JP6350976B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6350976B2
JP6350976B2 JP2016202750A JP2016202750A JP6350976B2 JP 6350976 B2 JP6350976 B2 JP 6350976B2 JP 2016202750 A JP2016202750 A JP 2016202750A JP 2016202750 A JP2016202750 A JP 2016202750A JP 6350976 B2 JP6350976 B2 JP 6350976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
roof
roof device
closing operation
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016202750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018062927A (ja
Inventor
綾平 安富
綾平 安富
翔平 木山
翔平 木山
潤 内藤
潤 内藤
英将 冨依
英将 冨依
三和 篠原
三和 篠原
裕太 津田
裕太 津田
久伸 岡田
久伸 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2016202750A priority Critical patent/JP6350976B2/ja
Priority to PCT/JP2017/037078 priority patent/WO2018070498A1/ja
Priority to EP17860497.1A priority patent/EP3527806B1/en
Priority to US16/340,767 priority patent/US20200049119A1/en
Priority to CN201780063278.5A priority patent/CN109844286B/zh
Publication of JP2018062927A publication Critical patent/JP2018062927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350976B2 publication Critical patent/JP6350976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/1204Control devices, e.g. for compensating tolerances, for defining movement or end position of top, for tensioning the top or for switching to an emergency mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/043Sunroofs e.g. sliding above the roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/1226Soft tops for convertible vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0822Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0806Air condition state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/103Clutch pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、車両の制御装置に係り、特に、車室上部を覆い且つ開閉可能なルーフ装置と、ルーフ装置の開閉駆動を行う駆動手段と、アイドルストップが可能なエンジンとを備えた車両の制御装置に関する。
従来、車室上部を覆い且つ開閉可能なルーフ装置を備えた車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の車両には、ルーフ装置の開閉機構を駆動するための電気モーターが設けられており、乗員の開閉操作に応じて電気モーターが作動することにより、ルーフ装置の開閉が行われる。
また、近年、車両の燃費向上のために、所定のアイドルストップ条件が成立すると車両のエンジンを自動停止させるアイドルストップ技術が用いられており、上記のような開閉可能なルーフ装置を備えた車両についてもアイドルストップが可能なエンジンを搭載することが検討されている。
特開2016−150587号公報
ところで、特許文献1に記載されたような開閉可能なルーフ装置を備えた車両の使用態様としては、例えば、真夏の炎天下においてルーフ装置を開状態として走行した後、ルーフ装置を閉状態としてエアコンを作動させて快適なドライビングを楽しむことが想定される。
しかしながら、ルーフ装置の開状態から閉状態への駆動中にエンジンのアイドルストップが維持されていると、ルーフ装置の駆動終了後にドライバがエアコンを作動させようとしたとき、まずエンジンを再始動しなければエアコンが作動しない場合があり、エアコンによる車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に十分応えられない可能性がある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、開閉可能なルーフ装置とアイドルストップが可能なエンジンとを備えた車両において、ドライバの意図を反映してルーフ装置やエンジンの制御を行うことが可能な車両の制御装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明の第1発明による車両の制御装置は、車室上部を覆い且つ開閉可能なルーフ装置と、ルーフ装置の開閉駆動を行う駆動手段と、アイドルストップが可能なエンジンと、エアコン装置とを備えた車両の制御装置であって、車室内に設けられルーフ装置の開閉操作を受け付ける開閉操作手段と、エンジン、駆動手段及びエアコン装置を制御する制御手段とを備え、制御手段は、ルーフ装置が開状態且つエンジンのアイドルストップ中において、ルーフ装置を開状態から閉状態にするための閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、アイドルストップ中のエンジンを再始動するようにエンジンを制御し、且つ、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御することを特徴とする。
このように構成された本発明においては、制御手段は、ルーフ装置が開状態且つエンジンのアイドルストップ中において、ルーフ装置を開状態から閉状態にするための閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、アイドルストップ中のエンジンを再始動するようにエンジンを制御し、且つ、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御するので、エンジンがアイドルストップ状態となっているときに、ドライバがルーフ装置を閉状態としてエアコン装置を作動させて快適なドライビングを楽しもうとルーフ装置の閉操作を行った場合、その閉操作に応じてエンジンの再始動を行うことができ、これにより、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン装置による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
また、本発明において好ましくは、制御手段は、ルーフ装置が開状態且つエンジンのアイドルストップ中且つ車両の停車中において、開操作を開閉操作手段が受け付けたとき、アイドルストップ中のエンジンを再始動するようにエンジンを制御し、且つ、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御する。
このように構成された本発明においては、特に、ドライバがエンジンのアイドルストップ中且つ車両の停車中にルーフ装置の閉操作を行った場合、その閉操作に応じてエンジンの再始動を行うことができ、これにより、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン装置による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
また、本発明において好ましくは、制御手段は、エンジンの再始動後、ルーフ装置の駆動を開始するように駆動手段を制御する。
このように構成された本発明においては、エンジンがアイドルストップ状態となっているときに、ドライバがルーフ装置を閉状態としてエアコン装置を作動させて快適なドライビングを楽しもうとルーフ装置の閉操作を行った場合、その閉操作に応じてまずエンジンの再始動を行い、続いてルーフ装置を駆動するので、エアコン装置による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に沿った車両の反応を演出することができる。
また、本発明の第2発明による車両の制御装置は、車室上部を覆い且つ、開閉可能なルーフ装置と、ルーフ装置の開閉駆動を行う駆動手段と、アイドルストップが可能なエンジンと、エアコン装置とを備えた車両の制御装置であって、車室内に設けられルーフ装置の開閉操作を受け付ける開閉操作手段と、エンジン、駆動手段及びエアコン装置を制御する制御手段とを備え、制御手段は、ルーフ装置が開状態且つエンジンの運転中において、ルーフ装置を開状態から閉状態にするための閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、開閉操作手段が閉操作を受け付けたときから駆動手段がルーフ装置を閉状態へ駆動している間、エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくすることを特徴とする。
このように構成された本発明においては、制御手段は、ルーフ装置が開状態且つエンジンの運転中において、ルーフ装置を開状態から閉状態にするための閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、開閉操作手段が閉操作を受け付けたときから駆動手段がルーフ装置を閉状態へ駆動している間、エンジンのアイドルストップを抑制するので、エンジンの運転中にドライバがルーフ装置を閉状態としてエアコン装置を作動させて快適なドライビングを楽しもうとルーフ装置の閉操作を行った場合、アイドルストップを抑制してエンジンの運転状態を維持することができ、これにより、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン装置による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
また、本発明において好ましくは、制御手段は、車両の速度が第1速度以下であるとき、駆動手段によるルーフ装置の開閉駆動を許可し、第1速度よりも低い第2速度以下であるとき、エンジンのアイドルストップを許可する。
このように構成された本発明においては、車両の速度が第1速度以下となったときにルーフ装置が駆動を開始し、ルーフ装置の駆動中に車両の速度が第2速度以下となったときにエンジンのアイドルストップが許可され得るが、制御手段は開閉操作手段が閉操作を受け付けたときから駆動手段がルーフ装置を閉状態へ駆動している間、エンジンのアイドルストップを抑制するので、エンジンの運転中にドライバがルーフ装置を閉状態としてエアコン装置を作動させて快適なドライビングを楽しもうとルーフ装置の閉操作を行った場合、アイドルストップを抑制してエンジンの運転状態を維持することができ、これにより、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。
また、本発明において好ましくは、駆動手段がルーフ装置を状態から状態とするまでに要する駆動時間は、運転中のエンジンが運転状態からアイドルストップ状態へ移行するまでに要する時間よりも長い。
このように構成された本発明においては、ルーフ装置の開状態から閉状態までの駆動中にエンジンのアイドルストップが行われ得るが、制御手段は開閉操作手段が閉操作を受け付けたときから駆動手段がルーフ装置を閉状態へ駆動している間、エンジンのアイドルストップを抑制するので、エンジンの運転中にドライバがルーフ装置を閉状態としてエアコン装置を作動させて快適なドライビングを楽しもうとルーフ装置の閉操作を行った場合、アイドルストップを抑制してエンジンの運転状態を維持することができ、これにより、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。
また、本発明において好ましくは、制御手段は、外気温に関連する外気温関連値が第1閾値以上である場合においてルーフ装置が開状態且つエンジンのアイドルストップ中に閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、アイドルストップ中のエンジンを再始動するようにエンジンを制御し、ルーフ装置が開状態且つエンジンの運転中に閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、開閉操作手段が閉操作を受け付けたときから駆動手段がルーフ装置を閉状態へ駆動している間、エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくする。
このように構成された本発明においては、特に外気温が高くエアコン装置を作動させる必要性が高い環境下であるときに、ドライバがエンジンのアイドルストップ中且つ車両の停車中にルーフ装置の閉操作を行った場合には、その閉操作に応じてエンジンの再始動を行い、ドライバがエンジンの運転中にルーフ装置の閉操作を行った場合には、アイドルストップを抑制してエンジンの運転状態を維持するので、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン装置による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
また、本発明において好ましくは、制御手段は、外気温に関連する外気温関連値が第2閾値以下である場合においてルーフ装置が開状態且つエンジンのアイドルストップ中に閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、アイドルストップ中のエンジンを再始動するようにエンジンを制御し、ルーフ装置が開状態且つエンジンの運転中に閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、開閉操作手段が閉操作を受け付けたときから駆動手段がルーフ装置を閉状態へ駆動している間、エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくする。
このように構成された本発明においては、特に外気温が低くエアコン装置を作動させる必要性が高い環境下であるときに、ドライバがエンジンのアイドルストップ中且つ車両の停車中にルーフ装置の閉操作を行った場合には、その閉操作に応じてエンジンの再始動を行い、ドライバがエンジンの運転中にルーフ装置の閉操作を行った場合には、アイドルストップを抑制してエンジンの運転状態を維持するので、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン装置による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
また、本発明において好ましくは、制御手段は、エアコン装置の停止中において、ルーフ装置が開状態且つエンジンのアイドルストップ中に閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、アイドルストップ中のエンジンを再始動するようにエンジンを制御し、ルーフ装置が開状態且つエンジンの運転中に閉操作を開閉操作手段が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置を閉状態とするように駆動手段を制御し、且つ、開閉操作手段が閉操作を受け付けたときから駆動手段がルーフ装置を閉状態へ駆動している間、エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくする。
このように構成された本発明においては、エアコン装置が停止中でありエアコン装置を作動させる必要性が高い状況であるときに、ドライバがエンジンのアイドルストップ中且つ車両の停車中にルーフ装置の閉操作を行った場合には、その閉操作に応じてエンジンの再始動を行い、ドライバがエンジンの運転中にルーフ装置の閉操作を行った場合には、アイドルストップを抑制してエンジンの運転状態を維持するので、ルーフ装置が閉状態となったときにドライバがエアコン装置をONするためにエアコンスイッチを操作した場合、エアコン装置による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン装置による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
本発明によれば、開閉可能なルーフ装置とアイドルストップが可能なエンジンとを備えた車両において、ドライバの意図を反映してルーフ装置やエンジンの制御を行うことが可能な車両の制御装置を提供することができる。
本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両の全体構成を示す概要図である。 本発明の実施形態による車両の制御装置の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による車両の制御装置がルーフアクチュエータ及びエンジンを制御する処理のフローチャートである。 本発明の実施形態による車両の制御装置がルーフアクチュエータ及びエンジンを制御する処理のフローチャートである。 本発明の実施形態による車両の制御装置がルーフアクチュエータ及びエンジンを制御したときのエンジン及びルーフ装置の動作を示したタイムチャートである。 本発明の実施形態による車両の制御装置がルーフアクチュエータ及びエンジンを制御したときのエンジン及びルーフ装置の動作を示したタイムチャートである。 本発明の実施形態の変形例による車両の制御装置がルーフアクチュエータ及びエンジンを制御する処理のフローチャートである。 本発明の実施形態の変形例による車両の制御装置がルーフアクチュエータ及びエンジンを制御する処理のフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による車両の制御装置について説明する。
まず、図1により、本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両について説明する。図1は、本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両の全体構成を示す概要図である。
図1において、符号1は、本実施形態による車両の制御装置を搭載した車両を示す。車両1の車体前部には、エンジン2が搭載されている。エンジン2は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃エンジンである。
エンジン2のクランクシャフトには、プーリーやベルト等を介してエアコンのコンプレッサ(図示せず)が連結されており、エアコンの冷房運転が行われる際には、コンプレッサがエンジン2によって駆動される。
また、エンジン2の冷却系統にはエアコンのヒーターコアが接続されており、エアコンの暖房運転が行われる際には、運転中のエンジン2により熱せられた冷却水がヒーターコアに流入して車室内の空気と熱交換を行う。
すなわち、エアコンを作動させるためには、冷房及び暖房の何れについてもエンジン2が運転状態にあることが必要となる。
車両1の車体後部には、車室上部を覆い且つ開閉可能なルーフ装置4と、閉状態のルーフ装置4を格納するためのルーフ格納室6とが設けられている。図1においては、閉状態のルーフ装置4を破線により示し、開状態のルーフ装置4を一点鎖線により示している。
ルーフ装置4は、折り畳み式のルーフ8と、車体後部に連結されてルーフ8を開閉可能に支持する図外のリンク機構とを備えている。ルーフ8は、開状態ではリンク機構により伸展されて車室の後方から上方を覆い、閉状態ではリンク機構により折り畳まれてルーフ格納室6に格納される。リンク機構は、車体後部に設けられたルーフアクチュエータ10(駆動手段)により駆動される。ルーフアクチュエータ10の駆動源としては、例えばモータや油圧ピストンを用いることができる。
さらに、車室内には、ドライバが操作可能な位置に、ルーフ装置4の開閉操作を受け付けるルーフ開閉ボタン12(開閉操作手段)が設けられている。ルーフ開閉ボタン12は、操作入力を受け付けると、その操作入力に対応する検出値を後述するコントロールユニット25に出力する。
次に、図2により、本発明の実施形態による車両の制御装置の電気的構成を説明する。図2は、本発明の実施形態による車両の制御装置の電気的構成を示すブロック図である。
車両1は、更に、アクセルペダルの開度(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ14、ブレーキペダルの踏込量を検出するブレーキ踏込量センサ16、車速を検出する車速センサ18、クラッチペダルの操作を検出するクラッチペダルセンサ20、ギヤ段の位置を検出するギヤセンサ22、及び、エアコン34に対する操作入力を受け付けるエアコンスイッチ24を有する。これらの各センサ及びスイッチは、それぞれの検出値をコントロールユニット25に出力する。
コントロールユニット25は、CPU、各種プログラムを記憶するメモリ、入出力装置等を備えたコンピュータにより構成される。コントロールユニット25は、上記の各センサから入力された信号に基づき、ルーフアクチュエータ10やエンジン2の構成部品(スターターモータ26、燃料噴射弁28、点火プラグ30等)、車室内に設けられた表示装置32、エアコン34を制御する。
コントロールユニット25は本発明における車両の制御装置の一部に相当し、制御手段として機能する。
次に、図3及び図4により、本発明の実施形態による車両の制御装置が実行するエンジン制御処理について説明する。
図3は、エンジン2のアイドルストップ中且つ車両1の停車中において車両の制御装置がルーフアクチュエータ10及びエンジン2を制御する処理のフローチャートであり、図4は、エンジン2の運転中において車両の制御装置がルーフアクチュエータ10及びエンジン2を制御する処理のフローチャートである。すなわち、車両1のイグニッションがオンにされ、車両の制御装置に電源が投入された後、エンジン2のアイドルストップ中は図3の処理が繰り返し実行され、エンジン2の運転中は図4の処理が繰り返し実行される。
まず、図3に示すように、車両1の停車中且つエンジン2のアイドルストップ中においてルーフアクチュエータ10及びエンジン2の制御処理が開始されると、ステップS1において、コントロールユニット25は、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けたか否かを判定する。
その結果、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けた場合、ステップS2に進み、コントロールユニット25はアイドルストップ中のエンジン2を再始動するようにエンジン2を制御する。例えば、コントロールユニット25は、スターターモータ26を作動させてエンジン2のクランキングを行い、所定のタイミングで燃料噴射弁28を作動させてエンジン2のシリンダ内に所定量の燃料噴射を行い、さらに所定のタイミングで点火プラグ30をスパークさせることでシリンダ内の混合気の点火を行うことにより、エンジン2を再始動させる。
次に、ステップS3に進み、コントロールユニット25は、ステップS1においてルーフ開閉ボタン12が受け付けた開閉操作に応じて、ルーフ装置4を閉状態から開状態へ、又は、開状態から閉状態へ駆動するように、ルーフアクチュエータ10を作動させる。ルーフアクチュエータ10の作動が完了した後、コントロールユニット25は処理を終了する。
また、ステップS1において、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けていない場合、ステップS4に進み、コントロールユニット25は、アイドルストップ中のエンジン2を再始動するための再始動条件が成立したか否かを判定する。
例えば、コントロールユニット25は、クラッチペダルセンサ20から入力された信号に基づきクラッチペダルの踏み込み状態を取得し、クラッチペダルが踏み込まれた場合に再始動条件が成立したと判定する。
その結果、再始動条件が成立した場合、ステップS5に進み、コントロールユニット25はアイドルストップ中のエンジン2を再始動するようにエンジン2を制御する。エンジン2が再始動した後、又は、ステップS4において再始動条件が成立していない場合、コントロールユニット25は処理を終了する。
また、図4に示すように、エンジン2の運転中においてルーフアクチュエータ10及びエンジン2の制御処理が開始されると、ステップS11において、コントロールユニット25は、車速がルーフ装置4の開閉が許可される第1速度(例えば5〜20km/h)以下であり且つルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けたか否かを判定する。
その結果、車速が第1速度以下且つルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けた場合、ステップS12に進み、コントロールユニット25は、ステップS11においてルーフ開閉ボタン12が受け付けた開閉操作に応じて、ルーフ装置4を閉状態から開状態へ、又は、開状態から閉状態へ駆動するように、ルーフアクチュエータ10を作動させる。
次に、ステップS13において、コントロールユニット25はルーフアクチュエータ10の作動が完了したか否かを判定する。その結果、ルーフアクチュエータ10の作動が完了していない場合は作動が完了するまで待機し、ルーフアクチュエータ10の作動が完了した後、コントロールユニット25は処理を終了する。
また、ステップS11において、車速が第1速度以下ではない(第1速度より大きい)場合又はルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けていない場合、ステップS14に進み、コントロールユニット25は、運転中のエンジン2をアイドルストップさせるための自動停止条件が成立したか否かを判定する。
例えば、コントロールユニット25は、車速センサ18により検出された車速が第1速度よりも低い第2速度(例えば3〜5km/h)以下、アクセル開度センサ14により検出されたアクセル開度が3%以下、ギヤセンサ22により検出されたギヤの状態がニュートラル状態、且つ、クラッチペダルセンサ20により検出されたクラッチストロークが20%未満である場合に、自動停止条件が成立したと判定する。
その結果、自動停止条件が成立した場合、ステップS15に進み、コントロールユニット25は運転中のエンジン2をアイドルストップさせるようにエンジン2を制御する。エンジン2が停止した後、又は、ステップS14において自動停止条件が成立していない場合、コントロールユニット25は処理を終了する。
次に、図5及び図6により、本発明の実施形態による車両の制御装置がルーフアクチュエータ10及びエンジン2の制御を行った際の動作を説明する。
図5は、車両1の停車中且つエンジン2のアイドルストップ中において車両の制御装置がルーフアクチュエータ10及びエンジン2を制御したときのエンジン2及びルーフ装置4の動作を示したタイムチャートであり、図6は、エンジン2の運転中において車両の制御装置がルーフアクチュエータ10及びエンジン2を制御したときのエンジン2及びルーフ装置4の動作を示したタイムチャートである。
図5に示すように、車両1の停車中且つエンジン2のアイドルストップ中において、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4を開状態から閉状態にするための閉操作を時刻T1に受け付けた場合、コントロールユニット25はアイドルストップ中のエンジン2を再始動するようにエンジン2を制御する。
再始動したエンジン2の回転数が時刻T2においてアイドル回転数に到達すると、コントロールユニット25は、ルーフ開閉ボタン12が受け付けた閉操作に応じて、ルーフ装置4を開状態から閉状態へ駆動するように、ルーフアクチュエータ10を作動させる。
その後、時刻T3において、ドライバがエアコン34をONするためにエアコンスイッチ24を操作した場合、エンジン2は既に再始動を完了しアイドル回転数に到達しているので、エアコン34による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数が迅速に増大する。すなわち、エアコン34による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
一方、本発明の実施形態による車両の制御装置のように、ルーフ開閉ボタン12が閉操作を受け付けたときにコントロールユニット25がアイドルストップ中のエンジン2の再始動を行わない場合、図5において一点鎖線により示すように、時刻T3において再始動条件が成立するまでエンジン2はアイドルストップを維持する。したがって、時刻T3においてドライバがエアコン34をONするためにエアコンスイッチ24を操作した場合、まずアイドルストップ中のエンジン2を再始動しなければならず、エアコン34による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に十分応えることができない。
また、図6に示すように、エンジン2の運転中において、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4を開状態から閉状態にするための閉操作を時刻T4に受け付けた場合、コントロールユニット25は、ルーフ開閉ボタン12が受け付けた閉操作に応じて、ルーフ装置4を開状態から閉状態へ駆動するように、ルーフアクチュエータ10を作動させる。
ルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を開状態から閉状態とするまでに要する駆動時間は10〜20秒程度であり、運転中のエンジン2がアイドルストップ状態へ移行するまでに要する時間(1秒未満)よりも長いので、ルーフ装置4の動作中にエンジン2をアイドルストップさせるための自動停止条件が成立した場合、従来の車両の制御装置ではルーフ装置4が動作している間にエンジン2をアイドルストップさせることが起こり得る。
しかしながら、本発明の実施形態による車両の制御装置では、ルーフ開閉ボタン12が閉操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を閉状態へ駆動している間、エンジン2をアイドルストップさせるための自動停止条件が成立したか否かの判定は行われないので(図4参照)、例えば時刻T5において自動停止条件が成立した場合においてもエンジン2のアイドルストップは抑制される。
その後、時刻T6において、ドライバがエアコン34をONするためにエアコンスイッチ24を操作した場合、エンジン2のアイドルストップは抑制されておりアイドル回転数が維持されているので、エアコン34による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数が迅速に増大する。すなわち、エアコン34による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
一方、本発明の実施形態による車両の制御装置のように、ルーフ開閉ボタン12が閉操作を受け付けたときにコントロールユニット25が運転中のエンジン2のアイドルストップを抑制しない場合、図6において一点鎖線により示すように、例えば時刻T5において自動停止条件が成立したときにコントロールユニット25はエンジン2をアイドルストップさせる。したがって、時刻T6においてドライバがエアコン34をONするためにエアコンスイッチ24を操作した場合、まずアイドルストップ中のエンジン2を再始動しなければならず、エアコン34による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に十分応えることができない。
次に、本発明の実施形態の変形例による車両の制御装置について説明する。
上述した実施形態では、図3及び図4に示したように、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けた場合に、エンジン2の再始動やアイドルストップの抑制を行うと共にルーフアクチュエータ10によりルーフ装置4を駆動すると説明したが、図7及び図8に示すように、特に、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4を開状態から閉状態にするための閉操作を受け付けた場合に、エンジン2の再始動やアイドルストップの抑制を行うと共にルーフアクチュエータ10によりルーフ装置4を駆動するようにしてもよい。
図7は、エンジン2のアイドルストップ中且つ車両1の停車中において車両の制御装置がルーフアクチュエータ10及びエンジン2を制御する処理のフローチャートであり、図8は、エンジン2の運転中において車両の制御装置がルーフアクチュエータ10及びエンジン2を制御する処理のフローチャートである。すなわち、車両1のイグニッションがオンにされ、車両の制御装置に電源が投入された後、エンジン2のアイドルストップ中は図7の処理が繰り返し実行され、エンジン2の運転中は図8の処理が繰り返し実行される。
なお、図7におけるステップS23〜S26は図3におけるステップS2〜S5と同様であり、図8におけるステップS33〜S36は図4におけるステップS12〜S15と同様であるので、詳細な説明は省略する。
まず、図7に示すように、車両1の停車中且つエンジン2のアイドルストップ中においてルーフアクチュエータ10及びエンジン2の制御処理が開始されると、ステップS21において、コントロールユニット25は、ルーフ装置4が開状態であるか否かを判定する。
その結果、ルーフ装置4が開状態である場合、ステップS22に進み、コントロールユニット25は、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4を開状態から閉状態にするための開操作を受け付けたか否かを判定する。
その結果、ルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の閉操作を受け付けた場合、ステップS23に進み、コントロールユニット25はアイドルストップ中のエンジン2を再始動するようにエンジン2を制御する。
一方、ステップS21においてルーフ装置4が開状態ではない(閉状態である)場合、又は、ステップS22においてルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の閉操作を受け付けていない場合、ステップS25に進み、アイドルストップ中のエンジン2を再始動するための再始動条件が成立したか否かを判定する。
また、図8に示すように、エンジン2の運転中においてルーフアクチュエータ10及びエンジン2の制御処理が開始されると、ステップS31において、コントロールユニット25は、ルーフ装置4が開状態であるか否かを判定する。
その結果、ルーフ装置4が開状態である場合、ステップS32に進み、コントロールユニット25は、車速がルーフ装置4の開閉が許可される第1速度(例えば5〜20km/h)以下であり且つルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4を開状態から閉状態にするための開操作を受け付けたか否かを判定する。
その結果、車速が第1速度以下且つルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の閉操作を受け付けた場合、ステップS33に進み、コントロールユニット25は、ステップS32おいてルーフ開閉ボタン12が受け付けた閉操作に応じて、ルーフ装置4を開状態から閉状態へ駆動するように、ルーフアクチュエータ10を作動させる。
一方、ステップS31においてルーフ装置4が開状態ではない(閉状態である)場合、又は、ステップS32において車速が第1速度以下ではない(第1速度より大きい)場合若しくはルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の閉操作を受け付けていない場合、ステップS35に進み、コントロールユニット25は、運転中のエンジン2をアイドルストップさせるための自動停止条件が成立したか否かを判定する。
また、上述した実施形態では、ルーフ装置4は、折り畳み式のルーフ8と、車体後部に連結されてルーフ8を開閉可能に支持する図外のリンク機構とを備えていると説明したが、ルーフ装置は開閉可能であればよく、例えばスライド式のサンルーフやソフトトップ等にも本発明を適用することができる。
また、上述した実施形態では、図3のステップS2においてエンジン2を再始動させた後、ステップS3においてルーフアクチュエータ10を作動させると説明したが、ルーフアクチュエータ10の作動を開始した後にエンジン2を再始動させてもよい。
また、上述した実施形態では、エンジン2のアイドルストップ中且つ車両1の停車中においてルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けた場合に、コントロールユニット25はアイドルストップ中のエンジン2を再始動しルーフアクチュエータ10を作動させると説明したが、エンジン2のアイドルストップ中且つ車両1の非停車中(すなわち車速>0)においてルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けた場合に、コントロールユニット25がエンジン2を再始動するようにエンジン2を制御し、ルーフアクチュエータ10を作動させるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、エンジン2の運転中においてルーフ開閉ボタン12が開閉操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を駆動している間、エンジン2をアイドルストップさせるための自動停止条件が成立したか否かの判定は行われず、エンジン2のアイドルストップは抑制されると説明したが、ルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を駆動している期間内の少なくとも一部においてエンジン2のアイドルストップが抑制されるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、エンジン2の運転中においてルーフ開閉ボタン12が開閉操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を駆動している間、コントロールユニット25は、エンジン2をアイドルストップさせるための自動停止条件が成立したか否かの判定を行わないことにより、エンジン2のアイドルストップを抑制すると説明したが、エンジン2の運転中においてルーフ開閉ボタン12が開閉操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を駆動している間は自動停止条件を厳しくすることにより、エンジン2のアイドルストップを抑制するようにしてもよい。例えば、通常の自動停止条件における車速の上限値が5km/h、アクセル開度の上限値が3%、クラッチストロークの上限値が20%である場合において、ルーフ開閉ボタン12が開閉操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を駆動している間は、自動停止条件における車速の上限値を3km/h、アクセル開度の上限値を2%、クラッチストロークの上限値を10%というように条件値を厳しくしてもよい。
また、外気温に関連する外気温関連値(外気温、冷却水温等)が第1閾値以上である場合(例えば外気温が25〜30℃以上である場合)や、外気温関連値が第2閾値以下である場合(例えば外気温が5〜10℃以下である場合)、すなわちエアコン34を作動させる必要性が高いと考えられる環境下であるときに、上述の実施形態において説明したエンジン2及びルーフアクチュエータ10の制御(すなわち、エンジン2のアイドルストップ中且つ車両1の停車中においてルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けた場合、コントロールユニット25はアイドルストップ中のエンジン2を再始動しルーフアクチュエータ10を作動させ、エンジン2の運転中においてルーフ開閉ボタン12が開閉操作を受け付けたとき、ルーフアクチュエータ10を作動させ且つルーフ開閉ボタン12が開操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を駆動している間、コントロールユニット25はエンジン2のアイドルストップを抑制する制御)を行うようにしてもよい。
また、エアコン34が停止中であるとき、すなわちエアコン34を作動させる必要性が高いと考えられる状況であるときに、上述の実施形態において説明したエンジン2及びルーフアクチュエータ10の制御(すなわち、エンジン2のアイドルストップ中且つ車両1の停車中においてルーフ開閉ボタン12がルーフ装置4の開閉操作を受け付けた場合、コントロールユニット25はアイドルストップ中のエンジン2を再始動しルーフアクチュエータ10を作動させ、エンジン2の運転中においてルーフ開閉ボタン12が開閉操作を受け付けたとき、ルーフアクチュエータ10を作動させ且つルーフ開閉ボタン12が開操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を駆動している間、コントロールユニット25はエンジン2のアイドルストップを抑制する制御)を行うようにしてもよい。
最後に、本発明の実施形態及び本発明の実施形態の変形例による車両の制御装置の効果を説明する。
まず、コントロールユニット25は、ルーフ装置4が開状態且つエンジン2のアイドルストップ中において、ルーフ装置4を開状態から閉状態にするための閉操作をルーフ開閉ボタン12が受け付けたとき、アイドルストップ中のエンジン2を再始動するようにエンジン2を制御し、且つ、開状態であるルーフ装置4を閉状態とするようにルーフアクチュエータ10を制御するので、エンジン2がアイドルストップ状態となっているときに、ドライバがルーフ装置4を閉状態としてエアコン34を作動させて快適なドライビングを楽しもうとルーフ装置4の閉操作を行った場合、その閉操作に応じてエンジン2の再始動を行うことができ、これにより、ルーフ装置4が閉状態となったときにドライバがエアコン34をONするためにエアコンスイッチ24を操作した場合、エアコン34による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン34による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
また、コントロールユニット25は、ルーフ装置4が開状態且つエンジン2の運転中において、ルーフ装置4を開状態から閉状態にするための閉操作をルーフ開閉ボタン12が受け付けたとき、開状態であるルーフ装置4を閉状態とするようにルーフアクチュエータ10を制御し、且つ、ルーフ開閉ボタン12が閉操作を受け付けたときからルーフアクチュエータ10がルーフ装置4を閉状態へ駆動している間、エンジン2のアイドルストップを抑制するので、エンジン2の運転中にドライバがルーフ装置4を閉状態としてエアコン34を作動させて快適なドライビングを楽しもうとルーフ装置4の閉操作を行った場合、アイドルストップを抑制してエンジン2の運転状態を維持することができ、これにより、ルーフ装置4が閉状態となったときにドライバがエアコン34をONするためにエアコンスイッチ24を操作した場合、エアコン34による駆動力増大要求に応じてエンジン回転数を迅速に増大させることができる。すなわち、エアコン34による車室内温度の調整を意図しているドライバの期待に応えることができる。
1 車両
2 エンジン
4 ルーフ装置
6 ルーフ格納室
8 ルーフ
10 ルーフアクチュエータ
12 ルーフ開閉ボタン
14 アクセル開度センサ
16 ブレーキ踏込量センサ
18 車速センサ
20 クラッチペダルセンサ
22 ギヤセンサ
24 エアコンスイッチ
25 コントロールユニット
26 スターターモータ
28 燃料噴射弁
30 点火プラグ
32 表示装置
34 エアコン

Claims (9)

  1. 車室上部を覆い且つ開閉可能なルーフ装置と、前記ルーフ装置の開閉駆動を行う駆動手段と、アイドルストップが可能なエンジンと、エアコン装置と、を備えた車両の制御装置であって、
    前記車室内に設けられ前記ルーフ装置の開閉操作を受け付ける開閉操作手段と、
    前記エンジン、前記駆動手段及び前記エアコン装置を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンのアイドルストップ中において、前記ルーフ装置を開状態から閉状態にするための閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記アイドルストップ中のエンジンを再始動するように前記エンジンを制御し、且つ、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御する、
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンのアイドルストップ中且つ前記車両の停車中において、前記閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記アイドルストップ中のエンジンを再始動するように前記エンジンを制御し、且つ、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記エンジンの再始動後、前記ルーフ装置の駆動を開始するように前記駆動手段を制御する、請求項1又は2に記載の車両の制御装置。
  4. 車室上部を覆い且つ、開閉可能なルーフ装置と、前記ルーフ装置の開閉駆動を行う駆動手段と、アイドルストップが可能なエンジンと、エアコン装置と、を備えた車両の制御装置であって、
    前記車室内に設けられ前記ルーフ装置の開閉操作を受け付ける開閉操作手段と、
    前記エンジン、前記駆動手段及び前記エアコン装置を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンの運転中において、前記ルーフ装置を開状態から閉状態にするための閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御し、且つ、前記開閉操作手段が前記閉操作を受け付けたときから前記駆動手段が前記ルーフ装置を閉状態へ駆動している間、前記エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、前記エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくする、
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  5. 前記制御手段は、
    前記車両の速度が第1速度以下であるとき、前記駆動手段による前記ルーフ装置の開閉駆動を許可し、前記第1速度よりも低い第2速度以下であるとき、前記エンジンのアイドルストップを許可する、請求項4に記載の車両の制御装置。
  6. 前記駆動手段が前記ルーフ装置を開状態から閉状態とするまでに要する駆動時間は、運転中の前記エンジンが運転状態からアイドルストップ状態へ移行するまでに要する時間よりも長い、請求項4又は5に記載の車両の制御装置。
  7. 前記制御手段は、外気温に関連する外気温関連値が第1閾値以上である場合において前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンのアイドルストップ中に記閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御し、且つ、前記アイドルストップ中のエンジンを再始動するように前記エンジンを制御し、前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンの運転中に前記閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御し、且つ、前記開閉操作手段が前記閉操作を受け付けたときから前記駆動手段が前記ルーフ装置を閉状態へ駆動している間、前記エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、前記エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくする、請求項1乃至6の何れか1項に記載の車両の制御装置。
  8. 前記制御手段は、外気温に関連する外気温関連値が第2閾値以下である場合において前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンのアイドルストップ中に記閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御し、且つ、前記アイドルストップ中のエンジンを再始動するように前記エンジンを制御し、前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンの運転中に前記閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御し、且つ、前記開閉操作手段が前記閉操作を受け付けたときから前記駆動手段が前記ルーフ装置を閉状態へ駆動している間、前記エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、前記エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくする、請求項1乃至7の何れか1項に記載の車両の制御装置。
  9. 前記制御手段は、前記エアコン装置の停止中において、前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンのアイドルストップ中に記閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御し、且つ、前記アイドルストップ中のエンジンを再始動するように前記エンジンを制御し、前記ルーフ装置が開状態且つ前記エンジンの運転中に前記閉操作を前記開閉操作手段が受け付けたとき、前記開状態であるルーフ装置を閉状態とするように前記駆動手段を制御し、且つ、前記開閉操作手段が前記閉操作を受け付けたときから前記駆動手段が前記ルーフ装置を閉状態へ駆動している間、前記エンジンのアイドルストップを許可しないか、又は、前記エンジンをアイドルストップさせるための自動停止条件を厳しくする、請求項1乃至8の何れか1項に記載の車両の制御装置。
JP2016202750A 2016-10-14 2016-10-14 車両の制御装置 Active JP6350976B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202750A JP6350976B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 車両の制御装置
PCT/JP2017/037078 WO2018070498A1 (ja) 2016-10-14 2017-10-12 車両の制御装置
EP17860497.1A EP3527806B1 (en) 2016-10-14 2017-10-12 Vehicular control device
US16/340,767 US20200049119A1 (en) 2016-10-14 2017-10-12 Vehicle control system
CN201780063278.5A CN109844286B (zh) 2016-10-14 2017-10-12 车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202750A JP6350976B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018062927A JP2018062927A (ja) 2018-04-19
JP6350976B2 true JP6350976B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=61905591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202750A Active JP6350976B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200049119A1 (ja)
EP (1) EP3527806B1 (ja)
JP (1) JP6350976B2 (ja)
CN (1) CN109844286B (ja)
WO (1) WO2018070498A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7377747B2 (ja) * 2020-03-18 2023-11-10 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149542A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPS58169160A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPS58149542U (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 トヨタ自動車株式会社 エンジン自動停止始動装置
JPS58169160U (ja) * 1982-05-10 1983-11-11 トヨタ自動車株式会社 エンジン自動停止始動装置
JPS6088043A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Tokyo Copal Kagaku Kk 合成樹脂成型品への表面改質剤塗布法
JPS6088043U (ja) * 1983-11-24 1985-06-17 日産自動車株式会社 エンジンの自動停止始動装置
US5018783A (en) * 1989-09-19 1991-05-28 Asc Incorporated Slidable, foldable, and removable vehicle sunroof
JPH06257482A (ja) * 1993-03-06 1994-09-13 Suzuki Motor Corp エンジンの自動始動停止装置
JP2001098968A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JP5640720B2 (ja) * 2010-12-16 2014-12-17 アイシン精機株式会社 車両用サンシェード
JP6040622B2 (ja) * 2012-08-10 2016-12-07 マツダ株式会社 車両用空調制御装置
US8838315B2 (en) * 2012-09-18 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for indicating delay in implementation of an energy-expending action in a powered vehicle system
CN203835546U (zh) * 2013-11-19 2014-09-17 郑州日产汽车有限公司 适于轿车平台多功能商务车自动起停控制系统
JP6172017B2 (ja) * 2014-03-27 2017-08-02 マツダ株式会社 車両用空調制御装置
JP6090235B2 (ja) * 2014-05-27 2017-03-08 マツダ株式会社 車両用空調制御装置
JP6225929B2 (ja) 2015-02-16 2017-11-08 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
CN105035071B (zh) * 2015-05-29 2017-11-17 武汉理工大学 一种面向城市环境下汽车低速走停工况的自动跟车系统的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3527806A1 (en) 2019-08-21
WO2018070498A1 (ja) 2018-04-19
CN109844286A (zh) 2019-06-04
CN109844286B (zh) 2021-05-07
EP3527806A4 (en) 2019-10-30
JP2018062927A (ja) 2018-04-19
EP3527806B1 (en) 2020-09-09
US20200049119A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11421640B2 (en) Intermittent restart for automatic engine stop start system
WO2009139040A1 (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
JP2004245219A (ja) 車両の内燃機関の始動方法および装置
JP2007162939A (ja) 車両の運転方法及び装置
JP6350976B2 (ja) 車両の制御装置
JP4228199B2 (ja) エンジンの暖機制御装置
JP4214812B2 (ja) アイドルストップ装置
JP6367497B2 (ja) 車両制御装置、車両制御システムおよび車両制御装置の制御方法
JP5746880B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6233234B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6300191B1 (ja) 車両の制御装置
JP2009209722A (ja) エンジンの始動制御装置及び始動制御方法
JP2007270676A (ja) 内燃機関の自動停止始動装置およびこれを搭載する自動車並びに自動停止始動装置の制御方法
JP5811026B2 (ja) 車両の制御装置
JP3783663B2 (ja) 車両のエンジン始動制御装置
JP6007816B2 (ja) 車両の制御装置
JP4932022B2 (ja) アイドルストップ車のエンジン始動制御装置
JP3975767B2 (ja) エンジン自動停止・自動再始動装置
JP2008121587A (ja) エンジンの制御装置
JP2017044119A (ja) 可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御方法及び制御装置
JP6281279B2 (ja) 車両の制御装置
JP5741631B2 (ja) 車載内燃機関の制御装置
WO2020188382A1 (ja) 車両の始動制御装置
JPH0932599A (ja) 内燃機関の自動始動停止装置
JP5929474B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180527