JP6344412B2 - ロックアップクラッチの制御装置 - Google Patents

ロックアップクラッチの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6344412B2
JP6344412B2 JP2016042273A JP2016042273A JP6344412B2 JP 6344412 B2 JP6344412 B2 JP 6344412B2 JP 2016042273 A JP2016042273 A JP 2016042273A JP 2016042273 A JP2016042273 A JP 2016042273A JP 6344412 B2 JP6344412 B2 JP 6344412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
clutch
engagement
lock
lockup clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016042273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017155908A (ja
Inventor
宗伸 荒武
宗伸 荒武
典弘 塚本
典弘 塚本
友弘 浅見
友弘 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016042273A priority Critical patent/JP6344412B2/ja
Priority to US15/440,423 priority patent/US10173686B2/en
Priority to DE102017104264.4A priority patent/DE102017104264B4/de
Publication of JP2017155908A publication Critical patent/JP2017155908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344412B2 publication Critical patent/JP6344412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/024Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
    • B60W10/026Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/068Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure using signals from a manually actuated gearshift linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/203Reducing vibrations in the driveline related or induced by the clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/009Priority selection
    • B60W2050/0094Priority selection of control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0233Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged of torque converter lock-up clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/024Clutch engagement state of torque converter lock-up clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/42Control of clutches
    • B60Y2300/427Control of clutch touch point, e.g. kiss point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3024Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30806Engaged transmission ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type

Description

本発明は、車両用の変速機に設けられた多板ロックアップクラッチに適用されるロックアップクラッチの制御装置に関する。
車両用の変速機に設けられた多板ロックアップクラッチの制御において、変速機の変速制御とロックアップクラッチ係合制御との実施タイミングが重なる場合、ロックアップクラッチ係合制御を変速完了まで遅延させることでショックを抑制している(例えば、特許文献1参照)。また、多板ロックアップクラッチの制御にあっては、クラッチトルク容量を持つまでのパック詰め時間が目標時間になるように油圧を学習するロックアップクラッチ係合油圧学習制御(以下、単に「学習制御」という場合もある)がロックアップクラッチ係合制御中に行われている。
特開平10−267119号公報
ところで、変速制御とロックアップクラッチ係合制御との実施タイミングが重なる場合に、上記したように変速制御に対してロックアップクラッチ係合制御を遅らせると、係合遅延分の燃費性能・ダイレクト感の低下が変速を行うたびに発生する。
一方、変速制御中にロックアップクラッチ係合制御を実行すると、燃費性能・ダイレクト感は向上するが、ロックアップクラッチ係合制御に伴う学習制御と変速制御とが重なることになり、その変速制御中には多板ロックアップクラッチの出力側の回転数(トルクコンバータのタービン回転数)が変動するため、学習制御を精度よく行うことができない場合がある。
本発明はそのような実情を考慮してなされたものであり、変速制御に対するロックアップクラッチ係合制御の開始時期を適正に制御することにより、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御の精度を確保しつつ、燃費性能・ダイレクト感の低下を抑制することが可能なロックアップクラッチの制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、車両用の変速機に設けられた多板ロックアップクラッチに適用されるロックアップクラッチの制御装置を前提としている。
このようなロックアップクラッチの制御装置において、前記変速機の変速制御を行う変速制御手段と、前記多板ロックアップクラッチの係合を制御するロックアップクラッチ係合制御手段と、前記多板ロックアップクラッチの係合油圧を学習するロックアップクラッチ係合油圧学習制御手段とを備えており、前記多板ロックアップクラッチが解放された状態で前記変速制御手段によって変速制御を実行する際、当該変速制御の実行前の変速段において前記ロックアップクラッチ係合制御手段が前記ロックアップクラッチ係合制御を制限していた場合、前記変速制御の実行が完了してから前記ロックアップクラッチ係合制御手段によるロックアップクラッチ係合制御を開始するとともに、前記ロックアップクラッチ係合油圧学習制御手段によるロックアップクラッチ係合油圧学習制御を行い、前記ロックアップクラッチ係合制御を制限していない場合は前記変速制御中に前記ロックアップクラッチ係合制御手段によるロックアップクラッチ係合制御を開始することを特徴とする。
ここで、上記ロックアップクラッチ係合制御の制限には、多板ロックアップクラッチの係合禁止及びスリップ量制限が含まれる。
本発明では、多板ロックアップクラッチが解放された状態で変速制御を実行する際に、変速制御前のギヤ段でロックアップクラッチ係合制御が一時的に制限されていた場合、変速制御の実行が完了してからロックアップクラッチ係合制御を開始するとともに、ロックアップクラッチ油圧学習制御を実施しているので、ロックアップクラッチ油圧学習制御を精度よく実行することができる。しかも、ロックアップクラッチ係合制御は変速制御のたびに遅延(変速制御後に実施)される訳ではないので、燃費性能・ダイレクト感の低下を最低限に抑えることができる。
このように、本発明によれば、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御の精度の確保と燃費性能・ダイレクト感の低下抑制とを両立することが可能になる。
本発明において、ロックアップクラッチ係合制御の制限する場合の具体的な例として、車両の走行中にロックアップクラッチ係合制御を行った後に、多板ロックアップクラッチを解放し、その後に所定車速を超えない場合(例えば渋滞が想定される場合)に、ロックアップクラッチ係合制御を制限する(より具体的には、ロックアップクラッチの係合を禁止する)という構成を挙げることができる。
このような構成により、例えば、渋滞が想定される状況から加速する際に、最初の変速制御時だけは、ロックアップクラッチ係合制御を変速制御完了まで遅延させてロックアップクラッチ係合油圧学習制御を精度よく実行し、それ以降は、変速制御中にロックアップクラッチ係合制御を実行することが可能になる。これによりロックアップクラッチ係合油圧学習制御の精度を確保しつつ、燃費性能・ダイレクト感の低下を抑えることができる。
本発明のロックアップクラッチの制御装置によれば、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御の精度を確保しつつ、燃費性能・ダイレクト感の低下を抑制することができる。
本発明を適用する多板ロックアップクラッチが搭載された車両の一例を示す概略構成図である。 図1に示す自動変速機における各クラッチ及び各ブレーキのギヤ段ごとの係合状態を示す係合表である。 油圧制御回路の回路構成図である。 図3の油圧制御回路においてロックアップOFF時の動作を示す図である。 図3の油圧制御回路においてロックアップON時の動作を示す図である。 ECU等の制御系の構成を示すブロック図である。 ロックアップクラッチ係合油圧学習制御の説明図である。 ECUが実行するロックアップクラッチ係合制御の一例を示すフローチャートである。 ロックアップクラッチ係合油圧学習制御を実施するタイミングを示すタイミングチャートである。 ECUが実行するロックアップクラッチ係合制御の他の例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、本発明を適用する多板ロックアップクラッチが搭載された車両の一例について図1を参照して説明する。
この例の車両300は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)型の車両であって、エンジン1、トルクコンバータ2、多板ロックアップクラッチ3、自動変速機(AT)4、デファレンシャル装置5、駆動輪(前輪)6、従動輪(後輪:図示せず)、油圧制御回路100、及び、ECU(Electronic Control Unit)200などを備えている。
