JP6342156B2 - 受動素子内蔵基板 - Google Patents

受動素子内蔵基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6342156B2
JP6342156B2 JP2013266555A JP2013266555A JP6342156B2 JP 6342156 B2 JP6342156 B2 JP 6342156B2 JP 2013266555 A JP2013266555 A JP 2013266555A JP 2013266555 A JP2013266555 A JP 2013266555A JP 6342156 B2 JP6342156 B2 JP 6342156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
pattern layer
passive element
substrate
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013266555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014131039A (ja
Inventor
イ・ド・ファン
ジョン・ユル・キョ
シン・イー・ナ
イ・スン・ウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014131039A publication Critical patent/JP2014131039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342156B2 publication Critical patent/JP6342156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09854Hole or via having special cross-section, e.g. elliptical
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、受動素子内蔵基板に関する。
最近発売されているスマートフォン、タブレットPCなどのモバイル機器には、飛躍的な性能向上及び高い携帯性が要求されている。これにより、このモバイル機器に用いられる電子部品の小型化、スリム化、及び高性能化のための研究が進んでいる。
ここで、特許文献1などで提示された電子部品内蔵基板は、電子部品を基板内部に内蔵することにより、その表面にさらなる部品を実装できる空間が確保されるため、モバイル機器に搭載される電子部品の小型化、スリム化、及び高性能化を実現するための方法として脚光を浴びている。
特に、半導体チップの性能が向上されるほど、半導体チップに供給される電源の安定性が重要視される。そのために、いわゆるデカップリングキャパシタ(Decoupling capacitor)またはバイパスキャパシタ(Bypass capacitor)を半導体チップと電源供給線との間に備えて、電源のノイズを除去するとともに、電源電流が急変する状況でも半導体チップに電流が安定して供給されるようにしている。
この際、キャパシタが内蔵された基板に半導体チップを実装すると、デカップリングキャパシタと半導体チップとの間の距離を最小化することができるため、高性能の半導体チップへの安定した電源供給が可能であるとともに、小型化及びスリム化が可能となる。
一方、特許文献1には、電子部品が挿入されるべき位置にキャビティ(cavity)を加工した後、キャパシタを固定させ、絶縁材を用いて熱圧着して内蔵させた後、レーザー(laser)で微細ビアホール(micro via hole)を加工し、めっきにより電気的に接続させる方式が提案されている。
すなわち、基板に内蔵された電子部品と、基板表面に備えられた回路パターンと、の間を電気的に連結するために、レーザーを用いてビアホールを加工した後、ビアホールの内部にめっきなどの方法で導電性物質を充填する方式が一般的に適用されていたのである。
一方、半導体チップなどの能動素子に供給される電源電圧を安定させるために用いられるキャパシタなどの受動素子が内蔵される場合には、受動素子と能動素子との間の経路のインピーダンスをできるだけ減少させ、接続信頼性を確保する必要性がさらに高くなる。
しかし、従来は、製造技術の限界及びそれによる工程上の制約により、基板に内蔵された受動素子と他のデバイスとの間の電流経路のインピーダンスを減少させるに限界があった。
韓国公開特許第2007‐0101183号公報
上記の問題点を解決するためになされた本発明は、受動素子と他のデバイスとの間の電流経路のインピーダンスを減少させることができる受動素子内蔵基板を提供することをその目的とする。
上記の目的を達成するためになされた本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板は、外部電極を有する受動素子が内蔵された絶縁層と、前記絶縁層の下部面に備えられる第1導体パターン層と、前記絶縁層の上部面に備えられる第2導体パターン層と、前記第2導体パターン層の上側に実装される能動素子と、前記外部電極の下部面と前記第1導体パターン層との間を電気的に連結する第1ビアと、前記外部電極の上部面と前記第2導体パターン層との間を電気的に連結し、前記第1ビアより体積が小さい第2ビアと、を含むことができる。
また、本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板は、下部面に第1導体パターン層が備えられ、上部面には第2導体パターン層が備えられており、外部電極を有する受動素子が内蔵される受動素子内蔵基板であって、前記外部電極の下部面と前記第1導体パターン層との間を電気的に連結する第1ビアと、前記外部電極の上部面と前記第2導体パターン層との間を電気的に連結する第2ビアと、を含み、前記第1ビアの体積は前記第2ビアの体積より大きいことができる。
この際、前記第1ビアの高さは、前記第2ビアの高さの0.5〜1.5倍であることができる。
また、前記第1ビア1個と前記外部電極の下部面とが接する面の断面積は、前記第2ビア1個と前記外部電極の上部面とが接する面の断面積より大きいことができる。
また、前記第1ビア1個と前記第2導体パターン層とが接する面の断面積は、前記第2ビア1個と前記第1導体パターン層とが接する面の断面積より大きいことができる。
また、前記第1ビアの個数は第2ビアの個数より多いことができる。
また、前記第1ビアの個数は少なくとも2個であることが好ましい。
本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板は、下部面に第1導体パターン層が備えられ、上部面には能動素子の外部端子が直接接触される第2導体パターン層が備えられており、外部電極を有する受動素子が内蔵される受動素子内蔵基板であって、前記外部電極の下部面と前記第1導体パターン層との間を電気的に連結する第1ビアと、前記外部電極の上部面と前記第2導体パターン層との間を電気的に連結する第2ビアと、を含み、前記第1ビアの体積は前記第2ビアの体積より大きいことができる。
この際、前記受動素子は、積層セラミックキャパシタ(Multi―layered Ceramic Capacitor;MLCC)であることができる。
また、前記第1ビアの高さは、前記第2ビアの高さの0.5〜1.5倍であることが好ましい。
また、前記第1ビア1個と前記外部電極の下部面とが接する面の断面積は、前記第2ビア1個と前記外部電極の下部面とが接する面の断面積より大きいことができる。
また、前記第1ビア1個と前記第2導体パターン層とが接する面の断面積は、前記第2ビア1個と前記第1導体パターン層とが接する面の断面積より大きいことができる。
また、前記第1ビアの個数は少なくとも2個であることが好ましい。
上記のように構成された本発明は、受動素子と他のデバイスとの間の連結経路のインピーダンスを減少させることにより、電源電流が急変する状況でも半導体チップに電流を安定して供給することができ、電流の移動速度を向上させることができるという有用な効果を提供する。
また、第1ビアの上部面及び下部面の断面積を増加させることにより、第1ビアと受動素子との間の連結性及び連結信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板を概略的に例示した断面図である。 本発明の他の実施形態による受動素子内蔵基板を概略的に例示した断面図である。 本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板において、第1ビアと第2ビアの体積比及び第1ビアの高さによるインピーダンス特性を概略的に示したグラフである。 本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板において、第1ビアの高さを固定した状態における第1ビアと第2ビアの体積比によるインピーダンス特性を概略的に示したグラフである。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを果たす方法は、添付図面とともに詳細に後述される実施形態を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されず、相異なる多様な形態で具現されることができる。本実施形態は、本発明の開示が完全になるようにするとともに、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に伝達するために提供されることができる。明細書全体において、同一参照符号は同一構成要素を示す。
本明細書で用いられる用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を限定しようとするものではない。本明細書で、単数型は特別に言及しない限り複数型も含む。明細書で用いられる「含む(comprise)」及び/または「含んでいる(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作及び/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/または素子の存在または追加を排除しない。
図示の簡略化および明瞭化のために、図面は一般的な構成方式を図示しており、本発明の説明において実施形態の論議を不明瞭にすることを避けるために、公知の特徴および技術に関する詳細な説明を省略することができる。さらに、図面の構成要素は必ずしも同一の縮尺によって図示されたものではない。例えば、本発明の実施形態を容易に理解するために、図面の一部の構成要素のサイズが他の構成要素より誇張されることができる。互いに異なる図面における同一の参照符号は同一の構成要素を示し、必ずしもそうではないが、類似した参照符号は類似した構成要素を示すことができる。
明細書および請求範囲において、「第1」、「第2」、「第3」および「第4」などの用語が記載されている場合、類似した構成要素同士を区別するために用いられ、必ずしもそうではないが、特定の順次または発生順序を記述するために用いられる。そのように用いられる用語は、ここに記述された本発明の実施形態が、例えば、ここに図示または説明されたものではなく他のシーケンスで動作するように適切な環境下で互換可能であることを理解することができる。同様に、ここで、方法が一連の段階を含むと記述される場合、ここに提示されたそのような段階の順序が必ずしもそのような段階が実行される順序ではなく、任意に記述された段階は省略することができ、および/またはここに記述されていない任意の他の段階をその方法に付加することができる。
明細書および請求範囲において、「左側」、「右側」、「前」、「後」、「上部」、「底部」、「上に」、「下に」などの用語が記載されている場合には、説明のために用いられるものであり、必ずしも不変の相対的な位置を記述するためのものではない。そのように用いられる用語は、ここに記述された本発明の実施形態が、例えば、ここに図示または説明されたものではなく他の方向に動作するように適切な環境下で互換可能であることを理解することができる。ここで用いられた用語「連結された」は、電気的または非電気的な方式で直接または間接的に接続されることで定義される。ここで、互いに「隣接する」と記述された対象は、その文章が用いられる文脈に対して適切に、互いに物理的に接触するか、互いに近接するか、互いに同一の一般的な範囲または領域に存在することができる。ここで、「一実施形態において」という文章は、必ずしもそうではないが、同一の実施形態を意味する。
以下、添付の図面を参照して本発明の構成および作用効果についてより詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板1000を概略的に例示した断面図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板1000は、基板と、基板に内蔵される受動素子300と、第1導体パターン層P1と、第2導体パターン層P2と、第1ビア10と、第2ビア20と、を含むことができる。
先ず、受動素子内蔵基板1000の下面には第1導体パターン層P1が備えられ、受動素子内蔵基板1000の上面には第2導体パターン層P2が備えられる。
この際、基板は、前記第1導体パターン層P1及び第2導体パターン層P2の他にも、第3導体パターン層P21及び第4導体パターン層P22などの多層の導体パターンをさらに含むことができる。
また、基板は、第1絶縁層210と、第1絶縁層210上に備えられる第2絶縁層221及び第3絶縁層222と、をさらに含むことができる。
ここで、第1絶縁層210はコア基板であることができ、一領域にキャビティ211が備えられて受動素子300を収容することができる。
また、第2絶縁層221及び第3絶縁層222はビルドアップ絶縁層であることができる。
一方、第1絶縁層210の一面または両面には、第3導体パターン層P21及び第4導体パターン層P22がさらに備えられることができ、第3導体パターン層P21と第4導体パターン層P22との間には、第1絶縁層210を貫通する第4ビア40が備えられて、互いに電気的に導通されることができる。
受動素子300は、MLCCなどのキャパシタであることができ、ボディ部の両側に外部電極310が備えられる。
この際、受動素子300は基板の内部に内蔵されているが、上述の第1絶縁層210のキャビティ211の内部に受動素子300の少なくとも一部が挿入されることができる。
また、受動素子300の外部電極310は、第1導体パターン層P1の方向及び第2導体パターン層P2の方向に導電面が位置されることができる。
これにより、第1導体パターン層P1と外部電極310との間に第1ビア10が備えられて、これらを互いに電気的に連結することができ、第2導体パターン層P2と外部電極310との間に第2ビア20が備えられて、これらを互いに電気的に連結することができる。
また、第1導体パターン層P1は第3ビア30を介して第3導体パターン層P21と連結され、第4導体パターン層P22は第5ビア50を介して第1導体パターン層P1と連結されることができる。
ここで、第3導体パターン層P21と第4導体パターン層P22とは、第4ビア40を介して電気的に連結されるということは、上述したとおりである。
また、第2導体パターン層P2に、能動素子100の外部端子110が直接連結されることができる。
これにより、受動素子300は、第2ビア20と第2導体パターン層P2を経由する第1経路、及び第1ビア10、第1導体パターン層P1、第3ビア30、第3導体パターン層P21、第4ビア40、第4導体パターン層P22、第5ビア50、第1導体パターン層P1を経由する第2経路により、能動素子100と電気的に連結されることができる。
ここで、第2経路は、第1経路に比べ相対的に非常に長いという点が理解されるであろう。
一方、能動素子100の高機能化により、狭い面積内に多数の外部端子110が備えられる傾向にある。このような高機能の能動素子100が第2導体パターン層P2に電気的に連結される場合、第2導体パターン層P2の配線幅及びピッチが微細になることが要される。
したがって、第2導体パターン層P2の自由な設計のためには、第2ビア20のサイズや数量が制限されるしかない。
図1では、導体パターン層が4層で構成される場合を例示したが、上記のような原理は、6層以上の導体パターン層が備えられた場合にも同様に適用されることができる。
すなわち、通常、受動素子300において能動素子100の方向の領域に存在するビア及び導体パターンは、能動素子100が直接接触される導体パターンの集積度に近い集積度を有するように設計されているため、結局、導体パターン層が4層以上である場合にも、上述したことと同様の理由により、第2ビア20のサイズや数量が制限されるしかない。
その反面、能動素子100が実装される面の反対側の場合、基板の外側にボールグリッドアレイ(Ball Grid Array)が形成され、マザーボードなどと接続されているため、能動素子100が実装される面に比べ相対的にピッチに対する制約が少ない。
したがって、本発明の発明者らは、能動素子100が実装される領域の反対側で受動素子300の外部電極310に接触される第2ビア20の特性を改善することにより、インピーダンスの減少効果を実現しようとする。
すなわち、第1ビア10の体積を第2ビア20の体積より大きくすることで、上述の第2経路のインピーダンスが減少されるようにした。
この際、第1ビア10の体積を増加させるために、第1ビア10の高さh1を増加させることもできるが、この場合、結果的に電流経路の増加を誘発する恐れがあるため、インピーダンスの減少においては好ましくない。
また、第1ビア10の高さh1と第2ビア20の高さh2との差が大きくなると、受動素子内蔵基板1000が第1絶縁層210を中心に非対称となるが、このような非対称化は反りの増加を誘発する恐れがある。
したがって、第1ビア10の高さh1は、第2ビア20の高さh2の50〜150%範囲内となるようにすることが好ましい。
一方、第1ビア10の体積を増加させるために、第1ビアの上部面11、すなわち、第1ビア10と外部電極310の下部面とが接触される面の断面積が、第2ビアの下部面21、すなわち、第2ビア20と外部電極310の上部面とが接触される面の断面積に比べ大きいようにすることができる。
同様に、第1ビア10の体積を増加させるために、第1ビアの下部面12、すなわち、第1ビア10と第1導体パターン層P1とが接触される面の断面積が、第2ビアの上部面22、すなわち、第2ビア20と第2導体パターン層P2とが接触される面の断面積に比べ大きいようにすることができる。
図2は本発明の他の実施形態による受動素子内蔵基板2000を概略的に例示した断面図である。
図2に例示されたように、複数個の第1ビア10、10´を備えることにより、第1ビア10、10´の全体体積を増加させる効果を実現することもできる。
図3は本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板1000において、第1ビア10と第2ビア20の体積比及び第1ビア10の高さによるインピーダンス特性を概略的に示したグラフである。
図3を参照すれば、第2ビア20の体積に対する第1ビア10の体積が増加するほど、インピーダンスは減少することが分かる。また、第1ビア10の高さが低くなるほど、インピーダンスが減少する。
この際、オーム(Ohm)の法則によれば、抵抗、すなわち、インピーダンスは高さの二乗に比例し、体積に反比例する。すなわち、第1ビア10の高さの増加は、同一の比率の第1ビア10の体積の減少に比べ、インピーダンスを増加させる程度が大きい。
しかし、第1ビア10の高さを減少させるためには、内蔵された電子部品の厚さを調節するか、または絶縁層の厚さを調節しなければならないが、この場合、製造工程の効率が減少し、製品設計が難しくなるため、製造コストが増加するしかない。
さらに、上述のように反りを減少させなければならないという問題を考慮すると、インピーダンスを減少させるために受動素子300などの電子部品の厚さ及び絶縁層の厚さを大幅に変更させることは、現実的に非常に困難である。
したがって、第1ビア10の高さh1を比較的一定の範囲に維持しながら、第1ビア10の体積、サイズ及び数量などを調節することにより、インピーダンスの減少効果を実現させることが最も好ましい。
図4は本発明の一実施形態による受動素子内蔵基板1000において、第1ビア10の高さを固定した状態における第1ビア10と第2ビア20の体積比によるインピーダンス特性を概略的に示したグラフである。
図4を参照すれば、第1ビア10の高さを固定した状態で、第1ビア10の体積の増加につれてインピーダンスが減少することが分かる。
10、10´ 第1ビア
11 第1ビアの上部面
12 第1ビアの下部面
20 第2ビア
21 第2ビアの下部面
22 第2ビアの上部面
30 第3ビア
40 第4ビア
50 第5ビア
100 能動素子
110 外部端子
210 第1絶縁層
211 キャビティ
221 第2絶縁層
222 第3絶縁層
300 受動素子
310 外部電極
P1 第1導体パターン層
P2 第2導体パターン層
P21 第3導体パターン層
P22 第4導体パターン層
1000、2000 受動素子内蔵基板

Claims (6)

  1. 外部電極を有する受動素子が内蔵された絶縁層と、
    前記絶縁層の下部面に備えられる第1導体パターン層と、
    前記絶縁層の上部面に備えられる第2導体パターン層と、
    前記第2導体パターン層の上側に実装される能動素子と、
    前記外部電極の下部面と前記第1導体パターン層との間を電気的に連結する第1ビアと、
    前記外部電極の上部面と前記第2導体パターン層との間を電気的に連結し、前記第1ビアより体積が小さい第2ビアと、を含み、
    前記能動素子と前記受動素子が、前記第2ビアを経由する第1経路と、前記第1ビアを経由する第2経路と、によって、電気的に連結された受動素子内蔵基板。
  2. 前記絶縁層が、第1絶縁層と、当該第1絶縁層の上に備えられる第2絶縁層及び第1絶縁層の下に備えられる第3絶縁層を有し、
    前記第1絶縁層の下部面に備えられる第3導体パターン層と、
    前記第1絶縁層の上部面に備えられる第4導体パターン層と、
    前記第1絶縁層を貫通し、前記第3導体パターン層と第4導体パターン層との間を電気的に連結する第4ビアと、
    前記第1導体パターン層と前記第3導体パターン層との間を電気的に連結する第3ビアと、
    前記第2導体パターン層と前記第4導体パターン層との間を電気的に連結する第5ビアと、
    を備え、
    前記第1経路が、前記第2ビアと前記第2導体パターン層を経由する経路であり、
    前記第2経路が、前記第1ビア、前記第1導体パターン層、前記第3ビア、前記第3導体パターン層、前記第4ビア、前記第4導体パターン層、前記第5ビア、前記第2導体パターン層を経由する経路であることを特徴とする、請求項1に記載の受動素子内蔵基板。
  3. 前記第1ビア1個と前記外部電極の下部面とが接する面の断面積は、前記第2ビア1個と前記外部電極の上部面とが接する面の断面積より大きいことを特徴とする、請求項2に記載の受動素子内蔵基板。
  4. 前記第1ビア1個と前記第導体パターン層とが接する面の断面積は、前記第2ビア1個と前記第導体パターン層とが接する面の断面積より大きいことを特徴とする、請求項2に記載の受動素子内蔵基板。
  5. 前記第1ビアの個数は第2ビアの個数より多いことを特徴とする、請求項2に記載の受動素子内蔵基板。
  6. 前記受動素子は、積層セラミックキャパシタであることを特徴とする、請求項1に記載の受動素子内蔵基板。
JP2013266555A 2012-12-31 2013-12-25 受動素子内蔵基板 Expired - Fee Related JP6342156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120158335A KR101472638B1 (ko) 2012-12-31 2012-12-31 수동소자 내장기판
KR10-2012-0158335 2012-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014131039A JP2014131039A (ja) 2014-07-10
JP6342156B2 true JP6342156B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=51016985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266555A Expired - Fee Related JP6342156B2 (ja) 2012-12-31 2013-12-25 受動素子内蔵基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9420683B2 (ja)
JP (1) JP6342156B2 (ja)
KR (1) KR101472638B1 (ja)
TW (1) TWI556362B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102295105B1 (ko) * 2014-12-29 2021-08-31 삼성전기주식회사 회로기판 및 회로기판 제조방법
DE102015104641A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Ag Träger mit passiver Kühlfunktion für ein Halbleiterbauelement
WO2016170894A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 株式会社村田製作所 配線基板及び積層チップコンデンサ
KR20170034712A (ko) 2015-09-21 2017-03-29 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조방법
TWI672768B (zh) * 2016-01-15 2019-09-21 英屬開曼群島商鳳凰先驅股份有限公司 封裝基板
US9743526B1 (en) * 2016-02-10 2017-08-22 International Business Machines Corporation Wiring board with stacked embedded capacitors and method of making
JP2017204511A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び、電子機器
KR101952863B1 (ko) * 2016-06-21 2019-02-28 삼성전기주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
US9935068B2 (en) 2016-06-21 2018-04-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
KR20190092584A (ko) * 2016-12-29 2019-08-07 인벤사스 본딩 테크놀로지스 인코포레이티드 집적된 수동 컴포넌트를 구비한 접합된 구조체
JP6897139B2 (ja) * 2017-02-13 2021-06-30 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板及び基板実装構造体
JP6822192B2 (ja) * 2017-02-13 2021-01-27 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板
KR102099749B1 (ko) 2018-01-19 2020-04-10 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
US11380616B2 (en) * 2018-05-16 2022-07-05 Intel IP Corporation Fan out package-on-package with adhesive die attach
KR102632363B1 (ko) * 2018-12-07 2024-02-02 삼성전기주식회사 브리지 내장기판 및 반도체 패키지
KR102595865B1 (ko) * 2019-03-04 2023-10-30 삼성전자주식회사 하이브리드 인터포저를 갖는 반도체 패키지
US11901281B2 (en) 2019-03-11 2024-02-13 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structures with integrated passive component
JP7455516B2 (ja) 2019-03-29 2024-03-26 Tdk株式会社 素子内蔵基板およびその製造方法
KR102231104B1 (ko) * 2019-12-27 2021-03-23 삼성전기주식회사 저항 부품
US11502710B2 (en) 2020-02-05 2022-11-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Front-end module
KR20220001634A (ko) * 2020-06-30 2022-01-06 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
TW202315470A (zh) * 2021-06-10 2023-04-01 韓商Lg伊諾特股份有限公司 電路板及具有該電路板之半導體封裝
KR20230075176A (ko) * 2021-11-22 2023-05-31 삼성전기주식회사 인쇄회로기판

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851652B2 (ja) 2000-02-09 2012-01-11 日本特殊陶業株式会社 配線基板及びその製造方法
US6970362B1 (en) * 2000-07-31 2005-11-29 Intel Corporation Electronic assemblies and systems comprising interposer with embedded capacitors
US6556453B2 (en) * 2000-12-13 2003-04-29 Intel Corporation Electronic circuit housing with trench vias and method of fabrication therefor
