JP6320831B2 - サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート - Google Patents

サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート Download PDF

Info

Publication number
JP6320831B2
JP6320831B2 JP2014084467A JP2014084467A JP6320831B2 JP 6320831 B2 JP6320831 B2 JP 6320831B2 JP 2014084467 A JP2014084467 A JP 2014084467A JP 2014084467 A JP2014084467 A JP 2014084467A JP 6320831 B2 JP6320831 B2 JP 6320831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
sic
plate
film
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014084467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015204434A (ja
Inventor
藤 英 樹 伊
藤 英 樹 伊
田 秀 一 土
田 秀 一 土
田 功 穂 鎌
田 功 穂 鎌
藤 雅 彦 伊
藤 雅 彦 伊
林 裕 明 藤
林 裕 明 藤
木 克 己 鈴
木 克 己 鈴
川 恒 一 西
川 恒 一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Denso Corp
Nuflare Technology Inc
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Denso Corp
Nuflare Technology Inc
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, Denso Corp, Nuflare Technology Inc, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2014084467A priority Critical patent/JP6320831B2/ja
Priority to US14/677,410 priority patent/US20150299898A1/en
Priority to TW104111361A priority patent/TWI540233B/zh
Priority to KR1020150052894A priority patent/KR101799968B1/ko
Publication of JP2015204434A publication Critical patent/JP2015204434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320831B2 publication Critical patent/JP6320831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/063Heating of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレートに関する。
従来から、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等のパワーデバイスのように、比較的膜厚の大きい結晶膜を必要とする半導体素子の製造工程では、ウェーハ等の基板に単結晶薄膜を気相成長させて成膜するエピタキシャル成長技術が利用される。
エピタキシャル成長技術に使用される成膜装置では、常圧または減圧に保持された成膜室の内部に、例えば、ウェーハを載置する。そして、このウェーハを加熱しながら成膜室内に、成膜のための原料となるガス(以下、単に原料ガスとも言う。)を供給する。すると、ウェーハの表面で原料ガスの熱分解反応および水素還元反応が起こり、ウェーハ上にエピタキシャル膜が成膜される。
膜厚の大きなエピタキシャルウェハを高い歩留まりで製造するには、均一に加熱されたウェーハの表面に新たな原料ガスを次々に接触させて、気相成長の速度を向上させる必要がある。そこで、ウェーハを高速回転させながらエピタキシャル成長させることが行われている。
従来のSiCエピタキシャル装置では、ウェーハ上だけでなく、ウェーハを保持するサセプタの表面にもSiC膜が堆積していた。表面にSiC膜が堆積したサセプタは、表面部と裏面部の熱膨張率の違いにより変形するため、ウェーハを安定して保持することができず、高速回転することができない。
このようにサセプタに付着したSiC膜、特にSiC以外の材質から構成されるサセプタに付着したSiC膜は剥がれやすく、HCl等を用いて剥がすことができる。しかしながら、サセプタのみならずチャンバ内壁に付着したSiC膜や、成膜室内のSiC部品、SiCを被覆した部品のSiCも剥がされ、剥がれたSiC膜がパーティクル源になるという問題があった。
特開2001−345268号公報
本発明は、サセプタに付着したSiCを除去するとともに、除去したSiCがパーティクル源となることを防止できるサセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレートを提供することを目的とする。
本発明の一態様によるサセプタ処理方法は、成膜室内に設置されたサセプタ上にプレートを載置し、このサセプタの下方に設けられた主ヒータ及び前記成膜室の上部に設けられた補助ヒータを用いて、プレートよりもサセプタが高温となるように加熱し、サセプタの表面に形成されていたSiC膜を昇華させて前記プレートに付着させることによってサセプタからSiC膜を除去し、SiCが付着したプレートを成膜室から搬出することを特徴とする。
本発明の一態様によるサセプタ処理用プレートは、成膜室内のサセプタの表面に形成されたSiC膜を除去するサセプタ処理用プレートであって、カーボン、SiC、又はSiCを被覆したカーボンからなることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、サセプタに付着したSiCを除去するとともに、除去したSiCがパーティクル源となることを防止できる。
本発明の実施形態による成膜装置の概略構成図。 本発明の実施形態による成膜時のサセプタ断面図。 本発明の実施形態によるサセプタ処理用プレートの断面図。 変形例によるサセプタ処理用プレートの断面図。 変形例によるサセプタ処理用プレートの断面図。 変形例によるサセプタ処理用プレートの断面図。 変形例によるサセプタ処理用プレートの断面図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態による成膜装置の概略構成図である。成膜処理の対象である試料として、SiCからなる基板101が用いられる。図1では、サセプタ102に基板101を載置した状態を示している。そして、サセプタ102上に載置された基板101上に、SiCエピタキシャル膜を形成するための原料となる複数種類のガス(プロセスガス)を供給し、基板101上で気相成長反応させて成膜を行う。
成膜装置100は、基板101上で気相成長をさせてSiCエピタキシャル膜の成膜を行う成膜室として、チャンバ103を有する。
チャンバ103の内部において、サセプタ102が、回転部104の上方に設けられている。サセプタ102は、開口部を有して構成されたリング状の形状を有する外周サセプタ102aと、外周サセプタ102aの内側に開口部を塞ぐように設けられた内部サセプタ102bとを有する。外周サセプタ102bの内周側には座ぐりが設けられ、この座ぐり内に基板101の外周部を受け入れて支持する構造を有する。サセプタ102は、SiC、TaCを用いて構成されることが好ましい。あるいは、カーボンの表面にTaCを被覆してサセプタ102を構成してもよい。
なお、サセプタ102の構造は、図1に示すものに限定されない。例えば、内部サセプタ102bを省略した構成としてもよい。
回転部104は、円筒部104aと回転軸104bを有している。回転部104では、円筒部104aの上部でサセプタ102を支持している。そして、回転軸104bが図示しないモータによって回転することにより、円筒部104aを介してサセプタ102が回転する。こうして、サセプタ102の上に基板101が載置された場合、その基板101を回転させることができる。
図1において、円筒部104aは、上部が開口する構造を有し、上部が開放された構造である。円筒部104a内には、ヒータ(主ヒータ)120が設けられている。ヒータ120には、例えば不純物がドープされたカーボン(C)材で構成される抵抗加熱ヒータが用いられる。ヒータ120は、回転軸104b内に設けられた略円筒状の石英製のシャフト108の内部を通る電極(図示せず)によって給電され、基板101をその裏面から加熱する。
また、円筒部104a内には、ヒータ120による加熱を効率的に行うために、ヒータ120の下方にリフレクタ110が設けられている。リフレクタ110は、カーボン、SiC、又はSiCを被覆したカーボンなどの耐熱性の高い材料を用いて構成される。また、リフレクタ110の下方には断熱材111が設けられており、ヒータ120からの熱がシャフト108等に伝わることを防止することができ、加熱時のヒータ電力を抑制することもできる。
シャフト108の内部には、基板昇降手段として昇降ピン(図示せず)が配置されている。昇降ピンの下端は、シャフト108の下部に設けられた図示されない昇降装置まで伸びている。そして、その昇降装置を動作させて昇降ピンを上昇または下降させることができる。この昇降ピンは、基板101をチャンバ103内へ搬入する時と、基板101をチャンバ103外へ搬出する時に使用される。昇降ピンは基板101を下方から支持し、持ち上げる。そして、搬送用ロボット(図示されない)との間で基板101の受け渡しができるように、基板101を回転部104上方の所定の位置で保持するように動作する。
また、この昇降ピンは、後述するプレート170(図3参照)をチャンバ103内へ搬入する時やチャンバ103外へ搬出する時にも使用される。
チャンバ103の下部には、ガスを排気するためのガス排気部125が設けられている。ガス排気部125は、調整バルブ126および真空ポンプ127からなる排気機構128に接続している。排気機構128は、図示しない制御機構により制御されてチャンバ103内を所定の圧力に調整する。
また、チャンバ103内には、成膜処理が行われる成膜領域と、チャンバ103の側壁(内壁)103aとを仕切る円筒型のライナ130が設けられている。ライナ130は、カーボン又はSiCを被覆したカーボン、SiCなどの耐熱性の高い材料を用いて構成される。
ライナ130と側壁103aとの間には、基板101を上方から加熱する補助ヒータ131が設けられている。補助ヒータ131は例えば抵抗加熱型のヒータである。また、補助ヒータ131と側壁103aとの間には断熱材132が設けられており、補助ヒータ131からの熱がチャンバ103に伝わることを防止する。このことにより、加熱時のヒータ電力を抑制することができる。
成膜装置100のチャンバ103の上部には、熱効率を上げるために、ヒータ120や補助ヒータ131からの輻射を反射するリフレクタユニットRU1、RU2が設けられている。リフレクタユニットRU2はリフレクタユニットRU1の下方に設けられている。
リフレクタユニットRU1、RU2は、カーボン、SiC、又はSiCを被覆したカーボンを用いた薄板により構成されている。リフレクタユニットRU1、RU2は1枚の薄板で構成してもよいし、複数枚の薄板を積層してもよい。
図1に示すように、成膜装置100のチャンバ103の上部には、ガス供給部160が設けられている。ガス供給部160は、ガス流路(ガスパイプ)161〜163を介して、成膜領域にパージガスやSiCソースガス等のプロセスガスを供給する。例えば、ガス流路161を介して成膜領域103bにパージガスとしてのアルゴンガス又は水素ガスが供給される。また、ガス流路162、163を介して、成膜領域103bにSiCソースガスとしてシランガスやプロパンガスが供給される。図1では、各ガスに対して1本のガス流路が設けられているが、複数のガス流路を設けてもよい。
なお、チャンバ103の上部には放射温度計(図示せず)が設けられ、基板101の温度を測定することができる。この場合、チャンバ103の一部に石英ガラス窓を設け、石英ガラス窓を介して放射温度計で基板101の温度を測定する。
図2は、基板101が載置されたサセプタ102の概略構成図である。基板101上にSiCエピタキシャル膜を形成する場合、基板101上だけでなくサセプタ102aの表面にもSiCエピタキシャル膜が形成される。
次に、このようなサセプタ102の表面に形成されたSiCエピタキシャル膜を除去する方法について説明する。
まず、基板101上にSiCエピタキシャル膜を形成した後、基板101をチャンバ103外へ搬出する。
次に、図3に示すように、プレート170をチャンバ103内に搬入し、サセプタ102上に載置する。プレート170は、例えば、サセプタ102と同程度の大きさを有し、厚さが1mm程度の、カーボン、SiC、SiCを被覆したカーボン、又はTaCを被覆したカーボンにより構成される。
サセプタ102上にプレート170を載置した後、チャンバ103内の温度を1500〜1700℃程度のSiCが昇華する温度まで加熱する。このとき、ヒータ120の出力を大きくし、補助ヒータ131の出力を抑えることで、サセプタ102の温度がプレート170の温度よりも高くなるようにする。例えば、サセプタ102の温度がプレート170の温度よりも30〜100℃程度高くなるようにする。このとき、チャンバ103内には水素ガスを20〜100リットル/分程度供給し、チャンバ103内の圧力を50〜400Torr程度にすることが好ましい。
SiCは昇華すると低温の物体に付着(吸着)する。そのため、サセプタ102に形成されていたSiC膜が昇華すると、昇華したSiCはプレート170に付着する。また、プレート170に接触している部分だけでなく、プレート170の近傍に位置するSiCも昇華によりプレート170に付着する。そのため、外周サセプタ102aの内周側に形成されていたSiCも昇華してプレート170に付着する。
このことにより、サセプタ102の表面に形成されていたSiC膜をサセプタ102から除去することができる。
その後、チャンバ103内の温度を800℃程度まで降温し、サセプタ102から除去されたSiCが付着しているプレート170をチャンバ103外へ搬出する。
このように、本実施形態によれば、サセプタ102に形成されたSiC膜を昇華させ、プレート170に付着させることで、サセプタ102からSiCを除去することができる。従って、エッチングによりSiCを除去する必要がなく、サセプタや、チャンバ103の内壁103aに形成されたSiC膜が剥がれてパーティクル源になることを防止できる。
上記実施形態では、図3に示すように平坦な形状のプレート170を使用したが、図4に示すように、外周サセプタ102aの開口部に合わせた凸部を有する形状のプレート171を使用してもよい。このようなプレート171を用いることで、外周サセプタ102aの開口部に形成されたSiCを効率良く除去することができる。
また、図5に示すように、外周サセプタ102aの上面及び外壁面(外周面)を覆うようなカップ型のプレート172を使用してもよい。このようなプレート172を用いることで、外周サセプタ102aの上面だけでなく、外壁面に形成されたSiCも除去することができる。
また、図6に示すように、外周サセプタ102aの上面及び内壁面(内周面)を覆うリング状のプレート173を使用してもよい。このようなプレート173を用いることで、外周サセプタ102aの開口部に形成されたSiCを効率良く除去することができる。
また、図7に示すように、プレート172とプレート173とを組み合わせたプレート174を使用してもよい。このようなプレート173を用いることで、外周サセプタ102aの上面だけでなく、外壁面に形成されたSiCや、外周サセプタ102aの開口部に形成されたSiCを効率良く除去することができる。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
100 成膜装置
101 基板
102 サセプタ
103 チャンバ
103a 側壁(内壁)
120 主ヒータ
160 ガス供給部
170〜174 プレート

Claims (6)

  1. 成膜室内に設置されたサセプタ上にプレートを載置し、
    前記サセプタの下方に設けられた主ヒータ及び前記成膜室の上部に設けられた補助ヒータを用いて、前記プレートよりも前記サセプタが高温となるように加熱し、
    前記サセプタの表面に形成されていたSiC膜を昇華させて前記プレートに付着させることによって前記サセプタからSiC膜を除去し
    SiCが付着した前記プレートを前記成膜室から搬出するサセプタ処理方法。
  2. 前記サセプタはSiC、TaC、又はTaCを被覆したカーボンからなることを特徴とする請求項1に記載のサセプタ処理方法。
  3. 前記プレートは、カーボン、SiC、SiCを被覆したカーボン、又はTaCを被覆したカーボンからなることを特徴とする請求項1又は2に記載のサセプタ処理方法。
  4. 前記主ヒータ及び前記補助ヒータによる加熱中は前記成膜室内に水素ガスを供給することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のサセプタ処理方法。
  5. 前記プレートは、前記サセプタの上面に接触することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のサセプタ処理方法。
  6. 成膜室内のサセプタの表面に形成されたSiC膜を除去するために用いられるサセプタ処理用プレートであって、カーボン、SiC、SiCを被覆したカーボン、又はTaCを被覆したカーボンからなることを特徴とするサセプタ処理用プレート。
JP2014084467A 2014-04-16 2014-04-16 サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート Active JP6320831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084467A JP6320831B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート
US14/677,410 US20150299898A1 (en) 2014-04-16 2015-04-02 Susceptor processing method and susceptor processing plate
TW104111361A TWI540233B (zh) 2014-04-16 2015-04-09 基座處理方法及基座處理用板
KR1020150052894A KR101799968B1 (ko) 2014-04-16 2015-04-15 서셉터 처리 방법 및 서셉터 처리용 플레이트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084467A JP6320831B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015204434A JP2015204434A (ja) 2015-11-16
JP6320831B2 true JP6320831B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54321520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084467A Active JP6320831B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150299898A1 (ja)
JP (1) JP6320831B2 (ja)
KR (1) KR101799968B1 (ja)
TW (1) TWI540233B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732284B2 (ja) * 2010-08-27 2015-06-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
CN105702561B (zh) * 2014-12-12 2018-09-18 韩国东海炭素株式会社 半导体处理组件再生方法
JP2020061388A (ja) * 2016-09-07 2020-04-16 株式会社Mirai 電子装置の製造装置及びその制御方法、並びに電子装置及びその製造方法
US20210040643A1 (en) * 2017-05-12 2021-02-11 Toyo Tanso Co., Ltd. Susceptor, method for producing epitaxial substrate, and epitaxial substrate
JP7365761B2 (ja) * 2018-08-24 2023-10-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574328Y2 (ja) * 1992-06-15 1998-06-11 古河電気工業株式会社 サセプタ浄化用真空ベーキング装置
JP3969484B2 (ja) * 2002-07-31 2007-09-05 独立行政法人産業技術総合研究所 ホットウオール加熱型化学気相成長装置
US7118781B1 (en) * 2003-04-16 2006-10-10 Cree, Inc. Methods for controlling formation of deposits in a deposition system and deposition methods including the same
ITMI20041677A1 (it) * 2004-08-30 2004-11-30 E T C Epitaxial Technology Ct Processo di pulitura e processo operativo per un reattore cvd.
US20060065634A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Van Den Berg Jannes R Low temperature susceptor cleaning
JP5125095B2 (ja) * 2006-12-22 2013-01-23 パナソニック株式会社 SiCエピタキシャル膜付き基板の製造方法及びSiCエピタキシャル膜付き基板の製造装置
JP5395405B2 (ja) * 2008-10-27 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法及び装置
JP5542560B2 (ja) * 2010-07-20 2014-07-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置およびサセプタのクリーニング方法
JP5698043B2 (ja) * 2010-08-04 2015-04-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置
JP6037671B2 (ja) * 2012-06-19 2016-12-07 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150299898A1 (en) 2015-10-22
KR101799968B1 (ko) 2017-11-21
JP2015204434A (ja) 2015-11-16
TWI540233B (zh) 2016-07-01
TW201602430A (zh) 2016-01-16
KR20150119809A (ko) 2015-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444641B2 (ja) 成膜装置、サセプタ、及び成膜方法
JP6320831B2 (ja) サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート
JP6026333B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5919482B2 (ja) 触媒化学気相成膜装置、それを用いた成膜方法及び触媒体の表面処理方法
JP2009283904A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2013098271A (ja) 成膜方法および成膜装置
JP2009071210A (ja) サセプタおよびエピタキシャル成長装置
JP5719720B2 (ja) 薄膜処理方法
US20140335684A1 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus of semiconductor device
JP2009094232A (ja) サセプタおよび気相成長装置
JP6208063B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及びリフレクタユニット
JP2018101721A (ja) 気相成長方法
JP2013093461A (ja) 成膜装置
JP7049818B2 (ja) 成膜装置
JP5832173B2 (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JP5358201B2 (ja) 成膜方法
JP2009299173A (ja) 真空装置
TW201740430A (zh) 用於腔室間處理的方法
JP2013016562A (ja) 気相成長方法
JP2014116356A (ja) 半導体製造方法及び半導体製造装置
JP5461943B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2013035710A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2509820B2 (ja) 成膜装置
JP2010219317A (ja) 成膜方法
JPH11214377A (ja) 縦型減圧気相成長装置とこれを用いた気相成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250