これらエンジン1、トルクコンバータ2、多板ロックアップクラッチ3、自動変速機4、油圧制御回路100、及び、ECU200の各部について以下に説明する。
−エンジン−
エンジン1は、走行用の駆動力源であり、例えば多気筒ガソリンエンジンである。エンジン1の出力軸であるクランクシャフト11はトルクコンバータ2に連結されている。クランクシャフト11の回転数(エンジン回転数ne)はエンジン回転数センサ201によって検出される。
−トルクコンバータ−
トルクコンバータ2は、入力軸側のポンプインペラ21と、出力軸側のタービンランナ22と、トルク増幅機能を発現するステータ23と、ワンウェイクラッチ24とを備え、ポンプインペラ21とタービンランナ22との間で流体を介して動力伝達を行う。トルクコンバータ2には、当該トルクコンバータ2の入力側と出力側とを直結またはスリップ状態で連結する多板ロックアップクラッチ3が設けられている。トルクコンバータ2のタービンシャフト26の回転数(タービン回転数nt)はタービン回転数センサ202によって検出される。
図3に示すように、トルクコンバータ2の内部には作動油循環用のコンバータ油室25が形成されている。コンバータ油室25には、作動油を導入するためのT/C入力ポート25a及び作動油を排出するためのT/C出力ポート25bが設けられている。
−多板ロックアップクラッチ−
図3に示すように、多板ロックアップクラッチ3は、クラッチプレート(摩擦係合板)31,32、及び、それらクラッチプレート31とクラッチプレート32とを押圧可能なロックアップピストン33を備えている。クラッチプレート31はトルクコンバータ2のフロントカバー2aに固定されたクラッチハブに軸方向に摺動自在に支持されており、クラッチプレート32はタービンランナ22に接続されたクラッチハブに軸方向に摺動自在に支持されている。ロックアップピストン33は、トルクコンバータ2の内部に軸方向に摺動自在に設けられている。ロックアップピストン33の背面側(フロントカバー2aとは反対側)にロックアップ油室34が形成されている。ロックアップ油室34には、作動油を導入(油圧を導入)したり、作動油を排出したりするためのL/U入力ポート34aが設けられている。
そして、このような構造の多板ロックアップクラッチ3において、ロックアップ油室34に油圧が供給されると、クラッチプレート31とクラッチプレート32とが係合して多板ロックアップクラッチ3が係合状態(完全係合状態またはスリップ状態)になる。一方、ロックアップ油室34に油圧が供給されなくなると、リターンスプリング(図示せず)による弾性力でロックアップピストン33が解放側へ作動して多板ロックアップクラッチ3が解放状態になる。
−自動変速機−
自動変速機4は、有段式の変速機であり、複数の油圧式の摩擦係合要素及び遊星歯車装置を含んでいる。自動変速機4では、複数の摩擦係合要素が選択的に係合されることにより、複数のギヤ段(変速段)を選択的に成立させることが可能である。図1に示すように、自動変速機4の入力軸41はトルクコンバータ2のタービンシャフト26に連結されている。自動変速機4の出力ギヤ42はデファレンシャル装置5等を介して駆動輪6に連結されている。
自動変速機4は、例えば、図2に示すように、油圧式摩擦係合要素として第1クラッチC1〜第4クラッチC4、第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2を含んでいる。これら4つのクラッチC1〜C4及び2つのブレーキB1,B2の係合・解放を制御することにより、前進8速のギヤ段(第1速ギヤ段「1st」、第2速「2nd」〜第8速ギヤ段「8th」)、及び、後進のギヤ段(後進ギヤ段「Rev」)が達成される。これらクラッチC1〜クラッチC4、ブレーキB1,ブレーキB2の係合または解放は油圧制御回路100によって制御される。
−油圧制御回路−
次に、油圧制御回路100について図3を参照して説明する。なお、図3にはトルクコンバータ2及び多板ロックアップクラッチ3の油圧回路構成のみを示している。
まず、この例の油圧制御回路100は、図示はしないが、オイルポンプ、プライマリレギュレータバルブ、及び、セカンダリレギュレータバルブなどを備えており、オイルポンプが発生した油圧はプライマリレギュレータバルブにより調圧されてライン圧PLが生成される。そのライン圧PLを元圧としてセカンダリレギュレータバルブによってセカンダリ圧Psecが調圧される。
図3に示す油圧制御回路100は、リニアソレノイドバルブ(SLU)101、ソレノイドバルブ(SL)102、ロックアップリレーバルブ103、及び、サーキュレーションモジュレータバルブ104(以下、Cir-MODバルブ104という)などを備えている。
リニアソレノイドバルブ(SLU)101は、ECU200からの指令(ロックアップクラッチ指示油圧)に応じて、入力ポート101aに供給されているライン圧PLを調圧した制御油圧を出力ポート101bから出力する。
ソレノイドバルブ(SL)102は、ECU200からの指令によりON制御されると信号圧を出力する。Cir-MODバルブ104は、ライン圧PLを調圧した循環モジュレータ圧(以下、Cir-MOD圧という)を出力する。
ロックアップリレーバルブ103は、ソレノイドバルブ(SL)102からの信号圧により作動して油圧の給排経路を切り替える切替バルブである。
ロックアップリレーバルブ103には、信号圧入力ポート103a、L/U圧入力ポート103b、セカンダリ圧入力ポート103c、及び、Cir-MOD圧入力ポート103dが設けられている。また、ロックアップリレーバルブ103には、L/U圧出力ポート103e、T/C圧出力ポート103f、2つの排圧入力ポート103g,103h、冷却ポート103i、及び、排出ポート103jが設けられている。
