JP6382721B2 - 表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラム - Google Patents

表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6382721B2
JP6382721B2 JP2014550081A JP2014550081A JP6382721B2 JP 6382721 B2 JP6382721 B2 JP 6382721B2 JP 2014550081 A JP2014550081 A JP 2014550081A JP 2014550081 A JP2014550081 A JP 2014550081A JP 6382721 B2 JP6382721 B2 JP 6382721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
screen
display
displayed
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014550081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014083953A1 (ja
Inventor
祐介 阪井
祐介 阪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saturn Licensing LLC
Original Assignee
Saturn Licensing LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saturn Licensing LLC filed Critical Saturn Licensing LLC
Publication of JPWO2014083953A1 publication Critical patent/JPWO2014083953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382721B2 publication Critical patent/JP6382721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42201Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] biosensors, e.g. heat sensor for presence detection, EEG sensors or any limb activity sensors worn by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • H04N21/440272Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA for performing aspect ratio conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows

Description

本明細書で開示する技術は、複数の映像を並列して表示する表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラムに関する。
最近、ハイビジョンTVを始めとした映像表示装置が広範に普及している。映像表示装置の中には、複数のテレビ放送受信チューナーを搭載する、インターネットなどでネット配信される動画のデコーダーを用いる、ブルーレイ・ディスク再生装置を取り付けているなど、複数の映像ソースを持つ製品があり、2以上の動画コンテンツを並列表示する能力を備えている。
複数の映像を並列表示する方法として、従来、表示画面内で特定の映像を表示する親画面の中に子画面で別の映像を表示するPIP(Picture in Picture)や、表示画面内で特定の映像の外側に子画面で別の映像を表示するPAP(Picture and Picture)が知られている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
PIP機能によれば、例えば図27に示すように、画面にPC(Personal Computer)からの入力画像2701を表示中に、小ウィンドウでテレビ番組2702を視聴することができる。また、PAP機能によれば、例えば図28に示すように、ブルーレイ・ディスク再生装置などからの外部映像2801と、テレビ番組2802をそれぞれ小ウィンドウで表示する。各小ウィンドウを画面内で自在に移動させることができる。
しかしながら、PIPの場合、子画面が重畳されることにより、親画面の表示情報に一部が欠如する(隠れてしまう)という問題がある。また、PAPの場合、限られた表示面積内に親画面と子画面を並べて表示することにより、表示可能領域内の有効利用率が低下するという問題がある。親画面と子画面がともに、表示画面と同じアスペクト比を持つとすると、親画面と子画面を重なりなく並べて表示すれば、必ず無効な黒が表示される領域が生じてしまう。
昨今はディスプレイの大画面化が進んでいるが、PIP機能やPAP機能により複数の映像コンテンツを並列表示しようとすると、結局、情報の欠如や表示可能領域の利用効率の低下を免れない。
また、大画面を横置き及び縦置きに自在に替えることができる表示装置、若しくは、画面を回転自在に取り付ける取り付け装置について提案がなされている(例えば、特許文献2〜4を参照のこと)。
デジタルカメラで撮影した縦長の写真鑑賞、A4版など縦長の原稿を表示する場合には、表示装置の画面を縦画レイアウトに設置すればよい。しかしながら、放送番組や映画など、現在利用されている映像コンテンツのほとんどは横長映像である。大画面を横置きにすることで横長映像を好適に視聴することができるが、縦画レイアウトにすると、映像の一部しか表示できない(図29を参照のこと)、あるいは縦長画面の横幅サイズに合うように映像を縮小表示しなければならない(図30を参照のこと)。前者の場合は情報が欠如し、後者の場合は原画像よりも解像度が劣化するとともに、表示可能領域の利用効率が低くなる。
また、PIP、PAPのいずれであれ、親画面及び子画面にそれぞれ並列して表示する映像を、ユーザーがリモコンなどを用いて画面毎に切り換え操作しなければならず、ユーザーにとって煩わしい。また、親画面と子画面にそれぞれ表示する映像に連動性はなく、一方の画面をチャンネル切り替えしたことに応じて、他方の画面のチャンネルも連動して切り替わるということはない。ユーザーは、画面毎にどの映像コンテンツを表示するか選局しなければならず、考えるのが面倒である。
また、親画面、子画面といった具合に、規定の画面の分割パターンでしか映像を並列して表示することができない。言い換えれば、映像を任意のサイズやアスペクト比で表示するという柔軟性はない。
特許第3526056号公報 特開平11−24577号公報 特開2003−157016号公報 特開2011−17738号公報
本明細書で開示する技術の目的は、情報の欠如や表示可能領域の効率を低下させることなく、複数の映像を並列して表示することができる、優れた表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラムを提供することにある。
本明細書で開示する技術のさらなる目的は、複数の画面に並列に表示している各映像を、効率的なユーザー操作により切り替えることができる、優れた表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラムを提供することにある。
本願は、上記課題を参酌してなされたものであり、請求項1に記載の技術は、
所定のアスペクト比からなる画面を持つ表示部と、
前記画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部と、
前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部と、
前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部と、
を具備する表示装置である。
本願の請求項2に記載の技術によれば、請求項1に記載の表示装置の前記コンテンツ表示制御部は、前記画面の回転位置に応じて、前記画面に並列して表示するコンテンツの数を制御するように構成されている。
本願の請求項3に記載の技術によれば、請求項1に記載の表示装置の前記画面はx:1=a:x(但し、aは2以上の整数)がほぼ成立するアスペクト比x:1を有している。そして、前記コンテンツ表示制御部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割して、各小画面にコンテンツを並列して表示するように構成されている。
本願の請求項4に記載の技術によれば、請求項1に記載の表示装置の前記画面は16:9のアスペクト比を有している。そして、前記コンテンツ表示部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向に3個の小画面に分割して、各小画面にコンテンツを並列して表示するように構成されている。
本願の請求項5に記載の技術によれば、請求項3に記載の表示装置の前記表示コンテンツ選択部は、前記画面に対するユーザーの操作に応答して、前記小画面に表示するコンテンツを切り替えるように構成されている。
本願の請求項6に記載の技術によれば、請求項3に記載の表示装置の前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、前記小画面を縮退させて、a2行×a列の最小画面を配置した画面レイアウトに遷移させるように構成されている。
本願の請求項7に記載の技術によれば、請求項6に記載の表示装置の前記コンテンツ表示制御部は、前記最小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、上下方向にa個の小画面を配置した画面レイアウトに遷移させるように構成されている。
本願の請求項8に記載の技術によれば、請求項3に記載の表示装置の前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、前記小画面を拡大して、左右方向にa分の1の領域を縦画レイアウトの前記画面に全画面表示に遷移させるように構成されている。
本願の請求項9に記載の技術によれば、請求項8に記載の表示装置の前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面を拡大表示した前記画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、上下方向にa個の小画面を配置した画面レイアウトに遷移させるように構成されている。
本願の請求項10に記載の技術によれば、請求項8に記載の表示装置の前記コンテンツ表示制御部は、前記全画面表示した前記画面に対してユーザーがドラッグ又はフリック操作を行なったことに応答して、前記画面に表示するa分の1の領域をドラッグ又はフリック下方向に移動させるように構成されている。
本願の請求項11に記載の技術によれば、請求項3に記載の表示装置は、テレビ放送されるコンテンツを受信するコンテンツ受信部をさらに備えている。そして、前記コンテンツ管理部は、チャンネル番号に基づいて受信した各コンテンツを管理し、前記表示コンテンツ選択部は、チャンネル番号の昇り順又は降り順に従って、上下方向に配置したa個の小画面の各々に表示するコンテンツを選択するように構成されている。
本願の請求項12に記載の技術によれば、請求項11に記載の表示装置の前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して上下方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのチャンネル番号を順次繰り上げ又は繰り下げるように構成されている。
本願の請求項13に記載の技術によれば、請求項11に記載の表示装置の前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのチャンネル番号をそれぞれa個ずつ繰り上げ又は繰り下げるように構成されている。
本願の請求項14に記載の技術によれば、請求項11に記載の表示装置の前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが特定の小画面を選択した後に左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記特定の小画面に表示するコンテンツのチャンネル番号をフリック操作した回数に応じて繰り上げ又は繰り下げるように構成されている。
本願の請求項15に記載の技術によれば、請求項14に記載の表示装置の前記表示コンテンツ選択部は、2以上の小画面で表示するコンテンツのチャンネル番号が重複しないように、コンテンツの選択を行なうように構成されている。
本願の請求項16に記載の技術によれば、請求項3に記載の表示装置は、VOD配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信部をさらに備えている。そして、前記コンテンツ管理部は、コンテンツをカテゴリー毎のチャンネル番号に基づいて管理し、前記表示コンテンツ選択部は、上下方向に配置したa個の小画面の各々に表示するコンテンツのカテゴリー及びチャンネル番号を選択するように構成されている。
本願の請求項17に記載の技術によれば、請求項16に記載の表示装置の前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して上下方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのカテゴリーを順次切り替えるように構成されている。
本願の請求項18に記載の技術によれば、請求項16に記載の表示装置の前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して上下方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのカテゴリーを順次切り替えるように構成されている。
また、本願の請求項19に記載の技術は、
所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理ステップと、
前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御ステップと、
前記コンテンツ表示制御ステップの指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理ステップで管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択ステップと、
を有する表示方法である。
また、本願の請求項20に記載の技術は、
所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部、
前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部、
前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部、
としてコンピューターを機能させるようにコンピューター可読形式手記述されたコンピューター・プログラムである。
本願の請求項20に係るコンピューター・プログラムは、コンピューター上で所定の処理を実現するようにコンピューター可読形式で記述されたコンピューター・プログラムを定義したものである。換言すれば、本願の請求項20に係るコンピューター・プログラムをコンピューターにインストールすることによって、コンピューター上では協働的作用が発揮され、本願の請求項1に係る表示装置と同様の作用効果を得ることができる。
本明細書で開示する技術によれば、アスペクト比が16:9の大画面を縦画レイアウトにしたときに、大画面を上下方向に3つの小画面に分割してそれぞれに別の映像を割り当てることで、情報の欠如や表示可能領域の効率を低下させることなく、複数の映像を並列して表示することができる、優れた表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラムを提供することができる。
また、本明細書で開示する技術によれば、複数の画面に並列に表示している各映像を、効率的なユーザー操作により切り替えることができる、優れた表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラムを提供することができる。
本明細書で開示する技術のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
図1は、大画面を有する情報処理装置100の使用形態の一例(Wall:横画レイアウト)を示した図である。 図2は、大画面を有する情報処理装置100の使用形態の一例(Wall:縦画レイアウト)を示した図である。 図3は、大画面を有する情報処理装置100の使用形態の他の例(Tabletop)を示した図である。 図4は、テーブルトップ状態の表示画面の利用形態を示した図である。 図5は、情報処理装置100の機能的構成を模式的に示した図である。 図6は、入力インターフェース部110の内部構成を示した図である。 図7は、出力インターフェース部130の内部構成を示した図である。 図8は、縦画レイアウトの大画面の上下方向に16:9映像を3つ並列して表示した様子を示した図である。 図9は、縦画レイアウトを複数段に分割するための黄金比となるアスペクト比を説明するための図である。 図10は、3つの映像を並列して表示した縦画レイアウトの大画面上でのユーザー操作を例示した図である。 図11は、3つの映像を並列して表示した縦画レイアウトの大画面上でのユーザー操作を例示した図である。 図12は、取り込んだ多数の映像コンテンツをマトリックス状に配置して、縦画レイアウトの3段の画面への表示出力を管理する仕組みを説明するための図である。 図13は、取り込んだ多数の映像コンテンツをマトリックス状に配置して、縦画レイアウトの3段の画面への表示出力を管理する仕組みを説明するための図である。 図14は、取り込んだ多数の映像コンテンツをマトリックス状に配置して、縦画レイアウトの3段の画面への表示出力を管理する仕組みを説明するための図である。 図15は、情報処理装置100本体の回転に伴う画面遷移例を示した図である。 図16は、大画面を縦画レイアウトにした状態でのユーザー操作による画面遷移例を示した図である。 図17は、大画面を縦画レイアウトにした状態でのユーザー操作による画面遷移例を示した図である。 図18は、大画面を縦画レイアウトにした状態でのユーザー操作による画面遷移例を示した図である。 図19は、縦画レイアウトの3段表示をテレビ放送の選局に利用した画面遷移例を示した図である。 図20は、縦画レイアウトの3段表示をテレビ放送の選局に利用した画面遷移例を示した図である。 図21は、縦画レイアウトの3段表示をテレビ放送の選局に利用した画面遷移例を示した図である。 図22は、縦画レイアウトの3段表示をテレビ放送の選局に利用した画面遷移例を示した図である。 図23は、縦画レイアウトの3段表示をVOD配信サービスに利用した画面遷移例を示した図である。 図24は、縦画レイアウトの3段表示をVOD配信サービスに利用した画面遷移例を示した図である。 図25は、縦画レイアウトの3段表示をVOD配信サービスに利用した画面遷移例を示した図である。 図26は、情報処理装置100において、大画面の回転位置に応じてコンテンツの表示を制御するための機能的構成を模式的に示した図である。 図27は、PIP機能を利用した画面構成例を示した図である。 図28は、PAP機能を利用した画面構成例を示した図である。 図29は、縦画レイアウトにした画面上に横長映像の一部を表示した例を示した図である。 図30は、縦画レイアウトにした画面上に画面幅に収まるように横長映像を縮小表示した例を示した図である。
以下、図面を参照しながら本明細書で開示する技術の実施形態について詳細に説明する。
A.システム構成
本実施形態に係る情報処理装置100は、大画面を有するが、主な使用形態として、図1に示すように壁に掛ける「Wall」、並びに、図2に示すように卓上に設置する「Tabletop」が想定される。
図1に示す「Wall」状態では、情報処理装置100は、例えば回転・取り付け機構部200によって壁面上で回転可能且つ着脱可能な状態で取り付けられている。図示の例では、大画面が横画レイアウトとなる姿勢に回転位置が設定されている。
回転・取り付け機構部200は情報処理装置100と外部との電気的接点を兼ねており、この回転・取り付け機構部200を介して情報処理装置100に電源ケーブルやネットワーク・ケーブル(いずれも図示しない)が接続されているものとし、情報処理装置100は、商用AC電源から駆動電力を受電できるとともに、インターネット上の各種サーバーにもアクセスすることができる。
情報処理装置100は、カメラや距離センサー、近接センサー、並びにタッチ・センサーを備えており、画面に正対しているユーザーの位置(距離、方位)を把握することができる。また、情報処理装置100は、ユーザーの位置に応じた最適なインタラクションを自動選択するようになっている。例えば、情報処理装置100は、ユーザーの位置に応じて、大画面に表示する情報の密度など、GUI(Graphical User Interface)表示を自動で選択し又は調整する。また、情報処理装置100は、画面へのタッチ、近接、手などを用いたジェスチャー、リモコンなどによる直接操作や、ユーザー状態による間接操作など、複数の入力手段の中から、ユーザーの位置若しくはユーザーまでの距離に応じて最適な入力手段を自動で選択することができる。
また、情報処理装置100は、1台以上のカメラも備えている。図示の例では、横画レイアウトにした状態で、下端縁のほぼ中央にカメラが設置されている。この状態では、カメラは、光軸が左右方向を向いており、大画面に正対しているユーザーの姿を撮影することができる。カメラの撮像画像を処理することで、ユーザーの位置を測定できる他、人物、物体、機器などさまざまな物体の認識を行なうことができる。また、カメラの撮影画像からユーザーの顔や手などを認識した結果に基づいて、ジェスチャー入力を行なうこともできる。また、情報処理装置100は、超近距離通信部も備えており、超近距離まで接近したユーザーが所持するタブレット端末やモバイル端末などの機器との間でデータ送受信を行なうこともできる。
大画面のアスペクト比は、テレビ製品の市場で標準となっている16:9を想定している。したがって、図1に示すように大画面が横画レイアウトとなるように、壁に掛けた情報処理装置100の回転位置を設定した状態では、全画面を用いて、ほぼムービーで描写する世界観そのままに16:9の横長映像を表示することができる。
情報処理装置100を回転・取り付け機構部200に取り付け、壁に掛けた状態のままで回転させると、図2に示すように大画面が縦画レイアウトとなる姿勢にすることができる。情報処理装置100本体と一体となって、カメラの位置が、画面の右端縁のほぼ中央に移動する。
一方、図3に示す「Tabletop」状態では、情報処理装置100は卓上に平置きにされている。図1並びに図2に示した使用形態では回転・取り付け機構部200が電気的接点を兼ねているのに対し(前述)、図3に示すように卓上に設置された状態では、情報処理装置100への電気的接点が見当たらない。そこで、図示のTabletop状態では、情報処理装置100は、図示しない内蔵バッテリーにより無電源で動作可能に構成してもよい。また、情報処理装置100が例えば無線LAN(Local Area Network)の移動局機能に相当する無線通信部を備えるとともに、回転・取り付け機構部200が無線LANのアクセスポイント機能に相当する無線通信部を備えるようにすれば、情報処理装置100は、Tabletop状態においても、アクセスポイントとしての回転・取り付け機構部200との無線通信を通じてインターネット上の各種サーバーにアクセスすることができる。
情報処理装置100は、大画面の4つの側縁部の各々に、ユーザーの存在又は状態を検出する近接センサーを備えている。上述と同様に、大画面に接近したユーザーをカメラで撮影して人物認識してもよい。また、超近距離通信部は、存在を検出したユーザーがモバイル端末などの機器を所持しているか否かを検出したり、ユーザーが所持するモバイル端末からのデータ送受信要求を検出したりする。
情報処理装置100は、近接センサーなどでユーザーの存在を検出すると、その検出結果をUI制御に利用する。ユーザーの存在の有無だけでなく、ユーザーの胴体や両手足、頭の位置などを検出するようにすれば、より詳細なUI制御に利用することもできる。また、情報処理装置100は、超近距離通信部も備えており、超近距離まで接近したユーザーが所持する機器との間でデータ送受信を行なうこともできる。
情報処理装置100の画面を大型化すれば、Tabletop状態では、複数のユーザーが同時にタッチ入力するだけのスペースの余裕が生じる。また、複数のユーザーが大画面越しに向き合い、画面の表示を見ながら会話やディスカッションを行なうことができる(図4を参照のこと)。
図5には、情報処理装置100の機能的構成を模式的に示している。情報処理装置100は、外部からの情報信号を入力する入力インターフェース部110と、入力された情報信号に基づいて表示画面の制御などのための演算処理を行なう演算部120と、演算結果に基づいて外部への情報出力を行なう出力インターフェース部130と、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)などからなる大容量の記憶部140と、外部ネットワークと接続する通信部150と、駆動電力を扱う電源部160と、テレビ・チューナー部170と、映像入力インターフェース部(IF)180を備え、バス190を介して相互接続されている。記憶部140には、演算部120で実行する各種処理アルゴリズムや、演算部120で演算処理に使用する各種データベースが格納されている。
演算部120の主な機能は、入力インターフェース部110によるユーザー検出結果、画面のタッチ検出結果、及びユーザーが所持するモバイル端末などの機器からの受信データに基づくUI画面の生成処理などの演算処理と、演算結果の出力インターフェース部130への出力である。演算部120は、例えば記憶部140にインストールされているアプリケーション・プログラムをロードし、実行することで、アプリケーション毎の演算処理を実現することができる。
通信部150は、情報処理装置100を、LANやインターネットなどの外部ネットワークに接続する。外部ネットワークとの接続形態は、有線、無線を問わない。例えば外部ネットワーク上の配信サーバー(図示しない)から配信される映像ストリームを、通信部150を介して受信し、演算部120でデコードして、出力インターフェース部130を通じて再生出力することができる。
また、情報処理装置100は、通信部150を通じて、ユーザーが所持するスマートフォンなどのモバイル端末や、タブレット端末などの他の機器と通信することができる。情報処理装置100、モバイル端末、タブレット端末の3種類の装置の組み合わせにより、いわゆる「3スクリーン」を構成することができる。情報処理装置100は、他の2スクリーンよりも大画面上で、3スクリーンを連携させるUIを提供することができる。
例えば、ユーザーが画面上でタッチ操作する、あるいは所持端末を情報処理装置100に接近させるなどのアクションを行なっているバックグランドで、情報処理装置100と対応する所持端末との間で、動画、静止画、テキスト・コンテンツなどのデータ送受信が行なわれる。さらに外部ネットワーク上にはクラウド・サーバーなどが設置されており、3スクリーンは、クラウド・サーバーの演算能力を利用するなど、情報処理装置100を通じてクラウド・コンピューティングの恩恵を受けることができる。
テレビ・チューナー部170は、各放送局から地上波又は衛星波として送信されるディジタル放送信号を選局受信する。演算部120は、受信した放送波をデコードして、出力インターフェース部130を通じて再生出力する。
映像入力インターフェース部180は、外部のブルーレイ・ディスク(BD)再生装置などを、例えばHDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)で接続して、ブルーレイ・ディスクから再生された映像信号を入力する。演算部120は、入力した映像信号をデコードして、出力インターフェース部130を通じて再生出力する。
入力インターフェース部110の主な機能は、ユーザーの存在の検出、検出したユーザーによる画面すなわちタッチパネルへのタッチ操作の検出、ユーザーが所持するモバイル端末などの機器の検出並びに機器からの送信データの受信処理である。図6には、入力インターフェース部110の内部構成を示している。
リモコン受信部501は、リモコンやモバイル端末からのリモコン信号を受信する。信号解析部502は、受信したリモコン信号を復調、復号処理して、リモコン・コマンドを得る。
カメラ部503はCMOS(Complememtary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子を備え、単眼式、又は、2眼式若しくはアクティブ型のうち一方又は両方を採用する。また、カメラ部503は、パンやチルト、ズームなどのカメラ制御部を備えている。カメラ部503は、パンやチルト、ズームなどのカメラ情報を演算部120に通知するとともに、演算部120からのカメラ制御情報に従ってカメラ部503のパン、チルト、ズームを制御できるものとする。
画像認識部504は、カメラ部503による撮影画像を認識処理する。具体的には、背景差分によりユーザーの顔や手の動きを検出してジェスチャー認識したり、撮影画像に含まれるユーザーの顔や手などの物体を認識したり、ユーザーまでの距離を認識したりする。
画像認識部504は、画像認識処理に際して、カメラ部503によるカメラによる撮影画像上でテンプレート画像をスキャンさせて、パターン・マッチングを行なうことにより、顔などの認識対象となる物体を検出する。
マイク部505は、音やユーザーが発する会話を音声入力する。音声認識部506は、マイク部505から入力された音声信号を音声認識する。
距離センサー507は、例えばPSD(Position Sensitive Detector)などからなり、ユーザーやその他の物体から返ってくる信号を検出する。信号解析部508は、その検出信号を解析して、ユーザーや物体までの距離を測定する。PDSセンサー以外に、焦電センサーや簡易カメラなどを距離センサー507に用いることができる。距離センサー507は、情報処理装置100から例えば5〜10メートルの半径内にユーザーが存在するかどうかを常時監視している。このため、距離センサー507には、消費電力の小さなセンサー素子を用いることが好ましい。
タッチ検出部509は、画面に重畳されたタッチ・センサーなどからなり、画面にユーザーの指先が触れた場所から検出信号を出力する。信号解析部510は、タッチ検出部509の検出信号を解析して、位置情報を得る。
近接センサー511は、大画面の4つの側縁部の各々に設置され、例えば静電容量式によりユーザーの身体が画面に近接したことを検出する。信号解析部512は、近接センサー511の検出信号を解析する。
超近距離通信部513は、例えばNFC(Near Field Communication)により、ユーザーが所持するモバイル端末などの機器からの非接触通信信号を受信する。信号解析部514は、超近距離通信部513の受信信号を復調、復号処理して、受信データを得る。
3軸センサー部515は、ジャイロなどで構成され、情報処理装置100のxyz各軸回りの姿勢を検出する。GPS(Global Positioning System)受信部516は、GPS衛星からの信号を受信する。信号解析部517は、3軸センサー部515並びにGPS受信部516からの信号を解析して、情報処理装置100の位置情報や姿勢情報を得る。
入力インターフェース統合部520は、上記の情報信号の入力を統合して演算部120に渡す。また、入力インターフェース統合部520は、各信号解析部508、510、512、514、517の解析結果を統合して、情報処理装置100の周囲にいるユーザーの位置情報を取得して演算部120に渡す。
出力インターフェース部130の主な機能は、演算部120の演算結果に基づく画面上へのコンテンツやUIの表示と、ユーザーが所持する機器へのデータ送信である。図7には、出力インターフェース部130の内部構成を示している。
出力インターフェース統合部610は、演算部120による演算結果に基づく情報出力を統合して扱う。
出力インターフェース統合部610は、コンテンツ表示部601に対して、通信部150で受信した配信コンテンツや、テレビ・チューナー部170で受信したTV放送コンテンツ、ブルーレイ・ディスクなどの記録メディアから再生したコンテンツの、動画又は静止画コンテンツの表示部603、スピーカー部604への画像及び音声出力を指示する。
また、出力インターフェース統合部610は、GUI表示部602に対してGUIの表示部603への表示を指示する。
表示部603は、例えば液晶表示ディスプレイなどからなる画面を持つ。画面サイズが例えば50インチ程度の大画面であり、テレビ製品の市場で標準となっている16:9のアスペクト比を想定している。
また、出力インターフェース統合部610は、超近距離通信部513に対して、ユーザーが所持するモバイル端末などの機器への、非接触通信によるデータ送信を指示する。
B.映像コンテンツの並列表示
本実施形態に係る情報処理装置100は、配信サーバーと接続可能な通信部150や、テレビ・チューナー部170、映像インターフェース部180を備えており、ネット動画やテレビ放送など複数の映像コンテンツをデコードして再生する能力を備えている。
また、表示部603は、例えば50インチ程度の大画面であり、複数の映像コンテンツを並列して同時表示するのに十分な表示面積を持つ。
ところが、従来のPIP機能やPAP機能を用いて並列表示を行なうと、情報の一部が欠如する、あるいは表示可能領域の利用効率がよくない、という問題がある(前述)。また、図2に示したように大画面を縦置きに設置したときには、横長映像の一部しか表示できない(図29を参照のこと)、あるいは縦長画面の横幅サイズに合うように映像を縮小表示しなければならない(図30を参照のこと)。
本実施形態では、情報処理装置100が備える大画面のアスペクト比は、ハイビジョン映像相当の16:9を想定している。大画面を縦置きにして縦画レイアウトで使用する場合には、大画面を上下方向に3つの小画面に分割すると、分割した後の小画面のアスペクト比は、9:16/3=16:9.48となる。したがって、元の16:9の映像コンテンツに対して、インチ比率9/16=56.25%(面積比率で(9/16)2=31.64%)となる。すなわち、図8に示すように約3分の1のサイズの16:9映像を上下方向に3つ表示すれば、利用可能な表示領域を効率的に使用することになる。大画面の縦画レイアウトを利用して、3段の映像コンテンツ表示枠を構成しようとすると、横画レイアウトにおける16:9は黄金比ということができる。
図9に示すように、画面並びに扱う映像コンテンツのアスペクト比が1:Xの場合、縦画レイアウトで上下方向にa段に画面を分割する際の黄金比である、と一般化することができる。この場合、下式(1)が成り立つ。
上式(1)において、aは整数でなければならない。a=2すなわち縦画レイアウトを2段に分割するのであれば、x=1.414…すなわち黄金比は概ね7:5である。また、a=3すなわち縦画レイアウトを3段に分割するのであれば、x=1.732…すなわち黄金比は図8に示したように16:9(ハイビジョン)である。また、a=4すなわち縦画レイアウトを4段に分割するのであれば、x=2.000…すなわち黄金比は2:1である。また、a=5すなわち縦画レイアウトを5段に分割するのであれば、x=2.236…すなわち黄金比は12:5(シネスコ)である。
図8には、大画面を縦置きにして縦画レイアウトで使用する場合に、アスペクト比が16:9の映像コンテンツ#1〜#3を垂直方向に並んだ各小画面に並列して表示する様子を示している。例えば、異なる放送局から同時受信する放送コンテンツ、記録メディアからの再生コンテンツ、ネットワーク上のストリーミング動画など、3種類のコンテンツ#1〜#3を上下方向に並べて同時に表示することができる。
複数(図8に示す例では3つ)の映像コンテンツを並列して表示した縦画レイアウトの大画面上での、コンテンツの切り替えなどの指示は、基本的にはタッチパネル操作により行なうが、リモコンの十字キーや、ジェスチャー入力により行なうようにしてもよい。
図10並びに図11には、複数の映像コンテンツを並列に表示した縦画レイアウトの画面上での基本的なユーザー操作を例示している。
図10に示すように、画面に指先を付けたまま上下方向にドラッグ又はフリック操作すると、並列に表示する映像コンテンツが上下方向に移動する。コンピューターのGUI画面上で画面が上下方向にスクロールする操作に類似する。上下方向のドラッグ又はフリック操作は、リモコン上での上下ボタンの操作に置き換えることもできる(以下、同様)。
また、図11に示すように、ユーザーが3段のうちいずれかの場所で指先により左右方向にドラッグ又はフリック操作すると、その段で画面が左右方向にスクロールする。左右方向へのドラッグ又はフリック操作により、特定の1段だけでなく、3段すべてをスクロールさせるという操作方法も考えられる。左右方向のドラッグ又はフリック操作は、リモコン上での左右ボタンの操作に置き換えることもできる(以下、同様)。
ユーザーが、ドラッグではなく、画面をはじく(若しくは、指先素早く動かす)フリック操作を行なうと、縦画レイアウトの大画面に表示されている映像コンテンツは、上下方向又は左右方向に、高速でスクロールする。
また、ユーザーによるタッチパネル上での上下方向又は左右方向のドラッグやフリック操作を、リモコンの十字キーの入力や、ユーザーのジェスチャー操作に置き換えることができる。
大画面の縦画レイアウトを利用した3段の映像コンテンツ表示枠を用いることで、3つの画面を一括してザッピングしたり、特定の1段のみを変更したりすることができる。また、中央の画面に表示する映像コンテンツに応じて、上下の画面にその関連情報を表示したりすることもできる。
情報処理装置100内では、通信部150や、テレビ・チューナー部170、映像インターフェース部180などを介して取り込んだ多数のコンテンツを、例えば図12に示すようにマトリックス状に配置して管理している。例えば、テレビ放送やネット動画など、映像ソースが同じ又は類似する映像コンテンツをマトリックスの上下方向に配置したり、共通のキーワードを持つなどカテゴリーが同じ又は類似する映像コンテンツを左右方向に配置したりすることができる。
図8に示した画面表示例は、図12に示すように、マトリックス上で太線により囲った、上下方向に連続して配置された3つのコンテンツを縦画レイアウトに展開したことに相当する。また、図10に示した3画面の一括ザッピングは、図13に示すように、太線で囲う3つのコンテンツを1画面分だけ上方に移動させたことに相当する。また、図11に示した、3段の映像コンテンツのうちの特定の一段のみの変更は、図14に示すように、マトリックス上で該当する行全体の移動に相当する。
図15〜図18には、情報処理装置100における、大画面の回転操作や、ユーザーによる画面操作に応じた画面遷移例を示している。
図15上段に示すように、情報処理装置100本体を横置きして、大画面の横画レイアウトに1つの映像コンテンツのみを表示する状態を初期状態とする。
ここで、情報処理装置100本体が回転・取り付け部200を介して回転し、縦置きに変化ことが検出されると、図15下段に示すように、大画面の縦画レイアウトを利用して、約3分の1のサイズの16:9映像を上下方向に3つ表示する状態に遷移する。また、情報処理装置100本体が回転して、横置きになったことが検出されると、大画面の横画レイアウトに1つの映像コンテンツのみを表示する初期状態に戻る。
また、大画面の縦画レイアウトを利用して、約3分の1のサイズの16:9映像が上下方向に3つ表示された状態で、3段の小画面のうちいずれかに対してユーザーがピンチイン操作を行なうと、小画面が縮退して、9行×3列で最小画面を配置した画面レイアウトに遷移する。図16では、図中で左側に示すように、3段の小画面の真ん中の小画面に対してピンチイン操作が行なわれると、図中右側に示すように、この小画面に表示中の映像コンテンツ#2をほぼ中央に配置した9行×3列で最小画面を配置した画面レイアウトに遷移している。
大画面内に9行×3列で配置した合計27個の最小画面の各々は、オリジナルの映像に比べて解像度が劣化し、情報量は低下する。しかしながら、ユーザーは、現在自分が利用することができる映像コンテンツ(例えば、他局でどのようなテレビ番組が放映中か)を9行×3列の画面から確認することができる。また、ユーザーは、どのようにドラッグ若しくはフリック操作すれば、見たい映像コンテンツに辿り着けるかを、9行×3列の画面から理解することができる。
また、図16中で右側に示すように、9行×3列で最小画面を配置した状態で、ユーザーがいずれか1つの小画面に対してピンチアウト操作又はタップ操作を行なうと、操作された小画面を中央に配置した3段の小画面の状態に遷移する。図16に示す例では、映像コンテンツ#2を表示中の小画面に対してピンチアウト操作又はタップ操作が行なわれ、映像コンテンツ#1、#2、#3を上下方向に3段表示する状態に遷移している。
また、大画面の縦画レイアウトを利用して、約3分の1のサイズの16:9映像が上下方向に3つ表示された状態で、3段の小画面のうちいずれかに対してユーザーがピンチアウト操作又はタップ操作を行なうと、操作された小画面が拡大して、全画面表示される。図17では、図中右側に示すように、3段表示された映像コンテンツ#1、#2、#3のうち映像コンテンツ#2を表示する中央の小画面に対してピンチアウト操作又はタップ操作が行なわれると、図中右側に示すように、映像コンテンツ#2が拡大して全画面表示される。オリジナルの映像コンテンツ#2の解像度が十分繊細でない場合には、全画面表示する際に超解像技術を導入するようにしてもよい。
図17左に示すように、大画面を縦画レイアウトのまま、16:9の映像コンテンツ#2を全画面表示すると、左右方向にほぼ3分の1の領域しか表示されず、情報の欠如が生じてしまう。そこで、図18に示すように、ユーザーは、大画面上で、右方向にドラッグ又はフリック操作して、表示領域をオリジナルの映像コンテンツ#2の右側に移動させたり、左方向にドラッグ又はフリック操作して、表示する3分の1の領域をオリジナルの映像コンテンツ#2の左側に移動させたりして、所望する人物などの映像を表示させるようにすればよい。また、図17左に示すように全画面表示されている映像コンテンツ#2に対してピンチイン操作を行なうと、図17右に示す元の小画面に遷移する。
図8に示したような縦画レイアウトに横長の映像コンテンツを複数段表示するという画面構成は、各映像コンテンツの情報量は低下するが、効率よくザッピングすることができるという特徴がある。また、画面の16:9という黄金比を利用して、縦画レイアウトに3段の映像コンテンツを配置すると、表示可能領域を高い効率で利用することができる。
図19〜図22には、縦画レイアウトの3段表示をテレビ放送の選局に利用した画面遷移例を示している。但し、以下では、テレビ放送として1ch〜12chがあり、情報処理装置100のテレビ・チューナー部170が概ね10チャンネル程度の受信環境にあることを想定している。縦画レイアウトに3段の映像コンテンツを配置すると、受信可能なすべてのチャンネルを効率的に閲覧することができる。
図19には、上下方向のフリック操作(若しくは、リモコンの上下ボタンの操作)により3段の小画面の表示を切り替え操作する画面遷移例を示している。図示の例では、段毎に1chから12chまでの各テレビ放送が、左から右に向かってチャンネル番号の昇り順(又は、降り順:以下同様)に、仮想的に配置されていることを想定している。また、任意の選局の組み合わせは不可とする。
まず、上から順に各段に1ch、2ch、3chのテレビ放送が上下方向に並んで表示されている。ここで、ユーザーが上方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで上ボタンを1回押す)と、各段の小画面がそれぞれ1つずつ右側に移動して、チャンネル番号が1ずつ繰り上がり、2ch、3ch、4chのテレビ放送を3段で並列表示する画面に遷移する。
さらに、ユーザーが上方向のフリック操作を1回行なうと、各段の小画面がそれぞれ1つずつ右側に移動して、チャンネル番号が1ずつ繰り上がり、3ch、4ch、5chのテレビ放送を3段で並列表示する画面に遷移する。また、下方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで下ボタンを1回押す)と、各段の小画面がそれぞれ1つずつ左側に移動して、チャンネル番号が1ずつ繰り下がり、2ch、3ch、4chのテレビ放送を3段で並列表示する画面に遷移する。
図19に示す画面遷移例によれば、ユーザーは、チャンネル番号が連続する3局のテレビ放送を常に閲覧することができる。また、1回の上下フリック操作又は上下ボタンの操作により各小画面では1局分しか映像の表示切り替えが行なわれず、画面遷移の速度が緩やかなので、ユーザーは見落とすことなく、各局の映像を閲覧することができる。
図20には、左右方向のフリック操作(若しくは、リモコンの左右ボタンの操作)により3段の小画面の表示を切り替え操作する画面遷移例を示している。図示の例では、最上段の小画面で(3N+1)ch、中段の小画面で(3N+2)ch、最下段の小画面で3(N+1)chの各テレビ放送が、左から右に向かってチャンネル番号の昇り順に、仮想的に配置されていることを想定している(但し、Nは0〜3の整数とする)。また、図示の例でも、任意の選局の組み合わせは不可とする。
まず、1ch、2ch、3chの順で、各局のテレビ放送が上下方向に並んで表示されている。ここで、ユーザーが右方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで上ボタンを1回押す)と、各段の小画面がそれぞれ1つずつ右側に移動して、チャンネル番号が3ずつ繰り上がり、4ch、5ch、6chのテレビ放送を3段で並列表示する画面に遷移する。
さらに、ユーザーが右方向のフリック操作を1回行なうと、各段の小画面がそれぞれ1つずつ右側に移動して、チャンネル番号が3ずつ繰り上がり、7ch、8ch、9chのテレビ放送を3段で並列表示する画面に遷移する。また、左方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで左ボタンを1回押す)と、各段の小画面がそれぞれ1つずつ左側に移動して、チャンネル番号が3ずつ繰り下がり、4ch、5ch、6chのテレビ放送を3段で並列表示する画面に遷移する。
図20に示す画面遷移例によれば、ユーザーは、チャンネル番号が連続する3局のテレビ放送を常に閲覧することができる。また、1回の左右フリック操作又は左右ボタンの操作により3チャンネル分のテレビ放送の表示を切り替えるので、ユーザーは効率よくザッピングしてテレビ放送の映像を閲覧することができる。
図21には、上下方向のフリック操作(若しくは、リモコンの上下ボタンの操作)により3段の小画面の表示を切り替え操作する画面遷移例を示している。図示の例では、1chから12chまでの各テレビ放送が、上から下に向かってチャンネル番号の昇り順に仮想的に配置されていることを想定している。また、図19に示した例とは相違し、任意の選局の組み合わせを許容する。
まず、ユーザーのチャンネル切り替え操作などに応じて、各小画面には上から順に2ch、4ch、6chのテレビ放送が表示されている。ここで、ユーザーが上方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで上ボタンを1回押す)と、小画面の映像が1段ずつ上に移動する画面遷移を起こす。すなわち、最上段の小画面の2chのテレビ放送の表示が消滅するとともに、中段及び最下段の小画面に表示していた4ch、6chの表示がそれぞれ1段ずつ繰り上がる。また、空きとなった最下段には、直前に表示していたテレビ放送のチャンネル番号を1だけ繰り上げた7chのテレビ放送の表示で埋める。
さらに、上方向のフリック操作を1回行なうと、同様に、小画面の映像が1段ずつ上に移動する画面遷移を起こす。すなわち、最上段の小画面の4chのテレビ放送の表示が消滅するとともに、中段及び最下段の小画面に表示していた6ch、7chの表示がそれぞれ1段ずつ繰り上がる。空きとなった最下段には、直前に表示していたテレビ放送のチャンネル番号を1だけ繰り上げた8chのテレビ放送の表示で埋める。
また、下方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで下ボタンを1回押す)と、今度は、小画面が1段ずつ下に移動する画面遷移を起こす。すなわち、最下段の小画面の8chのテレビ放送の表示が消滅するとともに、最上段及び中段の小画面に表示していた6ch、7chの表示がそれぞれ1段ずつ繰り下がる。空きとなった最上段には、直前に表示していたテレビ放送のチャンネル番号を1だけ繰り下げた5chのテレビ放送の表示で埋める。
図21に示す画面遷移例によれば、ユーザーは、チャンネル番号が連続する3局のテレビ放送を常に閲覧することができる。また、1回の上下フリック操作又は上下ボタンの操作によりチャンネル番号を1つずつシーケンシャルに切り替わる。画面遷移の速度が緩やかなので、ユーザーは見落とすことなく、各局の映像を閲覧することができる。また、図19に示した例とは相違し、任意の選局の組み合わせが許容される。
図22には、段毎に左右方向のフリック操作(若しくは、リモコンの左右ボタンの操作)により、各段の小画面を遷移させる例を示している。段毎に1chから12chまでの各テレビ放送が、左から右に向かってチャンネル番号の昇り順に、仮想的に配置されていることを想定している。また、図示の例でも、任意の選局の組み合わせを許容する。
まず、ユーザーのチャンネル切り替え操作などに応じて、各小画面には上から順に1ch、2ch、3chのテレビ放送が表示されている。ここで、ユーザーが最下段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し右方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで右ボタンを1回押す)。すると、最下段の小画面のみ、チャンネル番号が1だけ繰り上がり、4chのテレビ放送を表示する画面に遷移する。ユーザーにとっては、最下段の小画面のみが右方に1チャンネルだけ移動したように観察される。
続いて、中段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し左方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで左ボタンを1回押す)。すると、中段の小画面のみ、画面が遷移する。ここで、チャンネル番号を、フリック操作数に相当する1だけしか繰り下げないと、中段の小画面で1chのテレビ放送の表示に切り替わることになり、最上段の小画面で現在表示中の映像と重複してしまう(すなわち、段毎に独立してチャンネル切り替え操作を行なう場合の弊害が生じる)。そこで、他の段と表示チャンネルが重複する場合には、さらにチャンネル番号を1だけ繰り下げて、12chのテレビ放送の表示に切り替える。ユーザーにとっては、中段の小画面のみが左方に移動したように観察される。
続いて、最上段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し左方向のフリック操作を1回行なう。すると、最上段の小画面のみ、画面が遷移する。ここで、チャンネル番号を、フリック操作数に相当する1だけしか繰り下げないと、最上段の小画面で12chのテレビ放送の表示に切り替わることになり、中段の小画面で現在表示中の映像と重複するという弊害が生じる。そこで、他の段と表示チャンネルが重複する場合には、さらにチャンネル番号を1だけ繰り下げて、11chのテレビ放送の表示に切り替える。ユーザーにとっては、最上段の小画面のみが左方に移動したように観察される。
図22に示す画面遷移例によれば、ユーザーは、3段に並んだ小画面毎に独立してチャンネル切り替え操作を行ない、好きな任意の組み合わせで3局のテレビ放送を常に閲覧することができる。また、小画面毎に独立してチャンネル切り替え操作を行なっても、同じ局のテレビ放送が2画面以上で重複して表示することがないように、遷移先のチャンネル番号を自動制御するので、ユーザーは効率よくザッピングすることができる。
また、図23〜図25には、縦画レイアウトの3段表示をVOD(Video On Demand)配信サービスに利用した画面遷移例を示している。但し、以下では、VOD配信されるコンテンツはA〜Zのカテゴリーに分類され、且つ、カテゴリー毎に20〜30chあるというVOD受信環境を想定している。例えば、カテゴリーAはニュース、カテゴリーBは天気、カテゴリーCはドラマ、などである。
縦画レイアウトの3段表示をVOD配信サービスに利用する場合、基本的に、上下のフリック操作(又は、リモコンの上下ボタンの操作)により小画面に表示するカテゴリーを切り替えるとともに、左右のフリック操作(又は、リモコンの左右ボタンの操作)により小画面に表示するチャンネルを切り替える。縦画レイアウトに3段の映像コンテンツを配置すると、受信可能なすべてのチャンネルを効率的に閲覧することができる。
図23には、上下方向のフリック操作(若しくは、リモコンの上下ボタンの操作)により3段の小画面の表示を切り替え操作する画面遷移例を示している。図示の例では、A〜Zのカテゴリーが上から下に向かって配置されるとともに、各カテゴリーのコンテンツが左から右に向かってチャンネル番号の昇り順に仮想的に配置されていることを想定している。
まず、ユーザーのチャンネル切り替え操作などに応じて、各小画面には上から順にA−1ch、B−1ch、C−1chのテレビ放送が表示されている。ここで、ユーザーが上方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで上ボタンを1回押す)と、小画面の映像が1段ずつ上に移動する画面遷移を起こす。すなわち、最上段の小画面のA−1chのテレビ放送の表示が消滅するとともに、中段及び最下段の小画面に表示していたB−1ch、C−1chの表示がそれぞれ1段ずつ繰り上がる。空きとなった最下段には、直前に表示していた映像コンテンツのカテゴリーを1だけ繰り上げるとともに同じチャンネル番号のD−1chの配信コンテンツの表示で埋める。
さらに、ユーザーが上方向のフリック操作を1回行なうと、同様に、最上段の小画面のA−1chのテレビ放送の表示が消滅するとともに、中段及び最下段の小画面に表示していたC−1ch、D−1chの表示がそれぞれ1段ずつ繰り上がる。空きとなった最下段には、直前に表示していた映像コンテンツのカテゴリーを1だけ繰り上げるとともに同じチャンネル番号のE−1chの配信コンテンツの表示で埋める。
また、下方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで下ボタンを1回押す)と、今度は、小画面が1段ずつ下に移動する画面遷移を起こす。すなわち、最下段の小画面のE−1chのテレビ放送の表示が消滅するとともに、最上段及び中段の小画面に表示していたC−1ch、D−1chの表示がそれぞれ1段ずつ繰り下がる。また、空きとなった最上段には、直前に表示していた映像コンテンツのカテゴリーを1だけ繰り上げるとともに同じチャンネル番号のB−1chの配信コンテンツの表示で埋める。
図23に示す画面遷移例によれば、ユーザーは、1回の上下フリック操作又は上下ボタンの操作により、3段の小画面に表示するコンテンツのカテゴリーが1つずつシーケンシャルに切り替わる。また、1回の上下フリック操作又は上下ボタンの操作により1つずつしかカテゴリーの切り替えが行なわれず、画面遷移の速度が緩やかなので、ユーザーは見落とすことなく、各カテゴリーの映像を閲覧することができる。また、任意のカテゴリーの組み合わせは不可である。
図24には、段毎の左右方向のフリック操作(若しくは、リモコンの左右ボタンの操作)により、各段の小画面を遷移させる例を示している。図示の例では、A〜Zのカテゴリーが上から下に向かって配置されるとともに、各カテゴリーのコンテンツが左から右に向かってチャンネル番号の昇り順に仮想的に配置されていることを想定している。また、図示の例でも、任意のカテゴリーの組み合わせを不可とする。
まず、ユーザーのチャンネル切り替え操作などに応じて、各小画面には上から順にA−1ch、B−1ch、C−1chのVODコンテンツが表示されている。ここで、ユーザーが最下段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し右方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで右ボタンを1回押す)。すると、最下段の小画面のみ、チャンネル番号が1だけ繰り上がり、C−2chのVODコンテンツを表示する画面に遷移する。ユーザーにとっては、最下段の小画面のみが右方に1チャンネルだけ移動したように観察される。
続いて、中段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し左方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで左ボタンを1回押す)。すると、中段の小画面のみ、チャンネル番号が1だけ繰り下がる。ここで、チャンネル番号1は先頭なので、1つ繰り下がると最後尾のB−20chのVODコンテンツを表示する画面に遷移する。ユーザーにとっては、中段の小画面のみが右方に1チャンネルだけ移動したように観察される。なお、各段で表示するカテゴリーが相違するので、段毎に独立してチャンネル切り替え操作を行なう場合の弊害は生じない。
続いて、最上段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し左方向のフリック操作を1回行なう。すると、最上段の小画面のみ、画面が遷移する。ここで、チャンネル番号1は先頭なので、1つ繰り下がると最後尾のA−30chのVODコンテンツを表示する画面に遷移する。ユーザーにとっては、最上段の小画面のみが左方に移動したように観察される。
図24に示す画面遷移例によれば、ユーザーは、小画面の選択と1回の左右フリック操作又は左右ボタンの操作により、いずれか1つの段の小画面に表示中のカテゴリー内でチャンネル番号を切り替えることができる。また、1回の左右フリック操作又は左右ボタンの操作によりチャンネル番号が1つずつシーケンシャルに切り替わり、画面遷移の速度が緩やかなので、ユーザーは見落とすことなく、カテゴリー内の映像を閲覧することができる。また、図23に示した例と同様に、任意のカテゴリーの組み合わせは不可である。
図25には、段毎の上下方向のフリック操作(若しくは、リモコンの上下ボタンの操作)により、各段の小画面を遷移させる例を示している。図示の例では、A〜Zのカテゴリーが上から下に向かって配置されるとともに、各カテゴリーのコンテンツが左から右に向かってチャンネル番号の昇り順に仮想的に配置されていることを想定している。また、図示の例は、任意のカテゴリーの組み合わせを許容する。
まず、ユーザーのチャンネル切り替え操作などに応じて、各小画面には上から順にA−1ch、B−1ch、C−1chのVODコンテンツが表示されている。ここで、ユーザーが最下段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し上方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで上ボタンを1回押す)。すると、最下段の小画面のみ、チャンネル番号を維持したままカテゴリーが切り替わり、D−1chのVODコンテンツを表示する画面に遷移する。ユーザーにとっては、最下段の小画面のみが右方に1チャンネルだけ移動したように観察される。
続いて、中段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し下方向のフリック操作を1回行なう(又は、リモコンで下ボタンを1回押す)。すると、中段の小画面のみ、表示するコンテンツのカテゴリーが切り替わる。ここで、カテゴリーを、フリック操作数に相当する1だけしか繰り下げないと、最上段の小画面で現在表示中のカテゴリーAと重複してしまう(すなわち、段毎に独立してカテゴリー切り替え操作を行なう場合の弊害が生じる)。そこで、他の段とカテゴリーが重複する場合には、チャンネル番号を維持しながら、さらにカテゴリーを1だけ繰り下げる。最上段の表示中のカテゴリーAは先頭なので、もう1つ繰り下がると最後尾のカテゴリーZの同一チャンネルZ−1chのVODコンテンツに切り替える。ユーザーにとっては、中段の小画面のみが右方に1チャンネルだけ移動したように観察される。
続いて、最上段の小画面をタップ操作などにより選択した後、さらにこの小画面に対し下方向のフリック操作を1回行なう。すると、最上段の小画面のみ、画面が遷移する。ここで、カテゴリーを、フリック操作数に相当する1だけしか繰り下げないと、中段の小画面で現在表示中のカテゴリーZと重複するという弊害が生じる。そこで、他の段とカテゴリーが重複する場合には、チャンネル番号を維持しながら、さらにカテゴリーを1だけ繰り下げる。すなわち、最後尾のカテゴリーZからもう1つ繰り下げたカテゴリーYの同一チャンネルY−1chのVODコンテンツに切り替える。ユーザーにとっては、最上段の小画面のみが左方に移動したように観察される。
図25に示す画面遷移例によれば、ユーザーは、小画面の選択と1回の上下フリック操作又は上下ボタンの操作により、いずれか1つの段の小画面に表示中のカテゴリーを切り替えることができる。また、1回の上下フリック操作又は上下ボタンの操作によりカテゴリーがシーケンシャルに切り替わり、画面遷移の速度が緩やかなので、ユーザーは見落とすことなく、各カテゴリーの映像を閲覧することができる。また、小画面毎に独立してカテゴリーの切り替え操作を行なっても、同じカテゴリーが2画面以上で重複して表示することがないように、遷移先のカテゴリーを自動制御するので、ユーザーは効率よくザッピングすることができる。また、図23に示した例とは相違し、任意のカテゴリーの組み合わせが許容される。
図26には、情報処理装置100において、大画面の回転位置に応じてコンテンツの表示を制御するための機能的構成を模式的に示している。図示の機能的構成は、例えば演算部120において所定のプログラムを実行するという形態で実現することができる。
コンテンツ管理部2601は、通信部150を介して取得されるVODなどの配信コンテンツ、テレビ・チューナー部170で受信する各放送局のテレビ放送コンテンツ、映像インターフェース部180を介して取得されるブルーレイ・ディスクの再生コンテンツなど、情報処理装置100に入力される映像コンテンツを管理する。コンテンツ管理部2601は、取得した複数の映像コンテンツを、カテゴリーや、入力ソースのチャンネル番号などに従って、図12に示したようにマトリックス状に配置して管理する。
表示コンテンツ選択部2602は、大画面へのユーザーのタッチ操作や、リモコン操作、ジェスチャー入力などに応じて、マトリックス状に配置した複数の映像コンテンツの中から、表示するコンテンツを選択する。表示コンテンツ選択部2602は、基本的に、ユーザーから上下方向の移動が指示されると、マトリックス上でコンテンツを上下方向に探索し、左右方向の移動が指示されると、マトリックス上でコンテンツを左右方向に探索する。また、表示コンテンツ選択部2602は、上下方向3段の小画面で表示するコンテンツが重複しないように、コンテンツの選択を行なうことが好ましい。
コンテンツ表示制御部2603は、情報処理装置100の使用状態に応じて、コンテンツの表示部603への表示を制御する。ここで言う情報処理装置100の使用状態は、具体的には、大画面の回転位置である。大画面の回転位置は、例えば3軸センサー515や回転・取り付け機構部200から取得することができる。コンテンツ表示制御部2603は、大画面の回転位置に応じて、横画レイアウト又は縦画レイアウトのいずれかで、映像コンテンツの表示を行なう。
情報処理装置100が備える大画面のアスペクト比は、ハイビジョン映像相当の16:9を想定している。既に述べたように、大画面を上下方向に3つの小画面に分割すると、約3分の1のサイズの16:9映像を上下方向に3つ表示すれば、利用可能な表示領域を効率的に使用することになる。
そこで、本実施形態では、コンテンツ表示制御部2603は、大画面が縦画レイアウトに設定されていることを検出すると、大画面を上下方向に3つの小画面に分割するとともに、各小画面に表示する3つのコンテンツを表示コンテンツ選択部2602に要求する。
表示コンテンツ選択部2602は、コンテンツ表示制御部2603から縦画レイアウトの大画面に3段表示するコンテンツを要求されると、図12に示したようなマトリックス上を探索して、3段に表示する3つのコンテンツを選択すると、コンテンツ表示制御部2603に供給する。その際、表示コンテンツ選択部2602は、カテゴリーやチャンネル番号が重複しないように、3つのコンテンツを選択する。また、縦画レイアウトで映像コンテンツを3段に表示した画面上で、ピンチアウト操作が行なわれたときには、コンテンツ表示制御部2603は、9行×3列で表示する27個の映像コンテンツを表示コンテンツ選択部2602に要求する。
