JP6367567B2 - 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置 - Google Patents

耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6367567B2
JP6367567B2 JP2014017943A JP2014017943A JP6367567B2 JP 6367567 B2 JP6367567 B2 JP 6367567B2 JP 2014017943 A JP2014017943 A JP 2014017943A JP 2014017943 A JP2014017943 A JP 2014017943A JP 6367567 B2 JP6367567 B2 JP 6367567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
flame
resistant
forming
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014017943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015145516A (ja
JP2015145516A5 (ja
Inventor
倉橋 隆郎
隆郎 倉橋
敬治 森本
敬治 森本
喜夫 申
喜夫 申
大坪 文明
文明 大坪
康弘 大森
康弘 大森
隆 熊井
隆 熊井
祐輔 西浦
祐輔 西浦
利文 堀田
利文 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD.
Original Assignee
YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014017943A priority Critical patent/JP6367567B2/ja
Application filed by YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD. filed Critical YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD.
Priority to US15/115,746 priority patent/US10323153B2/en
Priority to CN201580006682.XA priority patent/CN106062236A/zh
Priority to ES15742600T priority patent/ES2797741T3/es
Priority to EP15742600.8A priority patent/EP3101151B1/en
Priority to PCT/JP2015/052111 priority patent/WO2015115394A1/ja
Publication of JP2015145516A publication Critical patent/JP2015145516A/ja
Publication of JP2015145516A5 publication Critical patent/JP2015145516A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6367567B2 publication Critical patent/JP6367567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/10Anti-corrosive paints containing metal dust
    • C09D5/103Anti-corrosive paints containing metal dust containing Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/1606Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air
    • B05B7/1613Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed
    • B05B7/162Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed and heat being transferred from the atomising fluid to the material to be sprayed
    • B05B7/1626Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air comprising means for heating the atomising fluid before mixing with the material to be sprayed and heat being transferred from the atomising fluid to the material to be sprayed at the moment of mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/20Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion
    • B05B7/201Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle
    • B05B7/203Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle the material to be sprayed having originally the shape of a wire, rod or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、構造物等の表面を被覆する溶射皮膜やその形成方法・形成装置に関し、特に海水や塩分等に対する耐食性に優れた溶射皮膜を提供するためのものである。
海洋気象地域に構築されている鋼構造物は、海水や海塩粒子による腐食によって著しく損耗することが知られている。そのため、これらの鋼構造物には何らかの防食表面処理を施して腐食を抑制する工夫が払われている。その代表的なものとして、塗装処理や溶融亜鉛めっき処理、溶融アルミニウムめっき処理がある。
その他の方法では、溶射法によって、電気化学的に卑な電位を示す亜鉛やアルミニウムまたはそれらの合金類の溶射皮膜を形成する方法もある。しかし鋼構造物に施される亜鉛やアルミニウムなどの金属溶射皮膜による従来の防食技術は、ある程度の防食作用は認められるものの、犠牲陽極作用によって鋼構造物を保護するものであるため定期的な再溶射が必要である(下記の特許文献1・2を参照)。
そこで、亜鉛やアルミニウムよりも塩水環境における良好な特性を付与することができる耐食性合金、例えばAl-Mg合金が溶射されることも近年では多くなった。
しかし、溶射皮膜の場合、多孔質となるため塩害の影響を受けやすく、鋼構造物の腐食損耗速度が大きいという問題がある。更に、一般的な溶射皮膜において溶射材料はその微粒子が溶射気流中を飛行する際に扁平化されて基材上に積層した構造を呈すると共に、それぞれの微粒子は、加熱、溶融される際に溶射雰囲気中の空気によって酸化されるため、その表面には必ず酸化膜が生成し、酸化膜を介することで微小な空隙を生成する原因となり、その空隙が海水などの水溶液の内部浸入経路となっている。
このような原因で、従来、Al-Mg溶射による防食法であっても、皮膜の耐用年数は、海岸部のような厳しい塩水環境の場所では数十年程度にすぎない。今後の日本における人口減少を伴うインフラ整備環境を考えると、それ以上、たとえば百年程度保つことが強く望まれるところである。
特開2001−247953号公報 特開平10−1766号公報
Al-Mgを通常のフレーム溶射ガンで溶射した場合、冷却速度が十分でないため、形成される皮膜中のAl-Mg組織の結晶粒径が数10μmと大きく、結晶粒界を基点に腐食が進展し易い。また通常のフレーム溶射ガンで溶射した場合、Mgが火炎中で酸化され易いため、Al-Mg皮膜中のMg濃度が下がり、所定の防食性が発揮されないことがある。Mg濃度の減少はAl-Mg合金皮膜の強度を低下させ耐傷付き性を悪化させることもある。Al溶射皮膜は犠牲防食作用がZnに比べて劣るため、溶射時に僅かな割れが入ることにより、早期に部分的に赤錆が発生し、外観及び性能を損なう欠点がある。また通常のフレーム溶射ガンで溶射時の酸化によって形成されたMg酸化物もしくはAl酸化物は、防食性を低下させる。
本発明は、上記の課題を解決するものであり、塩水環境等において従来以上の防食性能を発揮する耐食性皮膜やその形成方法・形成装置を提供するものである。
発明による耐食性溶射皮膜の形成方法は、
・ 溶融した材料粒子を含む火炎を基材に向けて噴射し、当該噴射経路の上流側領域(すなわち材料粒子を溶融させる領域)では火炎と外気とを隔てる機能を有するとともに、下流側領域(上記上流側領域に続く前方の部分)では上記材料粒子および火炎を基材に達する前から噴流ガスまたは噴流ミストによって強制冷却する機能を有する溶射ガンを用い、
・ Alを含有する耐食性合金(と同等の成分比率の)材料を上記材料粒子とすることにより、基材表面上に耐食性合金皮膜を形成することを特徴とする。
基材または材料の種類等によっては、上記のガンで溶射を開始する前に基材を予熱するのがよい場合もある。
上記の形成方法によれば、防食性能に優れた溶射皮膜を基材表面上に形成し、基材を十分に保護することができる。なぜなら、
a) 溶融した材料粒子を含む火炎を基材に向けて噴射するその噴射経路の上流側領域、すなわち材料粒子を溶融させる領域において、火炎と外気とが隔てられるため、溶融した上記材料粒子が酸化しがたく、したがって溶射皮膜の防食性が低下せず、また割れが入ったり早期に部分的な赤錆が発生したりすることがない。それにともなって、溶射皮膜特有の気孔(空孔)を少なくすることができ、腐食媒体となる海水などの内部浸入を効果的に防止することができる。
b) 下流側領域において、上記材料粒子および火炎を、それが基材に達する前から噴流ガスまたは噴流ミストによって強制冷却するため、毎秒100万℃程度かそれ以上のきわめて高い速度で材料粒子を冷却することができる。そのため、Alを含有する耐食性合金をミクロ組織(結晶粒径が10μm以下の組織)とすることができ、当該耐食性合金皮膜にきわめて高い耐食性を付与することができる。
なお、Alを含有する材料を素材とする理由は、Alが鋼に比べて卑な金属であり優れた防食性が期待できること、Alは自然に存在し無害な材料であること、また、Alが鋼に比べて軽量であることである。
上記方法によって耐食性溶射皮膜を、AlまたはAl合金でできた基材の表面上に形成するのもよい。
上記した耐食性溶射皮膜の形成方法は、橋梁や塔槽類などの鋼構造物を基材としてその表面に適用することができるが、AlまたはAl合金等でできた基材の表面にも使用することができる。上記のとおり噴流ガスまたは噴流ミストによって、基材に達する前から材料粒子および火炎を冷却するため、溶射対象となる基材の表面が、基材が溶融する程度までには温度上昇しないからである。そうしてAlまたはAl合金製の基材表面に上記皮膜を形成することにより、AlまたはAl合金製の基材を適切に被覆し保護することができる。
火炎と外気とが隔てられる上記の上流側領域においては、火炎に供給される酸素の量を完全燃焼に必要な酸素量よりも少なくするのがよい。
そのようにすると、溶融した上記材料粒子の酸化がさらに効果的に防止され、溶射皮膜の防食性能を一層向上させることができる。
上記の耐食性合金材料として、
・ Mgを0.3〜15質量%含有し、残部がAlよりなるもの
・ Mg、Si、Mn、Ti、CuおよびAlを含有するもの
のいずれかを使用すると好ましい。
AlとともにMgを含有する素材を使用すると、表面硬度を向上できることに加え、Mgは一般に用いられるZnより卑な金属であるため、鋼を基材とするときの鋼との電位差より犠牲防食効果が大きく、したがってMgの含有によって緻密な保護皮膜が生成できるといった効果が得られる。
なお、発明による形成方法や形成装置(後述)によれば、Alを含有しない上記以外の材料を溶射することも可能であり、それによって、ミクロ組織を有していて耐食性能等に優れた各種の金属皮膜を基材上に形成することが可能である。
Alを含有する上記の耐食性合金材料は、粉末(元素別の混合物もしくは合金粉末)またはワイヤ(合金として一体にされたもの)の状態で上記の溶射ガンに供給するとよい。
とくに、ワイヤの状態で供給できると、皮膜の原料コスト面と現場作業面で有利であるうえ、材料の取扱いが容易である点でも有利である。
発明による耐食性溶射皮膜の形成装置は、
・ Alを含有する耐食性合金皮膜を基材表面上に形成するための溶射装置であって、
・ 溶融した材料粒子を含む火炎を基材に向けて噴射し、当該噴射経路の上流側領域では火炎と外気とを隔てる機能を有するとともに、下流側領域では上記材料粒子および火炎を基材に達する前から噴流ガスまたは噴流ミストによって強制冷却する機能を有する溶射ガンを含むことを特徴とする。
こうした形成装置によれば、上記した耐食性溶射皮膜の形成方法を実施して、材料粒子の酸化が抑制されるとともにその結晶粒径が小さくされた、気孔が少なくて防食性能の高い、Al含有の耐食性溶射皮膜を基材表面上に形成することができる。
上記の形成装置に関しては、以下のいずれか(または全部)の特徴がともなっているとさらに好ましい。すなわち、
・ 耐食性合金材料が粉末またはワイヤで供給されること(とくにワイヤの状態で供給されると、コスト等の面で有利である)、
・ 上記の噴流ガスまたは噴流ミストが、次第に細くなる筒形面状の流れをなすように供給されること(それによって、火炎の噴射経路の下流側領域においても、火炎と外気とを隔てる機能が冷却機能と併せて発揮される)、
・ 噴流ガスまたは噴流ミストは、噴射する火炎と同心円状の噴流とされ、火炎噴射口から火炎の幅または直径の3〜7倍だけ前方の、火炎中心線上の位置で交わるように、傾斜を付けて供給されること(そうすると、噴流ガスまたは噴流ミストが火炎と強く接触し、火炎の冷却速度を高めるとともに結晶粒子を微細化することができる)、
・ 上流側領域で火炎に供給される酸素の量が、完全燃焼に必要な酸素量よりも少ないこと(そうすると、溶融した材料粒子の酸化がとくに効果的に防止される)、
・ 噴流ガスまたは噴流ミストによって、溶融した上記材料の粒子が毎秒100万℃以上の速度で冷却されること(それにより、結晶粒径がとくに微細になる)。
発明による耐食性合金溶射皮膜は、溶射によって形成された皮膜であり、
・ Alを含有し、
・ 気孔率が1%以下であるとともに、
・ 結晶粒径が10μm以下のミクロ組織をなしている(結晶粒径がサブミクロンという、いわゆるナノ組織を一部に含んでいるのも好ましい)ことを特徴とする。
このような耐食性合金溶射皮膜は、以下のような理由により、防食のための有利な皮膜として機能する。
a) Alは、鋼に比べて卑な金属であるために、優れた防食性を発揮する。Alは自然に存在し無害な材料であり、またAlが鋼に比べて軽量であるという点でも好ましい。
b) 気孔率が1%以下であって溶射皮膜特有の気孔がきわめて少なく、したがって、腐食媒体となる海水などの内部浸入が効果的に防止される。
c) 結晶粒径が10μm以下というミクロ組織をなしているため、通常のフレーム溶射ガンでAl合金を溶射することにより形成された従来の皮膜とは違って、結晶粒界を基点に腐食が進展する現象が生じにくい。
上記の耐食性溶射皮膜については、以下のものも好ましい。すなわち、
・ Mgを0.3〜15質量%含有し、残部がAlよりなるもの。
・ Mg、Si、Mn、Ti、CuおよびAlを含有するもの。
・ Mgを含有するとともに、MgおよびAlの酸化物の合計含有量が0.2質量%以下であるもの。
・ 皮膜表面が、シリコンまたはエポキシ樹脂で被覆され封孔されているもの。
とくに、上記のようにMgおよびAlの酸化物の合計含有量が0.2質量%以下であると、当該酸化物による防食性能の低下が見られないうえ、皮膜の強度低下がないので、耐傷付き性が高い点でも有利である。
また、皮膜表面が、シリコンまたはエポキシ樹脂で被覆されることにより封孔されていると、僅かに気孔が存在するとしてもそれが封じられるため、海水などの浸入が防止され防食性能が低下しない。
以上のような耐食性合金皮膜は、前述の形成方法にて基材表面上に溶射することにより形成するとよい。
発明による耐食性溶射皮膜の形成方法または形成装置は、防食性能に優れた溶射皮膜を基材表面上に形成することができる。また、発明による耐食性合金溶射皮膜は、たとえば塩水環境等において、従来以上の優れた防食性能を発揮する。
溶線式皮膜形成装置1を示す側面図である 溶線式皮膜形成装置1の先端ノズル付近を示す組み立て拡大図である。 複合サイクル試験の結果である。 分極測定試験の結果である。 鉄基材にAl-Mgを溶射したサンプルのSEM断面図である。 フェロキシル試験結果である。 EBSP解析図である。 Al基材にAl-Mgを溶射したサンプルの金属顕微鏡断面図である。 粉末式皮膜形成装置2を示す側面図である。
以下、本発明について詳細に説明する。鋼構造物や鋼板等の表面に、Al-Mgを主体とする材料を用い、特殊溶射ガンである皮膜形成装置にて溶射することにより耐食性合金溶射皮膜を形成する。
使用した溶線式皮膜形成装置1を図1および図2に示す。
図示の溶線式皮膜形成装置1は、皮膜とするための材料をワイヤで供給するフレーム式溶射ガン10の先端部に、先端ノズル内筒体15と先端ノズル外筒体16とからなる二重ノズルを外部冷却用の手段として取り付け、それより、火炎等を外部冷却するための噴流ガス(またはミスト)を出すようにしたものである。
溶線式フレーム溶射ガン10は、図示は省略したが、溶射する材料ワイヤをガス式タービン(たとえば窒素を用いるもの)により供給する材料ワイヤ供給管11と、燃料とするアセチレン供給管12aおよび酸素供給管12b、ならびに内部冷却ガス(たとえば窒素)の供給管13とが接続されている。溶線式フレーム溶射ガン10の前端にはガスキャップ14があり、それより図2のように火炎17と溶融材料(上記材料ワイヤが溶融したもの)とを噴射する。上記の内部冷却ガスは、ガスキャップ14の内側に接する位置から吹き出してガスキャップ14の冷却と火炎17の温度調節をする。溶線式フレーム溶射ガン10には、その前端付近で、ガスキャップ14を先端ノズル内筒体15にて、例えば螺合して固定し、先端ノズル外筒体16は、そうした先端ノズル内筒体15を介して溶線式フレーム溶射ガン10に取り付けている。
先端ノズル内筒体15と先端ノズル外筒体16との間の円錐面状の隙間には、外部冷却のための噴流ガス(または噴流ミスト)が供給され、先端の環状の噴流口より火炎17の前方中心線上へ向けて噴出させられる。こうした点から、先端ノズル外筒体16等を含む皮膜形成装置1は、a)耐食性合金材料をワイヤで供給する、b)先端ノズルの外周部から前方(下流側)中央部へ向けて、次第に細くなる筒形面状の流れをなすように、溶融した上記材料粒子と火炎とを冷却する上記の噴流ガスまたは噴流ミストを供給する、c)噴流ガスまたは噴流ミストを、噴射する火炎と同心円状(横断面において火炎の外側で火炎と同心円をなす形状)に噴流し、火炎噴射口から、火炎の直径に対し3〜7倍の火炎の距離の中心線上で交わるように傾斜を付けて供給する――といった特徴的な機能をなす。
図1に示す先端ノズル外筒体16は、上記のように噴流ガス(たとえば窒素)または噴流ミスト(たとえば水ミスト)を吹き出すことにより、溶線式フレーム溶射ガン10が噴射する火炎17(図2参照)の前半部分、すなわち材料ワイヤを溶融させる溶融領域において火炎17と外気とを隔てることができる。この例ではステンレス製の二重ノズルとし、上記のとおり先端ノズル内筒体15と先端ノズル外筒体16とを同心に配置して両者間に隙間を設け、その隙間を噴流ガスまたは噴流ミストの流路にするとともに同ガス等の噴流口としている。二重ノズル(先端ノズル内筒体15と先端ノズル外筒体16)の間に冷却ガスを流すので先端ノズル内筒体15等の温度上昇が抑制される。二重ノズル(先端ノズル内筒体15と先端ノズル外筒体16)の隙間は火炎17の中心線に向かって設けられており、噴流ガスまたは噴流ミストは積極的に火炎17の中心に向かい噴流するようになっている。噴流ガスまたは噴流ミストと火炎17の中心線との交点は、火炎17の噴射口から火炎17の直径の3〜7倍の距離だけ前方に位置するようになっているため、噴流ガスまたは噴流ミストは、十分に溶融した材料を火炎17の先端部分で急冷し、その組織を微細化する作用がある。
図1の溶線式皮膜形成装置1を使用するとき、図2の右方に示すように基材19の表面に溶射皮膜18を形成することができる。溶線式フレーム溶射ガン10のガスキャップ14から噴射される火炎17は、先端ノズル外筒体16(上記の噴流口)により噴流される噴流ガスまたは噴流ミストに囲まれて基材19に達するため、溶射皮膜18中に介在する酸化物の量が少ない。また、上記のとおり急冷されるために溶射皮膜18の結晶粒径は微細である。
図1・図2に示す皮膜形成装置1の代わりに、図9に示す皮膜形成装置2を使用してもよい。皮膜形成装置2は、粉体式フレーム溶射ガン20の前部に、外部冷却装置ともいえる筒状体21等を取り付けたものである。溶射ガン20の本体の図示は省略したが、溶射する材料粉末を搬送ガス(たとえば窒素)とともに供給するする管と、燃料とするアセチレンおよび酸素の各供給管、ならびに内部冷却ガス(たとえば窒素)の供給管とが接続されている。溶射ガン20から火炎と溶融材料(上記粉末の溶融したもの)とを噴射する。
筒状体21は、溶射ガン20が噴射する火炎の前半部分、すなわち材料粉末を溶融させる溶融領域において火炎と外気とを隔てるとともに、先端部より火炎の後半部(前方)に噴流ミストもしくは噴流ガスを噴き出すためのものである。この例では、筒状体21としてステンレス製の二重円管を使用し、外管22と内管23とを同心に配置して両者間に隙間を設けている。その隙間に、火炎と溶融材料とを外部冷却するための噴流ミストもしくは噴流ガスを供給し、先端部24より噴出させる。これに関し、外管22に開けた微細孔22aより水を滴下すると、窒素ガスのエジェクター効果により噴流ミストが形成され、外管22と内管23の隅間を噴流ミストが流れて先端部24より噴射される。
図1・図2に示す皮膜形成装置1、または図9の皮膜形成装置2のいずれの装置を用いても、耐食性に優れた良好なAl-Mg皮膜を鋼構造物の表面に形成することができる。
また、鋼構造物ではなく、AlまたはAl合金等でできた基材の表面に対しても、同様に良好な皮膜を形成できる。形成装置1または2を用いると、噴流ガスまたは噴流ミストによって溶融材料および火炎が冷却されるため、基材への熱影響が小さいからである。
溶射による皮膜形成を、つぎの手順により行った。
まず、鋼板(基材)に対し、アルミナグリッドもしくスチールグリッドにより表面をブラスト処理する。次に、皮膜形成装置1(溶線式)または2(粉末式)により、Al-Mg材料を基材表面に溶射する。すなわち、Al-Mg材料を、燃焼ガスであるアセチレンと酸素の比を調整して還元性雰囲気で溶融し、二重ノズルに沿って噴流ガスまたは噴流ミストを流すことで、溶融した材料と外気とを隔て、毎秒100万℃程度以上の冷却速度を伴い、鋼板(基材)に溶射皮膜を形成する。
なお、特に追記の無い場合、本発明としては実施例1〜3の条件にて溶射を行い、従来技術としては比較例1、2の条件にて溶射した。各条件を表1に示す。
上記によって鋼板(基材)の表面に形成されたAl-Mg皮膜について、以下のように試験を行ってその性質を調べた。
1) 複合サイクル試験
平板耐食性の評価は、溶射皮膜を設けた鋼板に対し、JASO M 609,610に準拠した塩水噴霧(5%NaCl水溶液・35℃・湿度100%・2時間)→乾燥(65℃・湿度25%・4時間)→湿潤(高温)(50℃・湿度98%・2時間)からなるサイクルを繰り返し与える腐食促進試験を行い、実施例1と比較例1を評価した。本試験では試験片における溶射皮膜の膜厚は150〜200μmとした。なお、溶射皮膜を設けた鋼板には、カッターで、鋼素地に達する傷を入れたうえ、上記の試験を行った。試験後の皮膜の写真図3に示す。比較例1における白錆は、AlあるいはMgの酸化物であり、早期に皮膜が劣化することを示唆しており、実施例1では、1,000時間(125サイクル)経過後も赤錆あるいは白錆の発生はなく良好であった。
2) CASS試験(Copper Accelerated Acetic Acid Salt Spray Test)
JIS H 8502に準拠した、塩化ナトリウム40g/L 塩化第二銅0.205g/L pH3.0の試験液を、空気飽和器温度 63℃、試験槽温度 50℃、噴霧量 2.0 mL/80cm/h、圧縮空気圧力 0.098MPaで、噴霧試験を48時間実施した。実施例1と比較例1を評価した。本試験では試験片の膜厚は250〜300μmとした。試験後の試験片の変色、しみ、腐食、表面の劣化、剥離等、表面状態の変化と重量変化は下記の表2のようになった。Alの溶解反応によりAl(OH)3の腐食生成物ができ、ゲル状Al(OH)3が流れ落ちることで重量減少となる。
3) 元素分析試験
ICP発光分光分析法および不活性ガス溶融法によって得られた分析結果を表3に示す。表3より、実施例1と比較例1では溶射材料の酸素の割合に差はないが、溶射皮膜では実施例1は酸素の含有量が0.2質量%以下であり比較例1では0.2質量%以上となっている。よって実施例1は比較例1と比べAlとMgの酸化が防止できているといえる。
4) 電気化学測定試験
分極測定を実施例1と比較例1の各皮膜ついて行い、結果を図4に示す。実施例1の自然電位は△1.161V、比較例1の自然電位は△1.277Vであった。Al-Mg皮膜は鋼に比べて卑であって犠牲防食機能を果たす。なお鋼の自然電位は△0.4Vから△0.6V。実施例1は比較例1より貴であり、また、防食電流が比較例1より抑制されていることからAl-Mg溶射皮膜中の酸素の拡散が押さえられ、塩水中での防食寿命の向上が期待できる。
5) SEM画像
実施例1〜3、比較例1に対しSEM観察を行い、SEM画像を図5に示す。実施例1〜3は気孔率が1%以下であり比較例1と比較して気孔や割れの少ないことが確認できる。
なおJIS K 8617に従いヘキサシアノ鉄酸カリウム三水和物10g、ヘキサシアノ鉄酸カリウム10g、塩化ナトリウウム60gに純水を加え1,000mlを調整し、フェロキシル試験を実施例1に行った。基材まで達する欠陥があれば青い斑点を観察できるが、実施例1は斑点がない。実施例1のフェロキシル試験結果を図6に示す。
6) EBSP解析
EBSP解析(電子後方散乱パターン)を実施例1と比較例2の皮膜について行い、結果を図7に示す。実施例1のものは結晶粒径が10μm以下であり、比較例2と比較して粒径が非常に細かいことが確認できる。
図1・図2または図9の皮膜形成装置1・2を使用して溶射を行う場合、溶融した材料および火炎が噴流ガスまたは噴流ミストによる外部冷却によって急冷されるため、基材への熱影響は小さく、融点の低い基材(AlまたはAl合金等)であっても不都合がない。
そこで、実施例1と同じ条件を使用するとともに基材をAlとし、当該基材の表面に溶射皮膜を形成した。その金属顕微鏡断面図を図8に示す。

Claims (11)

  1. 溶融した材料粒子を含む火炎を基材に向けて噴射し、当該噴射経路の上流側領域では火炎と外気とを隔てる機能を有するとともに下流側領域では上記材料粒子および火炎を基材に達する前から噴流ガスまたは噴流ミストによって強制冷却する機能を有する溶射ガンを用い、
    Alを含有する耐食性合金材料を上記材料粒子として溶射を行う一方、レーザ照射も押出加工もAl拡散浸透処理も実施することなく、
    Mgを0.3〜15質量%含有し、酸素の含有量が0.2質量%以下であり、残部がAlよりなり、表面が封孔されない状態で気孔率が1%以下であるとともに、結晶粒径が10μm以下のミクロ組織をなす耐食性合金溶射皮膜を基材表面上に形成することを特徴とする耐食性溶射皮膜の形成方法。
  2. AlまたはAl合金でできた基材の表面上に上記の耐食性合金皮膜を形成することを特徴とする請求項1に記載した耐食性溶射皮膜の形成方法
  3. 火炎が外気と隔てられた上記の上流側領域で火炎に供給される酸素の量を、完全燃焼に必要な酸素量よりも少なくすることを特徴とする請求項1または2に記載した耐食性溶射皮膜の形成方法。
  4. 上記の耐食性合金材料として、Alを含有するとともにMgを0.3〜15質量%含有するものを使用することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載した耐食性溶射皮膜の形成方法。
  5. 上記の耐食性合金材料として、Mg、Si、Mn、Ti、CuおよびAlを含有するものを使用することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載した耐食性溶射皮膜の形成方法。
  6. 上記の耐食性合金材料を、粉末またはワイヤの状態で上記の溶射ガンに供給することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載した耐食性溶射皮膜の形成方法。
  7. Alを含有する耐食性合金皮膜を基材表面上に形成するための溶射装置であって、
    溶融した材料粒子を含む火炎を基材に向けて噴射し、当該噴射経路の上流側領域では火炎と外気とを隔てる機能を有するとともに、下流側領域では上記材料粒子および火炎を基材に達する前から噴流ガスまたは噴流ミストによって強制冷却する機能を有する溶射ガンを含むこと、
    上記溶射ガンは、円錐面状の隙間を相互間に形成する内筒体と外筒体とを外周部に有していて、上記隙間の先端の環状噴流口より、上記の噴流ガスまたは噴流ミストを、噴射する火炎と同心円状で次第に細くなる筒形面状の流れをなし、火炎の噴射口から火炎の直径の3〜7倍の距離にある中心線上で交わるように傾斜を付けて供給することにより、
    Mgを0.3〜15質量%含有し、酸素の含有量が0.2質量%以下であり、残部がAlよりなり、表面が封孔されない状態で気孔率が1%以下であるとともに、結晶粒径が10μm以下のミクロ組織をなす耐食性合金溶射皮膜を基材表面上に形成すること
    を特徴とする耐食性溶射皮膜の形成装置。
  8. 先端ノズルの中央から、噴射する火炎と、Alを含有していて当該火炎で溶融させられる耐食性合金材料の粉末またはワイヤと、上記先端ノズルを冷却するガスとを供給し、
    当該先端ノズルの外周部から前方中央部へ向けて、上記の噴流ガスまたは噴流ミストを供給する
    ことを特徴とする請求項7に記載した耐食性溶射皮膜の形成装置。
  9. 上記先端ノズルの外周部から前方中央部へ向けて、上記の噴流ガスである窒素と噴流ミストとを合計で毎分400〜900L供給する
    ことを特徴とする請求項8に記載した耐食性溶射皮膜の形成装置。
  10. 火炎と外気とが隔てられた上記の上流側領域で火炎に供給される酸素の量が、完全燃焼に必要な酸素量よりも少ないことを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載した耐食性溶射皮膜の形成装置。
  11. 上記の噴流ガスまたは噴流ミストによって、溶融した上記材料の粒子を毎秒100万℃以上の速度で冷却することを特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載した耐食性溶射皮膜の形成装置。
JP2014017943A 2014-01-31 2014-01-31 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置 Active JP6367567B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017943A JP6367567B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置
CN201580006682.XA CN106062236A (zh) 2014-01-31 2015-01-27 耐腐蚀性热喷涂涂层、其形成方法及其形成用热喷涂装置
ES15742600T ES2797741T3 (es) 2014-01-31 2015-01-27 Recubrimiento pulverizado resistente a la corrosión y método para formar el mismo
EP15742600.8A EP3101151B1 (en) 2014-01-31 2015-01-27 Corrosion-resistant sprayed coating and method for forming same
US15/115,746 US10323153B2 (en) 2014-01-31 2015-01-27 Corrosion-resistant sprayed coating, method for forming same and spraying device for forming same
PCT/JP2015/052111 WO2015115394A1 (ja) 2014-01-31 2015-01-27 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017943A JP6367567B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018022537A Division JP6500136B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015145516A JP2015145516A (ja) 2015-08-13
JP2015145516A5 JP2015145516A5 (ja) 2018-01-18
JP6367567B2 true JP6367567B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=53756967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017943A Active JP6367567B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10323153B2 (ja)
EP (1) EP3101151B1 (ja)
JP (1) JP6367567B2 (ja)
CN (1) CN106062236A (ja)
ES (1) ES2797741T3 (ja)
WO (1) WO2015115394A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367567B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-01 吉川工業株式会社 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置
JP2017008394A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 有限会社エスエスシー 低温溶射用hvaf溶射装置
US10221654B2 (en) 2015-08-26 2019-03-05 Geodynamics, Inc. Reverse flow arming and actuation apparatus and method
US10294752B2 (en) 2015-08-26 2019-05-21 Geodynamics, Inc. Reverse flow catch-and-release tool and method
US9611721B2 (en) 2015-08-26 2017-04-04 Geodynamics, Inc. Reverse flow sleeve actuation method
US10240446B2 (en) 2015-08-26 2019-03-26 Geodynamics, Inc. Reverse flow seat forming apparatus and method
JP6924990B2 (ja) * 2016-06-17 2021-08-25 吉川工業株式会社 溶射皮膜及び溶射皮膜部材
JP2018141214A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 吉川工業株式会社 耐水素脆性溶射皮膜及び耐水素脆性溶射皮膜部材
KR20200096217A (ko) 2017-10-24 2020-08-11 우수이 고쿠사이 산교 가부시키가이샤 금속재 및 그 제조 방법
CN108480156A (zh) * 2018-06-01 2018-09-04 深圳市金中瑞通讯技术有限公司 一种喷涂方法及喷枪
RU196347U1 (ru) * 2019-03-18 2020-02-26 Сергей Львович Балдаев Стальная нефтепромысловая труба
CN111471950A (zh) * 2020-03-31 2020-07-31 中煤科工集团西安研究院有限公司 双金属配油套超音速热喷涂制造方法
CN112852254A (zh) * 2020-12-30 2021-05-28 镇江市润发铝业有限公司 一种高强耐腐蚀型复合铝箔及其制备方法
CN118207480A (zh) * 2024-04-17 2024-06-18 南通市嘉业机械制造有限公司 一种耐腐蚀无缝钢管穿孔顶头及其制备工艺

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593007A (en) * 1984-12-06 1986-06-03 The Perkin-Elmer Corporation Aluminum and silica clad refractory oxide thermal spray powder
JP2826220B2 (ja) * 1991-09-19 1998-11-18 トーカロ株式会社 溶融亜鉛浴用部材
JP3184367B2 (ja) * 1993-05-24 2001-07-09 住友軽金属工業株式会社 高靭性Al−Si系合金の製造方法
US20030088980A1 (en) * 1993-11-01 2003-05-15 Arnold James E. Method for correcting defects in a workpiece
EP0806488B1 (en) * 1996-05-08 2002-10-16 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum-chromium alloy, method for its production and its applications
JP3305573B2 (ja) 1996-06-11 2002-07-22 新日本製鐵株式会社 耐食性及び耐傷付き性に優れた溶射皮膜
WO1998028458A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Arnold James E Method of treating metal components
US5820939A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Method of thermally spraying metallic coatings using flux cored wire
DE19733204B4 (de) * 1997-08-01 2005-06-09 Daimlerchrysler Ag Beschichtung aus einer übereutektischen Aluminium/Silizium Legierung, Spritzpulver zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6231969B1 (en) * 1997-08-11 2001-05-15 Drexel University Corrosion, oxidation and/or wear-resistant coatings
ES2183523T3 (es) * 1998-03-14 2003-03-16 Dana Corp Formacion de un revestimiento de cojinete liso.
USH1869H (en) * 1998-12-18 2000-10-03 Caterpillar Inc. Valve train components having an oxidation and corrosion-resistant thermal spray coating
US6372299B1 (en) * 1999-09-28 2002-04-16 General Electric Company Method for improving the oxidation-resistance of metal substrates coated with thermal barrier coatings
JP3461320B2 (ja) * 2000-03-08 2003-10-27 トーカロ株式会社 耐食性に優れた溶射被覆部材およびその製造方法
JP2002053943A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Toshiba Corp 耐食コーティング部材
US20020073982A1 (en) * 2000-12-16 2002-06-20 Shaikh Furqan Zafar Gas-dynamic cold spray lining for aluminum engine block cylinders
JP4036387B2 (ja) * 2001-05-11 2008-01-23 日鐵溶接工業株式会社 レーザアシスト高速フレーム溶射法および装置
US20030049485A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Brupbacher John M. Corrosion control coatings
US7906219B2 (en) 2004-03-25 2011-03-15 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Metallic glass laminates, production methods and applications thereof
JP4644653B2 (ja) * 2004-03-25 2011-03-02 国立大学法人東北大学 金属ガラス積層体
FR2877015B1 (fr) * 2004-10-21 2007-10-26 Commissariat Energie Atomique Revetement nanostructure et procede de revetement.
KR100915722B1 (ko) * 2005-06-23 2009-09-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 처리 장치용의 구성 부재 및 그 제조 방법, 및반도체 처리 장치
EP1762639A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Heat transfer tube for LNG vaporizer, its production method, and LNG vaporizer using such heat transfer tubes
DE102005047037A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-19 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Motorische Gleitpaarung aus einer Aluminiumbasislegierung
ES2441596T3 (es) 2006-08-14 2014-02-05 Nakayama Amorphous Co., Ltd. Procedimiento y aparato para la formación de una película de recubrimiento amorfa
JP5260847B2 (ja) * 2006-08-14 2013-08-14 株式会社中山製鋼所 過冷却液相金属皮膜の形成用溶射装置および過冷却液相金属皮膜の製造方法
JP5190238B2 (ja) * 2006-09-28 2013-04-24 新日鐵住金株式会社 高耐食性防錆塗料、高耐食性鉄鋼材料及び鋼構造物
US20110159138A1 (en) * 2007-01-08 2011-06-30 Garrtech Inc. Blow mold for molding a container
US7904491B2 (en) * 2007-07-18 2011-03-08 Sap Ag Data mapping and import system
DE102008026101B4 (de) * 2008-05-30 2010-02-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Thermisch gespritzte Al2O3-Schichten mit einem hohen Korundgehalt ohne eigenschaftsmindernde Zusätze und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4579317B2 (ja) * 2008-07-15 2010-11-10 株式会社中山製鋼所 アモルファス皮膜の形成装置および形成方法
US8313557B2 (en) * 2008-07-30 2012-11-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Recovery of [CO2]T from seawater/aqueous bicarbonate systems using a multi-layer gas permeable membrane
US9611522B2 (en) * 2009-05-06 2017-04-04 United Technologies Corporation Spray deposition of L12 aluminum alloys
US20110064963A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Justin Lee Cheney Thermal spray processes and alloys for use in same
WO2011086669A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 株式会社中山製鋼所 アモルファス皮膜の形成装置および形成方法
KR20130113941A (ko) * 2010-05-24 2013-10-16 닛테츠스미킨하드 가부시키가이샤 피용사체 및 피용사체의 용사 방법
US9194039B2 (en) * 2011-03-15 2015-11-24 Directed Vapor Technologies International Method for applying aluminum alloy coatings for corrosion protection of steel
CN104040015B (zh) * 2012-01-13 2016-10-19 株式会社中山非晶质 非晶形薄膜的形成装置
JP5973790B2 (ja) * 2012-05-28 2016-08-23 株式会社中山アモルファス 耐食性、導電性、成形性に優れた薄板およびその製造方法
KR101519709B1 (ko) * 2013-03-05 2015-05-12 기아자동차주식회사 고속화염용사 코팅법과 플라즈마 이온 질화법를 이용한 금형의 보정 및 재생 방법
WO2015053948A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-16 United Technologies Corporation Aluminum alloy coating with rare earth and transition metal corrosion inhibitors
US10392685B2 (en) * 2013-10-31 2019-08-27 The Regents Of The University Of Michigan Composite metal alloy material
JP6367567B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-01 吉川工業株式会社 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置
CN107083502B (zh) * 2016-02-12 2023-10-13 肯纳金属公司 耐磨且耐蚀的钴基合金粉末及其施加方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015145516A (ja) 2015-08-13
EP3101151A1 (en) 2016-12-07
US20170015838A1 (en) 2017-01-19
EP3101151A4 (en) 2017-11-01
WO2015115394A1 (ja) 2015-08-06
US10323153B2 (en) 2019-06-18
EP3101151B1 (en) 2020-06-03
CN106062236A (zh) 2016-10-26
ES2797741T3 (es) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367567B2 (ja) 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置
Tang et al. Effects of surface oxidation during HVOF processing on the primary stage oxidation of a CoNiCrAlY coating
WO2011148515A1 (ja) 被溶射体および被溶射体の溶射方法
CN103801893B (zh) 一种用于船舶螺旋桨腐蚀修复与长效防护的方法
JP2018506644A (ja) 溶接性及び加工部耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
WO2009072318A1 (ja) 黒色酸化イットリウム溶射皮膜の形成方法および黒色酸化イットリウム溶射皮膜被覆部材
US20130216722A1 (en) Coating Compositions, Applications Thereof, and Methods of Forming
JP2015145516A5 (ja)
CN101353797B (zh) 大功率电弧喷涂锌铝伪合金防护膜的喷涂方法
JP2008248280A (ja) コーティング材料及びその製造方法並びにコーティング方法並びにシュラウド付き動翼
Park et al. Electrochemical characteristics in seawater for cold thermal spray-coated Al–Mg alloy layer
JP5098109B2 (ja) 皮膜形成方法
JP2018009218A (ja) 塗装鋼材およびその製造方法
JP6500136B2 (ja) 耐食性溶射皮膜、その形成方法およびその形成用溶射装置
JP6594209B2 (ja) 金属溶射皮膜の作製方法
RU2489512C2 (ru) Способ антикоррозионной обработки детали путем осаждения слоя циркония и/или циркониевого сплава
JP2014237864A (ja) 被覆部材の製造方法及び被覆部材
JP5385754B2 (ja) 熱交換部材
US20130216862A1 (en) Coating Compositions, Applications Thereof, and Methods of Forming
Kawakita et al. Corrosion resistance of HastelloyC coatings formed by an improved HVOF thermal spraying process
JP2007029950A (ja) Hvof溶射装置
Kawakita et al. Oscillational corrosion potential of HastelloyC coatings fabricated by GS-HVOF spraying
JP2010255073A (ja) 保護層の除去方法及び分離方法
JP2006249579A (ja) 高耐食性めっき鋼材及びその製造方法
Kawakita et al. Oxidation restriction of in-flight particles upon GS-HVOF spraying by nitrogen addition to combustion gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250