JP6316164B2 - 電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール - Google Patents

電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6316164B2
JP6316164B2 JP2014208169A JP2014208169A JP6316164B2 JP 6316164 B2 JP6316164 B2 JP 6316164B2 JP 2014208169 A JP2014208169 A JP 2014208169A JP 2014208169 A JP2014208169 A JP 2014208169A JP 6316164 B2 JP6316164 B2 JP 6316164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal core
core substrate
insulating layer
electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014208169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016081565A (ja
Inventor
朋治 藤井
朋治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2014208169A priority Critical patent/JP6316164B2/ja
Priority to US14/876,116 priority patent/US9560759B2/en
Publication of JP2016081565A publication Critical patent/JP2016081565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316164B2 publication Critical patent/JP6316164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • H05K3/4608Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated comprising an electrically conductive base or core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery

Description

本発明は、電池と、当該電池の電圧を所定の電圧に変換する電圧変換回路を搭載した回路基板とを備えた電源モジュール、その電源モジュールに使用されるパッケージ、及びその電源モジュールの製造方法に関する。さらに、その電源モジュールにワイヤレスセンサー機能が組み込まれた電子装置が積層されたワイヤレスセンサーモジュールに関する。
身体に装着して、生体情報や運動情報を取得し、取得した情報を無線で送信し、その情報を遠隔でモニタリングするシステムが開発されている。
このような情報を取得して、無線で送信する機能を備えた測定装置(ワイヤレスセンサー)が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示された測定装置は、回路基板に、生体情報や運動情報を取得するセンサー、取得した情報を演算処理するマイコン、処理した情報を送信する発信回路、及びアンテナに加えて、これらの部品に電源を供給するための電池を収容するホルダーが搭載されてモジュール化されている。
特開2013−188422号公報
特許文献1に開示されたワイヤレスセンサーモジュールは、回路基板に電池を収容するホルダーが搭載されているため、ワイヤレスセンサーモジュールの大きさは、ホルダーの大きさで規制されている。そのため、ワイヤレスセンサーモジュール全体を小型、薄型化することは難しい。
一方、ワイヤレスセンサーモジュールは、センサーやマイコン等の部品に電源を供給する電池と、電池の電圧を、マイコン等の動作電圧に下げるための電圧変換回路とが必要となる。
そこで、電池と電圧変換回路とで電源モジュールを構成し、この電源モジュールを小型、薄型化することができれば、この電源モジュールに、ワイヤレスセンサー機能が組み込まれた電子装置を積層することによって、小型、薄型化されたワイヤレスセンサーモジュールを実現することが可能となる。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その主な目的は、小型、薄型化された電源モジュールを提供することにある。
本発明に係る電源モジュールは、メタルコア基板に搭載された電池と、メタルコア基板に積層され、電池の電圧を所定の電圧に変換する電圧変換回路を搭載した回路基板とを備えている。メタルコア基板の第1の面には、メタルコア基板の周辺に沿って第1の絶縁層が形成され、第1の絶縁層の内側は、メタルコア基板の第1の面が露出しており、メタルコア基板の第2の面には、少なくともメタルコア基板の周辺に沿って第2の絶縁層が形成されている。メタルコア基板の周辺の第1の部位において、第2の絶縁層を貫通する第1の貫通電極が形成されており、メタルコア基板の周辺の第2の部位において、第1の絶縁層、メタルコア基板、及び第2の絶縁層を貫通する第2の貫通電極が形成され、かつ、メタルコア基板を貫通する第2の貫通電極は、絶縁部材を介してメタルコア基板と電気的に絶縁されている。電池は、メタルコア基板の第1の面に、電池の一方の電極端子が第1の面に当接した状態で搭載されており、電圧変換回路を搭載した回路基板は、メタルコア基板の第2の面側に積層されている。電池の一方の電極端子は、メタルコア基板を介して、第1の貫通電極に接続されており、電池の他方の電極端子は、第1の絶縁層の表面に露出した第2の貫通電極に、接続部材を介して接続されている。電池の両方の電極端子の電位は、それぞれ、第2の絶縁層の表面に露出した第1の貫通電極及び第2の貫通電極を介して、回路基板に供給される。
本発明によれば、小型、薄型化された電源モジュールを提供することができる。
(a)、(b)は、本発明の一実施形態における電源モジュールの構成の一部を模式的に示した斜視図である。 (a)は、図1(b)のIIa−IIaに沿った断面図、(b)は底面図である。 本発明の一実施形態における電源モジュールの構成を模式的に示した断面図である。 (a)〜(d)は、本発明の一実施形態における電源モジュールの製造方法を示した断面図である。 (a)、(b)は、電源モジュールの変形例を示した断面図である。 (a)、(b)は、電源モジュールの他の変形例を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態におけるワイヤレスセンサーモジュールの構成を模式的に示した断面図である。 ワイヤレスセンサーモジュールの変形例を示した断面図である。 ワイヤレスセンサーモジュールの他の変形例を示した断面図である。
本発明の実施形態を説明する前に、本発明を想到するに至った経緯を説明する。
本願発明者は、全固体型二次電池を用いて、電源モジュールの小型、薄型化を図ることができると考え、種々の検討を行った。
しかしながら、この電源モジュールに、ワイヤレスセンサー機能を備えたパッケージ(電子装置)を積層して、ワイヤレスセンサーモジュールを構成した場合、次のような問題があることが分かった。すなわち、ワイヤレスセンサーモジュールを構成する部品のうち、センサーで取得した情報を無線で送信する発信回路は、消費電力が高く、これに対して、シリコン基板に埋め込んで作成した電池は、その容量が小さいため、ワイヤレスセンサーモジュールの使用時間を長くすることが難しい。
そこで、本願発明者は、容量の大きいコイン型電池に着目した。規格化されたコイン型電池の厚みは、3mm以上と厚いが、コイン型電池の厚みを2mm以下に薄くしても、ワイヤレスセンサーモジュールの電源供給用の電池としては、十分な容量をもつことが分かった。
しかしながら、いくら電池の厚みを薄くしても、ホルダーに電池を装着した状態で、回路基板に搭載した場合、電源モジュール全体の大きさは、ホルダーの大きさで規制されるため、電池を薄型化した効果は得られない。
そこで、本願発明者は、両面に絶縁層が形成されたメタルコア基板に着目した。すなわち、一方の面に形成された絶縁層の一部を除去して、コア基板を露出させ、そこに電池を直接搭載すれば、コア基板を、電池の一方の電極にすることができることに気がついた。これにより、他方の面に形成された絶縁層にビアを形成することによって、コア基板を介して、電池の一方の電極の電位を、絶縁層の表面から取り出すことが可能になる。また、絶縁層を除去した領域は、電池を収容するキャビティにすることができるため、電池の厚みで規制されない電源モジュールを実現することができる。さらに、電池が直接コア基板に接しているため、電池で発生した熱を効率よく外部に放熱することができる。
すなわち、露出したメタルコア基板に直接電池を搭載することによって、ホルダーが不要となり、このメタルコア基板に、電圧変換回路を搭載した回路基板を積層することによって、電源モジュールの小型、薄型化が可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、本発明の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。
図1(a)、(b)は、本発明の一実施形態における電源モジュール10の構成の一部を模式的に示した図で、図1(a)は斜視図で、図1(b)は、図1(a)の状態を矢印の方向に反転した状態の斜視図である。また、図2(a)は、図1(b)のIIa−IIaに沿った断面図、図2(b)は底面図である。
図1(a)及び図2(a)に示すように、メタルコア基板11の第1の面11aには、メタルコア基板11の周辺に沿って第1の絶縁層12が形成されており、第1の絶縁層12の内側は、メタルコア基板11の第1の面11aが露出している。これにより、第1の絶縁層12の内側には、メタルコア基板11が露出した第1の面11aと、第1の絶縁層12の側面とで区画された第1のキャビティ20が形成されている。
ここで、第1の絶縁層12は、図1(a)、図2(b)に示すように、メタルコア基板11の3辺に沿って形成されており、第1の絶縁層12が形成されていない他の1辺は、コイン型電池(以下、単に「電池」という)を第1のキャビティ20内に装着、脱着するための開口部40となっている。
また、図1(b)及び図2(a)に示すように、メタルコア基板11の第2の面11bには、メタルコア基板11の周辺に沿って第2の絶縁層13が形成されており、第2の絶縁層13の内側は、メタルコア基板11の第2の面11bが露出している。これにより、第2の絶縁層13の内側には、メタルコア基板11が露出した第2の面11bと、第2の絶縁層13の側面とで区画された第2のキャビティ21が形成されている。
図2(a)に示すように、メタルコア基板11の周辺の第1の部位Aにおいて、第1の絶縁層12、メタルコア基板11、及び第2の絶縁層13を貫通する第1の貫通電極14が形成されている。また、メタルコア基板11の周辺の第2の部位Bにおいて、第1の絶縁層12、メタルコア基板11、及び第2の絶縁層13を貫通する第2の貫通電極15が形成されている。ここで、メタルコア基板11を貫通する第2の貫通電極15は、第2の貫通電極15の周囲に形成された絶縁部材16を介してメタルコア基板11と電気的に絶縁されている。
また、第1の絶縁層12及び第2の絶縁層13の表面に露出した第1の貫通電極14及び第2の貫通電極15の上には、プレート電極30、31、32、33がそれぞれ形成されている。さらに、第1の絶縁層12の表面に露出した第2の貫通電極15には、電池の一方の電極端子と接続される接続部材34が設けられている。
また、図2(b)に示すように、第1の絶縁層12の少なくとも一部は、電池50の外周と当接する円弧状の側面12aを有している。
図3は、本実施形態における電源モジュール10の構成を模式的に示した断面図である。
図3に示すように、電池50は、メタルコア基板11の第1の面11aに、電池の負極端子(一方の電極端子)50bが第1の面11aに当接した状態で搭載されている。これにより、メタルコア基板11は、電池50の負極となる。また、電池50の正極端子(他方の電極端子)50aは、第1の絶縁層12の表面に露出した第2の貫通電極15に、接続部材34を介して接続されている。なお、電池50は、第1の絶縁層12の内側に形成された第1のキャビティ20内に収容された格好になっている。
一方、電圧変換回路61、62を搭載した回路基板60は、メタルコア基板11の第2の面11b側に、フリップチップ実装されている。ここで、回路基板60の電圧変換回路61、62が搭載された面を、メタルコア基板11に向けて積層することによって、電圧変換回路61、62は、第2の絶縁層13の内側に形成された第2のキャビティ21内に収容された格好になっている。
上記のような構成により、電池50の負極端子50bは、メタルコア基板11を介して、第1の貫通電極14に接続されている。また、電池50の正極端子50aは、接続部材34を介して第2の貫通電極15に接続されている。また、第2の絶縁層13の表面に露出した第1の貫通電極14及び第2の貫通電極15は、それぞれ、バンプ63を介して、回路基板60に搭載された電圧変換回路61、62の入力端子(不図示)に接続されている。すなわち、電池50の正負の電極端子50a、50bの電位は、それぞれ、第2の絶縁層13の表面に露出した第1の貫通電極14及び第2の貫通電極15を介して、回路基板60に供給される。電圧変換回路61、62は、入力端子に入力された電池50の電圧を所定の電圧に変換して、出力端子(不図示)から出力する。
本実施形態における電源モジュール10は、第1の絶縁層12の一部を除去して露出させたメタルコア基板11に、電池50を直接搭載することによって、ホルダーのない小型、薄型化された電源モジュールを実現することができる。また、第1の絶縁層12の内側に形成された第1のキャビティ20内に、電池50を収容することによって、電池50の厚みに規制されない薄型化された電源モジュールを実現することができる。さらに、電池50が直接メタルコア基板11に接しているため、電池50で発生した熱を効率よく外部に放熱することができる。
また、本実施形態によれば、電池50の正負の電極端子50a、50bの電位を、それぞれ、第2の絶縁層13の表面に露出した第1の貫通電極14及び第2の貫通電極15を介して、回路基板60に供給することができる。そのため、余計な配線構造を形成することなく、第2の絶縁層13上に、フリップチップ実装により回路基板60を積層することによって、電圧変換回路の入力端子に、電池の電位を供給することができる。
また、図2(b)に示すように、第1の絶縁層12の少なくとも一部の側面12aを、電池50の外周と当接する円弧状に形成することによって、第1のキャビティ20内に収容された電池50を保持することができる。
また、本実施形態によれば、電圧変換回路61、62を、第2の絶縁層13の内側に形成された第2のキャビティ21内に収容することによって、より薄型化された電源モジュールを実現することができる。
また、本実施形態によれば、電圧変換回路61、62を変えることによって、様々な動作電圧に対する出力電圧を供給することができる。また、本実施形態における電源モジュールに、様々な機能を備えたパッケージ(電子装置)を積層することによって、小型、薄型化された機能モジュールを実現することができる。
また、図1(a)に示すように、第1の絶縁層12上に形成したプレート電極30、32を、第1の絶縁層12の内側縁部から後退させて形成することによって、第1のキャビティ20内に収容される電池50との短絡を防止することができる。
本実施形態において、メタルコア基板の材料は特に限定されず、例えば、銅基板を用いることができる。また、第1及び第2の絶縁層の材料は特に限定されず、例えば、エポキシ系の樹脂を用いることができる。また、第1及び第2の貫通電極14、15の材料は特に限定されず、例えば、電解めっきで形成された銅を用いることができる。
また、本実施形態において、電池50は、正極端子50a及び負極端子50bが対向した構造のものであれば特に限定されない。また、電池の種類も問わず、一次電池、二次電池を用いることができる。
また、図1及び図2に示した構成は、電源モジュール10に使用するパッケージの実施形態とすることができる。
すなわち、本実施形態におけるパッケージは、メタルコア基板11と、メタルコア基板11の第1の面11aに形成された第1の絶縁層12と、メタルコア基板11の第2の面11bに形成された第2の絶縁層13とを備えている。第1の絶縁層12は、メタルコア基板11の周辺に沿って形成され、第1の絶縁層12の内側は、メタルコア基板11の第1の面11aが露出している。また、第2の絶縁層13は、少なくともメタルコア基板11の周辺に沿って形成されている。メタルコア基板11の周辺の第1の部位Aにおいて、第1の絶縁層12、メタルコア基板11、及び第2の絶縁層13を貫通する第1の貫通電極14が形成されている。また、メタルコア基板11の周辺の第2の部位Bにおいて、第1の絶縁層12、メタルコア基板11、及び第2の絶縁層13を貫通する第2の貫通電極15が形成され、かつ、メタルコア基板11を貫通する第2の貫通電極15は、絶縁部材16を介してメタルコア基板11と電気的に絶縁されている。
本実施形態におけるパッケージは、メタルコア基板の第1の面に、負極端子(一方の電極端子)50bが第1の面11aに当接するように電池50を搭載し、メタルコア基板11の第2の面11b側に、電圧変換回路61、62を搭載した回路基板60を積層したとき、電池50の負極端子50bは、メタルコア基板11を介して、第1の貫通電極14に接続され、電池50の正極端子50aは、第1の絶縁層12の表面に露出した第2の貫通電極15に接続される。これにより、電池50の両方の電極端子50a、50bの電位は、それぞれ、第2の絶縁層13の表面に露出した第1の貫通電極14及び第2の貫通電極15を介して、回路基板60に供給される。
次に、本発明の一実施形態における電源モジュールの製造方法を、図4(a)〜(d)を参照しながら説明をする。
まず、図4(a)に示すように、メタルコア基板11にスルーホール70を形成し、スルーホール70内に絶縁部材16を埋め込む。メタルコア基板11は、例えば、銅基板を用いることができる。絶縁部材16は、例えば、エポキシ系の樹脂を用いることができる。
次に、図4(b)に示すように、メタルコア基板11の第1の面11a及び第2の面11bに、それぞれ第1の絶縁層12及び第2の絶縁層13を形成する。第1及び第2の絶縁層12、13は、例えば、半硬化状態(Bステージ)のエポキシ系樹脂シートをメタルコア基板11の表面に貼り付けた後、加熱・加圧により硬化させて形成することができる。なお、メタルコア基板11の第1の面11a及び第2の面11bに、それぞれ第1の絶縁層12及び第2の絶縁層13を貼り付けた後、加圧することによって、スルーホール70内を、第1及び第2の絶縁層12、13で埋めることも可能である。
次に、図4(c)に示すように、メタルコア基板11の周辺の第1の部位Aにおいて、第1の絶縁層12、メタルコア基板11、及び第2の絶縁層13を貫通するスルーホール80を形成する。また、同時に、メタルコア基板11の周辺の第2の部位Bにおいて、第1の絶縁層12、メタルコア基板11の絶縁部材16、及び第2の絶縁層13を貫通するスルーホール81を形成する。なお、スルーホール81の径は、メタルコア基板11に形成したスルーホール70の径よりも小さい。スルーホール80、81は、例えば、ドリル加工やレーザ加工により形成することができる。その後、スルーホール80、81内、及び第1及び第2の絶縁層12、13上に、第1の貫通電極14、第2の貫通電極15、及び導体層35、36をそれぞれ形成する。これらは、例えば、銅の電解めっき法を用いて形成することができる。
次に、図4(d)に示すように、第1の絶縁層12及び導体層35を、メタルコア基板11の周辺を残して除去し、メタルコア基板11の第1の面11aを露出させる。また、同様に、第2の絶縁層13及び導体層36を、メタルコア基板11の周辺を残して除去し、メタルコア基板11の第2の面11bを露出させる。第1及び第2の絶縁層12、13、導体層35、36の除去は、例えば、ルータ加工により行うことができる。
最後に、メタルコア基板11の第1の面11aに、正極端子を第1の面11aに当接させて、電池50を搭載する。電池50は、例えば、接着材を用いて、メタルコア基板11に接着することができる。また、メタルコア基板11の第2の面11b側に、電圧変換回路61、62を搭載した回路基板60を、フリップチップ実装で積層する。これにより、図3に示した電源モジュール10が完成する。
なお、本実施形態における電源モジュールの製造方法において、図4(a)、(b)に示した工程は、第1の面11a及び第2の面11bに、それぞれ第1の絶縁層12及び第2の絶縁層13が形成され、かつ、周辺に厚み方向に絶縁部材16が埋め込まれたメタルコア基板11を、予め用意しておくものであってもよい。
図5(a)、(b)は、本実施形態における電源モジュールの変形例を示した図で、図2に(a)に対応した図である。ただし、接続部材34は省略している。
図5(a)に示した変形例は、メタルコア基板11の周辺の第1の部位Aにおいて、図2(a)に示した第1の貫通電極14が、第2の絶縁層13を貫通して形成されている。
本変形例において、第1の貫通電極14は、メタルコア基板11の第2の面11bに接続している。そのため、電池50がメタルコア基板11の第1の面11aに搭載された際、負極端子50bは、メタルコア基板11を介して、第1の貫通電極14に接続される。これにより、電池50の負極端子50bの電位は、第2の絶縁層13の表面に露出した第1の貫通電極14を介して、回路基板60に供給することができる。
図5(b)に示した変形例は、図2(a)に示したように、第2の絶縁層13の内側で、メタルコア基板11の第2の面11bが露出している代わりに、メタルコア基板11の第2の面11bの全面に、第2の絶縁層13が形成されている。これにより、メタルコア基板11を、第2の絶縁層13で支持することができるため、メタルコア基板11の強度を高めることができる。
図6(a)、(b)は、本実施形態における電源モジュールの他の変形例を示した図で、図1(a)に対応した図である。
図6(a)に示した変形例は、第1及び第2の絶縁層12、13が、メタルコア基板11の対向する2辺に沿ってのみ形成されている。すなわち、メタルコア基板11の両面に形成されたキャビティ20、21は、図中の矢印の方向に開放された状態になっている。これにより、メタルコア基板11に、電池50及び回路基板60を搭載した電源モジュール10を樹脂でモールドする際に、キャビティ20、21内を容易に樹脂で充填することができる。
図6(b)に示した変形例は、露出したメタルコア基板11の第1の面11aが、第1の絶縁層12に対して、段差部11cを有している。この段差部11cは、図4(d)に示した工程において、第1の絶縁層12を、メタルコア基板11の周辺を残して除去する際に、さらに、メタルコア基板11の表面の一部を除去することによって形成することができる。これにより、メタルコア基板11の第1の面11aに電池50を搭載した際、電池50の側面が、メタルコア基板11の段差部11cの側面に当接されるため、より確実に電池50を保持することができる。なお、段差部11cは、さらに、開口部40からその奧に向かって深くなるような傾斜面を有していてもよい。
図7は、本発明の他の実施形態におけるワイヤレスセンサーモジュール100の構成を模式的に示した断面図である。
図7に示すように、本実施形態におけるワイヤレスセンサーモジュール100は、図3に示した電源モジュール10に、ワイヤレスセンサー機能を備えた電子装置110が積層された構成をなす。ここで、電源モジュール10は、上記実施形態で説明した構成と同じである。
本実施形態における電子装置110は、センサー130、センサー130で検出した検出信号を送信するアンテナ140、及びセンサー130とアンテナ140とを搭載した回路基板150からなる。センサー130は、例えば、脈拍、血圧、呼吸等の生体情報や、身体の各部位の動作等の運動情報を検出する素子からなり、例えば、生体電位電極センサー、加速度センサー等を用いることができる。また、回路基板150には、センサー130で取得した情報を演算処理するマイコン160、処理した情報を送信する発信回路165、処理した情報を記憶するメモリ170が搭載されている。これら回路基板120、150は、バンプ180、190を介して、回路基板60にフリップチップ実装されている。
上記の構成により、本実施形態におけるワイヤレスセンサーモジュール100は、電源モジュール10の電圧変換回路61、62の出力電圧が、センサー130及びアンテナ140の駆動電圧として供給される。これにより、電源モジュール10に搭載した電池50を駆動電源として、ワイヤレスセンサーモジュール100が動作する。
本実施形態によれば、小型、薄型化された電源モジュール10に、ワイヤレスセンサー機能を備えた電子装置110を積層してワイヤレスセンサーモジュール100を構成しているため、小型、薄型化されたワイヤレスセンサーモジュール100を実現することができる。また、電池50が直接メタルコア基板11に接しているため、電池50で発生した熱を効率よく外部に放熱することができるため、ワイヤレスセンサーモジュール100を、例えば、身体に装着しても、身体が高温に晒されることはない。
また、本実施形態におけるワイヤレスセンサーモジュール100は、図8及び図9に示すように、樹脂200でモールドされていたり、ケース210でカバーされていたりしてもよい。この場合、電池50の装着及び脱着が可能なように、電池50は、モールド樹脂又はケースで覆われていない。
また、センサー130及びアンテナ140は、回路基板120に搭載する代わりに、回路基板60の、電圧変換回路61、62が搭載された側の面と反対側の面に搭載されていてもよい。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、もちろん、種々の改変が可能である。
10 電源モジュール
11 メタルコア基板
11a 第1の面
11b 第2の面
11c 段差部
12 第1の絶縁層
13 第2の絶縁層
14 第1の貫通電極
15 第2の貫通電極
16 絶縁部材
20 第1のキャビティ
21 第2のキャビティ
34 接続部材
35、36 導体層
40 開口部
50 電池
50a 正極端子
50b 負極端子
60 回路基板
61、62 電圧変換回路
63 バンプ
70、80、81 スルーホール
100 ワイヤレスセンサーモジュール
110 電子装置
120、150 回路基板
130 センサー
140 アンテナ
160 マイコン
165 発信回路
170 メモリ
180、190 バンプ
200 樹脂
210 ケース

Claims (10)

  1. メタルコア基板に搭載された電池と、
    前記メタルコア基板に積層され、前記電池の電圧を所定の電圧に変換する電圧変換回路を搭載した回路基板と
    を備えた電源モジュールであって、
    前記メタルコア基板の第1の面には、該メタルコア基板の周辺に沿って第1の絶縁層が形成され、該第1の絶縁層の内側は、前記メタルコア基板の第1の面が露出しており、
    前記メタルコア基板の第2の面には、少なくとも前記メタルコア基板の周辺に沿って第2の絶縁層が形成されており、
    前記メタルコア基板の周辺の第1の部位において、前記第2の絶縁層を貫通する第1の貫通電極が形成されており、
    前記メタルコア基板の周辺の第2の部位において、前記第1の絶縁層、前記メタルコア基板、及び前記第2の絶縁層を貫通する第2の貫通電極が形成され、かつ、前記メタルコア基板を貫通する前記第2の貫通電極は、絶縁部材を介して前記メタルコア基板と電気的に絶縁されており、
    前記電池は、前記メタルコア基板の第1の面に、前記電池の一方の電極端子が前記第1の面に当接した状態で搭載されており、
    前記電圧変換回路を搭載した前記回路基板は、前記メタルコア基板の第2の面側に積層されており、
    前記電池の一方の電極端子は、前記メタルコア基板を介して、前記第1の貫通電極に接続されており、
    前記電池の他方の電極端子は、前記第1の絶縁層の表面に露出した前記第2の貫通電極に、接続部材を介して接続されており、
    前記電池の両方の電極端子の電位は、それぞれ、前記第2の絶縁層の表面に露出した前記第1の貫通電極及び第2の貫通電極を介して、前記回路基板に供給される、電源モジュール。
  2. 前記第1の絶縁層の内側には、前記メタルコア基板が露出した第1の面と、前記第1の絶縁層の側面とで区画された第1のキャビティが形成されており、
    前記第2の絶縁層の内側には、前記メタルコア基板が露出した第2の面と、前記第1の絶縁層の側面とで区画された第2のキャビティが形成されており、
    前記電池は、前記第1のキャビティ内に収容されており、
    前記電圧変換回路は、前記第2のキャビティ内に収容されている、請求項1に記載の電源モジュール。
  3. 前記電池は、コイン型電池であって、
    前記第1の絶縁層の少なくとも一部は、前記コイン型電池の外周と当接する円弧状の側面を有している、請求項1に記載の電源モジュール。
  4. 前記メタルコア基板の少なくとも1辺は、前記第1の絶縁層が形成されていない開口部を有している、請求項2に記載の電源モジュール。
  5. 前記第1の貫通電極は、前記第1の絶縁層、前記メタルコア基板、及び前記第2の絶縁層を貫通している、請求項1に記載の電源モジュール。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の電源モジュールに使用するパッケージであって、
    メタルコア基板と、
    前記メタルコア基板の第1の面に形成された第1の絶縁層と、
    前記メタルコア基板の第2の面に形成された第2の絶縁層と
    を備え、
    前記第1の絶縁層は、前記メタルコア基板の周辺に沿って形成され、該第1の絶縁層の内側は、前記メタルコア基板の第1の面が露出しており、
    前記第2の絶縁層は、少なくとも前記メタルコア基板の周辺に沿って形成されており、
    前記メタルコア基板の周辺の第1の部位において、前記第2の絶縁層を貫通する第1の貫通電極が形成されており、
    前記メタルコア基板の周辺の第2の部位において、前記第1の絶縁層、前記メタルコア基板、及び前記第2の絶縁層を貫通する第2の貫通電極が形成され、かつ、前記メタルコア基板を貫通する前記第2の貫通電極は、絶縁部材を介して前記メタルコア基板と電気的に絶縁されている、パッケージ。
  7. 前記メタルコア基板の第1の面に、一方の電極端子が前記第1の面に当接するように電池を搭載し、前記メタルコア基板の第2の面側に、電圧変換回路を搭載した回路基板を積層したとき、前記電池の一方の電極端子は、前記メタルコア基板を介して、前記第1の貫通電極に接続され、前記電池の他方の電極端子は、前記第1の絶縁層の表面に露出した前記第2の貫通電極に接続され、前記電池の両方の電極端子の電位は、それぞれ、前記第2の絶縁層の表面に露出した前記第1の貫通電極及び第2の貫通電極を介して、前記回路基板に供給される、請求項6に記載のパッケージ。
  8. 請求項1〜5の何れか1項に記載の電源モジュールと、
    センサー、該センサーで検出した検出信号を送信するアンテナ、及び前記センサーと前記アンテナとを搭載する回路基板からなる電子装置と
    を備えたワイヤレスセンサーモジュールであって、
    前記電子装置は、前記電源モジュールに積層されており、
    前記電源モジュールの電圧変換回路の出力電圧が、前記センサー及び前記アンテナの駆動電圧として供給される、ワイヤレスセンサーモジュール。
  9. 請求項1〜5の何れか1項に記載の電源モジュールの製造方法であって、
    第1の面及び第2の面に、それぞれ第1の絶縁層及び第2の絶縁層が形成され、かつ、周辺に厚さ方向に絶縁部材が埋め込まれたメタルコア基板を用意する工程と、
    前記メタルコア基板の周辺の第1の部位において、前記第2の絶縁層を貫通する第1の貫通電極を形成する工程と、
    前記メタルコア基板の周辺の第2の部位において、前記第1の絶縁層、前記メタルコア基板の前記絶縁部材、及び前記第2の絶縁層を貫通する第2の貫通電極を形成する工程と、
    前記第1の絶縁層を、前記メタルコア基板の周辺を残して除去し、前記メタルコア基板の第1の面を露出させる工程と、
    前記メタルコア基板の第1の面に、一方の電極端子を該第1の面に当接させて、電池を搭載する工程と、
    前記メタルコア基板の第2の面側に、電圧変換回路を搭載した回路基板を積層する工程と
    を含む電源モジュールの製造方法。
  10. 前記第1の貫通電極を形成する工程と、前記第2の貫通電極を形成する工程とは、同時に実施される、請求項9に記載の電源モジュールの製造方法。
JP2014208169A 2014-10-09 2014-10-09 電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール Active JP6316164B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014208169A JP6316164B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール
US14/876,116 US9560759B2 (en) 2014-10-09 2015-10-06 Power supply module, package for the power supply module, method of manufacturing the power supply module and wireless sensor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014208169A JP6316164B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081565A JP2016081565A (ja) 2016-05-16
JP6316164B2 true JP6316164B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=55656460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014208169A Active JP6316164B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9560759B2 (ja)
JP (1) JP6316164B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9642265B2 (en) * 2014-06-19 2017-05-02 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Dense out of plane interconnect inside hermetically sealed modules
KR20180046762A (ko) 2016-10-28 2018-05-09 삼성전자주식회사 생체 센서를 포함하는 전자 장치
JP6719140B1 (ja) * 2019-11-15 2020-07-08 Fairy Devices株式会社 首掛け型装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115562U (ja) * 1983-01-25 1984-08-04 沖電気工業株式会社 電池ケ−ス
JPH04101368U (ja) * 1991-02-19 1992-09-01 富士電気化学株式会社 基板実装用電池
JP2000048786A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Denso Corp 電池ケース
JP4528062B2 (ja) * 2004-08-25 2010-08-18 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
ES2363025T3 (es) * 2006-10-27 2011-07-19 Agie Charmilles Sa Unidad de placa de circuito y procedimiento para la producción de la misma.
JP4825778B2 (ja) * 2007-11-16 2011-11-30 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
TWI470818B (zh) * 2010-03-24 2015-01-21 Hitachi Ltd Solar battery
JP2013188422A (ja) 2012-03-15 2013-09-26 Seiko Epson Corp 測定装置
JP2014164858A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Canon Inc 電池基板ユニット、及び電子機器
KR102161260B1 (ko) * 2013-11-07 2020-09-29 삼성전자주식회사 관통전극을 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016081565A (ja) 2016-05-16
US20160105982A1 (en) 2016-04-14
US9560759B2 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107068576B (zh) 制造柔性电子器件的方法
US9961780B2 (en) Method for manufacturing resin multilayer board
JP5900766B2 (ja) ケーブルの配線基板への固定構造または固定方法
JP2017098404A (ja) 配線基板およびその製造方法
US10002825B2 (en) Method of fabricating package structure with an embedded electronic component
JP2016225620A (ja) プリント回路基板、プリント回路基板の製造方法及びこれを含む半導体パッケージ
US9099450B2 (en) Package structure and method for manufacturing same
JP6316164B2 (ja) 電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール
JP6144058B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
US10582319B2 (en) Hearing assistance device incorporating system in package module
US20170196094A1 (en) Electronic component packaged in a flexible component carrier
US20110174526A1 (en) Circuit module
EP3270443A1 (en) Embedded dry film battery module and method of manufacturing thereof
KR20170133699A (ko) 배터리 집적 패키징 장치 및 방법
KR20160079658A (ko) 배선 기판의 제조 방법
KR20160019297A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2010118436A (ja) 部品内蔵モジュールの製造方法
JP5810206B1 (ja) 基板構造およびその製造方法
CN108260060B (zh) Mems麦克风封装结构及其制作方法
JP2009104888A (ja) 保護モジュール
KR101360814B1 (ko) 고밀도 패키지 기판 구조 및 제조방법
JP2014216580A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2019096754A (ja) 部品内蔵基板
WO2019153102A1 (zh) 垂直式晶片与水平式晶片的嵌入型封装结构及其制造方法
US20190331807A1 (en) Intraoral sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150