JP6352560B2 - アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物 - Google Patents

アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6352560B2
JP6352560B2 JP2017563140A JP2017563140A JP6352560B2 JP 6352560 B2 JP6352560 B2 JP 6352560B2 JP 2017563140 A JP2017563140 A JP 2017563140A JP 2017563140 A JP2017563140 A JP 2017563140A JP 6352560 B2 JP6352560 B2 JP 6352560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascorbic acid
acid
composition
component
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018003850A1 (ja
Inventor
雅俊 羽賀
雅俊 羽賀
裕也 林
裕也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6352560B2 publication Critical patent/JP6352560B2/ja
Publication of JPWO2018003850A1 publication Critical patent/JPWO2018003850A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions

Description

本発明は、(A)アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物に関する。
アスコルビン酸は、抗炎症効果、ニキビ改善効果、美白効果、老化防止効果、抗酸化効果、コラーゲン等の生体成分の合成促進による細胞賦活効果、表皮角化細胞の紫外線による細胞障害やDNA損傷を抑制する効果といった各種の効果を発揮することが知られており、これらの効果を期待して皮膚外用剤として広く用いられている。
アスコルビン酸は水溶液中など水の存在下で容易に酸化し、製剤中の水を減らすことが求められるが、少量の水ではアスコルビン酸を十分可溶化できない。
このため、アスコルビン酸を水性の皮膚外用剤において安定に可溶化するためのいくつかの方法が検討されている(例えば、特許文献1:WO02/19972号公報、特許文献2:WO00/78283号公報、特許文献3:特開2002−348228号公報、特許文献4:特開2005−225865号公報)。
WO02/19972号公報 WO00/78283号公報 特開2002−348228号公報 特開2005−225865号公報
本発明は、安定性に優れたアスコルビン酸含有外用組成物を提供することを目的とする。
アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物であって、様々な濃度のアスコルビン酸及び/又はその塩の配合が可能となる外用組成物を提供する。
本発明者らの検討によると、アスコルビン酸及び/又はその塩を高濃度で配合すると、製造時から溶解しないものがあること、及び、製造時には溶解しても、例えば4℃等の低温で保管した場合に析出することが判明した。
本発明者らは、本課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、並びに(C)ポリエチレングリコール、を用いることで、アスコルビン酸の析出を抑制し、アスコルビン酸の分解を抑制できる、安定性に優れた外用組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記に掲げる外用組成物を提供する。
項1.
(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、
(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、並びに
(C)ポリエチレングリコール
を含有する外用組成物。
項2.
さらに、(D)低分子ベタインを含有する、項1に記載の外用組成物。
項3.
さらに、(E)グリコールエーテルを含有する、項1又は2に記載の外用組成物。
項4.
さらに、(F)多価アルコールを含有する、項1〜3のいずれか1項記載の外用組成物。
項5.
前記(B)が、3‐O‐エチルアスコルビン酸及び3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、及び水酸化レシチンである、項1〜4のいずれか1項記載の外用組成物。
項6.
前記アスコルビン酸又はその塩の濃度が、3w/w%〜40w/w%である、項1〜5のいずれか1項記載の外用組成物。
項7.
前記外用組成物が、波長700nmの透過率が85〜100%である可溶化系外用組成物である、項1〜6のいずれか1項記載の外用組成物。
項8.
前記外用組成物が、
(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、並びに(C)ポリエチレングリコールを併用することによる、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種を含有する外用組成物に安定性を付与する方法。
項9.
さらに、(D)低分子ベタインを併用する、項8に記載の方法。
項10.
さらに、(E)グリコールエーテルを併用する、項8又は9に記載の方法。
項11.
さらに、(F)多価アルコールを併用する、項8〜10のいずれか1項記載の方法。
本発明により、安定性に優れた外用組成物を提供することができる。
図1は、本発明の外用組成物の一実施形態による経皮吸収性の試験の結果を示すグラフである。
本明細書において、含有量の単位「w/w%」は、「g/100g」と同義である。
本発明の外用組成物は、
(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、
(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、並びに
(C)ポリエチレングリコールを含有する。
本発明の外用組成物の一態様では、
(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、
(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸及び3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、並びに
(C)ポリエチレングリコールを含有する。
本発明の外用組成物の別の態様では、
(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、
(B)水酸化レシチン、並びに
(C)ポリエチレングリコールを含有する。
本発明の外用組成物のさらに別の態様では、
(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、
(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸及び3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、並びに水酸化レシチン、かつ
(C)ポリエチレングリコールを含有する。
本発明の外用組成物は、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種の幅広い濃度域で安定であり、かつ安全性が高い。
[(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種]
本発明に用いられるアスコルビン酸としては、医薬品、医薬部外品又は化粧品分野において皮膚外用剤の成分として市販されているアスコルビン酸を使用することができ、これらは通常L体のものを指す。
アスコルビン酸の塩も使用できる。ここで、アスコルビン酸の塩とは、薬学上許容される塩である。限定はされないが、例えば、有機塩基との塩(例えば、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、モノエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ピリジン塩などの第3級アミンとの塩、アルギニンなどの塩基性アンモニウム塩など)、無機塩基との塩(例えば、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩など)などが挙げられる。特に好ましいアスコルビン酸の塩は、ナトリウム塩、カリウム塩である。具体的には、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸モノリン酸エステルナトリウム、アスコルビン酸ジリン酸エステルナトリウム、アスコルビン酸トリリン酸エステルナトリウム、アスコルビン酸−2−硫酸エステルナトリウム等が挙げられる。
本発明において、アスコルビン酸又はその塩は、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。
本発明の外用組成物において、外用組成物の全量に対する(A)成分の総含有量は、他の成分とのバランスによって適宜設定される。外用組成物の全量に対して、(A)成分の総含有量は、好ましくは、0.1w/w%以上であり、より好ましくは、1w/w%以上、さらに好ましくは、2w/w%以上、さらにより好ましくは、3w/w%以上、最も好ましくは10w/w%以上である。外用組成物の全量に対して、(A)成分の総含有量は、好ましくは、50w/w%以下であり、より好ましくは、40w/w%以下、さらに好ましくは、35w/w%以下、さらにより好ましくは、30w/w%以下である。外用組成物の全量に対して、(A)成分の総含有量は、好ましくは、0.1w/w%〜50w/w%、より好ましくは、1w/w%〜40w/w%、さらに好ましくは、3w/w%〜40w/w%、さらにより好ましくは、3w/w%〜30w/w%、最も好ましくは10w/w%〜30w/w%である。
[(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種]
(B−1)3‐O‐エチルアスコルビン酸又は3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩(本明細書では、B−1成分と称することもある)
本発明に用いられる3−O−エチルアスコルビン酸としては、限定はされないが、L−3−O−エチルアスコルビン酸が好適に用いられる。
3−O−エチルアスコルビン酸は、アスコルビン酸の3位の水酸基をエトキシ化して合成することができる(例えば、特開平8−134055に記載の公知の方法などによる)。3−O−エチルアスコルビン酸は、市販品をそのまま用いることもできる。市販品としては、限定はされないが、例えば、日本精化製「VCエチル」の他、純正化学株式会社製の製品などが例示される。
3‐O‐エチルアスコルビン酸は、本発明の外用組成物の安定性に寄与する。
3−O−エチルアスコルビン酸は、塩としても使用できる。ここで、3−O−エチルアスコルビン酸の塩とは、薬学上許容される塩である。限定はされないが、例えば、有機塩基との塩(例えば、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、モノエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ピリジン塩などの第3級アミンとの塩、アルギニンなどの塩基性アンモニウム塩など)、無機塩基との塩(例えば、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩など)などが挙げられる。特に好ましい3−O−エチルアスコルビン酸の塩は、ナトリウム塩、カリウム塩である。
本発明において、3−O−エチルアスコルビン酸又はその塩は、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。
本発明の外用組成物において、外用組成物の全量に対する(B−1)成分の総含有量は、他の成分とのバランスによって適宜設定される。外用組成物の全量に対して、(B−1)成分の総含有量は、好ましくは、0.005w/w%以上であり、より好ましくは、0.01w/w%以上、さらに好ましくは、0.02w/w%以上、より好ましくは、0.05w/w%以上、最も好ましくは、0.1w/w%以上である。また、外用組成物の全量に対して(B)成分の総含有量は、好ましくは、10w/w%以下であり、より好ましくは、5w/w%以下、さらに好ましくは、3w/w%以下、より好ましくは、2w/w%以下、最も好ましくは、1w/w%以下である。外用組成物の全量に対して、(B)成分の総含有量は、好ましくは0.005w/w%〜10w/w%、より好ましくは、0.01w/w%〜5w/w%、さらに好ましくは、0.02w/w%〜3w/w%、最も好ましくは、0.1w/w%〜2w/w%である。
本発明の外用組成物において、(A)成分に対する(B−1)成分の配合量の比率は、(A)成分の総含有量1重量部に対して、(B−1)成分の総含有量が0.0001〜100重量部が好ましく、0.001〜100重量部がより好ましく、0.005〜10重量部がさらに好ましく、0.005〜1重量部が最も好ましい。
(B−2)水酸化レシチン(本明細書では、B−2成分と称することもある)
本発明に用いられる水酸化レシチンとは、レシチン中の不飽和炭素鎖に水酸基を導入したものである。レシチンは、植物あるいは動物から取り出すことができる。本発明に用いられる水酸化レシチンの由来は特に限定はされないが、水酸化大豆レシチン(水酸化大豆リン脂質)あるいは水酸化卵黄レシチン(水酸化卵黄リン脂質)などが例示される。ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、及び/又はホスファチジルイノシトールなどを成分として含む水酸化レシチンが好ましく用いられるが、これらに限定はされない。本発明の効果の点から、水酸化大豆レシチンを用いることが好ましい。水酸化大豆レシチンとしては、日光ケミカルズ株式会社製のレシノールSH−50、又はレシノールWS−50を入手して用いることができる。レシノールSH−50もレシノールWS−50のいずれも、水酸化レシチン50重量%とグリセリン50重量%からなる。
本発明の外用組成物において、外用組成物の全量に対する(B−2)成分の総含有量は、他の成分とのバランスによって適宜設定される。外用組成物の全量に対して、(B−2)成分の総含有量は、好ましくは、0.005w/w%以上であり、より好ましくは、0.01w/w%以上、さらに好ましくは、0.02w/w%以上、さらにより好ましくは、0.05w/w%以上、最も好ましくは、0.1w/w%以上である。また、外用組成物の全量に対して(B−2)成分の総含有量は、好ましくは、10w/w%以下であり、より好ましくは、5w/w%以下、さらに好ましくは、3w/w%以下、さらにより好ましくは、2w/w%以下、最も好ましくは、1w/w%以下である。外用組成物の全量に対して、(B−2)成分の総含有量は、好ましくは0.005w/w%〜10w/w%、より好ましくは、0.01w/w%〜5w/w%、さらに好ましくは、0.02w/w%〜3w/w%、最も好ましくは、0.1w/w%〜1w/w%である。
本発明の外用組成物において、(A)成分に対する(B−2)成分の含有量の比率は、(A)成分の総含有量1重量部に対して、(B−2)成分の総含有量が0.0001〜1000重量部が好ましく、0.001〜100重量部がより好ましく、0.005〜10重量部がさらに好ましく、0.05〜1重量部が一層好ましく、0.01〜0.5重量部が最も好ましい。
[(C)ポリエチレングリコール]
本発明に用いられるポリエチレングリコールは、好ましくは、重合度4以上のものであり、基剤などとして通常医薬品、医薬部外品、化粧品において用いられるものである。本発明では、比較的低分子のポリエチレングリコールが好ましく用いられる。限定はされないが、具体的には、平均分子量150〜1000程度のポリエチレングリコールが好ましく、さらに、170〜800程度のポリエチレングリコールがより好ましい。このようなポリエチレングリコールとしては、具体的には、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール300、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール500、ポリエチレングリコール600、ポリエチレングリコール700、ポリエチレングリコール800等が例示できる。これらには市販品が存在するので、それら市販品を入手して使用することもできる。市販品としては、具体的には、例えば、日油株式会社が販売する、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール300、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール600、三洋化成工業株式会社のポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール300、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール600などが例示される。
ここで、平均分子量は、例えば、医薬部外品原料規格2006 ポリエチレングリコールの項に記載の平均分子量試験に準じて、求めることができる。
[平均分子量が190〜210のポリエチレングリコールの平均分子量測定方法]
ポリエチレングリコール約0.8gを精密に量り、約200mLの耐圧共栓瓶に入れ、ピリジン約25mLを加え、加温して溶かし放冷する。別に無水フタル酸42gを取り、新たに蒸留したピリジン300mLを正確に量って入れた1Lの遮光した共栓瓶に加え、強く振り混ぜて溶かした後、16時間以上放置する。この液25mLを正確に量り、先の耐圧共栓瓶に加え密栓し、丈夫な布でこれを包み、あらかじめ98℃±2℃に加熱した水浴中に入れる。この際、瓶の中の液が水浴の液の中に浸るようにする。98℃±2℃で30分間加熱した後、室温になるまで放冷する。次に、0.5mol/L水酸化ナトリウム溶液50mLを正確に加え、この液につき、0.5mol/L水酸化ナトリウム溶液で滴定する。このときの指示薬はフェノールフタレイン・ピリジン溶液(1→100)を5滴用いる。ただし、滴定の終点は、液が15秒間持続する淡赤色を呈するときとする。同様の方法で空試験を行う。
得られた値を下記式にあてはめ、平均分子量を算出する。
平均分子量=[試料の量(g)×4000]/(a−b)
a:空試験における0.5mol/L水酸化ナトリウム溶液の消費量(mL)
b:試料の試験における0.5mol/L水酸化ナトリウム溶液の消費量(mL)
なお、平均分子量が190〜210以外のポリエチレングリコールの場合でも、秤取量が異なるが、それ以外は平均分子量が190〜210のポリエチレングリコールの試験法に準ずる。
これらのポリエチレングリコールは、1種又は2種以上の組み合わせで使用することもできる。
ポリエチレングリコールの使用により、本発明の外用組成物を安定性に優れた組成物とすることができる。
本発明の外用組成物において、外用組成物の全量に対する(C)成分の総含有量は、好ましくは、0.01w/w%以上、より好ましくは、0.1w/w%以上、さらに好ましくは、0.5w/w%以上、さらにより好ましくは、1w/w%以上、最も好ましくは5w/w%以上である。外用組成物の全量に対して、(C)成分の総含有量は、好ましくは、90w/w%以下、より好ましくは、80w/w%以下、さらに好ましくは、70w/w%以下、さらにより好ましくは、65w/w%以下、最も好ましくは、60w/w%以下である。外用組成物の全量に対して、(C)成分の総含有量は、好ましくは、0.01w/w%〜90w/w%、より好ましくは、0.1w/w%〜80w/w%、さらに好ましくは、0.5w/w%〜70w/w%、さらにより好ましくは、0.5〜60w/w%、最も好ましくは、1w/w%〜60w/w%である。
本発明の外用組成物において、(A)成分に対する(C)成分の配合量の比率は、(A)成分の総含有量1重量部に対して、(C)成分の総含有量が0.001〜100重量部が好ましく、0.01〜100重量部がより好ましく、0.01〜50重量部がさらに好ましく、0.01〜20重量部が一層好ましく、0.01〜10重量部が最も好ましい。
本発明の外用組成物は、(A)、(B)、及び(C)成分を含むことで、安定性の良い外用組成物となる。
本発明の外用組成物は、本発明の効果を妨げない限り、上記(A)、(B)、及び(C)成分の他に、(D)低分子ベタイン及び/又は(E)グリコールエーテル及び/又は(F)多価アルコールを含んでいてもよい。
[(D)低分子ベタイン]
本発明において低分子ベタインとは、分子量200以下の分子内で両性イオンを形成するものを示し、具体的には、4級アンモニウム塩基、4級ホスホニウム塩基、3級スルホニウム塩基等が挙げられ、これらは界面活性剤としての性質をほとんど示さない。中でも好ましくは、下記化学式
Figure 0006352560
(式中、R、R及びRはそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基を表し、nは1〜6を表す。)で表されるN,N,N−トリアルキルアミノ酸が挙げられる。
〜Rとしては、炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を広く用いることができる。すなわち、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基、2,2−ジメチルブチル基又は2,3−ジメチルブチル基等がそれぞれ例示される。なおR〜Rは同一であっても異なっていてもよい。
具体的には、n=1のトリメチルグリシン、トリエチルグリシン、トリプロピルグリシン、トリイソプロピルグリシン、n=2のトリメチル−β−アラニン、n=3のトリメチル−γ−アミノ酪酸等が挙げられ、好ましくはトリメチルグリシンである。
また、これらの低分子ベタインは置換されていてもよく、具体的には、n=1のN,N,N−トリメチルアラニン、N,N,N−トリエチルアラニン、N,N,N−トリイソプロピルアラニン、N,N,N−トリメチルメチルアラニン、カルニチン、アセチルカルニチン等が挙げられ、好ましくはカルニチンである。
また、これらは、合成することもでき、市販品をそのまま使用することもできる。
これらの低分子ベタインは、1種又は2種以上の組み合わせで使用することもできる。
低分子ベタインは、本発明の外用組成物のより高い安定性に寄与し得る。
本発明の外用組成物において、外用組成物の全量に対する(D)成分の総含有量は、好ましくは、0.01w/w%以上、より好ましくは、0.1w/w%以上、さらに好ましくは、0.5w/w%以上、さらにより好ましくは1w/w%以上、最も好ましくは、2w/w%以上である。外用組成物の全量に対して、(D)成分の総含有量は、好ましくは、30w/w%以下、より好ましくは、25w/w%以下、さらに好ましくは、20w/w%以下、さらにより好ましくは、15w/w%以下、最も好ましくは、10w/w%以下である。外用組成物の全量に対して、(D)成分の含有量は、好ましくは、0.01w/w%〜30w/w%、より好ましくは、0.1w/w%〜25w/w%、さらに好ましくは、0.5w/w%〜20w/w%、さらにより好ましくは、1w/w%〜15w/w%、最も好ましくは2w/w%〜10w/w%である。
本発明の外用組成物において、(A)成分に対する(D)成分の配合量の比率は、(A)成分の総含有量1重量部に対して、0.0001〜100重量部が好ましく、0.001〜100重量部がより好ましく、0.01〜10重量部がさらに好ましく、0.025〜5重量部が一層好ましく、0.025〜1重量部が最も好ましい。
[(E)グリコールエーテル]
本発明において用いられるグリコールエーテルとしては、医薬品、医薬部外品又は化粧品分野において皮膚外用剤の成分として用いられるものであれば特に限定されない。水100gに対して10g以上溶解するものであればよい。重合度2以下のものが好ましい。具体的には、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル等が例示できる。好ましくは、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテルである。さらに好ましくは、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテルである。これらの中でも特にジエチレングリコールモノエチルエーテルを適宜含有することが好ましい。
これらのグリコールエーテルは、1種又は2種以上の組み合わせで使用することもできる。
グリコールエーテルは、例えば、本発明の外用組成物のより優れた皮膚透過性に寄与し得る。
本発明の外用組成物において、外用組成物の全量に対する(E)成分の総含有量は、好ましくは、0.1w/w%以上、より好ましくは、1w/w%以上、さらに好ましくは、2w/w%以上、さらにより好ましくは、5w/w%以上、最も好ましくは、10w/w%以上である。外用組成物の全量に対して、(E)成分の総含有量は、好ましくは、80w/w%以下、より好ましくは、75w/w%以下、さらに好ましくは、70w/w%以下、さらにより好ましくは、60w/w%以下、最も好ましくは、55w/w%以下である。外用組成物の全量に対して、(E)成分の総含有量は、好ましくは、0.1w/w%〜80w/w%、より好ましくは、1w/w%〜75w/w%、さらに好ましくは、5w/w%〜70w/w%、最も好ましくは、10w/w%〜55w/w%である。
本発明の外用組成物において、(A)成分に対する(E)成分の配合量の比率は、(A)成分の総含有量1重量部に対して、0.0001〜100重量部が好ましく、0.001〜100重量部がより好ましく、0.01〜50重量部がさらに好ましく、0.05〜10重量部が一層好ましく、0.1〜5重量部が最も好ましい。
[(F)多価アルコール]
本発明において用いられる多価アルコールとしては、医薬品、医薬部外品又は化粧品分野において皮膚外用剤の成分として用いられるものであれば特に限定されない。多価アルコールは、限定はされないが、保湿の為または可溶化剤として加える場合もある。具体的には、グリセリン、ジグリセリン、ジプロピレングリコール 、1,3−プロパンジオール, 1,3−ブチレングリコール、1,2−プロパンジオールなどがあげられる。好ましいものは、ジグリセリン、ジプロピレングリコール 、1,3−プロパンジオールである。これらの中でも特にジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオールを適宜含有することが好ましい。
本発明の外用組成物において、外用組成物の全量に対する(F)成分の総含有量は、好ましくは0.1〜25w/w%、より好ましくは0.5〜20w/w%、さらにより好ましくは0.5〜10w/w%を挙げることができる。
本発明の外用組成物において、(A)成分に対する(F)成分の配合量の比率は、(A)成分の総含有量1重量部に対して、0.0001〜300重量部が好ましく、0.001〜300重量部がより好ましく、0.01〜10重量部がさらに好ましく、0.05〜10重量部が一層好ましく、0.05〜3重量部が最も好ましい。
[その他の成分]
本発明の外用組成物には、上記(A)、(B)、及び(C)成分の他に、さらに、アスコルビン酸が有する各種の作用を増強又は補足する目的で、また他の有用な作用を付加するため、美白成分、抗炎症成分、抗菌成分、細胞賦活化成分、収斂成分、抗酸化成分、ニキビ改善成分、老化防止成分、コラーゲン等の生体成分合成促進成分、血行促進成分、保湿成分、老化防止成分等の各種成分を1種又は2種以上組み合わせて配合することができる。好ましくは美白成分、抗炎症成分、抗菌成分、細胞賦活化成分、収斂成分、抗酸化成分、老化防止成分又は保湿成分の1種又は2種以上の成分である。これらの成分の組み合わせとして特に好ましいものとしては、美白成分との組み合わせ、美白成分と抗酸化成分との組み合わせ、抗酸化成分との各組み合わせ、老化防止成分との組み合わせ、美白成分と老化防止成分との各組み合わせを挙げることができる。これらの各成分としては、医薬品、医薬部外品、又は化粧品分野において皮膚外用剤の成分として従来から使用され、また将来使用されるものであれば特に制限されず、任意のものを適宜選択し使用することができる。
ここで、例えば、美白成分としては、アルブチン;エラグ酸;フィチン酸;ルシノール;カモミラET;ビタミンA又はその誘導体、ビタミンE又はその誘導体、パントテン酸又はその誘導体等のビタミン類、ハイドロキノン、トラネキサム酸、コウジ酸等が挙げられる。このうち、好ましいものとしては、パントテン酸又はその誘導体、エラグ酸、フィチン酸、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンE又はその誘導体を挙げることができる。これらの美白成分は1種又は2種以上を用いてもよい。
美白作用を有する植物成分を美白成分として用いてもよく、かかる植物成分としては、イリス(アイリス)、アーモンド、アロエ、イチョウ、ウーロン茶、エイジツ、オウゴン、オウレン、オトギリソウ、オドリコソウ、海藻、カッコン、クチナシ、クジン、クロレラ、ゴバイシ、コムギ、コメ、コメハイガ、オリザノール、コメヌカ、サイシン、サンショウ、シソ、シャクヤク、センキュウ、ソウハクヒ、ダイズ、納豆、茶、トウキ、トウキンセンカ、ニンニク、ハマメリス、ベニバナ、ボタンピ、ヨクイニン、トウキ、アメジスト、アセンヤク、アセビワラビ、イヌマキ、エノキ、カキ(Diospyros kaki)、キササゲ、クロマメ、ゲンチアナ、ゲンジン、サルサ、サヤインゲン、ショクマ、ジュウロウ、セージ、ゼンコ、ダイコン、ツツジ、ツクシハギ、トシン、ニガキ、パセリ、ヒイラギ、ホップ、マルバハギ、チョウジ、カンゾウ等の植物に由来する成分が挙げられる。好ましくは、イリス(アイリス)、アロエ、イチョウ、ウーロン茶、エイジツ、オウゴン、オウレン、オトギリソウ、オドリコソウ、海藻、カッコン、クチナシ、クジン、ゴバイシ、コムギ、コメ、コメヌカ、サイシン、サンショウ、シソ、シャクヤク、センキュウ、ソウハクヒ、茶、トウキ、トウキンセンカ、ハマメリス、ベニバナ、ボタンピ、ヨクイニン、アメジスト、アセンヤク、エノキ、カキ(Diospyros kaki)、キササゲ、クロマメ、ゲンチアナ、サルサ、サヤインゲン、ジュウロウ、セージ、ゼンコ、ダイコン、ツツジ、ツクシハギ、トシン、ニガキ、パセリ、ヒイラギ、ホップ、チョウジ、カンゾウ及びトウキの植物由来成分であり、より好ましくは、イリス(アイリス)、アロエ、イチョウ、エイジツ、オウゴン、オウレン、オトギリソウ、クチナシ、クジン、コメ、コメヌカ、サイシン、シャクヤク、センキュウ、ソウハクヒ、茶、トウキ、トウキンセンカ、ハマメリス、ベニバナ、ボタンピ、アメジスト、アセンヤク、エノキ、カキ(Diospyros kaki)、セージ、ダイコン、ツツジ、パセリ、ホップ、カンゾウ及びヨクイニンの植物由来成分である。
これらの植物成分を本発明の外用組成物に用いる場合、植物成分の形態は特に制限されないが、通常は植物エキス(植物抽出物)や精油などの態様で使用することができる。なお、上記植物成分中に記載の( )内は、その植物の種類、別名又は生薬名である。
上記美白成分を用いる場合、本発明の外用組成物に配合する割合は、好ましくは0.0003〜10w/w%であり、より好ましくは0.01〜5w/w%である。また、美白成分は本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して0.00001〜10重量部、好ましくは0.00005〜5重量部、より好ましくは0.0001〜1重量部の割合になるように配合することが望ましい。
美白成分として美白作用のある植物成分を用いる場合は、目的に応じて1種もしくは2種以上を任意に組み合わせて使用することができる。上記植物成分を美白成分として用いる場合、本発明の外用組成物への配合割合は、エキスや精油などの抽出物換算で、通常0.00001〜20w/w%、好ましくは0.0001〜15w/w%、より好ましくは0.001〜10w/w%である。また、植物成分は(A)成分の総含有量1重量部に対して0.000001〜1重量部、好ましくは0.00001〜0.5重量部の割合になるように配合することが望ましい。
抗炎症成分としては、アラントイン、カラミン、グリチルリチン酸又はその誘導体、グリチルレチン酸又はその誘導体、酸化亜鉛、グアイアズレン、酢酸トコフェロール、塩酸ピリドキシン、メントール、カンフル、テレピン油、インドメタシン、サリチル酸又はその誘導体等が挙げられる。好ましくはアラントイン、グリチルリチン酸又はその誘導体、グリチルレチン酸又はその誘導体、グアイアズレン、メントールである。
上記抗炎症成分を用いる場合、本発明の外用組成物に配合する割合は、好ましくは0.0003〜10w/w%であり、より好ましくは0.01〜5w/w%である。また、抗炎症成分は本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して0.00001〜10重量部、好ましくは0.00005〜5重量部、より好ましくは0.0001〜1重量部の割合になるように配合することが望ましい。
抗菌成分としては、クロルヘキシジン、サリチル酸、塩化ベンザルコニウム、アクリノール、エタノール、塩化ベンゼトニウム、クレゾール、グルコン酸及びその誘導体、ポピドンヨード、ヨウ化カリウム、ヨウ素、イソプロピルメチルフェノール、トリクロカルバン、トリクロサン、感光素101号、感光素201号、パラベン、フェノキシエタノール、1,2−ペンタンジオール、塩酸アルキルジアミノグリシン等が挙げられる。好ましくは、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、グルコン酸及びその誘導体、イソプロピルメチルフェノール、トリクロカルバン、トリクロサン、感光素101号、感光素201号、パラベン、フェノキシエタノール、1,2−ペンタンジオール、塩酸アルキルジアミノグリシン等が挙げられる。さらに好ましくは、塩化ベンザルコニウム、グルコン酸及びその誘導体、塩化ベンゼトニウム、イソプロピルメチルフェノールである。
上記抗菌成分を用いる場合、本発明の外用組成物に配合する割合は、好ましくは0.0003〜10w/w%であり、より好ましくは0.01〜5w/w%である。また、抗菌成分は本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して0.00001〜10重量部、好ましくは0.00005〜5重量部、より好ましくは0.0001〜1重量部の割合になるように配合することが望ましい。
細胞賦活化成分としては、γ−アミノ酪酸、ε−アミノプロン酸などのアミノ酸類:レチノール、チアミン、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、パントテン酸類などのビタミン類:グリコール酸、乳酸などのα−ヒドロキシ酸類:タンニン、フラボノイド、サポニン、アラントイン、感光素301号などが挙げられる。好ましくは、γ−アミノ酪酸、ε−アミノプロン酸などのアミノ酸類:レチノール、チアミン、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、パントテン酸類などのビタミン類である。
上記細胞賦活化成分を用いる場合、本発明の外用組成物に配合する割合は、好ましくは0.0003〜10w/w%であり、より好ましくは0.01〜5w/w%である。また、細胞賦活成分は本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して0.00001〜10重量部、好ましくは0.00005〜5重量部、より好ましくは0.0001〜1重量部の割合になるように配合することが望ましい。
収斂成分としては、ミョウバン、クロロヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、アラントインアルミニウム塩、硫酸亜鉛、硫酸アルミニウムカリウム等の金属塩;タンニン酸、クエン酸、乳酸、コハク酸などの有機酸を挙げることができる。好ましくは、ミョウバン、クロロヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、アラントインアルミニウム塩、硫酸アルミニウムカリウム、タンニン酸である。
収斂成分を用いる場合、その本発明の外用組成物に配合する割合は、通常0.0003〜10w/w%、好ましくは0.01〜5w/w%である。また、収斂成分は本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して0.00001〜10重量部、好ましくは0.00005〜5重量部、より好ましくは0.0001〜1重量部の割合になるように配合することが望ましい。
抗酸化成分としては、トコフェロール及びその誘導体、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸及びその塩、フラボノイド、グルタチオン、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ、カタラーゼ、スーパーオキサイドジスムターゼ、チオレドキシン、タウリン、チオタウリン、ヒポタウリンなどが挙げられる。好ましくは、トコフェロール及びその誘導体、チオタウリン、ヒポタウリン、チオレドキシン、フラボノイドである。
抗酸化成分を用いる場合、本発明の外用組成物に配合する割合は、通常0.00001〜10w/w%、好ましくは0.0001〜5w/w%、より好ましくは0.001〜5w/w%である。また抗酸化成分は、本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して0.00001〜10重量部、好ましくは0.00005〜5重量部、より好ましくは0.0001〜1重量部の割合になるように配合することが望ましい。
老化防止成分としては、レチノイド(レチノール、レチノイン酸、レチナール等)、パンガミン酸、カイネチン、ウルソール酸、ウコンエキス、スフィンゴシン誘導体、ケイ素、ケイ酸、N−メチル−L−セリン、メバロノラクトン等が挙げられる。好ましくは、レチノイド(レチノール、レチノイン酸、レチナール等)、カイネチンである。
上記老化防止成分を用いる場合、本発明の外用組成物に配合する割合は、好ましくは0.0003〜10w/w%であり、より好ましくは0.01〜5w/w%である。また、老化防止成分は本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して0.00001〜10重量部、好ましくは0.00005〜5重量部、より好ましくは0.0001〜1重量部の割合になるように配合することが望ましい。
保湿成分としては、アラニン、セリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、グリシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、グルコサミン、テアニンなどのアミノ酸及びその誘導体;コラーゲン、コラーゲンペプチド、ゼラチン等のペプチド;ソルビトールなどの糖アルコール;レシチン、水素添加レシチン等のリン脂質;ヒアルロン酸、ヘパリン、コンドロイチン等のムコ多糖;乳酸、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、尿素などのNMF由来成分、ツボクサ、アーチチョーク、グレープフルーツ、ビルベリー、ローズマリー、アッケシソウ等の植物抽出物、酵母抽出物のほか、ポリグルタミン酸などがあげられる。好ましいものは、アラニン、セリン、グリシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、グルコサミン、テアニン、コラーゲン、コラーゲンペプチド、水素添加レシチン、ヒアルロン酸、ヘパリン、コンドロイチン、乳酸、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ツボクサ、アーチチョーク、グレープフルーツ、ビルベリー、ローズマリー、アッケシソウ等の植物抽出物、ポリグルタミン酸である。これらの中でも特にツボクサ、アーチチョーク、グレープフルーツの抽出物を適宜含有することが好ましい。
保湿成分を用いる場合、本発明の外用組成物に配合する割合としては、通常0.00001〜10w/w%、好ましくは0.00001〜5w/w%であり、より好ましくは0.0001〜5w/w%である。また、保湿成分は、本発明の外用組成物中に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対して、0.000001〜1重量部、好ましくは0.00001〜0.5重量部の割合になるように配合することが望ましい。
本発明の外用組成物は、上記各成分に加えて、さらに界面活性剤、可溶化成分、油脂類、糖類又は経皮吸収促進成分を配合することもできる。特に界面活性剤、可溶化成分又は油脂類を配合することによって、水性溶媒中におけるアスコルビン酸の安定性、有効性、使用感をより向上させることができる。
ここで用いられる界面活性剤としては、ポリオキシエチレン(以下、POEと言う)−オクチルドデシルアルコールやPOE−2−デシルテトラデシルアルコール等のPOE−分岐アルキルエーテル;POE−オレイルアルコールエーテルやPOE−セチルアルコールエーテル等のPOE−アルキルエーテル;ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート及びソルビタンモノラウレート等のソルビタンエステル;POE−ソルビタンモノオレエート、POE−ソルビタンモノイソステアレート、及びPOE−ソルビタンモノラウレート等のPOE−ソルビタンエステル;グリセリンモノオレエート、グリセリンモノステアレート、及びグリセリンモノミリステート等のグリセリン脂肪酸エステル;POE−グリセリンモノオレエート、POE−グリセリンモノステアレート、及びPOE−グリセリンモノミリステート等のPOE−グリセリン脂肪酸エステル;POE−ジヒドロコレステロールエステル、POE−硬化ヒマシ油、及びPOE−硬化ヒマシ油イソステアレート等のPOE−硬化ヒマシ油脂肪酸エステル;POE−オクチルフェニルエーテル等のPOE−アルキルアリールエーテル;モノイソステアリルグリセリルエーテルやモノミリスチルグリセリルエーテル等のグリセリンアルキルエーテル;POE−モノステアリルグリセリルエーテル、POE−モノミリスチルグリセリルエーテル等のPOE−グリセリンアルキルエーテル;ジグリセリルモノステアレート、デカグリセリルデカステアレート、デカグリセリルデカイソステアレート、及びジグリセリルジイソステアレート等のポリグリセリン脂肪酸エステル等の各種非イオン界面活性剤:あるいはレシチン、水素添加レシチン、サポニン、サーファクチンナトリウム、コレステロール、胆汁酸などの天然由来の界面活性剤等を例示することができる。これらの界面活性剤は、1種単独で使用してもまた2種以上を任意に組み合わせて使用してもよい。
界面活性剤を使用する場合、本発明の外用組成物への配合割合としては、皮膚や粘膜に影響を与えず且つ本発明の効果を妨げないことを限度として特に制限されず、本発明の外用組成物中に0.01〜30w/w%の割合で含まれるような範囲で適宜選択して使用することができる。本発明の外用組成物中の有効成分の安定性や皮膚使用感等の観点からは、好ましくは0.1〜20w/w%、より好ましくは0.5〜10w/w%の範囲を挙げることができる。また本発明の外用組成物に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対する界面活性剤の配合割合としては、0.0001〜1重量部、好ましくは0.0001〜0.5重量部、より好ましくは0.001〜0.4重量部の範囲を例示することができる。さらに、本発明の外用組成物中のアスコルビン酸を安定に可溶化する観点から、(A)成分の総含有量1重量部に対する界面活性剤の配合割合として0.001〜0.1重量部が好ましく、より好ましくは0.001〜0.05重量部、さらにより好ましくは0.001〜0.04重量部の範囲を例示することができる。
油脂類としては、医薬品、医薬部外品又は化粧品分野において外用剤の成分として用いられるものであれば特に限定されない。例えば、中鎖脂肪酸トリグリセリド等の合成油脂;大豆油、米油、菜種油、綿実油、ゴマ油、サフラワー油、ヒマシ油、オリーブ油、カカオ油、椿油、ヒマワリ油、パーム油、アマ油、シソ油、シア油、サル油、ヤシ油、木ロウ、ホホバ油、グレープシード油、及びアボガド油等の植物油脂;ミンク油、卵黄油、牛脂、乳脂、及び豚脂等の動物油脂;ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナウバロウ、キャンデリラロウ等のロウ類;流動パラフィン、スクワレン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス、セレシンワックス、パラフィンワックス、ワセリン等の炭化水素類;ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸等の天然及び合成脂肪酸;セタノール、ステアリルアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルデカノール、ラウリルアルコール等の天然及び合成高級アルコール;ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸オクチルドデシル、コレステロールオレート等のエステルやエーテル類;シリコーン油等が挙げられる。これらの油脂類は、1種単独で使用しても、又は2種以上を任意に組み合わせて用いてもよい。
これらの油脂類を使用する場合、本発明の外用組成物への配合割合としては、皮膚や粘膜に影響を与えず且つ本発明の効果を妨げないことを限度として特に制限されず、本発明の外用組成物中に0.01〜70w/w%の割合で含まれるような範囲で適宜選択して使用することができるが、本発明の外用組成物中の有効成分の安定性や皮膚使用感等の観点から、好ましくは0.1〜60w/w%、より好ましくは0.1〜50w/w%の範囲を挙げることができる。また本発明の外用組成物に含まれる(A)成分の総含有量1重量部に対する油脂類の配合割合としては、0.0001〜10重量部、好ましくは0.0001〜8重量部、より好ましくは0.0005〜5重量部の範囲を例示することができる。さらに、アスコルビン酸の安定性向上の観点から、(A)成分の総含有量1重量部に対する油脂類の配合割合として0.001〜10重量部、好ましくは0.001〜5重量部、より好ましくは0.001〜1重量部の範囲を例示することができる。
糖類としては、医薬品、医薬部外品又は化粧品分野において外用剤の成分として用いられるものであれば特に限定されない。例えば、単糖類(例えば、グルコース、ガラクトース、マンノース、リボース、アラビノース、キシロース、デオキシリボース、フルクトース、リブロース、リキソースなど)、二糖類(例えば、蔗糖、トレハロース、ラクトース、マルトース、セロビオースなど)、オリゴ糖類(例えば、ラクツロース、ラフィノース、プルランなど)、セルロース又はその誘導体(例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、ニトロセルロースなど)、高分子糖類[例えば、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、デルマタン、ヘパラン、ヘパリン、ケラタン又はそれらの塩(例えば、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、デルマタン硫酸、ヘパラン硫酸、ケラタン硫酸などの薬学上又は生理的に許容される塩など)など]、及び糖アルコール類(例えば、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ペンタエリスリトール、マルチトール、ソルビトール、ポリデキストロースなど)その他、キシロース、イノシトール、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ、黒砂糖抽出物等が挙げられる。これらの糖類は、1種単独で使用しても、又は2種以上を任意に組み合わせて用いてもよい。
本発明の外用組成物には、外観安定性や粘度等の品質を損なわず、また本発明の効果を損なわない量的及び質的範囲内で、必要に応じて医薬品、医薬部外品又は化粧品分野において外用剤の成分として一般的に用いられる各種の成分、例えば、アミノ酸、刺激軽減剤、増粘剤、防腐剤、紫外線防御剤、着色剤、分散剤、pH調整剤、香料等を配合することができる。なお、これらの成分は1種単独で、又は2種以上を任意に配合することができる。
本発明の外用組成物は、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、並びに(C)ポリエチレングリコール並びに必要に応じて上記各任意成分を配合混合し、さらに必要に応じてその他の溶媒や通常使用される外用剤の基剤等を配合することによって、ペースト状、ムース状、ジェル状、液状、乳液状、クリーム状、シート状(基材担持)、エアゾール状、スプレー状などの各種所望の形態に調製することができる。これらは当業界の通常の方法にて製造することができる。
本発明の外用組成物は、アスコルビン酸及び/又はその塩を可溶化した、透明ないし半透明の組成物であることが特に好ましい。ここで、「可溶化」とは、以下のように定義されるものである。すなわち、例えば、紫外可視吸光度測定法により、分光光度計又は光電光度計UV−2450(島津製作所製)を用いて波長700nmの透過率として、透過率が、80〜100%、好ましくは85〜100%、より好ましくは90〜100%の範囲にあるものをさす。ここで水の透過率を100%とする。本発明の可溶化組成物は、透明ないし半透明の外観を呈している。透過度測定方法は、より詳細には、第16改正日本薬局方[B]一般試験法 2.物理的試験法 分光学的測定法 2.24紫外可視吸光度測定法に記載の方法に準ずる。
本発明の外用組成物は、限定はされないが、水を0.01w/w%〜60w/w%の割合で含有する液状であることが好ましく、水を0.01w/w%〜50w/w%の割合で含有する液状であることがより好ましく、水を0.1w/w%〜40w/w%の割合で含有する液状であることが特に好ましい。
本発明の一態様では、このように、少量の水を含む組成物中でもアスコルビン酸又はその塩の析出を抑制することができる。さらに、アスコルビン酸の分解を抑制することが可能となる。
[粘度]
本発明の外用組成物は、特に皮膚に適用するために用いられる外用組成物の使用の際に望まれる適度な粘性を備えた組成物として調製することができる。本発明の外用組成物の粘度は、特に限定はされないが、例えば、E型粘度計を用いて25℃で測定した場合の粘度が通常1〜300mPa・s程度、好ましくは1〜200mPa・s程度、より好ましくは1〜100mPa・s程度、最も好ましくは、1〜50mPa・s程度である。粘度測定方法は、より詳細には、第16改正日本薬局方[B]一般試験法 2.物理的試験法 その他の物理的試験法 2.53 粘度測定法 2.第2法 回転粘度計法 2.1.3 円すい‐平板形回転粘度計(コーンプレート型粘度計)に記載の方法に準ずる。
[pH]
本発明の外用組成物は、通常pH1〜8の液性を備えていればよいが、アスコルビン酸の安定性、皮膚や粘膜に対する低刺激性、及び皮膚使用感のよさという観点から、好ましくはpH2〜7、より好ましくはpH2〜6の酸性領域であることが望ましい。
[用途]
本発明の外用組成物は、特には、美白剤、抗炎症剤、抗老化剤として有効である。例えば、にきび予防や治療、抗酸化の作用を有する。また、皮膚への適用により、皮膚の透明感が高まり、潤いが保持され、キメが整い、ざらつきを抑える効果が発揮される場合がある。さらには、毛穴を目立たなくさせる、整肌保湿などの効果が発揮される場合がある他、しみの予防や治療に用いることもできる。
本発明の外用組成物は、例えば、美容液、化粧水、日焼け止めクリーム、乳液、クリーム、ローション、オイル及びパックなどの基礎化粧料;ファンデーション、口紅、リップクリーム、マスカラ、アイシャドウ、アイライナー、眉墨及び美爪料等のメーキャップ化粧料;洗顔料やクレンジング、ボディ洗浄料などの洗浄料;腋臭防止剤、水虫治療剤、鎮痒剤、創傷治癒剤、清拭剤、清浄剤、消炎鎮痛剤、にきび治療剤、痔疾用剤、殺菌消毒剤、美白剤、紫外線防御剤などの、化粧品、外用医薬品又は外用医薬部外品の分野に属する各種の外用組成物とすることができる。皮膚への作用効果から、本発明は皮膚外用剤(外皮用の製剤)等の外皮に適用される製品に使用されることが好ましい。
[安定化方法]
また本発明は、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種の安定化方法をも包含する。本発明において、アスコルビン酸の安定化方法は、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B)3−O−エチルアスコルビン酸、3−O−エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、並びに(C)ポリエチレングリコールを併用することによって、アスコルビン酸を高濃度(例えば、20%以上、あるいは25%以上など)含有する製剤を達成することができる。すなわち、本発明は、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B)3−O−エチルアスコルビン酸、3−O−エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される
少なくとも1種、並びに(C)ポリエチレングリコールを併用することによる、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種を含有する外用組成物に安定性を付与する方法、に関する。ここで、安定化とは、限定はされないが、例えば高温下、あるいは低温下においても安定性が担保されていることをいう。具体的には、少なくとも外用組成物を4℃、1週間保存した場合にもアスコルビン酸又はその塩の析出が抑制されていない、あるいは50℃、2週間保存した場合にも、アスコルビン酸の残存率が85%以上であることなどを指す。
本発明の方法において、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、及び(C)ポリエチレングリコールやこれらの含有量などについては、前記外用組成物で用いたものと同様である。さらに本方法にて得られた物は、用途などに応じて1日あたり1回から数回に分けて、公知あるいは慣用されている用法・用量にて使用することができる。
(実施例1〜36、比較例1〜25)
次に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、表における各成分量の単位は、w/w%である。
表1〜表12に示す組成の外用組成物(実施例1〜36、比較例1〜25)を常法に従って調製した。表1〜12に示す組成の外用組成物は、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸及び3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、並びに(C)ポリエチレングリコールを含有する。
[アスコルビン酸析出抑制確認試験]
低温で製剤を保管した場合のアスコルビン酸析出の有無の評価を目視で行った。具体的には各種処方表記載の処方(w/w%)に従って、各種成分の混合溶液に、アスコルビン酸を添加し、60℃にて10分間、加温・混合して溶解させて、製剤を調製した。調製した製剤を透明ガラス瓶に充填し、遮光条件・4℃にて静置し、1週間、又は8週間保管して、各試験液を目視観察して結晶析出の有無を判定した。
<評価基準>
○:析出物が目視で確認できない状態
×:析出物が目視で確認できる状態
[アスコルビン酸安定性試験]
各実施例、比較例1及び2の製剤を50℃で2週間放置後、アスコルビン酸の残存率(%)をHPLCにて測定した。溶液サンプル中のアスコルビン酸の含有量は、溶液サンプルから2.0gを分取し、これを精製水とメルカプトエタノール水溶液(1000:1)で希釈し、これを測定サンプルとして逆相カラム(CAPCELL PAK C18 SG120、(株)資生堂製)を備えたAgilent社製HPLC(移動相:アセトニトリル/0.02Mリン酸溶液(pH3.0)(1:9)、吸光度の検出波長:270nm)に付して、該溶液中に含まれるL−アスコルビン酸量を測定することによって行った。
測定に際しては、サンプル溶液を還元剤であるメルカプトエタノール存在下におくことによりデヒドロアスコルビン酸をL−アスコルビン酸に変換し、両者の総量をL−アスコルビン酸量として測定した。なお、アスコルビン酸残存率(%)は4℃にて2週間保管した溶液サンプル中のアスコルビン酸含有量を100とした場合に、それに対する50℃にて2週間保存した後の溶液サンプル中のアスコルビン酸含有量の割合として示す(式1)。
アスコルビン酸残存率(%)=50℃・2W保管サンプル中のアスコルビン酸定量値/4℃・2W保管サンプル中のアスコルビン酸定量値×100・・・式(1)
アスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸及びポリエチレングリコール(以下、PEGともいう)を配合した処方の結果を表1及び表2に示す。表中Wは、週を表わす。例えば1Wは1週間、8Wは8週間である。
Figure 0006352560
Figure 0006352560
アスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸及びPEGを組み合わせることによって、アスコルビン酸を安定に配合することが可能であることがわかる。さらにアスコルビン酸の残存率も高いことがわかる。
Figure 0006352560
Figure 0006352560
表3および表4に示される通り、アスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸、PEG、及びトリメチルグリシン、を配合した処方の場合、25%アスコルビン酸製剤であっても4℃8Wにおいて析出が検出されないことがわかる。アスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸、PEG及びトリメチルグリシンを組み合わせることによって、さらにより安定的に、例えば4℃の条件で8週間放置しても高濃度のアスコルビン酸を配合することが可能であることが示された。
なお、実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。
また、各種PEGと水の混合溶媒とアスコルビン酸及び3−O−エチルアスコルビン酸を配合したアスコルビン酸含有組成物は、高温状態下で保存してもL−アスコルビン酸は分解せずに、各実施例で長期間にわたって優れた安定性を示した。具体的には、20%、25%アスコルビン酸含有組成物に関して、アスコルビン酸と水のみで構成される後述の比較例1、2と比較して、高い安定性を示した。以上の結果、PEGを含有した水性媒体中でアスコルビン酸は安定に保持されることがわかる。
さらに、高濃度のアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸、PEG、及びトリメチルグリシンを配合した処方を調製した。
Figure 0006352560
この結果、30%アスコルビン酸製剤であっても、アスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸、PEG及びトリメチルグリシンを組み合わせることによって、安定的に、例えば4℃の条件で8週間放置しても高濃度のアスコルビン酸を配合することが可能であることが示された。なお、表5の実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。
一方、比較的低い濃度のアスコルビン酸を含む処方においても、アスコルビン酸の析出等の問題は見出されなかった。例えば、3%〜10%のアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸、及びPEGを含む処方を調製して調べた結果を表6に示す。
Figure 0006352560
このように、3%〜10%のアスコルビン酸製剤は、アスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸、及びPEGを含む処方で4℃2週間でアスコルビン酸の析出はないことが確認できる。なお、表6の実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。また、高温状態下で保存してもL−アスコルビン酸は分解せずに、各実施例で長期間にわたって優れた安定性を示した。具体的には、3%、5%、10%アスコルビン酸含有組成物に関して、アスコルビン酸と水のみで構成される比較例23〜25と比較して、高い安定性を示した。
また、比較的低い濃度のPEGを含む処方においても、アスコルビン酸の析出は見出されなかった。例えば、アスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸、及び1〜10%のPEGを含む処方を調製して調べた結果を表7に示す。
Figure 0006352560
このように、比較的高濃度のアスコルビン酸と、各種濃度のポリエチレングリコールを使用する処方においても、4℃8週間でアスコルビン酸の析出はないことが確認できる。なお、表7の実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。
次に、アスコルビン酸析出抑制確認試験の各種比較例を表8〜表11に示す。
Figure 0006352560
Figure 0006352560
Figure 0006352560
Figure 0006352560
Figure 0006352560
以上の結果から、PEGを含有した水性媒体中でアスコルビン酸は安定に保持されることがわかる。すなわち、実施例で示される組成物は、アスコルビン酸の析出抑制と分解抑制の両方の性状の両立が達成されていることがわかる。
[参考試験例1. アスコルビン酸経皮吸収試験]
本発明のいくつかの実施態様による外用組成物の経皮吸収性を検証した。経皮吸収性が向上することにより、肌内部までアスコルビン酸が浸透することで、製剤としてより高いアンチエイジング効果が期待される。すなわち、場合によって、角層の奥深くまでアスコルビン酸の効果を及ぼすことが可能となる。
実施例17、19、及び21で調製した外用組成物についてのアスコルビン酸の経皮吸収性を、無限閉鎖系においてフランツセルのリザーバーに透過したアスコルビン酸を測定することで確認した。
具体的には、フランツセル(PermeGear社、ジャケット付静置型−平面ジャケット−クリア−9mm,5mL,透過面積0.64平方センチ)に、撹拌子を入れ、さらに0.1%メルカプトエタノール水溶液を5mL注入して、フランツセルとすり付きガラスドナーの間にStrat−M膜(メルクミリポア社製)を挟み、クリップで固定した。無限閉鎖系にするため、ガラスドナーに試験サンプル(外用組成物)を各1mL載せ、アルミホイルでサンプルの蒸発による変化を防いだ。
恒温槽を37℃に設定し、シリコンチューブで恒温槽とフランツセル同士を直列に繋ぎ、リザーバー溶液が一定温度に保たれるようにした。各フランツセルを攪拌機にセット、400rpmで攪拌を開始し、試験開始とした。攪拌開始時から8時間後に200uLのリザーバー溶液を採取して、HPLCにてリザーバー溶液中のアスコルビン酸含有量を測定した。アスコルビン酸のHPLCによる検出は紫外吸光光度計を用いて波長270nmにて逆相カラム(CAPCELL PAK C18 SG120、(株)資生堂製)を用いて行い、検量線から含有量の計算を行った。
結果を図1に示す。図1に示されている通り、これらの実施例の外用組成物の経皮吸収性が非常に優れていることが判明した。
(実施例37〜65、比較例26〜32)
表13〜表19に示す組成の外用組成物(実施例37〜65、比較例26〜32)を常法に従って調製した。なお、表における各成分量の単位は、w/w%である。表13〜19に示す組成の外用組成物は、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、(B−2)水酸化レシチンおよび(C)ポリエチレングリコールを含有する。さらに、(B)成分として、3‐O‐エチルアスコルビン酸及び3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種を含む外用組成物も調製した。
[アスコルビン酸析出抑制確認試験]
実施例1〜36の評価と同様にして、アスコルビン酸析出抑制確認試験を実施し、結晶析出の有無を判定した。
アスコルビン酸、水酸化レシチン(日光ケミカル社製、NIKKOL レシノールSH−50、NIKKOL レシノールWS−50)及びポリエチレングリコール(以下、PEGともいう)を配合した処方の結果を表13に示す。表中Wの意味およびポリエチレングリコールの後の数字は、表1〜12と同じである。
Figure 0006352560
アスコルビン酸に、水酸化レシチン及びPEGを組み合わせることによって、アスコルビン酸を安定に含有させることが可能であることがわかる。また、このうち、実施例44の高濃度のアスコルビン酸を含有する組成物について、さらに8週間まで実験を行ったところ、アスコルビン酸は析出しないことが確認された。
さらに、より高い濃度のアスコルビン酸を含有する組成物を調製した。
Figure 0006352560
アスコルビン酸に、水酸化レシチン、PEG及びトリメチルグリシンを組み合わせることによって、さらにより安定的に、例えば4℃の条件で8週間放置しても高濃度のアスコルビン酸を含有させることが可能であることが示された。なお、実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。
Figure 0006352560
アスコルビン酸に、水酸化レシチン、PEG、トリメチルグリシン、及びジエチレングリコールモノエチルエーテルを組み合わせることによって、さらにより安定的に、例えば4℃の条件で8週間放置しても高濃度のアスコルビン酸を含有させることが可能であることが示された。
なお、ここでも、実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。
アスコルビン酸析出抑制確認試験の各種比較例を表16に示す。
Figure 0006352560
表中、*レシノールS-10は、日光ケミカル社製製品であり、水素添加レシチンを意味する。**VCグルコシドは、アスコルビン酸グルコシドを意味する。
比較例の結果から、水酸化レシチン、及びPEGのいずれの成分も、アスコルビン酸の析出抑制に必要であることがわかる。水酸化レシチンのかわりに、水素添加レシチンを用いた場合には、組成物の調製が不可能であった。同様に、PEGの代わりに1,3−ブチレングリコールを同程度量使用した場合も、組成物の調製は不可能であった。調製が可能であったいずれの比較例においても、透過率は、製造直後の測定で、85%未満であることが確認された。
次に、追加の成分として、アスコルビン酸、水酸化レシチン、及びPEGに加えて、3−O−エチルアスコルビン酸を含有する組成物を調製し、同様の保存試験を行った。その結果を、表17〜19に示す。
Figure 0006352560
アスコルビン酸、水酸化レシチン、PEG、及び3−O−エチルアスコルビン酸を含有する組成物は、安定的に、例えば4℃の条件で8週間放置しても20%のアスコルビン酸を含有させることが可能であることが示された。なお、実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。
Figure 0006352560
Figure 0006352560
アスコルビン酸、水酸化レシチン、PEG、及び3−O−エチルアスコルビン酸を含有する組成物は、安定的に、例えば4℃の条件で8週間放置しても25%あるいは30%のアスコルビン酸を含有させることが可能であることが示された。なお、実施例に示す組成物の測定波長700nmにおける透過率は、いずれも、90%〜100%の間であった。
[処方例]
下記表20〜24に処方例を示す。処方例は、いずれも、測定波長700nmにおける透過率が90%〜100%の液状の外用組成物であり、化粧水、美容液等に好適に使用できる。処方例中の含有量はいずれもw/w%である。
Figure 0006352560
Figure 0006352560
Figure 0006352560
Figure 0006352560
Figure 0006352560

Claims (10)

  1. (A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種を3w/w%以上40w/w%以下
    (B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種;並びに
    (C)ポリエチレングリコール
    を含有する外用組成物(但し、リン脂質を含有する皮膚外用乳化製剤を除く)
  2. さらに、(D)低分子ベタインを含有する、請求項1に記載の外用組成物。
  3. さらに、(E)グリコールエーテルを含有する、請求項1又は2に記載の外用組成物。
  4. さらに、(F)多価アルコールを含有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の外用組成物。
  5. 前記(B)が、3‐O‐エチルアスコルビン酸及び3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種、及び水酸化レシチンである、請求項1〜4のいずれか1項記載の外用組成物。
  6. 前記3‐O‐エチルアスコルビン酸及び3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種を、0.005w/w%以上含有する、請求項1〜5のいずれか1項記載の外用組成物。
  7. 前記水酸化レシチンを、0.005w/w%以上含有する、請求項1〜5のいずれか1項記載の外用組成物。
  8. 前記(C)を、0.01w/w以上含有する、請求項1〜7のいずれか1項記載の外用組成物。
  9. 前記外用組成物が、波長700nmの透過率が85〜100%である可溶化系外用組成物である、請求項1〜8のいずれか1項記載の外用組成物。
  10. (A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種3w/w%以上40w/w%以下、(B)3‐O‐エチルアスコルビン酸、3‐O‐エチルアスコルビン酸の塩、及び水酸化レシチンからなる群より選択される少なくとも1種、並びに(C)ポリエチレングリコールを併用することによる、(A)アスコルビン酸、及びアスコルビン酸の塩からなる群より選択される少なくとも1種を含有する外用組成物に安定性を付与する方法。
JP2017563140A 2016-06-28 2017-06-28 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物 Active JP6352560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127462 2016-06-28
JP2016127462 2016-06-28
JP2017036355 2017-02-28
JP2017036355 2017-02-28
PCT/JP2017/023743 WO2018003850A1 (ja) 2016-06-28 2017-06-28 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108942A Division JP2018138617A (ja) 2016-06-28 2018-06-06 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6352560B2 true JP6352560B2 (ja) 2018-07-04
JPWO2018003850A1 JPWO2018003850A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=60787077

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563140A Active JP6352560B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-28 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
JP2018108942A Pending JP2018138617A (ja) 2016-06-28 2018-06-06 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108942A Pending JP2018138617A (ja) 2016-06-28 2018-06-06 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11166938B2 (ja)
JP (2) JP6352560B2 (ja)
CN (1) CN109414394B (ja)
WO (1) WO2018003850A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131892A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 ロート製薬株式会社 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
JP7328957B2 (ja) * 2018-03-30 2023-08-17 ロート製薬株式会社 アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
JP7132621B2 (ja) * 2019-01-10 2022-09-07 株式会社ダリヤ 皮膚用化粧料
JP7378233B2 (ja) * 2019-06-26 2023-11-13 ロート製薬株式会社 アスコルビン酸又はその塩を含有する外用組成物
FR3118710A1 (fr) 2021-01-11 2022-07-15 L'oreal Composition comprenant de l’acide ascorbique et de l’acide aminé cyclique
WO2022124386A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 L' Oreal Composition comprising ascorbic acid and cyclic amino acid
CN116251048A (zh) * 2023-03-30 2023-06-13 水羊化妆品制造有限公司 一种提高抗坏血酸的稳定性和功效性的组合物、制备方法和护肤品

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295134A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk リポソ−ムの製造法
JPH035426A (ja) 1989-06-02 1991-01-11 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk 安定な電解質含有レシチン分散液
US6645508B1 (en) 1999-06-18 2003-11-11 Jivn-Ren Chen Stable L-ascorbic acid composition
EP1138313A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Primacare S.A. Pro-liposomen
EP1265595B1 (en) 2000-09-08 2005-06-08 Vivier Canada Inc. Stabilized ascorbic acid solutions
JP4637441B2 (ja) 2001-03-23 2011-02-23 ロート製薬株式会社 アスコルビン酸を含有する外皮用組成物
EP1264593A3 (en) * 2001-06-08 2003-09-24 Shiseido Company, Ltd. Method of preventing darkening of skin or inhibiting melanization of melanin monomer and polymerization inhibitor of biological dihydroxyindole compound
JP4789464B2 (ja) 2004-01-13 2011-10-12 ロート製薬株式会社 皮膚外用剤
CN1660081B (zh) 2004-01-13 2011-01-19 乐敦制药株式会社 皮肤外用剂
JP5467722B2 (ja) * 2007-01-16 2014-04-09 ロート製薬株式会社 皮膚外用乳化製剤
CN101278890B (zh) * 2008-05-09 2010-08-04 清华大学 一种自乳化维生素c制剂及其制备方法和应用
JP2010070492A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nippon Fine Chem Co Ltd 化粧料
JP2011178735A (ja) 2010-03-03 2011-09-15 Seiwa Kasei Co Ltd グリセリルアスコルビン酸とアスコルビン酸及び/又はアスコルビン酸誘導体を含有する組成物
MX2012010532A (es) * 2010-03-12 2013-02-07 Lipo Chemicals Inc Compuesto, composicion y metodo para proteger la piel de luz visible de alta energia.
CN101982164B (zh) * 2010-10-26 2013-02-27 浙江长生鸟珍珠生物科技有限公司 一种改性珍珠樱桃维c睡眠面膜及其制备方法
JP2012176903A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kracie Home Products Ltd 皮膚外用剤組成物
JP2013095691A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Milliona Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP5955625B2 (ja) 2012-04-27 2016-07-20 御木本製薬株式会社 皮膚外用剤
US20140155633A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Corum Inc. Composition for Stabilizing Ascorbic Acid Derivatives and the Application Thereof
US20160136078A1 (en) 2012-11-30 2016-05-19 Corum Inc. Method for Stabilizing Ascorbic Acid Derivatives and the Application Thereof
CN104116647B (zh) * 2014-08-11 2017-07-07 昆明贝泰妮生物科技有限公司 一种高含量维生素ce稳定体系复合制剂及其制备方法
US20160158134A1 (en) 2014-12-08 2016-06-09 Jeane Disalvo Stable Vitamin C System

Also Published As

Publication number Publication date
US11166938B2 (en) 2021-11-09
CN109414394B (zh) 2022-06-03
JPWO2018003850A1 (ja) 2018-07-05
US20190151284A1 (en) 2019-05-23
WO2018003850A1 (ja) 2018-01-04
JP2018138617A (ja) 2018-09-06
CN109414394A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352560B2 (ja) アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
US10688031B2 (en) Low-toxicity sophorolipid-containing composition and use therefor
JP7295809B2 (ja) アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
TW201438757A (zh) 抗老化用之皮膚外用組成物及其製造方法
JP2005139070A (ja) 皮膚化粧料
JP2013173730A (ja) 美白用組成物
JP2023164933A (ja) アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
JP5102944B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2013116870A (ja) 皮膚外用組成物
WO2020111067A1 (ja) 脂肪族アルコールとグリセリンとのエーテルを含む組成物
JP2004010526A (ja) 皮膚外用剤
JP5634731B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5530058B2 (ja) カロテノイドが安定化された水性製剤
JP4637441B2 (ja) アスコルビン酸を含有する外皮用組成物
JP4684269B2 (ja) アスコルビン酸を含有する外皮用組成物
JP4789464B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5825934B2 (ja) ジェル状皮膚外用剤
JP4683861B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4993890B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2007230921A (ja) 皮膚外用剤
JP2005336156A (ja) アスコルビン酸誘導体塩を含む皮膚外用剤、該皮膚外用剤の安定化方法および安定化剤
WO2019189742A1 (ja) アスコルビン酸及び/又はその塩を含有する外用組成物
JP5137326B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2012246317A (ja) 皮膚外用剤
JP2004182636A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250