JP6381668B2 - 基材上での着氷を軽減する方法 - Google Patents

基材上での着氷を軽減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6381668B2
JP6381668B2 JP2016558720A JP2016558720A JP6381668B2 JP 6381668 B2 JP6381668 B2 JP 6381668B2 JP 2016558720 A JP2016558720 A JP 2016558720A JP 2016558720 A JP2016558720 A JP 2016558720A JP 6381668 B2 JP6381668 B2 JP 6381668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming composition
substrate
curable film
film
polysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016558720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017517584A (ja
Inventor
グアンリアン タン,
グアンリアン タン,
スコット ジェイ. モラベク,
スコット ジェイ. モラベク,
エドワード エフ. ラキアウィッツ,
エドワード エフ. ラキアウィッツ,
ダビナ ジェイ. シュワーツミラー,
ダビナ ジェイ. シュワーツミラー,
マイケル エー. ザリッチ,
マイケル エー. ザリッチ,
ブルース エー. コネリー,
ブルース エー. コネリー,
トッド エム. ローパー,
トッド エム. ローパー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2017517584A publication Critical patent/JP2017517584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381668B2 publication Critical patent/JP6381668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/20Ground installations for de-icing aircraft
    • B64F5/23Ground installations for de-icing aircraft by liquid application; Spraying installations therefor, e.g. fitted on vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6295Polymers of silicium containing compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/04Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2012年11月29日に出願された、標題「METHOD OF MITIGATING ICE BUILD−UP ON A SUBSTRATE」の米国特許出願第13/688,571号の一部継続出願であり、次にこの一部継続出願は、2011年12月2日に出願された米国仮特許出願第61/566,077号の利益を主張し、これらの両方は、それらの全体が本明細書において参考として援用される。
技術分野
本発明は、航空機部品での使用に特に適した、基材上での着氷(ice build−up)を軽減する方法に関する。
発明の背景
氷制御は、多くの産業について重要で実際的な関心事項である。例えば、AOPA航空安全財団事故データベースによれば、航空機での氷結は、1990〜2000年の間に起こった全事故の約12%の原因になっている。
氷結は、たいがい、外部温度が0℃〜−20℃の間である場合に起こる可能性が最も高い。氷結は、翼、スタビライザー、方向舵、補助翼、エンジン吸気口、プロペラ、ローター、胴体などを含む航空機構造物のエアフォイルおよび他の表面上での氷の形成を引き起こす可能性がある。航空機表面上の氷は、翼上での空気の流れを歪め、翼の揚力を急速に低下させ、抗力を大幅に増大させる可能性がある。風洞および飛行試験により、一枚の粗いサンドペーパーより厚くないまたは粗くない霜、雪および氷の蓄積(翼の最先端または上部表面上での)で、揚力を30パーセント低下させ、抗力を最大で40パーセント増加させ得ることが示されている。さらに多くの集積は、揚力をさらに低下させ、抗力を80パーセントまたはそれ超増大させる可能性がある。
地上で、グリコールベースの流体を航空機に噴霧するのは、高価であり、環境に対して有害である。例えば、セスナ172の氷または小雪を清浄化するのに、10〜15ガロンの流体を、最大で160ドルの総費用で必要とする可能性があり;晴れた日に中型ビジネスジェット機から軽霜を除去するのに300ドルの費用がかかる可能性があり、同じ中型ジェット機から重い水気のある雪上の氷晶雨(freezing rain)を除去するのに10,000ドル近い費用がかかる可能性がある。
グリコールエーテルの誘導体などの化学薬品も、それが氷点を効果的に低下させるので、航空機を除氷するのに使用されている。しかし、最近、カナダは、環境への懸念のため、除氷化学薬品としての2−メトキシエタノールを禁止している。
防氷および除氷は、航空機の氷結を防止するための2つの基本的なアプローチである。防氷は、飛行が氷結条件に入る前に行われるが、除氷は、氷ができあがった後で使用される。機械的、化学的および熱的と一般に分類される現代の航空機のための数種類の除氷および/または防氷システムがある。具体的な例には、空気圧ブーツ、複数並列型電気排出エレメント(multiple juxtaposed electro−expulsive element)、除氷流体、タービン段からの偏向ブリード空気(diverted bleed air)または熱風、および導電性抵抗発熱エレメントが含まれる。この装置のためのエネルギー消費は大きい。例えば、抵抗加熱器を使用する、典型的な高性能の単発または軽双発式航空機における防氷システムのために必要なワット数は、ほぼ21,000ワットである。
耐久性、耐候性、耐薬品性、耐寒性、耐食性および流体抵抗性などの高い性能のために、現在、ポリウレタンコーティングが、すべての航空機外部表面に塗布されている。しかし、ポリウレタン化学構造は、水素結合に起因して、高い表面エネルギーおよび氷への強い付着性を有している。
凍着を大幅に低減し、航空機コーティング材料仕様要件を満たし得るコーティングを使用して、基材上の着氷を軽減する方法を提供することが望ましい。
発明の要旨
本発明は、基材に硬化性膜形成組成物を塗布するステップを含む、基材上の着氷を軽減する方法を対象とする。硬化性膜形成組成物は:
(a)イソシアネート官能基を含む硬化剤;
(b)(a)中のイソシアネート基と反応性の官能基を含む膜形成ポリマー;
(c)(i)(a)中のイソシアネート基と反応性のペンダント官能基および(ii)ポリシロキサン側鎖を含むアクリルポリマー;ならびに
(d)膜形成ポリマー(b)およびアクリルポリマー(c)とは異なるポリシロキサンを含む。
発明の詳細な説明
任意の操作例において、または別段示されている場合を除いて、本明細書および特許請求の範囲において使用される構成要素、反応条件などの量を表すすべての数字は、すべての場合、「約(about)」という用語で修飾されていると理解されるものとする。したがって、それとは逆に示されていない限り、以下の明細書および添付の特許請求の範囲で示されている数値パラメーターは、本発明によって得ようとする所望の特性に応じて変わり得る概数である。最低でも、および、特許請求の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではなく、各数値パラメーターは、少なくとも、報告された有効数字の数に照らし、および通常の丸め技法を適用することによって解釈されるべきである。
本発明の広い範囲を示す数値範囲およびパラメーターは概数であるにもかかわらず、具体的な実施例において示される数値はできるだけ正確に報告される。しかし、任意の数値は、それらのそれぞれの試験測定において見られる標準偏差によって必然的にもたらされるある特定の誤差を本質的に含有する。
また、本明細書で挙げられる任意の数値範囲は、それに包摂されるすべての下位範囲を含むものと理解すべきである。例えば、「1〜10」の範囲は、挙げられた最小値の1と挙げられた最大値の10の間の(およびそれを含む)、すなわち、1に等しいかまたはそれ超の最小値および10に等しいかまたはそれ未満の最大値を有するすべての下位範囲を含むものとする。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用されるような「a」、「an」および「the」という冠詞は、明示的にかつ曖昧さなく1つの指示対象に限定されていない限り、複数の指示対象を含む。
本明細書で示される本発明の種々の実施形態および実施例は、それぞれ、本発明の範囲に関して非限定的であるものと理解すべきである。
以下の記載および特許請求の範囲において使用されるように、以下の用語は以下に示す意味を有する:
例えば硬化性組成物の関連で使用されるような、「硬化性」という用語は、示された組成物が、例えば、これらに限定されないが、熱的(周囲条件硬化(ambient cure)を含む)および/または触媒的曝露を含む手段によって、官能基を介して重合性または架橋性であることを意味する。
一部の具体的な記載の硬化したまたは硬化性組成物、例えば「硬化した組成物」に関連して使用されるような、「硬化させる」、「硬化した」という用語または類似の用語は、硬化性組成物を形成する重合性および/または架橋性成分の少なくとも一部が重合しているおよび/または架橋していることを意味する。さらに、重合性組成物の硬化は、前記組成物を、これに限定されないが、熱硬化などの硬化条件にかけて、組成物の反応性官能基の反応を導き、重合および重合物の形成をもたらすことを指す。重合性組成物を硬化条件にかける場合、重合に続き、反応性末端基の大部分の反応が起こった後、残る未反応の反応性末端基の反応速度は次第に遅くなってくる。重合性組成物は、それが少なくとも部分的に硬化するまで硬化条件にかけることができる。「少なくとも部分的に硬化した」という用語は、重合性組成物を、組成物の反応性基の少なくとも一部の反応が起こって重合物を形成する硬化条件にかけることを意味する。重合性組成物を、さらに硬化させても硬度などのポリマー特性のさらなる大幅な改善が得られない、実質的に完全な硬化が達成されるような硬化条件にかけることもできる。
「反応性」という用語は、自発的にまたは熱の付与または触媒の存在下で、または当業者に公知の他の任意の手段によって、それ自体および/または他の官能基との化学反応を受けることができる官能基を指す。
「ポリマー」は、ホモポリマーおよびコポリマーならびにオリゴマーを含むポリマーを意味する。「複合材料」は、2つまたはそれ超の異なる材料の組合せを意味する。
本発明の方法において、基材の表面に硬化性膜形成組成物を塗布することによって、基材上の着氷が軽減される。本発明の方法における適切な基材には、鉄系金属、アルミニウム、アルミニウム合金、銅および他の金属ならびに合金基材などの剛性の金属基材が含まれる。本発明の実践において使用される鉄系金属基材は、鉄、鋼鉄およびその合金を含むことができる。有用な鋼鉄材料の非限定的な例には、冷延鋼、亜鉛めっき(亜鉛コーティング)鋼、電気亜鉛めっき鋼、ステンレス鋼、酸洗い鋼(pickled steel)、亜鉛−鉄合金、例えばガルバニールおよびそれらの組合せが含まれる。鉄系金属と非鉄系金属の組合せまたは複合材も使用することができる。本発明のある特定の実施形態では、基材は、プラスチックまたはガラス繊維複合材などの複合材料を含む。特定の実施形態では、基材は、ウィンドブレードの形態の繊維ガラスおよび/または炭素繊維複合材である。方法は、タービン、および航空機部品、例えばエアフォイル、翼、スタビライザー、方向舵、補助翼、エンジン吸気口、プロペラ、ローター、胴体などにおいて使用される基材上の着氷を軽減するのにも適している。
任意のコーティング組成物を基材の表面上に堆積させる前に、必須というわけではないが、表面を十分に清浄化および脱脂することによって、表面から異物を除去するのが一般的な方法である。そのような清浄化は一般に、基材を、最終使用の形状に形成した(スタンピング、溶接等)後に行う。基材の表面は、表面を機械的に研磨する、あるいは、当業者に周知である市販のアルカリ性または酸性の清浄剤、例えばメタケイ酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムで清浄化/脱脂するなどの物理的または化学的手段によって清浄化することができる。清浄剤の非限定的な例は、PPG Industries,Incから市販されているアルカリベースの洗浄剤であるCHEMKLEEN163である。
清浄化ステップに続いて、あらゆる残渣を除去するために、基材を、脱イオン水で、溶媒で、またはすすぎ剤の水溶液ですすぐことができる。例えば、空気ナイフを使用することによって、高温への基材の短期間の曝露により水を飛ばすことによって、または基材をスクイジーロールに通すことによって基材を空気乾燥させることができる。
基材は、むき出しの清浄化された表面であってよく;それは、油性で、1つまたは1つより多くの前処理組成物で前処理されたものであっても、および/またはこれらに限定されないが、電着、噴霧、ディップコーティング、ロールコーティング、カーテンコーティングなどを含む任意の方法で塗布された1つまたは1つより多くのコーティング組成物、プライマー、トップコート等で予め塗られたものであってもよい。
本発明の方法において、硬化性膜形成組成物を、基材の少なくとも1つの表面に塗布する。基材は、1つの連続表面、または2つの相対する表面などの2つもしくはそれ超の表面を有することができる。一般に、コーティングされる表面は、着氷につながる条件への曝露が予期される任意のものである。
ある特定の実施形態では、本発明の方法において基材に塗布される硬化性膜形成組成物は:
(a)複数のイソシアネート官能基を含む硬化剤;
(b)(a)中のイソシアネート基と反応性の複数の官能基を含む膜形成ポリマー;
(c)(i)(a)中のイソシアネート基と反応性のペンダント官能基および(ii)ポリシロキサン側鎖を含むアクリルポリマー;ならびに
(d)膜形成ポリマー(b)およびアクリルポリマー(c)とは異なるポリシロキサンを含む。
硬化性膜形成組成物において使用される硬化剤(a)は、ビウレットおよびイソシアヌレートを含むジイソシアネートおよびトリイソシアネートなどの1つまたは1つより多くのポリイソシアネートから選択することができる。ジイソシアネートには、トルエンジイソシアネート、4,4’−メチレン−ビス(シクロヘキシルイソシアネート)、イソホロンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートおよび2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートの異性体混合物、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネートならびに/または4,4’−ジフェニルメチレンジイソシアネートが含まれる。1,4−テトラメチレンジイソシアネートおよび1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートを含む適切な任意のジイソシアネートのビウレットを使用することができる。また、イソホロンジイソシアネートおよび4,4’−メチレン−ビス−(シクロヘキシルイソシアネート)などの脂環式ジイソシアネートのビウレットを用いることもできる。ビウレットをそれから調製することができる適切なアラルキルジイソシアネートの例は、メタ−キシリレンジイソシアネートおよびα,α,α’,α’−テトラメチルメタ−キシリレンジイソシアネートである。
三官能性イソシアネート、例えば、イソホロンジイソシアネートの三量体、トリイソシアナトノナン、トリフェニルメタントリイソシアネート、1,3,5−ベンゼントリイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート、CYTHANE3160の名称のもとでCYTEC Industriesによって販売されているトリメチロールとテトラメチルキシレンジイソシアネートの付加物、およびBayer Corporationから入手できる、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートであるDESMODUR N3300を硬化剤として使用することもできる。特に使用されるポリイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートなどのジイソシアネートの三量体である。
ポリイソシアネートは、当業者に公知の適切な材料および技法を使用して1つまたは1つより多くのポリアミンおよび/またはポリオールで鎖延長して、イソシアネート官能基を有するポリウレタンプレポリマーを形成した、上記開示のものの1つであってもよい。特に適切なポリイソシアネートは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2013/0344253A1号の段落[0012]〜[0033]に記載されている。
硬化剤(a)は、組成物中の樹脂固体の全重量に対して10〜90重量%、例えば40〜65重量%、しばしば45〜60重量%の範囲の量で膜形成組成物中に存在する。
本発明の方法において使用される硬化性膜形成組成物は、(a)中のイソシアネート基と反応性の複数の官能基を有する少なくとも1つの膜形成ポリマー(b)をさらに含む。そのような官能基は一般にヒドロキシルおよび/またはアミン官能基である。
膜形成ポリマーは、ヒドロキシル官能性の付加ポリマー、ポリエステルポリマー、ポリウレタンポリマーおよび/またはポリエーテルポリマーを含むことができる。しばしば、複数のヒドロキシル官能基を有するアクリルポリマーおよび/またはポリエステルポリマーが使用される。
適切な付加ポリマーは、任意選択で1つまたは1つより多くの他の重合性エチレン性不飽和モノマーと一緒になった、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルなどの1つまたは1つより多くのエチレン性不飽和モノマーのコポリマーを含む。アクリル酸またはメタクリル酸の有用なアルキルエステルには、アルキル基中に1〜30個、好ましくは4〜18個の炭素原子を含有する脂肪族アルキルエステルが含まれる。非限定的な例には、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートが含まれる。適切な他の共重合性エチレン性不飽和モノマーには、ビニル芳香族化合物、例えばスチレンおよびビニルトルエン;ニトリル、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル;ビニルハライドおよびビニリデンハライド、例えば塩化ビニルおよびフッ化ビニリデンおよびビニルエステル、例えば酢酸ビニルが含まれる。
アクリルコポリマーは、コポリマーを作製するために使用される反応物中に1つまたは1つより多くのヒドロキシル官能性モノマーを含めることによって、ポリマー中にしばしば組み込まれるヒドロキシル官能基を含むことができる。有用なヒドロキシル官能性モノマーには、一般にヒドロキシアルキル基中に2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキルアクリレートおよびヒドロキシメタクリレート、例えばヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、カプロラクトンとヒドロキシアルキルアクリレートのヒドロキシ官能性付加物、および対応するメタクリレートならびに以下で記載されるベータ−ヒドロキシエステル官能性モノマーが含まれる。
ベータ−ヒドロキシエステル官能性モノマーは、エチレン性不飽和のエポキシ官能性モノマーおよび約13〜約20個の炭素原子を有するカルボン酸から、または、エチレン性不飽和酸官能性モノマーおよびエチレン性不飽和酸官能性モノマーと重合性ではない少なくとも5個の炭素原子を含有するエポキシ化合物から調製することができる。
ベータ−ヒドロキシエステル官能性モノマーを調製するために使用される有用なエチレン性不飽和のエポキシ官能性モノマーには、これらに限定されないが、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、メタリルグリシジルエーテル、エチレン性不飽和モノイソシアネートとグリシドールなどのヒドロキシ官能性モノエポキシドの1:1(モル)付加物、およびマレイン酸などの重合性ポリカルボン酸のグリシジルエステルが含まれる。グリシジルアクリレートおよびグリシジルメタクリレートが好ましい。カルボン酸の例には、これらに限定されないが、飽和モノカルボン酸、例えばイソステアリン酸および芳香族不飽和カルボン酸が含まれる。
ベータ−ヒドロキシエステル官能性モノマーを調製するために使用される有用なエチレン性不飽和酸官能性モノマーには、モノカルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸;ジカルボン酸、例えばイタコン酸、マレイン酸およびフマル酸;ならびにジカルボン酸のモノエステル、例えばマレイン酸モノブチルおよびイタコン酸モノブチルが含まれる。エチレン性不飽和酸官能性モノマーとエポキシ化合物は一般に1:1の当量比で反応させる。エポキシ化合物は、不飽和酸官能性モノマーのフリーラジカル開始重合に関与するエチレン性不飽和を含有しない。有用なエポキシ化合物には、1,2−ペンテンオキシド、スチレンオキシドおよび好ましくは8〜30個の炭素原子を含むグリシジルエステルまたはグリシジルエーテル、例えばブチルグリシジルエーテル、オクチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテルおよびパラ−(第三級ブチル)フェニルグリシジルエーテルが含まれる。好ましいグリシジルエステルには構造:
Figure 0006381668
(式中、Rは、約4〜約26個の炭素原子を含有する炭化水素ラジカルである)
のものが含まれる。好ましくは、Rは、ネオペンタノエート、ネオヘプタノエートまたはネオデカノエートなどの約8〜約10個の炭素原子を有する分枝状炭化水素基である。適切なカルボン酸のグリシジルエステルには、そのそれぞれがShell Chemical Co.から市販されているVERSATIC ACID911およびCARDURA Eが含まれる。
本発明のある特定の実施形態では、硬化性膜形成組成物において使用されるポリマーは、フッ素化ポリマーを含む。適切なフルオロポリマーの非限定的な例には、Asahi Glass CompanyからLUMIFLONという名称のもとで入手できるフルオロエチレン−アルキルビニルエーテル交互コポリマー(米国特許第4,345,057号に記載されているものなど);St.Paul、Minnesotaの3MからFLUORADという名称のもとで市販されているフルオロ脂肪族ポリマーエステル;およびペルフルオロ化ヒドロキシル官能性(メタ)アクリレート樹脂が含まれる。
ポリエステルポリマーを、硬化性膜形成組成物において使用することができる。そのようなポリマーは、多価アルコールとポリカルボン酸の縮合によって、公知の仕方で調製することができる。適切な多価アルコールには、これらに限定されないが、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,6−ヘキシレングリコール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールが含まれる。適切なポリカルボン酸には、これらに限定されないが、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸およびトリメリット酸が含まれる。上記のポリカルボン酸の他に、それらが存在する場合、無水物などの酸の機能的同等物、またはメチルエステルなどの酸の低級アルキルエステルを使用することができる。カプロラクトンなどの環状エステルから誘導されるポリエステルも適している。
ポリウレタンも、硬化性膜形成組成物において使用することができる。使用できるポリウレタンの中には、一般に、OH/NCO当量比を1:1超にし、それによって生成物中に遊離ヒドロキシル基が存在するように、上記のものなどのポリエステルポリオールまたはアクリルポリオールをポリイソシアネートと反応させることによって調製されるポリマーポリオールがある。ポリウレタンポリオールを調製するために使用される有機ポリイソシアネートは、脂肪族ポリイソシアネートもしくは芳香族ポリイソシアネートまたはこれら2つの混合物であってよい。ジイソシアネートが好ましいが、より高次のポリイソシアネートを、ジイソシアネートの代わりに、またはそれと組み合わせて使用することができる。適切な芳香族ジイソシアネートの例は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートおよびトルエンジイソシアネートである。適切な脂肪族ジイソシアネートの例は、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートなどの直鎖脂肪族ジイソシアネートである。また、脂環式ジイソシアネートを用いることもできる。例には、イソホロンジイソシアネートおよび4,4’−メチレン−ビス−(シクロヘキシルイソシアネート)が含まれる。適切な高次のポリイソシアネートの例は、1,2,4−ベンゼントリイソシアネートおよびポリメチレンポリフェニルイソシアネートである。ポリエステルと同様に、ポリウレタンは、アミンなどの塩基で中和すると水性媒体中への分散を可能にする未反応カルボン酸基を用いて調製することができる。
ポリエーテルポリオールの例は、以下の構造式:
Figure 0006381668
(式中、置換基Rは、水素、または混合した置換基を含む1〜5個の炭素原子を含有する低級アルキルであり、nは一般に2〜6であり、mは8〜100またはそれ超である)
を有するものを含むポリアルキレンエーテルポリオールである。含まれるものは、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ポリ(オキシテトラエチレン)グリコール、ポリ(オキシ−1,2−プロピレン)グリコールおよびポリ(オキシ−1,2−ブチレン)グリコールである。
やはり有用なものは、種々のポリオール、例えば、ジオール、例えばエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールAなど、または他の高次のポリオール、例えばトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなどのオキシアルキル化によって形成されるポリエーテルポリオールである。示されているように利用できる高次の官能性のポリオールは、例えば、スクロースまたはソルビトールなどの化合物のオキシアルキル化によって作製することができる。一般に利用される1つのオキシアルキル化法は、酸性または塩基性触媒の存在下でのポリオールと、アルキレンオキシド、例えば、プロピレンオキシドまたはエチレンオキシドの反応である。特定のポリエーテルには、E.I.Du Pont de Nemours and Company,Inc.から入手できるTERATHANEおよびTERACOLという名称のもとで販売されているもの、ならびにGreat Lakes Chemical Corp.の子会社であるQ O Chemicals,Inc.から入手できるPOLYMEGが含まれる。
有用なアミン官能性膜形成ポリマーである、JEFFAMINE(登録商標)という登録商標名のもとで市販されているポリオキシプロピレンアミン;当業界で公知の調製されたアミン官能性アクリルポリマーおよびポリエステルポリマーも適している。
膜形成ポリマー(b)は、組成物中の樹脂固体の全重量に対して10〜90重量%、例えば35〜60重量%、しばしば40〜50重量%の範囲の量で膜形成組成物中に存在する。
本発明のある特定の実施形態では、イソシアネート官能基を有する硬化剤(a)は、硬化性膜形成組成物中の膜形成ポリマーに対して相対的に過剰に使用される。例えば、硬化剤中のイソシアネート基と膜形成ポリマー中の官能基との当量比は、1.1〜2.0:1、しばしば1.1〜1.7:1または1.5〜1.7:1であってよい。
本発明の特定の実施形態では、どちらもPPG Aerospaceから入手できる複数パックの樹脂組成物のDESOTHANE CA8905HPまたはDESOTHANE HS CA8925/I1050は、本発明の方法における硬化剤(a)および膜形成ポリマー(b)として使用される。
本発明の方法において使用される硬化性膜形成組成物は、(c)(i)(a)中のイソシアネート基と反応性のペンダント官能基および(ii)ポリシロキサン側鎖を含むアクリルポリマーをさらに含む。シリコーン変性アクリルポリマーとして公知のそのようなポリマーは、一般に、ポリマーの主鎖に沿った複数のポリシロキサン側鎖、ならびに(a)中のイソシアネート基と反応性の複数のペンダント官能基および/または末端官能基を有する。代表的なヒドロキシル官能性構造(I)を以下に示す:
Figure 0006381668
ここで、nは、各側鎖の重量平均分子量が1000〜30,000の間となるように選択される。
ヒドロキシル官能性アクリルポリマーは、5〜100、しばしば10〜80、よりしばしば20〜60mgKOH/gの範囲のヒドロキシル価を示す。アクリルポリマー(c)の重量平均分子量は、3,000〜100,000、しばしば4,000〜80,000、よりしばしば5,000〜60,000の範囲である。適切なアクリルポリマー(c)は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,122,599号の第2欄、第35行目〜第7欄、第40行目に開示されている。特に適切なアクリルポリマーは、BYK−Chemieから入手できるBYK−SILCLEAN3700である。
硬化性膜形成組成物中のアクリルポリマー(c)の典型的な量は、硬化性膜形成組成物中の樹脂固体の全重量に対して、1〜40重量%、例えば2〜30重量%、しばしば3〜20重量%の範囲である。
本発明の方法において使用される硬化性膜形成組成物は(d)ポリシロキサンをさらに含む。ポリシロキサンは、膜形成ポリマー(b)およびアクリルポリマー(c)とは異なり、200〜100,000、例えば500〜100,000、しばしば1,000〜75,000、よりしばしば2,000〜50,000の重量平均分子量を有する。適切なポリシロキサンには、ポリジメチルシロキサン(PDMS)などのポリマーポリシロキサンが含まれる。ポリシロキサンは非官能性;すなわち、硬化性膜形成組成物中の他の成分上の官能基と反応性ではない、またはポリシロキサンは、硬化性膜形成組成物中の少なくとも1つの他の成分上の官能基と反応性である少なくとも1つの官能基を有する。例えば、ポリシロキサンは、少なくとも2つのアミン官能基を有するPDMSなどの少なくとも1つのヒドロキシルおよび/またはアミン官能基を有することができ、これは、イソシアネート官能基を有する硬化剤との反応を可能にする。市販のポリシロキサンの例には、WACKER Chemie AGからのWACKER FLUID NH130D;Shin−Etsuから入手できるShin−Etsu KF−6003;GELEST,Inc.から入手できるMCR−C18、MCR−C62およびDMS−S31;ならびにDow Corningから入手できるDC200−1000が含まれる。ポリシロキサン(d)は、氷形成につながる条件にかけられた場合に、基材上の着氷を軽減するのに十分な量で硬化性膜形成組成物中に存在する。硬化性膜形成組成物中のポリシロキサンの典型的な量は、硬化性膜形成組成物中の樹脂固体の全重量に対して1〜40重量%、例えば2〜30重量%、しばしば3〜20重量%の範囲である。
硬化性膜形成組成物中でのアクリルポリマー(c)の存在が、硬化性膜形成組成物中でのポリシロキサン(d)と他の成分の適合性を改善することは注目に値することである。アクリルポリマー(c)が硬化性膜形成組成物中に存在しない場合、得られるコーティングは、フィッシュアイやクレーターなどの表面欠陥を被り、油っぽく見える。
本発明の膜形成組成物は、フィラーをさらに含むことができる。存在してよいフィラーの例には、硫酸バリウム、ヒュームドシリカおよびコロイド状シリカを含むシリカ、アルミナ、コロイド状アルミナ、二酸化チタン、ジルコニア、コロイド状ジルコニア、粘土、雲母、ドロマイト、タルク、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウムおよび/またはメタケイ酸カルシウムなどの微粉鉱物が含まれる。フィラーは、組成物中で樹脂と組み合わせて、低せん断における高い粘度などの有用なレオロジー特性を可能にすると考えられる。コーティング組成物におけるフィラーと樹脂の組合せは、基材上の表面欠陥を埋めおよび/または橋かけし、基材表面を、他のコーティング組成物で可能である場合より、より滑らかにすることもできる。第1のコーティング層が基材上の表面欠陥を滑らかにすることができるということは、時間がかかり、大きな労働力を要するコストの高い製造ステップである可能性があるやすりで磨くまたはボディーパテの使用によるなどの基材表面調製に対する必要性を実質的に低減する、またはさらには排除する。この利点は、大きな基材の部品、またはウィンドブレードの製造において使用される繊維ガラス基材などの著しい表面粗度を有する基材のコーティングにおいて特に有用である。本発明のある特定の実施形態では、第1のコーティング層が塗布されると、基材の表面欠陥の少なくとも80パーセントは、許容できる(すなわち、追加的な表面調製を必要としない)程度まで修正される。
膜形成組成物は、硬化性組成物の特定の用途にいくらか依存する様々な任意選択の構成要素および/または添加剤、例えば他の硬化触媒、顔料または他の着色剤、強化剤、チオキソトロープ剤、促進剤、界面活性剤、可塑剤、増量剤、安定剤、腐食防止剤、希釈剤、ヒンダードアミン光安定剤、紫外線吸収剤および酸化防止剤を追加的に含むことができる。硬化性膜形成組成物はカラーコートまたはクリアコートであってよく;それは、不透明、半透明、薄く色のついた透明(tinted transparent)または無色透明であってよい。
本発明で使用される硬化性組成物は、一般に周囲温度で硬化性の2パッケージ型(two−package)組成物として調製することができる。2パッケージ型の硬化性組成物は一般に、使用直前に、構成要素を合わせることによって調製される。
組成物は、噴霧、ディッピング/浸漬、ブラッシングまたは流しコーティングを含むいくつかの方法の1つまたは1つより多くによって基材に塗布することができるが、それらは、ほとんどの場合、噴霧によって塗布される。空気噴霧および静電噴霧のための通常の噴霧技法および装置ならびに手動または自動の方法を使用することができる。コーティング層は、一般に1〜25ミル(25.4〜635ミクロン)、しばしば5〜25ミル(127〜635ミクロン)の乾燥膜厚さを有する。
膜形成組成物は、基材の表面に直接、あるいは基材上のプライマーコートまたは他のコーティング、例えば電気コート(electrocoat)またはトップコートに塗布することができる。適切なプライマーには、PPG Industries,Inc.から市販されているHSP−7401、および市販の航空宇宙用に適合したプライマー、例えば高固体エポキシプライマーが含まれる。あるいは、プライマーを使用しないでもよく、膜形成組成物を着色ベースコートまたは他のコーティングに直接塗布することができる。適切な航空宇宙用着色コーティングは、PPG Aerospaceから入手できるCA8000である。本発明の方法において使用される硬化性膜形成組成物の塗布の前に、プライマーおよび着色されたベースコートなどの複数のコーティング層を、基材に塗布することができる。
基材上にコーティングの膜を形成した後、組成物を、周囲温度で静置するか、または周囲温度硬化とベーキングを組み合わせることによって、あるいはベーキング単独によって硬化させることができる。組成物は、周囲温度で、一般に約24時間〜約36時間の範囲の期間で硬化させることができる。周囲温度とベーキングを組み合わせて利用する場合、組成物を、一般に、約5時間〜約24時間の期間静置し、続いて、最大で約140°F(60℃)の温度で、約20分間〜約1時間の範囲の期間ベーキングさせる。
硬化性膜形成組成物を基材に塗布した後、硬化したら、以下に記載の凍着試験(ICE ADHESION TEST)にかけたときに、コーティングされた基材は、200Nまたは100Nの最大平均負荷力を示す。
さらに、以下に記載のような1600時間の加速風化の後、凍着試験にかけたときに、コーティングされた基材は、400Nの最大平均負荷力を示す。
最初の層の硬化のすぐ後か、またはその後のいずれかで、特性を喪失することなく、および、やすりで磨くなどによる最初の層表面の処理、最初の硬化性膜形成組成物の部分的もしくは全体的な除去または付着加速剤の塗布を必要とすることなく、硬化性膜形成組成物の最初の層の上に、硬化性膜形成組成物の第2の層を塗布することができることは注目に値する。
以下の実施例は、本発明の種々の実施形態を例示しようとするものであるが、決して本発明を限定するものと解釈されるべきではない。
凍着に対する配合変更の有効性を評価するために、凍着試験を開発した。使用した試験方法は、参照により本明細書に組み込まれるUS Army Corps of Engineers Engineer Research and Development Center文書番号ERDC/CRREL TR−06−11に記載されているものであった。そこに記載されているフィクスチャー(fixture)設計を、既存の試験装置と整合させ、ほぼ0.032”厚さの試験パネルが受け入れられるように改変した。手順は、概ね、以下の通りであった:4”幅の試験パネルを、所望コーティングで両側をコーティングした。適切な硬化時間の後、5つの1×4”のストリップを試験パネルから切り出した。フィクスチャーが1インチの深さの水で満たされるように、試験ストリップを、試験フィクスチャーの中央部の所定の位置にテープで貼った。冷水を使用して試験フィクスチャーを満たし、コーティングされたパネルの両側が1インチの水と確実に接触するようにした。試験フィクスチャー全体を、−20℃の冷凍庫中に終夜置いた。次いで、試験フィクスチャーを、やはり−20℃にセットされた環境チャンバーを備えた引張試験機(例えば、INSTRON5567)に移した。試験フィクスチャーを、引張試験機の固定端が試験フィクスチャーと連結され、可動あごが試験パネルと連結されるように装着した。この試験セットアップは、試験ストリップと水から形成された氷との間の相対運動を生み出す。所定の位置に試験ストリップおよび水を保持しているテープを除去し、次いで、一定の伸張速度を使用して、氷からパネルを取り外すのに必要な最大の力を記録した。一般に、各コーティング変形体(variation)の5つの試験品を試験し、平均最大負荷を報告した。
加速風化試験は以下の通り実施した:試験しようとするコーティングを、プライマーまたはベースコートで最初にコーティングされているアルミニウムパネルの両側に塗布した。このコーティングを、室温で14日間硬化させるなどで完全に硬化させた後、試験を実施した。コーティングされたパネルに、60℃での8時間の紫外線照射、ならびに、45℃および100パーセント相対湿度での4時間の紫外線照射なしを交互にして、標準的なQUV−B曝露させた。放射照度は0.68w/mの設定にセットする。パネルの一方の側を1600時間曝露させた後、パネルをひっくり返して他方の側を1600時間曝露させた。したがって、コーティングされたパネルの両側を、QUV−B光に1600時間曝露した。
実施例
以下の材料を、対照組成物と実験組成物の両方を調製するために使用した:
DESOTHANE CA8905HPは、PPG Aerospaceによって供給された2成分周囲条件硬化ポリウレタンクリアコートである。CA8905HPベース成分は、33.7重量%の固形分を有するポリオール樹脂溶液の混合物であり、CA8905B活性剤成分は、100重量%の固形分を有する脂肪族ポリイソシアネートの混合物である。
DESOTHANE HS CA8925/I1050は、PPG Aerospaceによって供給された3成分周囲条件硬化白色ポリウレタントップコートである。CA8925ベース成分は、ポリオール樹脂と、71.0重量%の固形分を有する顔料とフィラーのブレンドとの混合物であり、CA8925B活性剤成分は、100%の固形分を有する脂肪族ポリイソシアネートの混合物であり、シンナー成分であるCA8925Cシンナー成分は、0%固形分を有する溶媒の混合物である。
DESOPRIMER CA7700は、PPG Aerospaceによって供給された耐食性エポキシプライマーである。1部のCA7700Aを1部のCA7700BEと混合し、スコッチブライト研磨したアルミニウム表面に、1ミル(25ミクロン)の乾燥膜厚さで塗布した。
DESOTHANE(登録商標)CA8000は、PPG Aerospaceによって供給された2成分周囲条件硬化ポリウレタンベースコートである。2部のCA8000ベース成分を、1部のCA8000B活性剤および1部のシンナーと混合する。
BYK−SILCLEAN3700は、BYK−Chemieによって供給された、固体樹脂ベースで30mgKOH/gのヒドロキシル価および15,000の重量平均分子量を有する1−メトキシ−2−プロパノールアセテート中の25%固形分の樹脂透明溶液である。
WACKER NH130Dは、WACKERによって供給された12,500の分子量を有する100%固形分のアミノプロピル末端のポリジメチルシロキサンである。
SHIN−ETSU KF−6003は、Shin−Etsuによって供給された、5,000の分子量を有する100%固形分のビスカルビノール末端のポリジメチルシロキサンである。
GELEST MCR−C18は、GELEST Inc.によって供給された、5,000の分子量を有する100%固形分のモノカルビノール末端のポリジメチルシロキサンである。
GELEST MCR−C62は、GELEST Inc.によって供給された、5,000の分子量を有する100%固形分のモノジカルビノール末端のポリジメチルシロキサンである。
GELEST DSM−S31は、GELEST Inc.によって供給された、26,000の分子量を有する100%固形分のシラノール末端のポリジメチルシロキサンである。
DC200−1000は、Dow Corningによって供給された、1000cStの粘度を有する100%固形分のポリジメチルシロキサンシリコーン流体である。
基材調製
プライマー基材調製:
アルミニウムパネルをケトンなどの溶媒で拭いて、グリースを除去し、スコッチブライトで研磨し、溶媒で再度清浄化した。航空宇宙用に品質を確保した(aerospace qualified)プライマーを、清浄化された表面に1.0ミル(25マイクロメートル)の乾燥膜厚さで塗布した。凍着試験のため、アルミニウムパネルの両側を清浄化し、スコッチブライトで研磨し、清浄化し、プライマーでコーティングした。
ベースコート基材調製:
プライマーを2〜5時間周囲条件硬化させた後、CA8000ベースコートをプライマーに塗布して、およそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。凍着試験のため、アルミニウムパネルの両側を清浄化し、スコッチブライトで研磨し、清浄化し、プライマーでコーティングした。
ポリウレタン氷リリース(Ice Release)コーティング調製
・ ポリウレタン氷リリースクリアコート
DESOTHANE(登録商標)CA8905HPを、氷リリースクリアコートを調製するためのコーティングマトリクスとして選択した。シリコーン流体を、低せん断混合でシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下でCA8905HPベース成分に徐々に加えた。A8905B活性剤を上記混合物に加え、混合した。氷リリースクリアコートを、ドローダウンバーで上記(ベースコート基材調製)に記載したようなベースコート基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
試験を実施する前に、室温で7〜14日間硬化させることによって、コーティング系を完全に硬化させる。凍着試験のため、コーティングを、ベースコート基材の両側に塗布した。
・ ポリウレタン氷リリーストップコート
DESOTHANE(登録商標)CA8925をトップコートとして選択した。シリコーン流体を、低せん断混合でシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下でCA8925ベース成分に徐々に加えた。CA8925B活性剤およびCA8925Cシンナーを上記混合物に加え、混合した。氷リリーストップコートを、ドローダウンバーで上記(プライマー基材調製)に記載したようなプライマー基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
試験を実施する前に、室温で7〜14日間硬化させることによって、コーティング系を完全に硬化させる。凍着試験のため、コーティングを、プライマー基材の両側に塗布した。
対照実験の例
・ 対照1:ポリウレタンクリアコート
34.39部のCA8905B活性剤を、100部のCA8905HPベース成分と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照2:アミン末端のPDMSシリコーン流体を含むポリウレタンクリアコート
4.72部のWACKER NH130Dを、高せん断混合で、100部のCA8905HPベース成分と混合した。次いで、34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照3:カルビノール末端のPDMSシリコーン流体を含むポリウレタンクリアコート
4.72部のSHIN−ETSU KF−6003を、高せん断混合で、100部のCA8905HPベース成分と混合した。次いで、34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照4:モノカルビノール末端のPDMSシリコーン流体を含むポリウレタンクリアコート
4.72部のGELEST MCR−C18を、高せん断混合で、100部のCA8905HPベース成分と混合した。次いで、34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照5:モノジカルビノール末端のPDMSシリコーン流体を含むポリウレタンクリアコート
4.72部のGELEST MCR−C62を、高せん断混合で、100部のCA8905HPベース成分と混合した。次いで、34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照6:シラノール末端のPDMSシリコーン流体を含むポリウレタンクリアコート
4.72部のGELEST DMS−S31を、高せん断混合で、100部のCA8905HPベース成分と混合した。次いで、34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照7:PDMSシリコーン流体を含むポリウレタンクリアコート
4.72部のDC200−1000を、高せん断混合で、100部のCA8905HPベース成分と混合した。次いで、34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照8:シリコーン変性アクリルポリオールであるBYK−SILCLEAN3700を含むポリウレタンクリアコート
16.23部のBYK−SILCLEAN3700を、高せん断混合で、100部のCA8905HPベース成分と混合した。次いで、34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物と混合した。コーティングをベースコート基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照9:ポリウレタントップコート
40.0部のCA8925B活性剤および29.2部のCA8925Cシンナーを100部のCA8925/I1050ベース成分に加え、混合した。コーティングをプライマー基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照10:シリコーン変性アクリルポリオールを含むポリウレタン白色トップコート
32.2部のBYK SILCLEAN3700を100部のCA8925/I1050ベース成分に加え、低せん断混合ブレードで混合した。次いで、40.0部のCA8925B活性剤および29.2部のCA8925Cシンナーを加え、混合した。コーティングをプライマー基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
・ 対照11:シリコーン変性アクリルポリオールを含むポリウレタン白色トップコート
64.4部のBYK SILCLEAN3700を100部のCA8925/I1050ベース成分に加え、低せん断混合ブレードと混合した。次いで、40.0部のCA8925B活性剤および29.2部のCA8925Cシンナーを加え、混合した。コーティングをプライマー基材に塗布して、2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
本発明の氷リリースポリウレタンコーティングの実施例
(実施例1)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびアミン末端のPDMSであるWACKER NH130Dを含むポリウレタン氷リリースクリアコート
4.72部のWACKER NH130Dを、低せん断混合で、16.23部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8905HPベース成分に徐々に加えた。34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物に加え、混合した。氷リリースクリアコートを、ドローダウンバーで上記(ベースコート基材調製)に記載したようなベースコート基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
(実施例2)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびビスカルビノール末端のPDMSであるShin−Etsu KF−6003を含むポリウレタン氷リリースクリアコート
4.72部のSHIN−ETSU KF−6003を、低せん断混合で、16.23部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8905HPベース成分に徐々に加えた。34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物に加え、混合した。氷リリースクリアコートを、ドローダウンバーで上記(ベースコート基材調製)に記載したようなベースコート基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
(実施例3)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびモノカルビノール末端のPDMSであるGELEST MCR−C18を含むポリウレタン氷リリースクリアコート
4.72部のGELEST MCR−C18を、低せん断混合で、16.23部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8905HPベース成分に徐々に加えた。34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物に加え、混合した。氷リリースクリアコートを、ドローダウンバーで上記(ベースコート基材調製)に記載したようなベースコート基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
(実施例4)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびモノジカルビノール末端のPDMSであるGELEST MCR−C62を含むポリウレタン氷リリースクリアコート
4.72部のGELEST MCR−C62を、低せん断混合で、16.23部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8905HPベース成分に徐々に加えた。34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物に加え、混合した。氷リリースクリアコートを、ドローダウンバーで上記(ベースコート基材調製)に記載したようなベースコート基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
(実施例5)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびシラノール末端のPDMSであるGELEST DMS−S31を含むポリウレタン氷リリースクリアコート
4.72部のGELEST DMS−S31を、低せん断混合で、16.23部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8905HPベース成分に徐々に加えた。34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物に加え、混合した。氷リリースクリアコートを、ドローダウンバーで上記(ベースコート基材調製)に記載したようなベースコート基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
(実施例6)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびメチル末端のPDMSであるDow Corning 200 Fluid 1000CSTを含むポリウレタン氷リリースクリアコート
4.72部のDOW CORNING 200 Fluid 1000CSTを、低せん断混合で、16.23部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8905HPベース成分に徐々に加えた。34.39部のCA8905B活性剤を上記混合物に加え、混合した。氷リリースクリアコートを、ドローダウンバーで上記(ベースコート基材調製)に記載したようなベースコート基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
(実施例7)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびアミン末端のPDMSであるWACKER NH130Dを含むポリウレタン氷リリーストップコート
8.07部のWACKER NH130Dを、低せん断混合で、26.44部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8925/I1050ベース成分に徐々に加えた。40.00部のCA8905B活性剤および29.20部のCA8925Cシンナーを上記混合物に加え、混合した。氷リリーストップコートを、ドローダウンバーで上記(プライマー基材調製)に記載したようなプライマー基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
(実施例8)
シリコーン変性アクリルポリオール樹脂およびアミン末端のPDMSであるWACKER NH130Dを含むポリウレタン氷リリーストップコート
16.14部のWACKER NH130Dを、低せん断混合で、26.44部のシリコーン変性アクリルポリオールと混合し、混合下で100部のCA8925/I1050ベース成分に徐々に加えた。40.00部のCA8905B活性剤および29.20部のCA8925Cシンナーを上記混合物に加え、混合した。氷リリーストップコートを、ドローダウンバーで上記(プライマー基材調製)に記載したようなプライマー基材に塗布しておよそ2ミル(50ミクロン)の乾燥膜厚さを得た。
追加の試験方法
完全に硬化した試料のコーティング特性を、以下に記載する手順で試験した。
・ 光沢
光沢は、BYK−ガードナーのヘイズ−光沢計を使用してASTM D523にしたがって決定した。
・ SKYDROL耐性
試験パネルに塗布されたコーティングを、140°Fの温度で24時間、油圧流体、例えばSKYDROL LD−4(Solutia Inc.より)の中に浸漬させた。コーティング膜の鉛筆硬度は、ASTM D3363にしたがって決定した。
・ クロスハッチ付着性
クロスハッチ付着性は、ASTM D3359、方法Bにしたがって決定した。クロスハッチパターンを、コーティングを貫通して基材までスクライブした。3M250または同等物などの1インチ幅マスキングテープのストリップを付けた。テープを、4.5ポンドのゴムでカバーしたローラーを2回通して押し付けた。テープを、1回の急激な動きで、パネルに対して垂直に取り外した。付着性を、提供された評点付けシステムを使用して、クロスハッチエリアでの塗料の目視検査により評点付けした。乾燥付着性を、コーティング系の完全硬化後に試験した。湿潤付着性を、140°Fの水に24時間浸漬させた後の完全硬化したコーティング系で試験した。パネルを水から引き出し、紙タオルで拭いて乾かし、5分間での付着性をチェックした。
・ 鉛筆硬度
鉛筆硬度は、ASTM D3363にしたがって決定した。硬度は、45度の角度および約1/4インチのストロークで、コーティング膜を横断して芯を引っ掻かせることによって、標準的な一組の鉛筆の芯に対して決定した。過程を、芯が膜を引っ掻いていないことが確認されるまで繰り返した。芯の数を硬度として記録した。
・ 円筒状マンドレル試験機での低温柔軟性
これは、ASTM D522、方法Bにしたがって決定した。コーティングしたパネルおよびマンドレル試験機を、−65°F(−54℃)の温度に2時間かけた。この温度の間、コーティングされていない側を接触させ、両側に少なくとも2インチ突き出させて、試験パネルをマンドレルの上に置く。指の一定圧力を使用して、等速度でマンドレル周りにパネルをほぼ180°曲げる。パネルを取り外し、直ちに、なんらかのひび割れまたは付着性の喪失がないかを検査した。
Figure 0006381668
Figure 0006381668
結果のまとめ
1.大幅な凍着減少率(85〜95%の減少率)
ポリウレタン氷リリースクリアコート(対照1/8対実施例3)
5.62%のシリコーン変性アクリルポリオールを含むポリウレタンクリアコートは、61.9%の凍着減少率を示した。
シリコーン変性アクリルポリオールとシリコーン流体GELEST MCR−C18(5,000の分子量を有するヒドロキシエトキシプロピル末端のポリジメチルシロキサン)との組合せの添加は、92.6%の凍着減少率を示した。
ポリウレタン氷リリーストップコート(対照9/10対実施例7)
6.76%のシリコーン変性アクリルポリオールを含むポリウレタントップコートは、39.3%の凍着減少率を示した。
シリコーン変性アクリルポリオールとシリコーン流体Wacker NH130D(12,500の分子量を有するアミノプロピル末端のポリジメチルシロキサン)との組合せの添加は、96.5%の凍着減少率を示した。
2.高い光沢(20°光沢:>80)
シリコーン流体は、ポリウレタンコーティングと適合性が低く、油状で脂っぽい表面を示した。シリコーン変性アクリルポリオール樹脂の添加は、ポリウレタンコーティングの適合性を改善し、高い光沢コーティング表面をもたらした。
3.高度に疎水性のコーティング(水接触角:>100)
シリコーン流体とシリコーン変性アクリルポリオール樹脂との組合せを添加したポリウレタンコーティングの表面は、高度に疎水性となり、常に、100°超の水接触角を示した。
Figure 0006381668
PDMS変性アクリルポリオールとシリコーン流体の両方を含有する本発明の実施例(7)は、1600時間のUV−B光曝露の後、優れた凍着減少率(氷リリース)を示した。他方、PDMS変性アクリルポリオールだけで変性された同じポリウレタンコーティング(対照11)は低い凍着減少率を示した。
本発明の特定の実施形態を例示のために上で記載してきたが、添付の特許請求の範囲おいて定義されるような本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の詳細に多くの変更を加えることができることは当業者に明らかである。

Claims (13)

  1. 基材上の着氷を軽減する方法であって、
    前記基材の少なくとも一部に:
    (a)イソシアネート官能基を含む硬化剤;
    (b)(a)中のイソシアネート基と反応性の官能基を含む膜形成ポリマー;
    (c)(i)(a)中の前記イソシアネート基と反応性のペンダント官能基および(ii)ポリシロキサン側鎖を含むアクリルポリマー;ならびに
    (d)前記膜形成ポリマー(b)および前記アクリルポリマー(c)とは異なるポリシロキサンを含む硬化性膜形成組成物を塗布するステップを含む方法。
  2. 前記硬化剤(a)が、イソシアネート官能基を有するポリウレタンプレポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記膜形成ポリマー(b)が、アクリルポリマー、ポリエーテルポリマーおよび/またはポリエステルポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アクリルポリマー(c)が、前記硬化性膜形成組成物中の樹脂固体の全重量に対して、1〜40重量%の量で前記硬化性膜形成組成物中に存在する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記硬化性膜形成組成物が、周囲温度で硬化し得る、請求項1に記載の方法。
  6. 前記基材が、金属、プラスチック、ガラス繊維複合材および/または炭素繊維複合材を含む、請求項1に記載の方法。
  7. プライマーおよび/または着色ベースコート膜形成組成物が、前記硬化性膜形成組成物を塗布する前に前記基材の少なくとも一部に塗布され、続いて、
    前記硬化性膜形成組成物が、前記プライマーおよび/またはベースコートの少なくとも一部に塗布される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ポリシロキサン(d)が、前記硬化性膜形成組成物中の少なくとも1つの他の成分上の官能基と反応性である少なくとも1つの官能基を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ポリシロキサン(d)が、前記硬化性膜形成組成物中の他の成分上の官能基と反応性ではない、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ポリシロキサン(d)が、200〜100,000の重量平均分子量を有する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ポリシロキサン(d)が、前記硬化性膜形成組成物中の樹脂固体の全重量に対して、1〜40重量%の量で前記硬化性膜形成組成物中に存在する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ポリシロキサン(d)が、前記硬化性膜形成組成物中の樹脂固体の全重量に対して、2〜30重量%の量で前記硬化性膜形成組成物中に存在する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記硬化性膜形成組成物を前記基材に塗布し、硬化したら、凍着試験にかけたときに、コーティングされた前記基材が、200Nの初期最大平均負荷力を示し、
    1600時間の加速風化後、凍着試験にかけたときに、コーティングされた前記基材が、400Nの最大平均負荷力を示す、請求項1に記載の方法。
JP2016558720A 2014-03-27 2015-03-27 基材上での着氷を軽減する方法 Active JP6381668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/227,351 US9090797B2 (en) 2011-12-02 2014-03-27 Method of mitigating ice build-up on a substrate
US14/227,351 2014-03-27
PCT/US2015/022902 WO2015148876A1 (en) 2014-03-27 2015-03-27 Method of mitigating ice build-up on a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517584A JP2017517584A (ja) 2017-06-29
JP6381668B2 true JP6381668B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=51223221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558720A Active JP6381668B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-27 基材上での着氷を軽減する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9090797B2 (ja)
EP (1) EP3122796B1 (ja)
JP (1) JP6381668B2 (ja)
KR (1) KR101832657B1 (ja)
CN (2) CN109705716B (ja)
AU (1) AU2015235887B2 (ja)
CA (1) CA2943986C (ja)
ES (1) ES2662613T3 (ja)
RU (1) RU2656605C2 (ja)
WO (1) WO2015148876A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2687569T3 (es) * 2014-09-10 2018-10-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Composiciones filmógenas endurecibles y método para mitigar la acumulación de suciedad sobre un sustrato
WO2018001889A1 (de) * 2016-06-28 2018-01-04 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzung auf basis von polysiloxanen
US10273253B1 (en) 2017-10-10 2019-04-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for producing an ionic liquid
WO2020031300A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 日立化成株式会社 着雪氷防止剤、着雪氷防止構造体、着雪氷防止構造体の製造方法
JP6785924B2 (ja) * 2018-09-25 2020-11-18 日本化工塗料株式会社 熱硬化性離型コーティング剤及び積層フィルム
US11427335B2 (en) 2018-11-13 2022-08-30 Textron Innovations Inc. Enclosure for contacts of aircraft wing heater blanket
ES2734583B2 (es) * 2019-09-13 2020-06-29 Univ Madrid Complutense Obtención de una superficie hielófoba empleando el método Sol-Gel sin fluoruros sobre pinturas comerciales de poliuretano
EP4058505B1 (en) 2019-12-11 2023-05-24 Adaptive Surface Technologies, Inc. Side chain functionalized organosiloxane polymers, coating compositions and ice-phobic coatings thereof
WO2021193973A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 日東電工株式会社 塗料及び積層体
US11459482B2 (en) 2020-06-19 2022-10-04 Pall Corporation Icephobic coating and coated articles
WO2023144325A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 Basf Coatings Gmbh Coating preventing ice accumulation on surfaces

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR206790A1 (es) * 1973-11-23 1976-08-23 Goodyear Tire & Rubber Estructura metalica provista de superficies preparadas para entrar en contacto con el agua a su temperatura de congelacion o por debajo de la misma
JPS6021686B2 (ja) 1980-08-08 1985-05-29 旭硝子株式会社 常温硬化可能な含フツ素共重合体
JPS60206888A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Kansai Paint Co Ltd 着氷防止材料用組成物
JP2631224B2 (ja) 1988-04-27 1997-07-16 関西ペイント株式会社 着氷防止塗料組成物
JPH03504024A (ja) * 1988-04-29 1991-09-05 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 石炭スラリー組成物とその処理
JPH02211278A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toshiba Silicone Co Ltd 高分子弾性体系基材の表面処理方法および表面処理された高分子弾性体系基材
US5275645A (en) 1992-11-24 1994-01-04 Ameron, Inc. Polysiloxane coating
US5618860A (en) 1993-05-19 1997-04-08 Ameron International Corporation Epoxy polysiloxane coating and flooring compositions
JP3240949B2 (ja) * 1997-03-24 2001-12-25 東洋インキ製造株式会社 コーティング用樹脂組成物
RU2156786C2 (ru) * 1998-12-30 2000-09-27 Институт химии силикатов РАН Композиция для антиобледенительного покрытия
JP2002114941A (ja) * 2000-07-31 2002-04-16 Nippon Paint Co Ltd 撥水性塗料用硬化性樹脂組成物及び塗装物
DE10048259A1 (de) 2000-09-29 2002-04-18 Byk Chemie Gmbh Beschichtungsmittel und polymere Formmassen mit anti-adhäsiven, schmutzabweisenden Eigenschaften
JP2003025511A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Nippon Paint Co Ltd 撥水性テープ
US20030232941A1 (en) 2002-06-07 2003-12-18 The Boeing Company Polysiloxane(amide-ureide) anti-ice coating and associated method for producing same
US6809169B2 (en) 2002-06-07 2004-10-26 The Boeing Company Polysiloxane coatings for surfaces
US7910683B2 (en) 2002-06-07 2011-03-22 The Boeing Company Tough and strongly-adherent anti-icing coatings
US6797795B2 (en) 2002-06-07 2004-09-28 The Boeing Company Polysiloxane(amide-ureide) anti-ice coating
JP2005082772A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Kansai Paint Co Ltd 塗膜面の傷埋め調整剤、及びこれを用いた塗膜面の艶出し方法
JPWO2006001510A1 (ja) * 2004-06-25 2008-04-17 関西ペイント株式会社 表面処理剤
JP5235263B2 (ja) 2004-07-08 2013-07-10 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその製造方法、並びにそれを用いたコーティング剤組成物
CN1984936A (zh) * 2004-07-08 2007-06-20 日本合成化学工业株式会社 活性能量射线固化型树脂组合物及其制造方法、以及使用其的涂布剂组合物
DE102004046179A1 (de) 2004-09-23 2006-03-30 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
US8062729B2 (en) 2005-01-14 2011-11-22 Ndsu Research Foundation Polymeric material with surface microdomains
EP2636711A1 (en) 2005-07-25 2013-09-11 Posco Weldable resin solution for use in the production of a pre-sealed steel sheet and pre-sealed steel sheet with improved anti-corrosion and weldability
EP1913060A4 (en) 2005-07-29 2008-11-26 Ndsu Res Foundation FUNCTIONALIZED POLYSILOXANE POLYMERS
JP2009531522A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 ダウ・コーニング・コーポレイション カルビノール官能性シロキサン樹脂を有するコーティング
DE602007009946D1 (de) * 2006-03-23 2010-12-02 Dow Corning Nichtlineares polysiloxan mit beschichtungen mit verbesserten hafteigenschaften
US20070254170A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Hoover Kelly L Erosion resistant anti-icing coatings
US7989074B2 (en) 2006-06-09 2011-08-02 Ndsu Research Foundation Thermoset siloxane-urethane fouling release coatings
RU2467028C2 (ru) * 2006-12-19 2012-11-20 БАСФ Коатингс ГмбХ Покровные средства с высокой стойкостью к царапанью и устойчивостью к атмосферным воздействиям
US20080286473A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics Ice Adhesion Mitigation
EP2158241A4 (en) 2007-06-11 2012-08-01 Ndsu Res Foundation ANCHORED POLYSILOXAN-MODIFIED POLYURETHANE COATINGS AND APPLICATIONS THEREOF
RU2516736C2 (ru) 2008-03-18 2014-05-20 Нано-Икс Гмбх Способ получения автомобильного лака с высокой стойкостью к истиранию, автомобильный лак и его применение
WO2009137929A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Superior Finishes Inc. Siliconated polyesters and polyacrylates having a low voc
CN101585995B (zh) * 2009-07-08 2011-05-04 兰州迅美漆业科技有限公司 油性防涂鸦抗粘贴涂料及其制备方法
WO2012065828A1 (de) 2010-11-18 2012-05-24 Basf Coatings Gmbh Polyurethan-beschichtungsmittel, daraus hergestellte mehrschichtlackierungen mit matter oberfläche sowie verfahren zur herstellung der mehrschichtlackierungen
US8911832B2 (en) * 2011-12-02 2014-12-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of mitigating ice build-up on a substrate
US8758862B2 (en) 2012-06-26 2014-06-24 Prc Desoto International, Inc. Coating compositions with an isocyanate-functional prepolymer derived from a tricyclodecane polyol, methods for their use, and related coated substrates
JP5958157B2 (ja) * 2012-08-02 2016-07-27 株式会社Lixil 塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016142118A (ru) 2018-04-27
RU2016142118A3 (ja) 2018-04-27
CN106232746B (zh) 2019-03-12
WO2015148876A1 (en) 2015-10-01
US20140212584A1 (en) 2014-07-31
CN109705716B (zh) 2021-02-05
JP2017517584A (ja) 2017-06-29
US9090797B2 (en) 2015-07-28
KR101832657B1 (ko) 2018-02-26
CN106232746A (zh) 2016-12-14
CN109705716A (zh) 2019-05-03
EP3122796A1 (en) 2017-02-01
RU2656605C2 (ru) 2018-06-06
EP3122796B1 (en) 2018-01-24
AU2015235887A1 (en) 2016-10-20
CA2943986A1 (en) 2015-10-01
AU2015235887B2 (en) 2017-03-09
ES2662613T3 (es) 2018-04-09
CA2943986C (en) 2018-06-19
KR20160138228A (ko) 2016-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381668B2 (ja) 基材上での着氷を軽減する方法
EP2785801B2 (en) Method of mitigating ice build-up on a substrate
US11407919B2 (en) Curable film-forming compositions demonstrating increased wet-edge time
US20190106579A1 (en) Ionic liquids for anti-icing applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250