このように、本実施形態によれば、アスペクト比が16:9の大画面を縦画レイアウトにしたときに、図15に示したように大画面を上下方向に3つの小画面に分割してそれぞれに別の映像を割り当てることで、情報の欠如や表示可能領域の効率を低下させることなく、複数の映像を並列して表示することができる。
また、本実施形態によれば、例えば図19〜図25に示したように、複数の画面に並列に表示している各映像を、効率的なユーザー操作により切り替えることができる。
なお、本明細書の開示の技術は、以下のような構成をとることも可能である。
(1)所定のアスペクト比からなる画面を持つ表示部と、
前記画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部と、
前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部と、
前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部と、
を具備する表示装置。
(2)前記コンテンツ表示制御部は、前記画面の回転位置に応じて、前記画面に並列して表示するコンテンツの数を制御する、
上記(1)に記載の表示装置。
(3)前記画面はx:1=a:x(但し、aは2以上の整数)がほぼ成立するアスペクト比x:1を持ち、
前記コンテンツ表示制御部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割して、各小画面にコンテンツを並列して表示する、
上記(1)に記載の表示装置。
(4)前記画面は16:9のアスペクト比を持ち、
前記コンテンツ表示部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向に3個の小画面に分割して、各小画面にコンテンツを並列して表示する、
上記(1)に記載の表示装置。
(5)前記表示コンテンツ選択部は、前記画面に対するユーザーの操作に応答して、前記小画面に表示するコンテンツを切り替える、
上記(3)に記載の表示装置。
(6)前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、前記小画面を縮退させて、a2行×a列の最小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
上記(3)に記載の表示装置。
(7)前記コンテンツ表示制御部は、前記最小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、上下方向にa個の小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
上記(6)に記載の表示装置。
(8)前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、前記小画面を拡大して、左右方向にa分の1の領域を縦画レイアウトの前記画面に全画面表示に遷移させる、
上記(3)に記載の表示装置。
(9)前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面を拡大表示した前記画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、上下方向にa個の小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
上記(8)に記載の表示装置。
(10)前記コンテンツ表示制御部は、前記全画面表示した前記画面に対してユーザーがドラッグ又はフリック操作を行なったことに応答して、前記画面に表示するa分の1の領域をドラッグ又はフリック下方向に移動させる、
上記(8)に記載の表示装置。
(11)テレビ放送されるコンテンツを受信するコンテンツ受信部をさらに備え、
前記コンテンツ管理部は、チャンネル番号に基づいて受信した各コンテンツを管理し、
前記表示コンテンツ選択部は、チャンネル番号の昇り順又は降り順に従って、上下方向に配置したa個の小画面の各々に表示するコンテンツを選択する、
上記(3)に記載の表示装置。
(12)前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して上下方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのチャンネル番号を順次繰り上げ又は繰り下げる、
上記(11)に記載の表示装置。
(13)前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのチャンネル番号をそれぞれa個ずつ繰り上げ又は繰り下げる、
上記(11)に記載の表示装置。
(14)前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが特定の小画面を選択した後に左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記特定の小画面に表示するコンテンツのチャンネル番号をフリック操作した回数に応じて繰り上げ又は繰り下げる、
上記(11)に記載の表示装置。
(15)前記表示コンテンツ選択部は、2以上の小画面で表示するコンテンツのチャンネル番号が重複しないように、コンテンツの選択を行なう、
上記(14)に記載の表示装置。
(16)VOD配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信部をさらに備え、
前記コンテンツ管理部は、コンテンツをカテゴリー毎のチャンネル番号に基づいて管理し、
前記表示コンテンツ選択部は、上下方向に配置したa個の小画面の各々に表示するコンテンツのカテゴリー及びチャンネル番号を選択する、
上記(3)に記載の表示装置。
(17)前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して上下方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのカテゴリーを順次切り替える、
上記(16)に記載の表示装置。
(18)前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが特定の小画面を選択した後に左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記特定の小画面に表示するコンテンツのカテゴリーを同一にしたまま、チャンネル番号をフリック操作した回数に応じて繰り上げ又は繰り下げる、
上記(16)に記載の表示装置。
(19)所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理ステップと、
前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御ステップと、
前記コンテンツ表示制御ステップの指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理ステップで管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択ステップと、
を有する表示方法。
(20)所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部、
前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部、
前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部、
としてコンピューターを機能させるようにコンピューター可読形式手記述されたコンピューター・プログラム。
以上、特定の実施形態を参照しながら、本明細書で開示する技術について詳細に説明してきた。しかしながら、本明細書で開示する技術の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
本明細書では、本明細書で開示する技術を適用した情報処理装置100として、大画面を有するTV受像機を想定した実施形態を中心に説明してきたが、本明細書で開示する技術の要旨はこれに限定されるものではない。パーソナル・コンピューター、タブレットやスマートフォンなどの多機能端末を始め、TV受像機以外のさまざまなタイプの情報処理装置に対しても、同様に本明細書で開示する技術を適用することができる。
要するに、例示という形態により本明細書で開示する技術について説明してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本明細書で開示する技術の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
100…情報処理装置
110…入力インターフェース部
120…演算部
130…出力インターフェース部
140…記憶部
150…通信部
160…電源部
170…テレビ・チューナー部
180…映像インターフェース部、190…バス
200…回転・取り付け機構部
501…リモコン受信部、502…信号解析部
503…カメラ部、504…画像認識部
505…マイク部、506…音声認識部
507…距離センサー、508…信号解析部
509…タッチ検出部、510…信号解析部
511…近接センサー、512…信号解析部
513…超近距離通信部、514…信号解析部
515…3軸センサー部、516…GPS受信部、517…信号解析部
520…入力インターフェース統合部
601…コンテンツ表示部、602…GUI表示部
603…表示部、604…スピーカー部
2601…コンテンツ管理部、2602…表示コンテンツ選択部
2603…コンテンツ表示制御部

Claims (18)

  1. 所定のアスペクト比からなる画面を持つ表示部と、
    前記画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部と、
    前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部と、
    前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部と、
    を具備し、
    前記コンテンツ管理部は、前記画面に表示可能な複数のコンテンツをマトリックス状に配置して管理し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割し、
    前記表示コンテンツ選択部は、前記マトリックス上で上下方向に連続して配置されたa個のコンテンツを、a個の小画面に並列して表示するコンテンツとして選択し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、前記小画面を縮退させて、a 2 行×a列の最小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
    表示装置。
  2. 所定のアスペクト比からなる画面を持つ表示部と、
    前記画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部と、
    前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部と、
    前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部と、
    を具備し、
    前記コンテンツ管理部は、前記画面に表示可能な複数のコンテンツをマトリックス状に配置して管理し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割し、
    前記表示コンテンツ選択部は、前記マトリックス上で上下方向に連続して配置されたa個のコンテンツを、a個の小画面に並列して表示するコンテンツとして選択し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、前記小画面を拡大して、左右方向にa分の1の領域を縦画レイアウトの前記画面に全画面表示に遷移させる、
    表示装置。
  3. 前記表示コンテンツ選択部は、前記画面に対するユーザーの上下方向又は左右方向の操作に応答して前記マトリックス上を上下方向又は左右方向に探索して、前記小画面に表示するコンテンツを切り替える、
    請求項1又は2のいずれかに記載の表示装置。
  4. 前記コンテンツ表示制御部は、前記最小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、上下方向にa個の小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面を拡大表示した前記画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、上下方向にa個の小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
    請求項に記載の表示装置。
  6. 前記コンテンツ表示制御部は、前記全画面表示した前記画面に対してユーザーがドラッグ又はフリック操作を行なったことに応答して、前記画面に表示するa分の1の領域をドラッグ又はフリックした方向に移動させる、
    請求項に記載の表示装置。
  7. テレビ放送されるコンテンツを受信するコンテンツ受信部をさらに備え、
    前記コンテンツ管理部は、チャンネル番号に基づいて受信した各コンテンツを管理し、
    前記表示コンテンツ選択部は、チャンネル番号の昇り順又は降り順に従って、上下方向に配置したa個の小画面の各々に表示するコンテンツを選択する、
    請求項1又は2のいずれかに記載の表示装置。
  8. 前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して上下方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのチャンネル番号を順次繰り上げ又は繰り下げる、
    請求項に記載の表示装置。
  9. 前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのチャンネル番号をそれぞれa個ずつ繰り上げ又は繰り下げる、
    請求項に記載の表示装置。
  10. 前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが特定の小画面を選択した後に左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記特定の小画面に表示するコンテンツのチャンネル番号をフリック操作した回数に応じて繰り上げ又は繰り下げる、
    請求項に記載の表示装置。
  11. 前記表示コンテンツ選択部は、2以上の小画面で表示するコンテンツのチャンネル番号が重複しないように、コンテンツの選択を行なう、
    請求項10に記載の表示装置。
  12. VOD配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信部をさらに備え、
    前記コンテンツ管理部は、コンテンツをカテゴリー毎のチャンネル番号に基づいて管理し、
    前記表示コンテンツ選択部は、上下方向に配置したa個の小画面の各々に表示するコンテンツのカテゴリー及びチャンネル番号を選択する、
    請求項1又は2のいずれかに記載の表示装置。
  13. 前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが前記画面に対して上下方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記a個の小画面の各々に表示するコンテンツのカテゴリーを順次切り替える、
    請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記表示コンテンツ選択部は、ユーザーが特定の小画面を選択した後に左右方向にフリック操作を行なったことに応答して、前記特定の小画面に表示するコンテンツのカテゴリーを同一にしたまま、チャンネル番号をフリック操作した回数に応じて繰り上げ又は繰り下げる、
    請求項12に記載の表示装置。
  15. 所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理ステップと、
    前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御ステップと、
    前記コンテンツ表示制御ステップの指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理ステップで管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択ステップと、
    を有し、
    前記コンテンツ管理ステップでは、前記画面に表示可能な複数のコンテンツをマトリックス状に配置して管理し、
    前記コンテンツ表示制御ステップでは、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割し、
    前記表示コンテンツ選択ステップでは、前記マトリックス上で上下方向に連続して配置されたa個のコンテンツを、a個の小画面に並列して表示するコンテンツとして選択し、
    前記コンテンツ表示制御ステップでは、前記小画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、前記小画面を縮退させて、a 2 行×a列の最小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
    表示方法。
  16. 所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理ステップと、
    前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御ステップと、
    前記コンテンツ表示制御ステップの指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理ステップで管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択ステップと、
    を有し、
    前記コンテンツ管理ステップでは、前記画面に表示可能な複数のコンテンツをマトリックス状に配置して管理し、
    前記コンテンツ表示制御ステップでは、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割し、
    前記表示コンテンツ選択ステップでは、前記マトリックス上で上下方向に連続して配置されたa個のコンテンツを、a個の小画面に並列して表示するコンテンツとして選択し、
    前記コンテンツ表示制御ステップでは、前記小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、前記小画面を拡大して、左右方向にa分の1の領域を縦画レイアウトの前記画面に全画面表示に遷移させる、
    表示方法。
  17. 所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部、
    前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部、
    前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部、
    としてコンピューターを機能させるようにコンピューター可読形式で記述され、
    前記コンテンツ管理部は、前記画面に表示可能な複数のコンテンツをマトリックス状に配置して管理し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割し、
    前記表示コンテンツ選択部は、前記マトリックス上で上下方向に連続して配置されたa個のコンテンツを、a個の小画面に並列して表示するコンテンツとして選択し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチイン操作を行なったことに応答して、前記小画面を縮退させて、a 2 行×a列の最小画面を配置した画面レイアウトに遷移させる、
    コンピューター・プログラム。
  18. 所定のアスペクト比からなる画面を持つ画面に表示可能なコンテンツを管理するコンテンツ管理部、
    前記画面の状態に応じてコンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部、
    前記コンテンツ表示制御部の指示に基づいて、前記画面に表示するコンテンツを前記コンテンツ管理部で管理するコンテンツから選択する表示コンテンツ選択部、
    としてコンピューターを機能させるようにコンピューター可読形式で記述され、
    前記コンテンツ管理部は、前記画面に表示可能な複数のコンテンツをマトリックス状に配置して管理し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記画面が縦画レイアウトになったことに応答して、前記画面を上下方向にa個の小画面に分割し、
    前記表示コンテンツ選択部は、前記マトリックス上で上下方向に連続して配置されたa個のコンテンツを、a個の小画面に並列して表示するコンテンツとして選択し、
    前記コンテンツ表示制御部は、前記小画面に対してユーザーがピンチアウト又はタップ操作を行なったことに応答して、前記小画面を拡大して、左右方向にa分の1の領域を縦画レイアウトの前記画面に全画面表示に遷移させる、
    コンピューター・プログラム。
JP2014550081A 2012-11-27 2013-10-16 表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラム Expired - Fee Related JP6382721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258785 2012-11-27
JP2012258785 2012-11-27
PCT/JP2013/078023 WO2014083953A1 (ja) 2012-11-27 2013-10-16 表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014083953A1 JPWO2014083953A1 (ja) 2017-01-05
JP6382721B2 true JP6382721B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=50827599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550081A Expired - Fee Related JP6382721B2 (ja) 2012-11-27 2013-10-16 表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20150304593A1 (ja)
EP (1) EP2927902A4 (ja)
JP (1) JP6382721B2 (ja)
CN (1) CN104798129B (ja)
WO (1) WO2014083953A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5598232B2 (ja) * 2010-10-04 2014-10-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US8638989B2 (en) 2012-01-17 2014-01-28 Leap Motion, Inc. Systems and methods for capturing motion in three-dimensional space
US11493998B2 (en) 2012-01-17 2022-11-08 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US9501152B2 (en) 2013-01-15 2016-11-22 Leap Motion, Inc. Free-space user interface and control using virtual constructs
US9679215B2 (en) 2012-01-17 2017-06-13 Leap Motion, Inc. Systems and methods for machine control
US10691219B2 (en) 2012-01-17 2020-06-23 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US8693731B2 (en) 2012-01-17 2014-04-08 Leap Motion, Inc. Enhanced contrast for object detection and characterization by optical imaging
EP2927902A4 (en) * 2012-11-27 2016-07-06 Sony Corp DISPLAY DEVICE, DISPLAY PROCESS AND COMPUTER PROGRAM
US9459697B2 (en) 2013-01-15 2016-10-04 Leap Motion, Inc. Dynamic, free-space user interactions for machine control
US9702977B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 Leap Motion, Inc. Determining positional information of an object in space
US9916009B2 (en) 2013-04-26 2018-03-13 Leap Motion, Inc. Non-tactile interface systems and methods
USD734774S1 (en) * 2013-06-09 2015-07-21 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
TWD182525S (zh) * 2013-06-10 2017-04-21 蘋果公司 顯示螢幕之圖形化使用者介面
USD775656S1 (en) * 2013-08-01 2017-01-03 Guangzhou Ucweb Computer Technology Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10281987B1 (en) 2013-08-09 2019-05-07 Leap Motion, Inc. Systems and methods of free-space gestural interaction
US10846942B1 (en) 2013-08-29 2020-11-24 Ultrahaptics IP Two Limited Predictive information for free space gesture control and communication
US9632572B2 (en) 2013-10-03 2017-04-25 Leap Motion, Inc. Enhanced field of view to augment three-dimensional (3D) sensory space for free-space gesture interpretation
US9996638B1 (en) 2013-10-31 2018-06-12 Leap Motion, Inc. Predictive information for free space gesture control and communication
DE202014103729U1 (de) 2014-08-08 2014-09-09 Leap Motion, Inc. Augmented-Reality mit Bewegungserfassung
USD789402S1 (en) 2014-09-01 2017-06-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD788787S1 (en) * 2014-09-10 2017-06-06 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD776129S1 (en) * 2014-09-29 2017-01-10 Zte Corporation Display screen with graphical user interface with widget
JP6230521B2 (ja) * 2014-10-30 2017-11-15 恒夫 鳥居 デジタルサイネージ
WO2016072635A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and method for control thereof and system for providing contents
KR101636460B1 (ko) * 2014-11-05 2016-07-05 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
KR102328823B1 (ko) * 2014-11-12 2021-11-19 삼성전자 주식회사 화면 내 빈 영역 활용 방법 및 장치
CN105677265A (zh) * 2014-11-18 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 一种显示方法及终端
USD762662S1 (en) * 2015-01-02 2016-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD761816S1 (en) * 2015-01-02 2016-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10319408B2 (en) * 2015-03-30 2019-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Monolithic display with separately controllable sections
USD786907S1 (en) 2015-09-08 2017-05-16 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6052363B1 (ja) * 2015-09-18 2016-12-27 富士ゼロックス株式会社 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム
CN105979342B (zh) * 2016-06-24 2018-01-02 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种直播网站横屏竖屏直播切换方法及系统
USD802007S1 (en) * 2016-12-23 2017-11-07 Beijing Kingsoft Internet Security Software Co., Ltd. Mobile terminal display screen with a graphical user interface
USD799530S1 (en) * 2016-12-23 2017-10-10 Beijing Kingsoft Internet Security Software Co., Ltd. Mobile terminal display screen with a graphical user interface
USD847829S1 (en) * 2016-12-28 2019-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD849770S1 (en) * 2017-06-11 2019-05-28 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
USD846580S1 (en) * 2017-06-11 2019-04-23 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
USD831689S1 (en) * 2017-06-11 2018-10-23 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
USD865783S1 (en) * 2017-07-19 2019-11-05 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Flexible display screen with graphical user interface
CN108509907B (zh) 2018-03-30 2022-03-15 北京市商汤科技开发有限公司 车灯检测方法、实现智能驾驶的方法、装置、介质及设备
CN108833965A (zh) * 2018-06-27 2018-11-16 北京优屏科技服务有限公司 用于银幕的视频投放的方法、装置、终端和存储介质
CN109361937A (zh) * 2018-09-25 2019-02-19 江苏电力信息技术有限公司 一种大屏多路推流码率自动调整方法
CN111866565B (zh) * 2019-04-26 2022-09-02 三星电子株式会社 显示装置及显示装置的控制方法
USD967125S1 (en) * 2019-08-14 2022-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD947863S1 (en) * 2019-12-09 2022-04-05 Monday.com Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
WO2021232912A1 (zh) * 2020-05-19 2021-11-25 聚好看科技股份有限公司 显示设备及媒资播放方法
CN112068749B (zh) * 2020-08-21 2021-09-21 易思维(杭州)科技有限公司 多屏幕单终端设备屏幕集中显示、控制的系统及方法
JP7236478B2 (ja) * 2020-10-28 2023-03-09 株式会社日本総合研究所 情報処理システム、コンピュータプログラム、及び表示方法
EP4343517A1 (en) * 2021-08-12 2024-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device comprising flexible display and control method thereof
US11895362B2 (en) 2021-10-29 2024-02-06 Manufacturing Resources International, Inc. Proof of play for images displayed at electronic displays

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910013904A (ko) * 1989-12-21 1991-08-08 강진구 Hd 스크린을 이용한 pop 재생 tv
GB9012326D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Thomson Consumer Electronics Wide screen television
US5434625A (en) * 1990-06-01 1995-07-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Formatting television pictures for side by side display
JP3526056B2 (ja) 1992-05-06 2004-05-10 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
TW335241U (en) * 1992-11-30 1998-06-21 Thomson Consumer Electronics A video display system
US6469746B1 (en) * 1992-12-28 2002-10-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Multi-vision screen adapter
JP3855282B2 (ja) * 1995-02-06 2006-12-06 ソニー株式会社 受信装置および受信方法
US5594469A (en) * 1995-02-21 1997-01-14 Mitsubishi Electric Information Technology Center America Inc. Hand gesture machine control system
KR100197835B1 (ko) * 1995-09-01 1999-06-15 윤종용 더블스크린을 이용한 정보신호 표시장치
EP1008927A4 (en) * 1996-03-15 2007-04-18 Hitachi Ltd DISPLAY DEVICE AND WORKING METHOD FOR THE USE THEREOF
CA2175148C (en) * 1996-04-26 2002-06-11 Robert Cecco User interface control for creating split panes in a single window
KR100200616B1 (ko) * 1996-09-02 1999-06-15 윤종용 감시 화면 분할 표시장치 및 그 방법
US6333750B1 (en) * 1997-03-12 2001-12-25 Cybex Computer Products Corporation Multi-sourced video distribution hub
WO1998046022A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lecteur/enregistreur
JPH10285514A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH1124577A (ja) 1997-07-04 1999-01-29 Fujitsu General Ltd Pdpの取付け装置
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US9292111B2 (en) * 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US6453078B2 (en) * 1998-08-28 2002-09-17 Eastman Kodak Company Selecting, arranging, and printing digital images from thumbnail images
US6204887B1 (en) * 1998-12-11 2001-03-20 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding and displaying multiple images using a common processor
US6400851B1 (en) * 1999-01-28 2002-06-04 Microsoft Corporation Rotating image data
KR100534672B1 (ko) * 1999-05-26 2005-12-08 삼성전자주식회사 온 스크린 디스플레이를 피벗시키기 위한 기능을 갖는 영상표시장치
US7373650B1 (en) * 2000-02-01 2008-05-13 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatuses and methods to enable the simultaneous viewing of multiple television channels and electronic program guide content
JP2002354367A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc マルチ画面表示装置、マルチ画面表示方法、記録媒体、及びプログラム
JP2003157016A (ja) 2001-11-20 2003-05-30 Fujitsu General Ltd ディスプレイ回転機構
US7474327B2 (en) * 2002-02-12 2009-01-06 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
GB0209219D0 (en) * 2002-04-23 2002-06-05 Koninkl Philips Electronics Nv Electronic device including a display
JP3676345B2 (ja) * 2003-01-20 2005-07-27 株式会社本宏製作所 表示装置並びに表示装置を用いた広告方法
AU2003241895A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-19 Honko Mfg. Co., Ltd. Display device, display method, and advertisement method using display device
US20050212822A1 (en) * 2002-06-03 2005-09-29 Yoshinori Honma Display device, display method and advertisement method using display device
KR20030095663A (ko) * 2002-06-14 2003-12-24 삼성전자주식회사 트리플 윈도우 구현이 가능한 영상처리장치 및 그의구현방법
US6987882B2 (en) * 2002-07-01 2006-01-17 Xerox Corporation Separation system for Multiple Raster Content (MRC) representation of documents
US7454707B2 (en) * 2002-09-30 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image editing method, image editing apparatus, program for implementing image editing method, and recording medium recording program
JP4096356B2 (ja) * 2002-10-07 2008-06-04 ソニー株式会社 プロジェクタ、および位相差板の配置方法
US7559834B1 (en) * 2002-12-02 2009-07-14 Microsoft Corporation Dynamic join/exit of players during play of console-based video game
US20050140696A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Buxton William A.S. Split user interface
US7535481B2 (en) * 2004-06-28 2009-05-19 Microsoft Corporation Orienting information presented to users located at different sides of a display surface
KR101046587B1 (ko) * 2004-07-16 2011-07-06 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20060020903A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Shih-Yang Wang Window split system and method
KR100651938B1 (ko) * 2004-08-16 2006-12-06 엘지전자 주식회사 영상 배향 제어장치, 방법 및 매체
US7760269B2 (en) * 2005-08-22 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for sizing an image on a display
US8184137B2 (en) * 2005-12-15 2012-05-22 Broadcom Corporation System and method for ordering of scaling and capturing in a video system
JP4865355B2 (ja) * 2006-02-21 2012-02-01 キヤノン株式会社 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
US7773075B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-10 Panasonic Corporation Display apparatus
US20070252919A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Mcgreevy Roy L Remotely controlled adjustable flat panel display support system
US8081252B2 (en) * 2006-06-13 2011-12-20 Panasonic Corporation Image displaying apparatus
JP5352065B2 (ja) * 2006-06-13 2013-11-27 パナソニック株式会社 画像表示装置
JP4294040B2 (ja) * 2006-07-24 2009-07-08 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
JP4749355B2 (ja) * 2007-02-07 2011-08-17 シャープ株式会社 携帯電話機
TW200835320A (en) * 2007-02-09 2008-08-16 Mitac Int Corp Portable multimedia device
JP5654340B2 (ja) * 2007-04-11 2015-01-14 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. サイズ変更可能なビデオウィンドウのためのアスペクト比の示唆
JP5145797B2 (ja) * 2007-07-04 2013-02-20 パナソニック株式会社 映像表示装置
US8125458B2 (en) * 2007-09-28 2012-02-28 Microsoft Corporation Detecting finger orientation on a touch-sensitive device
JP5018515B2 (ja) * 2007-11-20 2012-09-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
US9202444B2 (en) * 2007-11-30 2015-12-01 Red Hat, Inc. Generating translated display image based on rotation of a display device
EP2065795A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-03 Koninklijke KPN N.V. Auto zoom display system and method
AU2008338296A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Doubleiq Pty Ltd A method and apparatus for the display and/or processing of information, such as data
KR20090068675A (ko) * 2007-12-24 2009-06-29 엘지전자 주식회사 티브이의 채널 탐색 장치 및 방법
JP5248225B2 (ja) * 2008-07-11 2013-07-31 富士フイルム株式会社 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法およびプログラム
TWM348883U (en) * 2008-09-10 2009-01-11 Amtran Technology Co Ltd Electronic device
WO2010030985A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Gesturetek, Inc. Orienting displayed elements relative to a user
KR101075728B1 (ko) * 2008-09-25 2011-10-21 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 채널정보 표시방법
US9176526B2 (en) * 2008-10-01 2015-11-03 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Portable terminal device, image display method used for same, and recording medium to record program for same
JP5037473B2 (ja) * 2008-10-30 2012-09-26 シャープ株式会社 表示装置、その表示装置を備えた携帯電話装置、および画像表示プログラム
US8249388B2 (en) * 2008-11-24 2012-08-21 Microsoft Corporation Identifying portions of an image for cropping
JP2011017738A (ja) 2009-07-07 2011-01-27 Miyoshi:Kk ディスプレイ支持装置
US9277021B2 (en) * 2009-08-21 2016-03-01 Avaya Inc. Sending a user associated telecommunication address
JP2011061280A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Corp 映像出力装置および映像出力方法
JP5568929B2 (ja) * 2009-09-15 2014-08-13 ソニー株式会社 表示装置および制御方法
GB2483168B (en) * 2009-10-13 2013-06-12 Pointgrab Ltd Computer vision gesture based control of a device
KR101714781B1 (ko) * 2009-11-17 2017-03-22 엘지전자 주식회사 컨텐츠 재생 방법
EP2334088A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generating a 3D video signal
KR101655807B1 (ko) * 2009-12-17 2016-09-08 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작 방법
WO2011072497A1 (zh) * 2009-12-18 2011-06-23 联想(北京)有限公司 窗口管理方法、装置及计算设备
US20110187664A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Mark Rinehart Table computer systems and methods
KR101684704B1 (ko) * 2010-02-12 2016-12-20 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 메뉴 실행 방법 및 이를 제공하는 장치
US8799827B2 (en) * 2010-02-19 2014-08-05 Microsoft Corporation Page manipulations using on and off-screen gestures
KR101735610B1 (ko) * 2010-05-06 2017-05-15 엘지전자 주식회사 영상표시장치의 동작 방법
JP5230684B2 (ja) * 2010-05-13 2013-07-10 パナソニック株式会社 電子機器、表示方法、及びプログラム
US8457353B2 (en) * 2010-05-18 2013-06-04 Microsoft Corporation Gestures and gesture modifiers for manipulating a user-interface
US20110298722A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Smart Technologies Ulc Interactive input system and method
JP2012049745A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Funai Electric Co Ltd Vod再生装置
JP5740972B2 (ja) * 2010-09-30 2015-07-01 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
KR101730422B1 (ko) * 2010-11-15 2017-04-26 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그 동작 방법
US8572508B2 (en) * 2010-11-22 2013-10-29 Acer Incorporated Application displaying method for touch-controlled device and touch-controlled device thereof
KR101752698B1 (ko) * 2011-01-06 2017-07-04 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 촬영 방법
US10042546B2 (en) * 2011-01-07 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods to present multiple frames on a touch screen
US9354899B2 (en) * 2011-04-18 2016-05-31 Google Inc. Simultaneous display of multiple applications using panels
KR101804917B1 (ko) * 2011-05-06 2018-01-10 엘지전자 주식회사 채널 가이드 화면을 제공하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP2012243116A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Kyocera Corp 携帯端末、制御方法及びプログラム
KR101286358B1 (ko) * 2011-08-11 2013-07-15 엘지전자 주식회사 영상표시방법 및 장치
US8176435B1 (en) * 2011-09-08 2012-05-08 Google Inc. Pinch to adjust
EP2571280A3 (en) * 2011-09-13 2017-03-22 Sony Corporation Information processing device and computer program
JP5944150B2 (ja) * 2011-12-05 2016-07-05 株式会社ビジネス・ブレークスルー 携帯情報端末、携帯情報端末を制御するためのプログラムおよび遠隔教育方法
JP5957893B2 (ja) * 2012-01-13 2016-07-27 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
JP5957892B2 (ja) * 2012-01-13 2016-07-27 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
JP2013145463A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
JP6196017B2 (ja) * 2012-01-13 2017-09-13 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
JP6257329B2 (ja) * 2012-01-13 2018-01-10 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
US9494973B2 (en) * 2012-05-09 2016-11-15 Blackberry Limited Display system with image sensor based display orientation
JP6058978B2 (ja) * 2012-11-19 2017-01-11 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 画像処理装置及び画像処理方法、撮影装置、並びにコンピューター・プログラム
EP2927902A4 (en) * 2012-11-27 2016-07-06 Sony Corp DISPLAY DEVICE, DISPLAY PROCESS AND COMPUTER PROGRAM
US10282088B2 (en) * 2012-12-06 2019-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Configuration of application execution spaces and sub-spaces for sharing data on a mobile tough screen device
JP6215534B2 (ja) * 2013-01-07 2017-10-18 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
JP6017051B2 (ja) * 2013-02-19 2016-10-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
JP2015090547A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 ソニー株式会社 情報入力装置及び情報入力方法、並びにコンピューター・プログラム
KR20160019693A (ko) * 2014-08-12 2016-02-22 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치, 디스플레이 장치, 시스템 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150304593A1 (en) 2015-10-22
US20170201711A1 (en) 2017-07-13
CN104798129B (zh) 2018-10-19
CN104798129A (zh) 2015-07-22
JPWO2014083953A1 (ja) 2017-01-05
WO2014083953A1 (ja) 2014-06-05
EP2927902A4 (en) 2016-07-06
EP2927902A1 (en) 2015-10-07
US20180013974A1 (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382721B2 (ja) 表示装置及び表示方法、並びにコンピューター・プログラム
US9762842B2 (en) Image display method and apparatus
KR101735610B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
US9137476B2 (en) User-defined home screen for ultra high definition (UHD) TV
US10191644B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP3057312A2 (en) Image display apparatus and method
WO2013105443A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
BR112018013301B1 (pt) Método e dispositivo para facilitar acesso a itens de conteúdo, e meio de armazenamento legível por computador
US20130181948A1 (en) Information processing apparatus and information processing method and computer program
CN104427376A (zh) 信息显示装置、信息显示方法以及计算机程序
CN108762702A (zh) 移动终端、图像显示装置及使用其的用户接口提供方法
KR102227088B1 (ko) 전자기기 및 그것의 제어방법
KR20120011254A (ko) 영상표시장치의 동작 방법
EP2934017A1 (en) Display apparatus and control method thereof
WO2004111827A1 (ja) 入力方法および入力装置
JP2012253716A (ja) 携帯端末、携帯端末の操作方法、携帯端末の操作プログラム、動画再生システム
CN105323623A (zh) 显示设备、包括显示设备的多显示器系统及其控制方法
KR101913256B1 (ko) 서비스 처리 장치 및 서비스 처리 방법
KR20160084238A (ko) 영상 표시 장치 및 영상 표시 방법
KR102077672B1 (ko) 영상표시장치 및 영상표시장치 동작방법
KR20110122556A (ko) 영상표시장치 및 그 동작 방법
US20150067583A1 (en) User terminal and control method thereof
US20090113495A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR20150006276A (ko) 콘텐츠 제어 장치 및 그 방법
US20140189600A1 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees