JP6358337B2 - 炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法 - Google Patents

炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6358337B2
JP6358337B2 JP2016556484A JP2016556484A JP6358337B2 JP 6358337 B2 JP6358337 B2 JP 6358337B2 JP 2016556484 A JP2016556484 A JP 2016556484A JP 2016556484 A JP2016556484 A JP 2016556484A JP 6358337 B2 JP6358337 B2 JP 6358337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
membrane
carbon
stock solution
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016556484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016067900A1 (ja
Inventor
正崇 近藤
正崇 近藤
健祐 渡辺
健祐 渡辺
山本 浩和
浩和 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2016067900A1 publication Critical patent/JPWO2016067900A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358337B2 publication Critical patent/JP6358337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0067Inorganic membrane manufacture by carbonisation or pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0072Inorganic membrane manufacture by deposition from the gaseous phase, e.g. sputtering, CVD, PVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/085Details relating to the spinneret
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • B01D69/0871Fibre guidance after spinning through the manufacturing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/04Dry spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/24Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D2053/221Devices
    • B01D2053/223Devices with hollow tubes
    • B01D2053/224Devices with hollow tubes with hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2181Inorganic additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2182Organic additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • B01D2325/02831Pore size less than 1 nm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

本発明は、炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法に関する。さらに詳しくは、ポリフェニレンオキサイドを主成分とする炭素膜用製膜原液およびこれを用いた、気体分離性能にすぐれた炭素中空糸膜の製造方法に関する。
従来より、分離膜として各種の有機膜や無機膜が提案されている。しかしながら、有機膜は安価であり成形性に優れているものの、耐溶剤性や耐熱性が低く、一方セラミックス膜などの無機膜は、有機膜とは反対に耐溶剤性や耐熱性には優れているものの、高価でかつ成形が難しいという問題がみられる。
そこで近年、無機膜でありながら成形性にもすぐれ、かつ安価である炭素膜が注目されている。中空糸炭素膜は、ガス分離可能なサイズの孔を有しており、種々の無機膜の中でもすぐれた気体分離性能を示し、かつ有機膜が適用できない約70〜150℃といった高い温度に対する耐熱性や耐薬品性、耐溶媒性が要求される環境でも使用可能なことから、その実用性が大いに期待されている。また、中空糸膜は耐圧性にすぐれ、かつ単位容積当りに占める膜面積が大きく、コンパクトな分離膜モジュールの作製が可能となるといった利点を有する。
これまで中空糸炭素膜としては、原料として例えばポリフェニレンオキサイドをスルホン化した樹脂を用いたもの(特許文献1〜2)、芳香族ポリイミドを用いたもの(特許文献3)が提案されている。
しかるに、スルホン化ポリフェニレンオキサイドは、それ自身が汎用性材料ではないため、ポリフェニレンオキサイドをスルホン化する合成工程が必要となり、一方芳香族ポリイミドは、その合成に有機溶媒中での反応が必要となるが、この有機溶媒への溶解性を確保することが困難なため、特殊な製造方法となってしまう。このように、スルホン化ポリフェニレンオキサイドあるいは芳香族ポリイミドを原料とする炭素膜は、原料が高価であったり、その原料調製や製膜工程が複雑であったりすることから、膜コストが高くなってしまうといった問題がある。
一方、原料として安価であるポリフェニレンオキサイドを用いたものも提案されている(特許文献4)。しかしながら、ポリフェニレンオキサイドのみでは分離性が低いことから、分離性を確保すべくポリフェニレンオキサイド膜上にスルホン化ポリフェニレンオキサイド樹脂を積層した後、焼成処理を行うといった複雑な構成が必要であり、製造工程が煩雑となってしまうことから、安価な原料を用いても逆にコスト高となるといった欠点がある。
一般に、炭素膜はいずれの原料を用いた場合にも、中空糸を紡糸して所定の長さにカットした後、PFA樹脂製等の管に挿入して空気中で約250〜350℃にて加熱する“不融化処理”を施した後に、不活性雰囲気または真空中で約600〜800℃で加熱を行う“炭化処理”を施すといった、2段階の加熱を施すことが必要となる。
したがって、コストパフォーマンスにすぐれた炭素中空糸膜を製造するために、安価な材料を用いて中空糸を紡糸し、かつ煩雑な工程を採ることなく、不融化処理工程および炭化処理工程の2段階の加熱工程を主工程とする製造方法が求められている。
さらに、ヘリウム、水素、水蒸気等の透過速度が速く、これらの気体の分離性の高い、さらに高機能な炭素膜に対する要望も高まっている。
特開2009−34614号公報 特開2013−94744号公報 特開2000−185212号公報 特開2013−63415号公報 特開昭62−30508号公報 特開昭63−28406号公報 特開平7−51551号公報
本発明の目的は、ポリフェニレンオキサイドを主成分とし、汎用性材料を用いて、高いガス分離性能等の高機能な炭素膜を製造可能な炭素膜用製膜原液およびこれを用いた中空糸炭素膜の製造方法を提供することにある。
かかる本発明の目的は、製膜原液中、15〜40重量%の濃度となる量のポリフェニレンオキサイドおよび該ポリフェニレンオキサイドと硫黄との合計重量中0.1〜5.0重量%、好ましくは0.2〜3.0重量%の割合となる量の硫黄を、これらを溶解可能な溶媒に溶解させた炭素膜用製膜原液によって達成され、この炭素膜用製膜原液を、二重環状ノズルを用いて、湿式または乾湿式紡糸法により中空状に成形し、空気中で150〜350℃で加熱して不融化処理した後、不活性雰囲気または真空中で600〜800℃で加熱して炭化処理を行うことにより中空糸炭素膜が製造される。好ましくは、湿式または乾湿式紡糸法により中空状に成形したものを、応力0.002〜0.005MPaで延伸しながら、空気中で加熱して不融化処理される。
本発明に係る製膜原液に用いられる材料はいずれも汎用性材料であり、紡糸方法も通常の工業用水処理膜と同じ方法が適用できるため、中空糸炭素膜製造の低コスト化および量産性向上を可能にしつつ、高いガス分離性能等の高機能な炭素膜を製造できるといったすぐれた効果を奏する。
また、ガス分離用の膜としては、使用条件に応じた膜強度や透過速度を調整するために中空糸の内外径と膜厚を任意寸法で調整可能なことが望ましいが、本発明に係る製造方法を用いることにより、紡糸段階での中空糸を外径が500〜3000μm、また肉厚を50〜1000μmの範囲で任意に調整することが可能となり、膜設計的に柔軟な対応が可能である。
さらに、製膜された炭素膜は高い分離性能を有することから、透過側の低分子ガスの純度を高くすることができるといった効果も奏する。特に、応力を加えつつ延伸しながら空気中で加熱して不融化処理したものは、得られる炭素中空糸膜中に直径1nm以下の多孔質孔を形成させ、そのため気体透過性にすぐれかつ気体分離係数の高い中空糸炭素膜を得ることができる。
実施例1で紡糸、乾燥後に得られた中空糸膜のSEM拡大写真(×55)を示す図である。 実施例1で紡糸、乾燥後に得られた中空糸膜のSEM拡大写真(×100)を示す図である。 実施例1で不融化、炭化処理後に得られた中空糸炭素膜のSEM拡大写真(×170)を示す図である。 比較例1で紡糸、乾燥後に得られた中空糸膜のSEM拡大写真(×55)を示す図である。 比較例1で紡糸、乾燥後に得られた中空糸膜のSEM拡大写真(×100)を示す図である。 比較例1で不融化、炭化処理後に得られた中空糸炭素膜のSEM拡大写真(×130)を示す図である。 実施例1〜2および比較例1〜2で行われたガス透過試験の結果を、ガス分子直径とガス透過速度の関係においてグラフ化したものである。
ポリフェニレンオキサイドとしては、市販品、例えばSABIC社製品PPO646、三菱エンジニアリングプラスチックス製品PX100F、PX100L等をそのまま用いることができ、これは製膜原液中約15〜40重量%、好ましくは約20〜35重量%の割合で用いられる。ポリフェニレンオキサイドの濃度がこれより高い場合には、製膜原液が分離してしまい紡糸できなくなり、一方これより低い場合には、焼成時に脆くなり良好な炭素膜を得ることができない場合がある。
製膜原液には、さらにポリフェニレンオキサイドと硫黄との合計重量中0.1〜5.0重量%、好ましくは0.2〜3.0重量%の割合となる量の硫黄が添加される。硫黄の割合がこれより多い場合には、製膜原液が分離してしまい紡糸できなくなり、一方これより少ない場合には、硫黄添加により得られる高いガス分離性能等の効果がみられなくなる。
製膜原液中には、硫黄とともに架橋効果のあるジ(2-第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン-3等のジアルキル系パーオキサイド、ジイソブチリルパーオキサイド等のジアシル系パーオキサイド等の有機過酸化物、フェノール樹脂架橋剤、キノンジオキシム架橋剤等を添加して用いることもできる。
炭素膜用製膜原液の調製は、ポリフェニレンオキサイド、硫黄(および添加剤)を、これらが溶解可能な溶媒に溶解させることにより行われる。溶解は、まず硫黄を溶媒に溶解させた後、ポリフェニレンオキサイドを溶解させることにより行われる。かかる溶媒としては、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等が挙げられ、好ましくはN,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒が用いられる。
ここで、紡糸時に紡糸原液が相分離してしまうと安定した紡糸ができないため、紡糸、製膜時における製膜溶液は、相安定な温度、好ましくは〔製膜時の温度−相分離する温度〕の絶対値が10℃以上の相安定性となるものが用いられる。
調製された製膜原液は、湿式紡糸法または乾湿式紡糸法によって、二重環状構造の中空糸紡糸ノズルの外管から直接または空走を経て凝固浴中に押し出し、必要に応じて紡糸ノズルの内管からは、製膜原液のポリマーに対して非溶解性の芯液を同時に押し出すことにより、非溶媒誘起相分離法によりポリフェニレンオキサイド中空糸膜が成形される。ここで芯液および凝固浴は、製膜原液の溶媒と混合するが、ポリフェニレンオキサイドとは非溶解性の溶媒、例えば水、エチレングリコール等が用いられる。また、このときの芯液および凝固浴の温度は、一般に約-20〜60℃、好ましくは約0〜30℃である。
得られたポリフェニレンオキサイド中空糸膜は、必要に応じて水洗され、次いで乾燥、すなわち中空糸状物のポリフェニレンオキサイド部分から水分の除去が行われる。乾燥は、ポリフェニレンオキサイド中空糸膜が完全に乾燥する条件であれば特に限定されないが、一般には約20〜80℃、好ましくは約25〜35℃で、約0.5〜4時間程度行われる。また、紡糸後の中空糸膜を、約60〜240℃の熱風にあてながらボビンに巻き取ることなども行われる。ここで、紡糸後に乾燥させた中空糸膜の断面構造は、硫黄が未添加の場合は部分的に数十ミクロンサイズのボイド構造(空隙)が観察されるが(比較例1に係る図4〜6参照)、製膜原液中に硫黄を添加した場合にはかかるボイド構造はみられなくなる(実施例1に係る図1〜3参照)。
乾燥されたポリフェニレンオキサイド中空糸膜は、炭化処理に先立ち不融化処理が行われる。不融化処理は、約150〜350℃程度で約1分〜2時間程度の加熱処理を施すことにより行われる。かかる不融化処理により、SEM 5000倍程度では孔が観察されないといった緻密構造となる。
不融化処理はまた、上記の特に応力をかけない状態での不融化処理に加えて、中空糸膜に応力をかけながら、温度約250〜350℃程度といった炭化温度よりも低い温度で約0.5〜4時間加熱処理を施すことによっても行われる。不融化処理時に中空糸膜にかけられる応力は、紡糸された中空糸膜をボビンに巻き取る際に延伸すること等により行われ、その程度は中空糸膜の膜厚や大きさによって異なるものの、例えば外径約400〜500μm、内径約350〜450μmの中空糸膜では、約0.002〜0.005MPa程度の応力がかけられる。従来の方法では、一般に空気中で応力をかけることなく、すなわち延伸方向の力をかけない状態で加熱を施していたが、本発明では応力をかけながら不融化処理を行うことにより、炭素中空糸膜中に1nm以下の多孔質孔を形成させることができ、気体透過性にすぐれかつ分離係数の高い中空糸炭素膜を得ることができるといったすぐれた効果を奏する。
なお、特許文献5〜6では、製膜後に膜を加熱しつつ延伸させて、孔を開口させたり拡げたりすることが開示されているが、これらの方法では不融化処理時に延伸するとはされていない。特許文献5ではセルロース系の膜で延伸により10μm以下の孔径を調整することが記載され、特許文献6では結晶性の膜で孔径が0.1〜1.0μmのものを調整するとされているが、いずれの発明も結晶と非結晶が混在した膜を延伸させて非結晶部位の孔径を調整しているにとどまり、本発明のように不融化処理時の延伸によって炭素膜の多孔質孔の孔径を1nm以下に調整している発明とは大きく相違している。
炭化処理は、前駆体ポリマー中空糸膜を公知の方法、例えば前駆体ポリマー中空糸膜を容器内に収容し、10-4気圧以下(約10Pa以下)の減圧下もしくはヘリウム、アルゴンガス、窒素ガスなどで置換した不活性ガス雰囲気下で加熱処理することにより行われる。加熱条件は、前駆体ポリマーを構成する材料の種類、その量などにより異なるが、一般には上記10-4気圧以下(約10Pa以下)の減圧下もしくは不活性ガス雰囲気下では、約600〜800℃、約0.5〜4時間といった条件が適用される。
得られた中空糸炭素膜は、さらにその分離性能を向上させるべく、その表面に公知技術(特許文献7等参照)である化学的気相蒸着(CVD)、好ましくはプロピレン、ブタン、シクロヘキサン等の炭化水素ガスを用いたCVD処理を施すこともできる。かかるCVD処理を施すことで、紡糸原液に硫黄を添加した炭素膜は、硫黄未添加の炭素膜と比較して、さらに高い分離性を達成するといった特徴がみられる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1
ポリフェニレンオキサイド樹脂(SABIC社製品PPO646)28重量部、硫黄(関東化学製品)0.6重量部、ジメチルアセトアミド71.4重量部からなる紡糸原液を、まずジメチルアセトアミドに硫黄を溶解させた後、ポリフェニレンオキサイド樹脂を溶解させることにより調製した。
調製された紡糸原液を150℃に加熱し、二重環状構造の紡糸ノズルを用い、エチレングリコールを芯液として水凝固浴中に押し出し、紡糸速度15m/分で乾湿式紡糸を行った。その後60℃のオーブン中で乾燥し、外径1060μm、内径930μmの多孔質ポリフェニレンオキサイド中空糸膜を得た。紡糸、乾燥後の中空糸膜の断面SEM拡大写真は図1〜2に示される。
次いで、得られた中空糸膜をパーフルオロアルコキシアルカン樹脂(PFA:テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂)製管に挿入し、空気中で温度290℃、1時間の加熱を行い、不融化処理を施した。さらに、不融化処理した中空糸膜を石英管に挿入し、窒素雰囲気下で温度650℃、1時間の加熱を行い、炭化処理を施して外径430μm、内径370μmの中空糸炭素膜を得た。得られた中空糸炭素膜の断面SEM拡大写真は図3に示される。また、得られた炭素膜を用いてガス透過試験が行われた。
ガス透過試験:炭素膜の片端をエポキシ樹脂で接着して密封し、他端をス
エジロック製のメタルガスケットのグランド(6LV-4-VCR-
3S-6MTB7)の配管部に10mm挿入して、炭素膜の挿入箇所5mm
までの炭素膜とグランドの配管の隙間をエポキシ樹脂にて
接着し、ガス分離評価用のミニモジュールを作製して、こ
れをガス分離装置に取り付け、炭素膜の外側に圧力200kPa
gにて異なるガスを流して、管側に透過するガス流量をマス
フロコントローラーで測定し、得られたガス流量を膜面積
、時間および圧力で除してガス透過速度を算出した
実施例2
実施例1で得られた中空糸炭素膜に、プロピレンガス雰囲気下において、650℃、2分間のCVD処理を施した。得られた中空糸炭素膜の断面SEM拡大写真は実施例1(図3)と同様であった。また、CVD処理後の中空糸炭素膜についてもガス透過試験が行われた。
比較例1
実施例1において、硫黄を用いることなく、ジメチルアセトアミド量が72重量部に変更されて調製された紡糸原液を用いて乾湿式紡糸が行われ、乾燥後に外径800μm、内径650μmの多孔質ポリフェニレンオキサイド中空糸膜を得、また不融化処理および炭化処理後に外径435μm、内径375μmの空糸炭素膜を得た。紡糸、乾燥後の中空糸膜の断面SEM拡大写真は図4〜5に、また不融化、炭化処理後の中空糸炭素膜の断面SEM拡大写真は図6示される。
比較例2
比較例1で得られた中空糸炭素膜に、プロピレンガス雰囲気下において、650℃、2分間のCVD処理を施した。得られた中空糸炭素膜の断面SEM拡大写真は比較例1(図6)と同様であった。また、CVD処理後の中空糸炭素膜についてもガス透過試験が行われた。
以上の各実施例および比較例で得られたガス透過試験の結果は、分離係数とともに次の表1に示され、またガス分子直径とガス透過速度の関係をグラフ化したものは図7(▲:実施例1、●:実施例2、△:比較例1、○:比較例2)に示される。

表1
ガス透過速度(モル/m 2 ・秒・Pa) 分離係数
He CO 2 N 2 CH 4 α(He/CH 4 )
実施例1 8.3×10-9 2.8×10-9 8.2×10-11 4.3×10-11 193
〃 2 2.0×10-9 1.0×10-11 1.7×10-12 5.6×10-13 3571
比較例1 3.8×10-9 3.3×10-9 8.8×10-11 5.2×10-11 73
〃 2 3.1×10-9 4.2×10-11 9.8×10-12 4.3×10-12 721
実施例3
実施例1で調製された紡糸原液を150℃に加熱し、二重環状構造の紡糸ノズルを用い、エチレングリコールを芯液として水凝固浴中に押し出し、紡糸速度15〜20m/分で乾湿式紡糸を行った。その後220℃の熱風をあて、乾燥させながらボビンに巻き取り、外径450μm、内径395μmの多孔質中空糸膜を得た。
次いで、中空糸膜に0.004MPaの応力をかけながら、空気中にて温度320℃、1時間の加熱を行い、不融化処理を施した。さらに、不融化処理した中空糸膜を石英管に挿入し、窒素雰囲気下で温度700℃、45分間の加熱を行って、炭化処理を施し、最後に窒素およびプロピレンガス雰囲気下にて温度700℃、5分間のCVD処理を施して、外径265μm、内径220μmの多孔質中空糸炭素膜を得た。得られた炭素膜を用いて、前記と同様のガス透過試験が行われた。
実施例4
実施例3において、不融化処理時に中空糸膜にかけられる応力が0.005MPaに変更され、外径200μm、内径165μmの多孔質中空糸炭素膜を得た。
実施例5
実施例3において、不融化処理が中空糸膜に応力をかけることなく空気中にて温度320℃、1時間の加熱により行われ、外径315μm、内径270μmの多孔質中空糸炭素膜を得た。
比較例3
実施例3において、不融化処理時に中空糸膜にかけられる応力が0.006MPaに変更されたところ、中空糸膜が切れてしまい、多孔質中空糸炭素膜を得ることができなかった。
以上の実施例3〜5で得られた結果は、不融化処理時に中空糸膜にかけた応力と中空糸炭素膜の膜厚と共に、次の表2に示される。
本発明に係る炭素膜は、水素やヘリウムといった有益な低分子のガスとメタンやトルエン等の有機ガスとが混合しているガスから、水素やヘリウムのみを取り出す用途や、蒸気分離、膜面蒸留用の膜などとして有効に使用することができる。また、耐熱性、耐薬品性にすぐれているので、有機膜では適用できない用途での使用も可能である。

Claims (5)

  1. 製膜原液中、15〜40重量%の濃度となる量のポリフェニレンオキサイドおよび該ポリフェニレンオキサイドと硫黄との合計重量中0.1〜5.0重量%の割合となる量の硫黄を、これらを溶解可能な溶媒に溶解させた炭素膜用製膜原液。
  2. さらに有機過酸化物、フェノール樹脂架橋剤またはキノンジオキシム架橋剤が添加して用いられた請求項1記載の炭素膜用製膜原液。
  3. 請求項1記載の炭素膜用製膜原液を、二重環状ノズルを用いて、湿式または乾湿式紡糸法により中空状に成形し、空気中で150〜350℃で加熱して不融化処理した後、不活性雰囲気または真空中で600〜800℃で加熱して炭化処理を行う中空糸炭素膜の製造方法。
  4. 湿式または乾湿式紡糸法により中空状に成形したものを、応力0.002〜0.005MPaで延伸しながら、空気中において加熱して不融化処理する請求項3記載の中空糸炭素膜の製造方法。
  5. さらに、中空糸炭素膜表面に炭化水素ガスを用いた化学的気相蒸着が施される請求項3または4記載の中空糸炭素膜の製造方法。
JP2016556484A 2014-10-30 2015-10-09 炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法 Active JP6358337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221063 2014-10-30
JP2014221063 2014-10-30
JP2015079206 2015-04-08
JP2015079206 2015-04-08
PCT/JP2015/078773 WO2016067900A1 (ja) 2014-10-30 2015-10-09 炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016067900A1 JPWO2016067900A1 (ja) 2017-08-31
JP6358337B2 true JP6358337B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55857241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556484A Active JP6358337B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-09 炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10150085B2 (ja)
EP (1) EP3228382A4 (ja)
JP (1) JP6358337B2 (ja)
KR (1) KR101960794B1 (ja)
CN (1) CN107106995A (ja)
CA (1) CA2963222A1 (ja)
WO (1) WO2016067900A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6729012B2 (ja) * 2016-06-07 2020-07-22 東洋紡株式会社 中空糸炭素膜の製造方法
EP3668633A1 (en) * 2017-08-14 2020-06-24 Dow Global Technologies LLC Improved method to make carbon molecular sieve hollow fiber membranes
EP4130358A1 (en) * 2020-03-31 2023-02-08 Toyobo Co., Ltd. Infusibilized polyphenylene ether fibers, infusibilized polyphenylene ether molded article, carbon fibers, activated carbon fibers, carbon fiber molded article, activated carbon fiber molded article, and method for manufacturing same
EP4083327A1 (de) 2021-04-29 2022-11-02 RTG Rammtechnik GmbH Tiefbaumaschine

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3311587A (en) * 1965-03-10 1967-03-28 Gen Electric Polyphenylene oxides extended with elemental sulfur
US3735559A (en) * 1972-02-02 1973-05-29 Gen Electric Sulfonated polyxylylene oxide as a permselective membrane for water vapor transport
JPS6328406A (ja) 1986-07-21 1988-02-06 Asahi Medical Co Ltd 網目状多孔質中空糸膜
JPH0638899B2 (ja) 1985-07-31 1994-05-25 旭化成工業株式会社 膜処理法
US4997590A (en) * 1988-12-22 1991-03-05 The Procter & Gamble Company Process of coloring stabilized bleach activator extrudates
IL105142A (en) 1993-03-23 1997-01-10 Aga Ab Method of improving the selectivity of carbon membranes by chemical carbon vapor deposition
US5356459A (en) * 1993-06-30 1994-10-18 Praxair Technology, Inc. Production and use of improved composite fluid separation membranes
US5348569A (en) * 1993-06-30 1994-09-20 Praxair Technology, Inc. Modified poly(phenylene oxide) based membranes for enhanced fluid separation
US5364454A (en) * 1993-06-30 1994-11-15 Praxair Technology, Inc. Fluid separation composite membranes prepared from sulfonated aromatic polymers in lithium salt form
US5635067A (en) * 1995-03-14 1997-06-03 Praxair Technology, Inc. Fluid separation membranes prepared from blends of polyimide polymers
US6103414A (en) * 1995-12-28 2000-08-15 The Research Foundation Of State University Of The New York Blend membranes based on sulfonated poly(phenylene oxide) for polymer electrochemical cells
US5989742A (en) * 1996-10-04 1999-11-23 The Research Foundation Of State University Of New York Blend membranes based on sulfonated poly(phenylene oxide) for enhanced polymer electrochemical cells
US6248469B1 (en) * 1997-08-29 2001-06-19 Foster-Miller, Inc. Composite solid polymer electrolyte membranes
JP2000185212A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Ube Ind Ltd パーフルオロ化合物ガスの分離回収方法および装置
JP3607862B2 (ja) * 2000-09-29 2005-01-05 株式会社日立製作所 燃料電池
US6681648B1 (en) * 2001-04-04 2004-01-27 The Regents Of The University Of California Meniscus membranes for separations
CN101039744B (zh) * 2004-08-13 2010-05-05 麦克马斯特大学 包含非交联的胶凝聚合物的复合材料
DE102007058320A1 (de) * 2006-12-23 2008-06-26 Evonik Degussa Gmbh Membranen zur Trennung von Gasen
JP5206066B2 (ja) * 2007-03-28 2013-06-12 Jnc株式会社 重合性液晶組成物
JP5339324B2 (ja) * 2007-08-02 2013-11-13 独立行政法人産業技術総合研究所 中空糸炭素膜とその製造方法
JP4998929B2 (ja) 2009-02-16 2012-08-15 大陽日酸株式会社 ガス精製方法
CN101497704B (zh) * 2009-02-25 2011-04-27 厦门大学 一种耐高温、超亲水聚苯乙烯多孔膜材料及其制备方法
EP2671629A1 (en) * 2011-02-02 2013-12-11 Nok Corporation Membrane-forming dope for carbon membranes and process for producing carbon hollow fiber membrane using same
JP5853530B2 (ja) 2011-09-20 2016-02-09 東洋紡株式会社 中空糸炭素膜、分離膜モジュールおよび中空糸炭素膜の製造方法
JP5966298B2 (ja) * 2011-09-28 2016-08-10 東洋紡株式会社 中空糸炭素膜の製造方法
JP5906675B2 (ja) * 2011-11-02 2016-04-20 東洋紡株式会社 中空糸炭素膜、分離膜モジュールおよび中空糸炭素膜の製造方法
AU2014239807B2 (en) * 2013-03-22 2018-02-22 Toray Industries, Inc. Porous carbon material, precursor for porous carbon material, process for producing precursor for porous carbon material, and process for producing porous carbon material
WO2016093357A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 Nok株式会社 炭素中空糸膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107106995A (zh) 2017-08-29
KR20170077147A (ko) 2017-07-05
EP3228382A1 (en) 2017-10-11
EP3228382A4 (en) 2018-07-11
JPWO2016067900A1 (ja) 2017-08-31
CA2963222A1 (en) 2016-05-06
US10150085B2 (en) 2018-12-11
KR101960794B1 (ko) 2019-03-21
WO2016067900A1 (ja) 2016-05-06
US20170296978A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465120B2 (ja) 中空糸炭素膜の製造方法
JP6358337B2 (ja) 炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法
CN106999861B (zh) 具有提高的渗透率的复合纳米颗粒稳定化的芯碳分子筛中空纤维膜
US20140137735A1 (en) Polyimide membranes and method of production
JP5966298B2 (ja) 中空糸炭素膜の製造方法
JP2018507092A (ja) その芯中に添加された基本構造崩壊防止性粒子を有する複合カーボン分子ふるい膜
Rownaghi et al. Effects of coating solvent and thermal treatment on transport and morphological characteristics of PDMS/T orlon composite hollow fiber membrane
KR20160116466A (ko) 세미 열유도 상분리법을 이용한 기체분리용 비대칭 중공사막의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 기체분리용 비대칭 중공사막
KR101200366B1 (ko) 고선택 투과성 기체분리용 비대칭 구조의 중공사막의 대량 생산방법
JP2016140836A (ja) 中空糸炭素膜モジュールの製造方法
JP6379995B2 (ja) 炭素膜用製膜原液およびこれを用いた中空糸炭素膜の製造方法
JP2018134611A (ja) 中空糸炭素膜の製造方法
KR20200033844A (ko) 유체 분리용 탄소막 및 그의 제조 방법
JP2017136561A (ja) 中空糸炭素膜の製造方法
WO2014196601A1 (ja) 炭素膜及び炭素膜の製造方法
CN113195081A (zh) 用于高压过滤的多孔膜
JP2022514036A (ja) 高圧濾過のための多孔質膜
WO2012105335A1 (ja) 炭素膜用製膜原液およびこれを用いた炭素中空糸膜の製造方法
JP2016083612A5 (ja)
JP2017013004A (ja) 中空糸状炭素膜を用いた分離膜モジュール
Sazali The Effect of Different Pyrolysis Environment towards Carbon Membrane Performances
JP2018083135A (ja) 中空糸炭素膜の製造方法、中空糸炭素膜およびそのモジュール
JP2017217600A (ja) 中空糸炭素膜の製造方法、中空糸炭素膜およびそのモジュール
CN116157561A (zh) 碳中空纤维膜
KR20090105669A (ko) 기체 분리막 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250