信号圧入力ポート103aはソレノイドバルブ(SL)102に接続されている。L/U圧入力ポート103bはリニアソレノイドバルブ(SLU)101の出力ポート101bに接続されている。セカンダリ圧入力ポート103cは上記セカンダリレギュレータバルブに接続されている。Cir-MOD圧入力ポート103dはCir-MODバルブ104に接続されている。L/U圧出力ポート103eは多板ロックアップクラッチ3のL/U入力ポート34aに接続されている。T/C圧出力ポート103fはトルクコンバータ2のT/C入力ポート25aに接続されている。排圧入力ポート103g,103hはトルクコンバータ2のT/C出力ポート25bに接続されている。冷却ポート103iはクーラ(図示せず)に接続されている。
そして、ロックアップリレーバルブ103は、ソレノイドバルブ(SL)102からの信号圧が信号圧入力ポート103aに入力されていないときには(ロックアップOFFの状態のときには)、スプリング132の付勢力によりスプール131が図3の上側位置(スプール131が図3中の左側に示す位置)に配置される。これにより、図4に示すように、セカンダリ圧Psecがロックアップリレーバルブ103を介してトルクコンバータ2のT/C入力ポート25a(コンバータ油室25)に供給される。また、トルクコンバータ2のコンバータ油室25を循環した作動油は、T/C出力ポート25bから出力され、ロックアップリレーバルブ103の2つの排圧入力ポート103g,103hにそれぞれ流入する。図中下側の排圧入力ポート103gに流入した作動油は冷却ポート103iからクーラに供給される。また、図中上側の排圧入力ポート103hに流入した作動油は、L/U圧出力ポート103eから多板ロックアップクラッチ3のL/U入力ポート34aに入力される。
一方、ECU200からの指令により、リニアソレノイドバルブ(SLU)101及びソレノイドバルブ(SL)102がともにONとなり、ソレノイドバルブ(SL)102からの信号圧がロックアップリレーバルブ103の信号圧入力ポート103aに入力されると(ロックアップONの状態になると)、スプール131がスプリング132の付勢力に抗して下側に移動して、図3の下側の位置(スプール131が図3中の右側に示す位置)に配置される。これにより、図5に示すように、Cir-MODバルブ104からのCir-MOD圧がロックアップリレーバルブ103を介してトルクコンバータ2のT/C入力ポート25a(コンバータ油室25)に供給される。また、トルクコンバータ2のコンバータ油室25を循環した作動油は、T/C出力ポート25bから出力され、ロックアップリレーバルブ103の図中下側の排圧入力ポート103gに流入して排出ポート103jから排出される。さらに、リニアソレノイドバルブ(SLU)101が出力する制御油圧がロックアップリレーバルブ103を介して多板ロックアップクラッチ3のL/U圧入力ポート103b(ロックアップ油室34)に供給される。
−ECU−
ECU200は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びバックアップRAMなどを備えている。
ROMには、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAMはCPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMはエンジン1の停止時などにおいて保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
ECU200には、図6に示すように、エンジン回転数センサ201、タービン回転数センサ202、スロットルバルブ(図示せず)のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ203、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量であるアクセル開度を検出するアクセル開度センサ204、車両300の車速に応じた信号を出力する車速センサ205などの各種のセンサが接続されており、これらの各センサ(スイッチ類も含む)からの信号がECU200に入力される。
そして、ECU200は、各種センサの検出結果などに基づいて、スロットル開度、燃料噴射量及び点火時期などを制御することにより、エンジン1の運転状態を制御可能に構成されている。
ECU200は、油圧制御回路100を制御することにより、自動変速機4の変速制御、上記したトルクコンバータ2の油圧制御及び多板ロックアップクラッチ3の係合制御(完全係合制御またはスリップ係合制御)を実行する。また、ECU200は、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御を実行する。さらに、ECU200は、ロックアップクラッチ係合制御を一時的に制限(禁止)する制御も実行可能である。
−変速制御−
ECU200が実行する自動変速機4の変速制御は、例えば、車速センサ205の出力信号から得られる車速と、アクセル開度センサ204の出力信号から得られるアクセル開度とに基づいて変速マップを参照して目標変速段を求め、その目標変速段と現状変速段(例えば油圧制御回路100への現在の変速指令から認識)とを比較して変速操作が必要であるか否かを判定する。その判定結果により、変速の必要がない場合(目標変速段と現状変速段とが同じで、変速段が適切に設定されている場合)には、油圧制御回路100に変速指令を出力せずに現状変速段を維持する。一方、目標変速段と現状変速段とが異なる場合には、目標変速段となるように油圧制御回路100に変速指令を出力して変速を行う。
なお、上記変速マップは、車速及びアクセル開度をパラメータとし、それら車速及びアクセル開度に応じて、適正なギヤ段(最適な効率となるギヤ段1st〜8th)を求めるための複数の領域が設定されたマップであって、ECU200のROM内に記憶されている。変速マップには、各領域を区画するための複数の変速線(1st〜8thの各変速領域を区画するためのアップシフト変速線及びダウンシフト変速線)が設定されている。
なお、以上の変速制御を行う油圧制御回路100及びECU200が、本発明の「変速制御手段」の一例である。
−ロックアップクラッチ係合油圧学習制御−
ECU200は、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御を行う。そのロックアップクラッチ係合油圧学習制御について図7を参照して説明する。
まず、ロックアップクラッチ係合制御においては、図7に示すように、ロックアップクラッチ油圧を一時的に増大させるファーストフィルを実行し、このファーストフィル後、ロックアップクラッチ油圧を低下させて所定の定圧待機圧に一定時間保持することにより多板ロックアップクラッチ3のパック詰め(係合状態となる直前の状態にする処理)を行う。
このようなパック詰めを学習するパック学習制御(ロックアップクラッチ係合油圧学習制御)は、パック詰め開始(ファーストフィル開始)からパックが詰まるまでのパック詰め時間が目標時間になるように、ロックアップクラッチ油圧を学習する制御である。具体的には、図7に示すように、差回転(エンジン回転数neとタービン回転数ntとの差回転)nslpの変化率(傾き)からパック詰まり時(係合開始時)t2を判定し、パック詰めを開始した時点t1からパック詰まり時t2までのパック詰め時間(t1〜t2:差回転変化開始時間)を計測し、そのパック詰め時間が目標時間となるように、ロックアップクラッチクラッチ油圧を学習する。
具体的には、パック詰め時間が目標時間に一致している場合は、パック詰めを行ったロックアップクラッチ油圧を係合油圧の学習値とする。一方、パック詰め時間が目標時間よりも長い場合は、その目標時間とパック詰め時間との差に応じて、その時間差が大きいほどロックアップクラッチ係合油圧の学習値を高い値とする。また、パック詰め時間が目標時間よりも短い場合は、その目標時間とパック詰め時間との差に応じて、その時間差が大きいほどロックアップクラッチ係合油圧の学習値を低い値とする。
ここで、上記パック詰まり時(係合開始時)の判定については、エンジン回転数センサ201の出力信号から得られるエンジン回転数neとタービン回転数センサ202の出力信号から得られるタービン回転数ntとの差回転nslp(図7の実線)と、その差回転nslpの所定時間(例えば100msec)ごとの平均値(nslp平均値:図7の破線)との差Δnslpが所定の閾値以上になった時点(図7のt2の時点)をパック詰まり時(係合開始時)と判定する。
−ロックアップクラッチ係合制御−
次に、ECU200が実行するロックアップクラッチ係合制御について説明する。
まず、上述したように、変速制御とロックアップクラッチ係合制御との実施タイミングが重なる場合に、変速制御に対してロックアップクラッチ係合制御を遅延(変速制御完了後にロックアップクラッチ係合制御を開始)すると、その遅延に起因する燃費性能・ダイレクト感の低下が変速を行うたびに発生する。ただし、ロックアップクラッチ係合制御は変速制御の実行が完了してから実行されるので、タービン回転数の変動は小さくなり、ロックアップクラッチ係合制御中のロックアップクラッチ係合油圧学習制御に対する外乱を抑制することができる。
一方、変速制御中にロックアップクラッチ係合制御を実行すると、燃費性能・ダイレクト感は向上するが、ロックアップクラッチ係合制御に伴うロックアップクラッチ係合油圧学習制御と変速制御とが重なることになり、その変速制御中にはタービン回転数が変動するため、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御を精度よく行うことができない場合がある。
このような点を解消するため、本実施形態では変速制御に対するロックアップクラッチ係合制御の開始時期を適正に制御することにより、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御の精度を確保しつつ、燃費性能・ダイレクト感の低下を抑制できるようにする。
その制御の一例について図8のフローチャートを参照して説明する。図8の制御ルーチンはECU200において所定時間(例えば4msec)ごとに繰り返して実行される。なお、以下の説明では、ロックアップクラッチ係合制御を「L/U係合制御」とも言い、ロックアップクラッチ係合油圧学習制御を「L/U油圧学習制御」とも言う。
[L/U係合制御(1)]
図8の制御ルーチンが開始されると、まずは、ステップST101において、トルクコンバータ状態(多板ロックアップクラッチ3が完全解放状態)であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST101の判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST102に進む。
ステップST102では変速制御中であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST102の判定結果が肯定判定(YES)である場合(変速制御中である場合)はステップST103に進む。
ステップST103では。変速前のギヤ段(例えばギヤ段1st)でL/U係合制御が何らかの理由で一時的に制限されていたか否かを判定する。その判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST104に進む。
ステップST104では、変速制御の実行が完了してから、L/U係合制御を開始するとともに、L/U油圧学習制御を実行する。その後にリターンする。このステップST104の制御を例えば図9に示すタイミングチャートで説明すると、1st→2nd変速の変速制御中を示す変速制御中フラグがONであるときにはL/U係合制御は開始せず、その変速制御中フラグがOFFになってからL/U係合制御を開始する。さらに、このL/U係合制御の開始とともに、L/U油圧学習制御(図9に示す領域Sでの学習制御)を実施する。そして、以上のようにして、L/U係合制御を変速制御に対して遅延して実施した以降(L/U油圧学習制御を実施した以降)は、L/U油圧学習制御を完了した状態での変速制御中のL/U係合制御を実施する。
一方、上記ステップST103の判定結果が否定判定(NO)である場合、つまりL/U係合制御が制限されていない場合はステップST105に進む。
ステップST105では、変速制御中にL/U係合制御を開始する。その後にリターンする。なお、変速制御中のL/U係合制御にあっては、L/U油圧学習制御は行わない、もしくはL/U油圧学習値の更新は行わないようにする。
以上のように、本実施形態によれば、変速制御前のギヤ段(1st)でL/U係合制御が何らかの条件で一時的に制限されていた場合、変速制御(1st→2nd変速制御)の実行が完了してからL/U係合制御を開始するとともに、L/U油圧学習制御を実施しているので、L/U油圧学習制御の実施領域を確保することができ、そのL/U油圧学習制御を精度よく行うことができる。しかも、L/U係合制御は、変速制御のたびに遅延される訳ではないので、燃費性能・ダイレクト感の低下を最低限に抑えることができる。これにより、L/U油圧学習制御の精度の確保と燃費性能・ダイレクト感の低下抑制とを両立することが可能になる。
なお、図8のステップST101〜ステップST105がECU200によって実行されることにより、本発明の「ロックアップクラッチ係合制御手段」及び「ロックアップクラッチ係合油圧学習制御手段」が実現される。
[L/U係合制御(2)]
次に、L/U係合制御の他の例について図10のフローチャートを参照して説明する。図10の制御ルーチンはECU200において所定時間(例えば4msec)ごとに繰り返して実行される。
図10の制御ルーチンが開始されると、まずは、ステップST201において、トルクコンバータ状態(多板ロックアップクラッチ3が完全解放状態)であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST201の判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST202に進む。
ステップST202では変速制御中であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST202の判定結果が肯定判定(YES)である場合(変速制御中である場合)はステップST203に進む。
ステップST203では、変速制御前において渋滞が想定される条件でL/U係合制御が一時的に禁止されていたか否かを判定する。具体的には、変速制御前において、ギヤ段1stでの走行中にL/U係合制御(完全係合制御またはスリップ係合制御のいずれの場合も可)を行った後に、多板ロックアップクラッチ3を解放し、その後に所定車速(例えば10km/h)を超えないという条件(渋滞が想定される条件)でL/U係合制御が一時的に禁止されていたか否かを判定する。その判定結果が肯定判定(YES)である場合(変速制御前のギヤ段でL/U係合制御が制限されている場合)はステップST204に進む。
ステップST204では、変速制御の実行が完了してから、L/U係合制御を開始するとともに、L/U油圧学習制御を実行する。その後にリターンする。そして、このようにして、L/U係合制御を変速制御に対して遅延して実施した以降(L/U油圧学習制御を実施した以降)は、L/U油圧学習制御を完了した状態での変速制御中のL/U係合制御を実施する。
一方、上記ステップST203の判定結果が否定判定(NO)である場合、つまりL/U係合制御が制限されていない場合はステップST205に進む。
ステップST205では変速制御中にL/U係合制御を開始する。その後にリターンする。なお、変速制御中のL/U係合制御にあっては、L/U油圧学習制御は行わない、もしくはL/U油圧学習値の更新は行わないようにする。
この実施形態によれば、渋滞が想定される状況から加速する際に、最初の変速制御時だけは、L/U係合制御を変速制御完了まで遅延させてL/U油圧学習制御を実施しているので、そのL/U油圧学習制御を精度よく行うことができる。そして、このようなL/U油圧学習制御を行った以降は、変速制御中にL/U係合制御を実行するので、燃費性能・ダイレクト感の低下を最低限に抑えることができる。
−L/U係合制限制御の他の例−
L/U係合制御を一時的に制限(禁止)する他の例としては、何らかの原因でフェールが生じた場合に、そのフェールが生じたギヤ段においてL/U係合制御を一時的に禁止するというL/U係合制御制限を挙げることができる。また、例えば、ギヤ段2ndで登坂路を走行している場合に、多板ロックアップクラッチ3を係合し続けると、クラッチプレート(摩擦係合板)が損傷するおそれがある場合に、そのギヤ段2ndにおいてL/U係合制御を一時的に禁止するというL/U係合制御制限を挙げることができる。
さらに、他の例として、所定期間内に停車回数が所定回数以上、ストップ・アンド・スタート(S&S:アイドルストップ制御)が禁止されている場合、クルーズコントロールによる自動ブレーキの作動、自動EPB(Electric Parking Brake)作動、または、自動Pレンジ選択状態などの条件でL/U係合制御を一時的に禁止するというL/U係合制御制限を挙げることができる。
−他の実施形態−
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、以上の実施形態では、多段ロックアップクラッチ3のロックアップ油室34がトルクコンバータ2内に配置されているが、これに限られることなく、多段ロックアップクラッチのロックアップ油室が、トルクコンバータの外部に配置されたものにも、本発明を適用することができる。
以上の実施形態では、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式の車両に搭載された多段ロックアップクラッチに本発明の制御装置を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、FR(フロントエンジン・リアドライブ)方式の車両や、4輪駆動方式の車両に搭載されたロックアップクラッチの制御装置にも適用できる。
本発明は、車両用の変速機に設けられた多板ロックアップクラッチの制御に有効に利用することができる。
1 エンジン
2 トルクコンバータ
3 多板ロックアップクラッチ
4 自動変速機
100 油圧制御回路
200 ECU
201 エンジン回転数センサ
202 タービン回転数センサ
204 アクセル開度センサ
205 車速センサ

Claims (3)

  1. 車両用の変速機に設けられた多板ロックアップクラッチに適用されるロックアップクラッチの制御装置であって、
    前記変速機の変速制御を行う変速制御手段と、前記多板ロックアップクラッチの係合を制御するロックアップクラッチ係合制御手段と、前記多板ロックアップクラッチの係合油圧を学習するロックアップクラッチ係合油圧学習制御手段とを備え、
    前記多板ロックアップクラッチが解放された状態で前記変速制御手段によって変速制御を実行する際、当該変速制御の実行前の変速段において前記ロックアップクラッチ係合制御手段が前記ロックアップクラッチ係合制御を制限していた場合、前記変速制御の実行が完了してから前記ロックアップクラッチ係合制御手段によるロックアップクラッチ係合制御を開始するとともに、前記ロックアップクラッチ係合油圧学習制御手段によるロックアップクラッチ係合油圧学習制御を行い、前記ロックアップクラッチ係合制御を制限していない場合は前記変速制御中に前記ロックアップクラッチ係合制御手段によるロックアップクラッチ係合制御を開始することを特徴とするロックアップクラッチの制御装置。
  2. 請求項1に記載のロックアップクラッチの制御装置において、
    前記ロックアップクラッチ係合制御の制限とは、車両走行中に前記ロックアップクラッチ係合制御を行った後に、前記多板ロックアップクラッチを解放し、その後に所定車速を超えない場合にロックアップクラッチ係合制御を制限することであることを特徴とするロックアップクラッチの制御装置。
  3. 請求項2に記載のロックアップクラッチの制御装置において、
    前記ロックアップクラッチ係合制御を制限するとは、当該ロックアップクラッチの係合を禁止することであることを特徴とするロックアップクラッチの制御装置。
JP2016042273A 2016-03-04 2016-03-04 ロックアップクラッチの制御装置 Expired - Fee Related JP6344412B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042273A JP6344412B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 ロックアップクラッチの制御装置
US15/440,423 US10173686B2 (en) 2016-03-04 2017-02-23 Control device for multi-disc lock-up clutch
DE102017104264.4A DE102017104264B4 (de) 2016-03-04 2017-03-01 Steuerungsvorrichtung für Mehrscheiben-Überbrückungskupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042273A JP6344412B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 ロックアップクラッチの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017155908A JP2017155908A (ja) 2017-09-07
JP6344412B2 true JP6344412B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=59651235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042273A Expired - Fee Related JP6344412B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 ロックアップクラッチの制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10173686B2 (ja)
JP (1) JP6344412B2 (ja)
DE (1) DE102017104264B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6269703B2 (ja) * 2016-02-24 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の油圧制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3211630B2 (ja) * 1994-07-20 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH10267119A (ja) 1997-03-24 1998-10-09 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2003054291A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Toyota Motor Corp 車両の総合制御装置
JP4054778B2 (ja) * 2004-03-31 2008-03-05 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP4941139B2 (ja) * 2007-07-09 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチの制御装置
JP5177552B2 (ja) 2008-12-26 2013-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP5177553B2 (ja) * 2008-12-26 2013-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP5031052B2 (ja) 2010-03-16 2012-09-19 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP5593908B2 (ja) 2010-07-20 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチの制御装置
JP6176192B2 (ja) * 2014-06-20 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10173686B2 (en) 2019-01-08
JP2017155908A (ja) 2017-09-07
US20170253249A1 (en) 2017-09-07
DE102017104264B4 (de) 2022-07-07
DE102017104264A1 (de) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101775296B1 (ko) 로크 업 클러치의 제어 장치
JP5786843B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP5620949B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6418187B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP4766100B2 (ja) 車両の制御装置
US10088038B2 (en) Power transmission system for vehicle
US10107391B2 (en) Transmission with lockup clutch
JP6344412B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JPH1137267A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP6601302B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP6365597B2 (ja) 車両の制御装置
JP6540566B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP6610430B2 (ja) 車両の制御装置
JP6589728B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP3584555B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP6439747B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP4899457B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6583084B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP6380467B2 (ja) 車両の制御装置
JP2881675B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP5963352B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2004340289A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP6651958B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2017057914A (ja) 車両の変速制御装置
JPH06307536A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6344412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees