JP6370540B2 - 冠形保持器および玉軸受 - Google Patents

冠形保持器および玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6370540B2
JP6370540B2 JP2013195384A JP2013195384A JP6370540B2 JP 6370540 B2 JP6370540 B2 JP 6370540B2 JP 2013195384 A JP2013195384 A JP 2013195384A JP 2013195384 A JP2013195384 A JP 2013195384A JP 6370540 B2 JP6370540 B2 JP 6370540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
cage
bearing
crown
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013195384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015059647A (ja
Inventor
崇広 金本
崇広 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2013195384A priority Critical patent/JP6370540B2/ja
Priority to PCT/JP2014/072876 priority patent/WO2015041030A1/ja
Publication of JP2015059647A publication Critical patent/JP2015059647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370540B2 publication Critical patent/JP6370540B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/3856Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/56Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • F16C33/785Bearing shields made of sheet metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は冠形保持器およびそれを用いた玉軸受に関するもので、限定する趣旨ではないが、CTスキャナ装置をはじめとする医療機器に使用される超薄肉形の玉軸受に利用することができる。
CTスキャナ装置は、被検者にX線などを照射して病理症状を診断解析する装置である。図3に例示したCTスキャナ装置は、開口200Aを設けた検査部200と、被検者300を載せて検査部200の開口200A内を移動可能な寝台部250とを備えている。検査部200には、X線照射装置211と検出部212とを直径方向に対向させて配置したリング状の回転体(ガントリ)201が設けてある。検査部200は、回転支持部213によって、静止架台215に対して回転自在に支持されている(特許文献1参照)。
このCTスキャナ装置では、検査部200の開口200Aを、被検者300が通過できる程度の寸法(直径1m程度)に形成し、かつ、CTスキャナ装置自体の小形化を実現するために、軸受51を配置する回転支持部213のスペースを小さくする必要がある。そのため、軸受51には、PCDに対する玉直径が著しく小さい、いわゆる超薄肉形の玉軸受が使用される。
図4に例示した超薄肉形の玉軸受51は、軸受の形式としては複列アンギュラ玉軸受であり、内輪53と、外輪52と、複列の玉(転動体)54と、保持器62を有する。内輪53は外周に二つの軌道53Aa、53Bbが形成してあり、外輪52は内周に二つの軌道52a、52bが形成してある。そして、内輪53を外輪52の内側に配置し、内輪53の軌道53Aa、53Bbと外輪52の軌道52a、52bとの間に複列の玉54(転動体)が組み込んである。
内輪53は、軸方向すきまGを介して隣り合った2つの部材すなわち第一部材53Aと第二部材53Bとで構成され、両者の外周にそれぞれ軌道53Aa、53Bbが形成してある。第二部材53Bは、軌道53Bbを形成した部分よりも外径が小さくなった小径部56を有し、この小径部62の外周に第一部材53Aが、適度の締めしろをもって、はまり合っている。すきまGとは反対側の第一部材53Aの端面は、第二部材53Bの端面よりも軸方向(図4の右側)へ突出している。
この複列アンギュラ玉軸受では、押さえ部材55を使用して軸受に予圧を付与するようになっている。すなわち、押さえ部材55の第一部材53Aおよび第二部材53B側の面は、同心状の小径部55Aと大径部55Bとからなり、小径部55Aは第二部材53Bに対応し、大径部55Bは第一部材53Aに対応している。固定用ボルト60を用いて押さえ部材55と第二部材53Bを締結すると、小径部55Aが第二部材53Bの端面に当たり、大径部55Bが第一部材53Aの端面に当たる。
固定用ボルト60をさらに締め付けて、押さえ部材55を介して第一部材53AをすきまGが減少する向きに押すことにより、軸受に予圧が付与される。押さえ部材55の小径部55Aが第二部材53Bの端面と当接し、大径部55Bが第一部材53Aの端面と当接したところで、第一部材53Aの軸方向位置決めがなされ、軸受に規定量の予圧が付与される。
複列アンギュラ玉軸受の保持器には、組立性を考慮して、図5に示すような冠形保持器62を採用することが多い(特許文献2の図7参照)。冠形保持器とは、弾性変形によって、転動体と保持器とを組み合わせることができる形のつのをもった保持器と定義されている(JIS B 0104−1991)。
図5に示すように、従来の冠形保持器62は、円筒体64の円周方向に、玉を収容するための複数のポケット66を設けたものである。各ポケット66の周縁には円筒体64の内径側および外径側から立ち上がったリブ68が設けてあり、リブ68の内壁面がポケット66を画成している。ポケット66は軸方向の一方に開口し、その開口部の両側に一対のつの68aが配置してあり、つの68aの弾性変形を利用して玉をポケット66に組み込むようになっている。図5(D)において、玉は二点鎖線で示してあり、符号δ2は、その玉がポケット66内で保持器の軸方向(図5(D)の上下方向)に動き得る距離を表している。この玉の動きは保持器との関係では相対的なもので、図3に示すようにCTスキャナ装置に組み込んだ状態の軸受51においては、玉に対して保持器が軸方向に動くことになる。
従来の冠形保持器62が述べたような形状をしていることから、従来の冠形保持器62を用いた玉軸受は次のようにして組み立てるのが一般的である。1)外輪内に内輪を片寄せて配置する、2)内輪と外輪との間にできた三日月状の空間に所定の個数の玉を入れる、3)内輪と外輪が同心になるまで内輪を移動させる、4)玉を円周方向に等間隔に並べる(等配)、5)軸受の側面から保持器を挿入する。
特開2012−82844号公報 特開2004−19921号公報
CTスキャナ装置は、被検者にX線を照射することで、身体の断層画像を得る医療診断装置である。そして、検査時間の短縮のため、CTスキャナ装置は高速化傾向にある。その一方で、被検者の不安や負担軽減を考慮して静粛性が求められる。しかしながら、従来の冠形保持器62は、ポケットが軸方向の一方に開口しているという構造上、上で図5(D)に関連して述べたように、保持器62の軸方向の動き量δ2が大きくなることが避けられなかった。
しかも、CTスキャナ装置(図3)は、被検者300の被検査部位によってはガントリ201を傾斜(角度変位)させることがあり、それによって軸受51には大きなモーメント荷重が発生する。大きなモーメント荷重が作用すると、軸受51の玉列が正規の円形軌道からずれて楕円形状となり、保持器62を軸方向に押す力が作用する。この現象は、保持器62のがたつき、つまり、音や振動として被検者に伝わることになる。軸受51の静粛性向上のためには、この保持器62の動きを抑制して余計な音、振動を発生させないようにすることが必要である。
そこで、この発明の目的は、玉軸受における冠形保持器の軸方向移動を抑制することにある。
この発明は、冠形保持器のポケットをはさんで軸方向両側に玉と接触する部分を設けることによって課題を解決した。
すなわち、この発明の玉軸受用保持器は、玉を収容可能な複数のポケットを円筒体の円周方向に設け、各ポケットは軸方向の一方に開口し、前記開口の両側に一対のつのを配置した合成樹脂製の冠形保持器において、前記円筒体と一体成形され、前記円筒体の円周方向に走、前記つのよりも反ポケット側に位置し、かつ前記玉の移動を規制する架橋部を備えており、前記複数のポケットは、周縁に前記円筒体の内径面および外径面から立ち上がったリブを備えており、前記一対のつのの離間距離が玉直径の85〜97%であることを特徴とするものである。
かかる形状を、従来の冠形保持器と比べると、ポケットが軸方向の一方に開口している点は同じであるが、その開口部よりも軸方向の外側、言い換えれば反ポケット側に、架橋部を配置した点で相違する。このように、この発明の保持器はその形状が従来の冠形保持器とは異なるものの、依然、弾性変形によって、転動体と保持器とを組み合わせることができる形のつのをもった保持器(JIS B 0104−1991)との定義にあてはまることから、冠形保持器と呼ぶこととする。
架橋部が存在することによって、玉が軸方向の両側から位置規制を受けることなり、その結果、従来の冠形保持器に比べて、保持器の軸方向がたつきが抑制される。
架橋部とポケット内に収容した玉との間に、ポケットの球面状の内壁面と玉との間のすきまと同等のすきまを確保する。
上述の特長は、CTスキャナ装置用軸受として適用した場合にとりわけ顕著となる。
この発明によれば、冠形保持器の軸方向移動が抑制されるため、異音や騒音の発生を防止することができる。そのため、静粛性が高く、CTスキャナ装置用に採用することで、被検者の負担軽減を図ることができる。
この発明の実施の形態を示す玉軸受の断面図である。 図1の玉軸受における保持器を示し、(A)は玉収容部周辺の展開平面図、(B)は保持器の軸線に垂直な展開断面図、(C)は図1(B)のC矢視図、(D)は図1(C)の拡大図である。 CTスキャナ装置の断面図である。 従来の技術を示す玉軸受の断面図である。 従来の冠形保持器を示し、(A)はポケット部分の展開平面図、(B)は保持器の軸線に垂直な断面図、(C)は図4(B)のC矢視図、(D)は図4(C)の拡大図である。 比較例の保持器を示し、(A)はポケット部分の展開平面図、(B)は保持器の軸線に垂直な断面図、(C)は図6(B)のC矢視図である。
以下、図面を参照して、医療用のCTスキャナ装置に適用した場合を例にとってこの発明の実施の形態を説明する。
図1に示す玉軸受は、内輪10と、外輪20と、複数の玉30と、保持器40を有する。内輪10は外周に二つの軌道12を有し、外輪20は内周に二つの軌道22が形成してある。外輪20の内側に内輪10を同心状に配置し、内輪10の軌道12と外輪20の軌道22との間に複列の玉30(転動体)を介在させてある。保持器40は複数の玉30を円周方向に所定の間隔で保持する役割を果たす。
この玉軸受は、内輪10を回転側軌道輪、外輪20を静止側軌道輪とした内輪回転で使用される。したがって、外輪20には取付用穴24が設けてある。この玉軸受は、玉直径dとピッチ円径PCDとの比d:PCDの値φ=d/PCDを0.03以下(φ≦0.03)とした超薄肉形玉軸受である。
内輪10と外輪20との間の空間は、その軸方向両側に配置したゴム製のシール板28で密封され、シール板28で密封された空間を軸受内部空間と呼ぶこととする。図1は、外輪20の内径面に形成した環状溝26にシール板28の外周縁をはめ込んで装着した例であるが、内輪10の外径面に環状溝を形成してシール板28の内周縁をはめ込むようにしてもよい。
図1に示す玉軸受は、内輪10を、それぞれ外周に軌道12を形成した二つのリング状の内輪部材10A、10Bを固定用ボルト14で締結して合わせ軌道輪とした例である。内輪10を構成する内輪部材10A、10Bを固定用ボルト14で締め付けることによって予圧を付与する。そして、この玉軸受は、軸受形式としては背面配列のアンギュラ玉軸受に該当する。背面配列は、ラジアル荷重と両方向のアキシアル荷重を負荷することができ、モーメント荷重が作用する場合に適している。
また、図1における符号αは接触角を表している。接触角とは、軸受中心軸に垂直な平面(ラジアル平面)と、軌道輪によって転動体へ伝えられる力の合力の作用線とがなす角度と定義されている。接触角が大きくなるほど軸受のアキシアル荷重の負荷能力が大きく、接触角が小さくなるほど軸受のラジアル荷重を負荷する能力が大きくなる。ラジアル軸受の呼び接触角は0°以上45°以下の範囲にある。
次に、図2に、上記玉軸受における保持器40の詳細を示す。
保持器40は、合成樹脂製の円筒体42からなり、その円周方向に所定の間隔で窓穴44が設けてある。通常、窓穴の間隔は等間隔とするが、不等ピッチとすることもある。円筒体42は、最初から筒状に成形したものでもよいが、とくに呼び径の大きな玉軸受用の場合などは長尺のリボン状の板材を円筒形状に丸めたものでもよい。
各窓穴44は円筒体42の半径方向に貫通しており(図2(B))、かつ、欠円形状の玉収容部44aと、かすがい形状の部分44bとからなる(図2(D))。玉収容部44aとかすがい形状の部分44bは連通しているが、窓穴44全体としては外部に対して閉ざされている。言わば、玉収容部44aとかすがい形状の部分44bが内海で、両者の間につの46aが半島のように突出したような形状である。一対のつの46aの離間距離は、玉30を挿入する時につの46aに発生する応力を考慮して、玉直径dの85〜97%とするのが望ましい。
玉収容部44aは文字どおり玉30を収容する部分であって、従来の冠形保持器62(図5)におけるポケット66にほぼ相当する。玉収容部44aの周囲には、円筒体42の内径面、外径面から立ち上がった周縁リブ46が形成してある。そして、図1(B)からわかるように、玉収容部44aの内壁面は部分球面状で、円筒体42の肉厚相当分と、周縁リブ46によって提供される部分とを含んでいる。
玉収容部44aは、図2(A)(C)(D)からわかるように、平面視では完全な円ではない欠円形状で、円の欠けた部分が従来の冠形保持器62におけるポケット66の軸方向開口に相当する。周縁リブ46の、上記軸方向開口を挟んで保持器40の円周方向に向かい合った部分をつの46aと呼ぶ。つの46aは、平面(図1(A))で見ても、保持器40の軸線に垂直な断面(図2(B))で見ても、円弧形状であることから、比較的高い剛性を有する。
かすがい形状の部分44bは、つの46aの外側にまで入り込んでいる。この入り込みの程度や、つの46aの肉厚は、つの46aの剛性に影響を与える。図2に示した例では、窓穴44は、欠円形状の玉収容部44aの上にかすがい形状の部分44bを配置したような形状で、かすがい形状の部分44bの上辺を架橋部48の縁が規定している。かすがい形状の部分44bという呼称は便宜上のもので、その形状は、図面に例示した形状に限られず、保持器40の成形性や強度、つの46aの剛性等々を勘案して任意の形状を選択することができる。
実施の形態の保持器40の形状は、図5に示した従来の冠形保持器62の形状をもとにして述べるならば、図2(D)に破線斜線で示すように、ポケット66(玉収容部44a)の開口側に、円周方向に走る架橋部48を追加した格好である。架橋部48は、従来の冠形保持器62では何も存在しなかった、ポケット66(玉収容部44a)の開口部側に位置している。なお、図2(D)は図2(C)の拡大図に相当するが、断面表示を省略し、代わりに破線の平行斜線を加えたものである。
架橋部48は、円筒体42の一部であって、保持器40の円周方向に走っており、一対のつの46aを跨いでブリッジを架け渡した格好である。架橋部48と玉30との間の軸方向すきまは、たとえば、玉収容部44aにおける内壁面と玉30との間のすきまと同一に設定することができ、そのため、保持器40のバランスのよい挙動が実現する。これらのすきまは、図2(D)に、同じ符号δ1で示してある。架橋部48の形状は、保持器40の軸方向において玉30との間に所望のすきまを設定することができる限り、任意の形状を採用することができ、それに伴ってかすがい形状の部分44bの形状も変わる。
架橋部48が存在することで、図2(A)(C)(D)からわかるように、玉30の移動が保持器40の軸方向の両側から規制を受けることとなる。このことは、逆に保持器40の側から見ると、保持器40の軸方向動き量δ1が従来の冠形保持器62の場合に比べて一層小さい範囲(δ1<δ2)に制限されることを意味する。その結果、保持器40のがたつき(振動)が抑制され、軸受の音響精度が向上する。
保持器40の軸方向移動を規制するという観点からは、玉収容部(ポケット)を図6に示すような単純な閉じた円形のポケット74とすることも考えられる。図6に示す保持器70は円筒体72の円周方向に複数のポケット74を設けた例である。しかしながら、実施の形態のように、玉収容部44aが一対のつの46a間で開口し、かつ、一対のつの46aの円周方向外側にも肉抜き部分(かすがい形状の部分44bの円周方向両端部)を設けることにより、つの46aの剛性が適度に弱められる。したがって、一対のつの46aが互いに離反する向きに弾性的に拡がることができる。
実施の形態の場合、玉30を保持器40に組み付けるにあたっては、保持器40の半径方向に玉30を押し込むことになるが、その際、一対のつの46aが相互の離間距離が拡がる向きに弾性変形することによって玉30の通過を許容する。したがって、つの46aがたわみやすいほど玉収容部44aに玉30を挿入するのに要する力が緩和され、組立作業が容易となり、作業能率が向上する。
なお、従来の冠形保持器62におけるつの68aの場合、それ自体で玉の脱落を防止する役割もあったことから、剛性を弱めるには限界があった。それに対して実施の形態の場合、玉30の脱出は架橋部48によって阻止されるため、つの46aに求められる玉30の脱出を防止する役割は比較的軽減された。
図5に関連してすでに述べたとおり、ポケット66が軸方向の一方に開口している従来の冠形保持器62は、軸受組立工程の最後に軸受の軸方向の一方から保持器62を押し込んで組み付けていた。しかし、実施の形態の保持器40は軸方向の外側から玉収容部44aに通じる開口がないため、あらかじめ外輪内径部に保持器40をセットし、その内径側から玉を入れ(スナップイン)、最後に内輪を組み付けるといった組立方法になる。一見作業が煩わしくなるように思われるかもしれないが、あらかじめ保持器40に玉30を入れた状態にして外輪にセットするようにすれば、組立工数の簡素化が可能である。また、玉を等配するという工程がなくなるため、玉や軌道面を傷つける心配がない。つまり、軸受の音響品質を向上させることが可能である。
上述のとおり、実施の形態によれば、保持器40の軸方向動き量が抑制され、軸受起因の振動が抑制され、音響品質を向上させることが可能である。
以上、図面に例示したこの発明の実施の形態を説明したが、この発明は、ここで挙げた実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。
例えば、以上の説明では複列アンギュラ玉軸受に適用した場合を例にとったが、この発明は他の軸受形式の玉軸受にも適用することが可能である。
10 内輪
10A、10B 内輪部材
12 軌道
14 固定用ボルト
20 外輪
22 軌道
24 取付用穴
26 シール板
30 玉
40 保持器
42 円筒体
44 窓穴
44a 玉収容部(ポケット)
44b かすがい形状の部分
46 周縁リブ
46a つの
48 架橋部

Claims (4)

  1. 玉を収容可能な複数のポケットを円筒体の円周方向に設け、各ポケットは軸方向の一方に開口し、前記開口の両側に一対のつのを配置した合成樹脂製の冠形保持器において、
    前記円筒体と一体成形され、前記円筒体の円周方向に走、前記つのよりも反ポケット側に位置し、かつ前記玉の移動を規制する架橋部を備えており、
    前記複数のポケットは、周縁に前記円筒体の内径面および外径面から立ち上がったリブを備えており、
    前記一対のつのの離間距離が玉直径の85〜97%である冠形保持器。
  2. 前記架橋部と前記玉との間のすきまと、前記ポケットの内壁面と前記玉との間のすきまが相等しい請求項1の冠形保持器。
  3. 請求項1又は2の冠形保持器を用いた玉軸受。
  4. CTスキャナ装置用の超薄肉形玉軸受である請求項の玉軸受。
JP2013195384A 2013-09-20 2013-09-20 冠形保持器および玉軸受 Expired - Fee Related JP6370540B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195384A JP6370540B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 冠形保持器および玉軸受
PCT/JP2014/072876 WO2015041030A1 (ja) 2013-09-20 2014-09-01 冠形保持器および玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195384A JP6370540B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 冠形保持器および玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015059647A JP2015059647A (ja) 2015-03-30
JP6370540B2 true JP6370540B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=52688684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013195384A Expired - Fee Related JP6370540B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 冠形保持器および玉軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6370540B2 (ja)
WO (1) WO2015041030A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2156912B (en) * 1984-04-04 1987-09-03 Skf Svenska Kullagerfab Ab Cage for bearings
DE8914085U1 (ja) * 1989-11-29 1990-01-04 Skf Gmbh, 8720 Schweinfurt, De
JPH061848U (ja) * 1992-06-12 1994-01-14 エヌティエヌ株式会社 合成樹脂製保持器
JP2000337387A (ja) * 1999-05-24 2000-12-05 Nsk Ltd 転がり軸受用保持器
JP2007056894A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Jtekt Corp 玉軸受用保持器
JP2007321911A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Nsk Ltd 軸受用保持器
JP5591609B2 (ja) * 2010-07-22 2014-09-17 Ntn株式会社 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2012031937A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2012082844A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Ntn Corp 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015041030A1 (ja) 2015-03-26
JP2015059647A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004019921A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2016080141A (ja) 密封装置
WO2010032577A1 (ja) 転がり軸受用保持器およびこれを備える転がり軸受
JP2006226496A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用樹脂製保持器
WO2020054758A1 (ja) 車輪用軸受装置
CN110462237B (zh) 车轮用轴承装置
JP6370540B2 (ja) 冠形保持器および玉軸受
JP2007016939A (ja) インホイールモータの軸受装置
JP2012082844A (ja) 転がり軸受
JP7261599B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006316935A (ja) 超薄肉形転がり軸受及び超薄肉形転がり軸受用保持器
JP2002333027A (ja) 超薄肉形転がり軸受
WO2019189421A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP5206537B2 (ja) 密封装置および転がり軸受
JP2017180722A (ja) ハブユニット軸受
JP2017067103A (ja) 車輪用軸受装置
CN110778601A (zh) 车辆用轴承装置
JP4466139B2 (ja) 転がり軸受の密封構造
JP2020045944A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP5187158B2 (ja) 鉄道車両用車軸装置
JP2010281380A (ja) 密封装置
JP2017009083A (ja) 転がり軸受
JP2006022867A (ja) 密封板付転がり軸受
JP6658216B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2023037319A (ja) 軸受装置用保持器およびそれを備える車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees