JP6316113B2 - 自動車用ブレーキペダルの変位構造 - Google Patents

自動車用ブレーキペダルの変位構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6316113B2
JP6316113B2 JP2014131302A JP2014131302A JP6316113B2 JP 6316113 B2 JP6316113 B2 JP 6316113B2 JP 2014131302 A JP2014131302 A JP 2014131302A JP 2014131302 A JP2014131302 A JP 2014131302A JP 6316113 B2 JP6316113 B2 JP 6316113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake pedal
vehicle
steering column
pedal
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014131302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016008006A (ja
Inventor
賢作 辻
賢作 辻
酒井 啓太
啓太 酒井
俊介 多鹿
俊介 多鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2014131302A priority Critical patent/JP6316113B2/ja
Publication of JP2016008006A publication Critical patent/JP2016008006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316113B2 publication Critical patent/JP6316113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、車両前突時にブレーキペダルを脱落させることにより乗員側に後退するのを防止する構造を備えている場合に、脱落したブレーキペダルがステアリングコラムを乗員側に押して移動させるのを防止するようにした自動車用ブレーキペダルの変位構造に関する。
自動車においては、前突時にブレーキペダルが乗員側に突入するのを回避するブレーキペダル後退防止構造を採用する場合がある(例えば、特許文献1参照)。この従来構造では、ペダル取付けブラケットを2部品で構成すると共に両者をヒンジ結合し、車両前突時には、ブレーキペダルを支持するブラケットを前記ヒンジ回りに回動脱落させることにより、ブレーキペダルの乗員側への移動を回避できるとされている。
特開平10−181637号公報
前記従来構造では、ペダルブラケットを脱落させたにも関わらずブレーキペダルが乗員側に移動する場合がある。特に小型車では、ブレーキペダルをステアリングコラムに近接配置している場合があり、この様な場合にはブレーキペダルが後方移動するとステアリングコラムを押してしまい、ステアリングコラムが後方移動することが懸念される。ステアリングコラムが後方移動すると、エアバッグの展開位置が設定位置からずれる、あるいはステアリングコラムの前突時の衝撃吸収構造における収縮方向にずれが生じるという問題が懸念される。
本発明は、前記従来の状況に鑑みてなされたもので、ブレーキペダルが後方移動した場合でもステアリングコラムを大荷重で後方に押すのを回避でき、エアバッグの展開位置が設定位置からずれる、あるいはステアリングコラムの前突時の収縮方向にずれが生じるという問題を回避できる自動車用ブレーキペダルの変位構造を提供することを課題としている。
本発明は、車室前部の車体構成部材にブレーキペダルが、車両前後方向視でステアリングコラムの近傍に位置するように取り付けられている自動車用ブレーキペダルの変位構造において、
前記ブレーキペダルは、前記車体構成部材に取り付けられたアーム部材と、該アーム部材の下端部に設けられたペダル部材とを含み、前記アーム部材の後縁部はガイドプレートにより車両後方から覆われており、該ガイドプレートは、車両上面視で、車両前方から後方にかけて前記ステアリングコラムから離れる方向に傾斜する傾斜面を有し、前記ブレーキペダルが車両前突により後方移動したとき、前記傾斜面が前記ステアリングコラムに当接することを特徴している。
ここで、本発明において、傾斜面がステアリングコラムに当接する、とは傾斜面がステアリングコラムに直接当接する場合だけでなく、ステアリングコラムに取り付けられたパワーステアリング機構等の部品に傾斜面が当接する場合も含む。
本発明に係る自動車用ブレーキペダルの変位構造によれば、車両前突によりブレーキペダルが後方移動した場合、該ブレーキペダルは、前記ガイドプレートの傾斜面がステアリングコラムに当接することにより該傾斜面の傾斜方向に変位するので、ブレーキペダルがステアリングコラムに大きな後方荷重を作用させることはなく、その結果、エアバッグの展開位置が設定位置からずれたり、あるいはステアリングコラムの前突時の収縮方向がずれたりするという問題を回避できる。
また、ブレーキペダルは前記変位により車幅方向外側に移動することとなり、ブレーキペダルのアーム部材が運転者の脚部に当接するのをより確実に回避できる。
さらにまた、仮に前記アーム部材が運転者の脚部に当接した場合でも、アーム部材は傾斜面を有するガイドプレートで覆われているので、前記傾斜面が脚部への荷重を車幅方向外方に逃がすように機能することにより運転者の脚部の傷害値を軽減することができる。
本発明の実施例1に係るブレーキペダルの変位構造が適用されたブレーキペダルとステアリングコラムとの配置関係を示す側面図である。 前記ブレーキペダルとステアリングコラムとの配置関係を車室内上側から見た正面図である。 前記ブレーキペダルの斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図3は、本発明の実施形態による自動車用ブレーキペダルの変位構造を説明するための図である。
図において、1は車室2とエンジンルーム3とを仕切るダッシュパネルであり、該ダッシュパネル1の上端は図示しないカウルパネルに結合され、下端はフロアパネル4に結合されている。前ダッシュパネル1の上部に図示しないインストルメントパネルが配設され、該両パネルで車載部品配置空間Aが構成されている。前記空間Aの上部には車体構成部材としてのPPメンバ5が車幅方向に延びて図示しない左,右のピラー部材を結合するように配置されている。
前記空間AのPPメンバ5の下方から車室2内に渡るようにステアリング装置9が配設されている。このステアリング装置9は、棒状のステアリングコラム6と、該ステアリングコラム6の、上端に装着されたステアリングホイール7と、中途部に装着されたパワーステアリング機構8とを有する。前記ステアリングホイール7にはエアバッグが内蔵されている。
前記ステアリングコラム6の上部はブラケット6aを介して前記PPメンバ5により懸架支持されている。またこのステアリングコラム6の下部は前記ダッシュパネル1を貫通して前記エンジンルーム3内に位置し、その下端部は図示しないギヤ機構,及びタイロッドを介して左,右の前輪に連結されている。
また、前記ステアリングコラム6は、車両衝突時に入力された衝撃荷重を吸収する伸縮式の衝撃吸収構造を備えている。
前記パワーステアリング機構8は、運転者により前記ステアリングホイール7に加えられた操舵力を補助するためのもので、電動モータ8a及び減速機構を内蔵するハウジング8b等を有し、ブラケット8dを介して前記PPメンバ5に支持されている。
ここで車室2側から見たとき、前記電動モータ8aはステアリングコラム6から車幅方向左方に突出しており、また前記ハウジング8bの先端部8cは車幅方向右方に突出している。
また、前記車室2内には、ブレーキ装置10が前記ステアリング装置9の右側に隣接するように配設されている。このブレーキ装置10は、前記PPメンバ5に、ペダル後退防止機構11を介して支持されたブレーキペダル12と、前記エンジンルーム3側に配設され、前記ブレーキペダル12に加えられた踏力を増幅する増幅機構13とを有する。
前記ペダル後退防止機構11は、前記ブレーキペダル12を揺動自在に支持するペダルブラケット11aと、前記PPメンバ5に固定され、前記ペダルブラケット11aをスライド可能に支持するスライドブラケット11bとを有する。車両前方から所定値以上の外力が前記ペダルブラケット11aに作用すると該ペダルブラケット11aは前記スライドブラケット11bから離脱するようになっている。
前記ブレーキペダル12は、板部材を適宜の屈曲形状とし、前記ペダルブラケット11aに揺動可能に支持されたペダルアーム(アーム部材)12aと、該ペダルアーム12aの下端部に固定され、運転者が踏力を作用させるペダルパッド(ペダル部材)12bとで構成されている。前記ペダルアーム12aの中途部は前記増幅機構13にブレーキロッド12cで連結されている。
そして前記ペダルアーム12aの中途部にはガイドプレート14が取り付けられている。このガイドプレート14は、前記ペダルアーム12aの中途部に溶接固定された基部14aと、車両上面視(図2参照)で、該基部14aに続いて車両前方から後方にかけて前記ステアリングコラム6から離れる方向に傾斜するように折り曲げ形成された傾斜面14bとを有する。このガイドプレート14は車両後方から見たとき前記パワーステアリング機構8のケーシング8bの先端部8cとラップしている。
本実施例1に係る自動車用ブレーキペダル12の変位構造によれば、車両前突によりブレーキペダル12がペダル後退防止構造11により脱落したにも関わらず後方移動した場合、ペダルアーム12aに装着された前記ガイドプレート14の傾斜面14bがステアリングコラム6に装着されたパワーステアリング機構8のケーシング8bの先端部8cに当接することとなる。
これによりブレーキペダル12は前記傾斜面14bの傾斜方向、つまり車両後方かつ車幅方向右方に斜めに変位するので、ブレーキペダル12がステアリングコラム6に大きな後方荷重を作用させることはない。その結果、エアバッグの展開位置が設定位置からずれたり、あるいはステアリングコラム6の前突時の収縮方向がずれたりするという問題を回避できる。
また、ブレーキペダル12は前記変位により車幅方向外側に斜めに移動することとなり、ブレーキペダル12のペダルアーム12aが運転者の脚部Mに当接するのをより確実に回避できる。
さらにまた、仮に前記ペダルアーム12aが運転者の脚部Mに当接した場合でも、ペダルアーム12aの後縁は傾斜面14bを有するガイドプレート14で覆われているので、前記脚部Mへの荷重も車幅方向外方に逃げることとなり、それだけ運転者の脚部Mの傷害値を軽減することができる。
なお、前記実施例では、ガイドプレート14をペダルアーム12aと別体に形成したが、ガイドプレートをペダルアームに一体形成しても良い。
また前記実施例では、ガイドプレートがパワーステアリング機構の構成部品に当接する場合を説明したが、本発明は、パワーステアリング機構を備えない場合にも適用可能であり、この場合は前記ガイドプレートの傾斜面はステアリングコラムに当接することとなる。
2 車室
5 PPメンバ(車体構成部材)
6 ステアリングコラム
12 ブレーキペダル
12a ペダルアーム(アーム部材)
12b ペダルパッド(ペダル部材)
14 ガイドプレート
14b 傾斜面

Claims (1)

  1. 車室前部の車体構成部材にブレーキペダルが、車両前後方向視でステアリングコラムの近傍に位置するように取り付けられている自動車用ブレーキペダルの変位構造において、
    前記ブレーキペダルは、前記車体構成部材に取り付けられたアーム部材と、該アーム部材の下端部に設けられたペダル部材とを含み、
    前記アーム部材の後縁部はガイドプレートにより車両後方から覆われており、該ガイドプレートは、車両上面視で、車両前方から後方にかけて前記ステアリングコラムから離れる方向に傾斜する傾斜面を有し、
    前記ブレーキペダルが車両前突により後方移動したとき、前記傾斜面が前記ステアリングコラムに当接する
    ことを特徴とする自動車用ブレーキペダルの変位構造。
JP2014131302A 2014-06-26 2014-06-26 自動車用ブレーキペダルの変位構造 Active JP6316113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131302A JP6316113B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 自動車用ブレーキペダルの変位構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131302A JP6316113B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 自動車用ブレーキペダルの変位構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008006A JP2016008006A (ja) 2016-01-18
JP6316113B2 true JP6316113B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=55225867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131302A Active JP6316113B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 自動車用ブレーキペダルの変位構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6316113B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181637A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Toyota Motor Corp 車両用ペダル変位制御構造
JP4719017B2 (ja) * 2006-01-31 2011-07-06 富士重工業株式会社 車両用ペダル変位制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016008006A (ja) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401814B2 (en) Steering device support structure
JP6624489B2 (ja) ステアリングサポートメンバー
JP4797540B2 (ja) ペダルの後退防止構造
JPWO2013108304A1 (ja) 乗員保護構造および乗員保護方法
US7344158B2 (en) Mounting structure of steering column for vehicles
JP2014073800A (ja) ペダル後退抑制構造
FR2892691B1 (fr) Structure avant d'un vehicule automobile equipee de moyens pour empecher l'intrusion d'une roue dans l'habitacle en cas de choc frontal
US7849950B2 (en) Brake apparatus for vehicle
JP2016037084A (ja) インパネリインフォースの取付構造
JP6316113B2 (ja) 自動車用ブレーキペダルの変位構造
JP4623425B2 (ja) 車両用ペダル変位抑制構造
JP2006224886A (ja) ステアリングの支持構造
JP4338136B2 (ja) 自動車におけるペダル後退防止構造
JP6029994B2 (ja) 車両のペダル後退防止構造
JP6022369B2 (ja) 車両のニープロテクタ
JP6280083B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP2009040198A (ja) 車両部品の配設構造
JP2005206104A (ja) 車両のステアリング支持構造
JP4617916B2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JP4599130B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP5118012B2 (ja) 大型車両
JP4715225B2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JP6355948B2 (ja) アクセルペダル取付構造
JP3564963B2 (ja) 自動車のステアリングコラム構造
JP5796513B2 (ja) 車両用ペダル後退抑制構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250