JP6322005B2 - 収穫作業補助台 - Google Patents
収穫作業補助台 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6322005B2 JP6322005B2 JP2014052531A JP2014052531A JP6322005B2 JP 6322005 B2 JP6322005 B2 JP 6322005B2 JP 2014052531 A JP2014052531 A JP 2014052531A JP 2014052531 A JP2014052531 A JP 2014052531A JP 6322005 B2 JP6322005 B2 JP 6322005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- harvesting
- beams
- main
- frame
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 title claims description 195
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 8
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 12
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 241000208822 Lactuca Species 0.000 description 4
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 3
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 3
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 3
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 description 1
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 244000037666 field crops Species 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 235000021384 green leafy vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Description
レタスのダンボール箱の外形寸法: 幅330mm×奥行き535mm×高さ260mm
レタスのダンボール箱の実入り重量:約10kg
キャベツダンボールの外形箱寸法: 幅360mm×奥行き600mm×高さ190mm
キャベツダンボール箱の実入り重量:約13〜15kg
プラスチック箱の外形寸法: 幅365mm×奥行き520mm×高さ310mm
プラスチック箱の実入り重量: 約20〜30kg(野菜により異なる)
で、荷台寸法と荷台と車輪及び畝溝の相対位置関係が制約される。
以下、本発明の1実施の形態を図1〜図5に基づき説明する。
次に、本発明の第二実施形態に係る収穫作業補助台について説明する。図6−a及び図6−bに示すように、当該収穫作業補助台(30)は、荷台フレーム(2)及び荷台フレーム(2)の下部に連結される一対の脚部(31)を有する。
前記荷台フレーム(2)は、圃場内で収穫する収穫物を入れる収穫箱の載置を主用途とし、左右2本の主縦梁(3)(左縦梁(3A)及び右縦梁(3B))、1本の中間縦梁(4)、及び4本の横梁(5)を有する。前記横梁(5)は2本ずつ垂直支柱(7)にその両端を固定され、上下に配設されている。左縦梁(3A)及び右縦梁(3B)は、その両端を上側の横梁(5)の上面に間隔を開けて略平行に固定されている。また、中間縦梁(4)は、前記左右2本の主縦梁(3)の間に主縦梁(3)と略平行に配設され、その両端を下側の横梁(5)の上面に固定されている。このため、前記中間縦梁(4)の上面は前記左右主縦梁(3)の上面より低く設けられている。
一対の脚部(31)は、横梁(5)の両端を固定する垂直支柱(7)それぞれに1脚ずつボルトで締め付けることにより連結されている。従って、一対の脚部(31)はそれぞれ2脚の脚を有し、荷台フレーム(2)は合計4脚の脚で支持されている。このように荷台フレーム(2)を4脚の脚で支持することにより、当該収穫作業補助台(30)は畝部を跨いで畝溝に脚を設置できるため、畝部の収穫物等を傷つけることなく安定して設置することができる。
次に、当該収穫作業補助台(30)の使用方法を図6−cを用いて説明する。図6−cにおいて手前の収穫箱(X)は、中央縦梁(4)及び右縦梁(3B)により底面を支えられ、左縦梁(3A)により側面を支えられることで、右傾斜位置に保持されている。また、その奥の収穫箱(X)は、中央縦梁(4)及び左縦梁(3A)により底面を支えられ、右縦梁(3B)により側面を支えられることで、左傾斜位置に保持されている。このように収穫箱ごとに保持する傾斜を決めることができ、作業者は左右いずれの方向からも収穫物の箱詰めを効率よく行うことができる。
当該収穫用作業補助台(30)は、左右2本の主縦梁(3)及び中間縦梁(4)を用いて荷台フレーム(2)の角度調整をすること無く、箱詰め作業時に作業者側箱の一端部を低く傾斜して収穫箱(X)を保持することができる。また、収穫箱(X)を水平位置、左傾斜位置又は右傾斜位置のいずれの位置とすることもでき、収穫箱(X)を横置き、縦置きいずれの方向に保持することもできる。さらに、複数の収穫箱(X)を載置する場合には、収穫箱(X)ごとに保持する傾斜及び方向を決めることができる。このため、圃場内で発生する様々な収穫状況に対応でき、作業者の肉体負担が少なく、収穫箱詰め作業を効率よく行える。また、前記荷台フレーム(2)の下部に連結される一対の脚部(31)を有することで、荷台フレーム(2)を拾い取り収穫のときに望まれる荷台の高さとでき、収穫箱詰め作業をさらに効率よく行える。
次に、本発明の第三実施形態に係る収穫作業補助台について説明する。図7は、本発明の第三実施形態に係る収穫作業補助台(40)を示す概略側面図である。図7において、図6−a及び図6−bの収穫作業補助台(30)と同一の要素について同一の符号を付してあり、以下における重複説明を省略する。
収穫作業補助台(40)は、一方の脚部(31)に2本の車輪(8)を有する。このように一方の脚部(31)に車輪(8)を有することで、他方の脚部(31)を持ち上げ、車輪(8)を転動させることにより、収穫作業補助台(40)の移動を簡単に行うことができる。また、他方の脚部(31)を接地することで、当該収穫作業補助台(40)は、接地面に固定され、動き難くなる。
このように前記一方の脚部(31)が2本の車輪(8)を有することにより、圃場が傾斜地であっても当該収穫作業補助台(40)の静止及び移動が容易に行える。
次に、本発明の第四実施形態に係る収穫作業補助台について説明する。図8−aは、本発明の第四実施形態に係る収穫作業補助台(50)を示す概略側面図である。図8−aにおいて、図6−a及び図6−bの収穫作業補助台(30)と同一の要素について同一の符号を付してあり、以下における重複説明を省略する。
当該収穫補助台(50)は、左右2本の主縦梁(3A、3B)を挟むように左右2本の外縦梁(左外縦梁(51A)及び右外縦梁(51B))をさらに有する。前記2本の外縦梁(51A、51B)は、上側の横梁(5)の下面に配設されており、前記左右2本の外縦梁(51A、51B)の上面が前記左右主縦梁(3A、3B)の上面より低く、中間縦梁(4)の上面が前記左右外縦梁(51A、51B)の上面より低くなっている。
次に、当該収穫作業補助台(50)の使用方法について説明する。当該収穫補助台(50)は、第二実施形態に係る収穫作業補助台(30)と同様に使用することができる。さらに、当該収穫作業補助台(50)は、天地を逆にしても使用することができる。天地を逆にしても収穫作業補助台を使用する場合について、図8−bを用いて説明する。
当該収穫作業補助台(50)は、このように左右2本の外縦梁(51A、51B)をさらに有することにより、天地を逆にしても収穫作業補助台(50)を使用することができ、小型の収穫箱を用いる際に左傾斜位置及び右傾斜位置の収穫箱2箱を中間縦梁の同じ場所に載置することができるようになる。このため、小型の収穫箱の場合の載置箱数を増やすことができ、収穫箱詰め作業をさらに効率よく行える。
本発明は前記実施形態に限定されるものではない。例えば、前記第二実施形態では、脚部を有する収穫作業補助台を示したが、脚部を有さなくともよい。
2 荷台フレーム
3 主縦梁
3A 左主縦梁
3B 右主縦梁
4 中間縦梁
4A 左中間縦梁
4B 右中間縦梁
4C 中央中間縦梁
5 横梁
5A 前横梁
5B 後横梁
6 補強横梁
7 垂直支柱
7A 左前垂直支柱
7B 右前垂直支柱
7C 左後垂直支柱
7D 右後垂直支柱
8 車輪
8A 左前車輪
8B 右前車輪
8C 左後車輪
8D 右後車輪
9 車輪支持フレーム
9A 前車輪支持フレーム
9B 後車輪支持フレーム
10 車輪支持フレーム水平梁
11 車輪支持フォーク部
12 固定用貫通ボルト穴
13 車輪の回転軸心
14 段ボール箱
14A 空ダンボール箱(含む、箱詰め中のダンボール箱)
14B 実入りダンボール箱
14C ダンボール箱の折り返し上蓋
15 作業者の足の位置
16 小物置きスペース
17 畝溝
17A 左車輪が転動する畝溝
17B 右車輪が転動する畝溝
19 収穫作業補助台の左右の中心線
20 荷台フレームの左右の中心線
31 脚部
51A、51B 外縦梁
X 収穫箱
Claims (8)
- 圃場内で収穫する収穫物を入れる収穫箱の載置を主用途とする収穫作業補助台において、
一又は複数の荷台フレームを主要構成要素とし、
前記荷台フレームが、左右2本の主縦梁、少なくとも1本の中間縦梁、及び少なくとも2本の横梁を主要構成要素とし、
前記中間縦梁が、前記左右2本の主縦梁の間に配設され、
前記主縦梁及び前記中間縦梁が略平行に配設され、
前記中間縦梁の上面が、前記左右主縦梁の上面より低く設けられる構造を有し、
4本の車輪、2基の車輪支持フレームをさらに有し、
前記2基の車輪支持フレームが、前記車輪を2本のフォークで垂直に支持するフォーク部と、同フォーク部を両端に備える車輪支持フレーム水平梁とを主要構成要素として前記荷台フレームの前後に配する構造を有し、
前記荷台フレームを前記車輪支持フレームの車輪間の中央及び中央より少なくとも一方側に移設固定できる手段を有し、
前記荷台フレームを前記横梁と前記車輪支持フレーム水平梁との位置関係において前後に移設固定できる構造を有する収穫作業補助台。 - 前記車輪の転動方向が前記主縦梁に対して90度の角度をなす請求項1に記載の収穫作業補助台。
- 前記荷台フレームの下部に連結される一対の脚部を有する請求項1に記載の収穫作業補助台。
- 一方の前記脚部が2本の車輪を有する請求項3に記載の収穫作業補助台。
- 2本の前記中間縦梁を有し、
前記2本の中間縦梁が前記2本の主縦梁の等距離線を挟んで対称に配設される請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の収穫作業補助台。 - 前記荷台フレームが左右対称に2基並列に設けられる請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の収穫作業補助台。
- 前記荷台フレームの高さを変更調整する構造を有する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の収穫作業補助台。
- 圃場内で収穫する収穫物を入れる収穫箱の載置を主用途とする収穫作業補助台において、
一又は複数の荷台フレームを主要構成要素とし、
前記荷台フレームが、左右2本の主縦梁、少なくとも1本の中間縦梁、及び少なくとも2本の横梁を主要構成要素とし、
前記中間縦梁が、前記左右2本の主縦梁の間に配設され、
前記主縦梁及び前記中間縦梁が略平行に配設され、
前記中間縦梁の上面が、前記左右主縦梁の上面より低く設けられる構造を有し、
前記左右2本の主縦梁を挟むように左右2本の外縦梁をさらに有し、
前記左右2本の外縦梁の上面が、前記左右主縦梁の上面より低く、
前記中間縦梁の上面が前記左右外縦梁の上面より低く設けられる構造を有する収穫作業補助台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052531A JP6322005B2 (ja) | 2013-08-27 | 2014-03-14 | 収穫作業補助台 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013175653 | 2013-08-27 | ||
JP2013175653 | 2013-08-27 | ||
JP2014052531A JP6322005B2 (ja) | 2013-08-27 | 2014-03-14 | 収穫作業補助台 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018027163A Division JP6622333B2 (ja) | 2013-08-27 | 2018-02-19 | 収穫作業補助台 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015063292A JP2015063292A (ja) | 2015-04-09 |
JP6322005B2 true JP6322005B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=52831564
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014052531A Active JP6322005B2 (ja) | 2013-08-27 | 2014-03-14 | 収穫作業補助台 |
JP2018027163A Active JP6622333B2 (ja) | 2013-08-27 | 2018-02-19 | 収穫作業補助台 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018027163A Active JP6622333B2 (ja) | 2013-08-27 | 2018-02-19 | 収穫作業補助台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6322005B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7165864B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-11-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 機器制御システム、移動体、機器制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5598673U (ja) * | 1978-12-28 | 1980-07-09 | ||
JPS60105264U (ja) * | 1983-12-23 | 1985-07-18 | 澤田 實 | 傾斜地及び平坦地両用人力運搬車 |
JPS62165168U (ja) * | 1986-04-10 | 1987-10-20 | ||
JPH09202238A (ja) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Masashige Ariyama | 運搬台車 |
JP3028273U (ja) * | 1996-02-22 | 1996-08-30 | 株式会社永野鐵工所 | 作物の定植収穫兼用台車 |
JP3000260B2 (ja) * | 1996-04-23 | 2000-01-17 | 渡辺パイプ株式会社 | 運搬車 |
JP2004249749A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Hiroe Tsunoda | 作業用運搬車 |
JP3163409U (ja) * | 2010-08-02 | 2010-10-14 | 株式会社丸喜金属本社 | 手押し運搬車 |
-
2014
- 2014-03-14 JP JP2014052531A patent/JP6322005B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-19 JP JP2018027163A patent/JP6622333B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015063292A (ja) | 2015-04-09 |
JP6622333B2 (ja) | 2019-12-18 |
JP2018114973A (ja) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8336893B2 (en) | Strawberry picking cart | |
US20100219146A1 (en) | Shelving deck | |
WO2008123981A1 (en) | Garden wagon | |
JP6622333B2 (ja) | 収穫作業補助台 | |
JP2014050353A (ja) | 農作物振り分け装置 | |
KR101183924B1 (ko) | 과일류 선별 포장 및 이송 장치 | |
US9566992B2 (en) | Integrated banana transport system | |
JP2018198588A (ja) | 斜め箱詰め台 | |
CN206242016U (zh) | 细长零件置物架 | |
JP2018004517A (ja) | 移設又は移動式ローラコンベアに後付で備える秤ユニット | |
EP0760793B1 (en) | Transport rack | |
CN210943500U (zh) | 一种金属制品生产辅助设备的运输机构 | |
CN209834270U (zh) | 一种轮毂包装托盘 | |
CN209009238U (zh) | 一种带钢存放架 | |
KR200459780Y1 (ko) | 브로콜리 수확 운반기 | |
JP6893041B2 (ja) | 収穫箱載置装置 | |
JP3822983B2 (ja) | 収穫用台車 | |
US20130241163A1 (en) | Field harvest vehicle | |
CN221023432U (zh) | 一种鲜烟负载运送机 | |
JP2017030537A (ja) | 農産物用台車 | |
PL225592B1 (pl) | Platforma sadownicza | |
CN221438804U (zh) | 一种可调节的物流周转架 | |
JPH0717630Y2 (ja) | 運搬台車 | |
CN218401396U (zh) | 一种适应多尺度复合材料制件存放及运输的多用途支架 | |
CN208813270U (zh) | 一种运输涂料空桶的小车 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6322005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |