JP6345439B2 - 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6345439B2
JP6345439B2 JP2014031367A JP2014031367A JP6345439B2 JP 6345439 B2 JP6345439 B2 JP 6345439B2 JP 2014031367 A JP2014031367 A JP 2014031367A JP 2014031367 A JP2014031367 A JP 2014031367A JP 6345439 B2 JP6345439 B2 JP 6345439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
alignment mark
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014031367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015155987A5 (ja
JP2015155987A (ja
Inventor
敦史 田辺
敦史 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014031367A priority Critical patent/JP6345439B2/ja
Priority to US14/620,094 priority patent/US9529225B2/en
Publication of JP2015155987A publication Critical patent/JP2015155987A/ja
Priority to US15/353,787 priority patent/US9778505B2/en
Publication of JP2015155987A5 publication Critical patent/JP2015155987A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345439B2 publication Critical patent/JP6345439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/11Function characteristic involving infrared radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法に関する。
コンピュータ等の情報通信端末やテレビ受像機の表示デバイスとして、バックライトと液晶表示パネルとを有する液晶表示装置が広く用いられている。近年、液晶表示装置は、特に携帯電話やスマートフォンに利用されており、その小型化、狭額縁化、および製造工程の簡略化が要求されている。
液晶表示パネルは、液晶を封じ込めた、表示領域を有する2つの基板と、それぞれの基板に貼りあわされた下偏光板と上偏光板とを有している。液晶表示パネルは、下偏光板の下面に配置された接着テープによりバックライトに固定されている。液晶表示パネルは、2つの基板の間に封じ込められた液晶分子の配向を変化させることにより、バックライトから液晶表示パネルに照射された光の透過度合いを変化させて画像を表示させる。
このような液晶表示装置としては、例えば、特許文献1において、基板よりも平面視形状の大きい下偏光板が基板の下面に貼りあわされた構成が開示されている。
特開2008―242193号公報
表示領域確保の要求に伴い、接着テープの配置される領域をできるだけ外側にすることが求められている。しかし、接着テープの配置される領域が小さくなりすぎるとバックライトと液晶表示パネルの接着力が低下する。
引用文献1に記載の構成の液晶表示装置においては、下偏光板の外周が平面視で基板の外周よりも外側に位置するため、接着テープを表示領域の外側に配置することができる。しかし、下偏光板の外周が基板の外周よりも外側にあるため、液晶表示パネルの外周とバックライトの外周を合わせることによる、表示領域とバックライトの位置合わせの精度が低下する問題がある。また、引用文献1に記載の液晶表示パネルにおいては、下偏光板が基板の下面全体を覆っているため、アライメントマークを用いた位置合わせを行うことができないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、表示領域の確保と高精度の位置合わせが可能な液晶表示装置の製造方法を実現することを目的とする。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下
の通りである。
(1)本発明の液晶表示装置の製造方法は、バックライトを用意する工程と、液晶表示パネルを用意する工程と、前記バックライトと前記液晶表示パネルを接着層により接着する接着工程と、を備え、前記液晶表示パネルは、表示領域と非表示領域を有する第1の基板と、前記第1の基板に対向する第2の基板と、前記第1の基板の上面に貼りあわされた上偏光板と、前記第2の基板の下面に貼りあわされた、前記第2の基板よりも平面視形状の大きい下偏光板と、を有し、前記下偏光板の外縁は、前記第2の基板の外縁よりも外側に位置し、前記第1の基板の前記非表示領域には、光不透過膜と、前記光不透過膜と赤外線の透過率または反射率の異なるアライメントマーク部と、が形成され、前記接着工程が、前記バックライトに、平面視で前記第2の基板の外縁よりも外側の領域に少なくとも一部が重なるように前記接着層を配置する工程と、前記液晶表示パネルに赤外線を照射することにより、前記アライメントマーク部を視認して前記液晶表示パネルの位置合わせを行う工程と、を有することを特徴とする。
(2)本発明の液晶表示装置の製造方法は、(1)において、前記液晶表示パネルが前記第1の基板の前記表示領域に、着色膜を有するカラーフィルタを有し、前記アライメントマーク部は、前記光不透過膜の一部が除去されてなるアライメントマーク開口内に前記着色膜が成膜されることにより形成されていてもよい。
(3)本発明の液晶表示装置の製造方法は、(1)または(2)において、平面視で、前記アライメントマーク部の内側に前記アライメントマーク部と赤外線の透過率または反射率の異なる第2のアライメントマーク部が形成されていてもよい。
(4)本発明の液晶表示装置は、バックライトと、前記バックライトの上方に接着層により接着された液晶表示パネルと、を備え、前記液晶表示パネルは、表示領域と非表示領域を有する第1の基板と、前記第1の基板に対向する、前記第1の基板との間に液晶を挟むための第2の基板と、前記第1の基板の上面に貼りあわされた上偏光板と、前記第2の基板の下面に貼りあわされた、前記第2の基板よりも平面視形状の大きい下偏光板と、を有し、前記下偏光板の外縁は、前記第2の基板の外縁よりも外側に位置し前記接着層は、平面視で前記第2の基板の外縁よりも外側の領域に少なくとも一部が重なるように配置されている、ことを特徴とする。
(5)本発明の液晶表示装置は(4)において、前記第1の基板の前記非表示領域に、光不透過膜と、前記光不透過膜と赤外線の透過率または反射率の異なるアライメントマーク部と、が形成されていてもよい。
本発明によれば、本構成を有さない液晶表示装置の製造方法と比べ、表示領域を広く確保することができるとともに、液晶表示パネルとバックライトの位置合わせを高精度で行うことができる。
図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の概略平面図である。 図2は図1に示す液晶表示装置のII−II切断線における概略断面図である。 図3は図1に示す液晶表示装置のIII領域の部分拡大図である。 図4は本実施形態に係る液晶表示装置の製造方法を図2と同様の視野において示す概略断面図である。
以下、本実施形態に係る液晶表示装置1について図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において参照する図面は、特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際と同じであるとは限らない。また、以下の説明において例示される材料等は一例であって、各構成要素はそれらと異なっていてもよく、その要旨を変更しない範囲で変更して実施することが可能である。
図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置1の概略平面図であり、図2は図1に示す液晶表示装置1のII−II切断線における概略断面図であり、図3は図1に示す液晶表示装置1のIII領域の部分拡大図である。
はじめに、液晶表示装置1の概略構成について説明する。図1、図2に示す通り、本実施形態に係る液晶表示装置1は、バックライト20と、バックライト20の上方(図2におけるZ1方向)に、接着層50により接着された液晶表示パネル10と、フレキシブル配線基板2と、ドライバIC3と、を有している。なお、本実施形態においては説明の便宜上、各構成の位置関係をX軸(X1方向、X2方向)、Y軸(Y1方向、Y2方向)、Z軸(Z1方向、Z2方向)の座標を用いて説明する。
説明の便宜上、バックライト20の構成を液晶表示パネル10の構成よりも先に説明する。バックライト20は液晶表示パネル10に光を照射する部材である。図2に示す通り、バックライト20は、反射シート22と、フレーム24と、導光板26と、光学部材28と、を有している。
フレーム24は接着層50が配置される部材である。フレーム24は、例えばモールド成形された枠状の樹脂からなる。フレーム24は、その下側(図2におけるZ2方向側)が図示しない板状の部材に覆われることにより、その内側に反射シート22と、導光板26と、光学部材28と、図示しない発光素子と、を収納可能とする。
反射シート22は、発光素子から導光板26に入射した光を液晶表示パネル10側へ向けて反射させるシートである。反射シート22は、導光板26の下方(Z2方向側)を覆うように配置されている。反射シート22の材料は特に限定されないが光反射率が高い材料であるほど好ましく、例えばアルミニウム等の金属膜が用いられる。
導光板26は、図示しない発光素子からの光を、上面26a(導光板26のZ1方向側の面)から表示領域Dに向けて出射する部材である。導光板26は例えばアクリルなどの透明な樹脂からなるが、透光性を有する材料であれば、アクリル以外の材料が用いられてもよい。
なお、発光素子としては例えば発光ダイオードを用いることができる。導光板26の側面に発光素子が配置されることにより、発光素子から出射した光は導光板26の内部を伝達し、上面26aから出射される。これにより、導光板26の上面26aは面光源として機能する。
導光板26の上方(Z1方向側)には、光学部材28が配置されている。光学部材28は導光板26の上面26aから出射された光の角度分布や拡散を制御する部材である。光学部材28は、複数の光学シート28aが積層してなり、導光板26の上面26aを覆うように配置されている。
このような構成を有することにより、導光板26の上面26aから出射された光は、光学部材28の上方(Z1方向側)に配置された液晶表示パネル10に、光学部材28を介して伝達される。
次いで、液晶表示パネル10の構成について説明する。液晶表示パネル10は、バックライト20から照射される光の透過率を制御することにより、所望の画像をその上面に表示するパネルである。図2に示す通り、液晶表示パネル10は、バックライト20の上方(Z1方向)に、接着層50により接着されている。
図2に示すように、液晶表示パネル10は、第1の基板12と、図示しない液晶と、第2の基板14と、上偏光板16と、下偏光板18と、を有している。以下、各構成の詳細について説明する。
第1の基板12は、例えばガラス基板112とカラーフィルタCFとを有するカラーフィルタ基板である。カラーフィルタ基板が第1の基板12として用いられることにより、液晶表示装置1はカラー表示を可能とする。なお、第1の基板12は図1,2に示すように、表示領域Dと非表示領域Eとを有している。
第1の基板12の表示領域Dには、カラーフィルタCFが形成されている。カラーフィルタCFは、ガラス基板112の下面(Z2方向側の面)に網目状に設けられたブラックマトリクスなどの光不透過膜BMと、網目状の光不透過膜BMによってマトリクス状に区分された着色膜R,G,Bと、を有している。
着色膜R,G,Bは、例えば顔料により着色された樹脂からなり、本実施形態においては、例えば赤色の着色膜Rと、緑色の着色膜Gと、青色の着色膜Bとが各画素に応じて形成されている。
第1の基板12の非表示領域Eには、光不透過膜BMが形成されている。なお、説明の便宜上、非表示領域Eの詳細な構成については後述する。
第2の基板14は、第1の基板12との間に液晶を挟むための基板であり、第1の基板12に対向している。第1の基板12と第2の基板14の間には、図示しない液晶が封止されている。第2の基板14としては例えばTFT(Thin Film Transistor)基板が用いられる。第2の基板14は表示領域Dとその外側の非表示領域Eとに区画されており、表示領域Dには、図示しない薄膜トランジスタが形成されている。
第1の基板12の上面12a(Z1方向側の面)には、上偏光板16が貼りあわされ、第2の基板14の下面14a(Z2方向側の面)には、2の基板14よりも平面視形状の大きい下偏光板18が貼りあわされている。図1,2に示すように、下偏光板18の外縁18bは、第2の基板14の外縁14bよりも外側に位置している。
下偏光板18の下面18c(Z2方向側の面)は、接着層50によりバックライト20(フレーム24)の上方に固定されている。また、接着層50は、平面視で第2の基板14の外縁14bよりも外側の領域に、少なくとも一部が重なるように配置されている。
具体的には図2に示すように、接着層50は、その外縁(図2におけるX2方向側の外縁)50bが、第2の基板14の外縁14bよりも外側(X2方向側)に位置するように配置されている。これにより、接着層50の一部は、第2の基板14の外縁14bよりも外側の領域Oにおいて、平面視で下偏光板18と重なる。
本実施形態における液晶表示装置1は、下偏光板18の外縁18bが第2の基板14の外縁14bよりも外側に位置し、かつ、接着層50の少なくとも一部が平面視で第2の基板14の外縁14bよりも外側の領域Oに重なるように配置されていることにより、本構成を有さない液晶表示装置と比べて接着層50を、表示領域Dよりも外側の領域に配置することができる。このため、本実施形態における液晶表示装置1は、表示領域Dを広く確保し、かつ、狭額縁を実現することができる。
また、本実施形態における液晶表示装置1は、図1,2に示すように、第1の基板12の非表示領域Eにアライメントマーク部40が形成されていてもよい。アライメントマーク部40は、光不透過膜BMとは赤外線の透過率または反射率の異なる部分であり、平面視で光不透過膜BMの内側に設けられている。
本実施形態におけるアライメントマーク部40は、図3に示すように、光不透過膜BMに設けられた、ガラス基板112の下面を露出させるアライメントマーク開口42内に、着色膜44(R)が成膜されることにより形成されている。アライメントマーク部40内に成膜される着色膜44は、カラーフィルタCFの赤色の着色膜Rと同様、赤色であることが好ましい。
アライメントマーク開口42は、例えばマスクを用いて光不透過膜BMの材料がスパッタリングされることにより形成されている。なお、図3においては説明の便宜上、上偏光板16とガラス基板112の記載を省略する。
アライメントマーク部40は、アライメントマーク開口42の内側の部分が、光不透過膜BMとは赤外線の透過率または反射率が異なるものであればよい。例えば、アライメントマーク開口42の内側に透明な樹脂が充填されていてもよく、また、アライメントマーク開口42の内側の部分に何も成膜されていなくてもよい。
本実施形態における液晶表示装置1は、非表示領域Eにアライメントマーク部40が形成されていることにより、下偏光板18の外縁18bが第2の基板14の外縁14bよりも外側に位置する構成であっても、液晶表示パネル10とバックライト20とが高精度で位置合わせされている。
また、アライメントマーク部40の赤外線の透過率または反射率が、光不透過膜BMの赤外線の透過率または反射率とは異なるため、上偏光板16の上方から赤外線を照射して、これを例えばCCDカメラで観察することにより、アライメントマーク部40と光不透過膜BMの境界(アライメントマーク開口42)を視認することができる。
また、本実施形態における液晶表示装置1は、液晶表示パネル10とバックライト20とがアライメントマーク部40を用いて位置合わせされているため、本構成を有さない液晶表示装置と比べて安価な位置合わせが行われる。このため、低コストの液晶表示装置1を提供することができる。
アライメントマーク部40の平面視形状は、図3に示すように十字形状であることが好ましい。アライメントマーク部40が十字形状で形成されていることにより、アライメントマーク部40の位置を正確に視認しやすい。なお、アライメントマーク部40の平面視形状は十字形状に限られず、線状や、矩形、輪状などその他の形状であってもよい。
アライメントマーク部40の大きさは特に制限されないが、カメラを用いて視認できる範囲内であれば、できるだけ小さいことが好ましい。本実施形態におけるアライメントマーク部40は、例えばX方向とY方向の幅d1がそれぞれ150μm、短辺の長さd2が、それぞれ50μmで形成されている。
図3に示すように、アライメントマーク部40は、平面視でその内側に、アライメントマーク部40と赤外線の透過率または反射率の異なる第2のアライメントマーク部46が形成されていることが好ましい。本実施形態における第2のアライメントマーク部46の平面視形状はアライメントマーク部40よりも小さい十字形状であるが、平面視でアライメントマーク開口42内において視認可能なものであれば、その他の形状であってもよい。
本実施形態における第2のアライメントマーク部46は、例えばマスクを用いて光不透過膜BMの材料がスパッタリングされたものである。なお、第2のアライメントマーク部46の材料は光不透過膜BMに限られず、アライメントマーク部40(アライメントマーク開口42の内側の領域)と赤外線の透過率または反射率の異なる材料により形成されたものであれば、その他の材料であってもよい。
本実施形態における液晶表示装置1は、平面視でアライメントマーク部40の内側に、アライメントマーク部40と赤外線の透過率または反射率の異なる第2のアライメントマーク部46が形成されている。このため、本構成を有さない液晶表示装置と比べ、液晶表示パネル10とバックライト20とが高精度で位置合わせされる。
なお、アライメントマーク部40は、図1に示すように、少なくとも下偏光板18の外縁18bの長辺に沿って、最低限でも2箇所に形成されていることが好ましい。本実施形態におけるアライメントマーク部40は、Y方向に延在する外縁18bの両端付近に、それぞれ形成されている。また、図1に示すように、アライメントマーク部40は下偏光板18の外縁18bの対角線上に位置していてもよい。
次いで、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置1の製造方法について図4を用いて説明する。図4は本実施形態に係る液晶表示装置1の製造方法を図2と同様の視野において示す概略断面図である。
図1,2に示す液晶表示装置1の製造方法は、バックライト20を用意する工程と、液晶表示パネル10を用意する工程と、バックライト20と液晶表示パネル10を接着層50により接着する接着工程と、を有する。以下、これら各工程について詳細を説明する。
はじめに、バックライト20を用意する。図4に示す通り、バックライト20は、反射シート22と、フレーム24と、導光板26と、光学部材28と、を有している。
なお、導光板26の側面には図示しない発光素子が配置されていることにより、上面26aは面光源として機能する。また、光学部材28は、複数の光学シート28aが積層してなり、導光板26の上面26aを覆うように配置されている。
次いで、液晶表示パネル10を用意する。図4に示す通り、本実施形態における液晶表示パネル10は、第1の基板12と、図示しない液晶と、第2の基板14と、上偏光板16と、下偏光板18と、を有している。
第1の基板12は表示領域Dと非表示領域Eを有しており、表示領域Dには、例えば赤色の着色膜R,緑色の着色膜G,青色の着色膜Bを有するカラーフィルタCFが形成されている。各着色膜R,G,Bは、網目状の光不透過膜BMによってマトリクス状に区分されている。
第1の基板12の非表示領域Eには、光不透過膜BMと、光不透過膜BMとは赤外線の透過率または反射率の異なるアライメントマーク部40と、が形成されている。なお、説明の便宜上、アライメントマーク部40の詳細な構成については後述する。
第2の基板14は第1の基板12に対向しており、第1の基板12との間に図示しない液晶が挟まれている。
第1の基板12の上面12aには上偏光板16が貼りあわされており、第2の基板14の下面14aには、第2の基板14よりも平面視形状の大きい下偏光板18が貼りあわされている。図4に示すように、下偏光板18の外縁18bは、第2の基板14の外縁14bよりも外側(X2方向側)に位置している。
次いで、第1の基板12の非表示領域Eの詳細な構成について説明する。光不透過膜BMに形成されたアライメントマーク部40は、図3に示すように、光不透過膜BMの一部が除去されてなるアライメントマーク開口42内に着色膜44が成膜されることにより形成されていることが好ましい。
アライメントマーク開口42は、例えば表示領域Dと非表示領域Eに光不透過膜BMを形成する際に、所望の平面視形状のマスクを用いて光不透過膜BMの材料をスパッタリングすることにより形成されている。
アライメントマーク開口42内に成膜される着色膜44は、カラーフィルタCFの赤色の着色膜Rと同様に赤色であることが好ましいが、例えば無色など、その他の色であってもよい。また、アライメントマーク部40は、アライメントマーク開口42の内側の部分が、光不透過膜BMと赤外線の透過率または反射率が異なればよく、アライメントマーク開口42の内側の部分に何も成膜されていなくてもよい。
アライメントマーク部40の平面視形状は、図3に示すように十字形状であることが好ましい。なお、アライメントマーク部40の平面視液状は十字形状に限られず、線状や、矩形、輪状などその他の形状であってもよい。
図3に示すように、アライメントマーク部40は、平面視でその内側に、アライメントマーク部40と赤外線の透過率または反射率の異なる第2のアライメントマーク部46が形成されていることが好ましい。本実施形態における第2のアライメントマーク部46の平面視形状はアライメントマーク部40よりも小さい十字形状であるが、その他の形状であってもよい。
本実施形態における第2のアライメントマーク部46は、例えばマスクを用いて光不透過膜BMをスパッタリングすることにより形成されている。第2のアライメントマーク部46の材料は光不透過膜BMに限られず、アライメントマーク部40(アライメントマーク開口42の内側の領域)と赤外線の透過率または反射率の異なる材料により形成されたものであれば、その他の材料であってもよい。
なお、アライメントマーク部40は、図1に示すように、少なくとも下偏光板18の外縁18bの長辺に沿って、最低限でも2箇所に形成されることが好ましい。本実施形態におけるアライメントマーク部40は、Y方向に延在する外縁18bの両端付近に、それぞれ形成されている。また、図1に示すように、アライメントマーク部40は下偏光板18の外縁18bの対角線上に位置していてもよい。
次いで、バックライト20と液晶表示パネル10を接着層50により接着する接着工程について詳細を説明する。はじめに、バックライト20に、平面視で第2の基板14の外縁14bよりも外側の領域に、接着層50の少なくとも一部が重なるように配置する。
具体的には図4に示すように、バックライト20と液晶表示パネル10を接着させた場合に接着層50の外縁(図2におけるX2方向側の外縁)50bが、第2の基板14の外縁14bよりも外側(X2方向側)に位置するように、予めフレーム24上に接着層50を配置する。
これにより、接着層50の一部は、第2の基板14の外縁14bよりも外側の領域Oにおいて平面視で下偏光板18と重なる。
次いで、バックライト20と液晶表示パネル10の位置合わせを行う。はじめに、図4に示すように、定位置に固定された、赤外線を感知可能なカメラCとバックライト20との間に液晶表示パネル10を配置する。カメラCとしては例えばCCDカメラなどを用いてもよい。
次いで、液晶表示パネル10の上方(Z1方向)から赤外線を照射しながら、例えば観察者がカメラCによりアライメントマーク部40の位置を視認する。
この際、液晶表示パネル10の上方から照射された赤外線は、上偏光板16とガラス基板112を透過し、アライメントマーク部40と光不透過膜BMに到達する。アライメントマーク開口42の内側の部分(本実施形態においては、着色膜44(R))は、光不透過膜BMと赤外線の透過率または反射率が異なるため、着色膜44と光不透過膜BMの境界であるアライメントマーク開口42は、観察者によって視認される。
なお、アライメントマーク部40の平面視形状は十字であることが好ましい。平面視形状が十字のアライメントマーク部40は、2つの矩形の交差部分(アライメントマーク部40の中心部分40a)と、中心部分40aの外側の部分(アライメントマーク部40の線分部分40b)とを有している。
また、アライメントマーク部40の内側には、第2のアライメントマーク部46が形成されていることが好ましい。また、この第2のアライメントマーク部46の平面視形状は十字であることが好ましい。平面視形状が十字の第2のアライメントマーク部46は、2つの矩形の交差部分(第2のアライメントマーク部46の中心部分46a)と、中心部分46aの外側の部分(第2のアライメントマーク部46の線分部分46b)とを有している。
第2のアライメントマーク部46はアライメントマーク部40(アライメントマーク開口42の内側の部分である着色膜44)と、赤外線の透過率または反射率が異なるため、図3に示すように、着色膜44と第2のアライメントマーク部46との境界48は、赤外線が照射されることによって観察者によって視認される。
このように液晶表示パネル10に赤外線を照射することで、観察者はカメラCにより、上偏光板16を介してアライメントマーク部40を視認することができる。観察者はこれにより、液晶表示パネル10の位置合わせを行うことができる。
この際、観察者はカメラCにより撮影された映像を観察して、図3に示すように、アライメントマーク部40の中心が画面の定位置に位置するように液晶表示パネル10の位置合わせを行う。アライメントマーク部40の平面視形状が十字である場合には、画面の定位置に中心部分40aが位置するように位置合わせを行うことが好ましいが、線分部分40bが定位置に位置するように行ってもよい。
また、アライメントマーク部40の内側に、第2のアライメントマーク部46が形成されている場合は、図3に示すように、画面の定位置に第2のアライメントマーク部46の中心部分46aが位置するように位置合わせを行うことが好ましいが、線分部分46bが定位置に位置するように行ってもよい。
このように液晶表示パネル10の位置合わせを行った後、液晶表示パネル10を下方(図4に示すZ2方向)に降ろすことにより、液晶表示パネル10の下面(下偏光板18の下面18c)を接着層50に接着させる。これにより、液晶表示パネル10が、接着層50によりバックライト20に接着される。
その後、フレキシブル配線基板2とドライバIC3を設けることにより、図1、2に示す液晶表示装置1が製造される。
本実施形態における液晶表示装置1の製造方法は、下偏光板18の外縁18bが第2の基板14の外縁14bよりも外側に位置し、かつ、接着層50の少なくとも一部が平面視で第2の基板14の外縁14bよりも外側の領域Oに重なるように接着層50を配置することにより、本構成を有さない液晶表示装置と比べて接着層50を外側の領域に配置することができる。具体的には、接着層50の外縁50bは第2の基板14の外縁14bの外側(X2方向側)に位置する。
このため、本実施形態における液晶表示装置1の製造方法は、表示領域Dを広く確保し、かつ、狭額縁を実現可能な液晶表示装置1を提供することができる。
また、本実施形態における液晶表示装置1の製造方法は、非表示領域Eにアライメントマーク部40が形成されていることにより、下偏光板18の外縁18bが第2の基板14の外縁14bよりも外側に位置する構成であっても、赤外線を照射することで、アライメントマーク部40を視認しながら液晶表示パネルの位置合わせすることができる。このため、液晶表示パネル10とバックライト20の位置合わせを高精度で行うことができる。
また、本実施形態における液晶表示装置1の製造方法は、アライメントマーク部40が光不透過膜BMの一部が除去されてなるアライメントマーク開口42を有することにより、光不透過膜BMを形成する際に、同時に非表示領域Eにアライメントマーク開口42を形成することができる。
また、本実施形態における液晶表示装置1の製造方法は、表示領域Dに着色膜R,G,Bを成膜する際に、同時にアライメントマーク開口42内に着色膜44を成膜することにより、表示領域DにカラーフィルタCFを形成する際に、同時にアライメントマーク部40を形成することができる。このため、工程やコストを増やすことなく、本発明の効果を得ることができ、安価な液晶表示装置1を提供することができる。
また、本実施形態においては、平面視形状が十字形状のアライメントマーク部40を形成することにより、観察者は、アライメントマーク部40の位置の許容範囲(線分部分40b)と、好ましい位置(中心部分40a)とを認識しながら、液晶表示パネル10の位置合わせを行うことができる。このため、本構成を有さない製造方法と比べて、液晶表示パネル10の位置合わせの精度を高めることができる。
また、本実施形態においては、平面視で、アライメントマーク部40の内側に、第2のアライメントマーク部46が形成することにより、アライメントマーク部40に加えて、第2のアライメントマーク部46により液晶表示パネル10とバックライト20の位置合わせを行うことができる。このため、本構成を有さない液晶表示装置の製造方法と比べ、より精度の高い位置合わせを実現することができる。
また、本実施形態においては、第2のアライメントマーク部46の平面視形状が十字形状であることにより、観察者は、第2のアライメントマーク部46の位置の許容範囲(線分部分46b)と、好ましい位置(中心部分46a)とを認識しながら、液晶表示パネル10の位置合わせを行うことができる。このため、本構成を有さない製造方法と比べて、液晶表示パネル10の位置合わせの精度を高めることができる。
また、本実施形態においては、アライメントマーク開口42内に赤色の着色膜Rを成膜することにより、赤外線を照射することにより、アライメンマーク部40を容易に視認することができる。
以上、本発明の実施形態を説明してきたが、本発明は上述した実施形態には限られない。例えば、上述した実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成、又は同一の目的を達成することができる構成により置き換えてもよい。
1 液晶表示装置、2 フレキシブル回路基板、3 ドライバIC、10 基板、10a 上面、12 第1の基板、12a 上面、14 第2の基板、14a 下面、14b 外縁、16 上偏光板、18 下偏光板、18b 外縁、20 バックライト、40 アライメントマーク部、42 アライメントマーク開口、44 着色膜、46 第2のアライメントマーク部、50 接着層、BM 光不透過膜、CF カラーフィルタ、D 表示領域、E 表示領域。

Claims (5)

  1. バックライトを用意する工程と、
    液晶表示パネルを用意する工程と、
    前記バックライトと前記液晶表示パネルを接着層により接着する接着工程と、
    を備え、
    前記液晶表示パネルは、
    表示領域と非表示領域を有する第1の基板と、
    前記第1の基板に対向する第2の基板と、
    前記第1の基板の上面に貼りあわされた上偏光板と、
    前記第2の基板の下面に貼りあわされた、前記第2の基板よりも平面視形状の大きい下偏光板と、
    を有し、
    前記下偏光板の外縁は、前記第2の基板の外縁よりも外側に位置し、
    前記第1の基板の前記非表示領域には、
    光不透過膜と、
    前記第1の基板の前記上面の側から見た平面視で、前記上偏光板に覆われており、前記光不透過膜と赤外線の透過率または反射率の異なるアライメントマーク部と、
    が形成され、
    前記接着工程が、
    前記バックライトに、平面視で前記第2の基板の外縁よりも外側の領域に少なくとも一部が重なるように前記接着層を配置する工程と、
    前記液晶表示パネルに赤外線を照射することにより前記アライメントマーク部を視認して前記液晶表示パネルと前記バックライトとの位置合わせを行う工程と、
    を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法であって、
    前記液晶表示パネルが、
    前記第1の基板の前記表示領域に、着色膜を有するカラーフィルタを有し、
    前記アライメントマーク部は、前記光不透過膜の一部が除去されてなるアライメントマーク開口内に前記着色膜が成膜されることにより形成されている、
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置の製造方法であって、
    平面視で、前記アライメントマーク部の内側に前記アライメントマーク部と赤外線の透過率または反射率の異なる第2のアライメントマーク部が形成されている、
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  4. バックライトと、
    前記バックライトの上方に接着層により接着された液晶表示パネルと、
    を備え、
    前記液晶表示パネルは、
    表示領域と非表示領域を有する第1の基板と、
    前記第1の基板に対向する、前記第1の基板との間に液晶を挟むための第2の基板と、
    前記第1の基板の上面に貼りあわされた上偏光板と、
    前記第2の基板の下面に貼りあわされた、前記第2の基板よりも平面視形状の大きい下偏光板と、を有し、
    前記下偏光板の外縁は、前記第2の基板の外縁よりも外側に位置し
    前記接着層は、平面視で前記第2の基板の前記外縁よりも外側で前記下偏光板の前記外縁に少なくとも一部が重なるように配置され
    前記第1の基板の前記非表示領域に、
    光不透過膜と、
    前記光不透過膜と赤外線の透過率または反射率の異なるアライメントマーク部と、
    が形成されて、
    前記アライメントマーク部は、前記第1の基板の前記上面の側から見た平面視で、前記上偏光板に覆われていることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項4に記載の液晶表示装置において、
    前記第1の基板の前記表示領域に、着色膜を有するカラーフィルタを有し、
    前記光不透過膜は、一部が除去されてなるアライメントマーク開口を有し、
    前記アライメントマーク部は、前記アライメントマーク開口内に配置された前記着色膜から形成されている、ことを特徴とする液晶表示装置。
JP2014031367A 2014-02-21 2014-02-21 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 Active JP6345439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031367A JP6345439B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US14/620,094 US9529225B2 (en) 2014-02-21 2015-02-11 Liquid crystal display device and method of manufacturing a liquid crystal display device
US15/353,787 US9778505B2 (en) 2014-02-21 2016-11-17 Liquid crystal display device and method of manufacturing a liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031367A JP6345439B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015155987A JP2015155987A (ja) 2015-08-27
JP2015155987A5 JP2015155987A5 (ja) 2017-03-16
JP6345439B2 true JP6345439B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=53882058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031367A Active JP6345439B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9529225B2 (ja)
JP (1) JP6345439B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105259697A (zh) * 2015-11-24 2016-01-20 深圳市华星光电技术有限公司 无边框显示设备
WO2018156547A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-30 Corning Incorporated Devices comprising integrated backlight unit and display panel
CN106991931B (zh) * 2017-05-11 2019-07-23 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及其膜层检测系统
JP2019015756A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102427416B1 (ko) * 2017-11-22 2022-08-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2019186374A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 大日本印刷株式会社 認識マーク付配線基板
JP2019191239A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 シャープ株式会社 表示パネル
JP2020181765A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社東海理化電機製作所 有機デバイス及び有機デバイスの製造方法
KR20220017575A (ko) * 2020-08-04 2022-02-14 삼성디스플레이 주식회사 마크 기판, 마크를 포함하는 윈도우 커버 및 이를 포함하는 표시 장치
CN112882275B (zh) * 2021-02-05 2021-11-09 惠科股份有限公司 一种彩膜基板及其制作方法和显示面板
CN113985645A (zh) * 2021-11-15 2022-01-28 武汉华星光电技术有限公司 显示装置以及车载监控装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652206B2 (ja) * 1988-07-21 1997-09-10 共同印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法
JP2752528B2 (ja) * 1991-04-11 1998-05-18 キヤノン株式会社 カラー液晶パネルの製造装置
JPH06214204A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Canon Inc 液晶表示装置及びその製造方法
JP3356023B2 (ja) * 1997-09-26 2002-12-09 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置ならびに液晶パネルの製造方法
JP3874949B2 (ja) * 1998-11-30 2007-01-31 オプトレックス株式会社 液晶表示パネルの位置合わせ方法
JP2005084510A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電気光学装置を備えた電子機器
JP2008242193A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Citizen Holdings Co Ltd 液晶表示素子
US8547495B2 (en) * 2007-06-15 2013-10-01 Lg Display Co., Ltd. Display device and method for manufacturing thereof
KR20100022707A (ko) * 2008-08-20 2010-03-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2010282006A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2013068869A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
JP2013225033A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Japan Display Inc 表示装置及びその製造方法
KR101347566B1 (ko) * 2012-05-01 2014-01-06 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
JP2014026200A (ja) 2012-07-30 2014-02-06 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN105026962B (zh) * 2013-01-25 2018-05-04 凸版印刷株式会社 滤色器基板、液晶显示装置及滤色器基板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9529225B2 (en) 2016-12-27
US9778505B2 (en) 2017-10-03
US20170068131A1 (en) 2017-03-09
JP2015155987A (ja) 2015-08-27
US20150241721A1 (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345439B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US9857510B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
KR101212345B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5610465B2 (ja) 液晶表示装置
US20120140143A1 (en) Methods for assembling display structures with alignment features
TWI623794B (zh) 顯示裝置
US20230095775A1 (en) Display device
JP2013225033A (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2014042062A1 (ja) 表示装置
JP2013235146A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US9817260B2 (en) Display device and method of fabricating the same
TW202109156A (zh) 顯示裝置
KR102443605B1 (ko) 표시 장치용 커버 윈도우 및 그 제조 방법
JP2010231009A (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2016088343A1 (ja) 画像表示装置
WO2012098975A1 (ja) 表示パネルおよびそれを備えた表示装置
CN109581738A (zh) 照明装置和显示装置
JP2016184148A (ja) 液晶表示パネル、その製造方法及び表示装置
US10969621B2 (en) Display assembly and display device
JP2017126141A (ja) タッチパネル付き表示装置
TWI564154B (zh) 顯示模組
TWI530731B (zh) 顯示面板及其製造方法
US20220317512A1 (en) Display device
JP5778411B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2014222273A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250