JP6382990B2 - 環状光バッファならびに光信号を記憶するための方法および読み出すための方法 - Google Patents

環状光バッファならびに光信号を記憶するための方法および読み出すための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6382990B2
JP6382990B2 JP2016543669A JP2016543669A JP6382990B2 JP 6382990 B2 JP6382990 B2 JP 6382990B2 JP 2016543669 A JP2016543669 A JP 2016543669A JP 2016543669 A JP2016543669 A JP 2016543669A JP 6382990 B2 JP6382990 B2 JP 6382990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
delay waveguide
loop
waveguide loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509185A (ja
Inventor
▲亮▼ 宋
▲亮▼ 宋
迎春 ▲楊▼
迎春 ▲楊▼
▲耀▼▲達▼ ▲劉▼
▲耀▼▲達▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017509185A publication Critical patent/JP2017509185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382990B2 publication Critical patent/JP6382990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/6245Modifications to standard FIFO or LIFO
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0003Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0016Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/002Construction using optical delay lines or optical buffers or optical recirculation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0033Construction using time division switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0039Electrical control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/003Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1301Optical transmission, optical switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2013年12月31日付けで中国特許庁に提出された「ANNULAR OPTICAL BUFFER AND METHODS FOR STORING AND READING OPTICAL SIGNAL」と題する国際出願番号.PCT/CN2013/091164に基づく優先権を主張する。
本発明は、シリコンフォトニクス技術の分野に関し、特に、環状光バッファならびに光信号を記憶するための方法および読み出すための方法に関する。
銅線を媒体として使用する電気相互接続(Electrical Interconnection)技術と比較すると、ファイバ(Fiber)または導波路(Wave−Guide)を伝送媒体として使用する光相互接続(Optical Interconnection)技術は、伝送速度、広帯域密度、電力消費、コスト、および他の態様において重大な利点を有し、近年において研究の焦点になっており、急速に開発されている。
メニーコア(Many−core)通信を満足する大きい容量、低いコスト、および高いポート密度を有する光パケット交換(Optical Packet Switch,OPS)システムをどのようにして実現するかは、光パケット交換システムとともに集積化されているオンチップ光ネットワーク(Optical Network on Chip,ONoC)システムが必要とする光バッファの態様に、たとえば、小さい容量、大きいサイズ、および集積化における難しさなどの技術的障害があるため、現在においては依然として技術的に困難な課題である。それゆえ、オンチップOPS光ネットワークシステムの開発はゆるやかである。
現在において、業界におけるほとんどの光バッファはファイバループのソリューションを使用しており、光バッファの基本ユニットは、(図1A内に示されているような)2×2光スイッチと再循環ファイバループ(Recirculation Fiber Loop)を使用することによって、光信号を一時的に記憶する。具体的には、光バッファの入口にある光スイッチがオン状態にあるように制御され、それによって、光信号は再循環ファイバループに入る。光信号が出力される必要があるときは、光バッファの出口にある光スイッチがオン状態にあるように制御され、それによって、光信号が光バッファから出力される。そのようなカスケード接続された基本ユニットを含む光バッファが、図1B内に示されている。
新たに入力された光信号が、左側にある入口から第1の2×2光スイッチに入るとき、もし第1の光スイッチに対応する再循環ファイバループが最初の光信号データをすでに記憶している場合には、コントローラは第1の光スイッチの右下端を開き、第1の光信号データが、第1の光スイッチの右下端を通じて第2の2×2光スイッチに入る。
もし第2の光スイッチに対応する再循環ファイバループも、第2の光信号データをすでに記憶している場合には、コントローラは、第2の光スイッチの右下端を開き、第2の光信号データが、第2の光スイッチの右下端を通じて次の2×2光スイッチに入る。
そして、光信号データを記憶していない特定の光スイッチに対応する再循環ファイバループまで、この光スイッチ右上端が開かれるように制御されることができる。新たに入力された光信号が、この光スイッチの右上端を通じて再循環ファイバループに入り、それによって、新たに入力された光信号が再循環ファイバループ内で環状に伝送される。このようにして、記憶機能が実施される。
従来技術における研究において、従来技術は、少なくとも以下の問題を有することが見出されている。
すべての既存の光バッファは、ファイバの長さを増大させることにより、光データの伝送時間を長くする。しかしながら、ファイバ内の光の伝送速度は光の速度に迫るため、ファイバ遅延ソリューションは、小さい容量、大きいサイズ、および、モノリシック集積化実現の困難の欠点を有する。既存の光バッファは一般的に、先入れ先出し記憶様式を使用しており、光信号が、特定の光バッファユニットの光スイッチを通じて次の光バッファユニットの再循環ファイバループに入る必要があり、かつ、まさにその特定の光バッファユニットの再循環ファイバループ内に一時的に記憶されている光信号が出力される必要があるときには、2つの光信号は、特定の光バッファユニットに対応する光スイッチの右下端の出力端において互いに衝突してしまう。それゆえ、光信号の順序付けされていないランダムな記憶および読み出しを実施することは不可能である。
このような状況に基づいて、本発明の実施形態は、環状光バッファ、および、光信号を記憶し読み出すための方法を提供し、これは、光バッファのモノリシック集積化を実現することができ、光信号の順序付けされていないランダムな記憶および読み出しを実現することができる。
第1の態様によれば、環状光バッファが提供され、光バッファは、
n字状にされており、光信号の入力端と出力端とを接続し、光信号の伝送バスとして機能し、出力端に、入力端から入力される光信号を伝送するように構成されている、第1の湾曲されたストレートスルー導波路と、
第1の湾曲されたストレートスルー導波路の2つの腕部に対して横方向に並列に配列されている複数の光遅延導波路ループであって、各光遅延導波路ループの2つの側部および第1の湾曲されたストレートスルー導波路の2つの腕部上にある光路のオンおよびオフが、光スイッチの対を使用することによって実施され、複数の光遅延導波路ループは、光信号を一時的に記憶するように構成されている、複数の光遅延導波路ループと、
光スイッチの複数の対であって、その量は、複数の光遅延導波路ループのものと同じであり、光スイッチの各対は、第1の湾曲されたストレートスルー導波路の2つの腕部および光スイッチの各対に対応する光遅延導波路ループの2つの側部上にある光路のオンおよびオフを制御するように構成されている、光スイッチの複数の対と、
第1の湾曲されたストレートスルー導波路の入力端に配置されており、入力端から入力される光信号を分割することによって光信号の一部分を得て、光信号のこの部分を、第2の湾曲されたストレートスルー導波路を通じてコントローラに転送するように構成されている、ビームスプリッタと、
入力端に最も近い光スイッチとビームスプリッタとの間にある第1の湾曲されたストレートスルー導波路上に配置されているスローライト効果導波路であって、スローライト効果導波路内で伝送される光信号の伝送速度を減速させるように構成されている、スローライト効果導波路と、
第2の湾曲されたストレートスルー導波路を使用することによってビームスプリッタに接続されており、外部デバイスに接続されており、制御信号線を使用することによって上記の光スイッチの複数の対の各光スイッチに接続されており、ビームスプリッタによって分割を実施することによって得られる光信号の部分を受信し、光信号のこの部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得、電気信号のデータパケットを解析し、解析を実施することによって得られる情報に従って光信号伝送要求を生成し、外部デバイスに伝送要求を送信し、外部デバイスによって送信され、環状光バッファ内に光信号を記憶するために使用される命令を受信し、解析を実施することによって得られる情報を使用することによって、記憶命令に従って制御信号を生成し、特定の光スイッチに制御信号を送信し、第1の湾曲されたストレートスルー導波路内で伝送される光信号が、特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループに入るように、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するように構成されているか、または、外部デバイスによって送信され、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するために使用される命令を受信し、出力命令に従って制御信号を生成し、特定の光スイッチに制御信号を送信し、特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号が光遅延導波路ループから出力されるように、この特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するように構成されている、コントローラと
を含む。
第1の態様の第1の実施様式において、上記のコントローラは、
ビームスプリッタによって分割を実施することによって得られる光信号の部分を受信し、光信号の部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得るように構成されている、光−電気変換器と、
電気信号のデータパケットを解析し、電気信号のデータパケットのヘッダ情報を取得し、ヘッダ情報からデータパケットの宛先アドレスを抽出するように構成されている、データパケット解析ユニットと、
宛先アドレスに従って光信号伝送要求を生成し、外部デバイスに伝送要求を送信するように構成されている、伝送要求ユニットと、
外部デバイスによって送信され、環状光バッファ内に光信号を記憶するために使用される命令を受信するように構成されている、命令受信ユニットと、
記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定するように構成されている、記憶ループ決定ユニットと、
解析を実施することによって得られる、データパケットの宛先アドレスを使用することによって、宛先アドレスおよび決定された光遅延導波路ループのマッピング関係を確立し、記憶ユニットにマッピング関係を送信するように構成されている、マッピング関係確立ユニットと、
決定された光遅延導波路ループに対応する特定の光スイッチに送信される制御信号を生成するように構成されている制御信号生成ユニットであって、制御信号は、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するために使用される、制御信号生成ユニットと、
前記宛先アドレスと、前記決定された光遅延導波路ループとの間の前記マッピング関係を記憶するように構成されている記憶ユニットと
を含む。
第1の態様の第2の実施様式において、コントローラは、
外部デバイスによって送信され、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するために使用される命令を受信するようにさらに構成されている、命令受信ユニットと、
受信された出力命令を解析し、受信された出力命令から、出力される必要がある出力信号の宛先アドレスを抽出するように構成されている、命令解析ユニットと、
抽出された宛先アドレスに従って、記憶ユニット内に記憶されている、宛先アドレスと光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を検索し、宛先アドレスに対応する光遅延導波路ループを決定するようにさらに構成されている、記憶ループ決定ユニットと、
出力命令に従って、決定された光遅延導波路ループに対応する特定の光スイッチに送信される制御信号を生成するようにさらに構成されている制御信号生成ユニットであって、制御信号は、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するために使用される、制御信号生成ユニットと、
決定された光遅延導波路ループに対応し、記憶ユニット内に記憶されているマッピング関係情報を消去するように構成されている、マッピング関係消去ユニットと
を含む。
第1の態様の第3の実施様式において、各光遅延導波路ループはスローライト効果導波路区画を含み、スローライト効果導波路区画は、スローライト効果導波路内で伝送される光信号を伝送速度を減速させるように構成されている。
第1の態様の第4の実施様式において、上記の環状光バッファによって処理される光信号が、M個の波長を有する波長分割多重化光信号、Mは整数かつM>1、であるとき、各光遅延導波路ループによって含まれるスローライト効果導波路区画は、
M個の波長を有する上記の波長分割多重化光信号を、複数の異なる波長を有するM個の単一波長光信号に分波するように構成されている波長分割分波器と、
複数の異なる波長を有する上記のM個の単一波長光信号に対して光信号遅延をそれぞれ実施するように構成されているM個の単一波長光遅延導波路ループと、
複数の異なる波長を有する上記のM個の遅延された単一波長光信号に対して波長分割多重化を実施して波長分割多重化光信号を得るように構成されている、波長分割多重化器と
を含む。
第2の態様によれば、上記の環状光バッファを使用することによって光信号を記憶するための方法が提供され、方法は、
コントローラによって、ビームスプリッタによって分割を実施することによって得られる光信号の一部分を受信し、光信号のこの部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得るステップと、
コントローラによって、電気信号のデータパケットを解析し、解析を実施することによって得られる情報に従って光信号伝送要求を生成するステップと、
コントローラによって、外部デバイスに伝送要求を送信するステップと、
コントローラによって、外部デバイスによって送信され、環状光バッファ内に光信号を記憶するために使用される命令を受信するステップと、
コントローラによって、解析を実施することによって得られる情報を使用することによって、記憶命令に従って制御信号を生成するステップと、
コントローラによって、特定の光スイッチに制御信号を送信し、第1の湾曲されたストレートスルー導波路内で伝送される光信号が、特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループに入るように、この特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するステップと
を含む。
第2の態様の第1の実施様式において、コントローラによって、解析を実施することによって得られる情報を使用することによって、記憶命令に従って制御信号を生成するステップは、
記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定するステップと、
決定された光遅延導波路ループの左側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御する信号を生成し、左側にある光スイッチを通じて決定された光遅延導波路ループ内に光信号がインポートされた後、左側にある光スイッチを「オフ」状態になるように制御する信号を生成するステップと
を含む。
第2の態様の第2の実施様式において、記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定するステップの過程において、環状光バッファのすべての光遅延導波路ループが光信号をすでに記憶しているとき、光信号を廃棄するための通信メッセージが外部デバイスに送信される。
第2の態様の第3の実施様式において、記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定するステップの後、方法は、宛先アドレスと決定された光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を確立し、記憶ユニット内にマッピング関係を記憶するステップをさらに含む。
第3の態様によれば、環状光バッファを使用することによって光信号を読み出すための方法が提供され、方法は、
コントローラによって、外部デバイスによって送信され、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するために使用される命令を受信するステップと、
コントローラによって、出力命令に従って制御信号を生成するステップと、
コントローラによって、特定の光スイッチに制御信号を送信し、特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号が、光遅延導波路ループから出力されるように、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するステップと
を含む。
第3の態様の第1の実施様式において、コントローラによって、出力命令に従って制御信号を生成するステップは、
受信された出力命令を解析し、処理によって、出力される必要がある出力信号の宛先アドレスを得るステップと、
処理によって得られた宛先アドレスに従って、記憶ユニット内に記憶されている、宛先アドレスと光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を検索し、宛先アドレスに対応する光遅延導波路ループを決定するステップと、
出力命令に従って、決定された光遅延導波路ループの右側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御する信号を生成し、右側にある光スイッチを通じて決定された光遅延導波路ループから光信号がエクスポートされた後、右側にある光スイッチを「オフ」状態になるように制御する信号を生成するステップと
を含む。
第3の態様の第2の実施様式において、コントローラによって、特定の光スイッチに制御信号を送信するステップの後、方法は、決定された光遅延導波路ループに対応し、記憶ユニット内に記憶されているマッピング関係情報を消去するステップをさらに含む。
上記の技術ソリューションに基づいて、本発明の実施形態において提供される環状光バッファおよび環状光バッファに基づいて光信号を記憶し読み出すための方法において、環状光バッファ内の光スイッチのオン/オフ状態が、光スイッチへのアクセスを実施するように、外部デバイスからの命令に従って制御されることが実施され得、光信号へのアクセスは順次処理ではないため、光信号の順序付けされていないランダムな記憶および読み出しを実施することは不可能である。
本発明の実施形態における技術的解決策をより明瞭に説明するために、以下は、本発明の実施形態を説明するために必要とされる添付の図面を簡潔に説明する。明らかに、以下の説明における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を図示しているにすぎず、当業者は創発的な試みなしにこれらの添付の図面からなお他の図面を導き出すことができる。
従来技術における再循環ファイバループの概略構造図である。 従来技術におけるカスケード接続された再循環ファイバループを含む光バッファの概略構造図である。 本発明の一実施形態による環状光バッファの概略構造図である。 本発明の一実施形態による環状光バッファのコントローラの第1の実施形態の概略構造図である。 本発明の一実施形態による環状光バッファのコントローラの第2の実施形態の概略構造図である。 本発明の一実施形態による光遅延導波路ループの第1の実施形態の概略構造図である。 本発明の一実施形態による光遅延導波路ループの第2の実施形態の概略構造図である。 本発明の一実施形態による、環状光バッファを使用することによる光信号の記憶の概略流れ図である。 本発明の一実施形態による電気信号のデータパケットのパケット構造の概略図である。 本発明の一実施形態による、環状光バッファを使用することによる光信号の読み出しの概略流れ図である。
以下は、本発明の実施形態における添付の図面を参照して本発明の実施形態における技術ソリューションを明瞭かつ完全に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の実施形態のすべてではなく、一部分である。創発的な試みなしに本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られるすべての他の実施形態が本発明の保護範囲内に入るものとする。
本発明の一実施形態は、環状光バッファを提供する。図2を参照すると、環状光バッファ100は、
n字状にされており、光信号の入力端と出力端とを接続し、光信号の伝送バスとして機能し、出力端に、入力端から入力される光信号を伝送するように構成されている、第1の湾曲されたストレートスルー導波路101aと、
第1の湾曲されたストレートスルー導波路101aの2つの腕部に対して横方向に並列に配列されている複数の光遅延導波路ループ103であって、各光遅延導波路ループ103の2つの側部および第1の湾曲されたストレートスルー導波路101aの2つの腕部上にある光路のオンおよびオフが、光スイッチ102の対を使用して実施され、上記の複数の光遅延導波路ループ103は、光信号を一時的に記憶するように構成されている、複数の光遅延導波路ループと、
光スイッチ102の複数の対であって、その量は、複数の光遅延導波路ループ103のものと同じであり、光スイッチ102の各対は、第1の湾曲されたストレートスルー導波路101aの2つの腕部および光スイッチ102の各対に対応する光遅延導波路ループ103の2つの側部上にある光路のオンおよびオフを制御するように構成されている、光スイッチの複数の対と、
第1の湾曲されたストレートスルー導波路101aの入力端に配置されており、入力端から入力される光信号を分割することによって光信号の一部分を得て、光信号のこの部分を、第2の湾曲されたストレートスルー導波路参照符号101cを通じてコントローラ105(すなわち、図2内のコントローラ)に転送するように構成されている、ビームスプリッタ106と、
入力端に最も近い光スイッチとビームスプリッタとの間にある第1の湾曲されたストレートスルー導波路101a上に配置されているスローライト効果導波路104aであって、スローライト効果導波路104a内で伝送される光信号の伝送速度を減速させるように構成されている、スローライト効果導波路104aと、
第2の湾曲されたストレートスルー導波路101cを使用することによってビームスプリッタ106に接続されており、外部デバイスに接続されており、制御信号線107を使用することによって上記の光スイッチ102の複数の対の各光スイッチに接続されており、ビームスプリッタ106によって分割を実施することによって得られる光信号の部分を受信し、光信号のこの部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得、電気信号のデータパケットを解析し、解析を実施することによって得られる情報に従って光信号伝送要求を生成し、外部デバイスに伝送要求を送信し、外部デバイスによって送信され、環状光バッファ内に光信号を記憶するために使用される命令を受信し、解析を実施することによって得られる情報を使用することによって、記憶命令に従って制御信号を生成し、特定の光スイッチ102に制御信号を送信し、第1の湾曲されたストレートスルー導波路101a内で伝送される光信号が、特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループ103に入るように、特定の光スイッチ102のオン/オフ状態を制御するように構成されているか、または、外部デバイスによって送信され、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するために使用される命令を受信し、出力命令に従って制御信号を生成し、特定の光スイッチ102に制御信号を送信し、特定の光スイッチ102に対応する光遅延導波路ループ103内に一時的に記憶されている光信号が光遅延導波路ループ103から出力されるように、この特定の光スイッチ102のオン/オフ状態を制御するように構成されている、コントローラ105と
を含む。
第1の湾曲されたストレートスルー導波路101a内の光信号の伝送速度は、スローライト効果導波路104aによって減速されることができ、このように、コントローラ105が、制御信号を生成するのに十分な時間を有し、光信号の記憶または光信号の読み出しを実施するように、環状光バッファの特定の光スイッチのオン/オフ状態に対する制御を実施することが保証され得る。
図2において、光スイッチの複数の対、および、光スイッチの複数のスイッチに1つずつ接続されている複数の光遅延導波路ループがあり、添付の図面の識別子の明瞭性のために、最上部にある光スイッチの1つの対および光遅延導波路ループのみが、図2において参照符号でマークされていることが留意されるべきである。上記の参照符号はまた、光スイッチの他の対および他の光遅延導波路ループをも表すことが、当業者によって理解され得る。
任意選択的に、特定の実施過程において、図3を参照すると、上記のコントローラ(Controller)105は、
ビームスプリッタ106によって分割を実施することによって得られる光信号の部分を受信し、光信号のこの部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得るように構成されている光−電気変換器1051と、
電気信号のデータパケットを解析し、電気信号のデータパケットのヘッダ情報を取得し、ヘッダ情報からデータパケットの宛先アドレスを抽出するように構成されている、データパケット解析ユニット1052と、
宛先アドレスに従って光信号伝送要求を生成し、外部デバイスに伝送要求を送信するように構成されている、伝送要求ユニット1053と、
外部デバイスによって送信され、環状光バッファ内に光信号を記憶するために使用される命令を受信するように構成されている、命令受信ユニット1054と、
記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定するように構成されている記憶ループ決定ユニット1055と、
解析を実施することによって得られる、データパケットの宛先アドレスを使用することによって、宛先アドレスおよび決定された光遅延導波路ループのマッピング関係を確立し、記憶ユニットにマッピング関係情報を送信するように構成されている、マッピング関係保守管理ユニット1056と、
決定された光遅延導波路ループに対応する特定の光スイッチに送信される制御信号を生成するように構成されている制御信号生成ユニットであって、制御信号は、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するために使用される、制御信号生成ユニット1057と、
宛先アドレスと、光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を記憶するように構成されている記憶ユニット1058と
を含む。
さらに、一実施過程において、図4を参照すると、コントローラ105は、
外部デバイスによって送信され、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するために使用される命令を受信するようにさらに構成されている、命令受信ユニット1054と、
受信された出力命令を解析し、受信された出力命令から、出力される必要がある光信号の宛先アドレスを抽出するように構成されている、命令解析ユニット1059と、
抽出された宛先アドレスに従って、記憶ユニット内に記憶されている、宛先アドレスと光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を検索し、宛先アドレスに対応する光遅延導波路ループを決定するようにさらに構成されている、記憶ループ決定ユニット1055と、
出力命令に従って、決定された光遅延導波路ループに対応する特定の光スイッチに送信される制御信号を生成するようにさらに構成されている制御信号生成ユニットであって、制御信号は、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するために使用される、制御信号生成ユニット1057と、
決定された光遅延導波路ループに対応し、記憶ユニット内に記憶されているマッピング関係情報を消去するようにさらに構成されている、マッピング関係保守管理ユニット1056と
をさらに含む。
任意選択的に、図5Aを参照すると、上記の環状光バッファ内の各光遅延導波路ループ103は、スローライト効果導波路104bと、湾曲された導波路101bとを含んでもよく、スローライト効果導波路104bは、より大きい容量の光信号が光遅延導波路ループ103内に記憶されることを実施するために、光遅延導波路ループ103内の光信号の伝送速度を減速させるように構成されている。上記のスローライト効果導波路104bは、フォトニック結晶導波路(Photonic Crystal Waveguide,PCW)、電磁誘導透過(Electromagnetically Induced Transparency,EIT)、コヒーレントポピュレーション振動(Coherent Population Oscillation,CPO)、誘導ブリュアン散乱(Stimulated Brillouin Scattering,SBS)、または別の方法を使用することによって実施されてもよい。湾曲された導波路101bは、シリコン導波路または別の導波路を使用して実施されてもよく、これは、本発明のこの実施形態においては限定されない。
任意選択的に、光遅延導波路ループ103は、図5A内に示されているように、単一波長に対応するフォトニック結晶導波路ループであってもよく、または、図5B内に示されているように、波長分割多重化(Wavelength Division Multiplexing,WDM)に対応するフォトニック結晶導波路ループであってもよい、すなわち、複数のフォトニック結晶導波路ループがそれぞれ複数の波長に対応する。図5Aにおいて、スローライト効果導波路104bは、λ1の波長を有する光信号のみの光伝送速度を減速させる役割(すなわちスローライト効果)を果たす。図5Bにおいて、それぞれλ1、λ2、λ3、およびλ4の波長を有する光信号に対するスローライト効果を生成する4つのフォトニック結晶導波路がある。M個の波長(Mは整数かつM>1)を含む波長分割多重化光信号について、最初に、M個の波長を含む波長分割多重化光信号が、波長分割分波器201aを使用することによって、異なる波長を有するM個の単一波長光信号に分波される必要があり、その後、異なる波長を有する上記のM個の単一波長光信号がM個の単一波長光遅延導波路ループを通過し、光信号遅延が、異なる波長を有するM個の単一波長光信号に対して別個に実施され、その後、波長分割多重化器201bによって、波長分割多重化光信号を得るために、異なる波長を有する遅延されたM個の単一波長光信号に対して波長分割多重化が実施される。
本発明の別の実施形態は、上記の環状光バッファに適用される光信号を記憶するための方法を提供する。図6を参照すると、方法は、以下のステップを含む。
601:コントローラが、ビームスプリッタによって分割を実施することによって得られる光信号の一部分を受信し、光信号のこの部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得る。
上記で使用されているビームスプリッタは、光信号の入力端から入力される光信号を分割することによって、光信号の一部分を得るように構成されている。従来技術において、ビームスプリッタは、回折格子(Diffraction Grating)型、プリズム(Prism)型、および導波路(Waveguide)型のような複数の実施様式を有し、詳細は本明細書においては説明されない。
光信号の部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得る過程は、既存の光電検出過程であり、詳細は本明細書においては説明されない。
602:コントローラが、電気信号のデータパケットを解析し、解析を実施することによって得られる情報に従って光信号伝送要求を生成する。
具体的には、コントローラによって、光−電気信号変換によって得られる電気信号のデータパケットを解析し、解析を実施することによって得られる情報に従って光信号伝送要求を生成するステップは、以下を含む。
(1)電気信号のデータパケットに対するデータ解析を実施し、電気信号のデータパケットのヘッダ情報を取得し、ヘッダ情報からこのデータパケットの宛先アドレスを抽出する。
電気信号のデータパケットのパケット構造は図7内に示されており、このパケット構造は、パケットヘッダおよびパケット本体を含み、パケットヘッダは、発信元アドレス701と、宛先アドレス702と、データ型703とを含み、パケット本体は、含まれている詳細なデータ内容704とを含む。
上記のパケット構造から理解され得るように、上記のデータパケットの宛先アドレス702を取得するためには、電気信号のデータパケットのパケットヘッダのみが解析される必要がある。この特性について、特定の実施過程において、異なる型の光信号に従って上記のデータパケットの宛先アドレス702を取得するために、以下の様式が使用され得る。
A)光信号が単一波長光信号であるとき、ここで、波長はλ0としてマークされるが、コントローラは、この単一波長光信号に対して光−電気変換を実施して電気信号を得、電気信号を解析し、ヘッダ情報のみを抽出し、たとえば、ヘッダが24バイトを占有する場合、24バイトのみを抽出する必要があり、抽出されたヘッダ情報から光信号の宛先アドレスを取得する。
電気信号のデータパケットの上記のパケット構造は、光伝送システムの、TCP/IP通信プロトコルと同様の通信プロトコル内で指定され得、これは、本発明のこの実施形態においては拡大されず、限定されないことが留意されるべきである。
B)光信号が多波長光信号であるとき、ここで、波長はそれぞれλ0、λ1、λ2、λ3などとしてマークされるが、光信号の伝送端において、固定された波長λ0を使用することによってヘッダ情報に対して光変調が実施され得、λ1、λ2、およびλ3を使用することによってパケット本体内の内容に対して光変調が実施され得る。このように、コントローラは、波長λ0を有する光信号のみを検出し、光信号のヘッダ情報を抽出し、抽出されたヘッダ情報から光信号の宛先アドレスを取得する必要がある。
上記の多波長光信号において、波長λ0を有する光信号を使用することによってヘッダ情報に対して実施される光変調は、光伝送システムの伝送端および受信端の通信プロトコルにおいて設定され得る。
(2)データパケットの得られた宛先アドレスに従って、宛先アドレスに光信号を送信することを求める伝送要求を生成する。
特定の実施過程において、上記のデータパケットの宛先アドレスは、光信号を受信する宛先端のアドレスである。この宛先端は、別の光信号の処理装置であってもよい。
603:コントローラが、外部デバイスに伝送要求を送信する。
具体的には、コントローラは、外部デバイスに、光信号を送信することを求める伝送要求を送信し、上記の外部デバイスは、光信号処理システムのCPU(Central Processing Unit)、または、光交換ネットワーク内の光スイッチ(Optical Switch)などであってもよく、これは、本発明のこの実施形態においては限定されない。
604:コントローラが、外部デバイスによって送信され、環状光バッファ内に光信号を記憶するために使用される命令を受信する。
上記の外部デバイスが、環状光バッファ内に光信号を記憶するための命令をコントローラに送信する。特定の適用において、以下の適用シナリオが存在する、すなわち、外部デバイスが光スイッチであるとき、かつ、それを通って光スイッチが上記のデータパケットの宛先アドレスに到達する経路が占有されているとき、上記の光スイッチは、環状光バッファ内に光信号を記憶するための命令をコントローラに送信する。
605:コントローラが、解析を実施することによって得られる情報を使用することによって、記憶命令に従って制御信号を生成する。
具体的には、コントローラは、環状光バッファ内に光信号を記憶するための上記の記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定し、
決定された光遅延導波路ループの左側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御する信号を生成し、左側にある光スイッチを通じて決定された光遅延導波路ループ内に光信号がインポートされた後、左側にある光スイッチを「オフ」状態になるように制御する信号を生成する。
記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定するステップの後、上記の方法は、
解析によって得られた上記の宛先アドレスと、上記の決定された光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を確立し、コントローラの記憶ユニット内に上記のマッピング関係を記憶するステップをさらに含む。
コントローラの記憶ユニット内に記憶される、宛先アドレスと環状光バッファ内の複数の光遅延導波路ループとの間のマッピング関係については、以下に示されているような、表(表1)を使用することによって実現され得る。
表1は、宛先アドレスと記憶ユニットとの間の2つのマッピング関係をすでに記憶している。
加えて、上記の記憶命令に従って、環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから光信号を記憶していない1つの光遅延導波路ループを決定するステップの過程において、環状光バッファのすべての光遅延導波路ループが光信号をすでに記憶していることが見出されるとき、光信号を廃棄するための通信メッセージが外部デバイスに送信される。
606:コントローラが、特定の光スイッチに制御信号を送信し、第1の湾曲されたストレートスルー導波路内で伝送される光信号が、特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループに入るように、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御する。
具体的には、決定された光遅延導波路ループが第2の光遅延導波路ループであるとき、コントローラは、環状光バッファ内に光信号を記憶するための命令に従って、第2の光遅延導波路ループの左側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御する信号を生成する。このように、環状光バッファ内に記憶されるべき上記の光信号は、第1の湾曲されたストレートスルー導波路101aを通じて第2の光遅延導波路ループに入り、左側にある光スイッチを通じて第2の光遅延導波路ループ内に光信号がインポートされた後、左側にある光スイッチを制御する信号が生成され、「オフ」になるべき第2の光遅延導波路ループに送信される。
特定の実施過程において、光遅延導波路ループの左側にある光スイッチの「オン」状態および左側にある光スイッチの「オフ」状態の制御信号の送信時点は、以下のように決定され(図2を参照)、コントローラ105が光信号を処理するのにn1の時間がかかり、光スイッチのオン状態とオフ状態との間の変換の時間はn2であり、光信号がビームスプリッタ106から光スイッチ102へと伝送される時間はn3であり、n3≧n1+n2であることが仮定される。ビームスプリッタ106によって分割を実施することによって得られる光信号の部分の受信から開始して、光信号が、光スイッチを通過する時間がn4である場合、n3+n4よりもわずかに大きいかまたはそれに等しい時間の後、コントローラ105は光スイッチの「オフ」状態の信号を光スイッチ102に送信し、n2の後に光スイッチをオフにし、光信号が、光遅延導波路ループ内で1周分にわたって伝送されるためにn5の時間をかける必要があり、n5≧n4+n2かつn5<2*(n4+n2)である。
光スイッチの「オン」状態および「オフ」状態の制御信号の送信時間を選択することによって、光信号は、特定の光遅延導波路ループ内に記憶されることができる。左側にある別の光スイッチに対応する光遅延導波路ループなどの記憶過程の時間制御は基本的に上記の選択と同じであり、光信号がビームスプリッタ106から別の光スイッチに伝送されるのにかかる時間にはわずかな差があることが留意されるべきである。しかしながら、上記の差はほとんど無視することができる(光信号が導波路内で伝送される速度は光の速度に迫り、光信号が、環状光バッファの左側にあるすべての光スイッチに到達するのにかかる時間は非常に小さく、このn1+n2の期間と比較して無視することができるため)。
本発明の別の実施形態は、上記の環状光バッファを使用することによって光信号を読み出すための方法をさらに提供する。図8を参照すると、方法は、以下のステップを含む。
801:コントローラが、外部デバイスによって送信され、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するために使用される命令を受信する。
環状光バッファの光遅延導波路ループから光信号を出力するための命令は、外部デバイスによって送信され、外部デバイスは、光信号処理システムのCPU(Central Processing Unit)、または、光交換ネットワーク内の光スイッチ(Optical Switch)などであってもよく、これは、本発明のこの実施形態においては限定されない。
802:コントローラが、出力命令に従って制御信号を生成する。
具体的には、コントローラによって、出力命令に従って制御信号を生成するステップは、以下を含む。
(1)コントローラが、受信された出力命令に従って、出力される必要がある光信号の宛先アドレスを取得する。
特定の実施シナリオ1:外部デバイスが光スイッチであるとき、上記の光スイッチは、コントローラに、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するための命令を送信し、命令を受信した後、コントローラは、この命令に従って、出力される必要がある光信号に対応する宛先アドレスを決定する。たとえば、特定のルータが占有されていないことを光スイッチが見出した場合、光スイッチは、出力される必要がある光信号の宛先アドレス0010を決定するように、光スイッチによって記憶されている経路表に基づいて、宛先アドレス0010に送信される光信号が、このルータを通じて、宛先アドレスに対応する受信端に伝送される必要があることを決定する。
特定の実施シナリオ2:外部デバイスがCPUであるとき、上記のCPUは、光遅延導波路ループから特定の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するための命令を送信し、命令は、光信号に対応する宛先アドレスを搬送する。コントローラが、出力命令を解析し、出力命令から光信号に対応する宛先アドレスを抽出する。
(2)抽出された宛先アドレスに従って、記憶ユニット内に記憶されている、宛先アドレスと光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を検索し、宛先アドレスに対応する光遅延導波路ループを決定する。
コントローラが、抽出によって得られた宛先アドレスに従って、記憶ユニット内に記憶されている、宛先アドレスと光遅延導波路ループとの間のマッピング関係の表を検索し、宛先アドレスに対応する光遅延導波路ループを決定する。
(3)出力命令に従って、決定された光遅延導波路ループの右側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御する信号を生成し、右側にある光スイッチを通じて決定された光遅延導波路ループから光信号がエクスポートされた後、右側にある光スイッチを「オフ」状態になるように制御する信号を生成する。
特定の実施過程において、光遅延導波路ループの右側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御するための制御信号、および、右側にある光スイッチを「オフ」状態になるように制御するための制御信号の送信時点は、以下のように決定される(図2を参照)。
上記の光信号が環状光バッファの特定の光遅延導波路ループ内に記憶される過程において、光信号全体が光遅延導波路ループに入り、光信号は、左側にある光スイッチ102をすでに通過している。光信号が、左側にある光スイッチを通じて光遅延導波路ループに入るのにn4の時間がかかる。コントローラ105が、左側にある光スイッチ102にオフ制御信号を送信する時刻から開始して(すなわち、ビームスプリッタがビーム分割処理を実施した後に得られる光信号の一部分をコントローラ105が受信したn3+n4後である時点から開始して)、光信号が、右側にある光スイッチ102に最初に到達するのにかかる時間は、n2+n5*1/2よりも大きくなるか、または、それに等しくなるべきである。光信号は光遅延導波路ループ内で伝送され、光信号が、右側にある光スイッチ102に到達するのにかかる時間は再び、n2+n5*3/2よりも大きくなるか、または、それに等しくなるべきである。続いて、光信号が、右側にある光スイッチ102に到達するのにかかる時間は順次、n2+n5*5/2、n2+n5*7/2などよりも大きくなるか、または、それに等しくなるべきである。右側にある光スイッチ102のオン/オフ時間はn2であるため、右側にある光スイッチ102に対応する遅延導波路ループ内の光信号を取得するためには、コントローラ105は、光信号が、右側にある光スイッチ102に到達する前のn2の時間内で、右側にある光スイッチ102をオンにするための制御信号を、右側にある光スイッチ102に送信するべきであり、それによって、右側にある光スイッチ102がオンにされる、すなわち、光信号が、右側にある光スイッチ102からエクスポートされる時点において、または、その後に、右側にある光スイッチ102に到達する。それゆえ、コントローラ105は、上記のタイミング開始時点の後であるn5*1/2またはn5*3/2またはn5*5/2またはn5*7/2などのような時点において、右側にある光スイッチ102に「オン」状態制御信号を送信するべきである。それゆえ、光信号は、右側にある光スイッチ102から完全にエクスポートされるのにn4の時間をかける必要があり、すなわち、コントローラ105は、上記のタイミング開始時点の後であるn5*3/2またはn5*5/2またはn5*7/2またはn5*9/2よりも大きいかまたはそれに等しい時間において、右側にある光スイッチ102に「オフ」状態制御信号を送信し、その時間のn2後の時点において右側にある光スイッチ102をオフにする。
803:コントローラが、特定の光スイッチに制御信号を送信し、この特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号が、光遅延導波路ループから出力されるように、特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御する。
任意選択的に、コントローラによって、特定の光スイッチに制御信号を送信するステップの後、方法は、
決定された光遅延導波路ループに対応し、記憶ユニット内に記憶されているマッピング関係情報を消去するステップをさらに含む。
本明細書において開示されている実施形態において説明されている例と組み合わせて、ユニットおよびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの組み合わせによって実施されてもよいことを当業者は承知し得る。ハードウェアとソフトウェアとの間の互換性を明瞭に説明するために、上記は一般的に、機能による各例の組成およびステップを説明している。機能がハードウェアとして実施されるか、またはソフトウェアとして実施されるかは、技術ソリューションの特定の適用および設計制約条件に応じて決まる。当業者は、各特定の適用について説明されている機能を実施するために種々の方法を使用することができるが、その実施が本発明の範囲を越えることは考慮されるべきではない。
簡便かつ簡潔な説明の目的のために、上記のシステム、装置、およびユニットの詳細な動作過程について、上記の方法実施形態における対応する過程に対して参照が行われ得、詳細は本明細書においては再び説明されないことが、当業者によって明瞭に理解され得る。
本開示において提供されるいくつかの実施形態において、開示されているシステム、装置、および方法は、他の様式において実施されてもよいことが理解されるべきである。たとえば、説明されている装置実施形態は例示にすぎない。たとえば、ユニット分割は論理機能分割にすぎず、実際の実施においては他の分割であってもよい。たとえば、複数のユニットもしくは構成要素が別のシステムに組み合わされもしくは集積化されてもよく、または、いくつかの特徴が無視されるか、もしくは実施されなくてもよい。加えて、表示されているまたは論述されている相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを通じて実施されてもよい。装置またはユニット間の間接結合または通信接続は、電子的形式、機械的形式、または他の形式において実施されてもよい。
別個の部分として説明されているユニットは物理的に別個のものであってもよく、またはそうでなくてもよく、ユニットとして表示されている部分は、物理ユニットであってもよく、またはそうでなくてもよく、1つの位置に配置されてもよく、または、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。それらユニットの一部分またはすべては、本発明の実施形態のソリューションの目的を達成するための実際の必要に従って選択されてもよい。
加えて、本発明の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積化されてもよく、または、ユニットの各々は物理的に単独で存在してもよく、または、2つまたはそれ以上のユニットが1つのユニットに集積化される。集積化されたユニットは、ハードウェアの形態において実施されてもよく、または、ソフトウェア機能ユニットの形態において実施されてもよい。
集積化されたユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実施され、独立した製品として販売または使用されるとき、集積化されたユニットは、コンピュータ可読媒体内に記憶されてもよい。そのような理解に基づいて、基本的に本発明の技術ソリューション、または従来技術に寄与する部分、または、技術ソリューションのすべてもしくは一部分は、ソフトウェア製品の形態において実施されてもよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体内に記憶され、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスであってもよい)に、本発明の実施形態において説明されている方法のステップのすべてまたは一部分を実施するよう命令するためのいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、取り外し可能ハードディスク、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory,ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、磁気ディスク、または光ディスクのような、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
上記の説明は本発明の例示的な実施形態にすぎず、本発明の保護範囲を限定するようには意図されていない。本発明において開示されている技術的範囲内で当業者によって容易に考え出される任意の変更または置換は本発明の保護範囲内に入るべきである。それゆえ、本発明の保護範囲は特許請求項の保護範囲に依拠するべきである。

Claims (14)

  1. 環状光バッファであって、前記環状光バッファは、
    第1の湾曲されたストレートスルーn字状導波路であって、光信号の入力端と出力端とを備え、前記入力端から前記出力端に前記光信号を伝送するように構成され、これによって前記光信号の伝送バスとして機能する、第1の湾曲されたストレートスルーn字状導波路と、
    複数の光遅延導波路ループであって、各々の導波路ループが2つの腕部の間の空間に配列されていて、各光遅延導波路ループの2つの側部と前記第1の湾曲されたストレートスルー導波路の前記2つの腕部の上にある光路のオン/オフ制御が、光スイッチの対によって実施され、前記複数の光遅延導波路ループは、光信号を一時的に記憶するように構成されている、複数の光遅延導波路ループと、
    光スイッチの複数の対であって、各対が、前記複数の光遅延導波路ループ内の導波路ループに対応し、前記光遅延導波路ループと前記第1の湾曲されたストレートスルー導波路の腕の間の空間内の導波路ループのいずれかの側部に各々が配置された2つのスイッチを含み、光スイッチの各対は、前記第1の湾曲されたストレートスルー導波路の前記2つの腕部と対応する前記光遅延導波路ループの前記2つの側部の上にある前記光路の前記オン/オフを制御するように構成されている、光スイッチの複数の対と、
    ビームスプリッタであって、前記光信号の前記入力端に配置されており、前記入力端から入力される前記光信号を分割することによって前記光信号の一部分を得て、前記光信号の前記一部分を、第2の湾曲されたストレートスルー導波路を通じてコントローラに転送するように構成されている、ビームスプリッタと、
    スローライト効果導波路であって、前記入力端に最も近い光スイッチと前記ビームスプリッタとの間にある前記第1の湾曲されたストレートスルー導波路上に配置されており、前記スローライト効果導波路内で伝送される前記光信号の伝送速度を減速させるように構成されている、スローライト効果導波路とを備え、
    前記コントローラは、外部デバイスに接続されており、制御信号線によって各光スイッチに接続されており、
    前記ビームスプリッタによって分割を実施することによって得られた前記光信号の前記一部分を受信し、前記光信号の前記一部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を取得し、前記電気信号のデータパケットを解析して解析された情報を取得し、前記解析された情報に従って光信号伝送要求を生成し、前記外部デバイスに前記光信号伝送要求を送信し、
    前記外部デバイスから送信された、前記環状光バッファ内に光信号を記憶するための記憶命令を受信し、前記解析された情報と前記記憶命令に従って第1の制御信号を生成し、
    第1の光スイッチに前記第1の制御信号を送信し、前記第1の光スイッチのオン/オフ状態を制御することによって、前記第1の湾曲されたストレートスルー導波路内で伝送され
    る光信号が、前記第1の光スイッチに対応する光遅延導波路ループに入るように構成され、および
    前記外部デバイスから送信された出力命令を受信し、ここで前記出力命令は、第2の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するように、前記環状光バッファに指示する命令であり、
    前記出力命令に従って第2の制御信号を生成し、前記第2の光遅延導波路ループに対応する第2の光スイッチに前記第2の制御信号を送信し、前記第2の光スイッチのオン/オフ状態を制御することによって、前記第2の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号が前記光遅延導波路ループから出力されるように構成されている、前記コントローラと
    を備えることを特徴とする環状光バッファ。
  2. 前記コントローラは、
    前記ビームスプリッタによって分割を実施することによって得られた光信号の前記一部分を受信し、光信号の前記一部分に対して光−電気変換を実施して前記電気信号を得るように構成されている、光−電気変換器と、
    前記電気信号の前記データパケットを解析し、前記電気信号の前記データパケットのヘッダ情報を取得し、前記ヘッダ情報から前記データパケットの宛先アドレスを抽出するように構成されている、データパケット解析ユニットと、
    前記宛先アドレスに従って前記光信号伝送要求を生成し、前記外部デバイスに前記光信号伝送要求を送信するように構成されている、伝送要求ユニットと、
    前記外部デバイスから送信された、前記環状光バッファ内に光信号を記憶するための前記記憶命令を受信するように構成されている、命令受信ユニットと、
    前記記憶命令に従って、前記環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから光信号を記憶していない第1の光遅延導波路ループを決定するように構成されている、記憶ループ決定ユニットと、
    前記データパケットの前記解析を実施することによって得られた前記宛先アドレスと、前記宛先アドレスを使用する前記第1の光遅延導波路ループのマッピング関係を確立し、記憶ユニットに前記マッピング関係を送信するように構成されている、マッピング関係確立ユニットと、
    前記第1の光遅延導波路ループに対応する前記第1の光スイッチに送信される前記第1の制御信号を生成するように構成されている制御信号生成ユニットであって、前記制御信号は、前記第1の光スイッチのオン/オフ状態を制御するために使用される、制御信号生成ユニットと、
    前記宛先アドレスと前記第1の光遅延導波路ループとの間の前記マッピング関係を記憶するように構成されている、前記記憶ユニットと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の環状光バッファ。
  3. 前記コントローラは、さらに
    前記外部デバイスによって送信され、前記光遅延導波路ループから前記第2の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている光信号を出力するために使用される前記出力命令を受信するようにさらに構成されている、前記命令受信ユニットと、
    前記受信された出力命令を解析し、前記受信された出力命令から、出力される必要がある出力信号の宛先アドレスを抽出するように構成されている、命令解析ユニットと、
    前記抽出された宛先アドレスに従って、前記記憶ユニット内に記憶されている、前記宛先アドレスと前記第2の光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を検索し、前記宛先アドレスに対応する前記第2の光遅延導波路ループを決定するようにさらに構成されている、前記記憶ループ決定ユニットと、
    前記出力命令に従って、前記第2の光遅延導波路ループに対応する前記第2の光スイッチに送信される制御信号を生成するようにさらに構成されている前記制御信号生成ユニットであって、前記制御信号は、前記第2の光スイッチのオン/オフ状態を制御するために使用される、前記制御信号生成ユニットと、
    前記第2の光遅延導波路ループに対応し、前記記憶ユニット内に記憶されている前記マッピング関係情報を消去するように構成されている、マッピング関係消去ユニットと
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の環状光バッファ。
  4. 各光遅延導波路ループはスローライト効果導波路区画を含み、前記スローライト効果導波路区画は、前記スローライト効果導波路内で伝送される光信号の伝送速度を減速させるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の環状光バッファ。
  5. 前記環状光バッファによって処理される前記光信号が、M個の波長を有する波長分割多重化光信号、Mは整数かつM>1、であるとき、各光遅延導波路ループによって含まれる前記スローライト効果導波路区画は、
    M個の波長を有する前記波長分割多重化光信号を、複数の異なる波長を有するM個の単一波長光信号に分波するように構成されている波長分割分波器と、
    複数の異なる波長を有する前記M個の単一波長光信号に対して光信号遅延をそれぞれ実施するように構成されているM個の単一波長光遅延導波路ループと、
    複数の異なる波長を有する前記M個の遅延された単一波長光信号に対して波長分割多重化を実施して波長分割多重化光信号を得るように構成されている、波長分割多重化器と
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の環状光バッファ。
  6. 環状光バッファを使用して光信号を記憶するための方法であって、前記方法は、
    コントローラによって、ビームスプリッタによって分割を実施することによって得られる光信号の一部分を受信し、光信号の前記一部分に対して光−電気変換を実施して電気信号を得るステップと、
    前記コントローラによって、前記電気信号のデータパケットを解析し、前記解析を実施することによって得られる情報に従って光信号伝送要求を生成するステップと、
    前記コントローラによって、外部デバイスに前記光信号伝送要求を送信するステップと、
    前記コントローラによって、前記外部デバイスから送信された前記環状光バッファ内に光信号を記憶するための記憶命令を受信するステップと、
    前記コントローラによって、前記解析を実施することによって得られた前記情報を使用して、前記記憶命令に応じた制御信号を生成するステップと、
    前記コントローラによって、特定の光スイッチに前記制御信号を送信し、第1の湾曲されたストレートスルー導波路内で伝送される光信号が、前記特定の光スイッチに対応する光遅延導波路ループに入るように、前記特定の光スイッチのオン/オフ状態を制御するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記コントローラによって、前記解析を実施することによって得られる前記情報を使用して、前記記憶命令に応じた制御信号を生成する前記ステップは、
    前記記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、前記環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定するステップと、
    前記決定された光遅延導波路ループの左側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御する信号を生成し、前記左側にある前記光スイッチを通じて前記決定された光遅延導波路ループ内に前記光信号がインポートされた後、前記左側にある前記光スイッチを「オフ」状態になるように制御する信号を生成するステップと
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、前記環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定する前記ステップの過程において、前記環状光バッファのすべての光遅延導波路ループが光信号をすでに記憶しているとき、前記光信号を廃棄するための通信メッセージが前記外部デバイスに送信されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記記憶命令に従って、光信号を記憶しておらず、前記環状光バッファ内にある光遅延導波路ループから1つの光遅延導波路ループを決定する前記ステップの後、前記方法は、
    宛先アドレスと、前記決定された光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を確立し、記憶ユニット内に前記マッピング関係を記憶するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 請求項1記載の前記環状光バッファを使用して光信号を読み出すための方法であって、前記方法は、
    前記コントローラによって、前記外部デバイスによって送信された前記出力命令を受信するステップであって、前記出力命令は前記環状光バッファに、前記第2の光遅延導波路ループから前記第2の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている前記光信号を出力することを指示するものである、出力命令を受信するステップと、
    前記コントローラによって、前記出力命令に従って前記第2の制御信号を生成するステップと、
    前記コントローラによって、前記第2の光スイッチに前記第2の制御信号を送信し、前記第2の光スイッチに対応する前記第2の光遅延導波路ループ内に一時的に記憶されている前記光信号が、前記第2の光遅延導波路ループから出力されるように、前記第2の光スイッチの前記オン/オフ状態を制御するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記コントローラによって、前記出力命令に従って前記第2の制御信号を生成する前記ステップは、
    前記受信された出力命令を解析し、前記受信された出力命令から、出力される必要がある前記光信号の宛先アドレスを抽出するステップと、
    前記抽出された宛先アドレスに従って、記憶ユニット内に記憶されている、前記宛先アドレスと前記第2の光遅延導波路ループとの間のマッピング関係を検索し、前記宛先アドレスに対応する前記第2の光遅延導波路ループを決定するステップと、
    前記出力命令に従って、前記決定された第2の光遅延導波路ループの右側にある光スイッチを「オン」状態になるように制御する信号を生成し、前記右側にある前記光スイッチを通じて前記決定された第2の光遅延導波路ループから前記光信号がエクスポートされた後、前記右側にある前記光スイッチを「オフ」状態になるように制御する信号を生成するステップと
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記コントローラによって、前記第2の光スイッチに前記第2の制御信号を送信する前記ステップの後、前記方法は、
    前記決定された第2の光遅延導波路ループに対応し、前記記憶ユニット内に記憶されているマッピング関係情報を消去するステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記記憶媒体はコンピュータ命令を記憶し、コンピュータが前記コンピュータ命令を実行するときに請求項6乃至12のいずれか1項に記載の方法を実現することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  14. コンピュータに請求項6乃至12のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム。
JP2016543669A 2013-12-31 2014-02-10 環状光バッファならびに光信号を記憶するための方法および読み出すための方法 Active JP6382990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2013/091164 2013-12-31
PCT/CN2013/091164 WO2015100636A1 (zh) 2013-12-31 2013-12-31 一种环形光缓存器及光信号存入和读取方法
PCT/CN2014/071911 WO2015100838A1 (zh) 2013-12-31 2014-02-10 一种环形光缓存器及光信号存入和读取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509185A JP2017509185A (ja) 2017-03-30
JP6382990B2 true JP6382990B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=53492982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543669A Active JP6382990B2 (ja) 2013-12-31 2014-02-10 環状光バッファならびに光信号を記憶するための方法および読み出すための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9807478B2 (ja)
EP (1) EP3079311B1 (ja)
JP (1) JP6382990B2 (ja)
KR (1) KR101809578B1 (ja)
CN (1) CN105556985B (ja)
WO (2) WO2015100636A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105874314B (zh) * 2014-04-15 2018-12-07 华为技术有限公司 光波导群速度延时测量装置及方法
TWI647926B (zh) * 2016-05-05 2019-01-11 中華電信股份有限公司 Intelligent multi-wavelength dynamic optical delay buffer control device
CN107820142B (zh) * 2017-12-15 2019-03-22 中国人民解放军国防科技大学 基于高密度存储器的单裸片光交换结构
TWI690175B (zh) * 2018-06-11 2020-04-01 台達電子工業股份有限公司 智慧定義光隧道網路系統與網路系統控制方法
US10911845B1 (en) 2019-07-11 2021-02-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for tunable photonic delay
CN114629555A (zh) * 2022-03-28 2022-06-14 中国科学院计算技术研究所 一种数据转发装置及方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815804A (en) * 1985-02-08 1989-03-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University In-line fiber optic memory and method of using same
US5115428A (en) * 1989-09-05 1992-05-19 The University Of Colorado Foundation, Inc. Serial array time-slot interchangers
US5103333A (en) * 1989-10-16 1992-04-07 Gte Laboratories Incorporated Photonic time-slot interchangers using cascade-structured integrated optical switches
JP3085311B2 (ja) * 1990-05-25 2000-09-04 日本電信電話株式会社 Fifoバッファ
DE69431463T2 (de) * 1993-07-14 2003-04-03 Nippon Telegraph & Telephone Optischer FIFO Puffer mit Frequenzmultiplexierung
JPH0836897A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数多重型ランダムアクセスメモリ
JPH08242235A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Toshiba Corp 光atm交換器
DE69616211T2 (de) * 1995-03-15 2002-06-27 Koninkl Philips Electronics Nv Einheit zur modulation einer optischen pulsreihe in übereinstimmung mit einem datensignal
US5701372A (en) * 1996-10-22 1997-12-23 Texas Instruments Incorporated Hybrid architecture for integrated optic switchable time delay lines and method of fabricating same
JP3589537B2 (ja) * 1996-11-15 2004-11-17 沖電気工業株式会社 光バッファメモリ装置
US5926589A (en) 1997-07-07 1999-07-20 Hughes Electronics Corporation High-speed integrated-optics switchable delay-line using trombone sections
KR100259173B1 (ko) * 1998-01-16 2000-06-15 이계철 셀포인터를이용한광버퍼
JPH11352527A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Cable Ltd 遅延線光バッファ
US6542269B1 (en) * 1998-09-17 2003-04-01 Corning O.T.I., Inc. Optical device for processing an optical impulse
KR100341394B1 (ko) * 1999-12-03 2002-06-22 오길록 광 패킷 스위치의 광 패킷 헤더 처리장치
US6647163B2 (en) * 2000-05-22 2003-11-11 Shaowen Song Optical memory apparatus and method
US6671426B2 (en) 2001-03-19 2003-12-30 General Instrument Corporation Monolithic integrated terahertz optical asymmetric demultiplexer
JP2003015173A (ja) * 2001-06-20 2003-01-15 Agilent Technol Inc 光信号を記憶する装置
FR2830709B1 (fr) * 2001-10-05 2004-01-30 Cit Alcatel Dispositif de commutation selective de frequences et circuit a retard optique reconfigurable l'incorporant
CN1264297C (zh) 2001-10-26 2006-07-12 中国科学院研究生院 全光纤移位式光脉冲序列压缩-扩展方法
JP2004120696A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Yokogawa Electric Corp 光経路制御装置
US6917739B2 (en) * 2003-03-27 2005-07-12 Agilent Technologies, Inc. Optical cache memory
WO2005025112A2 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 The Regents Of The University Of California All optical variable buffer queue useful in optical packet networks
WO2005103782A1 (en) 2004-04-27 2005-11-03 Thales International Asia Holding Pte Ltd Optical time delay line circuit, in particular for true time delay generation of microwave phase array antennas
ITMI20041186A1 (it) * 2004-06-14 2004-09-14 St Microelectronics Srl Dispositivo di ritardo ottico e sistema di trasmissione comprendente detto dispositivo di ritardo
JP4431704B2 (ja) * 2004-07-27 2010-03-17 独立行政法人情報通信研究機構 光バッファ遅延器
US20060171386A1 (en) * 2004-09-01 2006-08-03 Interactic Holdings, Llc Means and apparatus for a scaleable congestion free switching system with intelligent control III
US7558486B2 (en) 2005-09-28 2009-07-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. All-optical methods and systems
US7835649B2 (en) * 2006-02-24 2010-11-16 Cisco Technology, Inc. Optical data synchronization scheme
US8582972B2 (en) * 2006-08-31 2013-11-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for storing optical data
CN100561980C (zh) * 2006-09-26 2009-11-18 北京大学 支持突发数据包和ip分组的交换方法及节点结构
US7436580B2 (en) * 2006-12-27 2008-10-14 Lucent Technologies Inc Optical buffer employing four-wave mixing
JP4849627B2 (ja) * 2007-02-26 2012-01-11 独立行政法人情報通信研究機構 光パケットバッファ制御装置とその制御方法
CN100589348C (zh) * 2007-08-28 2010-02-10 北京交通大学 多波长并行缓存全光缓存器
JP4774037B2 (ja) 2007-12-28 2011-09-14 日本電信電話株式会社 導波路型光回路
US8081852B2 (en) * 2009-01-21 2011-12-20 Nanyang Technological University Two-ring optical buffer
CN101546086B (zh) * 2009-04-23 2011-01-26 贵州大学 一种基于高非线性光纤的法布里-珀罗腔结构全光缓存器
CN101881859A (zh) * 2009-05-06 2010-11-10 中国科学院微电子研究所 一种采用多模干涉耦合的光延时器
CN101610435B (zh) * 2009-07-17 2012-05-16 清华大学 队列式全光缓存器
CN101621718A (zh) * 2009-08-04 2010-01-06 复旦大学 基于n×n光开关矩阵的可调谐多环路多进制的光缓存器
CN101834699B (zh) 2010-05-06 2013-06-12 北京邮电大学 光组播网络中基于逻辑运算的网络编码实现方法
CN102111692A (zh) * 2010-12-15 2011-06-29 北京邮电大学 一种基于慢光缓存的光突发交换信道调度方法
CN102156507B (zh) 2010-12-27 2013-03-27 中国科学院半导体研究所 一种基于微环谐振器的二位光学译码器
JP5862053B2 (ja) * 2011-05-19 2016-02-16 富士通株式会社 光遅延装置、光回路および光遅延方法
JP5831206B2 (ja) 2011-12-21 2015-12-09 富士通株式会社 光スイッチ素子、光復調器、光復調方法
US8705899B2 (en) 2012-03-09 2014-04-22 Technische Universitaet Berlin Optical pulse delay generator
CN102629067B (zh) 2012-03-22 2014-03-12 中国科学院半导体研究所 基于微环谐振器的一位二进制光学数值比较器
CN102638311B (zh) 2012-04-23 2015-04-08 西安电子科技大学 基于波长分配的光片上网络系统及其通信方法
CN103091784B (zh) 2013-01-29 2014-11-12 浙江大学 基于微环谐振器的低损耗四端口非阻塞光学路由器
US9288557B2 (en) * 2013-05-01 2016-03-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for analyzing the spectrum of radio-frequency signals using unamplified fiber optic recirculation loops
WO2015100629A1 (zh) * 2013-12-31 2015-07-09 华为技术有限公司 一种环形光移位器及光信号的移位方法
CN105453495B (zh) * 2014-07-18 2019-03-01 华为技术有限公司 一种路由节点、光交换网络及光信号传输的方法
US9405070B1 (en) * 2015-05-15 2016-08-02 Alcatel Lucent Optical buffer with a signal-switching capability

Also Published As

Publication number Publication date
CN105556985B (zh) 2019-05-24
KR20160102531A (ko) 2016-08-30
EP3079311A4 (en) 2016-12-21
WO2015100636A1 (zh) 2015-07-09
CN105556985A (zh) 2016-05-04
EP3079311A1 (en) 2016-10-12
EP3079311B1 (en) 2019-09-18
KR101809578B1 (ko) 2018-01-18
US9807478B2 (en) 2017-10-31
US20160316282A1 (en) 2016-10-27
JP2017509185A (ja) 2017-03-30
WO2015100838A1 (zh) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382990B2 (ja) 環状光バッファならびに光信号を記憶するための方法および読み出すための方法
US9712901B2 (en) Interconnection system, apparatus, and data transmission method
US10222549B2 (en) Mode multiplexer/demultiplexer and switching node
KR100493096B1 (ko) 고속 광 라우팅 장치 및 그 방법
JP2014528216A (ja) 光ファイバ間で信号を切り替えるための光ノード
KR20120065809A (ko) 멀티 코어 중앙처리장치를 위한 광네트워크 구조
US9806909B2 (en) Data switching apparatus and system
CN105594222B (zh) 一种计算机系统互连装置和信号传输方法
JP2017503206A (ja) 環状光シフタ、及び光信号をシフトするための方法
Pallavi et al. An AWG based optical router
WO2023246503A1 (zh) 一种适配器和在板光互连系统
Davidson et al. Has silicon reached it's limit?
JP5282048B2 (ja) スイッチ、インタフェース情報作成方法およびそのプログラム
KR20180068472A (ko) 전광 스위치 장치 및 이의 동작 방법
WO2023170959A1 (ja) 信号伝送システム及び信号伝送方法
JPWO2017145886A1 (ja) 非同期光スイッチ制御を可能とする光パススイッチシステムおよび光パス制御方法
KR20170006743A (ko) 파장-공간-시간 광 스위칭을 위한 전광 스위칭 네트워크 장치 및 그 방법
Fu et al. Experimental Demonstration of “PON+ Embedded-Hardware-Switch” for Low-Latency Communication in Dual-Stage 5G Fronthaul Network Architecture
JP4033380B6 (ja) 波長ラベル付加型光ルータ
JP4033380B2 (ja) 波長ラベル付加型光ルータ
JPS62206997A (ja) 光時分割交換方法およびその装置
Li et al. Experimental implementation of edge nodes for an OPS system based on Nios II
JP2004166304A (ja) 光ネットワークシステム及びコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250