JP6334695B2 - ウェーハを位置合わせおよび中心化するための装置および方法 - Google Patents

ウェーハを位置合わせおよび中心化するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6334695B2
JP6334695B2 JP2016526612A JP2016526612A JP6334695B2 JP 6334695 B2 JP6334695 B2 JP 6334695B2 JP 2016526612 A JP2016526612 A JP 2016526612A JP 2016526612 A JP2016526612 A JP 2016526612A JP 6334695 B2 JP6334695 B2 JP 6334695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
circular wafer
notch
front surface
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525284A (ja
Inventor
ジョンソン へイル
ジョンソン へイル
ジョージ グレゴリー
ジョージ グレゴリー
ブレンネン マイケル
ブレンネン マイケル
Original Assignee
ズース マイクロテック リトグラフィー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ズース マイクロテック リトグラフィー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ズース マイクロテック リトグラフィー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ズース マイクロテック リトグラフィー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ズース マイクロテック リトグラフィー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2016525284A publication Critical patent/JP2016525284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334695B2 publication Critical patent/JP6334695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/18Pivoted jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/21Chucks or sockets with measuring, indicating or control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/26Chucks or sockets with centering means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ウェーハ間接合用途のための、半導体ウェーハの精確な位置合わせおよび中心化のための装置および方法に関する。
関連する同時係属出願の相互参照
本出願は、2013年7月17日に出願された「APPARATUS AND METHOD FOR SEMICONDUCTOR WAFER LEVELING、FORCE BALANCING AND CONTACT SENSING」と題する米国特許仮出願第61/847,118号明細書の利益を主張するものであり、その内容は参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
本出願は、2010年4月15日に出願された「DEVICE FOR CENTERING WAFERS」と題する米国特許出願第12/761,044号明細書の一部係属出願であり、その内容は参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
ウェーハ間(W2W)接合は、半導体デバイスを形成するための広範囲な半導体処理用途で展開されている。ウェーハ間接合が適用される半導体処理用途の例は、集積回路の基板技術および製作、微小電気機械システム(MEMS)のパッケージングおよびカプセル化、ならびに純粋な超小型電子技術における多くの処理層の積層(3次元集積化)を含む。W2W接合は、2つ以上のウェーハの表面を位置合せし、位置合せされたウェーハをウェーハ接合チャンバへ移送し、ウェーハ表面を接触させ、および、それらの間に強力な接合界面を形成することを含む。そのように作製された半導体デバイスの全体的な処理の歩留まりおよび製作コスト、ならびに最終的にこれらのデバイスを組み込む電子製品のコストは、ウェーハ間接合の品質に大きく依存している。W2W接合の品質は、ウェーハの位置合せ、移送処理および接合処理の間のウェーハ位置合せの維持、ならびにウェーハ接合界面にわたる接合強度の一様性および完全性に依存する。さらに、ウェーハの移送、位置決め、中心化、および、位置合わせの間、ウェーハの破損、表面損傷、または、反りを回避するために、細心の注意が必要である。したがって、ウェーハを取り扱い、中心化し、位置合わせするための工業規模のデバイスであって、それらを破損、表面損傷、または、反りから保護するデバイスを提供することが望ましい。
本発明は、ウェーハ間接合用途のための、半導体ウェーハの精確な位置合わせおよび中心化のための装置および方法を提供する。ウェーハの中心化および位置合わせは、円形のウェーハの周囲の切り欠きまたは平坦な構造の位置を特定して係合させることで支援される。一態様において、本発明は概して、円形ウェーハの周囲の切り欠きの位置を特定して係合させるための装置を特色としている。前記装置は、切り欠き位置特定構成要素および第1のプレートを備える。前記切り欠き位置特定構成要素は、第1の軸に沿って直線的に移動するように構成され、前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿って延びる前方細長構成要素を備え、前記細長構成要素が、前面と、前記前面と反対側の裏面と、前記細長構成要素の前記前面から延びている第1の突き出し部とを備えている。前記第1の突き出し部は、円形ウェーハの周囲に形成された切り欠きの形状を補う形状を有している。前記第1のプレートは前記前方細長構成要素の第1の側に配置されている。前記円形ウェーハの周囲に向かって前記切り欠き位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前面の間の距離が測定され、および、前記測定された距離の値を用いて、前記第1の突き出し部の前記切り欠きとの係合が判定される。
本発明の上記態様の実装は、以下のうち1つまたはより多くを含む。前記装置は、さらに、位置センサ、および、前記前方細長構成要素の前記裏面に前記位置センサの前面を結合するように構成された浮動ジョイント接続を含んでいる。前記位置センサは、前記円形ウェーハの周囲に向かって前記切り欠き位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前記前面の間の前記距離を測定するように構成されている。前記装置は、さらに、前記前方細長構成要素の第2の側であって前記第1の側と反対側の第2の側に配置された第2のプレートを含んでいる。前記第1および第2のプレートが第1および第2のローラをそれぞれ支持し、および、前記第1および第2のローラは、前記円形ウェーハの周囲の周りで回転するように構成されている。前記装置は、さらに、前記前方細長構成要素の前記前面から延びている第2および第3の突き出し部であって前記第1の突き出し部の左側および右側にそれぞれ配置されている第2および第3の突き出し部を含んでいてよい。前記第2および第3の突き出し部は、前記円形ウェーハの周囲に形成された前記切り欠きの前記形状を補う形状を有している。前記位置センサを線形の電位差計とすることができる。前記切り欠き位置特定構成要素は、前記円形ウェーハの周囲に向かって前記第1の軸に沿ってピストンまたはモータにより駆動される。前記切り欠き位置特定構成要素は三角形の構成要素をも含み、前記三角形の構成要素のベースを前記前方細長構成要素が部分的に形成する。
別の態様において、本発明は概して、円形ウェーハの周囲の平坦な形体の位置を特定して係合させるための装置であって、平坦形体位置特定構成要素および第1のプレートを含む装置を特色としている。前記平坦形体位置特定構成要素は第1の軸に沿って直線的に移動するように構成され、および、前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿って延びる前方細長構成要素を備え、前記細長構成要素が、前面と、前記前面と反対側の裏面と、前記細長構成要素の前記前面から延びている第1の突き出し部とを備えている。前記第1の突き出し部は、円形ウェーハの周囲に形成された平坦な形体の形状を補う形状を備えている。前記第1のプレートは前記前方細長構成要素の第1の側に配置されている。前記円形ウェーハの周囲に向かって前記平坦形体位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前面の間の距離が測定され、および、前記測定された距離の値を用いて、前記第1の突き出し部の前記平坦な形体との係合が判定される。
前記装置は、さらに、前記前方細長構成要素の前記前面から延びている第2および第3の突き出し部であって前記第1の突き出し部の左側および右側にそれぞれ配置されている第2および第3の突き出し部を備えていてよい。前記第2および第3の突き出し部は、前記円形ウェーハの周囲に形成された前記平坦な形体の前記形状を補う形状を備えており、および、前記第1の突き出し部の前方に位置している。
別の態様において、本発明は概して、円形ウェーハを中心化するための装置であって、
支持チャックと、回転可能な第1の位置合わせアームと、回転可能な第2の位置合わせアームと、直線移動する第3の位置合わせアームとを含む装置を特色としている。前記支持チャックは円形ウェーハを支持し、前記支持チャックの上面に前記円形ウェーハが中心化される。前記回転可能な第1の位置合わせアームは、前記支持チャックの前記上面に垂直な軸の周りに回転可能であり、および、第1の機械的なあご部を備えている。前記第1の機械的なあご部は、前記円形ウェーハの湾曲した縁部に適合する、テーパが付けられた湾曲縁部表面を有している。前記回転可能な第2の位置合わせアームは、前記支持チャックの前記上面に垂直な軸の周りに回転可能であり、および、第2の機械的なあご部を備えている。前記第2の機械的なあご部は、前記円形ウェーハの湾曲した縁部に適合する、テーパが付けられた湾曲縁部表面を有している。前記直線移動する第3の位置合わせアームは、第1の軸に沿って前記支持チャックの中心に向かって直線的に移動可能であり、および、前記円形ウェーハの湾曲した縁部に適合する、テーパが付けられた湾曲内側表面、および、前記円形ウェーハの周囲に形成された切り欠きの位置を特定するように構成された切り欠き位置特定機構を含んでいる。前記第1,第2、および、第3の位置合わせアームは、前記支持チャックの周りに互いから120度の角度で配置されている。前記円形ウェーハは、前記支持チャック上に配置され、および、初めに、前記第1および第2の機械的なあご部のテーパが付けられた湾曲縁部表面が前記円形ウェーハの外周にそれぞれ第1および第2の周囲領域で接触するように前記第1および第2の位置合わせアームを前記支持チャックの中心に向かって回転させることによって、そして、次に、前記切り欠き位置特定機構が前記円形ウェーハの周囲に形成された前記切り欠きの位置を特定して係合させるまで、前記第3の位置合わせアームを前記第1の軸に沿って前記支持チャックの中心に向かって直線的に移動させることによって、中心化されおよび位置合わせされる。前記切り欠き位置特定機構は、切り欠き位置特定構成要素および第1のプレートを含む。前記切り欠き位置特定構成要素は第1の軸に沿って前記支持チャックの中心に向かって直線的に移動するように構成され、および、前記支持チャックと同一平面上にあって前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿って延びる前方細長構成要素を備えている。前記細長構成要素は、前面と、前記前面と反対側の裏面と、前記細長構成要素の前記前面から延びている第1の突き出し部とを有している。前記第1の突き出し部は、前記円形ウェーハの周囲に形成された前記切り欠きの形状を補う形状を有している。前記第1のプレートは前記前方細長構成要素の第1の側に配置されている。前記円形ウェーハの周囲に向かって前方に、前記切り欠き位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前面の間の距離が測定され、および、前記測定された距離の値を用いて、前記第1の突き出し部の前記切り欠きとの係合が判定される。
本発明の1または複数の実施形態の詳細が、添付図面および以下の説明で示される。本発明の他の特徴、目的、および利点は、好ましい実施形態、図面の以下の説明、および特許請求の範囲から明らかになろう。
暫定的な接合モジュールの概略的な横断面図である。 本発明による仮の接合モジュールの図である。 ロード方向に直角な図2の仮のウェーハ接合モジュールの横断面図である。 ロード方向と一致している図2の仮のウェーハ接合モジュールの横断面図である。 閉じた位置にある事前の位置合せアームを備えたウェーハ中心化デバイスを示す図である。 図5Aのウェーハ中心化デバイスに使用される切欠き発見機構を示す図である。 ウェーハの切欠きに完全に係合された切欠きファインダを備える300mmウェーハを示す図である。 ウェーハの切欠きに完全に係合されていない切欠きファインダを備える300mmウェーハを示す図である。 図2の仮のウェーハ接合モジュールの上部チャックの横断面図である。 図2の仮のウェーハ接合モジュールの上面斜視図である。 図2の仮のウェーハ接合モジュールの上蓋を示す図である。 図2の仮のウェーハ接合モジュールの上部チャックを示す図である。 カバーが外され、かつ上蓋が定位置にある図9の上部チャックの調整構成要素を示す図である。 カバーおよび上蓋が外された図9の上部チャックの調整構成要素を示す図である。 図9の上部チャックの調整構成要素の斜視図である。 図11Aの調整構成要素の横断面図である。 図11Aの調整構成要素の他の斜視図である。 張力調整構成要素、チャック位置特定構成要素、および接触センサ構成要素の詳細な横断面図である。 レベリング調整構成要素、および接触センサ構成要素の詳細な横断面図である。 上部チャックの位置合せ構成要素の詳細な横断面図である。 張力調整構成要素の詳細な横断面図である。 ウェーハ調整アプリケーションのスクリーンショットを示す図である。 図2の仮の接合モジュールの下側のヒータ/静電チャック相互接続の側面断面図である。 図17の仮の接合モジュールの下側のヒータ/静電チャック領域Aの上面図である。 図18Bの領域Aの拡大図である。 図18Bの領域Aの拡大された側面断面図である。 図18Bの領域Aの横断面図である。 図18Bの領域Aの分解図である。
図を参照すると、同様の数字は、いくつかの図を通して同様の部分を表す。
図1〜図6を参照すると、仮のウェーハ接合モジュール210は、上蓋212aを有するハウジング212、ロードドア211、上側ブロック組立体220、および対向する下側ブロック組立体230を含む。上側および下側ブロック組立体220、230は、Zガイドポスト242に対して移動可能に接続される。伸縮するカーテンシール235が、上側ブロック組立体220と下側ブロック組立体230との間に配置される。仮の接合チャンバ202は、上側および下側組立体220、230と伸縮するカーテンシール235との間に形成される。カーテンシール235は、仮の接合チャンバ領域202の外側にある処理構成要素の多くのものを、処理チャンバの温度、圧力、真空、および環境から隔離した状態に保つ。チャンバ領域202の外側の処理構成要素は、特に、ガイドポスト242、Z軸ドライブ243、照明源、機械的な事前の位置合せアーム460a、460b、およびウェーハ中心化あご部461a、461bを含む。この実施形態では、チャンバ210はまた、接合チャンバ領域202の外側に位置し、かつ上蓋212aの外側からアクセス可能な3つの調整機構110A、110B、110Cを含む。調整機構110A、110B、110Cは、以下で述べられるように、基板接触を感知し、チャックの下方予圧を調整し、かつ上部チャック222のレベリングを行うために使用される構成要素を含む。
図3を参照すると、下側ブロック組立体230は、ウェーハ20を支持するヒータプレート(下側チャック)232、隔離層236、水で冷却される支持フランジ237、移送ピンステージ238、移送ピン240、およびZ軸ブロック239を含む。ヒータプレート232はセラミックプレートであり、抵抗性のヒータ要素233、および組み込まれた空気冷却234を含む。ヒータ要素233は、2つの異なる加熱ゾーンが形成されるように配置される。第1の加熱ゾーン233Bは、200mmウェーハを、または300mmウェーハの中心領域を加熱するように構成され、また第2の加熱ゾーン233Aは、300mmウェーハの周辺部を加熱するように構成される。加熱ゾーン233Aは、2つの積み重ねられたウェーハ間の接合界面全体を通して熱的一様性を達成し、かつウェーハ積層の縁部における熱的損失を軽減するために、加熱ゾーン233Bとは独立して制御される。ヒータプレート232はまた、200mmおよび300mmのウェーハをそれぞれ保持するために2つの異なる真空ゾーンを含む。水で冷却される熱的分離支持フランジ237は、隔離層236によりヒータプレートから分離される。移送ピンステージ238は、下側ブロック組立体230の下に配置され、かつ4つのポスト242で支持されて移動可能である。移送ピンステージ238は、異なるサイズのウェーハを上下できるように配置された移送ピン240を支持する。一例では、移送ピン240は、200mmおよび300mmウェーハを上下させることができるように配置される。移送ピン240は、真っ直ぐなシャフトであり、いくつかの実施形態では、その中心を貫通して延びる真空供給開口部を有する。移送ピン開口部を介して吸引される真空は、支持されたウェーハを移動中に移送ピン上で定位置に保持し、かつウェーハの位置合せ不良を阻止する。Z軸ブロック239は、図4で示すように、ボールねじを備える正確なZ軸駆動243、線形カム設計、サブミクロン位置制御のための線形エンコーダフィードバック244、および変速機を備えるサーボモータ246を含む。
図6を参照すると、上側ブロック組立体220は、上側セラミックチャック222と、カーテン235が封止要素235aを用いて封止する上部の静的チャンバ壁221と、200mm薄膜層224aと、300mm薄膜層224bとを含む。薄膜層224a、224bは、それぞれ、クランプ215a、215bを用いて、上側チャック222と上部ハウジング壁213との間にクランプされ、かつ200mmおよび300mmウェーハをそれぞれ保持するように設計された2つの別個の真空ゾーン223a、223bを形成する。薄膜層224a、224bは、エラストマー材料または金属ベローズから作られる。上側セラミックチャック222は、非常に平坦であり、かつ薄い。それは、積み重ねられたウェーハ20、30に対して一様な圧力を加えるために、低質量であり、半応従性(semi-compliant)のものである。上側チャック222は、3つの調整機構110A、110B、110Cを用いて軽く予圧が加えられる。調整機構110A、110B、110Cは、120度で円形に配置され、またチャックの予圧力を調整し、基板の接触または取付けを検出し、かつ下側チャック232に対する上側チャック222の高さを調整するために使用される。上側チャック222は、下側チャック232に対して平行になるように、下側チャック232と接触している間に最初にレベリングが行われる。
ウェーハのロードおよび事前の位置合せは、図5Aで示された機械的な中心化デバイス460を用いて容易に行われる。中心化デバイス460は、図5の閉じた位置で示された、2つの回転可能な事前の位置合せアーム460a、460b、および直線的に移動する位置合せアーム460cを含む。各アーム460a、460bの端部に、機械的なあご部461a、461bがある。機械的なあご部461a、461bは、300mmウェーハおよび200mmウェーハの湾曲した縁部にそれぞれ適合するテーパの付けられた表面462および463を有する。直線的に移動するアーム460cは、これも円形のウェーハの湾曲した縁部に適合するテーパの付けられた湾曲した内側表面を備えるあご部461cを有する。あご部461cはまた、円形のウェーハの湾曲した縁部に形成される切欠き469の位置を特定する切欠き発見機構を含む。支持チャック464の中心465の方向への回転アーム460a、460b、および支持チャック464の中心465の方向に直線的に移動するアーム460cは、機械的なあご部461a、461bのテーパの付けられた表面、およびあご部461cのテーパの付けられた湾曲した内側表面をウェーハの外周に接触させ、支持チャック464上でウェーハの中心化を行う。3つのアーム460a、460b、460cは、支持チャック464の周囲で120度に配置される。他の実施形態では、中心化デバイス460は、3つの回転可能な事前の位置合せアームを含み、各アームの両端に機械的なあご部がある。支持チャック464の中心の方向にアームを回転させると、機械的なあご部のテーパの付けられた表面をウェーハの外周に接触させ、かつ支持チャック464上でウェーハの中心化を行う。ウェーハのロードおよび事前の位置合せのための他の実施形態は、2010年4月15日に出願された「DEVICE FOR CENTERING WAFERS」と題する米国特許出願第12/761,044号明細書で述べられており、その内容は参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
図5Bを参照すると、切欠き発見機構470は、切欠きファインダ472、位置センサ476、浮動ジョイント接続477、ローラノーズキャリッジ(carriage)478、運動カムプレート479、サービスループコンパートメント480、ピストンまたはモータ474、および前部プレート488を含む。前部プレート488は、ローラノーズキャリッジ478を支持する。切欠きファインダ472は、細長い構成要素473a、および三角形の構成要素473bを含む。細長い構成要素473aは、三角形の構成要素473bのベースを部分的に形成する。細長い構成要素473aはまた、構成要素473aの前面から延び、かつウェーハ切欠き469の形状、またはウェーハ周辺部の平坦な形体を補うような形状をしている3つの突き出し部472a、472b、472cを含む。ウェーハ周辺部で平坦な形体を有するウェーハに対しては、側面突き出し部472aおよび472cは、中心突き出し部472bのわずかに前方に位置し、かつ基板の平坦な形体の位置を特定するために使用される。切欠きファインダ472は、ピストンまたはモータ474により前方に駆動され、また図5Cで示すように、構成要素473aの裏面487と、前部プレート488の前面488aとの間の相対距離486が、位置センサ476で測定される。一例では、位置センサ476は、線形の電位差計である。浮動ジョイント接続477は、位置センサ476の前部を構成要素473aの裏面に接続する。ローラノーズキャリッジ478は、図5Cおよび図5Dで示すように、ウェーハの周囲周りで回転するローラ478a、478bを含む。相対距離486は、切欠き係合位置が、異なるサイズのウェーハで同じではないので、異なるサイズを有するウェーハ(すなわち、200mmおよび300mmウェーハ)に対して可能であるように、前部プレート488の前面488aから測定される。一例では、300mmウェーハで突き出し部472bと切欠き469との間で完全な係合がある場合、図5Cで示すように、距離486は6.77mmである。突き出し部472bと切欠き469との間で完全な係合がない場合、距離486は、図5Dで示すように小さくなる(すなわち、6.02mm)。この距離測定は、切欠きファインダ472と、ウェーハ20の切欠き469との間で完全に係合しているかどうかを確認するために使用される。
図7〜図16を参照すると、チャンバ210は、ねじ109でチャンバ210の上部109に対して取外し可能に取り付けられた上蓋212aを含む。上記で述べられたように、3つの調整機構110A、110B、110Cは、処理チャンバ領域202の外側に位置し、かつ上蓋212aの外側からアクセスすることができる。各調整機構110A、110B、110Cは、取外し可能なカバー111と、接触を感知するために使用される構成要素130、張力を調整するために使用される構成要素140、および上部チャック222のレベリングを行うために使用される構成要素120を含む。図10Aで示すように、カバー111が取り外され、3つの構成要素120、130、140それぞれの調整要素122、132、142が、上側チャック222のレベリング、接触、および張力を調整するために、上から操作され得るように露出されている。すべての調整は、チャンバ210が真空圧、または大気圧にある間に行われ得る。
図10B〜図12を参照すると、調整機構110Aは、レベリング調整構成要素120、接触感知構成要素130、および張力調整構成要素140を含む。図11Bで示すように、構成要素である真空封止カバー114を通る貫通設計150は、対応する調整要素およびセンサ122、132、142が、処理チャンバ202の外側に位置できるようにする。各調整機構はまた、図11Aで示されるように、チャック222の予圧力を正確に測定するためのロードセル160を含む。図11Bで、向上された低摩擦軸受によりガイドされるチャック位置合せピン240がさらに示されている。
図12および図14で示されるように、レベリング構成要素120は、レベリング調整マイクロメータ122、マイクロメータシャフト126、およびマイクロメータ固定クランプ124を含む。マイクロメータ122は、1つのマイクロメータの分解能を有し、また固定クランプ124は、それが望ましい高さに設定された後、マイクロメータの位置を固定するために使用される。マイクロメータシャフト126は、支持プレート115の開口部を通り抜け、かつ枢動アーム116の端部116aに接触する遠位端126aを有する。枢動アーム116は、枢軸118を介して支持プレート115に枢動可能に接続される。端部116aはまた、チャックの予圧力を正確に測定するために使用される力ロードセル160を含む。枢動アーム116の反対側の端部116bは、接触センサ132の貫通シャフト138に接続される。貫通シャフト138は、枢動アームの端部116bに形成された開口部を通り抜ける。接触感知構成要素130は、ケーブル134およびアース136により提供される直流信号により電力が供給される接触センサ132を含む。直流信号は、一例では24Vである。接触センサ132は、ベローズ137により囲まれた貫通シャフト138に接続される。接触感知構成要素130はまた、接触ガイドおよび予圧ばね135と、球形軸受界面133とを含む。球形軸受界面133は、貫通シャフト138を囲んでおり、かつ枢動アーム端部116bにより支持されるスラストワッシャ131に接触する。貫通シャフト138の遠位端138aは、上側チャック222の上面に剛性的に取り付けられる。貫通シャフト138は、低熱膨張率(CTE)を有する材料から作られる。一例では、貫通シャフト138は、インバールから作られる。上側チャック222と貫通シャフト138との間の熱的分離は、熱的破断点166により行われる。
マイクロメータ122を時計回りに回転させると、マイクロメータシャフト126を方向127aに沿って下方に移動させる。上記で述べられたように、マイクロメータシャフト126の遠位端126aは、枢軸118周りを枢動する枢動アーム116の端部116aに接続されている。マイクロメータシャフト126を方向127aに沿って下方に移動させると、枢動アーム116の端部116aを下方に移動し、かつ端部116bを上方に移動させる。枢動アーム116の端部116bは、貫通シャフト138に接続されているので、端部116bが上方に動くと、方向139aに沿って貫通シャフト138を上方に移動させる。マイクロメータ122を反時計回りに回転させると、マイクロメータシャフト126を方向127bに沿って上方に移動させる。方向127bに沿って上方にマイクロメータシャフト126を移動させると、枢動アーム116の端部116aを上方に、かつ端部116bを下方に移動させる。端部116bを下方に移動させると、貫通シャフト138を方向139bに沿って下方に移動させる。上側チャック222、および上側チャック222に剛性的に取り付けられた貫通シャフト138の遠位端138aが、近接する下側チャック、または基板を保持する下側チャックにより上方に移動されたとき、接触センサ132は信号を示す。
図15を参照すると、各チャック位置合せピン240は、向上させた低摩擦軸受によりガイドされる。低摩擦軸受は、玉軸受ブッシング170、玉軸受ケース171、および移動ガイドシャフト174を囲むベースブロック172を含む。ピン240はまた、上側チャック位置特定ブロック179に接触するチャック保持ハードウェア176を含む。各ピン240はまた、ガイドピン開口部177を含む。
図16を参照すると、張力調整構成要素140は、引張ばね144を方向145に沿って延ばす、または縮めることにより、チャック222の上向き張力を調整するように回転されるねじ142を含む。ねじ142は、貫通開口部142b内に保持され、かつ自在軸受捕捉部149を有するプラグ148を含む。自在軸受捕捉部149は、自在軸受147を保持する。自在軸受147は、ばね144の近位端144bにおけるループを捕捉するフックを遠位端147aに有する。ばね144の遠位端144aは、上側チャック位置特定ブロック141に位置するばね固定具141aに形成されたフックに係合するフックを有する。ねじ142は、それらが、ベースブロック152および封止カバー114に形成された貫通開口部158の内壁に形成された内側のねじ山158aに係合するように位置し、かつ構成された外側のねじ山142aを含む。引張ばね144の上方の動きは、円形クリップ146で制限される。
動作において、上部チャック222のレベリング、引張り、および位置決めは、3つの調整機構110A、110B、110Cのレベリング、張力、および接触構成要素により制御される。一実施形態では、レベリングおよび張力構成要素は、マイクロメータ122およびねじ142を回転させることにより、それぞれ、手動で調整され、またウェーハ間の接触は、コンピュータアプリケーション50によりガイドされる。図17を参照すると、コンピュータアプリケーション50の画面51は、対応する調整機構110A、110B、110Cにおける3つの接触センサA、B、Cの画像52、その位置54、平均値56、および差分値57を含む。上部チャック222は、ブロック領域58に設定された高さに移動するように設定され、次いで、ウェーハ20、30間の接触が、調整機構110A、110B、110Cにおける接触センサによりガイドされる。2つのウェーハ20、30が互い接触したとき、上部チャック222は、上方に移動してセンサ132をアース136から分離させ、したがって、接触センサ132は信号を示す。センサ132が信号を示したとき、対応するセンサA、B、Cの画像52は、画面51で明るくなる。動きの速度は、上部チャックの予想される接触位置の前のユーザにより規定された距離で遅くなる。図17の例では、上部チャック222は、13400マイクロメートルの接触位置59へと移動するように設定されている。接着材を含む2つのウェーハの積層厚さ62は、1700マイクロメートルである。接触位置からウェーハ積層厚さを減算すると、11700マイクロメートルの最終位置61が得られる。アプリケーション50は、制御装置を設定可能な「接近」位置へと移動させて、次いで、それは、センサA、B、およびCにより接触が検出されるまで、設定可能な低速運動を使用する。各センサに対する接触位置は列54で示され、平均が列56で、また差分が列57で示される。他の実施形態では、レベリングおよび張力構成要素もコンピュータアプリケーション50により調整される。
図18A〜図21を参照すると、一実施形態では、下側ブロック組立体230は、静電気の下側ヒータチャック232を含む。静電チャック232は、ウェーハ20を安全な固定された位置に保持し、振動、熱膨張、またはチャンバ内を流れる気体に起因する偶発的なウェーハの移動を阻止する。静電チャック232は、組み込まれた電熱線と、上部に薄い誘電体層270とを備えたセラミックヒータを含む。この実施形態では、電気的な相互接続260は、電極ブロック262、および圧着フェルール264で囲まれた導線263を含む。電極ブロック262は、セラミックヒータ232の底部にろう付けされ、かつ圧着フェルール264および導体263の上に配置される。ブロック262、フェルール264、および導体263は、図19Bで示されるように、縁部に、かつ下側チャック表面の下に形成された開口部267内に収容される。ブロック262は導体263を押し付け、導体263が開口部26の底部に位置する金属クランプディスク265を押し付ける。金属クランプディスクは、波形ばねワッシャ266を押し付ける。
本発明のいくつかの実施形態が述べられてきた。そうではあるが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更が実施されることが理解されよう。したがって、他の実施形態も添付の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (17)

  1. 円形ウェーハの周囲の切り欠きの位置を特定して係合させるための装置において、
    第1の軸に沿って直線的に移動するように構成された切り欠き位置特定構成要素であって、該第1の軸に垂直な第2の軸に沿って延びる前方細長構成要素を備え、該細長構成要素が、前面と、前記前面と反対側の裏面と、該細長構成要素の前記前面から延びている第1の突き出し部とを備えており、該第1の突き出し部が、円形ウェーハの周囲に形成された切り欠きの形状を補う形状を備えている、切り欠き位置特定構成要素、および、
    前記前方細長構成要素の第1の側に配置された第1のプレート
    を備え、
    前記円形ウェーハの周囲に向かって前記切り欠き位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前面の間の距離が測定され、および、該測定された距離の値を用いて、前記第1の突き出し部の前記切り欠きとの係合が判定されることを特徴とする装置。
  2. 請求項1の装置において、さらに、
    位置センサ、および、
    前記前方細長構成要素の前記裏面に前記位置センサの前面を結合するように構成された浮動ジョイント接続
    を備え、
    前記円形ウェーハの周囲に向かって前記切り欠き位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前記前面の間の前記距離を測定するように、前記位置センサが構成されている、装置。
  3. 請求項2の装置において、さらに、
    前記前方細長構成要素の第2の側であって前記第1の側と反対側の第2の側に配置された第2のプレートを備え、
    前記第1および第2のプレートが第1および第2のローラをそれぞれ支持し、および、前記第1および第2のローラは、前記円形ウェーハの周囲の周りで回転するように構成されている、装置。
  4. 請求項1,2,または3の装置において、さらに、
    前記前方細長構成要素の前記前面から延びている第2および第3の突き出し部であって前記第1の突き出し部の左側および右側にそれぞれ配置されている第2および第3の突き出し部を備え、前記第2および第3の突き出し部は、前記円形ウェーハの周囲に形成された前記切り欠きの前記形状を補う形状を備えている、装置。
  5. 請求項2または3の装置において、
    前記位置センサは線形の電位差計を含む、装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項の装置において、
    前記切り欠き位置特定構成要素は、前記円形ウェーハの周囲に向かって前方へ、前記第1の軸に沿って、ピストンまたはモータにより駆動される、装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項の装置において、
    前記切り欠き位置特定構成要素が三角形の構成要素を含み、前記三角形の構成要素のベースを前記前方細長構成要素が部分的に形成する、装置。
  8. 円形ウェーハの周囲の平坦な形体の位置を特定して係合させるための装置において、
    第1の軸に沿って直線的に移動するように構成された平坦形体位置特定構成要素であって、該第1の軸に垂直な第2の軸に沿って延びる前方細長構成要素を備え、該細長構成要素が、前面と、前記前面と反対側の裏面と、該細長構成要素の前記前面から延びている第1の突き出し部とを備えており、該第1の突き出し部が、円形ウェーハの周囲に形成された平坦な形体の形状を補う形状を備えている、平坦形体位置特定構成要素、および、
    前記前方細長構成要素の第1の側に配置された第1のプレート
    を備え、
    前記円形ウェーハの周囲に向かって前記平坦形体位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前面の間の距離が測定され、および、該測定された距離の値を用いて、前記第1の突き出し部の前記平坦な形体との係合が判定されることを特徴とする装置。
  9. 請求項8の装置において、さらに、
    前記前方細長構成要素の前記前面から延びている第2および第3の突き出し部であって前記第1の突き出し部の左側および右側にそれぞれ配置されている第2および第3の突き出し部を備え、前記第2および第3の突き出し部は、前記円形ウェーハの周囲に形成された前記平坦な形体の前記形状を補う形状を備えており、および、前記第1の突き出し部の前方に位置している、装置。
  10. 円形ウェーハを中心化するための装置であって、
    円形ウェーハを支持する支持チャックであって、該支持チャックの上面に該円形ウェーハが中心化される、支持チャックと、
    回転可能な第1の位置合わせアームであって、前記支持チャックの前記上面に垂直な軸の周りに回転可能であり、および、第1の機械的なあご部を備えており、該第1の機械的なあご部が、前記円形ウェーハの湾曲した縁部に適合する、テーパが付けられた湾曲縁部表面を備えている、第1の位置合わせアームと、
    回転可能な第2の位置合わせアームであって、前記支持チャックの前記上面に垂直な軸の周りに回転可能であり、および、第2の機械的なあご部を備えており、該第2の機械的なあご部が、前記円形ウェーハの湾曲した縁部に適合する、テーパが付けられた湾曲縁部表面を備えている、第2の位置合わせアームと、
    直線移動する第3の位置合わせアームであって、第1の軸に沿って前記支持チャックの中心に向かって直線的に移動可能であり、および、前記円形ウェーハの湾曲した縁部に適合する、テーパが付けられた湾曲内側表面、および、前記円形ウェーハの周囲に形成された切り欠きの位置を特定するように構成された切り欠き位置特定機構を備えている第3の位置合わせアームと
    を備え、
    前記第1,第2、および、第3の位置合わせアームは、前記支持チャックの周りに互いから120度の角度で配置されており、
    前記円形ウェーハは、前記支持チャック上に配置され、および、初めに、前記第1および第2の機械的なあご部のテーパが付けられた湾曲縁部表面が前記円形ウェーハの外周にそれぞれ第1および第2の周囲領域で接触するように前記第1および第2の位置合わせアームを前記支持チャックの中心に向かって回転させることによって、そして、次に、前記切り欠き位置特定機構が前記円形ウェーハの周囲に形成された前記切り欠きの位置を特定して係合させるまで、前記第3の位置合わせアームを前記第1の軸に沿って前記支持チャックの中心に向かって直線的に移動させることによって、中心化されおよび位置合わせされる、装置。
  11. 請求項10の装置において、
    前記切り欠き位置特定構成要素は第1の軸に沿って前記支持チャックの中心に向かって直線的に移動するように構成され、および、前記支持チャックと同一平面上にあって前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿って延びる前方細長構成要素を備えており、該細長構成要素が、前面と、前記前面と反対側の裏面と、該細長構成要素の前記前面から延びている第1の突き出し部とを備えており、該第1の突き出し部が、前記円形ウェーハの周囲に形成された前記切り欠きの形状を補う形状を備えており、
    第1のプレートが前記前方細長構成要素の第1の側に配置されており、
    前記円形ウェーハの周囲に向かって前記切り欠き位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前面の間の距離が測定され、および、該測定された距離の値を用いて、前記第1の突き出し部の前記切り欠きとの係合が判定される、装置。
  12. 請求項11の装置において、さらに、
    位置センサ、および、
    前記前方細長構成要素の前記裏面に前記位置センサの前面を結合するように構成された浮動ジョイント接続
    を備え、
    前記円形ウェーハの周囲に向かって前記切り欠き位置特定構成要素が前記第1の軸に沿って駆動されると、前記前方細長構成要素の前記裏面と前記第1のプレートの前記前面の間の前記距離を測定するように、前記位置センサが構成されている、装置。
  13. 請求項12の装置において、さらに、
    前記前方細長構成要素の第2の側であって前記第1の側と反対側の第2の側に配置された第2のプレートを備え、
    前記第1および第2のプレートが第1および第2のローラをそれぞれ支持し、および、前記第1および第2のローラは、前記円形ウェーハの周囲の周りで回転するように構成されている、装置。
  14. 請求項12または13の装置において、さらに、
    前記前方細長構成要素の前記前面から延びている第2および第3の突き出し部であって前記第1の突き出し部の左側および右側にそれぞれ配置されている第2および第3の突き出し部を備え、前記第2および第3の突き出し部は、前記円形ウェーハの周囲に形成された前記切り欠きの前記形状を補う形状を備えている、装置。
  15. 請求項12,13、または14の装置において、
    前記位置センサは線形の電位差計を含む、装置。
  16. 請求項11から15のいずれか一項の装置において、
    前記切り欠き位置特定構成要素は、前記円形ウェーハの周囲に向かって前記第1の軸に沿って、ピストンまたはモータにより駆動される、装置。
  17. 請求項11から16のいずれか一項の装置において、
    前記切り欠き位置特定構成要素が三角形の構成要素を含み、前記三角形の構成要素のベースを前記前方細長構成要素が部分的に形成する、装置。
JP2016526612A 2013-07-17 2014-07-16 ウェーハを位置合わせおよび中心化するための装置および方法 Active JP6334695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361847118P 2013-07-17 2013-07-17
US61/847,118 2013-07-17
US14/330,497 US9859141B2 (en) 2010-04-15 2014-07-14 Apparatus and method for aligning and centering wafers
US14/330,497 2014-07-14
PCT/EP2014/065314 WO2015007802A2 (en) 2013-07-17 2014-07-16 Apparatus and method for aligning and centering wafers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525284A JP2016525284A (ja) 2016-08-22
JP6334695B2 true JP6334695B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=51355513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526612A Active JP6334695B2 (ja) 2013-07-17 2014-07-16 ウェーハを位置合わせおよび中心化するための装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9859141B2 (ja)
JP (1) JP6334695B2 (ja)
KR (1) KR102287894B1 (ja)
CN (1) CN105518844B (ja)
AT (1) AT517795B1 (ja)
DE (1) DE112014003314B4 (ja)
WO (1) WO2015007802A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123754B2 (en) 2011-10-06 2015-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonding alignment tool and method
DE102017103212B4 (de) 2016-02-24 2024-01-25 Suss Microtec Lithography Gmbh Halbleiterstruktur-Bondungsvorrichtung und zugehörige Techniken
FR3052869B1 (fr) * 2016-06-17 2018-06-22 Unity Semiconductor Dispositif de positionnement d'une plaquette de circuit integre, et appareil d'inspection d'une plaquette de circuit integre comprenant un tel dispositif de positionnement
CN113770935B (zh) * 2020-12-18 2022-12-06 钟兴进 一种晶片对中结构及方法
CN116525519B (zh) * 2023-07-03 2023-11-07 苏州鸿安机械股份有限公司 一种半导体晶圆对准装置
CN117153756B (zh) * 2023-10-26 2024-01-30 迈为技术(珠海)有限公司 非全尺寸晶圆对中装置及方法

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189230A (en) 1977-10-26 1980-02-19 Fujitsu Limited Wafer holder with spring-loaded wafer-holding means
JP2862754B2 (ja) 1993-04-19 1999-03-03 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び回転部材
US6183354B1 (en) 1996-11-08 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system
JP3578194B2 (ja) * 1997-03-18 2004-10-20 株式会社東京精密 ウェーハ位置決め方法及び装置
US8092707B2 (en) 1997-04-30 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for modifying a surface suited for semiconductor fabrication
US6398621B1 (en) 1997-05-23 2002-06-04 Applied Materials, Inc. Carrier head with a substrate sensor
US6073576A (en) 1997-11-25 2000-06-13 Cvc Products, Inc. Substrate edge seal and clamp for low-pressure processing equipment
KR100331157B1 (ko) 1998-07-24 2002-04-03 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 웨이퍼 홀딩 핸드
US6217034B1 (en) 1998-09-24 2001-04-17 Kla-Tencor Corporation Edge handling wafer chuck
US6143147A (en) 1998-10-30 2000-11-07 Tokyo Electron Limited Wafer holding assembly and wafer processing apparatus having said assembly
EP1006562A3 (en) 1998-12-01 2005-01-19 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Two-piece clamp ring for holding semiconductor wafer or other workpiece
WO2001091166A1 (fr) 2000-05-26 2001-11-29 Ibiden Co., Ltd. Dispositif de fabrication et de controle d'un semi-conducteur
US20020066475A1 (en) 2000-06-26 2002-06-06 Steven Verhaverbeke Chuck for holding wafer
US6485248B1 (en) 2000-10-10 2002-11-26 Applied Materials, Inc. Multiple wafer lift apparatus and associated method
US6692219B2 (en) 2000-11-29 2004-02-17 Tokyo Electron Limited Reduced edge contact wafer handling system and method of retrofitting and using same
US6827092B1 (en) 2000-12-22 2004-12-07 Lam Research Corporation Wafer backside plate for use in a spin, rinse, and dry module and methods for making and implementing the same
US6612590B2 (en) 2001-01-12 2003-09-02 Tokyo Electron Limited Apparatus and methods for manipulating semiconductor wafers
AT502233B1 (de) 2001-06-07 2007-04-15 Thallner Erich Vorrichtung zum lösen eines trägers von einer halbleiterscheibe
US6652656B2 (en) 2001-07-24 2003-11-25 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer holding assembly
US6682113B2 (en) 2001-11-16 2004-01-27 Applied Materials, Inc. Wafer clamping mechanism
US6638835B2 (en) 2001-12-11 2003-10-28 Intel Corporation Method for bonding and debonding films using a high-temperature polymer
JP3918556B2 (ja) 2001-12-28 2007-05-23 三菱電機株式会社 貼付けウエハ分離装置および貼付けウエハ分離方法
JP3956350B2 (ja) 2002-03-25 2007-08-08 東京エレクトロン株式会社 位置決め機能を有する基板処理装置及び位置決め機能を有する基板処理方法
US7367773B2 (en) 2002-05-09 2008-05-06 Maxtor Corporation Apparatus for combining or separating disk pairs simultaneously
US7534498B2 (en) 2002-06-03 2009-05-19 3M Innovative Properties Company Laminate body, method, and apparatus for manufacturing ultrathin substrate using the laminate body
JP4565804B2 (ja) 2002-06-03 2010-10-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 被研削基材を含む積層体、その製造方法並びに積層体を用いた極薄基材の製造方法及びそのための装置
US6638391B1 (en) 2002-06-19 2003-10-28 United Microelectronics Corp. Wafer carrier assembly for a chemical mechanical polishing apparatus and a polishing method using the same
US6932558B2 (en) 2002-07-03 2005-08-23 Kung Chris Wu Wafer aligner
US7018555B2 (en) 2002-07-26 2006-03-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
US7410919B2 (en) 2003-06-27 2008-08-12 International Business Machines Corporation Mask and substrate alignment for solder bump process
US7654596B2 (en) 2003-06-27 2010-02-02 Mattson Technology, Inc. Endeffectors for handling semiconductor wafers
JP2005026608A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Tokyo Electron Ltd 接合方法および接合装置
JP2005051055A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Tokyo Electron Ltd 貼合せ方法および貼合せ装置
JP4421611B2 (ja) 2003-08-07 2010-02-24 株式会社荏原製作所 基板処理装置
JP4130167B2 (ja) 2003-10-06 2008-08-06 日東電工株式会社 半導体ウエハの剥離方法
JP4405246B2 (ja) 2003-11-27 2010-01-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半導体チップの製造方法
JP2005209954A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 基板保持装置
US7296777B2 (en) 2004-03-24 2007-11-20 Nikon Corporation Acceleration clamp assist
JP3909770B2 (ja) 2004-03-29 2007-04-25 川崎重工業株式会社 基板把持装置
US7201642B2 (en) 2004-06-17 2007-04-10 Systems On Silicon Manufacturing Co. Pte. Ltd. Process for producing improved membranes
US7703823B2 (en) 2004-07-12 2010-04-27 Rudolph Technologies, Inc. Wafer holding mechanism
JP5519908B2 (ja) 2004-11-08 2014-06-11 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. 微細電子部品製造時に基板の外側エッジをコーティングする装置
KR100583522B1 (ko) 2005-01-05 2006-05-25 삼성에스디아이 주식회사 기판 고정 트레이, 이를 이용한 기판 정렬 시스템 및 그방법
US8545165B2 (en) 2005-03-30 2013-10-01 Brooks Automation, Inc. High speed substrate aligner apparatus
JP5155517B2 (ja) 2005-04-21 2013-03-06 株式会社荏原製作所 ウエハ受渡装置及びポリッシング装置
KR20060115167A (ko) * 2005-05-04 2006-11-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 정렬장치 및 이를 이용한 정렬방법
US7462552B2 (en) 2005-05-23 2008-12-09 Ziptronix, Inc. Method of detachable direct bonding at low temperatures
CN101208791B (zh) 2005-06-24 2010-12-08 株式会社爱发科 位置修正装置、真空处理装置以及位置修正方法
US7589406B2 (en) 2005-06-27 2009-09-15 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor component
US7712808B2 (en) 2005-09-29 2010-05-11 Brooks Automation, Inc. End effector with centering grip
DE102005055769A1 (de) 2005-11-21 2007-05-24 Tesa Ag Verfahren zur temporären Fixierung eines polymeren Schichtmaterials auf rauen Oberflächen
JP4687566B2 (ja) 2006-05-24 2011-05-25 ティアック株式会社 ディスク装置
DE102006031434B4 (de) 2006-07-07 2019-11-14 Erich Thallner Handhabungsvorrichtung sowie Handhabungsverfahren für Wafer
US20080014532A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 3M Innovative Properties Company Laminate body, and method for manufacturing thin substrate using the laminate body
JP4902302B2 (ja) * 2006-09-15 2012-03-21 株式会社東設 ウエハーチャックのアライニング確認方法及びその装置
US20080200011A1 (en) 2006-10-06 2008-08-21 Pillalamarri Sunil K High-temperature, spin-on, bonding compositions for temporary wafer bonding using sliding approach
JP2008108991A (ja) 2006-10-27 2008-05-08 Daihen Corp ワーク保持機構
US7789443B2 (en) 2007-03-16 2010-09-07 Axcelis Technologies, Inc. Workpiece gripping device
US20080302481A1 (en) 2007-06-07 2008-12-11 Tru-Si Technologies, Inc. Method and apparatus for debonding of structures which are bonded together, including (but not limited to) debonding of semiconductor wafers from carriers when the bonding is effected by double-sided adhesive tape
US7935780B2 (en) 2007-06-25 2011-05-03 Brewer Science Inc. High-temperature spin-on temporary bonding compositions
US20090017323A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Layered body and method for manufacturing thin substrate using the layered body
KR20090057809A (ko) 2007-12-03 2009-06-08 주식회사 에이디피엔지니어링 기판합착장치
FR2925978B1 (fr) 2007-12-28 2010-01-29 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de separation d'une structure.
JP5111620B2 (ja) 2008-01-24 2013-01-09 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. デバイスウェーハーをキャリヤー基板に逆に装着する方法
DE102008018536B4 (de) 2008-04-12 2020-08-13 Erich Thallner Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen und/oder Ablösen eines Wafers auf einen/von einem Träger
CA2735202C (en) 2008-11-21 2014-07-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wafer bonding apparatus
CN102460677A (zh) 2009-04-16 2012-05-16 休斯微技术股份有限公司 用于临时晶片接合和剥离的改进装置
US8752872B2 (en) 2009-09-14 2014-06-17 Fabworx Solutions, Inc. Edge grip end effector
JP5491834B2 (ja) 2009-12-01 2014-05-14 川崎重工業株式会社 エッジグリップ装置、及びそれを備えるロボット。
US8801069B2 (en) 2010-02-26 2014-08-12 Brooks Automation, Inc. Robot edge contact gripper
JP5750327B2 (ja) * 2010-10-21 2015-07-22 株式会社荏原製作所 めっき装置、めっき処理方法及びめっき装置用基板ホルダの姿勢変換方法
US8702142B2 (en) 2011-01-05 2014-04-22 Electro Scientific Industries, Inc. Apparatus and method for handling a substrate
CN106941087B (zh) 2011-08-12 2020-03-10 恩特格里斯公司 晶片载具
US8776363B2 (en) 2012-05-23 2014-07-15 United Microelectronics Corp. Method for supporting semiconductor wafer and wafer supporting assembly
JP2014086472A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Sinfonia Technology Co Ltd クランプ装置及びワーク搬送ロボット
TWI636518B (zh) 2013-04-23 2018-09-21 荏原製作所股份有限公司 基板處理裝置及處理基板之製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015007802A3 (en) 2015-03-19
AT517795A3 (de) 2018-01-15
US9859141B2 (en) 2018-01-02
DE112014003314B4 (de) 2021-03-11
CN105518844B (zh) 2018-05-04
CN105518844A (zh) 2016-04-20
WO2015007802A2 (en) 2015-01-22
KR102287894B1 (ko) 2021-08-09
KR20160032207A (ko) 2016-03-23
AT517795A2 (de) 2017-04-15
AT517795B1 (de) 2019-11-15
JP2016525284A (ja) 2016-08-22
US20140319786A1 (en) 2014-10-30
DE112014003314T5 (de) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337108B2 (ja) 半導体ウェーハのレベリング、力の平衡化、および接触感知のための装置および方法
JP6334695B2 (ja) ウェーハを位置合わせおよび中心化するための装置および方法
TWI574902B (zh) 塊體傳輸工具
JP6071027B2 (ja) プローバ
JP5434910B2 (ja) 接合装置および接合方法
JP6422499B2 (ja) 実装装置および測定方法
US11152230B2 (en) Device and method for bonding alignment
JP4247296B1 (ja) 積層接合装置および積層接合方法
JP2015138976A (ja) 基板保持のシステム及び方法
JP5707793B2 (ja) 基板貼り合せ装置、基板貼り合せ方法および積層半導体装置製造方法
WO2016159156A1 (ja) プローバ
JP6275632B2 (ja) 常温接合装置及び常温接合方法
JP2009200304A (ja) 積層接合装置用治具
KR102180449B1 (ko) 구성요소 스태킹 및/또는 픽-앤드-플레이스 공정을 위한 다수 미니어처 픽업 요소들
KR102350557B1 (ko) 다이 본딩 방법 및 다이 본딩 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250