JP6374662B2 - モータ装置 - Google Patents

モータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6374662B2
JP6374662B2 JP2014023441A JP2014023441A JP6374662B2 JP 6374662 B2 JP6374662 B2 JP 6374662B2 JP 2014023441 A JP2014023441 A JP 2014023441A JP 2014023441 A JP2014023441 A JP 2014023441A JP 6374662 B2 JP6374662 B2 JP 6374662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
speed
constant
drive current
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014023441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015154503A (ja
Inventor
理朋 石川
理朋 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Servo Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP2014023441A priority Critical patent/JP6374662B2/ja
Priority to US14/616,960 priority patent/US9797406B2/en
Publication of JP2015154503A publication Critical patent/JP2015154503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374662B2 publication Critical patent/JP6374662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、ダクトの送風装置等に使用されるモータ装置に関して、特に風量、流量を一定値に保持するようにモータを駆動するモータ装置に関する。
従来、送風装置は、種々の分野で広く使用されており、例えば天井埋め込み型の換気装置においては、ダクトを介して送風機により屋内の空気を換気している。このような換気装置では、ダクトの汚れ、ダクト内に設けたフィルタの汚れ等により、送風装置の負荷が変化する。特許文献1、2には、モータの回転速度と駆動電流とから風量を計算してモータの駆動を制御することにより、負荷の変化による流量(風量)の変動を低減する構成が開示されている。また特許文献3には、回転子の回転位置を検出するためのセンサを別途、設けることなく(いわゆるセンサレスである)、駆動電流により回転子の回転位置を検出してモータを駆動する構成が開示されている。
またこのような送風装置等のモータの制御に関して、特許文献4等には、いわゆるベクトル制御によりモータを制御する構成が開示されている。
国際公開第2007/040180号 国際公開第2009/110219号 特開2008−4308号公報 特許第3653670号公報
ところで送風装置等におけるモータの駆動において、従来に比して一段と簡易な処理により流量を一定に維持するようにモータを駆動することができれば、便利であると考えられる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、従来に比して一段と簡易な処理により流量を一定に維持するようにモータを駆動すること(以下、風量一定制御と呼ぶ)を目的とする。
本発明者らは、ベクトル制御によりモータを駆動するモータ装置であって、送風機に用いられるモータ装置において、風量Qと回転速度ωとq軸駆動電流iとの関係に着目し、回転速度ωとq軸駆動電流iとが比例するように制御すれば、風量Qを一定に維持できるとの着想により、本発明を完成するに至った。
(1) ファンをモータにより駆動して流体の搬送に供するモータ装置において、
前記モータの現在の回転角度と回転速度とを取得する位置速度推定部と、
前記位置速度推定部で取得した回転速度を流量係数で乗算して流量一定目標駆動電流を計算する乗算部と、
前記流量一定目標駆動電流を制御目標に設定してモータの駆動電流を制御する電流制御部とを備えることにより、前記流体の流量を前記流量係数に応じた一定値に保持するように制御し、
前記電流制御部は、
前記モータの駆動電流を検出する電流センサと、
前記モータの駆動電流をクラーク変換するクラーク変換部と、
前記クラーク変換部の出力を前記位置速度推定部で取得した回転角度に基づいてパーク変換して出力するパーク変換部と、
前記流量一定目標駆動電流と前記パーク変換部の出力との差分値を計算する減算部と、
前記減算部の出力により制御値を生成するコントローラと、
前記制御値を前記位置速度推定部で取得した回転角度に基づいて逆パーク変換する逆パーク変換部と、
前記逆パーク変換部の出力を逆クラーク変換する逆クラーク変換部と、
前記逆クラーク変換部の出力により前記モータを駆動するインバータとを備える。
(1)によれば、現在の回転速度を流量係数で乗算して流量一定目標駆動電流を設定することにより、流量一定制御によるベクトル制御によりモータを駆動することができ、その結果、従来に比して一段と簡易な処理により流量を一定に維持するようにモータを駆動することができる。
(2) (1)において、前記位置速度推定部は、位置センサを用いて回転角度及び回転速度を取得する。
(2)によれば、具体的構成により回転角度及び回転速度を取得することができる。
(3) (1)又は(2)において、前記流量係数の設定を受け付けて前記流量を切り替える。
(3)によれば、上位のコントローラ等の制御により駆動の条件を可変することができる。
(4) (1)、(2)又は(3)において、
前記モータの回転速度を判定基準値により判定する判定部を備え、
前記判定部の判定結果に基づいて、
前記モータの回転速度が上限の判定基準値を超えると、前記流量一定目標駆動電流に代えて、上限の回転速度と前記位置速度推定部で取得した回転速度との差分値により算出される速度一定目標駆動電流を制御目標に設定することにより、前記上限の回転速度で前記モータを駆動し、
前記モータの回転速度が下限の判定基準値を下回ると、前記流量一定目標駆動電流に代えて、下限の回転速度と前記位置速度推定部で取得した回転速度との差分値により算出される速度一定目標駆動電流を制御目標に設定することにより、前記下限の回転速度で前記モータを駆動する。
(4)によれば、流量一定の条件によりモータを駆動して、回転速度が上限値、下限値を超えないようにモータを駆動することができる。
本発明によれば、従来に比して一段と簡易な処理により流量を一定に維持するようにモータを駆動することができる。
本発明の第1実施形態に係るモータ装置を示すブロック図である。 図1のモータ装置を詳細に示すブロック図である。 図2のブロック図の説明に供する図である。 制御特性を示す特性曲線図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
〔第1実施形態〕
〔風量一定制御の原理〕
始めにこの実施形態に係る送風装置に関して、風量を一定値に保持するモータ制御の原理を説明する。ここで送風に係る風量(流量)をQ、送風に供するモータの回転数をN[r/min]、このモータの出力をP[W]とおくと、風量Q及び回転数Nと、出力Pとは比例関係により表され、次式の関係式により表される。
Figure 0006374662
これにより風量Qを一定に保持するためには、P/Nが一定値となるように制御すれば良いことが判る。ここで風量Qに比例する係数(K∝Q)を定義すると、(1)式は次式により示すように変形することができる。
Figure 0006374662
この回転数Nと出力Pとをベクトル制御で使用される物理量に変換する。ここで回転数Nは、電気角速度ω[rad/sec]、モータの極対数Pを使用して次式により表すことができる。
Figure 0006374662
またモータ出力Pは、モータが発生するトルクτと機械角速度ω[rad/sec]とにより、次式により表すことができる。
Figure 0006374662
またこのトルクτは、一般的なブラシレスDCモータ(表面磁石型の永久磁石型同期モータ)では、次式により示すように、極対数P、回転子磁束強度Φ[Vs/rad]、q軸駆動電流iの積により表すことができる。
Figure 0006374662
また機械角速度ωと電気角速度ωとの関係は、次式により表すことができる。
Figure 0006374662
ここで(5)式及び(6)式を(4)式に代入すると、次式の関係式を得ることができる。
Figure 0006374662
この(7)式と(3)式とを(2)式に代入すると、次式の関係式を得ることができ、風量Qを一定に保持するための電気角速度ωとq軸駆動電流iとの関係式を得ることができる。
Figure 0006374662
ここで(8)式は、流量係数K´を使用して次式により表すことができる。
Figure 0006374662
但し、流量係数K´は、次式により表される。
Figure 0006374662
これにより電気角速度ωとq軸駆動電流iとが比例関係を維持するように保持すれば、風量一定によりモータを駆動することができる。
〔モータ装置の基本構成〕
図1は、本発明の第1実施形態に係るモータ装置の基本的な構成を示すブロック図である。モータ装置1は、3相のブラシレス直流モータ2によりファンを駆動して送風する送風装置に適用される。モータ装置1は、ダイオードD1〜D4を使用した全波整流回路による整流回路3により交流電源4を整流した後、平滑コンデンサCにより平滑化し、これにより直流電源(バス電圧)VBUSを生成してインバータ5に供給する。ここでインバータ5は、トランジスタ、FET(Field effect transistor)等の駆動素子7U、7V、7W、8U、8V、8Wによる3組の直列回路が、電流センサ11により駆動電流をそれぞれ検出可能に設定されて、直流電源VBUS及び電流センサ11間に配置され、各直列回路の接続中点がそれぞれモータ2のU相、V相、W相の巻き線に接続される。なお電流センサ11は、アースラインに接続される。またインバータ5は、各駆動素子7U、7V、7W、8U、8V、8Wのベース(ゲート)が図示しない駆動回路により駆動され、これにより駆動素子7U、7V、7W、8U、8V、8Wの出力電圧によりモータ2を駆動する。しかして電流センサ11はインバータ5及びアースライン間に設置され、モータ2の各相の駆動電流を検出する。なお各駆動素子7U、7V、7W、8U、8V、8Wには、それぞれ保護用のダイオードが設けられている。
またモータ装置1は、図示しない電源回路により交流電源から低電圧の直流電源を生成してマイクロコンピュータ(マイコン)による制御回路9に入力する。制御回路9は、電流センサ11を介して、モータ2の駆動電流等を取得し、この電流情報に基づくベクトル制御計算によりモータ2の駆動電圧を決定し、インバータ5の動作を制御する。
図2は、この制御回路9の処理手順の実行により構成される機能ブロックを、周辺構成と共に示すブロック図である。制御回路9は、この機能ブロックの構成によりセンサレスベクトル制御の手法を適用してモータ2を駆動する。
すなわちモータ装置1は、電流センサ11により検出される各相の駆動電流iuvをクラーク変換部12に入力し、クラーク変換部12は、この電流センサ11による検出結果をクラーク変換することにより、2相固定座標系の駆動電流ベクトルiαβを出力する。位置速度推定部13は、この2相固定座標系の駆動電流ベクトルiαβと対応する2相固定座標系の駆動電圧ベクトルVαβとから、回転子の回転角度θ、電気角速度ωを推定算出して出力することにより、モータの現在の回転角度と回転速度とを取得する。演算部15は、この位置速度推定部13で算出された回転角度θの正弦値及び余弦値を算出して出力し、パーク変換部14は、この演算部15の算出結果を使用して2相固定座標系の駆動電流ベクトルiαβをパーク変換することにより、駆動電流ベクトルiαβを回転座標系のq軸駆動電流i、d軸駆動電流iに変換して出力する。
モータ装置1は、上位のコントローラ等から(9)式に係る流量係数K´を風量の制御目標値として入力し、乗算部16は、この流量係数K´と位置速度推定部13で算出された電気角速度ωとを乗算する。これによりモータ装置1は、(9)式の左辺の乗算処理を実行して制御目標の駆動電流である風量一定目標駆動電流値i1を計算し、スイッチ部17を介して減算回路18に出力する。減算回路18は、パーク変換部14で算出されたq軸駆動電流iをスイッチ部17の出力値から減算して出力し、PIコントローラ(PI)19は、この減算回路18の出力値を所定利得により増幅すると共に、この減算回路18の出力値の移動積分値を算出した後、所定利得により増幅して加算し、これにより比例積分制御に係る制御値となるq軸駆動電圧Vを計算する。減算回路20は、パーク変換部14で算出されたd軸駆動電流iと対応する制御目標値i1(この例では値0である)の減算値を算出して出力し、PIコントローラ(PI)21は、この減算回路20に係る比例積分制御に係る制御値となるd軸駆動電圧Vを計算して出力する。
逆パーク変換部22は、演算部15の計算結果を利用して、PIコントローラ19、21より出力されるq軸駆動電圧Vとd軸駆動電圧Vとを逆パーク変換処理して2相固定座標系の駆動電圧ベクトルVαβを出力し、逆クラーク変換部23は、この逆パーク変換部22から出力される2相固定座標系の駆動電圧ベクトルVαβを逆クラーク変換処理し、3相固定座標系の駆動電圧ベクトルVUVWを出力する。モータ装置1は、この逆クラーク変換部23から出力される3相固定座標系の駆動電圧ベクトルVUVWをパルス幅変調してモータ2のコイルに印加し、モータ2を駆動する。
これによりモータ装置1は、図3により図2の構成を簡略化して示すように、上位のコントローラ等から入力される流量係数K´と電気角速度ωとの乗算値が、風量一定q軸目標駆動電流i1となり、この風量一定q軸目標駆動電流i1に駆動電流iが一致するようにフィードバック制御し、(9)式の関係式を保持するように、モータ2を駆動し、これにより風量一定制御によりモータを駆動する。
ところでモータ2の駆動においては、回転速度の下限値及び上限値を設定することが必要である。すなわち低速回転時、軽負荷時、モータ2では、駆動電流及び駆動電圧が低いことにより位置、速度の推定精度が劣化し、安定な駆動が困難になる。これにより下限値を設定することが必要になる。また高速回転時のモータ発熱や振動から回路やモータを保護するために、上限値を設定することが必要である。
そこでモータ装置1では(図2)、速度上限値ωmaxと速度下限値ωminとを切り替えて速度制御目標値を減算回路26に入力し、ここで位置速度推定部13で推定される電気角速度ωとの減算値を計算する。またこの計算した減算値をPIコントローラ27に入力して比例積分制御に係る速度一定q軸目標駆動電流i1を計算し、計算結果をスイッチ部17に出力する。モータ装置1は、図示しない判定部により位置速度推定部13で推定される電気角速度ωeを判定し、この判定結果によりスイッチ部17の動作、速度制御目標値を切り替え、これにより風量一定制御と速度一定制御の間とでモータ2の制御を切り替え、モータ2の回転速度が上限値、下限値を超えないようにモータ2を駆動する。
具体的に、判定部は、スイッチ部17を介して乗算部16からの乗算値を減算回路18に出力して風量一定制御によりモータ2を駆動している状態で、位置速度推定部13で推定される電気角速度ωが上限値ωmaxを超えると、速度制御目標値を上限値ωmaxに設定すると共に、スイッチ部17の動作を切り替えてPIコントローラ27の出力値を減算回路18に出力する。これにより風量一定制御から速度一定制御にモータ2の制御を切り替え、モータ2の回転速度を上限値ωmaxに保持する。
またこのように速度一定制御によりモータ2の回転速度を上限値ωmaxに保持するように駆動している状態で、PIコントローラ27から出力される速度一定q軸目標電流i1が、位置速度推定部13で推定される電気角速度ωと流量係数K´との乗算値K´・ω以上に立ち上がると、スイッチ部17を介して乗算部16からの乗算値を減算回路18に出力して風量一定制御によりモータ2を駆動する。すなわちスイッチ部17により速度一定制御から風量一定制御にモータ2の制御に切り替える。
また風量一定制御によりモータ2を駆動している状態で、位置速度推定部13で推定される電気角速度ωが下限値ωminを下回ると、速度制御目標値を下限値ωminに設定すると共に、スイッチ部17の動作を切り替えてPIコントローラ27の出力値を減算回路18に出力する。これにより風量一定制御から速度一定制御にモータ2の制御を切り替え、モータ2の回転速度を下限値ωminに保持する。
またこのように速度一定制御によりモータ2の回転速度を下限値ωminに保持するようにして、PIコントローラ27から出力される速度一定q軸目標電流i1が、位置速度推定部13で推定される電気角速度ωと流量係数K´との乗算値K´・ω未満に立ち下がると、スイッチ部17を介して乗算部16からの乗算値を減算回路18に出力して風量一定制御によりモータ2を駆動する。すなわちスイッチ部17により速度一定制御から風量一定制御にモータの制御を切り替える。
なおこのように風量一定制御による駆動と、回転速度の上限値及び下限値による速度一定制御による駆動との切り替えにおいて、ヒステリシス特性を設けるようにしてもよい。
図4は、このような駆動の切り替えに係るモータ装置1の特性を示す特性曲線図である。風量一定制御によりモータ2を駆動している状態では、流量係数K´に応じた比例係数による駆動電流及び回転速度の特性によりモータ2を駆動し(実線により示す範囲である)、この状態で例えば流路の静圧が大きくなると風量一定を維持するためにモータ2の回転速度が上昇する。ここでモータ2の回転速度が上限値を超えると、速度一定制御による駆動に切り替わり、上限値でモータ2を駆動する(破線により示す範囲である)。また速度一定制御により回転速度の上限値によりモータ2を駆動している状態で流路の静圧が小さくなるとモータ2の負荷が大きくなり駆動電流が上昇する。ここで駆動電流の大きさが流量係数と回転速度の乗算値を超えると、元の風量一定制御による駆動に切り替える。
また風量一定制御による駆動において、流路の静圧が小さくなると風量一定を維持するためにモータ2の回転速度が低下する。ここでモータ2の回転速度が下限値を下回ると、速度一定制御による駆動に切り替わり、この下限値によりモータ2を駆動する。また速度一定制御により回転速度の下限値でモータ2を駆動している状態で、流路の静圧が大きくなると、モータ2の負荷が小さくなり駆動電流が低下する。ここで駆動電流の大きさが流量係数と回転速度の乗算値を下回ると、元の風量一定制御による駆動に切り替える(破線により示す範囲である)。
この実施形態によれば、ベクトル制御によりモータを駆動するようにして、現在の回転速度を流量係数で乗算して目標駆動電流を計算し、この目標駆動電流と実際の駆動電流を一致させるようにフィードバック制御することにより、従来に比して一段と簡易な処理により風量を一定に維持するようにモータを駆動することができる。
また流量係数の調整により、風量を所望の大きさに設定することができる。なお流量係数を調整する方法は、例えばモータ装置内にボリウム等を設置して、それらを操作することで調整する方法でも良いし、上位コントローラ等から風量の大きさを指示する方法でも良い。
また判定部により回転速度の上限値及び下限値を判定してモータの制御を切り替えることにより、回転速度が上限値、下限値を超えないようにモータを駆動することができる。
〔他の実施形態〕
以上、本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが、本発明は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施形態の構成を種々に変更することができる。
例えば上述の実施形態では、モータの回転角度及び回転速度を取得する手段として位置速度推定部を設け、駆動電流と駆動電圧からの推定計算により回転角度及び回転速度を取得する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、回転角度及び回転速度を取得する手段としてエンコーダ、レゾルバ等の位置センサを設けるようにし、これら位置センサの検出結果を処理して回転角度及び回転速度を取得しても良い。
また上述の実施形態では、ファンを駆動して気体を搬送する送風装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ファン(羽根車)を駆動して液体を搬送する場合にも広く適用して流量一定制御により駆動することができる。
さらに上述の実施形態では、3相のブラシレスモータによるファンモータを駆動する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、各種のモータを駆動する場合に広く適用することができる。
1 モータ装置
2 モータ
3 整流回路
4 商用電源
5 インバータ
7U、7V、7W、8U、8V、8W 駆動素子
9 制御回路
11 電流センサ
12 クラーク変換部
13 位置速度推定部
14 パーク変換部
15 演算部
16 乗算部
17 スイッチ部
18、20、26 減算回路
19、20、27 PIコントローラ
22 逆パーク変換部
23 逆クラーク変換部
25 電流制御部
C 平滑コンデンサ
D1〜D4 ダイオード

Claims (4)

  1. ファンをモータにより駆動して流体の搬送に供するモータ装置において、
    前記モータの現在の回転角度と回転速度とを取得する位置速度推定部と、
    前記位置速度推定部で取得した回転速度を流量係数で乗算して流量一定目標駆動電流を計算する乗算部と、
    前記流量一定目標駆動電流を制御目標に設定してモータの駆動電流を制御する電流制御部とを備えることにより、前記流体の流量を前記流量係数に応じた一定値に保持するように制御し、
    前記電流制御部は、
    前記モータの駆動電流を検出する電流センサと、
    前記モータの駆動電流をクラーク変換するクラーク変換部と、
    前記クラーク変換部の出力を前記位置速度推定部で取得した回転角度に基づいてパーク変換して出力するパーク変換部と、
    前記流量一定目標駆動電流と前記パーク変換部の出力との差分値を計算する減算部と、
    前記減算部の出力により制御値を生成するコントローラと、
    前記制御値を前記位置速度推定部で取得した回転角度に基づいて逆パーク変換する逆パーク変換部と、
    前記逆パーク変換部の出力を逆クラーク変換する逆クラーク変換部と、
    前記逆クラーク変換部の出力により前記モータを駆動するインバータとを備えるモータ装置。
  2. 前記位置速度推定部は、
    位置センサを用いて回転角度及び回転速度を取得する請求項1に記載のモータ装置。
  3. 前記流量係数の設定を受け付けて前記流量を切り替える請求項1又は請求項2に記載のモータ装置。
  4. 前記モータの回転速度を判定基準値により判定する判定部を備え、
    前記判定部の判定結果に基づいて、
    前記モータの回転速度が上限の判定基準値を超えると、前記流量一定目標駆動電流に代えて、上限の回転速度と前記位置速度推定部で取得した回転速度との差分値により算出される速度一定目標駆動電流を制御目標に設定することにより、前記上限の回転速度で前記モータを駆動し、
    前記モータの回転速度が下限の判定基準値を下回ると、前記流量一定目標駆動電流に代えて、下限の回転速度と前記位置速度推定部で取得した回転速度との差分値により算出される速度一定目標駆動電流を制御目標に設定することにより、前記下限の回転速度で前記モータを駆動する
    請求項1、請求項2、請求項3の何れかに記載のモータ装置。
JP2014023441A 2014-02-10 2014-02-10 モータ装置 Active JP6374662B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023441A JP6374662B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 モータ装置
US14/616,960 US9797406B2 (en) 2014-02-10 2015-02-09 Motor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023441A JP6374662B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 モータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154503A JP2015154503A (ja) 2015-08-24
JP6374662B2 true JP6374662B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=53774557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023441A Active JP6374662B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 モータ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9797406B2 (ja)
JP (1) JP6374662B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168916B2 (en) 2018-06-11 2021-11-09 Broan-Nutone Llc Ventilation system with automatic flow balancing derived from a neural network and methods of use
WO2022137406A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 三菱電機株式会社 換気送風機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3142245B1 (en) * 2015-09-09 2020-12-23 Skf Magnetic Mechatronics Electrical installation comprising an electrical apparatus, a three-phase inverter and a control device for controlling the inverter, and related method
CN105703333B (zh) * 2016-03-16 2018-11-27 广州视源电子科技股份有限公司 压缩机的电流保护方法和系统
US10014807B2 (en) 2016-06-06 2018-07-03 Deere & Company System and method for an inverter for self-excitation of an induction machine
US10224849B2 (en) * 2016-06-06 2019-03-05 Deere & Company System and method for an inverter for self-excitation of an induction machine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118498A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nec Corp サーボモータ制御装置
JP2002098088A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp 送風装置及び流体圧送装置の駆動装置
JP3653670B2 (ja) * 2002-08-31 2005-06-02 有限会社シー・アンド・エス国際研究所 同期電動機のベクトル制御方法及び同装置
JP3825737B2 (ja) * 2002-10-24 2006-09-27 住友重機械工業株式会社 精密位置決め装置及びこれを用いた加工機
JP2004232918A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toto Ltd 浴室換気装置
EP1722469A1 (en) * 2004-02-23 2006-11-15 NSK Ltd., Motor-driven power steering device control device
US20060043923A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Baker Donal E Performance enhancement for motor field oriented control system
JP4444195B2 (ja) * 2005-10-04 2010-03-31 パナソニック株式会社 送風装置およびそれを搭載した電気機器
JP4195897B2 (ja) * 2006-05-26 2008-12-17 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータの制御装置
JP5040043B2 (ja) * 2006-06-20 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP2008043083A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風量一定制御dcファンモータ駆動装置
JP2008202908A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
KR100946719B1 (ko) * 2007-11-28 2010-03-12 영 춘 정 멀티프로그램이 가능한 가변속 무정류자 모터의 정풍량제어장치
JP4687730B2 (ja) * 2008-03-06 2011-05-25 パナソニック株式会社 送風装置およびそれを搭載した電気機器
IT1400456B1 (it) * 2010-06-04 2013-05-31 St Microelectronics Srl Metodo di controllo di un motore sincrono trifase a magneti permanenti per ridurre il rumore acustico e relativo dispositivo di controllo
JP6040524B2 (ja) * 2011-12-07 2016-12-07 アイシン精機株式会社 電気角推定装置、モータシステム、電気角推定方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168916B2 (en) 2018-06-11 2021-11-09 Broan-Nutone Llc Ventilation system with automatic flow balancing derived from a neural network and methods of use
WO2022137406A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 三菱電機株式会社 換気送風機

Also Published As

Publication number Publication date
US20150226228A1 (en) 2015-08-13
JP2015154503A (ja) 2015-08-24
US9797406B2 (en) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462241B2 (ja) ファンモータ駆動装置及びブロア
JP6374662B2 (ja) モータ装置
JP6194466B2 (ja) モータ駆動装置
JP4677852B2 (ja) 永久磁石同期モータのベクトル制御装置
CN108352795B (zh) 马达驱动装置、电动吸尘器以及干手器
JP6514683B2 (ja) モータ装置
JP2006129632A (ja) 電動機駆動装置
CN115004537A (zh) 马达驱动装置以及使用其的空气调节器的室外机、马达驱动控制方法
JP6929460B2 (ja) 永久磁石式同期モータおよび換気送風機
JP6473992B2 (ja) モータ制御装置及び発電機制御装置
JP6463966B2 (ja) モータ駆動装置およびモータ駆動用モジュール並びに冷凍機器
JP5074318B2 (ja) 同期電動機のロータ位置推定装置
JP2009290962A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP5422435B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置および駆動方法
JP6241331B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2003111480A (ja) 電動機駆動装置
KR102621423B1 (ko) 모터 구동 장치 및 그것을 사용한 공기 조화기의 실외기
JP2009278692A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP7473440B2 (ja) モータ駆動装置、及び、それを用いた冷凍機器
JP2009247134A (ja) ロータ位置検出装置、ロータ位置検出方法、モータの制御装置、及びモータの制御方法
JP2022101781A (ja) 制御装置、モータシステム及び同定方法
JP2022101783A (ja) 制御装置、モータシステム及び同定方法
JP2021180569A (ja) モータ制御装置、モータシステム及びモータ制御方法
JP2006158036A (ja) 電動機駆動装置
JP2022101784A (ja) 制御装置、モータシステム及び同定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160408

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20160408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250