JP6373153B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6373153B2
JP6373153B2 JP2014207837A JP2014207837A JP6373153B2 JP 6373153 B2 JP6373153 B2 JP 6373153B2 JP 2014207837 A JP2014207837 A JP 2014207837A JP 2014207837 A JP2014207837 A JP 2014207837A JP 6373153 B2 JP6373153 B2 JP 6373153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
liquid crystal
light
crystal display
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014207837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016075872A (ja
Inventor
泰治 近藤
泰治 近藤
大士 永友
大士 永友
村井 偉志
偉志 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014207837A priority Critical patent/JP6373153B2/ja
Priority to US14/741,676 priority patent/US9897746B2/en
Publication of JP2016075872A publication Critical patent/JP2016075872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373153B2 publication Critical patent/JP6373153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に、光源を構成する発光素子の放熱構造に関する。
液晶表示装置が備える液晶表示素子は、自らは発光しない。このため、液晶表示装置は、液晶表示素子を照明する光源として液晶表示素子の背面にバックライト装置を備えている。近年では、青色発光ダイオード(青色Light Emitting Diode、青色LED)の性能が飛躍的に向上したことに伴い、光源に青色LEDが利用されたバックライト装置が広く採用されている。
この青色LEDが利用された光源は、青色の光を発光する青色LEDと、当該青色LEDから発される光を吸収し青色の補色(緑色と赤色とを含む色又は黄色)となる色の光を発光する蛍光体とを構成要素としている。このような光源を白色LEDと呼ぶ。
白色LEDは、電気から光への変換効率が高く、低消費電力化に有効である。一方で、白色LEDは、波長帯域幅が広いため、色再現範囲が狭いという問題を有する。
液晶表示装置は、その液晶表示素子の内部にカラーフィルタを備え、このカラーフィルタによって赤色、緑色及び青色のスペクトル範囲だけを取り出すことで色表現を行っている。白色LEDのように波長帯域幅の広い連続スペクトルを有する光源を用いる場合、色再現範囲を広げるためにカラーフィルタの表示色の色純度を高める必要がある。つまり、カラーフィルタを透過する波長帯域は狭く設定される。しかし、カラーフィルタを透過する波長帯域を狭く設定すると、光の利用効率が低下する。なぜなら、液晶表示素子の画像表示に用いられない不要な光の量が多くなるからである。よって、液晶表示素子の表示面の輝度の低下、さらには液晶表示装置の消費電力の増大につながるという問題が生じる。
そこで、これらの問題を解決する手段として、半導体レーザー(又はレーザーダイオード(Laser Diode、LD))をバックライトとして用いることが提案されている。LDの特徴は、波長帯域幅が狭く単色性に優れていることである。この光源をバックライト装置に採用することで、液晶表示装置の色再現範囲を広げることができる。
ところが、液晶表示装置の真下に光源を配置し液晶表示装置の真下から光を照射する従来方式(直下型方式)において、LDを光源として用いた場合、その単色性の高さから色再現性(色域)は向上するが、LEDを光源として用いた場合と比較して光の発散角が小さいことから発光領域が狭くなり、また、表示面における輝度のムラが生じやすくなるという問題がある。
上記の問題を解消するため、LDを光源として用いる場合には、使用するLDの数を増やす必要があるが、製造コスト及び消費電力が増大するという問題がある。また、LDはLEDと比較して発熱量が大きいこと、また、LDを駆動するために伝熱部材との間に電気接続部を配置する必要があることから、放熱のためのヒートシンクを薄くすることが困難であることも問題である(例えば特許文献1)。
そこで、直下型方式においてレーザー光源をバックライトに採用する場合の欠点を補うものとして、光源を液晶表示装置の直下ではなく側面(エッジ)に配置し、光を拡散させる導光板を介して光を表示面全体へと広げる方式がある。この方式はエッジ型方式と呼ばれている(例えば特許文献2)。
特開2011−76781号公報 特開2009−99316号公報
エッジ型方式の利点は、光源の数を削減して製造コストと消費電力とを下げることができる点である。ところが、LDは温度特性による光出力の変化が大きいため、LDから発せられる熱をLDの配線基板を介してヒートシンクに伝える方式では、放熱が十分ではなかった。
