JP6381198B2 - 制御装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
制御装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6381198B2 JP6381198B2 JP2013232310A JP2013232310A JP6381198B2 JP 6381198 B2 JP6381198 B2 JP 6381198B2 JP 2013232310 A JP2013232310 A JP 2013232310A JP 2013232310 A JP2013232310 A JP 2013232310A JP 6381198 B2 JP6381198 B2 JP 6381198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- change amount
- radiation dose
- radiation
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 163
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 134
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 39
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 19
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 37
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000012276 Endovascular treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/48—Diagnostic techniques
- A61B6/486—Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/04—Positioning of patients; Tiltable beds or the like
- A61B6/0492—Positioning of patients; Tiltable beds or the like using markers or indicia for aiding patient positioning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5205—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5211—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
- A61B6/5229—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
- A61B6/5235—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5258—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
- A61B6/5264—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る放射線撮影装置100を示す図である。放射線撮影装置100は、X線発生部110と、X線検知部111と、制御装置120とを有している。制御装置120は、変化量特定部121と、X線制御部122と、ノイズ低減処理部123とを有している。
X線発生部110は、被写体としての患者に向けて、X線(放射線)を放射する。そして、X線検知部111は、患者を透過したX線を検知し、検知したX線に基づいて、画像データを生成する。X線検知部111は、連続してX線の検知及び画像データの作成を行い、複数の画像データを得る。
そして、X線検知部111が放射線の検知及び画像データの作成を行う度に、不図示の制御部が、X線検知部111又はテーブルを移動させる。これにより、放射線撮影装置100は、適宜、相対位置を変化させることができる。なお、X線発生部110は、制御部の制御の下、X線検知部111の移動に対応して移動するものとする。
他の例としては、変化量特定部121は、X線検知部111により作成された画像データの解析結果に基づいて、相対位置の変化量を特定してもよい。画像データの解析結果に基づく、相対位置の変化量の特定方法については、例えば、特開2008−220414号公報を参照することができる。
図2(c)は、図2(a),(b)に示す相対位置の変化に対応して得られた画像データの一例を示す図である。フレーム番号1の画像データは、図2(a)の位置201において放射されたX線に対応する画像データである。フレーム番号2〜フレーム番号4の画像データは、相対位置が矢印Bの方向に沿って変化している期間に放射されたX線に対応する画像データである。フレーム番号4の画像データは、図2(b)の位置202において放射されたX線に対応する画像データである。フレーム番号5〜7の画像データは、相対位置が固定された状態において順次作成された画像データである。
このように、放射線撮影装置100は、相対位置を変化させながら、一定時間毎に連続して画像データを作成することができる。さらに、放射線撮影装置100は、相対位置を固定した状態で、一定時間毎に連続して画像データを作成することができる。なお、画像データの作成間隔、すなわち撮影間隔は、任意である。撮影間隔はまた、一定でなくともよい。
まず、相対位置の変化量に基づいて、X線量を設定する処理について説明する。X線制御部122は、変化量が変化量閾値以下である場合に、X線量を1μGy(第1のX線量)に設定し、変化量が変化量閾値よりも大きい場合には、X線量を2μGy(第2のX線量)に設定する。ここで、変化量閾値は、後述のROM等に予め格納されているものとする。なお、本実施形態においては、変化量閾値は「0mm」に設定されているものとする。
すなわち、X線制御部122は、第1の変化量が特定された場合に、第1のX線量を設定する一方で、第2の変化量が特定された場合には、第2のX線量を設定する。ここで、第2の変化量は、第1の変化量に比べて大きい値である。第2のX線量は、第1のX線量に比べて大きい値である。
図3は、グラフ化したkV−mAテーブルを示す図である。図3のグラフの横軸は、管電圧(kV)、縦軸は、管電流(mV)を示している。また、グラフ中の線301,302はそれぞれ、異なるX線量に応じたkV-mAテーブルを示している。線301,302は、それぞれ1μGy,2μGyに対応するkV-mAテーブルである。
被写体が厚くなる程、放射線は被写体を透過し難くなる。これに対応し、線301,302は、透過率が低くなる程、管電圧及び管電流のうち少なくとも一方の値がより高くなるような管電圧と管電流の値の組を定めている。
なお、X線制御部122は、X線検知部111により得られた画像データに基づいて、透過線量を推定する。そして、X線制御部122は、推定した透過線量と被写体に照射したX線量とに基づいて、透過率を求め、透過率に基づいて、管電圧及び管電流の値を決定するものとする。
なお、透過線量を推定する処理は、実施形態に限定されるものではない。他の例としては、放射線撮影装置100は、自動露出機構等の装置を利用して透過線量を推定することとしてもよい。
ノイズ低減処理部123は、(式1)によりリカーシブフィルタ処理を行う。
Tn=aSn+(1−a)T(n-1) …(式1)
ここで、Tnは、ノイズ低減処理後の現フレームを示している。Snは、X線検知部111により得られた画像データ(現フレーム)、すなわちノイズ低減前の現フレームを示している。T(n-1)は、ノイズ低減処理後の直前フレームを示している。また、aは、リカーシブフィルタ係数を示している。
リカーシブフィルタ係数aは、現フレームの合成比率を表す。したがって、リカーシブフィルタの係数aが大きいほど現フレームの合成比率が大きく、前フレームの合成比率が小さくなる。
ノイズ低減処理部123は、具体的には、変化量とリカーシブフィルタ係数aの対応テーブルを参照し、変化量に基づいて、リカーシブフィルタ係数aを決定する。ここで、対応テーブルは、例えばROM等に予め格納されているものとする。
すなわち、ノイズ低減処理部123は、第1の変化量が特定された場合に、前フレームに対し第1の合成比率を決定する一方、第2の変化量が特定された場合には、前フレームに対し、第2の合成比率を決定する。ここで、第2の変化量は、第1の変化量に比べて大きい値である。第2の合成比率は、第1の合成比率に比べて小さい値である。
ステップS402において、X線発生部110は、ステップS401又は後述のステップS407において設定された照射条件にてX線を被写体に向けて照射する(照射処理)。次に、ステップS403において、X線検知部111は、被写体を透過した放射線を検知し、検知結果に基づいて、画像データを生成する(検知処理、作成処理)。
X線制御部122は、連続撮影が終了していない場合には(ステップS405でNo)、処理をステップS406へ進める。ステップS406において、変化量特定部121は、相対位置の変化量を特定する(変化量特定処理)。次に、ステップS407において、X線制御部122は、相対位置の変化量に基づいて、X線量を設定し(放射線量設定処理)、X線量に基づき照射条件を設定し、処理をステップS402へ進める。
なお、本実施形態においては、5フレーム目の変化量に応じて、6フレーム目の照射条件を変更する。したがって、実際に照射条件の変更(X線量設定値「1μGy」)が適用されるのは、6フレーム目以降の画像データとなる。
以上のことから、X線制御部122は、相対位置の変化量が変化量閾値以下となった場合には、X線量を下げることとした。これにより、放射線撮影装置100により作成される画像データの品質を維持しつつ、被写体の被ばく量を低減することができる。
このように、ノイズ低減処理部123は、相対位置の変化量が小さい程、リカーシブフィルタ係数aを下げ、現フレームよりも前のフレームの合成比率を大きくする。したがって、ノイズ低減処理部123は、残像の影響を抑えつつ、ノイズを低減することができる。
図1を参照しつつ説明した制御装置120の機能は、CPU701がROM702又はHDD704に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより実現されるものである。同様に、図4を参照しつつ説明する制御装置120の処理は、CPU701がROM702又はHDD704に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより実現されるものである。
次に、第2の実施形態にかかる放射線撮影装置100について説明する。ここでは、第2の実施形態にかかる放射線撮影装置100について、第1の実施形態にかかる放射線撮影装置100と異なる部分について説明する。
図8は、撮影処理において作成された画像データ(フレーム)と、相対位置の変化量と、X線量設定値とを示す図である。第2の実施形態においては、X線制御部122は、5フレーム目において、X線量を「1μGy」から「2μGy」に上げている(放射線量変更処理)。さらに、X線制御部122は、6フレーム目において、X線量を「2μGy」から「1μGy」に下げている。
X線制御部122は、変更したX線量に応じて、次の照射時の照射条件を変更する。5フレーム目でX線量設定値を変更した場合、X線制御部122は、6フレームの照射条件を変更する。図8に示す例において、X線制御部122は、5フレーム目の照射条件に基づいて、X線量が所望の値になるように管電圧、管電流、照射時間等を変更する。
なお、7フレームに続く8フレーム以降において、相対位置の変化量が再び増加した場合には、ノイズ低減処理部123は、再びリカーシブフィルタ係数aを上げることとする。
そして、ノイズ低減処理部123は、相対位置の変化量が変化量閾値よりも大きい値から、変化量閾値以下の値に変化したタイミングにおいて作成された画像データの合成比率を高くする。これにより、放射線撮影装置100は、ノイズを効果的に低減することができる。
なお、第2の実施形態にかかる放射線撮影装置100のこれ以外の構成及び処理は、第1の実施形態にかかる放射線撮影装置100の構成及び処理と同様である。
このように、相対位置の変化量が変化量閾値よりも大きい場合に、X線量設定値を小さくする処理は、例えば、患者を載せたテーブル移動時には、おおよその撮影部位がわかる程度の画質の画像データが得られればよいような場合に適した処理である。
次に、第3の実施形態にかかる放射線撮影装置100について説明する。ここでは、第3の実施形態にかかる放射線撮影装置100について、他の実施形態にかかる放射線撮影装置100と異なる部分について説明する。第3の実施形態にかかるX線制御部122は、相対位置の変化量が小さくなり、高いX線量に対応して得られた6フレーム目の画像データをキーフレームとしてROM等に格納する。ここで、キーフレームは、参照画像データの一例である。そして、ノイズ低減処理部123は、対象画像データに対し、キーフレームを合成するようなリカーシブフィルタ処理を行う。
具体的には、ノイズ低減処理部123は、(式2)に示すリカーシブフィルタ処理を行う。
Tn=aSn+(1−a)Tkey …(式2)
ここで、Tnは、ノイズ低減処理後の現フレームを示している。Snは、X線検知部111により得られた画像データ(現フレーム)、すなわちノイズ低減前の現フレームを示している。Tkeyは、キー画像を示している。また、aは、リカーシブフィルタ係数を示している。
さらに、X線制御部122は、6フレーム目のX線量を上げた後、変化量閾値以下の相対位置の変化量が継続する7フレーム目において、X線量を下げる。なお、他の例としては、相対位置の変化量が閾値以下となった場合に、その後予め定められたフレームに対応する間、X線量を上げたままとしてもよい。
なお、再び相対位置の変化量が変化量閾値よりも大きくなった場合には、X線制御部122は、メモリからキーフレームを削除する。そして、作成された画像データに対しては、既に得られた画像データを合成する処理は行わないこととする。
なお、第3の実施形態にかかる放射線撮影装置100のこれ以外の構成及び処理は、他の実施形態にかかる放射線撮影装置100の構成及び処理と同様である。
第2の変更例としては、ノイズ低減処理部123は、リカーシブフィルタ係数として一定値を利用するのに替えて、キーフレームの作成タイミングからの時間経過に応じて、キーフレームの合成比率を下げるようなリカーシブフィルタ係数を利用してもよい。これにより、現フレームとキーフレームの間の位置ずれを防ぐことができる。
位置ずれを防ぐ観点から、また他の例としては、ノイズ低減処理部123は、キーフレームの作成タイミングからの時間経過に応じて、現フレームとキーフレームの位置ずれを補正しつつ、現フレームにキーフレームを合成してもよい。
放射線撮影装置100は、具体的には、対象画像データと、その直前に得られた画像データの画素値の比較、線上構造の認識処理、画像データ内の動き検出(動き検出処理)、等により、挿入物領域と非挿入物領域の分離を行う。
一方、ノイズ低減処理部123は、画像データ内の変化の大きい挿入物領域に対しては、非挿入物領域のリカーシブフィルタ係数に比べて大きいリカーシブフィルタ係数を用いたリカーシブフィルタ処理を行う。これにより、画像データにおけるカテーテルの視認性を向上することができる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (13)
- 被写体を透過した放射線を検知手段により検知することにより作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体の前記検知手段に対する相対位置の変化量を特定する変化量特定手段と、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい場合に、第1の放射線量を設定し、前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量を設定する放射線量設定手段と、
前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化したタイミングにおいて、前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データの合成比率を、前記第2の放射線量の照射に対応する画像データよりも前に作成された画像データの合成比率に比べて高い値に決定する合成比率決定手段と、
前記対象画像データに、前記対象画像データよりも前に作成された画像データを、前記合成比率に応じて合成する合成処理手段と
を有する制御装置。 - 検知手段により、被写体を透過した放射線の検知結果に基づいて作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体と前記検知手段との相対位置の変化量を特定する変化量特定手段と、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、照射手段が照射する放射線量を第1の放射線量から前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量に変更する放射線量変更手段と、
前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データを参照画像データとして、前記対象画像データに合成する合成処理手段と
を有する制御装置。 - 前記対象画像データに基づいて、動きを検出する動き検出手段をさらに有し、
前記合成処理手段は、前記対象画像データのうち動きが検出された検出領域に対し、前記対象画像データのうち動きが検出されなかった非検出領域への前記参照画像データの合成比率に比べて低い合成比率で、前記参照画像データを合成する請求項2に記載の制御装置。 - 被写体を透過した放射線を検知手段により検知することにより作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体の前記検知手段に対する相対位置の変化量を特定する変化量特定手段と、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい場合に、第1の放射線量を設定し、前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量を設定する放射線量設定手段と、
前記放射線量設定手段において前記第2の放射線量が設定された場合、前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データの合成比率を、前記第2の放射線量の照射に対応する画像データよりも前に作成された画像データの合成比率に比べて高い値に決定する合成比率決定手段と、
前記対象画像データに、前記対象画像データよりも前に作成された画像データを、前記合成比率に応じて合成する合成処理手段と
を有する制御装置。 - 前記合成処理手段は、リカーシブフィルタ処理を行う請求項1乃至4何れか1項に記載の制御装置。
- 前記放射線量に基づいて、管電圧、管電流及び照射時間のうち少なくとも1つの値を調整する調整手段をさらに有する請求項1乃至5何れか1項に記載の制御装置。
- 請求項1乃至6何れか1項に記載の制御装置と、
放射線を照射する照射手段と、
前記被写体を透過した放射線を連続して検知し、検知結果に基づいて、複数の画像データを作成する作成手段と
を有する撮影装置。 - 制御装置が実行する制御方法であって、
被写体を透過した放射線を検知手段により検知することにより作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体の前記検知手段に対する相対位置の変化量を特定する変化量特定ステップと、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい場合に、第1の放射線量を設定し、前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量を設定する放射線量設定ステップと、
前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化したタイミングにおいて、前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データの合成比率を、前記第2の放射線量の照射に対応する画像データよりも前に作成された画像データの合成比率に比べて高い値に決定する合成比率決定ステップと、
前記対象画像データに、前記対象画像データよりも前に作成された画像データを、前記合成比率に応じて合成する合成処理ステップと
を含む制御方法。 - 制御装置が実行する制御方法であって、
検知手段により、被写体を透過した放射線の検知結果に基づいて作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体と前記検知手段との相対位置の変化量を特定する変化量特定ステップと、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、放射線量を第1の放射線量から前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量に変更する放射線量変更ステップと、
前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データを、参照画像データとして、前記対象画像データに、合成する合成処理ステップと
を含む制御方法。 - 制御装置が実行する制御方法であって、
被写体を透過した放射線を検知手段により検知することにより作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体の前記検知手段に対する相対位置の変化量を特定する変化量特定ステップと、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい場合に、第1の放射線量を設定し、前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量を設定する放射線量設定ステップと、
前記放射線量設定ステップにおいて前記第2の放射線量が設定された場合、前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データの合成比率を、前記第2の放射線量の照射に対応する画像データよりも前に作成された画像データの合成比率に比べて高い値に決定する合成比率決定ステップと、
前記対象画像データに、前記対象画像データよりも前に作成された画像データを、前記合成比率に応じて合成する合成処理ステップと
を含む制御方法。 - コンピュータを、
被写体を透過した放射線を検知手段により検知することにより作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体の前記検知手段に対する相対位置の変化量を特定する変化量特定手段と、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい場合に、第1の放射線量を設定し、前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量を設定する放射線量設定手段と、
前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化したタイミングにおいて、前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データの合成比率を、前記第2の放射線量の照射に対応する画像データよりも前に作成された画像データの合成比率に比べて高い値に決定する合成比率決定手段と、
前記対象画像データに、前記対象画像データよりも前に作成された画像データを、前記合成比率に応じて合成する合成処理手段と
して機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
検知手段により、被写体を透過した放射線の検知結果に基づいて作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体と前記検知手段との相対位置の変化量を特定する変化量特定手段と、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、照射手段が照射する放射線量を第1の放射線量から前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量に変更する放射線量変更手段と、
前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データを、参照画像データとして前記対象画像データに合成する合成処理手段と
して機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
被写体を透過した放射線を検知手段により検知することにより作成された複数の画像データのうち、対象画像データの直前に作成された直前画像データの作成タイミングから、前記対象画像データの作成タイミングまでの間の、前記被写体の前記検知手段に対する相対位置の変化量を特定する変化量特定手段と、
前記変化量が変化量閾値よりも大きい場合に、第1の放射線量を設定し、前記変化量が前記変化量閾値よりも大きい値から変化量閾値以下の値に変化した場合に、前記第1の放射線量に比べて大きい第2の放射線量を設定する放射線量設定手段と、
前記放射線量設定手段において前記第2の放射線量が設定された場合、前記第2の放射線量の照射に対応して作成された画像データの合成比率を、前記第2の放射線量の照射に対応する画像データよりも前に作成された画像データの合成比率に比べて高い値に決定する合成比率決定手段と、
前記対象画像データに、前記対象画像データよりも前に作成された画像データを、前記合成比率に応じて合成する合成処理手段と
して機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232310A JP6381198B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
US15/034,795 US10736591B2 (en) | 2013-11-08 | 2014-10-30 | Control device, control method, and program |
PCT/JP2014/078866 WO2015068631A1 (ja) | 2013-11-08 | 2014-10-30 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232310A JP6381198B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015092913A JP2015092913A (ja) | 2015-05-18 |
JP6381198B2 true JP6381198B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=53041411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232310A Active JP6381198B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10736591B2 (ja) |
JP (1) | JP6381198B2 (ja) |
WO (1) | WO2015068631A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016034451A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 株式会社東芝 | X線診断装置 |
JP6882135B2 (ja) | 2017-10-06 | 2021-06-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US10984583B2 (en) * | 2018-03-28 | 2021-04-20 | Apple Inc. | Reconstructing views of real world 3D scenes |
JP7091919B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2022-06-28 | 株式会社島津製作所 | 放射線撮影装置 |
JP7187217B2 (ja) * | 2018-08-29 | 2022-12-12 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理プログラム |
JP7212530B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2023-01-25 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、制御装置および制御方法 |
US12109059B2 (en) * | 2020-05-19 | 2024-10-08 | Konica Minolta, Inc. | Dynamic analysis system, correction apparatus, storage medium, and dynamic imaging apparatus |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8603059A (nl) * | 1986-12-01 | 1988-07-01 | Philips Nv | Inrichting en werkwijze met bewegingsartefactreductie voor verschilbeeldbepaling. |
JPH0410790A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Shimadzu Corp | X線テレビジョンシステム |
JP3162446B2 (ja) * | 1991-12-12 | 2001-04-25 | 株式会社東芝 | X線tv装置 |
JPH06225869A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-16 | Hitachi Medical Corp | デジタル透視画像処理装置 |
JP3400063B2 (ja) * | 1994-02-15 | 2003-04-28 | 株式会社東芝 | コンピュータ断層撮影装置 |
JPH0855696A (ja) | 1994-08-11 | 1996-02-27 | Hitachi Medical Corp | X線透視装置 |
JPH08255238A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Ge Yokogawa Medical Syst Ltd | 画像処理方法および画像処理装置並びにx線透視装置 |
EP1046134B1 (en) * | 1998-10-19 | 2003-12-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | X-ray examination apparatus with dose control |
FR2790123B1 (fr) * | 1999-02-18 | 2001-04-27 | Ge Medical Syst Sa | Procede de traitement d'une sequence d'images fluoroscopiques d'un corps, de facon a ameliorer la qualite des images visualisees |
JP4110074B2 (ja) * | 2003-11-05 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体 |
JP2009504222A (ja) * | 2005-08-09 | 2009-02-05 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ブラインドデコンボリューションによりノイズの多い画像の構造を空間的に強調するシステム及び方法 |
JP4708944B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | 画像撮影装置及び画像撮影方法 |
US8538776B2 (en) * | 2006-10-25 | 2013-09-17 | Bruce Reiner | Method and apparatus of providing a radiation scorecard |
JP5043403B2 (ja) | 2006-11-10 | 2012-10-10 | 株式会社日立メディコ | X線透視撮影装置 |
KR101298642B1 (ko) * | 2006-11-21 | 2013-08-21 | 삼성전자주식회사 | 영상 잡음 제거 방법 및 장치 |
JP5529385B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | X線画像処理装置、x線画像処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP5274101B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法及びプログラム |
JP4486144B2 (ja) * | 2008-08-26 | 2010-06-23 | アロカ株式会社 | X線画像形成装置 |
JP5523791B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2014-06-18 | 株式会社東芝 | X線診断装置および画像処理装置 |
JP5053982B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2012-10-24 | 株式会社東芝 | X線診断装置および画像処理装置 |
JP2010213798A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | 循環器用x線診断システム |
US8497914B2 (en) * | 2009-08-10 | 2013-07-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Vision system and method for motion adaptive integration of image frames |
JP5956711B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2016-07-27 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線撮影装置 |
US20120312961A1 (en) * | 2011-01-21 | 2012-12-13 | Headwater Partners Ii Llc | Setting imaging parameters for image guided radiation treatment |
JP5643131B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-12-17 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影システム |
EP2716222A4 (en) * | 2011-05-30 | 2014-11-26 | Fujifilm Corp | METHOD AND DEVICE FOR DETECTING A BEAM EXPOSURE LEVEL AND X-RAY IMAGING SYSTEM |
FR2978273B1 (fr) * | 2011-07-22 | 2013-08-09 | Thales Sa | Procede de reduction du bruit dans une sequence d'images fluoroscopiques par filtrage temporel et spatial |
JP6034786B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2016-11-30 | 富士フイルム株式会社 | 放射線撮影装置及びその制御方法、並びに放射線画像検出装置 |
CN103210638A (zh) * | 2011-11-15 | 2013-07-17 | 株式会社东芝 | 图像处理装置以及方法 |
JP5451816B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影制御装置及び放射線撮影制御方法 |
JP5945513B2 (ja) * | 2013-02-20 | 2016-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像処理装置および方法、並びに放射線撮影装置 |
CN104955396B (zh) * | 2013-02-21 | 2017-11-03 | 株式会社日立制作所 | X射线ct装置以及图像重构方法 |
US20140343344A1 (en) * | 2013-04-08 | 2014-11-20 | Cubresa Inc. | Radiation Therapy Guided Using Gamma Imaging |
BR112016007072A2 (pt) * | 2013-10-01 | 2017-08-01 | Agfa Healthcare | método para a redução de ruido em uma sequência de imagens |
KR20150041239A (ko) * | 2013-10-07 | 2015-04-16 | 삼성전자주식회사 | 엑스선 영상 장치 및 그 제어 방법 |
KR20150058672A (ko) * | 2013-11-19 | 2015-05-29 | 삼성전자주식회사 | 엑스선 영상 장치 및 그 제어 방법 |
US10085706B2 (en) * | 2013-11-19 | 2018-10-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | X-ray imaging apparatus and method of controlling the same |
JP6559934B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2019-08-14 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線診断装置 |
-
2013
- 2013-11-08 JP JP2013232310A patent/JP6381198B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-30 WO PCT/JP2014/078866 patent/WO2015068631A1/ja active Application Filing
- 2014-10-30 US US15/034,795 patent/US10736591B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015068631A1 (ja) | 2015-05-14 |
US10736591B2 (en) | 2020-08-11 |
US20160270750A1 (en) | 2016-09-22 |
JP2015092913A (ja) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6381198B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
CN106683144B (zh) | 一种图像迭代重建方法及装置 | |
KR101576703B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체 | |
US8750582B2 (en) | Method for recording and reconstructing a three-dimensional image dataset and X-ray apparatus | |
JP6362914B2 (ja) | X線診断装置及び画像処理装置 | |
US20100208973A1 (en) | Radiological imaging method and device | |
US20170091962A1 (en) | Radiation Tomographic Imaging Method, Apparatus, and Program | |
JP5511152B2 (ja) | エネルギーサブトラクション方法及び装置 | |
US20130148779A1 (en) | Radiation tomography apparatus | |
JP5274101B2 (ja) | 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法及びプログラム | |
US10839498B2 (en) | Method and apparatus for generating a set of processed images | |
JP2009297442A (ja) | X線ct装置 | |
JP5141832B2 (ja) | 放射線断層撮影装置 | |
JP2022173271A (ja) | 対象を撮像する装置 | |
JP4963881B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2015226764A (ja) | X線診断装置 | |
CN111050648B (zh) | 放射线摄影装置 | |
JP6002324B2 (ja) | 放射線画像生成装置及び画像処理方法 | |
JP2008073208A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US11334998B2 (en) | Medical image processing apparatus, X-ray diagnostic apparatus, and computer-implemented method | |
WO2021233748A1 (en) | X-ray imaging system | |
JP5229496B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009054013A (ja) | 画像処理装置 | |
KR101057763B1 (ko) | 고해상도 파노라마 영상 획득 방법 및 장치 | |
JP2009285329A (ja) | 画像処理装置および方法ならびにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180731 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6381198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |