観察し、粒子の成分組成、アスペクト比、測定縦断面に占める粒子の縦断面面積比率A、空隙の縦断面面積比率Bを測定し、また、A/Bの値を計算によって求めた。
さらに、空隙に露出する粒子の表面からなる壁面の形状および空隙に露出し、かつ、粒子に相対する(Al,Ti,Si)N層の壁面の形状を曲線で近似し、近似した曲線の曲率半径の最小値からr1およびr2を求めた。さらに、r1>r2を満足する空隙に接する粒子の個数割合(但し、AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される成分組成を有し、かつ、アスペクト比が1〜1.5である粒子数に対する個数割合)を求めた。
具体的なSEM−EDS測定方法を、以下に記述する。
測定法:SEM−EDSマッピング、
加速電圧:7.0kV、
SEM―EDSスポットサイズ:直径1μm、
観察倍率:30000倍とし、
1視野約4μm×3μmのエリアを3視野用いた。
次いで、同一視野のSEM像及びEDSマッピング像を用い、粒子の形状および空隙の形状をそれぞれ曲線で近似し、マーキングする。
次いで、3視野合計の(Al,Ti,Si)N層中の合計断面積、マーキングに基づいて3視野の粒子の合計断面積、3視野の空隙合計断面積を算出する。
そして、(Al,Ti,Si)N層中の合計断面積に対する粒子の合計断面積の面積比率をA、また、(Al,Ti,Si)N層中の合計断面積に対する空隙合計断面積の面積比率をBとすることにより、A/Bを算出する。
また、(Al,Ti,Si)N層中の粒子と空隙以外の箇所で組成を3箇所抽出し、これを平均して(Al,Ti,Si)N層の成分組成とする。また、各粒子の組成を3箇所抽出し、これを平均して粒子の成分組成とする。
また、粒子のアスペクト比は、図3に示すように、工具基体表面に垂直な方向に測定した粒子の短辺の長さの最大値をR1、また、工具基体表面に平行な方向に測定した粒子の長辺の長さの最大値をR2とし、R2/R1を算出することによって個々の粒子のアスペクト比を求め、さらに、R2/R1が1〜1.5である粒子の全粒子に占める個数割合を測定する。
さらに、マーキングした粒子の形状および空隙の形状に基づき、空隙に露出する粒子の表面からなる壁面の形状を近似した曲線から曲率半径の最小値を算出してこれをr1とし、また、この粒子に接する空隙に露出し、かつ、粒子に相対する(Al,Ti,Si)N層の壁面の形状を近似した曲線から曲率半径を算出してこれをr2とすることによって、r1、r2を求めることができ、ついで、r1、r2の大小を判定する。さらに、r1>r2を満足する空隙に接する粒子の個数割合(但し、AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される成分組成を有し、かつ、アスペクト比が1〜1.5である粒子数に対する個数割合)を求めた。
表3に、これらの値をそれぞれ示す。
比較の目的で、前記アークイオンプレーティング装置を用いて、工具基体A〜Eの表面に、実施例と同様に、表4に示す条件で、Tiボンバードを施し、次いで、同じく表4に示す条件で、所定の層厚の(Al,Ti,Si)N層を蒸着形成することにより、表5に示される比較被覆工具1〜10を作製した。
比較被覆工具1〜10の(Al,Ti,Si)N層についても、実施例と同様にして、粒子の成分組成、アスペクト比、測定縦断面に占める粒子の縦断面面積比率A、空隙の縦断面面積比率B、r1およびr2を測定し、r1>r2を満足する空隙に接する粒子の個数割合(但し、AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される成分組成を有し、かつ、アスペクト比が1〜1.5である粒子数に対する個数割合)を求めた。
これらの値を同じく表5にそれぞれ示す。
また、本発明被覆工具1〜10および比較被覆工具1〜10の各構成層の層厚を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて測定したところ、いずれも表3、表5に示される目標層厚と実質的に同じ平均層厚を示した。



つぎに、前記本発明被覆工具1〜10および比較被覆工具1〜10について、以下に示す条件で、ミーリング切削加工試験を実施し、切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。
被削材: JIS・SKD11(60HRC)のブロック材
回転数: 5400 /min、
切削速度: 100 m/min、
送り: 540mm/min
切り込み量: ae0.2 mm、ap2.0 mm、
一刃送り量: 0.05 mm/刃、
切削油剤: エアーブロー、
切削長: 200m、
表6に、前記切削試験の結果を示す。

表3、5、6に示される結果から、本発明の被覆工具は、硬質被覆層の(Al,Ti,Si)N層中に、所定の成分組成かつ所定のアスペクト比を有する粒子を含有し、かつ、該粒子の個数割合、縦断面面積比率A、さらに、粒子の縦断面面積比率Aと空隙の縦断面面積比率Bの比率A/Bを所定の数値範囲に規定することによって、ミーリング加工においてすぐれた耐チッピング性、耐溶着性を発揮し、その結果、長期にわたってすぐれた耐摩耗性を発揮する。
これに対して、硬質被覆層の(Al,Ti,Si)N層中の粒子の成分組成、アスペクト比、個数割合、縦断面面積比率A、さらに、粒子の縦断面面積比率Aと空隙の縦断面面積比率Bの比率A/Bのうちのいずれかが本発明で規定する範囲から外れる比較被覆工具1〜10は、ミーリング加工において、チッピング、溶着等の発生により短時間で寿命にいたることが明らかである。
前述のように、本発明の被覆工具は、例えば、高硬度鋼の被削材の高速切削加工において、すぐれた耐チッピング性、耐溶着性、耐摩耗性を発揮し、使用寿命の延命化を可能とするものであるが、他の被削材の切削加工、他の条件での切削加工で使用することも勿論可能である。
また前記実施例では1層の(Al,Ti,Si)N層からなる硬質被覆層について説明したが、硬質被覆層が2層以上からなる場合であっても、少なくとも1層が前記実施例に記載の(Al,Ti,Si)N層であれば同様の効果を奏するものである。

Claims (2)

  1. 炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体の表面に、物理蒸着法によって硬質被覆層を被覆形成した表面被覆切削工具において、
    (a)前記硬質被覆層は、1または2以上の層から形成され、そのうちの少なくとも1層は、組成式:(Al1−x−yTiSi)N(但し、x、yはいずれも原子比で、0.3≦x≦0.6、0.01≦y≦0.1を満足する)で表される平均層厚0.5〜8.0μmの複合窒化物層からなり、
    (b)前記複合窒化物層は、30原子%以下のNと、Al,Ti,Siのうち1種または2種以上から選択される元素を含有する粒子が分散分布するとともに、この粒子に接する空隙が存在し、
    (c)前記(b)の全粒子数の90%以上の個数割合の粒子が、組成式:AlaTibSicNd(但し、a、b、c、dはいずれも原子比で、a≦0.3、b≧0.4、c≦0.5、a+b+c+d=1を満足する)で表される組成を有し、かつ、縦断面形状のアスペクト比が1〜1.5であって、であって、
    (d)前記(b)の粒子の前記複合窒化物層における縦断面面積比率Aは、0.5〜2面積%であり、前記空隙の縦断面面積比率Bは、2≦A/B≦5を満足することを特徴とする表面被覆切削工具。
  2. 前記(c)に記載される組成式で表される粒子において、cの値が、0.3≦c≦0.4である粒子の個数割合が、全粒子数の10%以上を占めることを特徴とする請求項1に記載の表面被覆切削工具。
JP2015023290A 2015-02-09 2015-02-09 耐チッピング性、耐溶着性及び耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具 Expired - Fee Related JP6399401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023290A JP6399401B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 耐チッピング性、耐溶着性及び耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023290A JP6399401B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 耐チッピング性、耐溶着性及び耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144847A JP2016144847A (ja) 2016-08-12
JP6399401B2 true JP6399401B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=56685749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023290A Expired - Fee Related JP6399401B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 耐チッピング性、耐溶着性及び耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6399401B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220134445A1 (en) * 2019-02-26 2022-05-05 Kyocera Corporation Insert and cutting tool including the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019603A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4438546B2 (ja) * 2004-07-21 2010-03-24 三菱マテリアル株式会社 高速重切削で表面被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP5038303B2 (ja) * 2006-12-25 2012-10-03 京セラ株式会社 表面被覆工具および被切削物の加工方法
JP5035479B2 (ja) * 2011-01-27 2012-09-26 三菱マテリアル株式会社 耐欠損性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5818159B2 (ja) * 2011-02-03 2015-11-18 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐欠損性を備える表面被覆切削工具
JP5920577B2 (ja) * 2011-06-22 2016-05-18 三菱マテリアル株式会社 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016144847A (ja) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677932B2 (ja) 強断続切削加工においてすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5035479B2 (ja) 耐欠損性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP7068646B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2018118346A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具
JP5920577B2 (ja) 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5930187B2 (ja) 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2017159424A (ja) 耐チッピング性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6399401B2 (ja) 耐チッピング性、耐溶着性及び耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2017171971A (ja) 熱伝導性にすぐれたwc基超硬合金およびwc基超硬合金製工具
JP6593776B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5991529B2 (ja) 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
WO2020166466A1 (ja) 硬質皮膜切削工具
JP6857299B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2018034277A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5831704B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐欠損性を備える表面被覆切削工具
JP2013082057A (ja) 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2017159423A (ja) 耐チッピング性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP7473871B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性にすぐれたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JP6573171B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
WO2016117681A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP7054473B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP7209216B2 (ja) 耐塑性変形性、耐チッピング性にすぐれたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JP5892335B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を備える表面被覆切削工具
US10751806B2 (en) Surface-coated cutting tool having excellent chipping resistance and wear resistance
JP7161677B2 (ja) 耐欠損性にすぐれたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6399401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees