JP6364956B2 - リニアライザ - Google Patents

リニアライザ Download PDF

Info

Publication number
JP6364956B2
JP6364956B2 JP2014107357A JP2014107357A JP6364956B2 JP 6364956 B2 JP6364956 B2 JP 6364956B2 JP 2014107357 A JP2014107357 A JP 2014107357A JP 2014107357 A JP2014107357 A JP 2014107357A JP 6364956 B2 JP6364956 B2 JP 6364956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linearizer
diode
transmission line
circuit
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014107357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015222921A5 (ja
JP2015222921A (ja
Inventor
康 金谷
康 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014107357A priority Critical patent/JP6364956B2/ja
Priority to US14/638,212 priority patent/US9935589B2/en
Priority to KR1020150065099A priority patent/KR20150135084A/ko
Priority to CN201510266552.1A priority patent/CN105099376B/zh
Priority to DE102015209435.9A priority patent/DE102015209435A1/de
Publication of JP2015222921A publication Critical patent/JP2015222921A/ja
Publication of JP2015222921A5 publication Critical patent/JP2015222921A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364956B2 publication Critical patent/JP6364956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3258Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits based on polynomial terms
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/602Combinations of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3215To increase the output power or efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、高周波増幅器に接続され、歪特性を改善するリニアライザに関する。
近年、窒化物半導体(例えばGaN)を用いたトランジスタの研究開発が盛んであり、その応用例として通信用高出力増幅器がある。GaNを用いた増幅器は従来の化合物半導体(例えばGaAs)と比較して高出力化できる。しかし、低い入力電力から利得が緩やかに減少するGaN特有のソフトコンプレッションにより、特にAMAM特性(入力レベルを増加させた時の出力レベル特性)が低下する。
そこで、AMAM特性を補償するアナログプレディストーションとして、ダイオードを用いたリニアライザが用いられる(例えば、特許文献1参照)。特に、GaN系の増幅器MMICはエピ基板が高価なため、回路構成が小さいリニアライザは好ましい。
特開2012−244545号公報
しかし、小型ではあるものの、リニアライザを増幅器に単純にカスケード接続すると、リニアライザがない増幅器と比較して回路面積の増加は避けられない。従って、高価なエピ基板の使用面積が大きくなり、コストが増大するという問題がある。
また、GaN−MMICで使用するリニアライザのダイオードは一般的にショットキーバリアダイオードである。このとき、ダイオードのセルサイズは、単位アノード幅Wauが短く、フィンガー数が多いセルが望ましい。これには以下の2つの理由がある。第1に、単位アノード幅Wauが短いリニアライザの方が、リニアライザの挿入損失を低くしやすいためである。図12はリニアライザのAMAM特性の単位アノード幅Wau依存性を示す図である。単位アノード幅Wauが20μmの場合に最も挿入損失が大きいことが分かる。第2に、アノードメタルに過大な電流を流すとアノード電極にエレクトロマイグレーションが発生するため、信頼性の観点からアノードメタルの電流容量に制限がある。これを回避するため、極力、フィンガー数を多くして、フィンガー1本当たりの電流値を低減させる必要がある。
一方、単位アノード幅Wauを決める活性領域の境界はウエハプロセスにおいて制御しにくく、単位アノード幅Wauのばらつきが大きくなる。特に単位アノード幅Wauが短ければ単位アノード幅全体に対するばらつき量が大きく見えるため、ダイオード特性が大きくばらつき、リニアライザ特性のばらつきが大きくなる。逆に、単位アノード幅Wauが長ければ全体に対するばらつき量が小さくなるため、特性ばらつきは小さくなる。このように、製造歩留の観点では、単位アノード幅Wauは長い方が望しい。従って、挿入損失と製造歩留でトレードオフが発生するという問題がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的はコストと挿入損失を低減しつつ歩留まりを高くすることができるリニアライザを得るものである。
本発明に係るリニアライザは、入力端子と分岐点との間に接続された入力伝送線路と、前記分岐点と第1の出力端子との間に接続された第1の出力伝送線路と、前記分岐点と第2の出力端子との間に接続された第2の出力伝送線路とを有する分岐回路と、前記分岐点に直接的に接続されたアノードと、カソードとを持つダイオードと、前記ダイオードをバイアスするバイアス回路とを備えることを特徴とする。
本発明では出力側回路が2つであるため、出力側回路が1つの場合と比較して分岐回路のインピーダンスZcは低くなる。このため、高周波信号はダイオードの影響を受け難くなり、ダイオードの挿入損失を低減することができる。従って、挿入損失が大きくなり易い単位アノード幅Wauが長いダイオードを用いても挿入損失を低減することができる。単位アノード幅Wauが長いダイオードは特性ばらつきが小さく製造歩留まりが高い。このため、本発明により挿入損失を低減しつつ歩留まりを高くすることができる。
また、トーナメント型構成の増幅器では分岐点付近はレイアウトに余裕が出やすい。本発明では分岐点にリニアライザを設けるため、回路面積の増大を抑えつつリニアライザを挿入することができる。従って、高価なエピ基板の使用面積を増大させないため、コストを低減することができる。
本発明の実施の形態1に係るリニアライザを示す図である。 図1のリニアライザの一部を拡大した図である。 比較例に係るリニアライザを示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るリニアライザを示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るリニアライザ付増幅器を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るリニアライザを示す図である。 本発明の実施の形態2に係るリニアライザのAMAM特性を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るリニアライザを示す図である。 本発明の実施の形態4に係るリニアライザの一部を拡大した図である。 本発明の実施の形態4に係るリニアライザのAMAM特性を示す図である。 本発明の実施の形態4に係るリニアライザ付増幅器を示す図である。 リニアライザのAMAM特性の単位アノード幅Wau依存性を示す図である。
本発明の実施の形態に係るリニアライザについて図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るリニアライザを示す図である。図2は、図1のリニアライザの一部を拡大した図である。前段の増幅器A1と後段の増幅器A2,A3の段間にリニアライザが挿入されている。リニアライザの分岐回路1は入力伝送線路1aと出力伝送線路1b,1cを有する。入力伝送線路1aは入力端子INと分岐点との間に接続されている。出力伝送線路1bは分岐点と出力端子OUT1との間に接続され、出力伝送線路1cは分岐点と出力端子OUT2との間に接続されている。
ダイオード2のアノードが分岐回路1の分岐点に接続され、カソードが接地されている。本実施の形態では入力伝送線路1aの中央線の延長線上にダイオード2のアノードが接続されている。バイアス回路3がダイオード2を順方向にバイアスする。ダイオード2のアノードフィンガー2aとカソードフィンガー2bが交互に配置されている。ダイオード2の活性領域の幅が単位アノード幅Wauである。
高周波信号は一般に2分岐する線路の内側を通る性質がある。従って、図中において高周波信号は経路Bよりも経路Aを通りやすい。経路Aを通る高周波信号はダイオード2を感じずに通過する。リニアライザにより損失が発生するのは高周波信号が経路Bを通る場合である。このような高周波信号の経路は分岐点を基点としたインピーダンスに依存する。
ダイオード2のインピーダンスが分岐回路1のインピーダンスより低い場合、即ち式(1)を満たす場合には、リニアライザの挿入損失が大きくなる。ここで、Zdはダイオード2のインピーダンスであり、Ziは分岐点から入力伝送線路側を見たインピーダンスであり、Zoは分岐点から出力伝送線路側を見たインピーダンスである。
Figure 0006364956
一方、ダイオード2のインピーダンスが分岐回路1のインピーダンスより高い場合、即ち数式(2)を満たす場合には、一部の高周波信号はダイオード2を感じずに入力伝送線路1aから出力伝送線路1b,1cに抜けていく。このため、高周波信号はダイオード2の影響を受け難くなり、ダイオード2の挿入損失を低減することができる。
Figure 0006364956
図3は比較例に係るリニアライザを示すブロック図である。図4は本発明の実施の形態1に係るリニアライザを示すブロック図である。比較例では出力側回路が1つであるが、本実施の形態では出力側回路が2つである。このため、式(3)のように比較例と比較して本実施の形態では分岐回路1のインピーダンスZcは低くなる。このため、高周波信号はダイオード2の影響を受け難くなり、ダイオード2の挿入損失を低減することができる。
Figure 0006364956
従って、挿入損失が大きくなり易い単位アノード幅Wauが長いダイオード2を用いても挿入損失を低減することができる。単位アノード幅Wauが長いダイオード2は特性ばらつきが小さく製造歩留まりが高い。このため、本実施の形態により挿入損失を低減しつつ歩留まりを高くすることができる。
図5は本発明の実施の形態1に係るリニアライザ付増幅器を示す図である。増幅器A1〜A3等がトーナメント型に構成されている場合、分岐点付近にレイアウトの余裕が出やすい。本実施の形態ではこの分岐点にリニアライザを設けるため、回路面積の増大を抑えつつリニアライザを挿入することができる。従って、高価なエピ基板の使用面積を増大させないため、コストを低減することができる。また、リニアライザ付増幅器の設計を容易にすることができる。なお、トランジスタをバランス動作させるために、回路パターンを非対称にしてもよい。また、インピーダンス調整のために、分岐点とアノードの間に伝送線路や抵抗等の受動素子を挿入してもよい。負電圧を印加できるなら分岐点にカソードを接続し、アノードをグランドに接続してもよい。なお、バイアス回路3は、順方向にバイアス可能なものに限らず、逆方向にバイアス可能なものでもよい。また、電源端子を備えるものではなく、抵抗やインダクタを介して接地する回路もバイアス回路3に含まれる。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係るリニアライザを示す図である。ダイオード2のカソードがビアホール4を介してグランドに接続される。高周波数帯では、ビアホール4のインダクタンスを無視できなくなる。そこで、本実施の形態ではダイオード2のカソードとグランドとの間にインダクタ5を接続する。そして、ビアホール4のインダクタンスをLVHとし、インダクタ5のインダクタンスをLcとして式(4)を満たすように設計する。
Figure 0006364956
図7は、本発明の実施の形態2に係るリニアライザのAMAM特性を示す図である。ダイオードのカソードから理想グランドまでのインダクタンス成分をパラメータとしている。100μm基板厚の場合はビアホール4のインダクタンスLVHは30pH程である。ダイオード2のカソードをビアホール4に直結した場合、通過損失は約3dBであるものの、利得向上が開始してからのダイナミックレンジが殆ど取れない特性となっている。一方、インダクタンスが150,200pHの場合、利得向上が開始してから一定のダイナミックレンジを確保できる。そこで、例えば200pHのインダクタンスが必要なら、ビアホール4のインダクタンスは30pHであるため、残り170pHのインダクタ5を挿入すればよい。170pHは、一般的なSiC基板を用いた100μm基板厚のGaN−MMICの場合、例えば10GHz帯であれば線路幅10μm,線路長250um程度のマイクロストリップ線路で実現できる。なお、AMPM特性は示していないが、適切な整合回路設計を行うことにより所望の特性が得られる。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係るリニアライザを示す図である。ダイオード2のカソードとグランドとの間に抵抗6が接続されている。この抵抗6の抵抗値を含めて適切な整合回路設計を行うことにより所望の特性が得られる。その他の構成及び効果は実施の形態1と同様である。
実施の形態4.
図9は、本発明の実施の形態4に係るリニアライザの一部を拡大した図である。ダイオード2のアノードが分岐回路1に接続される接続点は、入力伝送線路1aの中央線の延長線から入力伝送線路1aの幅Wの3倍の範囲内で延長線からずれている。
図10は、本発明の実施の形態4に係るリニアライザのAMAM特性を示す図である。ずれ量△を入力伝送線路1aの幅Wと同じにした。出力端子OUT2での利得の方が出力端子OUT1に比べて約1dB高いことが分かる。
図11は本発明の実施の形態4に係るリニアライザ付増幅器を示す図である。このようなトーナメント型3段増幅器においては一般に内側の方が放熱し難い。このため、増幅器A3の利得が増幅器A2に比べて不足し、増幅器A2,A3でアンバランス動作する傾向がある。上下対称な回路のため下側の増幅器でも同様である。
また、このアンバランスが3段目に繋がり、3段目でのアンバランス度はさらに大きくなる。これに対して、分岐回路1のパターンを非対称にすることで増幅器A2,A3への入力電力を調整し、バランス動作させることができる。しかし、非対称な分岐回路1のパターンは、時間がかかる電磁界解析をしなければ特性が分からず、開発期間が長くなるという問題がある。これに対して、本実施の形態によれば、ダイオード2の接続位置をずらすだけで入力電力を調整できるため、容易にトランジスタをバランス動作させることができる。なお、本実施の形態ではダイオード2の接続位置のみをずらしたが、それに加えて回路パターンを非対称にしてもよい。
1 分岐回路、1a 入力伝送線路、1b,1c 出力伝送線路、2 ダイオード、3 バイアス回路、4 ビアホール、5 インダクタ、6 抵抗、IN 入力端子、OUT1,OUT2 出力端子

Claims (6)

  1. 入力端子と分岐点との間に接続された入力伝送線路と、前記分岐点と第1の出力端子との間に接続された第1の出力伝送線路と、前記分岐点と第2の出力端子との間に接続された第2の出力伝送線路とを有する分岐回路と、
    前記分岐点に直接的に接続されたアノードと、カソードとを持つダイオードと、
    前記ダイオードをバイアスするバイアス回路とを備えることを特徴とするリニアライザ。
  2. Zdは前記ダイオードのインピーダンスであり、
    Ziは前記分岐点からみた前記分岐回路の入力インピーダンスであり、
    Zoは前記分岐回路の出力インピーダンスであり、
    Figure 0006364956
  3. 前記ダイオードの前記カソードに接続されたインダクタを更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のリニアライザ。
  4. 前記ダイオードの前記カソードに接続されたビアホールを更に備えることを特徴とする請求項3に記載のリニアライザ。
  5. 前記ダイオードの前記カソードに接続された抵抗を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のリニアライザ。
  6. 前記ダイオードの前記アノードが前記分岐回路に接続される接続点は、前記入力伝送線路の中央線の延長線から前記入力伝送線路の幅の3倍の範囲内で前記延長線からずれていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のリニアライザ。
JP2014107357A 2014-05-23 2014-05-23 リニアライザ Active JP6364956B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107357A JP6364956B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 リニアライザ
US14/638,212 US9935589B2 (en) 2014-05-23 2015-03-04 Linearizer
KR1020150065099A KR20150135084A (ko) 2014-05-23 2015-05-11 리니어라이저
CN201510266552.1A CN105099376B (zh) 2014-05-23 2015-05-22 线性化电路
DE102015209435.9A DE102015209435A1 (de) 2014-05-23 2015-05-22 Linearisierer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107357A JP6364956B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 リニアライザ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015222921A JP2015222921A (ja) 2015-12-10
JP2015222921A5 JP2015222921A5 (ja) 2017-01-26
JP6364956B2 true JP6364956B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=54432021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107357A Active JP6364956B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 リニアライザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9935589B2 (ja)
JP (1) JP6364956B2 (ja)
KR (1) KR20150135084A (ja)
CN (1) CN105099376B (ja)
DE (1) DE102015209435A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015222912A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 三菱電機株式会社 リニアライザ
US10734330B2 (en) 2015-01-30 2020-08-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor devices having an electro-static discharge protection structure
CN111313845B (zh) * 2019-12-09 2022-05-17 电子科技大学 基于波导电桥的可调谐毫米波行波管用模拟预失真器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282072A (en) * 1991-11-19 1994-01-25 Harmonic Lightwaves, Inc. Shunt-expansive predistortion linearizers for optical analog transmitters
US5424680A (en) * 1993-11-30 1995-06-13 Harmonic Lightwaves, Inc. Predistorter for high frequency optical communications devices
US5523716A (en) * 1994-10-13 1996-06-04 Hughes Aircraft Company Microwave predistortion linearizer
JP3439344B2 (ja) * 1998-06-18 2003-08-25 日本電気株式会社 半導体増幅器
WO2006046294A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha リニアライザ
CA2611756C (en) * 2005-06-13 2014-11-04 Ccor Solutions Four quadrant linearizer
KR100877504B1 (ko) 2005-07-07 2009-01-07 삼성전자주식회사 고출력 트랜지스터의 드레인 모듈레이션 감소를 위한 장치 및 방법
DE112009002482T5 (de) * 2008-10-17 2012-01-19 Triquint Semiconductor, Inc. Vorrichtung und Verfahren zur Breitbandverstärker-Linearisierung
JP5235750B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-10 三菱電機株式会社 歪補償回路
JP2012244545A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp リニアライザ
JP2013223116A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 歪み補償回路及び増幅器
JP2014107357A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハの製造方法
CN103414435B (zh) 2013-06-24 2016-03-09 中国电子科技集团公司第十研究所 毫米波功放预失真线性化器
CN103715997B (zh) * 2013-12-20 2017-06-13 惠州市正源微电子有限公司 一种改善功率放大器线性度的电路

Also Published As

Publication number Publication date
US9935589B2 (en) 2018-04-03
CN105099376A (zh) 2015-11-25
KR20150135084A (ko) 2015-12-02
DE102015209435A1 (de) 2015-11-26
CN105099376B (zh) 2018-01-23
JP2015222921A (ja) 2015-12-10
US20150341000A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7847630B2 (en) Amplifier
US9543914B2 (en) Doherty amplifier structure
US10601380B2 (en) Band-reconfigurable and load-adaptive power amplifier
JP7071860B2 (ja) 増幅回路
CN108933574B (zh) 功率放大电路
JP5479284B2 (ja) 電子回路
JP5361934B2 (ja) 電力増幅器
CN108292652B (zh) 高功率分布式放大器单片微波集成电路mmic芯片的芯片外分布式漏极偏置
CN111181496B (zh) 具有复组合负载匹配电路的多尔蒂放大器
JP6364956B2 (ja) リニアライザ
JP2021512565A (ja) 周波数選択インピーダンス整合ネットワークを備えるrfパワー増幅器
CN113949346A (zh) 用于多路径功率放大器的一体地形成的分离器和其制造方法
US9972588B2 (en) Semiconductor device
US20220020873A1 (en) Monolithic semiconductor device and hybrid semiconductor device
JP6305657B1 (ja) ダイオードリニアライザ
JP4905448B2 (ja) 半導体回路
JP6837602B2 (ja) 分布型増幅器
JP2015222912A (ja) リニアライザ
US9887676B2 (en) High frequency semiconductor amplifier
JP2008236354A (ja) 増幅器
JP2013223116A (ja) 歪み補償回路及び増幅器
JP5719467B1 (ja) 低雑音増幅器
JP2023150803A (ja) 電力増幅回路
JPWO2019186881A1 (ja) モノリシックマイクロ波集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250