JP6385372B2 - 化合物半導体材料および/または裏面電極材料および/または透明導電性酸化物(tco)を含む廃棄材料から金属および/または半金属を回収するための湿式製錬方法 - Google Patents

化合物半導体材料および/または裏面電極材料および/または透明導電性酸化物(tco)を含む廃棄材料から金属および/または半金属を回収するための湿式製錬方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6385372B2
JP6385372B2 JP2015558349A JP2015558349A JP6385372B2 JP 6385372 B2 JP6385372 B2 JP 6385372B2 JP 2015558349 A JP2015558349 A JP 2015558349A JP 2015558349 A JP2015558349 A JP 2015558349A JP 6385372 B2 JP6385372 B2 JP 6385372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
waste
water
solution
carrier matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015558349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514205A (ja
Inventor
ヴォルフラム・パリッチュ
Original Assignee
ウルリッヒ・ローザー
ヴォルフラム・パリッチュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルリッヒ・ローザー, ヴォルフラム・パリッチュ filed Critical ウルリッヒ・ローザー
Publication of JP2016514205A publication Critical patent/JP2016514205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385372B2 publication Critical patent/JP6385372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B58/00Obtaining gallium or indium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • C22B3/1608Leaching with acyclic or carbocyclic agents
    • C22B3/1616Leaching with acyclic or carbocyclic agents of a single type
    • C22B3/165Leaching with acyclic or carbocyclic agents of a single type with organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0071Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/08Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/30Obtaining chromium, molybdenum or tungsten
    • C22B34/34Obtaining molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、化合物半導体材料および/または裏面電極材料および/または透明導電性酸化物(TCO)を含む廃棄材料から金属および/または半金属を回収するための湿式製錬方法に関し、特に、先端技術もしくはグリーン技術廃棄物、または電気および電子廃棄物中の典型的なIII−V、II−VI、またはI−II−VI化合物半導体材料として、さらにはモリブデンなどの裏面電極として、またはTCO(透明導電性酸化物)などの前面電極として、多くの場合低濃度でのみ存在する金属を回収するための湿式化学的方法に関する。
インジウム、ガリウム、ヒ素、カドミウム、テルル、モリブデン、銅、銀、およびセレンなどの元素を含まない、例えば太陽光発電設備、最新のタブレットPC、およびスマートフォンは考えられず、ここで挙げられた金属は多くの場合、例えばガリウムヒ素(GaAs)などの中間物として処理されるため、それらの元素によって示されるものと比較して全く異なる特性を有する。
この多様な材料は我々の現在の革新的製品に必須のものであるが、製造廃棄物および使用済み製品の回収に関する普遍的な解決策は未だない。現在では、シリコン系太陽電池技術に加えて、銅‐インジウム二セレン化物(CIS)、銅‐インジウム‐ガリウム‐二セレン化物(CIGS)、テルル化カドミウム(CdTe)、およびガリウムヒ素(GaAs)を使用した薄膜技術に基づく多様な他のPV廃棄物が存在する。その一方で、PVモジュールのリサイクルおよびこれらの材料の再生使用の経済的意義は、重要なテーマとなっている。
しかしながら、数えきれない製品(薄膜太陽電池モジュール、携帯電話、フラットスクリーンディスプレイなど)に多くの特殊な材料が散逸的に使用されることで、リサイクルがより困難となり、ある程度までのリサイクルループにおける回収のみが可能である。含まれる有価金属に注目すると、特に、対応する費用を有するエネルギーの導入を考慮すべきであるため、費用効果的にその処理が実施されていないこともあるという結果を有する。しかしながら、シナジーが含まれ、普遍的な方法が適用され、それぞれの廃棄物の全ての構成要素を可能な限り製品に変換することができる回収方法が試みられるのであれば、経済的に成功したリサイクルを成し遂げる可能性がある。
加えて、例えば、新しいドイツの「ライフサイクル管理法」などの公式規定はしばしば、資源(例えばエネルギーおよび原材料)の最小使用の場合において、リサイクルの最大規定量に適用される。さらに、最先端技術およびグリーン技術製品に対して欧州全体で、欧州議会の強制的ガイドラインおよび電気・電子機器廃棄物に関する指令(WEEE指令)などの新たなガイドラインが機能している。これらは包括的に、生産者による出資を含んで電気・電子機器廃棄物の正しいリサイクル、および将来には太陽電池モジュールのリサイクルもまた規制する。
さらに、これらの発展から費用効果的なリサイクル方法への関心が高まった。
関与する材料の生態毒性に関して、ヒ素またはカドミウムなどの有毒元素がPVモジュールおよび通信機器の両方において重要な役割を果たしていることに注目すべきである。
製造廃棄物または不良製品もしくは廃棄製品のための環境に害を与えないリサイクル方法を提供することが一層重要であり、本発明の目的である。
現在のところ、テルル化カドミウム廃棄物は、米国およびマレーシアにおいて処理されており、その方法は非常に複雑であることが記載されている(特許文献1)。粉砕されたモジュールの高温の硝酸処理後にプラスチックを取り除く方法は、経済的かつ環境にやさしい解決策ではない。熱処理(熱分解)および気相におけるいくつかの金属の除去(特許文献2)もまた費用対効果の高い方法とはならないであろう。カドミウムおよびテルルのみを回収する方法が特許文献3に記載されている一方で、特許文献4ではいわゆる黄銅鉱のみが取り扱われている。これらのプロセスは全て、各ケースにおいて個別の半導体の種類に向けられたものにすぎず、太陽電池材料のみを処理するものである。これまで、ガリウム‐ヒ素を含む廃棄物をリサイクルする選択肢は完全に欠如していた。
米国特許第5453111号公報 欧州特許第1187224号公報 米国特許第6391165号公報 独国特許出願公開第102008058530号明細書
本発明の目的は、従来技術の欠点を克服し、化合物半導体材料および/または裏面電極材料および/または透明導電性酸化物(TCO)、特に様々な先端技術もしくはグリーン技術廃棄物、または電気および電子廃棄物からのIII−V、II−VI、またはI−II−VI化合物半導体材料を含む廃棄材料から、さらにはモリブデンなどの裏面電極として、またはTCOなどの前面電極として、金属(およびさらには半金属)を回収するための非常に多目的に使用できる湿式製錬方法であって、上述の半導体含有廃棄物が、有価半導体材料(金属)が簡単に溶解およびさらなる処理のために同時に濃縮されるように適当な液体反応相手によって処理される方法を開発することにある。同時に、該方法は、省エネルギーなやり方で、環境を保護するように、効率的に行われるものである。
目的は、請求項1に記載の特徴によって特徴づけられる発明によって成し遂げられる。
有利な実施形態は従属請求項に由来する。
化合物半導体材料および/または
裏面電極材料および/または
透明導電性酸化物(TCO)、
を含む廃棄材料から金属および/または半金属(以降、単に金属とする)を回収するため、特に、先端技術もしくはグリーン技術廃棄物、または電気および電子廃棄物などの廃棄材料から金属/半金属を回収するための湿式製錬方法であって、
水、1から5質量%の硫酸水素ナトリウム、および1から5質量%の亜塩素酸ナトリウム、または
水、1から50質量%の有機スルホン酸、および有機スルホン酸に対して化学量論比で1から5質量%の酸化剤、
のいずれかからなる反応溶液と本発明による廃棄材料を混合するステップと、
回収されるべき金属および/または半金属を溶解するステップと、
を特徴とする方法が使用される。
廃棄材料はまた、例えば産業廃棄物または製造廃棄物から形成され得、また、回収されるべき金属または金属化合物のみを含み得る。
さらに、回収されるべき金属または廃棄材料は、廃棄材料のキャリアマトリクス上に堆積され得、または完全な構成要素であり得、その場合、その他の構成要素に典型的な材料、例えばガラスまたはプラスチックをさらに含む。この場合、キャリアマトリクスから回収されるべき金属を溶解するプロセスおよび反応溶液への移行が完了した後、汚染物質が除去された固体キャリアマトリクスから、溶液に入った回収されるべき金属の元素で濃縮された多金属溶液を分離し、回収されるべき材料を含まないキャリアマトリクスは続いて水で洗浄される。
本発明による方法を使用することで、多様な廃棄材料から金属および半金属を回収することができる。以降では、半金属は金属との用語の下でも理解されるものである。したがって、本発明は、特にIII−V、II−VI、またはI−II−VI半導体を含む廃棄物を処理するための非常に多目的に使用できる湿式製錬方法に関し、該方法は、廃棄材料から金属(または半金属)、例えばCd、Cu、Mo、Se、In、Ga、As、Se、Teなどを回収するために、電気または電子廃棄物、モリブデンなどの裏面電極、ITOなどの前面電極、さらにはあらゆる非シリコン系薄膜太陽電池廃棄物の抽出のためにも同様に適用され得る。
この新たな普遍的な方法を使用することで、これまで利用されていた方法の欠点、特に移動することができない個々の溶液に対する制約、長時間のリーチングプロセス、および亜硝酸ガスまたはハロゲン化金属化合物などの非常に有毒なガスの発生のリスクが克服される。
必要であれば、半導体材料を液体に接しやすくするために、廃棄物は湿式製錬処理の前に粉砕される。この場合、湿式製錬処理の前の最終的な個々の破片の大きさは影響を及ぼさない。こうして調製される半導体を含む廃棄物に、続いて湿式製錬処理が施される。
本発明による方法の1変形例では、廃棄材料は、第1ステップにおいて、水で被覆されるように水を使用して湿潤される。この場合、冷ラインから取り入れられたのであれば、水の温度は通常の外気温かそれより低い。本発明によると、温度上昇は反応を加速させる。
ここで、水に対して1から5質量%の硫酸水素ナトリウムがこの浴に加えられる。この後すぐに、単にその中に分散させることによって亜塩素酸ナトリウム(好ましくは溶解していない形態)が加えられると、半導体層の溶解がすぐに始まる。
処理される廃棄物と反応溶液の混合を通じて、半導体層/金属の溶解が促進され、簡単な反応バッチ内の液体の再循環ポンピングによって達成することができる。短い接触時間の後、回収されるべき材料/金属は溶液に入り、必要であれば固相が液相から分離される。例えば排水またはろ過によって液相を除去した後、残りの廃棄材料のキャリアマトリクス(通常プラスチックおよび/またはガラス)は、好ましくは浄水で洗浄される。その後、洗浄水は、新たなバッチのための水として一時的に保管され、さらに使用することができる。
排水された多金属溶液は、溶解力が低下するまで、または飽和に達するまで複数回使用することができ、プロセス終了後、濃縮液として対応する特殊な会社によるさらなる処理に利用可能である
同様に作用し、実質的に異なった方法で実施されるものではなく、半導体材料/金属を同様に、急速かつ効果的に溶解することが可能であるため、上述の廃棄物の抽出として使用することができる、さらなる別の可能性が発見された。
本発明によるさらなる方法の変形例2では、上述の湿潤浴に、好ましくは水に対して15〜20質量%で固体として純メチルスルホン酸(MSS)が加えられる。固体は、熱を発生しながらすぐに溶解する。次いで、有毒なハロゲン化金属化合物の形成を抑制し、半導体材料の溶解を促進するために、化学量論比で既に提供されたメチルスルホン酸に、1から5質量%の酸化剤(溶解したまたは溶解していない形態)が加えられる。酸化剤として、過ホウ酸塩、過炭酸塩、次亜塩素酸塩、および/または過酸化物が使用される。任意で、化学物質を固体形態で使用せずに、水溶液として使用する可能性もある。金属/半導体層のより急速な溶解挙動が観測され得るが、その場合には化学物質を溶解する十分な空間が必要であり、使用に備えて準備しておく必要がある。固体形態の塩を使用するさらなる利点は、反応相手として均一な量の液体を形成するために固体物質のみを供給すればよいため、母液の長い再循環である。
強酸化特性を有するこの反応は、望ましくない有害なハロゲン化金属化合物の生成を防ぐ。任意で、反応溶液の温度を上げることによって反応時間を適宜短くすることができる。キャリア材料マトリクスが反応溶液によって常に完全に被覆されて湿潤していることが重要である。
残った廃棄材料のキャリア材料マトリクスは、好ましくは浄水で洗浄され、続いて乾燥されるため、さらなる用途に利用可能となり得る。
有利には、溶解された半導体材料/金属によって溶液が完全に飽和するまで、生じた多金属溶液は反応バッチへと戻すことができる。
このため、多金属溶液を反応プロセスに戻す前に、そこに溶け込んだ試薬の添加率および飽和状態の分析が実施されると有利である。
本発明は、先端技術およびグリーン技術廃棄物、ならびに電気および電子廃棄物、さらにはシリコン系でないあらゆる薄膜太陽電池廃棄物に存在する特に典型的なIII−V、II−VI、もしくはI−IIVI化合物半導体材料、および/または裏面電極材料(モリブデンなど)または前面電極および/またはTCOのリサイクル方法を開示する。
本発明は、室温で実施され、エネルギー消費がわずかであり、非常に多様な廃棄物材料に適用することができる。
本発明による方法は、適当な液体反応相手を使用することによって、半導体/金属を含む上述の廃棄材料からこれらの有価半導体材料/金属および/またはTCOを簡潔に溶解/回収することを可能にすると同時に、さらなる処理のために濃縮され、分離および保管することを可能にする。金属を含まないキャリア材料は、処分されるかまたは別の方法で利用される。
特に、先端技術またはグリーン技術廃棄物、または電気および電子廃棄物、モリブデンなどの裏面電極またはTCOなどの前面電極として、さらにはシリコン系でないあらゆる薄膜太陽電池廃棄物中の、典型的なIII−V、II−VI、またはI−II−VI化合物半導体材料として、多くの場合低濃度でのみ存在する金属を回収するための効率的および普遍的な湿式化学的方法が、本発明によって初めて提供される。
このために、有利な方法の変形例では、典型的なIII−V、II−VI、またはI−II−VI化合物半導体材料および/または裏面電極材料例えばモリブデン、および/またはTCOを溶液に入れることによって、機械的に予備処理された廃棄物は、水で被覆され、続いて硫酸水素ナトリウムおよび亜塩素酸ナトリウムまたは有機スルホン酸および酸化剤と接触される。液相からの固相の分離、およびさらなる処理が続いて実施される。
この場合、本発明による方法によって、廃棄材料からヒ素、セレン、テルルなどの半金属がまた溶解される。
本発明は、例示的実施形態に基づいてさらに詳細に説明される。
[例示的実施形態1]
5cm×12.5cmの寸法を有し、典型的なインジウムおよびガリウム半導体で被覆された(約5gの半導体被膜/m)廃棄材料の薄片を1.3gの水で被覆した。最初に結晶状態の15mgの純メチルスルホン酸、次いで1滴の30%過酸化水素溶液をそこに加えた。10分間の反応時間の後、半導体被膜は完全に溶解した。
62.57cmの大面積の溶解した元素の個別の量は、多金属溶液の分析から確認した:Cd:0.4mg、Cu:3.5mg、Mo:8.19mg、Se:12.35mg、In:5.2mg、Ga:1.3mg。
[例示的実施形態2]
10cm×12.5cmの寸法を有し、典型的なインジウムおよびガリウム半導体で被覆された(約5g半導体被膜/m)廃棄材料の薄片を15gの水で被覆した。最初に150mgの硫酸水素ナトリウム、次いで120mgの亜塩素酸ナトリウムをその上に分散させた。10分間の反応時間の後、半導体被膜は完全に溶解した。
溶液の分析結果は以下の含有量である:Cd:37mg/L、Cu:350mg/L、Mo:1100mg/L、Se:1200mg/L、In:570mg/L、Ga:140mg/L。
[例示的実施形態3]
GaAs(ガリウムヒ素)からなる廃棄物の破片11.77gを80mLの水で被覆した。20gの固体純メチルスルホン酸および3滴の35%過酸化水素を加えた後、GaAsが急速に溶解する様子が確認された。10分間の後、破片は溶液に入った。溶液の分析は以下の金属含有量を示した:As:61.9g/LおよびGa:56.8g/L。

Claims (7)

  1. 化合物半導体材料、および/または
    裏面電極材料、および/または
    透明導電性酸化物(TCO)、
    を含む、先端技術またはグリーン技術廃棄物などの廃棄材料から金属および/または半金属(以降、単に金属とする)を回収するための湿式製錬方法であって、
    水、1から5質量%の硫酸水素ナトリウム、および1から5質量%の亜塩素酸ナトリウム、または
    水、1から50質量%の有機スルホン酸、および前記有機スルホン酸に対して化学量論比で1から5質量%の酸化剤、
    のいずれかからなる反応溶液と前記廃棄材料を混合するステップと、
    回収されるべき前記金属および/または半金属を溶融するステップと、
    を特徴とし、
    前記金属および/または半金属は、Cd、Cu、Mo、In、Ga、As、Se、および/またはTeである、湿式製錬方法。
  2. 前記廃棄材料中にキャリアマトリクスが存在する場合、前記キャリアマトリクスから回収されるべき前記金属を溶融するプロセスおよび前記反応溶液への移行が完了した後、汚染物質が除去された残りの前記廃棄材料の固体キャリアマトリクスから、回収されるべき金属を有する多金属溶液を分離し、続いて水を使用して回収されるべき金属を含まないキャリアマトリクスを洗浄することを特徴とする、請求項1に記載の湿式製錬方法。
  3. 洗浄されたキャリアマトリクスおよび洗浄水を別々に処分し、前記洗浄水を前記方法の新たなバッチのために一時的に保管することを特徴とする、請求項に記載の湿式製錬方法。
  4. メチルスルホン酸の形態で純有機スルホン酸を前記反応溶液に加えることを特徴とする、請求項1に記載の湿式製錬方法。
  5. 前記酸化剤として過ホウ酸塩、過炭酸塩、次亜塩素酸塩、または過酸化物を使用することを特徴とする、請求項1に記載の湿式製錬方法。
  6. 完全に飽和するまで前記多金属溶液を常に反応バッチへと戻すことを特徴とする、請求項2または3に記載の湿式製錬方法。
  7. 前記多金属溶液を反応プロセスに戻す前に、そこに溶け込んだ試薬の添加率および飽和状態の分析を実施することを特徴とする、請求項6に記載の湿式製錬方法。
JP2015558349A 2013-02-26 2014-02-25 化合物半導体材料および/または裏面電極材料および/または透明導電性酸化物(tco)を含む廃棄材料から金属および/または半金属を回収するための湿式製錬方法 Active JP6385372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013003156 2013-02-26
DE102013003156.7 2013-02-26
PCT/DE2014/100066 WO2014131401A2 (de) 2013-02-26 2014-02-25 Hydrometallurgisches verfahren zur rückgewinnung von metallen und/oder halbmetallen aus verbindungs-halbleitermaterialien und/oder rückkontaktmaterialien und/oder transparent elektrisch leitfähige oxide (tco´s) enthaltenden abfallmaterialien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514205A JP2016514205A (ja) 2016-05-19
JP6385372B2 true JP6385372B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=51349294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558349A Active JP6385372B2 (ja) 2013-02-26 2014-02-25 化合物半導体材料および/または裏面電極材料および/または透明導電性酸化物(tco)を含む廃棄材料から金属および/または半金属を回収するための湿式製錬方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10060010B2 (ja)
EP (1) EP2961855B1 (ja)
JP (1) JP6385372B2 (ja)
KR (1) KR101918180B1 (ja)
DE (3) DE102013009586A1 (ja)
WO (1) WO2014131401A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2696123C1 (ru) * 2018-12-24 2019-07-31 Артем Владимирович Малин Способ гидрометаллургической переработки полиметаллического концентрата электронного лома
DE102021109591B4 (de) 2021-04-16 2023-01-19 Wolfram Palitzsch Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von Multischichtverbundmaterialien
DE102022109249A1 (de) 2022-04-14 2023-10-19 Wolfram Palitzsch Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von Multischichtverbundmaterialien

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650553A (en) * 1986-03-21 1987-03-17 Pennwalt Corporation Electrolytic recovery of lead from scrap
US4957653A (en) 1989-04-07 1990-09-18 Macdermid, Incorporated Composition containing alkane sulfonic acid and ferric nitrate for stripping tin or tin-lead alloy from copper surfaces, and method for stripping tin or tin-lead alloy
US5017267A (en) * 1990-07-17 1991-05-21 Macdermid, Incorporated Composition and method for stripping tin or tin-lead alloy from copper surfaces
US5453111A (en) 1992-01-15 1995-09-26 Metals Recycling Technologies, Inc. Method for separation of metals from waste stream
US5505872A (en) * 1995-05-23 1996-04-09 Applied Electroless Concepts, Inc. Solder stripper recycle and reuse
US5755950A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Dulin Metals Company Process for removing plating materials from copper-based substrates
JPH09157767A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛分離方法
US6129779A (en) 1997-05-13 2000-10-10 First Solar, Llc Reclaiming metallic material from an article comprising a non-metallic friable substrate
US6494960B1 (en) * 1998-04-27 2002-12-17 General Electric Company Method for removing an aluminide coating from a substrate
DE50012431D1 (de) 2000-09-11 2006-05-11 Antec Solar Energy Ag Recycling-Verfahren für CdTe/CdS-Dünnschichtsolarzellenmodule
JP3901572B2 (ja) * 2002-04-25 2007-04-04 株式会社タクマ タリウム含有液処理システム
JP4406845B2 (ja) * 2007-02-20 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 二次電池電極材の剥離剤及び該剥離剤を用いた二次電池の処理方法
JP5145956B2 (ja) * 2008-01-15 2013-02-20 住友金属鉱山株式会社 ルテニウムの分離回収方法
DE102008058530B4 (de) 2008-11-21 2012-10-31 Ulrich Loser Technisches Verfahren zum Recycling von Dünnschichtsolarmodulen
JP5792284B2 (ja) 2010-04-15 2015-10-07 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 老朽化したプリント回路基板のリサイクル方法
US8211800B2 (en) 2010-08-23 2012-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Ru cap metal post cleaning method and cleaning chemical
JP2012072480A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Jx Nippon Mining & Metals Corp InとSnの混合物からのInの選択的回収方法
BR112014014495A2 (pt) 2011-12-15 2017-06-13 Advanced Tech Materials aparelho e método para decapar metais de solda durante a reciclagem de equipamento elétrico e eletrônico de refugo
RU2502813C1 (ru) * 2012-05-22 2013-12-27 Общество с ограниченной ответственностью "Компания "ОРИЯ" Способ переработки отходов электронной и электротехнической промышленности
US9322105B2 (en) * 2012-11-13 2016-04-26 The University Of British Columbia Recovering lead from a lead material including lead sulfide
KR20150142040A (ko) * 2013-04-12 2015-12-21 로저, 울리히 금속 함유 스크랩으로부터 금속의 선광 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160002750A1 (en) 2016-01-07
DE112014000997A5 (de) 2015-11-05
WO2014131401A3 (de) 2014-10-23
DE102014102389A1 (de) 2014-08-28
WO2014131401A9 (de) 2014-12-24
EP2961855B1 (de) 2020-01-15
KR20150120519A (ko) 2015-10-27
EP2961855A2 (de) 2016-01-06
DE102013009586A1 (de) 2014-08-28
KR101918180B1 (ko) 2018-11-14
WO2014131401A4 (de) 2015-02-26
WO2014131401A2 (de) 2014-09-04
US10060010B2 (en) 2018-08-28
JP2016514205A (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Strategy and technology to recycle wafer-silicon solar modules
Yang et al. Environmentally friendly recovery of Ag from end-of-life c-Si solar cell using organic acid and its electrochemical purification
Liu et al. Recycling and recovery of perovskite solar cells
US10385421B2 (en) Recovery of valuable or toxic metals from silicon solar cells
JP6385372B2 (ja) 化合物半導体材料および/または裏面電極材料および/または透明導電性酸化物(tco)を含む廃棄材料から金属および/または半金属を回収するための湿式製錬方法
Punathil et al. Recovery of pure silicon and other materials from disposed solar cells
Chung et al. Comparative analysis of I2-KI and HNO3 leaching in a life cycle perspective: Towards sustainable recycling of end-of-life c-Si PV panel
Luo et al. A comprehensive hydrometallurgical recycling approach for the environmental impact mitigation of EoL solar cells
CN110396596A (zh) 从废弃印刷电路板中回收金的方法
JP6379179B2 (ja) 金属含有スクラップから金属を濃縮する方法
CN108339832A (zh) 废旧硅太阳电池的回收方法
CN108339831B (zh) 硅太阳电池的处置方法
US20240100580A1 (en) Method for recycling lead iodide and substrate of waste perovskite device
Li et al. Recycling and recovery of spent copper—indium—gallium—diselenide (CIGS) solar cells: A review
CN108511316A (zh) 半导体晶片的清洗方法
Wang Recycling of solar cell materials at the end of life
JP6167359B2 (ja) Cis系薄膜太陽電池からの有価物回収方法
CN108766869A (zh) 一种太阳能电池硅片槽式清洗方法
CN112410585B (zh) 从废旧含砷化镓ic元器件中回收砷化镓、铜的方法和应用
EP3388555B1 (fr) Procédé de récupération sélective de l'argent en présence d'aluminium, par voie électrochimique et en solution aqueuse
Palitzsch et al. Integrated approach for economic PV waste recycling
KR101895722B1 (ko) 텔루륨 재활용을 위한 용해방법
Palitzsch Implementation of a CirculAr economy Based on Recycled, reused and recovered Indium, Silicon and Silver materials for photovoltaic and other applications-Latest News from CABRISS (EU Collaborative Project)
Punathil et al. Research Article Recovery of Pure Silicon and Other Materials from Disposed Solar Cells
Dass et al. Extraction of copper from waste printed circuit board by acid leaching and electrowinning

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250