KR100598275B1 (ko) * 2004-09-15 2006-07-10 삼성전기주식회사 수동소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR100716815B1 (ko) * 2005-02-28 2007-05-09 삼성전기주식회사 칩 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US20060207790A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Jayoung Choi Bonding pads having slotted metal pad and meshed via pattern
JP4668822B2 (ja) * 2006-03-24 2011-04-13 日本特殊陶業株式会社 配線基板の製造方法
JP4964481B2 (ja) * 2006-03-24 2012-06-27 日本特殊陶業株式会社 配線基板
JP2009004459A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Ngk Spark Plug Co Ltd コンデンサ内蔵配線基板
KR100821154B1 (ko) 2007-07-11 2008-04-14 삼성전기주식회사 전자소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5284194B2 (ja) * 2008-08-07 2013-09-11 キヤノン株式会社 プリント配線板およびプリント回路板
JP2011187473A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Nec Corp 半導体素子内蔵配線基板
TWI446497B (zh) * 2010-08-13 2014-07-21 Unimicron Technology Corp 嵌埋被動元件之封裝基板及其製法
KR20120034386A (ko) 2010-10-01 2012-04-12 삼성전자주식회사 매립 디커플링 커패시터를 포함하는 회로 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지
US8745860B2 (en) * 2011-03-11 2014-06-10 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing printed wiring board
US8891245B2 (en) * 2011-09-30 2014-11-18 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140087740A (ko) 2014-07-09
US20140185258A1 (en) 2014-07-03
JP2014131039A (ja) 2014-07-10
KR101472638B1 (ko) 2014-12-15
TWI556362B (zh) 2016-11-01
TW201431012A (zh) 2014-08-01
US9420683B2 (en) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342156B2 (ja) 受動素子内蔵基板
US10068889B2 (en) System in package
US9462697B2 (en) Electronic component embedded substrate and manufacturing method thereof
TWI522026B (zh) 具有電子元件內嵌於其中的基板及其製造方法
US10109576B2 (en) Capacitor mounting structure
US20140151104A1 (en) Electronic component embedded substrate and manufacturing method thereof
TWI566350B (zh) Semiconductor device
JP2008078596A5 (ja)
JP6280244B2 (ja) 構成可能/制御可能等価直列抵抗を有する埋込みパッケージ基板キャパシタ
US20150055309A1 (en) Electronic component embedded substrate and method of manufacturing electronic component embedded substrate
KR100543853B1 (ko) 확장 표면 랜드를 갖는 커패시터 및 그 제조 방법
TWI734261B (zh) 高密度球格陣列封裝電容器設計
US9565762B1 (en) Power delivery network in a printed circuit board structure
US10153234B2 (en) System in package
US9831225B2 (en) Low-impedance power delivery for a packaged die
KR102295103B1 (ko) 회로기판 및 회로기판 조립체
JP2007027472A5 (ja)
US10667385B2 (en) Impedance control using anti-pad geometries
CN108122856B (zh) 半导体元件搭载基板
US20140293560A1 (en) Substrate embedding electronic component and method of manufacturing substrate embedding electronic component
JP4009864B2 (ja) 半導体装置
TW201146103A (en) Component-embedded substrate
JP2016219737A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees