JP6385407B2 - 内燃機関のロータリ式スロットル装置 - Google Patents

内燃機関のロータリ式スロットル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6385407B2
JP6385407B2 JP2016184936A JP2016184936A JP6385407B2 JP 6385407 B2 JP6385407 B2 JP 6385407B2 JP 2016184936 A JP2016184936 A JP 2016184936A JP 2016184936 A JP2016184936 A JP 2016184936A JP 6385407 B2 JP6385407 B2 JP 6385407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake passage
rotary
intake
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016184936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018048599A (ja
Inventor
貴裕 佐野
貴裕 佐野
拓也 中野
拓也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016184936A priority Critical patent/JP6385407B2/ja
Priority to US15/687,785 priority patent/US10683813B2/en
Priority to EP17192460.8A priority patent/EP3299606B1/en
Publication of JP2018048599A publication Critical patent/JP2018048599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385407B2 publication Critical patent/JP6385407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/12Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit
    • F02D9/16Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit the members being rotatable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/1055Details of the valve housing having a fluid by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M9/00Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position
    • F02M9/08Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position having throttling valves rotatably mounted in the passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0205Arrangements; Control features; Details thereof working on the throttle valve and another valve, e.g. choke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/04Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having cylindrical surfaces; Packings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の吸気通路に設けられるロータリ式スロットル装置に関する。
内燃機関の燃焼室に新気を導く吸気通路にロータリ式スロットル装置が介装され、ロータリバルブの開弁により燃焼室に新気が供給されるほかに、ロータリバルブを迂回する副吸気通路が設けられ、ロータリバルブが閉弁するアイドル運転時等で、ロータリバルブの下流側の吸気通路に新気を供給して運転が継続されるようにした技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−70649号公報
特許文献1に開示されたロータリ絞り弁式気化器は、気化器本体を貫通する吸気路と直交して設けられた円筒形の弁室にロータリバルブが回動可能に支持されており、吸気路のロータリバルブより上流側に開口した流入口とロータリバルブより下流側に開口した流出口とを副吸気通路が連通しており、同副吸気通路に吸気負圧により流入口から流出口への吸気の流れを許す逆止弁が配設されている。
ロータリバルブが開弁すればロータリバルブの吸気孔を通して新気が燃焼室に供給され、ロータリバルブが回動して閉弁しても、逆止弁が吸気負圧により開いて副吸気通路を通って新気が燃焼室に供給され、内燃機関のアイドル運転が継続できる。
副吸気通路の流出口は、気化器本体のロータリバルブより下流の吸気路に常に開口しているので、ロータリバルブが開弁したときも、ロータリバルブの吸気孔を通って吸気路を流れる主吸気流に対して副吸気通路を通って流出口から吸気負圧により不規則に流出する副吸気流が作用したり、副吸気流が流出していない場合でも副吸気通路の流出口自体が作用して、吸気流に乱れを生じさせ吸気性能を低下させることがある。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、ロータリバルブが開弁時に、ロータリバルブの吸気路を通る主吸気流が、副吸気通路の流出口から流出する副吸気流により乱されずに円滑に流れて吸気性能を向上させることができるロータリ式スロットル装置を供する点にある。
上記目的を達成するために、本発明に係る内燃機関のロータリ式スロットル装置は、
回動中心軸を中心軸とする円柱体が中心軸と直交する方向に吸気孔により貫通された形状の円柱状弁体を備えるロータリバルブと、
内燃機関の吸気通路と連通する吸気路と、同吸気路に直交する円筒形の弁室とが形成され、同弁室に前記ロータリバルブの前記円柱状弁体を回動可能に支持するスロットルボディとを備え、
前記ロータリバルブの回動により、前記吸気孔が前記吸気路と連通して開弁状態とし、前記円柱状弁体の外周面が前記吸気路を閉塞して閉弁状態とするロータリ式スロットル装置において、
前記スロットルボディに外部に連通する流入口を有する上流側副吸気通路が形成され、
前記ロータリバルブに前記円柱状弁体の下流側外周面に開口した流出口を有する下流側副吸気通路が形成され、
前記上流側副吸気通路と前記下流側副吸気通路は、前記スロットルボディと前記円柱状弁体の互いの摺接面に互いに重なるボディ側接続連通口とバルブ側接続連通口をそれぞれ有して互いに連通されることを特徴とする。
この構成によれば、ロータリバルブの円柱状弁体の下流側副吸気通路は、円柱状弁体の下流側外周面に流出口を有するので、ロータリバルブが閉弁時には、下流側副吸気通路の流出口は吸気路の下流側に開口しているため、ロータリバルブが閉弁していても新気が上流側副吸気通路および下流側副吸気通路を通って流出口からロータリバルブの下流側の吸気路に流出し、燃焼室に供給されて内燃機関の運転が継続される。
そして、ロータリバルブが回動して開弁したときは、ロータリバルブの円柱状弁体の吸気孔から隔てられた下流側外周面に形成された流出口から副吸気流が流出するので、円柱状弁体の吸気孔を通って吸気路を流れる主吸気流に対して、流出口から流出する副吸気流は直接作用せず、主吸気流に乱れを生じさせず、吸気の流れを円滑にして吸気性能を向上させることができる。
前記構成において、
前記バルブ側接続連通口は、前記円柱状弁体の軸方向側面に形成され、同軸方向側面に摺接する前記スロットルボディの弁室の内側面に前記ボディ側接続連通口が形成されるようにしてもよい。
この構成によれば、スロットルボディの上流側副吸気通路とロータリバルブの下流側副吸気通路を互いに連通するボディ側接続連通口とバルブ側接続連通口が、互いに摺接するスロットルボディの弁室の内側面とロータリバルブの円柱状弁体の軸方向側面とにそれぞれ形成されるので、ロータリバルブの円柱状弁体の軸方向側面に形成されるバルブ側接続連通口は、ロータリバルブの円柱状弁体の吸気孔が形成される外周面ではなく軸方向側面に、吸気孔に影響されずに自由に配置可能であり最適位置に形成することができるとともに、バルブ側接続連通口の面積も十分確保して副吸気量の増加を図ることができる。
前記構成において、
前記円柱状弁体の下流側外周面に凹部が形成され、
前記下流側副吸気通路の流出口は前記凹部に開口されるようにしてもよい。
この構成によれば、ロータリバルブの円柱状弁体の下流側外周面に肉抜きされた凹部が形成され、同凹部に下流側副吸気通路の流出口が開口されるので、下流側副吸気通路を通って流出口から流出する副吸気流は、円柱状弁体の下流側外周面の凹部に流出するので、円柱状弁体の吸気孔を通って吸気路を流れる主吸気流に対して益々影響することが少なく、吸気の流れを円滑にして吸気性能を一層向上させることができる。
また、下流側副吸気通路の流出口が凹部に開口するので、下流側副吸気通路の通路長を短縮でき、吸気通路との連通を円滑にしてロータリバルブのスロットル弁開度が0(閉弁)および微小開度での吸気性能を安定化させることができる。
前記構成において、
前記円柱状弁体の下流側外周面の前記凹部は、回動中心軸と平行な仕切りリブにより、前記円柱状弁体が開弁状態で上流側となる上流側凹部と下流側となる下流側凹部とに2分割され、
前記下流側副吸気通路の流出口は前記上流側凹部に開口されるようにしてもよい。
この構成によれば、下流側副吸気通路の流出口は仕切りリブに仕切られた上流側凹部に開口されるので、円柱状弁体が閉弁状態から回動して開弁していくときに、完全に開弁する前の早い段階から、仕切りリブに仕切られた上流側凹部がスロットルボディの弁室の内面に塞がれていき、上流側凹部に開口した流出口も覆われていくので、流出口から流出する副吸気流が、円柱状弁体の吸気孔を通って吸気路を流れる主吸気流に作用して、乱れを生じさせるようなことは、さらに一層防止され吸気性能をさらに向上させることができる。
前記構成において、
前記ロータリバルブの前記下流側副吸気通路は、前記円柱状弁体の中実部を貫通して前記バルブ側接続連通口と前記流出口とを連通して形成されるようにしてもよい。
この構成によれば、ロータリバルブの下流側副吸気通路が、円柱状弁体の中実部を貫通してバルブ側接続連通口と流出口とを連通して形成されるので、ロータリバルブの円柱状弁体の外面を切り欠くことなく下流側副吸気通路が形成され、円柱状弁体とスロットルボディの弁室の内面とのシール性を確保しながらロータリバルブの作動性を良好に保つことができる。
前記構成において、
前記スロットルボディの上流側副吸気通路には、吸気量を制御する副吸気制御バルブ装置が設けられ、前記ロータリバルブのスロットル弁開度に応じて副吸気量が制御されるようにしてもよい。
回動するロータリバルブに設けられた下流側副吸気通路の流出口から流出する副吸気流を制御する副吸気制御バルブ装置が、スロットルボディの上流側副吸気通路に設けられるので、副吸気制御バルブ装置を取り付け易く、副吸気制御バルブ装置を安定して作動させることができる。
本発明は、ロータリバルブの下流側副吸気通路は、ロータリバルブの円柱状弁体の下流側外周面に流出口を有するので、ロータリバルブが回動して開弁したときは、ロータリバルブの円柱状弁体の吸気孔から隔てられた下流側外周面に形成された流出口から副吸気流が流出するため、円柱状弁体の吸気孔を通って吸気路を流れる主吸気流に対して、流出口から流出する副吸気流は直接作用せず、吸気流に乱れを生じさせず、吸気の流れを円滑にして吸気性能を向上させることができる。
本発明の一実施の形態に係るロータリ式スロットル装置を備えた内燃機関を搭載した自動二輪車の全体側面図である。 同内燃機関と吸気系の断面図である。 本ロータリ式スロットル装置のスロットルボディの図2におけるIII矢視の前面図である 同スロットルボディの図3におけるIV矢視の左側面図である。 同スロットルボディの図3におけるV矢視の右側面図である。 同スロットルボディの図3におけるVI矢視の下面図である。 同スロットルボディの図4におけるVII-VII矢視断面図である。 同スロットルボディの図4におけるVIII-VIII矢視断面図である。 同スロットルボディの図8におけるIX-IX矢視断面図である。 同スロットルボディの図3におけるX-X矢視断面図である。 本ロータリ式スロットル装置のロータリバルブの斜視図である。 同ロータリバルブを吸気孔側から視た正面図である。 同ロータリバルブを下流側外周面側から視た正面図である。 同ロータリバルブの図13におけるXIV矢視の左側面図である。 同ロータリバルブの図13におけるXV-XV矢視断面図である。 本ロータリ式スロットル装置のスロットル弁開度が全開状態の図7と同じ断面で示す断面図である。 同ロータリ式スロットル装置のスロットル弁開度が全開状態の図3におけるX-X矢視断面と同じ断面で示す断面図である。 同ロータリ式スロットル装置のスロットル弁開度が全閉状態の図7と同じ断面で示す断面図である。 同ロータリ式スロットル装置のスロットル弁開度が全閉状態の図3におけるX-X矢視断面と同じ断面で示す断面図である。 同ロータリ式スロットル装置の図19におけるXX-XX矢視断面図である。 同ロータリ式スロットル装置のスロットル弁開度が全閉状態の下面図である。 同ロータリ式スロットル装置のスロットル弁開度が全閉と全開の途中の開弁状態の図3におけるX-X矢視断面と同じ断面で示す断面図である。
以下、本発明に係る一実施の形態について図1ないし図22に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用した一実施の形態に係る内燃機関を搭載した鞍乗型車両である自動二輪車1の側面図である。
なお、本明細書の説明において、前後左右の向きは、本実施の形態に係る自動二輪車1の直進方向を前方とする通常の基準に従うものとし、図面において、FRは前方を,RRは後方を、LHは左方を,RHは右方を示すものとする。
自動二輪車1の車体フレームは、ステアリングシャフト8を回動自在に軸支するヘッドパイプ2と、ヘッドパイプ2から左右に分かれて車両後方に後ろ下がりに延びるメインフレーム3と、メインフレーム3の後端部に接続され下方に延出するピボットフレーム4と、ピボットフレーム4の上部から車両後方へ延びるシートレール5と、シートレール5の後部とピボットフレーム4の間に架設されるサブフレーム6とを備える。
ステアリングシャフト8の下端のボトムブリッジから下方にフロントフォーク9が延び、フロントフォーク9の下端に前輪10が回転自在に軸支され、ステアリングシャフト8の上端のトップブリッジにハンドル11が取り付けられる。
左右のピボットフレーム4,4間に架設されたピボット軸12には、スイングアーム13が前端を軸支されて後方に延び、上下に揺動自在とされる後端に後輪14が回転自在に軸支される。
メインフレーム3とピボットフレーム4に、内燃機関20が懸架される。
内燃機関20の上方に燃料タンク15がメインフレーム3とシートレール5に支持されて設けられ、燃料タンク15の後方にシート16がシートレール5に支持されて設けられている。
図2を参照して、内燃機関20は、クランクケース21から順次重ね合わされたシリンダブロック22,シリンダヘッド23,シリンダヘッドカバー24が若干後方に後傾した姿勢で上方に突出して設けられている。
クランクケース21は、クランク軸25を回転自在に軸支し、シリンダブロック22のシリンダボアにピストン26が摺動可能に嵌合され、クランク軸25とピストン26とをコネクティングロッド27が連結している。
シリンダヘッド23には、ピストン26の頂面が臨む燃焼室30から吸気ポート31と排気ポート32が前後に湾曲して延出しており、吸気ポート31の燃焼室30に臨む開口を吸気弁33が開閉し、排気ポート32の燃焼室30に臨む開口を排気弁34が開閉する。
吸気弁33は吸気カムシャフト35の吸気カム35cの回転により押圧されて軸方向に移動して開弁し、排気弁34は排気カムシャフト36の吸気カム36cの回転により押圧されて軸方向に移動して開弁する。
燃焼室30から後方に湾曲した排気ポート32からは排気管38が延出している(図1参照)。
燃焼室30から前方の斜め上方に延出した吸気ポート31の開口に、ロータリ式スロットル装置40が連結される。
ロータリ式スロットル装置40は、スロットルボディ41と、同スロットルボディ41内に回動可能に支持されるロータリバルブ51とからなる。
スロットルボディ41は、吸気ポート31と連通する斜め上方に指向する吸気路42と、同吸気路42に直交する円筒形の弁室43が形成されて(図5,図7参照)、同弁室43にロータリバルブ51の円柱状をした円柱状弁体52が回動可能に挿入されて支持される。
図2を参照して、スロットルボディ41の吸気路42の上流側開口にファンネル71が接続される。
スロットルボディ41には、主に中低速回転時に燃料を噴射する第1燃料噴射弁72が取り付けられ、吸気路42のファンネル71側への延長上には、主に高速回転時に燃料を噴射する第2燃料噴射弁73が支持棒74に支持されて配置されている。
ファンネル71を含むスロットルボディ41は、吸気ボックス75により囲繞される。
吸気ボックス75は、第2燃料噴射弁73も内部に収め、吸気取入口75aが前方に延出している。
図11ないし図15を参照して、ロータリバルブ51は、回動中心軸Lcを中心軸とする円柱体が中心軸と直交する方向に吸気孔53により貫通された形状の円柱状弁体52を備え、円柱状弁体52の左側面52Lと右側面52Rからは回動中心軸Lcに回動軸54L,54Rが突出形成されている。
円柱状弁体52を貫通する吸気孔53は、孔の断面形状が軸方向に長い長円状をなしている。
円柱状弁体52の外周面52Sは、吸気孔53により互いに反対面となる2つの面に概ね分かれ、一方は吸気路42の上流側を旋回する上流側外周面52Suであり、他方は吸気路42の下流側を旋回する下流側外周面52Sdである。
図13に示されるように、円柱状弁体52の下流側外周面52Sdには、軸方向に長い長円状の凹部が回動中心軸Lcに平行な仕切りリブ57により周方向に2分割された大小2つの凹部56u,56dが形成されている。
図16の開弁状態を参照して、大きい方の凹部56uは、円柱状弁体52が開弁状態で上流側となる上流側凹部56uであり、小さい方の凹部56dは、円柱状弁体52が開弁状態で下流側となる下流側凹部56dである。
なお、図11ないし図16および図18において、円柱状弁体52の外周面52Sおよび左右側面52L,52Rには、密度の高い散点模様を施し、その他の面(吸気孔53の内面や凹んだ凹面等)には、密度の低い散点模様が施されている。
図13および図15を参照して、ロータリバルブ51の円柱状弁体52の左側面52Lの近傍の中実部には、上流側凹部56uの左端部に流出口55eが開口する下流側副吸気通路55が形成されている。
円柱状弁体52の左側面52Lには、外周縁に沿って変形円弧状に凹んだバルブ側接続連通口55jが形成され(図11,図14参照)、下流側副吸気通路55は、このバルブ側接続連通口55jと上流側凹部56uに開口した流出口55eとを直線的に連通する。
バルブ側接続連通口55jは円柱状弁体52の左側面52Lに形成され、流出口55eは上流側凹部56uの左端部に開口しているので、バルブ側接続連通口55jと流出口55eとを連通する下流側副吸気通路55は、通路長が極めて短い(図15参照)。
一方、吸気路42に円筒形の弁室43が直交するスロットルボディ41は、図3ないし図10を参照して、前面に第1燃料噴射弁72が吸気路42に対して傾きを持って取り付けられ、ロータリバルブ51より下流側の吸気路42に向け燃料を噴射する。
弁室43は、スロットルボディ41の右側壁41Rに形成された円開口41rから吸気路42に直交して左側壁41Lまで円筒形にくり抜かれて形成されている(図7参照)。
したがって、ロータリバルブ51の円柱状弁体52は、左側面52Lを先にしてスロットルボディ41の右側の円開口41rから円筒形の弁室43に挿入されて、回動可能に収容される。
なお、スロットルボディ41の右側壁41Rの円開口41rは、円板状の蓋部材(図示せず) により閉塞される。
このスロットルボディ41には上流側副吸気通路45が形成されている。
スロットルボディ41の右側面図である図5には、スロットルボディ41の右側壁41Rの円開口41rから弁室43の円形の内側面41Li(左側壁41Lの内面)が見えており、弁室43の円形の内側面41Liには、中央に軸受孔41Laが形成されるとともに、円形の内側面41Liの周縁に沿って半円筒状の溝条に掘削されたボディ側接続連通口45jが形成されている。
ボディ側接続連通口45jは、上流側副吸気通路45の下流側開口である。
半円筒状の溝条をなすボディ側接続連通口45jは、溝条を外側に延長して通路円筒部46の内部に連続している。
スロットルボディ41の前側壁には、通路円筒部46と交差するように左右方向に指向したソレノイドバルブ収納円筒部48が形成されている。
ソレノイドバルブ収納円筒部48の左端には前方に向けて流入口45iが開口して、ソレノイドバルブ収納円筒部48の内部が外部と連通している(図3,図9参照)。
ソレノイドバルブ収納円筒部48の内部と通路円筒部46の内部は、流入口45iより若干右側において連通路47により連通されている(図8,図10参照)。
なお、通路円筒部46の上端開口端は栓部材46pにより閉塞される。
上流側副吸気通路45は、外部に開口した流入口45iからソレノイドバルブ収納円筒部48の内部,連通路47,通路円筒部46の内部を順次通ってボディ側接続連通口45jに至る副吸気通路である。
上流側副吸気通路45の途中のソレノイドバルブ収納円筒部48の内部には、図8に示されるように、副吸気制御バルブ装置50が収納されている。
副吸気制御バルブ装置50は、電磁ソレノイド50Sを駆動源として、電磁ソレノイド50Sの伸縮する作動ロッド50rの先端に摺動弁体50vが取り付けられており、電磁ソレノイド50Sの駆動により作動ロッド50rが伸縮し、作動ロッド50rの先端の摺動弁体50vがソレノイドバルブ収納円筒部48内を往復摺動する。
図8には、作動ロッド50rが引っ込んで、摺動弁体50vが電磁ソレノイド50Sに近づいた状態を実線で示しており、摺動弁体50vは、連通路47の上流側開口を開いているので、流入口45iから吸入された外気はソレノイドバルブ収納円筒部48の内部から連通路47に流れて、通路円筒部46の内部を通ってボディ側接続連通口45jに至る。
電磁ソレノイド50Sにより作動ロッド50rが伸びると、図8において2点鎖線で示すように、摺動弁体50vが電磁ソレノイド50Sから離れる方向に移動し、連通路47の上流側開口を閉じるので。上流側副吸気通路45は遮断される。
副吸気制御バルブ装置50は、ロータリバルブ51のスロットル弁開度に応じて、上流側副吸気通路45の連通・遮断を行って副吸気量を制御する。
スロットルボディ41側の上流側副吸気通路45は、弁室43の内側面41Li(左側壁41Lの内面)に周縁に沿ってボディ側接続連通口45jが半円筒状に開口しており(図5参照)、一方ロータリバルブ51側の下流側副吸気通路55は、円柱状弁体52の弁室43の内側面41Liに対向して摺接する左側面52Lに外周縁に沿ってバルブ側接続連通口55jが変形円弧状に開口している(図11,図14参照)。
したがって、スロットルボディ41と円柱状弁体52の互いの摺接面である弁室43の内側面41Liと円柱状弁体52の左側面52Lにそれぞれ形成されたボディ側接続連通口45jとバルブ側接続連通口55jは、円柱状弁体52の回動角度により互いに重なり連通する(図19,図20,図22参照)。
ボディ側接続連通口45jとバルブ側接続連通口55jが重なっているときは、スロットルボディ41側の上流側副吸気通路45とロータリバルブ51側の下流側副吸気通路55は、連通する。
図16および図17は、ロータリ式スロットル装置40が、スロットル弁開度が全開状態を示しており、円柱状弁体52の上流側外周面52Suと下流側外周面52Sdが弁室43の内周面に隠れて、吸気孔53がスロットルボディ41の吸気路42と一致して全開のスロットル弁開度で連通して、主吸気流(白抜き矢印)が流れる。
なお、この全開状態では、図17に示されるように、下流側外周面52Sdの上流側凹部56uに開口した下流側副吸気通路55の流出口55eは、弁室43の内周面に塞がれているとともに、スロットルボディ41と円柱状弁体52の互いの摺接面に形成されたボディ側接続連通口45jとバルブ側接続連通口55jは、重なっておらず、上流側副吸気通路45と下流側副吸気通路55は遮断されている。
この全開状態から円柱状弁体52が、図17に示す側面視で反時計回りに約90度回動すると、図18ないし図21に示されるように、スロットル弁開度が全閉状態となる。
すなわち、円柱状弁体52の下流側外周面52Sdがスロットルボディ41の吸気路42を完全に閉じ、主吸気通路が遮断される。
しかし、図19に示されるように、下流側外周面52Sdの上流側凹部56uに開口した下流側副吸気通路55の流出口55eは、下流側の吸気路42に向けて開口する。
スロットルボディ41の吸気路42を下流側から視た図21に、吸気路42の下流側開口に下流側副吸気通路55の流出口55eが見えている。
同時に、図19および図20に示されるように、スロットルボディ41と円柱状弁体52の互いの摺接面に形成されたボディ側接続連通口45jとバルブ側接続連通口55jは、部分的に重なって連通している。
したがって、上流側副吸気通路45と下流側副吸気通路55は連通して、下流側副吸気通路55の流出口55eから副吸気流(図19で黒矢印)が下流側の吸気路42に流出して、外気を燃焼室30に供給して内燃機関の運転を継続することができる。
これは、ロータリ式スロットル装置40がスロットル弁開度を全閉にしてアイドル運転するときの状態である。
図22は、ロータリバルブ51のスロットル弁開度が全閉と全開の途中の開弁状態を示しており、円柱状弁体52の上流側外周面52Suと下流側外周面52Sdが弁室43の内周面に半分ほど隠れ、円柱状弁体52の吸気孔53とスロットルボディ41の吸気路42との連通開口が狭くなって、主吸気通路が絞り込まれている。
したがって、吸気孔53を通って下流側の吸気路42に流れる主吸気流(図22の白抜き矢印)は、所要の吸気量に制御されている。
図22に示すスロットル弁開度では、円柱状弁体52の下流側外周面52Sdの上流側凹部56uは、下流側の吸気路42に開いており、かつスロットルボディ41と円柱状弁体52の互いの摺接面に形成されたボディ側接続連通口45jとバルブ側接続連通口55jは、なお部分的に重なって連通している。
したがって、上流側副吸気通路45と下流側副吸気通路55は連通して、下流側副吸気通路55の流出口55eから流出した副吸気流(図22で黒矢印)が、上流側凹部56uから仕切りリブ57で狭くなった開口を通って下流側の吸気路42に入る。
主吸気流は円柱状弁体52の吸気孔53から下流側の吸気路42に流出し、副吸気流は円柱状弁体52の吸気孔53から隔てられた下流側外周面52Sdに形成された上流側凹部56uに開口した流出口55eから流出するので、図22に示されるように、主吸気流に対して、副吸気流は直接作用せず、吸気流に乱れを生じさせず、吸気の流れを円滑にして吸気性能を向上させることができる。
下流側副吸気通路55の流出口55eは仕切りリブ57に仕切られた上流側凹部56uに開口されるので、円柱状弁体52が閉弁状態から回動して開弁していくときに、完全に開弁する前の早い段階から、仕切りリブ57に仕切られた上流側凹部56uがスロットルボディ41の弁室43の内面に塞がれていき、上流側凹部56uに開口した流出口55eも覆われていき、流出口55eから流出する副吸気流による主吸気流への影響を益々小さくすることができる。
図22に示すように、ロータリバルブ51の下流側副吸気通路55は、ロータリバルブ51の円柱状弁体52の下流側外周面52Sdに流出口55eを有するので、ロータリバルブ51が回動して開弁したときは、ロータリバルブ51の円柱状弁体52の吸気孔53から隔てられた下流側外周面52Sdに形成された流出口55eから副吸気流が流出するので、円柱状弁体52の吸気孔53を通って吸気路42を流れる主吸気流に対して、流出口55eから流出する副吸気流は直接作用せず、吸気流に乱れを生じさせず、吸気の流れを円滑にして吸気性能を向上させることができる。
図20に示されるように、スロットルボディ41の上流側副吸気通路45とロータリバルブ51の下流側副吸気通路55を互いに連通するボディ側接続連通口45jとバルブ側接続連通口55jが、互いに摺接するスロットルボディ41の弁室43の内側面41Liとロータリバルブ51の円柱状弁体52の軸方向側面(左側面52L)とにそれぞれ形成されるので、図11および図14に示されるように、ロータリバルブ51の円柱状弁体52の左側面52Lに形成されるバルブ側接続連通口55jは、ロータリバルブ51の円柱状弁体52の吸気孔53が形成される外周面52Sではなく軸方向側面である左側面52Lに、吸気孔53に影響されずに自由に配置可能であり最適位置に形成することができるとともに、バルブ側接続連通口55jの面積も十分確保して副吸気量の増加を図ることができる。
図22を参照して、ロータリバルブ51の円柱状弁体52の下流側外周面52Sdに肉抜きされた上流側凹部56uが形成され、同上流側凹部56uに下流側副吸気通路55の流出口55eが開口されるので、下流側副吸気通路55を通って流出口55eから流出する副吸気流は、円柱状弁体52の下流側外周面52Sdの上流側凹部56uに流出するので、円柱状弁体52の吸気孔53を通って吸気路42を流れる主吸気流に対して益々影響することが少なく、吸気の流れを円滑にして吸気性能を一層向上させることができる。
また、下流側副吸気通路55の流出口55eが上流側凹部56uに開口するので、下流側副吸気通路55の通路長を短縮でき、吸気路42への流れを円滑にしてロータリバルブ51のスロットル弁開度が0(閉弁)および微小開度での吸気性能を安定化させることができる。
図22を参照して、下流側副吸気通路55の流出口55eは仕切りリブ57に仕切られた上流側凹部56uに開口されるので、円柱状弁体52が閉弁状態から回動して開弁していくときに、全開する前の早い段階から、仕切りリブ57に仕切られた上流側凹部56uがスロットルボディ41の弁室43の内面に塞がれていき、上流側凹部56uに開口した流出口55eも覆われていくので、流出口55eから流出する副吸気流が、円柱状弁体52の吸気孔53を通って吸気路42を流れる主吸気流に作用して、乱れを生じさせるようなことは、さらに一層防止され吸気性能をさらに向上させることができる。
図11および図15を参照して、ロータリバルブ51の下流側副吸気通路55が、円柱状弁体52の中実部を貫通してバルブ側接続連通口55jと流出口55eとを連通して形成されるので、ロータリバルブ51の円柱状弁体52の外面を切り欠くことなく下流側副吸気通路55が形成され、円柱状弁体52とスロットルボディ41の弁室43の内面とのシール性を確保しながらロータリバルブ51の作動性を良好に保つことができる。
図5および図8に示されるように、回動するロータリバルブ51に設けられた下流側副吸気通路55の流出口55eから流出する副吸気流を制御する副吸気制御バルブ装置50が、スロットルボディ41の上流側副吸気通路45に設けられるので、副吸気制御バルブ装置50を取り付け易く、副吸気制御バルブ装置50を安定して作動させることができる。
以上、本発明の一実施の形態に係る内燃機関のロータリ式スロットル装置について説明したが、本発明の態様は、上記実施の形態に限定されず、本発明の要旨の範囲で、多様な態様で実施されるものを含むものである。
例えば、本発明の車両は、実施形態の鞍乗型の自動二輪車1に限らず、スクータ型および3輪、4輪のバギー車等、多様な鞍乗型車両であってよく、請求項1の要件を備える車両であればよい。
1…自動二輪車、2…ヘッドパイプ、3…メインフレーム、4…ピボットフレーム、5…シートレール、6…サブフレーム、8…ステアリングシャフト、9…フロントフォーク、10…前輪、11…ハンドル、13…スイングアーム、14…後輪、15…燃料タンク、16…シート、
20…内燃機関、21…クランクケース、22…シリンダブロック、23…シリンダヘッド、24…シリンダヘッドカバー、25…クランク軸、26…ピストン、27…コネクティングロッド、
30…燃焼室、31…吸気ポート、32…排気ポート、33…吸気弁、34…排気弁、35…吸気カムシャフト、36…排気カムシャフト、37…、38…排気管、
40…ロータリ式スロットル装置、
41…スロットルボディ、42…吸気路、43…弁室、44…、45…上流側副吸気通路、45i…流入口、45j…ボディ側接続連通口、46…通路円筒部、47…連通路、48…ソレノイドバルブ収納円筒部、50…副吸気制御バルブ装置、50S…電磁ソレノイド、50r…作動ロッド、50v…摺動弁体、
51…ロータリバルブ、52…円柱状弁体、52S…外周面、52Su…上流側外周面、52Sd…下流側外周面、52L…左側面、52R…右側面、53…吸気孔、54L,54R…回動軸、55…下流側副吸気通路、55j…バルブ側接続連通口、55e…流出口、56u…上流側凹部、56d…下流側凹部、57…仕切りリブ、
71…ファンネル、72…第1燃料噴射弁、73…第2燃料噴射弁、74…支持棒、75…吸気ボックス。

Claims (6)

  1. 回動中心軸(Lc)を中心軸とする円柱体が中心軸と直交する方向に吸気孔(53)により貫通された形状の円柱状弁体(52)を備えるロータリバルブ(51)と、
    内燃機関の吸気通路と連通する吸気路(42)と、同吸気路(42)に直交する円筒形の弁室(43)とが形成され、同弁室(43)に前記ロータリバルブ(51)の前記円柱状弁体(52)を回動可能に支持するスロットルボディ(41)とを備え、
    前記ロータリバルブ(51)の回動により、前記吸気孔(53)が前記吸気路(42)と連通して開弁状態とし、前記円柱状弁体(52)の外周面が前記吸気路(42)を閉塞して閉弁状態とする内燃機関のロータリ式スロットル装置において、
    前記スロットルボディ(41)に外部に連通する流入口(45i)を有する上流側副吸気通路(45)が形成され、
    前記ロータリバルブ(51)の前記円柱状弁体(52)に下流側外周面(52Sd)に開口した流出口(55e)を有する下流側副吸気通路(55)が形成され、
    前記上流側副吸気通路(45)と前記下流側副吸気通路(55)は、前記スロットルボディ(41)と前記円柱状弁体(52)の互いの摺接面に互いに重なるボディ側接続連通口(45j)とバルブ側接続連通口(55j)をそれぞれ有して互いに連通されることを特徴とする内燃機関のロータリ式スロットル装置。
  2. 前記バルブ側接続連通口(55j)は、前記円柱状弁体(52)の軸方向側面(52L)に形成され、同軸方向側面(52L)に摺接する前記スロットルボディ(41)の弁室(43)の内側面(41Li)に前記ボディ側接続連通口(45j)が形成されることを特徴とする請求項1記載の内燃機関のロータリ式スロットル装置。
  3. 前記円柱状弁体(52)の下流側外周面(52Sd)に凹部(56u,56d)が形成され、
    前記下流側副吸気通路(55)の流出口(55e)は前記凹部(56u,56d)に開口されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の内燃機関のロータリ式スロットル装置。
  4. 前記円柱状弁体(52)の下流側外周面(52Sd)の前記凹部(56u,56d)は、回動中心軸(Lc)と平行な仕切りリブ(57)により、前記円柱状弁体(52)が開弁状態で上流側となる上流側凹部(56u)と下流側となる下流側凹部(56d)とに2分割され、
    前記下流側副吸気通路(55)の流出口(55e)は前記上流側凹部(56u)に開口されることを特徴とする請求項3記載の内燃機関のロータリ式スロットル装置。
  5. 前記ロータリバルブ(51)の前記下流側副吸気通路(55)は、前記円柱状弁体(52)の中実部を貫通して前記バルブ側接続連通口(55j)と前記流出口(55e)とを連通して形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項記載の内燃機関のロータリ式スロットル装置。
  6. 前記スロットルボディ(41)の上流側副吸気通路(45)には、吸気量を制御する副吸気制御バルブ装置(50)が設けられ、前記ロータリバルブ(51)の弁開度に応じて副吸気量が制御されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項記載の内燃機関のロータリ式スロットル装置。
JP2016184936A 2016-09-22 2016-09-22 内燃機関のロータリ式スロットル装置 Active JP6385407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184936A JP6385407B2 (ja) 2016-09-22 2016-09-22 内燃機関のロータリ式スロットル装置
US15/687,785 US10683813B2 (en) 2016-09-22 2017-08-28 Rotary-type throttling device for internal combustion engine
EP17192460.8A EP3299606B1 (en) 2016-09-22 2017-09-21 Rotary-type throttling device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184936A JP6385407B2 (ja) 2016-09-22 2016-09-22 内燃機関のロータリ式スロットル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018048599A JP2018048599A (ja) 2018-03-29
JP6385407B2 true JP6385407B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=59968975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184936A Active JP6385407B2 (ja) 2016-09-22 2016-09-22 内燃機関のロータリ式スロットル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10683813B2 (ja)
EP (1) EP3299606B1 (ja)
JP (1) JP6385407B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112412565B (zh) * 2020-12-08 2022-06-07 陈谦 一种滚筒式进气的节气门
CN113047963A (zh) * 2021-03-31 2021-06-29 湛江德利车辆部件有限公司 一种节流阀体总成及控制气流方法
CN114776555A (zh) * 2022-04-12 2022-07-22 安美科(上海)汽车技术有限公司 一种空气压缩机泄气消音方法及其装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124425A (en) * 1974-08-21 1976-02-27 Nissan Motor Kikakino rootarigatasurotsutoruparupu
JPS6029828B2 (ja) * 1978-11-20 1985-07-12 株式会社ウオルブロ−・フア−イ−スト ロ−タリスロットル弁式気化器
JPS6141808U (ja) * 1984-08-20 1986-03-17 保久 竹内 四サイクル内燃機関における吸排気用回転弁の装着構造
JPS62157211A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Michimasa Yamaguchi エンジンにおける吸排気装置
GB2211889A (en) * 1987-11-05 1989-07-12 Keith Gordon Hall Engine throttle valve
JPH01162070U (ja) * 1988-04-30 1989-11-10
WO1992019853A1 (en) * 1991-05-08 1992-11-12 Nippondenso Co., Ltd. Suction control device for internal combustion engine
FR2679960A1 (fr) * 1991-08-02 1993-02-05 Inst Francais Du Petrole Boisseau rotatif et utilisation dudit boisseau pour le transfert d'un fluide vers une chambre de combustion d'un moteur a combustion interne.
JPH0814016A (ja) * 1992-10-02 1996-01-16 Osamu Nakada 4サイクルエンジン、6サイクルエンジンに使用される、ロータリーバルブの、ロータリーバルブそのものの形状。
JP2968707B2 (ja) * 1995-07-10 1999-11-02 株式会社日本ウォルブロー ロータリ絞り弁式気化器の燃料調整機構
FR2774125B1 (fr) * 1998-01-29 2000-03-31 Peugeot Dispositif de commande d'ouverture et de fermeture d'au moins un conduit d'air d'une culasse d'un moteur a combustion interne
JP2002070649A (ja) 2000-08-28 2002-03-08 Walbro Japan Inc ロータリ絞り弁式気化器
US6585235B2 (en) * 2001-10-11 2003-07-01 Walbro Corporation Fuel regulating mechanism and method for a rotary throttle valve type carburetor
TWI257448B (en) * 2003-03-28 2006-07-01 Yamaha Motor Co Ltd Idling speed controller of internal combustion engine, internal combustion engine controller and internal combustion engine
DE10314629B4 (de) * 2003-04-01 2014-04-03 Mahle Filtersysteme Gmbh Sauganlage für eine Brennkraftmaschine
JP4065281B2 (ja) * 2005-05-20 2008-03-19 株式会社ケーヒン サイドスタンド付き自動二輪車におけるファーストアイドル空気量制御装置
US7104252B1 (en) * 2005-06-15 2006-09-12 Walbro Engine Management, L.L.C. Crankcase venting rotary valve carburetor
JP5207093B2 (ja) * 2009-05-12 2013-06-12 アイシン精機株式会社 内燃機関用吸気装置
US10054037B2 (en) * 2009-11-21 2018-08-21 Cummins Turbo Technologies Limited Multi-stage turbocharger system with bypass flowpaths and flow control valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP3299606A1 (en) 2018-03-28
JP2018048599A (ja) 2018-03-29
US10683813B2 (en) 2020-06-16
US20180080391A1 (en) 2018-03-22
EP3299606B1 (en) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385407B2 (ja) 内燃機関のロータリ式スロットル装置
JP5925878B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6714764B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
EP1462644A2 (en) Throttle body
JP2007113533A (ja) 燃料噴射式エンジン、及びこれを備える自動二輪車
JP4442847B2 (ja) 船外機用エンジンの吸気管長可変装置
JP3153075U (ja) 車両用エンジンユニットおよび鞍乗り型車両
EP2169211B1 (en) Throttle body having fuel injection valve
BR0318810B1 (pt) motocicleta.
JP2020079597A (ja) 内燃機関
JP6691564B2 (ja) 内燃機関の吸気通路
JP6262168B2 (ja) 鞍乗型車両の筒内噴射式内燃機関
JP6005465B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5946371B2 (ja) スロットルボディ構造
JP7256924B2 (ja) 鞍乗型車両用内燃機関の吸気制御装置
JP4420706B2 (ja) 気筒休止内燃機関
JP2021008172A (ja) 鞍乗型車両
JP7145187B2 (ja) ロッカーアーム流路構造及び鞍乗型車両
JP6495060B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP5908321B2 (ja) 内燃機関
JP2012180798A (ja) 車両の吸気装置
JP6824218B2 (ja) 内燃機関の副燃焼室
JP5554672B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5568427B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
WO2010113981A1 (ja) スロットルボディおよびそれを備える自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150