JP2003111480A - 電動機駆動装置 - Google Patents

電動機駆動装置

Info

Publication number
JP2003111480A
JP2003111480A JP2001302693A JP2001302693A JP2003111480A JP 2003111480 A JP2003111480 A JP 2003111480A JP 2001302693 A JP2001302693 A JP 2001302693A JP 2001302693 A JP2001302693 A JP 2001302693A JP 2003111480 A JP2003111480 A JP 2003111480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induced voltage
electric motor
estimated
motor
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001302693A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Matsui
敬三 松井
Toru Tazawa
徹 田澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001302693A priority Critical patent/JP2003111480A/ja
Priority to CNB021433666A priority patent/CN1254909C/zh
Priority to KR10-2002-0059047A priority patent/KR100486925B1/ko
Publication of JP2003111480A publication Critical patent/JP2003111480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/17Circuit arrangements for detecting position and for generating speed information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/50Reduction of harmonics

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘起電圧が歪んだ波形の電動機であっても、
安定した信頼性の高い電動機の駆動を実現すること。 【解決手段】 電動機の駆動装置は、電動機の電流と出
力電圧値とから誘起電圧を推定する誘起電圧推定部13
と、推定された誘起電圧推定値に基づいて回転子磁極位
置を推定する回転子位置速度検出部14と、誘起電圧値
に所定のフィルタ処理を施し、推定を安定化する誘起電
圧補正部12とを備える。これにより、誘起電圧がどの
ような波形の電動機であっても、安定した電動機の駆動
を実現する。また、電動機の駆動装置は、推定される誘
起電圧値に従い駆動異常を判定する駆動異常検出部15
を備える。これにより、駆動異常が発生した場合、その
ことを検知し、速やかに異常処理を行い、信頼性高い電
動機の駆動を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブラシレスDCモ
ータなどの電動機を任意の回転数で駆動する電動機駆動
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、空気調和機における圧縮機などの
電動機を駆動する装置において、地球環境保護の観点か
ら消費電力を低減する必要性が大きくなっている。省電
力技術の一つとして、ブラシレスDCモータのような効
率の高い電動機を任意の周波数で駆動するインバータな
どが広く一般に使用されている。また、電動機の駆動技
術として、矩形波状の電流により駆動を行う矩形波駆動
よりも効率が高く、騒音も低くすることが可能な正弦波
駆動技術が注目されている。
【0003】空気調和機における圧縮機のような電動機
を駆動する場合、電動機の回転子の位置を検出するセン
サを取りつけることが困難であるため、回転子の位置を
何らかの方法で推定しながら駆動を行う位置センサレス
正弦波駆動の技術が考案されている。回転子の位置を推
定する方法としては、電動機の固定子巻線に生ずる誘起
電圧を推定することにより行う方法(特開2000−3
50489号公報等)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の、誘
起電圧の推定による位置センサレス正弦波駆動において
は、駆動する電動機の特性により固定子巻線に生ずる誘
起電圧の波形が異なるため、回転子位置の推定の性能が
電動機により変動し、特に誘起電圧に高調波成分が多い
種類の電動機を駆動する場合、その駆動が不安定になる
という問題があった。
【0005】また、誘起電圧の推定において使用する検
出値などにノイズが乗ったり、外的な要因などにより電
動機が正常に駆動されなかった場合には、駆動異常とし
て判定することが必要であるが、従来の位置センサレス
正弦波駆動においては、異常を判定することが困難であ
った。
【0006】本発明は上記の課題を解決するもので、誘
起電圧がどのような波形の電動機であっても、安定して
電動機を周波数可変で駆動し、さらに駆動異常が発生し
た場合、そのことを検知し、速やかに異常処理を行い、
安定駆動かつ信頼性高い電動機駆動装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明に係る電動機駆動装置は以下の構成を有す
る。
【0008】本発明に係る第1の電動機駆動装置は、電
動機の回転子磁極位置を推定し、その情報に基づいて電
動機の固定子巻線への通電を制御して電動機を駆動する
ために、電動機の固定子巻線の電流を検出する電流検出
手段と、電動機を駆動するために電動機に出力する出力
電圧の値と前記電流検出手段により検出された電流値と
から電動機に発生する誘起電圧を推定する誘起電圧推定
手段と、誘起電圧推定手段により推定された誘起電圧値
に基づいて、電動機の回転子磁極位置を推定する回転子
位置速度検出手段とを備えた電動機駆動装置であって、
推定される誘起電圧値に所定のフィルタ処理を施して推
定される誘起電圧値を補正する誘起電圧補正手段を備え
る。これにより、誘起電圧がどのような波形の電動機で
あっても、安定した電動機の駆動をを実現することがで
きる。
【0009】誘起電圧補正手段は推定される誘起電圧の
高周波信号を除去するのが好ましい。これにより、誘起
電圧に高調波成分が乗った電動機であっても、安定した
電動機の駆動をを実現することができる。その際、除去
する高周波信号のカットオフ周波数を、電動機の回転子
速度に従って変更するのがより好ましい。これにより、
回転子速度に関わらず、誘起電圧に高調波成分が乗った
電動機であっても、安定した電動機の駆動をを実現する
ことができる。
【0010】本発明に係る第2の電動機駆動装置は、電
動機の回転子磁極位置を推定し、その情報に基づいて電
動機の固定子巻線への通電を制御して電動機を駆動する
ために、電動機の電流を検出する電流検出手段と、電動
機を駆動するために電動機に出力する出力電圧の値と電
流検出手段により検出された電流値とから電動機に発生
する誘起電圧を推定する誘起電圧推定手段と、誘起電圧
推定手段により推定された誘起電圧推定値に基づいて、
電動機の回転子磁極位置を推定する回転子位置速度検出
手段とを備えた電動機駆動装置において、誘起電圧推定
手段により推定された誘起電圧値に基き、電動機の駆動
状態の異常を検出する駆動異常検出手段を設けた。これ
により、駆動異常が発生した場合、そのことを検知し、
速やかに異常処理を行い、信頼性高い電動機の駆動を実
現することができる。
【0011】また、駆動異常検出手段は、所定の回転子
速度における前記誘起電圧推定手段により推定された誘
起電圧値が所定の値以下である状態が、所定時間継続し
て発生した場合に、駆動状態が異常であると判定しても
よい。これにより、誘起電圧が微小になることにより推
定異常が発生した場合、そのことを検知し、速やかに異
常処理を行い、信頼性高い電動機の駆動を実現すること
ができる。
【0012】また、駆動異常検出手段は、回転子速度に
対して1次関数を用いて設定される誘起電圧範囲を超え
た状態が、所定時間継続して発生した場合に、駆動状態
が異常であると判定してもよい。これにより、どのよう
な回転数において異常が発生した場合でも、そのことを
検知し、速やかに異常処理を行い、信頼性高い電動機の
駆動を実現することができる。
【0013】また、好ましくは、駆動異常検出手段は、
電動機起動後、所定の時間は異常を判定しないようにす
る。これにより、起動時の駆動異常を誤検出することな
く、信頼性高い電動機の駆動を実現することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しながら
本発明に係る電動機駆動装置の一実施形態について説明
する。
【0015】本発明に係る電動機駆動装置は、検出され
た電動機の電流値を用いて誘起電圧を推定し、この推定
した誘起電圧を使用することにより回転子の位置、速度
情報を求め、それらの情報に基づき電動機を駆動する駆
動装置である。特に、電動機駆動装置は、推定した誘起
電圧が高調波成分を含まないようにするために推定した
誘起電圧を補正するための手段を備える。
【0016】なお、以下の実施形態においては、電動機
の相電流を検出する2つの電流検出手段を備え、回転子
位置速度の推定に使用しているが、直流部の電流から電
流を検出するなどの手段を用いてもよいことは言うまで
もない。
【0017】また、以下の実施形態では、外部から与え
られた目標速度に対して、電動機の速度が追従するよう
に速度制御が行われているが、電動機のトルクを制御す
るなどの制御を用いてもよいことは言うまでもない。
【0018】<1.電動機駆動装置の構成及び動作概要
>図1は本発明の電動機駆動装置の構成を示すブロック
図である。電動機駆動装置3は、複数のスイッチング素
子5a〜5fとこれらのスイッチング素子5a〜5fと対を
なす環流ダイオード6a〜6fからなる直流交流変換部5
と、ベースドライバ10と、正弦波駆動部11とを備え
る。
【0019】交流電源1からの入力電圧は整流回路2で
直流電圧に整流され、その直流電圧は直流交流変換部5
により3相の交流電圧に変換され、それによりブラシレ
スDCモータである電動機4が駆動される。
【0020】電動機駆動装置3においては、外部より与
えられる目標速度を実現すべく、目標速度と現在の速度
との誤差から演算された出力電圧V*を出力するため
に、正弦波駆動部11により、スイッチング素子5a〜
5fを駆動する信号が生成される。その駆動信号はベー
スドライバ10により、スイッチング素子5a〜5fを電
気的に駆動するためのドライブ信号に変換される。ドラ
イブ信号により各スイッチング素子5a〜5fが動作す
る。
【0021】電動機駆動装置3はさらに電動機4の固定
子巻線に流れる電流を検出する電流検出部7a、7bと、
整流回路2の出力電圧(電源電圧)を検出する電源電圧
検出部9と、電動機4の巻線の誘起電圧の推定値を補正
するための電圧を生成する誘起電圧補正部12と、電動
機4の巻線に発生した誘起電圧を推定する誘起電圧推定
部13と、電動機4の回転子の位置及び速度を検出する
回転子位置速度検出部14とを備える。
【0022】誘起電圧推定部13は、電流検出部7a〜
7bにより検出された電動機4の電流と、誘起電圧補正
部12により補正された正弦波駆動部11が出力する電
圧と、分圧抵抗8a、8bにより分圧された電源電圧とに
基づき電源電圧検出部9が検出した電源電圧の情報とに
基いて、電動機4の固定子巻線の各相に生じた誘起電圧
を推定する。
【0023】誘起電圧補正部12は誘起電圧推定部13
に作用し、誘起電圧推定部13にて推定される誘起電圧
中に高調波成分が含まれないように、誘起電圧推定部1
3にて推定される誘起電圧を補正する機能を有する。具
体的には、誘起電圧補正部12は正弦波駆動部11から
の出力電圧V*を、その中に高調波成分が含まれないよ
うに補正し、この情報を誘起電圧推定部13に出力す
る。誘起電圧推定部13は、誘起電圧補正部12からの
補正後の出力電圧V*を用いて推定する誘起電圧を補正
する。回転子位置速度検出部14は誘起電圧推定部13
にて推定された補正後の誘起電圧を使用して電動機4の
回転子の磁極位置および速度を推定する。
【0024】正弦波駆動部11は、回転子位置速度検出
部14により推定された回転子磁極位置の情報に基づい
て、電動機4を駆動するためのドライブ信号をベースド
ライバ10に出力する。ベースドライバ10は、そのド
ライブ信号に従って、スイッチング素子5a〜5fを駆動
するための信号を出力する。また、推定された回転子の
速度ωmと外部から与えられる目標速度ωとの偏差Δω
の情報から、正弦波駆動部11は回転子速度が目標速度
ωとなるように出力電圧V*を制御する。
【0025】電動機駆動装置3はさらに駆動状態の異常
/正常を判定する駆動異常検出部15を備える。駆動異
常検出部15は、誘起電圧推定部13により推定された
誘起電圧値を用いて、駆動状態の異常を判定し、もし異
常であった場合には、異常信号を出力する。正弦波駆動
部11はこの異常信号を受けると、直流交流変換部5の
動作を停止する。
【0026】<2.電動機の誘起電圧の推定方法>本実
施形態における電動機の誘起電圧の推定方法について説
明する。電動機の各相の巻線に流れる相電流(iu、i
v、iw)は、電流検出部7a〜7bにより検出された電
流から得られる。また、各相の巻線に印加される相電圧
(vu、vv、vw)は、電動機駆動装置3により出力
される電圧(すなわち、正弦波駆動部11の出力電圧V
*)と、電源電圧検出部9により検出された電源電圧の
情報とから求められる。このようにして得られる相電
流、相電圧の値から、各相の巻線に誘起される誘起電圧
値eu、ev、ewが、以下の式(1)、(2)、
(3)により求められる。ここで、Rは電動機4の巻線
の一相当りの抵抗、Lはそのインダクタンスである。ま
た、d(iu)/dt、d(iv)/dt、d(iw)
/dtはそれぞれiu、iv、iwの時間微分である。 eu=vu−R・iu−L・d(iu)/dt …(1) ev=vv−R・iv−L・d(iv)/dt …(2) ew=vw−R・iw−L・d(iw)/dt …(3)
【0027】式(1)、(2)、(3)をさらに展開
し、次式を得る。 eu=vu −R・iu −(la+La)・d(iu)/dt −Las・cos(2θm)・d(iu)/dt −Las・iu・d{cos(2θm)}/dt +0.5・La・d(iv)/dt −Las・cos(2θm−120°)・d(iv)/dt −Las・iv・d{cos(2θm−120°)}/dt +0.5・La・d(iw)/dt −Las・cos(2θm+120°)・d(iw)/dt −Las・iw・d{cos(2θm+120°)}/dt …(4) ev=vv −R・iv −(la+La)・d(iv)/dt −Las・cos(2θm+120°)・d(iv)/dt −Las・iv・d{cos(2θm+120°)}/dt +0.5・La・d(iw)/dt −Las・cos(2θm)・d(iw)/dt −Las・iw・d{cos(2θm)}/dt +0.5・La・d(iu)/dt −Las・cos(2θm−120°)・d(iu)/dt −Las・iu・d{cos(2θm−120°)}/dt …(5) ew=vw −R・iw −(la+La)・d(iw)/dt −Las・cos(2θm−120°)・d(iw)/dt −Las・iw・d{cos(2θm−120°)}/dt +0.5・La・d(iu)/dt −Las・cos(2θm+120°)・d(iu)/dt −Las・iu・d{cos(2θm+120°)}/dt +0.5・La・d(iv)/dt −Las・cos(2θm)・d(iv)/dt −Las・iv・d{cos(2θm)}/dt …(6) ここで、d/dtは時間微分を表し、三角関数に関する
微分の演算に現れるdθ/dtには推定速度ωmを電気
角速度に変換したものを用いる。また、d(iu)/d
t、d(iv)/dt、d(iw)/dtは、1次オイ
ラー近似で求める。なお、u相電流値iuは、w相電流
値iwとv相電流値ivとの和の符号を変えたものとす
る。ここで、Rは巻線一相あたりの抵抗、laは巻線一
相あたりの漏れインダクタンス、Laは巻線一相あたり
の有効インダクタンスの平均値、およびLasは巻線一
相あたりの有効インダクタンスの振幅である。
【0028】さらに、式(4)、(5)、(6)を簡略
化すると、以下に示す式(7)、(8)、(9)を得
る。ここでは、相電流値iu、iv、iwが正弦波であ
ると仮定し、電流指令振幅iaと電流指令位相βTとか
ら相電流iu、iv、iwを作成して簡略化した。 eu=vu +R・ia・sin(θm+βT) +1.5・(la+La)・cos(θm+βT) −1.5・Las・cos(θm−βT) …(7) ev=vv +R・ia・sin(θm+βT−120°) +1.5・(la+La)・cos(θm+βT−120°) −1.5・Las・cos(θm−βT−120°) …(8) ew=vw +R・ia・sin(θm+βT−240°) +1.5・(la+La)・cos(θm+βT−240°) −1.5・Las・cos(θm−βT−240°) …(9)
【0029】本実施形態において誘起電圧推定部13は
上式(7)、(8)、(9)を用いて誘起電圧の推定値
を求める(後述)。
【0030】<3.電動機駆動装置の各部の詳細な動作
>以下に電動機駆動装置3の各部の動作をさらに詳細に
説明する。
【0031】誘起電圧補正部12の動作について説明す
る。誘起電圧補正部12の動作を説明する前に、誘起電
圧の補正をしない場合の電動機電流、誘起電圧基準値及
び推定誘起電圧の時間的変化の一例を図2を用いて説明
する。ここで、誘起電圧基準値とは、回転子位置速度検
出部14において回転子位置を検出するために使用され
る誘起電圧の基準値(後述)であり、推定誘起電圧とは
誘起電圧推定部13により推定された誘起電圧の値であ
る。図2において、誘起電圧基準値及び推定誘起電圧は
60度毎に表示相を切り替えている。図2に示すよう
に、誘起電圧基準値は3相正弦波により演算されるた
め、ほぼ三角波のように変動しており、一方、推定誘起
電圧は、電動機4の誘起電圧及びインダクタンスによる
高調波成分が重畳し、三角波から大きく歪んだ形状とな
っている。このような推定誘起電圧値を用いて推定角度
を求めた場合、駆動性能が悪化、特に目標速度変化時の
不安定性が増大してしまうという問題がある。
【0032】そこで、誘起電圧補正部12により、推定
誘起電圧を演算する際に、高調波成分が除去された推定
誘起電圧が得られるように所定のフィルタリング処理を
行う。具体的には、本実施形態では、上式(7)、
(8)、(9)において、高調波成分の影響を受け易い
各相の巻線に印加される相電圧(vu、vv、vw)に
対して、フィルタリング処理を行う。但し、相電圧を直
接フィルタリング処理した場合、時間遅れが発生するた
め、d軸q軸電流制御において求まる相電圧に一対一に
対応したd軸q軸電圧(vd、vq)において以下の式
(13)、(14)により1次のディジタルローパスフ
ィルタを用いてフィルタリング処理を施し、その後、フ
ィルタリング処理されたd軸q軸電圧(vd'、vq')
を式(15)、(16)、(17)により2相−3相変
換することにより、フィルタリング処理された相電圧
(vu'、vv'、vw')を得る。 vd'(t)=Gd・vd(t)+(1−Gd)・vd'(t−1)…(13) vq'(t)=Gq・vq(t)+(1−Gq)・vq'(t−1)…(14) (Gd、Gq:d軸q軸フィルタゲイン、t:時刻) vu'=√2/√3・(vd'・cosθm+vq'・sinθm)…(15) vv'=√2/√3・(vd'・cos(θm+2π/3) +vq'・sin(θm+2π/3)) …(16) vw'=√2/√3・(vd'・cos(θm+4π/3) +vq'・sin(θm+4π/3)) …(17)
【0033】このとき、フィルタゲインGd、Gqは、
電動機4の速度に応じてそのカットオフ周波数が直線的
に変化するように設定される。例えば、次式により設定
される。 フィルタゲイン(Gd、Gq) =(2・π・f・T)/(1+2・π・f・T) …(18) (f:カットオフ周波数=ωm×3、Tはサンプリング
周期) これにより、電動機4の速度の倍数で現れる高調波成分
をターゲットにしたフィルタリング処理が可能となり、
電動機速度に応じた安定したフィルタリング処理が可能
となる。このようにして、フィルタリング処理された相
電圧(vu'、vv'、vw')すなわち補正後の出力電
圧値の情報を用いて、誘起電圧推定部13は誘起電圧を
推定する。これにより、電動機の速度がどのような場合
でも、安定した推定角度(位置)θmが得られる。
【0034】図3は、誘起電圧補正部12により補正を
加えられた情報を用いて誘起電圧を推定した場合の電動
機電流、誘起電圧基準値、推定誘起電圧の時間的変化の
一例である。このように、誘起電圧補正部12による補
正の効果により、推定誘起電圧は、電動機の誘起電圧及
びインダクタンスに由来する高調波成分が減少している
のがわかる。それにより、誘起電圧、インダクタンスに
高調波成分が重畳した電動機を駆動する場合でも、安定
した推定角度が得られ、駆動性能が向上する。
【0035】誘起電圧推定部13の動作について説明す
る。誘起電圧推定部13は、誘起電圧補正部12、電源
電圧検出部9、電流検出部7a、7b及び回転子位置速
度検出部14からそれぞれ情報を入力し、前述の式
(7)、(8)、(9)を使用して誘起電圧値を推定す
る。すなわち、式(7)、(8)、(9)において、電
動機への印加電圧(vu、vv、vw)には誘起電圧補
正部12からの補正後の出力電圧値が用いられ、相電流
(iu、iv、iw)は電源電圧検出部9及び電流検出
部7a、7bからの出力から求められ、回転子位置θm
は回転子位置速度検出部14の出力から得られる。この
ように誘起電圧推定部13は推定誘起電圧値を求める際
に誘起電圧補正部12により補正された出力電圧値を用
いることにより高調波成分を含まない誘起電圧を推定す
ることができる。
【0036】回転子位置速度検出部14の動作について
説明する。回転子位置速度検出部14は、誘起電圧推定
部13において誘起電圧補正部12により補正を加えら
れた情報を用いて推定された推定誘起電圧値eu、e
v、ewから、回転子の位置(θm)及び速度(ωm)
を推定する。回転子位置速度検出部14は、電動機駆動
装置3が認識している推定角速度θmを誘起電圧の誤差
を用いて補正することにより推定角速度θmを真値に収
束させて求める。また、そこから、推定速度ωmを生成
する。
【0037】まず、各相の誘起電圧基準値(eum、e
vm、ewm)を次式で求める。 eum=em・sin(θm+βT) evm=em・sin(θm+βT−120°) ewm=em・sin(θm+βT−240°) …(10) ここで、em:誘起電圧振幅値は、推定誘起電圧eu、
ev、ewの振幅値と一致させることにより求める。
【0038】この様にして求めた誘起電圧基準値esm
(s=u、v、w(sは相を表す))と、誘起電圧推定
値esとの偏差εを求める。 ε=es−esm (s=u、v、w) …(11)
【0039】この偏差εが0になれば推定角度θmが真
値になるので、偏差εを0に収斂させるように、推定角
度θmを、偏差εを用いたPI演算等を行なって求め
る。また、推定角度θmの変動値を演算することによ
り、推定速度ωmを求める。
【0040】正弦波駆動部11は、目標速度ω*を実現
するために、目標速度ω*と推定速度ωmとの差Δωに
より、出力すべき電圧V*をPI演算等を用いて計算す
る。その電圧値Vから各相に出力するべき電圧Vs*
(s=u、v、w)を以下の様にして求める。 Vu*=V*・sin(θm+βT) Vv*=V*・sin(θm+βT−120°) Vw*=V*・sin(θm+βT−240°) …(12) さらに、このようにして求められた電圧Vs*(s=
u、v、w)を出力するための各スイッチング素子5a
〜5fの駆動パターン信号をベースドライバ10に出力
した後、ベースドライバ10は、スイッチング素子5a
〜5fを駆動し、交流を生成する。
【0041】このように本実施例による電動機駆動装置
は、推定誘起電圧値と誘起電圧基準値との偏差εを用い
て推定角度θmを生成し、正弦波状の相電流を流すと共
に、推定誘起電圧の高調波成分を誘起電圧補正部12に
より取り除き、推定角度θmの変動を除去することによ
り速度変動時にも安定して、電動機の正弦波駆動を実現
する。
【0042】次に、駆動異常検出部15の動作について
説明する。誘起電圧推定部13により推定された誘起電
圧振幅値emは、本来であれば、図4に示すように、電
動機固有の誘起電圧定数Kemと電動機の速度ωとによ
り定まるKem×ωで与えられるはずである。ところ
が、誘起電圧の推定に使用する情報に大きなノイズが乗
った場合や、大きく推定が外れた場合などに、誘起電圧
の推定が良好に行われないことになる。図5(a)は、
正常起動時の電圧、電流、、推定角度θm、推定誘起電
圧の時間推移を示した一例である。この場合は、推定誘
起電圧も正常に推定され、正常な駆動が実行されてい
る。一方、図5(b)は、異常起動時の電圧、電流、、
推定角度θm、推定誘起電圧の時間推移を示した一例で
ある。このように、推定誘起電圧が微小な値となり、回
転が停止している。このような場合には、迅速に駆動異
常であると判断し、正弦波駆動部11の駆動出力動作を
停止させる必要がある。
【0043】この異常を検出するために、本発明の駆動
異常検出部15は、所定の速度(例えば、20rps)
で電動機を駆動している場合において、推定された誘起
電圧が所定の値(el)以下である状態が、一定時間
(tm)継続した場合、異常な駆動状態であると判定
し、異常信号を正弦波駆動部11に出力する。正弦波駆
動部11は異常信号を受けて、その出力を停止する。 em<el …(19)
【0044】駆動異常検出部15は、電動機起動後、所
定の時間は異常を検出しないようにするのが好ましい。
これにより、起動時の不安定な誘起電圧による誤検出を
防止することができる。
【0045】また、駆動異常検出部15は次のように動
作してもよい。すなわち、電動機4の回転速度に対し
て、推定された誘起電圧が、予め定められた回転数に対
して、回転数余裕a及び電圧余裕bにより定められる1
次直線(図4に示す)で表される誘起電圧下限値ek
(ω)の値を下回る状態が、一定時間(tm)継続した
場合、駆動異常と判定し、異常信号を出力し、正弦波駆
動部11による出力を停止させるようにしてもよい。こ
れにより、すべての回転領域において脱調現象を検出す
ることが可能となる。 em<ek(ω) …(20)
【0046】なお、上記実施形態では、推定誘起電圧中
に高調波成分が含まれないように推定誘起電圧を補正す
る手段(誘起電圧補正部12)を誘起電圧を推定する手
段(誘起電圧推定部13)の前段に配置したが、誘起電
圧を推定する手段の後段に、誘起電圧を推定する手段か
ら出力された推定誘起電圧中の高調波成分を除去する手
段を配置してもよい。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明の電動機駆動装置に
よれば、誘起電圧に例えば、高調波成分が存在するよう
な波形の電動機であっても、負荷要素である電動機の誘
起電圧を正確に推定し、推定された誘起電圧推定値に基
づいて回転子磁極位置を精度良く推定することにより、
安定した電動機の駆動を実現するものである。
【0048】また、誘起電圧補正手段は、誘起電圧の高
周波信号を除去し、その除去する高周波信号のカットオ
フ周波数を、電動機の回転子速度に従って変更すること
により、回転子速度に関わらず、誘起電圧に高調波成分
が乗った電動機であっても、安定した電動機の駆動を実
現されるものである。
【0049】また、駆動異常検出手段は、推定された誘
起電圧推定値に基づいて、駆動異常が発生した場合、そ
のことを検知し、速やかに異常処理を行うことにより、
信頼性高い電動機の駆動を実現するものである。
【0050】また、所定の回転子速度における前記誘起
電圧推定手段により推定された誘起電圧値が、所定の値
以下である状態が、所定の時間継続した場合に駆動異常
であると判定することにより、正確に駆動異常を判定
し、信頼性高い電動機の駆動を実現するものである。
【0051】また、所定の回転子速度における前記誘起
電圧推定手段により推定された誘起電圧値が、回転子速
度に対して1次関数を用いて設定される誘起電圧範囲を
超えた状態が、所定の時間継続した場合に駆動異常であ
ると判定することにより、どのような回転数において異
常が発生した場合でも、信頼性高い電動機の駆動を実現
するものである。
【0052】また、駆動異常検出手段は、電動機起動
後、所定の時間は異常を判定しないことにより、起動時
の駆動異常を誤検出することなく、信頼性高い電動機の
駆動を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電動機駆動装置の一実施形態の構成
を示すブロック図。
【図2】 誘起電圧補正部による補正がない場合の電動
機電流、誘起電圧基準値、推定誘起電圧の時間的変化の
一例を表す図。
【図3】 誘起電圧補正部による補正がある場合の電動
機電流、誘起電圧基準値、推定誘起電圧の時間的変化の
一例を表す図。
【図4】 誘起電圧振幅値emの特性を表す特性図。
【図5】 (a)正常起動時の電圧、電流、推定角度θ
m、推定誘起電圧の時間推移を示した一例を表す図、
(b)異常起動時の電圧、電流、推定角度θm、推定誘
起電圧の時間推移を示した一例を表す図。
【符号の説明】
1 交流電源 2 整流回路 3 電動機駆動装置 4 電動機 5 直流交流変換回路 5a〜5f スイッチング素子 6a〜6f 環流ダイオード 7a〜7b 電流検出部 8a、8b 分圧抵抗 9 電源電圧検出部 10 ベースドライバ 11 正弦波駆動部 12 誘起電圧補正部 13 誘起電圧推定部 14 回転子位置速度検出部 15 駆動異常検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H560 AA02 BB04 DA13 EB01 EC01 JJ19 RR01 SS07 TT08 UA06 XA02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機の回転子磁極位置を推定し、その
    情報に基づいて電動機の固定子巻線への通電を制御して
    電動機を駆動するために、 電動機の固定子巻線の電流を検出する電流検出手段と、 電動機を駆動するために電動機に出力する出力電圧の値
    と前記電流検出手段により検出された電流値とから電動
    機に発生する誘起電圧を推定する誘起電圧推定手段と、 前記誘起電圧推定手段により推定された誘起電圧値に基
    づいて、電動機の回転子磁極位置を推定する回転子位置
    速度検出手段とを備えた電動機駆動装置において、 推定される誘起電圧値に所定のフィルタ処理を施し、前
    記推定される誘起電圧値を補正する誘起電圧補正手段を
    設けたことを特徴とする電動機駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記誘起電圧補正手段は、推定される誘
    起電圧の高周波信号を除去することを特徴とする請求項
    1記載の電動機駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記誘起電圧補正手段は、除去する高周
    波信号のカットオフ周波数を、電動機の回転子速度に従
    って変更することを特徴とする請求項2記載の電動機駆
    動装置。
  4. 【請求項4】 電動機の回転子磁極位置を推定し、その
    情報に基づいて電動機の固定子巻線への通電を制御して
    電動機を駆動するために、 電動機の電流を検出する電流検出手段と、 電動機を駆動するために電動機に出力する出力電圧の値
    と前記電流検出手段により検出された電流値とから電動
    機に発生する誘起電圧を推定する誘起電圧推定手段と、 該誘起電圧推定手段により推定された誘起電圧推定値に
    基づいて、電動機の回転子磁極位置を推定する回転子位
    置速度検出手段とを備えた電動機駆動装置において、 前記誘起電圧推定手段により推定された誘起電圧値に基
    き、電動機の駆動状態の異常を検出する駆動異常検出手
    段を設けたことを特徴とする電動機駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動異常検出手段は、所定の回転子
    速度における前記誘起電圧推定手段により推定された誘
    起電圧値が所定の値以下である状態が、所定時間継続し
    て発生した場合に、駆動状態が異常であると判定するこ
    とを特徴とする請求項4記載の電動機駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動異常検出手段は、回転子速度に
    対して1次関数を用いて設定される誘起電圧範囲を超え
    た状態が、所定時間継続して発生した場合に、駆動状態
    が異常であると判定することを特徴とする請求項4記載
    の電動機駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動異常検出手段は、電動機起動
    後、所定の時間は異常を判定しないことを特徴とする請
    求項4、5または6に記載の電動機駆動装置。
JP2001302693A 2001-09-28 2001-09-28 電動機駆動装置 Pending JP2003111480A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302693A JP2003111480A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電動機駆動装置
CNB021433666A CN1254909C (zh) 2001-09-28 2002-09-26 电动机驱动装置
KR10-2002-0059047A KR100486925B1 (ko) 2001-09-28 2002-09-28 전동기 구동 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302693A JP2003111480A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電動機駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003111480A true JP2003111480A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19122890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302693A Pending JP2003111480A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電動機駆動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003111480A (ja)
KR (1) KR100486925B1 (ja)
CN (1) CN1254909C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025857A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2014117136A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd モータ駆動制御装置、モータ駆動制御方法及びそれを用いたモータ
JP2014155273A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hitachi Automotive Systems Ltd ブラシレスモータの駆動装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729356B2 (ja) * 2005-07-29 2011-07-20 株式会社日立製作所 モータ制御装置,洗濯機,エアコンおよび電動オイルポンプ
WO2007055430A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Young Jung Bang Air purifier with sterilization, deodorization and absorbing toxic materials
JP4928850B2 (ja) * 2006-06-28 2012-05-09 株式会社東芝 回転機制御装置
JP4956123B2 (ja) * 2006-09-28 2012-06-20 三洋電機株式会社 モータ制御装置
JP5201300B2 (ja) * 2011-07-06 2013-06-05 パナソニック株式会社 モータ制御装置
JP6578260B2 (ja) * 2016-08-29 2019-09-18 株式会社日立製作所 エレベーターシステムおよびその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232790A (ja) * 1988-07-20 1990-02-02 Hitachi Ltd ブラシレスモータの相転流タイミング決定方法
JP2858692B2 (ja) * 1996-12-05 1999-02-17 株式会社安川電機 永久磁石型同期電動機のセンサレス制御方法及び装置
KR100284498B1 (ko) * 1998-12-17 2001-04-02 구자홍 비엘디시 모터의 속도제어 장치 및 방법
JP3419725B2 (ja) * 1999-01-27 2003-06-23 松下電器産業株式会社 位置センサレスモータ制御装置
JP3432486B2 (ja) * 2000-07-18 2003-08-04 シャープ株式会社 モータの制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025857A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2014117136A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd モータ駆動制御装置、モータ駆動制御方法及びそれを用いたモータ
JP2014155273A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hitachi Automotive Systems Ltd ブラシレスモータの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100486925B1 (ko) 2005-05-03
CN1254909C (zh) 2006-05-03
CN1411135A (zh) 2003-04-16
KR20030027840A (ko) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931079B2 (ja) 電動機駆動装置及びそれを用いた冷凍装置
JP4764124B2 (ja) 永久磁石型同期モータの制御装置及びその方法
US20040104704A1 (en) Motor control apparatus
US7576511B2 (en) Motor control device and motor control method
JP2003079183A (ja) 同期電動機の脱調検出装置及び同期電動機の脱調検出方法及び密閉形圧縮機の駆動装置及びファンモータの駆動装置
JP2013106424A (ja) モータ制御装置
JP3675431B2 (ja) 電動機駆動装置
JP4771998B2 (ja) 電動機の駆動装置
JP5635032B2 (ja) 同期モータの駆動装置、および、これを用いた送風装置
JP2008206323A (ja) 電動機駆動装置
JP2006129632A (ja) 電動機駆動装置
JP2006230049A (ja) モータ制御装置およびモータ電流検出装置
JP5511700B2 (ja) インバータ装置、ファン駆動装置、圧縮機駆動装置および空気調和機
JP2010068581A (ja) 電動機駆動装置
JP2003111480A (ja) 電動機駆動装置
JP2003199388A (ja) モータ駆動装置
JP6463966B2 (ja) モータ駆動装置およびモータ駆動用モジュール並びに冷凍機器
JP2000175483A (ja) 同期電動機のセンサレス制御方法及びその装置
JP2010098854A (ja) モータの制御装置とそれを用いた冷凍装置および空調装置
JP2009273302A (ja) 電動モータの制御装置
JP2005151744A (ja) 電動機駆動装置
JP3985792B2 (ja) 電動機駆動装置およびそれを用いた空気調和機
JP2010148324A (ja) モータ制御装置
JP6490540B2 (ja) 回転位置検出装置,空気調和機及び回転位置検出方法
JP5078925B2 (ja) 電動機の駆動装置並びに機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311