LDを光源に用いたエッジ型方式では、光源がパネル側面に配置されるため液晶表示装置の薄型化が可能であるが、LDの温度特性による光出力の変化が大きいため、高効率なヒートシンクが必要であるという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、高効率なヒートシンクを備える液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に関する液晶表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの背面に配置される導光部材と、前記導光部材の少なくとも1つの側面に配置される少なくとも1つのレーザーダイオードと、前記導光部材の背面と前記導光部材の前記側面とに亘って一体的に、かつ、少なくとも部分的に配置されるヒートシンクとを備え、前記ヒートシンクは、前記導光部材の前記側面に対応する部分が、少なくとも前記レーザーダイオードの発光面を収容して配置され、前記ヒートシンクは、前記導光部材を保持する導光部材保持部をさらに備え、前記導光部材保持部は、前記導光部材が挿入され、かつ、前記導光部材を保持する孔である
本発明の上記態様によれば、導光部材の背面と導光部材の側面とに亘って一体的に配置されるヒートシンクが、導光部材の側面に対応する部分において、レーザーダイオードの発光面を収容しているため、レーザーダイオードにおいて生じる熱をより直接的かつ効率的にヒートシンクへ伝播させることができる。よって、高効率なヒートシンクを備える液晶表示装置を実現することができる。
本発明の目的、特徴、局面及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施形態に関する液晶表示装置の正面図である。 実施形態に関する液晶表示装置の側面図である。 実施形態に関する液晶表示装置の機能ブロック図である。 実施形態に関する液晶表示装置の内部構造を示す図である。 実施形態に関する液晶表示装置の内部構造を示す図である。 図4及び図5に示された内部構造を含む構造の分解図である。 実施形態に関するLDモジュールの構造を示す斜視図である。 実施形態に関するLDモジュールの構造を示す側面図である。 実施形態に関するヒートシンクの構造を示す斜視図である。 実施形態に関するヒートシンクの構造を示す側面図である。 実施形態に関するヒートシンクの構造を示す上面図である。 実施形態に関するヒートシンクの構造を示す断面図である。 実施形態に関する液晶表示装置における、ヒートシンクの構造を示す断面図である。 実施形態に関する液晶表示装置における、LDモジュールの構造を示す側面図である。 実施形態に関する液晶表示装置における、ヒートシンクの構造を示す断面図である。
以下、添付の図面を参照しながら実施形態について説明する。なお、図面は模式的に示されるものであり、異なる図面にそれぞれ示されている画像のサイズ及び位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得る。また、以下の説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称及び機能も同様のものとする。よって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。
また、以下の説明では、「上」、「下」、「側」、「底」、「表」又は「裏」などの特定の位置及び方向を意味する用語が用いられる場合があるが、これらの用語は、実施形態の内容を理解することを容易にするため便宜上用いられているものであり、実際に実施される際の方向とは関係しない。
<第1実施形態>
<構成>
図1は、本実施形態に関する液晶表示装置の正面図である。また、図2は、本実施形態に関する液晶表示装置の側面図である。
図1及び図2に示されるように、液晶表示装置は、フロントカバー2とバックカバー3とスタンド4とを備える筐体の前面に液晶パネル1を有し、液晶パネル1上に画像を表示させる機能を有する。
フロントカバー2は、例えば樹脂からなり、液晶パネル1の前面に配置される、液晶表示装置の前面カバーである。
バックカバー3は、例えば樹脂からなる、液晶表示装置の背面の保護カバーである。また、バックカバー3には、液晶表示装置の放熱のための吸排気口が備えられていてもよい。
図3は、本実施形態に関する液晶表示装置の機能ブロック図である。図3に示されるように、本実施形態に関する液晶表示装置は、リモコンなどからの入力信号を受信する入出力部5と、電源からの電力供給を受けつつ、入出力部5からの出力信号を受信する電気部6と、電気部6からの信号を表示に反映させる映像表示部7とを備える。これらの機能部の機能は、具体的には、図1における液晶パネル1に搭載された電気回路などによって実現される。
入出力部5は、音声処理を行う音声処理部と、赤外線を受光するIR受光部と、入出力インターフェースと、ハードディスク(Hard disk drive、HDD)又はブルーレイディスク(Blu−ray Disc、BD)(登録商標)の搭載部とを備える。
電気部6は、画像を制御するための画像制御基板と、光源の出力などを制御するための光源制御基板と、画像制御基板及び光源制御基板に制御信号を出力する制御基板と、電源からの電力供給を受ける電源基板とを備える。
映像表示部7は、LEDと、LEDを冷却するための冷却器と、LDと、LDを冷却するための冷却器と、光学系と、光学シートと、液晶パネルとを備える。
具体的な動作としては、例えば、テレビでは入出力部5にリモコンなどにより入力された信号は、電気部6の制御基板により入力された信号に応じて処理される。そして、映像表示部7のLED16とLD19と光学系とにより構成されるバックライトが、光学シート11を介して液晶パネルを照射する。
図4及び図5は、液晶表示装置の内部構造を示す図であり、図6は、図4及び図5に示された内部構造を含む構造の分解図である。各図においては、LDの出射方向をX軸、ヒートシンクにおける放熱フィンと並行な方向をY軸、LDの配列方向をZ軸とする。
図6に示されるように、本実施形態に関する液晶表示装置は、液晶パネル1と、反射シート8と、ヒートシンク9と、背面板金10と、光学シート11と、LD導光ロッド12と、LED導光ロッド13と、反射シート14と、ロッドホルダー15と、LED16と、LDモジュール200とを備える。
光学シート11は、液晶パネル1の表示面とは反対側の面である裏面側(下方)に配置される。反射シート8は、光学シート11の下方に、例えば短冊形状で複数配置される。LD導光ロッド12は、反射シート8の下方において反射シート8に対応して、例えば短冊形状で複数配置される。ロッドホルダー15は、LD導光ロッド12の双方の端部において、LD導光ロッド12を固定する。LDモジュール200は、少なくとも一方のLD導光ロッド12の端部におけるロッドホルダー15に固定される。LDからの光は、LD導光ロッド12の側面から入射され、LD導光ロッド12内に伝播される。LED導光ロッド13は、LD導光ロッド12の下方に配置される。反射シート14は、LED導光ロッド13の下方に配置される。背面板金10は、反射シート14の下方に配置される。LED16は、背面板金10上に格子状に配置される。LED16は、光を主に上方(+Y軸方向)に出射する。LED導光ロッド13は、LED16が配置される箇所の上方に対応して配置される。LED16から出射される光は、LED導光ロッド13に入射される。ヒートシンク9は、背面板金10の下方及び背面板金10の側方に亘って一体的に、少なくとも部分的に配置される。ヒートシンク9は、例えば、LDモジュール200が配置されるLD導光ロッド12の端部に対応して、背面板金10の側面(端部)に固定される。
光学シート11は、LD導光ロッド12とLED導光ロッド13とを介して拡散される光のさらなる面内均一化又は正面方向の輝度を向上させる機能を有する。なお、光学シート11の枚数は図示されたものに限定されるものではない。
LD導光ロッド12とLED導光ロッド13とから出射される光(バックライト)は、直接光学シート11に到達する光を除き、LD導光ロッド12の前面に配置される反射シート8により反射される。反射シート8には、全面に亘って孔100が形成される。この孔100の形状と分布とを調整することにより、LD19とLED16とから出射される光の液晶パネル1への透過と反射とを制御することができる。これにより、光学シート11に照射される面光源として輝度の分布を液晶パネル1の面内で一定な分布に近づけることができる。
反射シート14は、背面板金10上の全面に亘って配置される。反射シート14は、LD19とLED16とから出射された光のうち、直接光学シート11に入射しない光と反射シート8に反射された光とを再び反射し、光学シート11に入射させる。これにより、光学シート11内の輝度分布の均一化に寄与するとともに、LD19とLED16とから出射される光の利用効率を高めることができる。
LED16は、光源内部に青色LED及び蛍光体を有している。具体的には、LED16は、青色の光を発する青色LEDチップを備えたパッケージに、この青色の光を吸収して緑色の光を発する緑色蛍光体が充填されている。これは、緑色の光を発する単色LED又は緑色の光を発するレーザー光が、液晶表示装置に適用可能な簡易で小型なものでは、青緑色LEDより低消費電力化及び高出力化の観点で劣るためである。
LD導光ロッド12は、アクリルなどの透明な樹脂からなり、LD19から出射されたレーザー光を拡散させる。LD導光ロッド12の端面から入射したレーザー光は、LD導光ロッド12の内部で反射と散乱とを繰り返してLD導光ロッド12内を伝播してゆく。LD導光ロッド12の側面である端面の法線は、液晶パネル1の法線と交差するため、LD導光ロッド12の端面から入射されるレーザー光は、液晶パネル1に略平行に入射されることとなる。LD導光ロッド12から出射される光(液晶パネル1のバックライトとして機能する光)は、LD導光ロッド12内部の拡散物質とLD導光ロッド12の表面状態とに起因し、伝播する過程でLD導光ロッド12の軸方向に対して有意な角度をもった光である。よって、LD導光ロッド12内部の拡散物質とLD導光ロッド12の表面状態とを制御することにより、液晶パネル1に到達するバックライトの輝度分布を制御することができ、点光源であるLD19から出射されたレーザー光が面光源として機能する。
また、LD導光ロッド12は、ロッドホルダー15を介して反射シート14にさらには背面板金10に固定される。そして、LD導光ロッド12は、LD19から出射されるレーザー光が側面から入射するように位置決めされる。
LED導光ロッド13は、アクリルなどの透明な樹脂からなり、LED16から出射された光を拡散させる。LED導光ロッド13はLED16上に対応して配置され、LED16から出射された主な光は、LED導光ロッド13のLED16側の側面に垂直に入射される。
図7は、LD19を保持するLDモジュール200の構造を示す斜視図である。また、図8は、LDモジュール200の構造を示す側面図である。各図においては、LDの出射方向をX軸、ヒートシンクにおける放熱フィンと並行な方向をY軸、LDの配列方向をZ軸とする。
図7に示されるように、LDモジュール200は、集光レンズ17と、LDホルダー18と、配線基板20と、固定ネジ26とを備える。さらに、図8に示されるように、LDホルダー18にはLD19が収容される。LDホルダー18は、前面に設けられた開口部101に集光レンズ17を有する。LDホルダー18の背面と配線基板20とは、固定ネジ26によって互いに固定される。LDホルダー18におけるLD19は、LDホルダー18の前面に設けられた開口部101に発光部300が収容され、集光レンズ17との間で発光面301が一定の距離を保った状態で位置決めされる。集光レンズ17は、発光面301とLD導光ロッド12の側面との間に配置される。発光面301の法線は、LD導光ロッド12の端面に向かう。また、LDホルダー18におけるLD19は、配線基板20に電気的に接続される。LD19から出射される光は、LD導光ロッド12の少なくとも一方の側面(端部)からLD導光ロッド12へ入射される。
従来、液晶表示装置に光源として使用されていた白色LEDは、特に、600nm以上700nm以下の波長帯域の赤色のスペクトルのエネルギー量が少ない。つまり、波長帯域幅の狭いカラーフィルタを用いて赤色として好ましい630nm以上640nm以下の波長帯域で色純度を高めようとすると、極めて透過光量が減少し、光の利用効率が低下する。したがって、著しく輝度が低下するという問題が発生する。
一方で、LD19は波長帯域幅が狭く、輝度の低下を抑制しつつ高い色純度が得られる。3原色の色の中でも特に赤色の光を、非常に単色性の高いLD19とすることによる低消費電力化に対する効果が高く、色純度向上に対する効果も高い。そこで、本実施形態では、LD19に赤色の光を発するものを採用する。
赤色として好ましい波長帯域が630nm以上640nm以下であるLD19は、素子温度が上昇するにしたがい電気から光への変換効率が著しく低下する。深い赤色としては、630nm以上640nm以下の波長帯域が好ましい。また、LD19が高温の状態で高出力の光を出射し続けると、素子の劣化が加速し寿命が短くなる。このため、効率よい冷却システムの導入が必要となる。
一方、LED16の温度に対する電気から光への変換効率の変化は、LD19と比較すると極めて小さい。しかし、LED16により生じる熱をLD19へ伝えないよう、LED16により生じる熱についても効率よく放熱させる必要がある。本実施形態においては、すべてのLD19は、背面板金10上に配置されたLED16からは離れた、液晶パネル1の側面に配置されている。このような構成であるため、LD19におけるLED16により生じる熱の影響は十分に抑制される。
LD19から出射されるレーザー光は、指向性の高い光であるが一定の角度の散乱角を持つ。LD導光ロッド12の入射面にレーザー光を入射させるために、LD導光ロッド12とLD19との間には集光レンズ17が配置される。集光レンズ17は、LDホルダー18によってLD19とともに保持される。
一般的に使われているLD19は、直径が約6mmの円筒形のパッケージ形状である。このような形状のLD19であれば、パッケージ形状をLDホルダー18に例えば圧力を加えて押し込むことで固定できる。LD19は、レーザー光が出射する発光面301側とは反対の側からLDホルダー18に押し込まれる。LDホルダー18は、LD19と集光レンズ17とを固定する部品である。パッケージ形状のLD19をLDホルダー18に固定する方法は、伝熱効率の点において優れている。なぜなら、パッケージ形状から生じる熱が熱伝導によりLDホルダー18に伝わりやすいためである。
LDホルダー18は、LD19と集光レンズ17とを保持し、かつ、配線基板20に対して固定される部材である。LDホルダー18は、比較的熱伝導率の高い、例えばアルミニウムによって構成され、LD19を挿入するための開口部101などを有する複雑な形状をしている。そのため、LDホルダー18を安価に精度良く製造するためには、LDホルダー18は小型である方が望ましい。なぜなら、LDホルダー18を小型にすることで、加工の際の取扱いが向上して、精度の良い部品加工が容易になるからである。
LD19を駆動させるための配線基板20は、例えばフレキシブル基板からなり、LDホルダー18と対をなし、LDホルダー18の背面に固定される。配線基板20は、LDホルダー18と同程度の幅、長さ及び厚さを有し、LD19の端子を通す孔を有する。配線基板20は、例えば固定ネジ26によってLDホルダー18に固定される。
LD19、集光レンズ17、LDホルダー18及び配線基板20は、一体のLDモジュール200として組み立てられる。図7は、LDモジュール200の組立て図である。このようなモジュール構造にするメリットは、LD19と集光レンズ17とによる光学系の保持が容易となる点である。
図9は、ヒートシンク9の構造を示す斜視図である。また、図10は、ヒートシンク9の構造を示す側面図である。また、図11は、ヒートシンク9の構造を示す上面図である。また、図12は、ヒートシンク9の構造を示す断面図である。各図においては、LDの出射方向をX軸、ヒートシンクにおける放熱フィンと並行な方向をY軸、LDの配列方向をZ軸とする。
図9から図12に示されるように、ヒートシンク9は、基部22と、放熱フィン21と、凸部24と、バックカバー保持機構23と、配線保持部27とを備える。
ヒートシンク9は、例えばアルミニウムなどの熱伝導に優れた材料を押し出し加工することによって、比較的安価に成形される。ヒートシンク9は、背面板金10の背面及び側面に少なくとも部分的に固定される。
基部22は、X−Z平面に平行に配置され、背面板金10の背面に固定される。放熱フィン21は、基部22に対して略垂直に、背面板金10の下方(Y軸正方向)に延び出て形成される。凸部24は、ヒートシンク9のうち、背面板金10のX軸方向における端部(側面)に沿って形成される部分である。バックカバー保持機構23は、放熱フィン21において固定ネジなどを用いてバックカバー3が保持される箇所であり、例えば、固定ネジなどが挿入される孔が形成されている。配線保持部27は、凸部24の、背面板金10の側面に接触する面とは反対側の面から延び出て形成され、配線基板20から延びる配線を保持する部分であり、例えば溝形状である。
凸部24は、背面板金10の側面と接触する面とは反対側の面(配線保持部27を有する側の面)で、LDホルダー18及び集光レンズ17と接触する。具体的には、凸部24には、貫通している孔である孔102が形成されており、孔102においてLDホルダー18の開口部101が収容される。孔102は、LD19から出射される光がLD導光ロッド12の側面へ入射されるように形成され、LDホルダー18が孔102に収容されることにより、LD19から出射される光がLD導光ロッド12へ入射される位置に、LD19と集光レンズ17とが光学的に位置決めされる。なお、孔102は、Z軸方向に一列に複数個配列される。それに伴い、LDモジュール200も、Z軸方向に一列に複数個配列される。また、孔102は、LD19の特性及び液晶パネル1の大きさによって、配置及び数が適宜変更されてもよい。
図13は、本実施形態に関する液晶表示装置における、ヒートシンク9の構造を示す断面図である。図13においては、LDモジュール200がヒートシンク9に固定された状態が示されている。なお、図13では、レーザー出射方向をX軸、ヒートシンク9における放熱フィン21と並行方向をY軸、LD19光源の配列方向をZ軸とする。
図13に示されるように、LD導光ロッド12がロッドホルダー15によって反射シート14上に固定されており、反射シート14を囲む背面板金10、さらには、背面板金10を囲むヒートシンク9が配置される。
ヒートシンク9は、背面板金10の背面及び背面板金10の側面に亘って一体的に覆っており、ヒートシンク9の、背面板金10の側面を覆う箇所においては、貫通している孔である孔102が形成されている。この孔102に対応する位置の反射シート14及び背面板金10にも孔が形成されており、LD19から出射される光が、LD導光ロッド12に入射することができる。すなわち、LD19は、LD導光ロッド12の少なくとも側面側に配置され、LD導光ロッド12の側面に対応する部分である凸部24が、LD19の発光面301を収容している。
ヒートシンク9の、背面板金10と接触する面とは反対側の面における孔102には、LDモジュールの開口部101に対応する構造が収容されている。LDモジュール200は孔102に収容されることで固定される。
固定されたLDモジュール200における配線基板20の背面側には配線保持部27が設けられているため、配線保持部27において配線基板20から延びる配線を保持することができる。よって、ヒートシンク9内に配線基板20を格納するための空間を設ける必要がない。
LD19による発熱は、LDホルダー18へ伝わり、さらにヒートシンク9の凸部24を介して基部22及び放熱フィン21へ伝わる。そして、ヒートシンク9とバックカバー3との間を流れる空気に放熱される。ヒートシンク9とバックカバー3との間を流れる空気は、自然対流により下方から上方へと流れる(図2参照)。
LDホルダー18は、LD19をLDホルダー18の内側壁面に接触するように配置することが望ましい。そのように配置すれば、LD19において発生する熱をLDホルダー18を介してヒートシンク9へ効率よく伝えることができる。
本実施形態のヒートシンク9は、光源であるLD19の背面には基部22と放熱フィン21とが配置されないため、液晶パネル1の周囲のフロントカバー2の幅を細くすることができる。
ヒートシンク9をLDホルダー18と分離させるメリットは、部品の大きさが小さくなるため、部品の加工が容易となる点及び組立てなどの際に扱いやすくなることである。
なお、ヒートシンク9の表面側においてはアルマイト処理を施してもよい。ヒートシンク9の表面側にアルマイト処理を施すことで、耐食性に優れ、表面からの放熱性を増すことができる。
上記の構造によれば、LD19及び集光レンズ17を含む光学系を保持する精度が向上する。また、LD19がLDホルダー18を介してヒートシンク9と接触することで、LD19とLDホルダー18との間の接触面積が増大し、放熱性が向上する。
また、LDモジュール200がヒートシンク9の孔102に収容されることで、固定ネジなどを必要とせずに光学系を位置決めできる。
以上のように、上記の実施形態に関する液晶表示装置は、LD19を光源とすることで広い色再現範囲を実現できる。また、簡単な構成で光源となる発光素子からの発熱を外部に逃がすことができ、エッジ型に対応した薄型、安価かつ高効率なヒートシンクを実現することができる。
<効果>
以下に、本実施形態による効果を例示する。
本実施形態によれば、液晶表示装置が、液晶パネル1と、導光部材としてのLD導光ロッド12と、少なくとも1つのレーザーダイオード(LD19)と、ヒートシンク9とを備える。
LD導光ロッド12は、液晶パネル1の背面に配置される。LD19は、LD導光ロッド12の少なくとも1つの側面に配置される。ヒートシンク9は、LD導光ロッド12の背面とLD導光ロッド12の側面とに亘って一体的に、かつ、少なくとも部分的に配置される。
ヒートシンク9は、LD導光ロッド12の側面に対応する部分が、少なくともLD19の発光面301を収容して配置される。
このような構成によれば、LD導光ロッド12の背面とLD導光ロッド12の側面とに亘って一体的に配置されるヒートシンク9が、LD導光ロッド12の側面に対応する部分において、LD19の発光面301を収容しているため、LD19において生じる熱をより直接的かつ効率的にヒートシンク9へ伝播させることができる。よって、高効率なヒートシンク9を備える液晶表示装置を実現することができる。ヒートシンクの熱伝播の効率が向上するため、ヒートシンクを大型化する必要がない。
また、LD19の背面にはヒートシンク9は配置されないため、液晶パネル1の周囲のフロントカバー2の幅を細くすることができる。
なお、これらの構成以外の構成については適宜省略することができるが、本明細書に示される任意の構成を適宜追加した場合でも、上記の効果を生じさせることができる。
また、本実施形態によれば、液晶表示装置が、レーザーダイオード(LD19)を保持する保持部材としてのLDモジュール200を備える。
そして、ヒートシンク9は、LD19の発光面301を収容するLDモジュール200を収容して配置される。
このような構成によれば、LDモジュール200によって、LD19と集光レンズ17とによる光学系を容易に保持することができる。また、LD19で生じる熱を、LDモジュール200を介してヒートシンク9に効率的に伝播できる。
また、本実施形態によれば、保持部材としてのLDモジュール200は、発光面301と導光部材としてのLD導光ロッド12の側面との間に配置された集光レンズ17を保持する。
このような構成によれば、集光レンズ17を含む光学系の位置決めが容易となる。また、集光レンズ17を保持するための構造を別途必要としない。そのため、部品点数を削減することができる。
また、本実施形態によれば、保持部材としてのLDモジュール200は、レーザーダイオード(LD19)を保持する第1部材としてのLDホルダー18と、LD19に接続される第2部材としての配線基板20とを備える。
このような構成によれば、光学系の位置決めが容易となる。また、LDホルダー18と配線基板20とが対をなす構造であるため、配線基板20を含むLDの周辺構造の取扱いが容易となる。
また、本実施形態によれば、保持部材としてのLDモジュール200は、第2部材としての配線基板20から延びるレーザーダイオード(LD19)の配線を保持する配線保持部27を備える。
このような構成によれば、配線保持部27において配線基板20から延びる配線を保持することができるため、ヒートシンク9内に配線基板20を格納するための空間を別途設ける必要がない。
また、本実施形態によれば、レーザーダイオード(LD19)は、導光部材としてのLD導光ロッド12の少なくとも1つの側面において、複数配列される。
このような構成によれば、液晶パネル1における輝度ムラを抑制し、輝度分布を均一にすることができる。
また、本実施形態によれば、導光部材としてのLED導光ロッド13の背面に配置される少なくとも1つの発光ダイオード(LED16)を備える。
このような構成によれば、液晶パネル1における輝度ムラを抑制し、輝度分布を均一にすることができる。
<第2実施形態>
以下では、上記実施形態で説明された構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
図14は、本実施形態に関する液晶表示装置における、LDモジュール201の構造を示す側面図である。また、図14では、レーザー出射方向をX軸、ヒートシンク9における放熱フィン21と並行方向をY軸、LD19光源の配列方向をZ軸とする。
本実施形態では、LDホルダー18はLD19と配線基板20との間に、さらに伝熱部材25を備える。伝熱部材25は、配線基板20において生じる熱を、LDホルダー18を介してヒートシンク9へ伝える機能を有する。
また、配線基板20は、LD19の光出力を制御する機能を有するため、例えば、配線基板20上にサーミスタ28を備えることで、配線基板20の温度変化に基づき、LD19の光出力を一定に保つことができる。これにより、液晶パネル1上の輝度分布を一定に保つことができる。
上記の構造によれば、LDモジュール201における熱をヒートシンク9へ伝播させることができる。また、光出力の制御機構を設けることで液晶パネル1の面内輝度をより均一にできる。
<効果>
以下に、本実施形態による効果を例示する。
本実施形態によれば、液晶表示装置が、第1部材としてのLDホルダー18と第2部材としての配線基板20との間に配置される伝熱部材25を備える。
このような構成によれば、LDホルダー18と配線基板20との間で熱が伝わりやすくなるため、LDモジュール201において生じる熱をより効率的にヒートシンク9へ伝播させることができる。
<第3実施形態>
以下では、上記実施形態で説明された構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
図15は、本実施形態に関する液晶表示装置における、ヒートシンク9aの構造を示す断面図である。図15においては、LDモジュール200がヒートシンク9aに固定された状態が示されている。なお、図15では、レーザー出射方向をX軸、ヒートシンク9aにおける放熱フィン21と並行方向をY軸、LD19光源の配列方向をZ軸とする。
本実施形態では、LDモジュール200が、ヒートシンク9aの孔102に収容される。また、ヒートシンク9aは、LD導光ロッド12を保持するロッド保持機構103を備える。ロッド保持機構103は、例えば、少なくともLD導光ロッド12を収容することができ、かつ、保持できる孔である。ロッド保持機構103を備えることにより、第1実施形態で用いるようなロッドホルダー15を必要としない。
また、ヒートシンク9aの孔102とロッド保持機構103とにより、LDホルダー18とLD19と集光レンズ17とが光学的に位置決めされ、出射するレーザー光がLD導光ロッド12に適切に入射する。
上記の構造によれば、LD19及び集光レンズ17を含む光学系を保持する精度が向上する。また、LD19がLDホルダー18を介してヒートシンク9aと接触することで、LD19とLDホルダー18との間の接触面積が増大し、放熱性が向上する。
また、LDモジュール200がヒートシンク9aの孔102に収容されることで、固定ネジなどを必要とせずに光学系を位置決めできる。
また、ロッドを保持するためのロッドホルダーを別途必要としないことから、部品点数の削減が可能である。
以上のように、上記の実施形態に関する液晶表示装置は、LD19を光源とすることで広い色再現範囲を実現できる。また、簡単な構成で光源となる発光素子からの発熱を外部に逃がすことができ、エッジ型に対応した薄型、安価かつ高効率なヒートシンクを実現することができる。
<効果>
以下に、本実施形態による効果を例示する。
本実施形態によれば、ヒートシンク9aは、導光部材としてのLD導光ロッド12を保持する導光部材保持部としてのロッド保持機構103を備える。
そして、ロッド保持機構103は、LD導光ロッド12が挿入され、かつLD導光ロッド12を保持する孔である。
このような構成によれば、ロッド保持機構103を備えることにより、ロッドホルダーを別途必要としない。よって、部品点数を削減することができる。
<変形例>
上記各実施形態では、各構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係又は実施の条件などについても記載している場合があるが、これらはすべての局面において例示であって、本発明が記載されたものに限られることはない。よって、例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲内において想定される。例えば、任意の構成要素を変形する場合、追加する場合又は省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれる。
また、矛盾が生じない限り、上記各実施形態において「1つ」備えられるものとして記載された構成要素は、「1つ以上」備えられていてもよい。さらに、発明を構成する構成要素は概念的な単位であって、1つの構成要素が複数の構造物から成る場合及び1つの構成要素がある構造物の一部に対応する場合を含む。また、本発明の各構成要素には、同一の機能を発揮する限り、他の構造又は形状を有する構造物が含まれる。
また、本明細書における説明は、本発明のすべての目的のために参照され、いずれも、従来技術であると認めるものではない。
1 液晶パネル、2 フロントカバー、3 バックカバー、4 スタンド、5 入出力部、6 電気部、7 映像表示部、8,14 反射シート、9,9a ヒートシンク、10 背面板金、11 光学シート、12 LD導光ロッド、13 LED導光ロッド、15 ロッドホルダー、16 LED、17 集光レンズ、18 LDホルダー、19 LD、20 配線基板、21 放熱フィン、22 基部、23 バックカバー保持機構、24 凸部、25 伝熱部材、26 固定ネジ、27 配線保持部、28 サーミスタ、100,102 孔、101 開口部、103 ロッド保持機構、200,201 LDモジュール、300 発光部、301 発光面。

Claims (8)

  1. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルの背面に配置される導光部材と、
    前記導光部材の少なくとも1つの側面に配置される少なくとも1つのレーザーダイオードと、
    前記導光部材の背面と前記導光部材の前記側面とに亘って一体的に、かつ、少なくとも部分的に配置されるヒートシンクとを備え、
    前記ヒートシンクは、前記導光部材の前記側面に対応する部分が、少なくとも前記レーザーダイオードの発光面を収容して配置され、
    前記ヒートシンクは、前記導光部材を保持する導光部材保持部をさらに備え、
    前記導光部材保持部は、前記導光部材が挿入され、かつ、前記導光部材を保持する孔である、
    液晶表示装置。
  2. 前記レーザーダイオードを保持する保持部材をさらに備え、
    前記ヒートシンクは、前記レーザーダイオードの前記発光面を収容する前記保持部材を収容して配置される、
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記保持部材は、前記発光面と前記導光部材の側面との間に配置された集光レンズをさらに保持する、
    請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記保持部材は、前記レーザーダイオードを保持する第1部材と、前記レーザーダイオードに接続される配線基板である第2部材とを備える、
    請求項2又は請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記保持部材は、前記第2部材から延びる前記レーザーダイオードの配線を保持する配線保持部をさらに備える、
    請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1部材と前記第2部材との間に配置される伝熱部材をさらに備える、
    請求項4又は請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記レーザーダイオードは、前記導光部材の少なくとも1つの側面において、複数配列される、
    請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記導光部材の背面に配置される少なくとも1つの発光ダイオードをさらに備える、
    請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2014207837A 2014-10-09 2014-10-09 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP6373153B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014207837A JP6373153B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 液晶表示装置
US14/741,676 US9897746B2 (en) 2014-10-09 2015-06-17 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014207837A JP6373153B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016075872A JP2016075872A (ja) 2016-05-12
JP6373153B2 true JP6373153B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=55655323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014207837A Expired - Fee Related JP6373153B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9897746B2 (ja)
JP (1) JP6373153B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE149743T1 (de) * 1990-04-27 1997-03-15 Omron Tateisi Electronics Co Lichtemittierende halbleitervorrichtung mit fresnel-linse
JP4063535B2 (ja) * 2001-12-26 2008-03-19 シャープ株式会社 面状照明装置及びそれを使用した液晶表示装置
JP2004342714A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Canon Inc レーザ光源装置及びそのコリメータレンズ調整方法
JP2009098310A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5209265B2 (ja) 2007-10-15 2013-06-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
US8585241B2 (en) * 2008-06-11 2013-11-19 Chang Wah Electromaterials Inc. Power-saving lighting apparatus
US7924370B2 (en) * 2008-08-28 2011-04-12 Tte Technology Inc. Backlight assembly and a liquid crystal display device using the same
JP5500339B2 (ja) 2009-09-29 2014-05-21 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
KR101211084B1 (ko) * 2010-03-30 2012-12-12 삼성전자주식회사 조명 장치
KR101761403B1 (ko) * 2010-07-14 2017-07-25 엘지디스플레이 주식회사 에지형 백라이트 유닛 및 그 제조방법
JP2013149667A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光モジュールおよび光送信器
CN104487763B (zh) * 2012-07-31 2016-10-12 三菱电机株式会社 面光源装置以及液晶显示装置
CN104238186A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 扬升照明股份有限公司 背光模块
US20150022759A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Apple Inc. Display with Radioluminescent Backlight Unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016075872A (ja) 2016-05-12
US20160103276A1 (en) 2016-04-14
US9897746B2 (en) 2018-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968666B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US8075150B2 (en) Backlight unit and display device
TWI464518B (zh) 光源裝置及投影機
JP5391847B2 (ja) バックライト装置および画像表示装置
JP5931199B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP4622327B2 (ja) 液晶表示装置及びバックライト装置
KR101774277B1 (ko) 액정표시장치
WO2014103019A1 (ja) 半導体素子冷却構造、および該構造を備えた電子機器
TWI598665B (zh) 發光元件、長條狀發光元件及其應用
JP2009272451A (ja) 面光源モジュール、バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2009266624A (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
WO2013175706A1 (ja) 光学素子、発光装置、及び投影装置
JP2018101029A (ja) 電子装置及び投影装置
JP2008192940A (ja) 発光装置
WO2012099001A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP5505706B2 (ja) 半導体光源装置及びプロジェクタ
JP2005316337A (ja) バックライト装置
JP5949259B2 (ja) 液晶表示装置
TWI410717B (zh) Liquid crystal display device
US7595990B2 (en) Scanning apparatus with heat dissipating ability
JP5098778B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JP6373153B2 (ja) 液晶表示装置
JP6037904B2 (ja) 液晶表示装置
CN111226073A (zh) 显示装置
TWI384293B (zh) 背光模組及液晶顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees