JP6313205B2 - 放射性セシウムの除去装置及び除去方法 - Google Patents

放射性セシウムの除去装置及び除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6313205B2
JP6313205B2 JP2014522564A JP2014522564A JP6313205B2 JP 6313205 B2 JP6313205 B2 JP 6313205B2 JP 2014522564 A JP2014522564 A JP 2014522564A JP 2014522564 A JP2014522564 A JP 2014522564A JP 6313205 B2 JP6313205 B2 JP 6313205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary kiln
radioactive cesium
kiln
cesium
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014522564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014002843A1 (ja
Inventor
田中 宜久
宜久 田中
大桐 哲雄
哲雄 大桐
本間 健一
健一 本間
岡村 聰一郎
聰一郎 岡村
拓也 進藤
拓也 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Publication of JPWO2014002843A1 publication Critical patent/JPWO2014002843A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313205B2 publication Critical patent/JP6313205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/32Processing by incineration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/44Burning; Melting
    • C04B7/4407Treatment or selection of the fuel therefor, e.g. use of hazardous waste as secondary fuel ; Use of particular energy sources, e.g. waste hot gases from other processes
    • C04B7/4423Waste or refuse used as fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • F23G5/0276Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage using direct heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/033Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment comminuting or crushing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/04Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J7/00Arrangement of devices for supplying chemicals to fire
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/02Treating gases
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/34Disposal of solid waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/508Sulfur oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • Y02P40/125Fuels from renewable energy sources, e.g. waste or biomass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、放射性セシウムを含有する廃棄物、特に、下水処理汚泥や枝葉等の有機廃棄物から放射性セシウムを除去する装置及び方法に関する。
放射性セシウム等の放射性物質を含有する廃棄物から放射性物質を除染する手段及び装置について、従来種々の提案がなされている。例えば、特許文献1には、硝酸塩の形態で存在する核分裂で生じた放射性廃棄物を、外部に周回する通電コイルを備えたスリットを有する冷却容器内で電磁誘導加熱により溶解し、セシウム等の長寿命核種を揮発させ、分離・回収する方法が開示されている。
日本特開平5−157897号公報
しかし、今般の原子力発電所の事故により我が国で生じた解決すべき課題は、上記特許文献1に記載のような、核関連施設内での通常運転によって生成される廃棄物の除染ではなく、外界へ放出されて土壌、下水汚泥や震災廃木材等へ取り込まれた放射性物質を除染処理することである。とりわけ、このような放射性廃棄物は膨大な量に及ぶことが予想されることから、単なる除染手段の提案ではなく、いかに放射性物質を大量にかつ効率よく揮発除去して回収し、そのコストを低減し得る手段を提供するかが重要である。
そこで、本発明は、上記解決課題に鑑みてなされたものであって、放射性セシウムを含む廃棄物から、より低いエネルギーで、かつ確実に放射性セシウムを除去する装置及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、放射性セシウムの除去装置であって、ロータリーキルンと、放射性セシウムで汚染された有機物を前記ロータリーキルンの窯前に供給する有機物供給手段と、放射性セシウムで汚染された無機物に改質剤としてカルシウム源のみを添加する改質機と、改質された無機物を前記ロータリーキルンの窯尻に供給する無機物供給手段と、反応促進剤としてカルシウム源のみを前記ロータリーキルンの窯尻に供給する反応促進剤供給手段と、前記ロータリーキルンにおいて前記有機物と前記改質された無機物とを焼成した際に揮発したセシウムを回収する回収装置とを備えることを特徴とする。
そして、本発明によれば、放射性セシウムで汚染された有機物を窯前から供給することで、燃料の一部として代替できるため、燃料コストを低減することが可能となる。また、放射性セシウムで汚染された有機物及び無機物をロータリーキルン内の高温下で処理し得るため、確実に放射性セシウムを揮発除去することができる。
さらに、有機物を窯前から供給してロータリーキルンの高温部を通過させながら燃焼させるため、セシウムは確実に気化し、気流により窯尻で運搬され除去される。また、未燃カーボンや一酸化炭素等の発生が抑制され、下水汚泥等から生じる臭気成分も分解することができ、その結果として、排ガス処理のための付加的な装置を省略することが可能となる。また、無機物を窯尻から供給するため、有機物の燃焼による顕熱を有効に利用して、効率良く焼成することができる。さらに、改質することにより、水分を含んだ無機物が貯留タンクや輸送機等に付着するなどのハンドリング性の悪さを改善することができ、後段に配置される乾燥機等への輸送等が容易となる。また、放射性セシウムで汚染された有機物を、放射線セシウムで汚染された無機物と共に焼成する際に、ロータリーキルンに反応促進剤としてカルシウム源のみを添加することにより、被焼成物の塩基度を高め、焼成過程における液相の発生を抑えることができ、放射性セシウムを効率よく揮発させることができる。
ここで、放射性セシウムで汚染された有機物とは、下水汚泥、下水汚泥乾粉・炭化物、浄水汚泥、建設汚泥、剪定枝葉・除草乾燥物、震災廃木材、湖沼等の水域底質中草木等をいい、放射性セシウムで汚染された無機物とは、下水スラグ、土壌、都市ごみ焼却灰、各種汚泥焼却灰、瓦礫、湖沼等の水域底質等をいう。
上記放射性セシウムの除去装置において、前記放射性セシウムで汚染された有機物を前記ロータリーキルンへ供給する前に、該有機物を乾燥粉砕する乾燥粉砕装置をさらに備えることもできる。これにより、熱損失が大きく利用が進まなかった下水汚泥等を代替燃料として利用することができ、これらに含まれる放射性セシウムを確実に処理することも可能となる。
上記放射性セシウムの除去装置において、前記改質された無機物を前記ロータリーキルンへ供給する前に、これを乾燥粉砕する乾燥粉砕装置を備えることもできる。乾燥させることにより、ロータリーキルンで無機物中水分の蒸発に消費される熱量が不要になるため、燃料の使用量を低減させることができる。また、これに伴い、ロータリーキルンから排出される排ガス量が低減するため、冷却塔、サイクロン、集塵機、脱硝塔等の排ガス処理装置をコンパクトにすることができ、設備コストを抑えることも可能となる。さらに、粉砕することにより、無機物の放射性セシウム濃度等の品質を均一化することができるため、ロータリーキルンで放射性セシウムを安定かつ確実に処理することが可能となる。
上記放射性セシウムの除去装置において、前記回収装置は、前記ロータリーキルンの排ガスを冷却する冷却塔と、該冷却塔の排ガス中のダストを回収する集塵機とすることができる。
上記放射性セシウムの除去装置において、前記集塵機の前段に、前記冷却塔の排ガス中の粗粉ダストを分離する分級機を備え、該分級機で分離された粗粉ダストを前記ロータリーキルンに戻すことができる。これによって、放射性セシウムをより多く含有する微粉ダストのみを集塵することで、放射性セシウムをより効率よく回収することができる。
上記放射性セシウムの除去装置において、前記ロータリーキルンで放射性セシウムが揮発除去された後に生成された除染生成物を分級するための分級機と、さらにこれに不溶化材を添加混合するための不溶化材添加混合機を備えることもできる。これにより、除染生成物をセメント混合材及び土工資材等に適合した粒度に調整することができ、また、除染生成物からの重金属等の溶出を防止することができるため、除染生成物を有効に活用することが可能となる。
以上のように、本発明によれば、放射性セシウムを含む廃棄物から、より低いエネルギーで、かつ確実に放射性セシウムを除去する装置及び方法を提供することができる。
本発明に係る放射性セシウムの除去装置の一実施の形態を示す全体構成図である。
次に、本発明を実施するための形態について、図1を参照しながら詳細に説明する。尚、以下の説明では、本発明に係る放射性セシウムの除去装置によって、放射性セシウムを含有する有機物及び無機物から放射性セシウムを除去すると共に、除染後の上記有機物及び無機物からセメント混合材及び土工資材等に利用可能な除染生成物を製造する場合を例にとって説明する。ここで、放射性セシウムとは、セシウムの放射性同位体であるセシウム134及びセシウム137である。
図1は、本発明に係る放射性セシウムの除去装置の一実施の形態を示し、この除去装置1は、大別して、有機物乾燥粉砕装置2と、無機物改質乾燥粉砕装置3と、焼成装置4と、除染系排ガス処理装置5と、除染生成物分級装置6とで構成される。
有機物乾燥粉砕装置2は、焼成装置4の前段に配置され、受け入れた放射性セシウムを含む有機物(以下、単に「有機物」という)O1を乾燥、粉砕するために備えられ、乾燥機21と粉砕機22とで構成される。
乾燥機21は、受け入れた有機物O1の含水率が高い場合に、熱効率の観点から有機物O1を乾燥させるために備えられる。粉砕機22は、乾燥機21の後段に配置され、乾燥機21で乾燥された有機物O2を、ロータリーキルン41の窯前のバーナ41bから吹き込むのに適当な大きさに粉砕するために備えられる。ここで、有機物乾燥粉砕装置2に持ち込まれる有機物O1とは、上述のように、放射性セシウムを含む下水汚泥、伐採材、除草、稲わら等であり、含水率や形状等の性状も多様である。従って、性状等を改善する必要がない場合には、乾燥機21及び粉砕機22のいずれか又は双方を省略することも可能である。また、乾燥及び粉砕の機能を共に備える乾燥粉砕装置を設置してもよい。
無機物改質乾燥粉砕装置3は、焼成装置4の前段に配置され、受け入れた放射性セシウムを含む無機物(以下、単に「無機物」という)S1を改質、乾燥、粉砕するために備えられ、改質機31と乾燥機32と粉砕機33とで構成される。
改質機31は、受け入れた無機物S1が貯留タンクや輸送機等に付着するなどのハンドリング性が悪い場合に、無機物S1に改質材Tを添加してこれを改質するために備えられる。これにより、後段に配置される乾燥機32等への輸送等が容易になる。改質材Tとしては、生石灰、消石灰、炭酸カルシウム、セメント等を用いることができ、これらの群に含まれる1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。このうち、改質効果及び費用の点から生石灰が好ましい。
乾燥機32は、改質機31の後段に配置され、改質後の無機物S2の含水率が高い場合に、ロータリーキルン41での投入熱量低減の観点から無機物S2を乾燥させるために備えられる。
粉砕機33は、乾燥機32の後段に配置され、乾燥機32で乾燥された無機物S3の放射性セシウム濃度等の品質を均一化させるのに適当な大きさに粉砕するために備えられる。
ここで、無機物改質乾燥粉砕装置3に持ち込まれる無機物S1とは、上述のように、放射性セシウムを含むスラグ、土壌、各種焼却灰、瓦礫、湖沼等の水域底質等であり、含水率や形状等の性状も多様である。従って、性状等を改善する必要がない場合には、改質機31及び乾燥機32並びに粉砕機33のいずれか又は全てを省略することも可能である。また、改質及び乾燥並びに粉砕のいずれか二つ以上の機能を共に備える装置を設置してもよい。
焼成装置4は、有機物乾燥粉砕装置2で乾燥、粉砕された有機物O3等を焼成するために備えられ、ロータリーキルン41と、クリンカクーラ42とで構成される。
ロータリーキルン41は、窯尻に、キルン内部へ無機物改質乾燥粉砕装置3で改質、乾燥、粉砕された無機物S4を供給するための投入口41aと、窯前に、微粉炭等の化石燃料F1と上記有機物O3をロータリーキルン41内へ噴出して供給物を焼成するためのバーナ41bとを備える。
クリンカクーラ42は、ロータリーキルン41から排出された焼成物を、導入した冷却空気(大気)によって冷却して除染生成物P1を得るために備えられる。このクリンカクーラ42からの高温の排ガスHは、有機物の乾燥機21及び無機物の乾燥機32に供給され、有機物O1及び無機物S2の乾燥に利用できる。
除染系排ガス処理装置5は、焼成装置4の後段に配置され、ロータリーキルン41から排出された排ガスG1を冷却する冷却塔51と、冷却塔51の排ガスG2に含まれる粗粉ダストCを回収するサイクロン52と、サイクロン52の排ガスG3に含まれる微粉ダストFを集塵するバグフィルタ53と、バグフィルタ53の排ガスG4の脱硝を行う脱硝塔54から構成される。
冷却塔51は、ロータリーキルン41の排ガスG1を冷却し、有機物O3及び無機物S4から揮発した放射性セシウム等を固体状として回収するために備えられる。排ガスG1の冷却は、冷却塔51の下端部に設置された散水装置51aから水を噴霧することにより行う。尚、この散水装置51aは、揮発したセシウムを固体状として排ガスG1に含まれるダストに付着させて回収し得る程度の機能を備えていればよく、散水装置51aの設置箇所は、冷却塔51の下端部に限定されない。さらに、水による冷却ではなく、冷却塔内に冷却空気を導入することによって冷却してもよく、水による冷却、空気による冷却を各々単独で用いてもよく、両者を併用してもよい。
サイクロン52は、上述のようにして濃縮されたセシウム塩等を含む粗粉ダストCを回収するために備えられ、回収した粗粉ダストCは、無機物S4と共に、投入口41aからロータリーキルン41に投入される。サイクロン52に代えて、他の形式の分級機を用いることもできる。
バグフィルタ53は、サイクロン52の排ガスG3に含まれるセシウム塩や酸性ガス等を吸着した微粉ダストFを回収するために備えられる。バグフィルタ53に代えて、他の形式の集塵機を用いることもできる。また、バグフィルタを2基直列に配置し、前段のバグフィルタでセシウム塩を吸着した微粉ダストFを回収し、後段のバグフィルタで酸性ガス等を除去するための排ガス処理剤を添加し、酸性ガス等を吸着したダストを回収してもよい。
脱硝塔54は、触媒等を用いてバグフィルタ53を通過した燃焼排ガスG4中のNOxを分解して除去するために備えられる。この脱硝塔54は、例えば、ハニカム状に構成され、大量の燃焼排ガスを処理する場合でも比較的小型に構成することができる。また、NOxを分解除去するだけでなく、SOxを吸着除去する脱硫機能をこれに付加してもよい。
除染生成物分級装置6は、焼成装置4の後段に配置され、土工資材等として利用可能なクリンカ(除染生成物)P1を分級し、さらにこれに不溶化材Qを添加混合するために備えられ、分級機61と不溶化材添加混合機62とで構成される。
分級機61は、除染生成物P1をセメント混合材及び土工資材等(以下、単に「土工資材等」という)P3に適合した粒度に調整するために備えられる。ここで、除染生成物P1の粒度は、焼成装置4における焼成温度や滞留時間等の焼成条件によって異なる。除染生成物P1の粒度が、分級をせずとも土工資材等P3に適合した粒度となる場合はこれを省略することも可能である。また、分級だけでは土工資材等P3に適合した粒度とならない場合は、分級機61の前段に粉砕機を配置してもよく、又は分級機と粉砕機とを複数組み合わせて配置してもよい。
不溶化材添加混合機62は、分級機61の後段に配置され、分級された除染生成物P2から重金属、六価クロム、フッ素等の溶出がある場合に、これを防止する観点から除染生成物P2に不溶化材Qを添加混合するために備えられる。不溶化材Qとしては、還元剤及び吸着剤からなる群より選ばれる少なくとも1種以上を用いる。還元剤としては、例えば、亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩、硫酸鉄(II)、塩化鉄(II)等の鉄(II)塩、チオ硫酸ナトリウム、鉄粉等が挙げられる。吸着剤としては、例えば、ゼオライト、粘土鉱物、Mg−Al系やMg−Fe系等のハイドロタルサイト化合物のような層状複水酸化物、Ca−Al系水酸化物やエトリンガイドやモノサルフェート等のCa−Al系化合物、酸化鉄(ヘマタイト)や酸化ビスマス等の含水酸化物、水酸化マグネシウムや軽焼マグネシウムや焼成ドロマイトや酸化マグネシウム等のマグネシウム化合物、硫化鉄や鉄粉やシュベルマナイトやFeOOH等の鉄化合物、酸化ケイ素や酸化アルミニウムや酸化鉄等の1種又は2種以上の混合物又は焼成物、セリウム、及び希土類元素を含む化合物等が挙げられる。これら還元剤及び吸着剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ここで、除染生成物P2からの重金属等の溶出量は、焼成装置4に供給された有機物O3や無機物S4に含まれる重金属等の含有量や形態によって異なる。従って、重金属等の溶出量が土工資材等の基準を下回る場合にはこれを省略することも可能である。
次に、上記構成を有する放射性セシウムの除去装置1の動作について、図1を参照しながら説明する。
受け入れた有機物O1を乾燥機21に投入して乾燥した後、粉砕機22に乾燥した有機物O2を投入し、所望の寸法へ粉砕する。
一方、受け入れた無機物S1に改質材Tを添加して改質機31で改質した後、乾燥機32に改質した無機物S2を投入し乾燥させ、さらに粉砕機33に乾燥した無機物S3を投入し、所望の寸法へ粉砕する。
乾燥粉砕した有機物O3及び化石燃料F1をバーナ41bからロータリーキルン41内に吹き込んで燃焼させると共に、改質乾燥粉砕した無機物S4及び反応促進剤Aとしてカルシウム源を投入口41aから投入して焼成する。反応促進剤Aを供給することで、被焼成物の塩基度を高め、焼成過程における液相の発生を抑えることができ、有機物O3及び無機物S4に含まれる放射性セシウムを効率よく揮発させることができる。
カルシウム源としては、炭酸カルシウム、生石灰、消石灰、石灰石、ドロマイト、高炉スラグ等を用いることができ、これらの群に含まれる1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。このうち、炭酸カルシウムは、ロータリーキルン41内での顕熱により脱炭酸され、酸化カルシウム(CaO)と二酸化炭素(CO)に容易に分解するため好ましい。
無機物S4及び有機物O3に含まれていた放射性セシウムは、ロータリーキルン41内で揮発し、排ガスG1に含まれた状態で冷却塔51へ導入される。
冷却塔51において、排ガスG1は、散水装置51aから噴霧された水(もしくは冷却塔内に導入された冷却空気、又はこれらの混合物)によって急激に冷却され、排ガスG1に含まれていたセシウムが固体状のセシウム塩となってダストに付着する。
次に、セシウム塩を含有する冷却塔51からの排ガスG2をサイクロン52に導入し、排ガスG2に含まれる粗粉ダストCを回収する。回収した粗粉ダストCは、ロータリーキルン41に戻される。この粗粉ダストCにもセシウム塩が含まれるが、含有率が比較的低いため、ロータリーキルン41に戻し、セシウムを再度揮発させて回収する。
サイクロン52の排ガスG3をバグフィルタ53に導入し、セシウム塩を高率で含有する微粉ダストFを回収する。回収した微粉ダストFは、必要に応じて水洗、吸着、圧縮等により、さらに減容化処置をした後、コンクリート製の容器等に密閉して保管し、中間貯蔵施設や最終処分場に搬送する。また、排ガスG3に含まれる酸性ガス等を吸着したダストもバグフィルタ53で回収される。
バグフィルタ53の排ガスG4を脱硝塔54に導入し、排ガスG4に含まれるNOxを分解して除去し、清浄化された脱硝塔54の排ガスG5を煙突55から大気へ放出する。
一方、ロータリーキルン41へ投入された無機物S4は、ロータリーキルン41内でバーナ41bから吹き込まれた化石燃料F1と及び有機物O3の燃焼熱により焼成され、放射性セシウムが揮発除去された後に、クリンカクーラ42によって冷却され、土工資材等として利用可能なクリンカ(除染生成物)P1が生成される。クリンカクーラ42の高温の抽気ガスHは、有機物の乾燥機21や無機物の乾燥機32の熱源として利用する。
除染生成物P1は、分級機61によって土工資材等として利用可能な粒度に分級され、さらに不溶化材添加混合機62で除染生成物P2は不溶化材Qを添加混合される。除染生成物P2と不溶化材Qを混合する方法としては、除染生成物P2と粉末状の不溶化材Qを混合してもよく、不溶化材Qを予め水と混合して、スラリー又は水溶液(以下、「スラリー等」ともいう)にして、除染生成物P2とスラリー等を混合する、除染生成物P2にスラリー等を噴霧する、又は、除染生成物P2をスラリー等に浸漬する等の方法が挙げられる。
以上のように、本実施の形態によれば、放射性セシウムを含む有機物O1、無機物S1から低コストで効率よく放射性セシウムを除去すると共に、これらを燃料及び原料として利用し、セメント混合材及び土工資材等として利用可能な除染生成物P3を製造することが可能となる。
尚、上記実施の形態においては、バグフィルタ53の前段にサイクロン52を設けて粗粉ダストCを分離してロータリーキルン41に戻したが、冷却塔51の排ガスG2に含まれるダストをすべて回収し、回収したダストのすべてについて減容化処置等を施した後、中間貯蔵施設や最終処分場に搬送することもできる。
また、無機物S4及び反応促進剤Aを、投入口41aから混合してロータリーキルン41内へ供給したが、個別に投入してもよい。また、その投入箇所についても、ロータリーキルン41へ窯尻部から投入すればよく、投入口41aに限定するものではない。また、有機物O3についても、ロータリーキルン41内へ窯前部から供給すればよく、投入箇所はバーナ41bに限定するものではない。
1 放射性セシウム除去装置
2 有機物乾燥粉砕装置
21 乾燥機
22 粉砕機
3 無機物改質乾燥粉砕装置
31 改質機
32 乾燥機
33 粉砕機
4 焼成装置
41 ロータリーキルン
41a 無機物投入口
41b バーナ
42 クリンカクーラ
5 除染系排ガス処理装置
51 冷却塔
51a 散水装置
52 サイクロン
53 バグフィルタ
54 脱硝塔
55 煙突
6 除染生成物分級装置
61 分級機
62 不溶化材添加混合機
A 反応促進剤(カルシウム源)
B 改質材
C 粗粉ダスト
F 微粉ダスト
O1〜O3 (放射性セシウムを含む)有機物
F1 化石燃料
G1〜G5 排ガス
H クリンカクーラの抽気ガス
P1 クリンカ(除染生成物)
P2 除染生成物
P3 土工資材等(除染生成物)
Q 不溶化材
S1〜S4 (放射性セシウムを含む)無機物
T 改質材

Claims (7)

  1. ロータリーキルンと、
    放射性セシウムで汚染された有機物を前記ロータリーキルンの窯前に供給する有機物供給手段と、
    放射性セシウムで汚染された無機物に改質剤としてカルシウム源のみを添加する改質機と、
    改質された無機物を前記ロータリーキルンの窯尻に供給する無機物供給手段と、
    反応促進剤としてカルシウム源のみを前記ロータリーキルンの窯尻に供給する反応促進剤供給手段と、
    前記ロータリーキルンにおいて前記有機物と前記改質された無機物とを焼成した際に揮発したセシウムを回収する回収装置とを備えることを特徴とする放射性セシウムの除去装置。
  2. 前記放射性セシウムで汚染された有機物を前記ロータリーキルンへ供給する前に、該有機物を乾燥粉砕する乾燥粉砕装置を備えることを特徴とする請求項1に記載の放射性セシウムの除去装置。
  3. 前記改質された無機物を前記ロータリーキルンへ供給する前に、該改質された無機物を乾燥粉砕する乾燥粉砕装置を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の放射性セシウムの除去装置。
  4. 前記回収装置は、前記ロータリーキルンの排ガスを冷却する冷却塔と、該冷却塔の排ガス中のダストを回収する集塵機であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の放射性セシウムの除去装置。
  5. 前記集塵機の前段に、前記冷却塔の排ガス中の粗粉ダストを分離する分級機を備え、該分級機で分離された粗粉ダストを前記ロータリーキルンに戻すことを特徴とする請求項4に記載の放射性セシウムの除去装置。
  6. 前記ロータリーキルンで放射性セシウムが揮発除去された後に生成された除染生成物を分級するための分級機と、さらにこれに不溶化材を添加混合するための不溶化材添加混合機を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の放射性セシウムの除去装置。
  7. 放射性セシウムで汚染された無機物に改質剤としてカルシウム源のみを添加し、
    放射性セシウムで汚染された有機物をロータリーキルンの窯前に供給すると共に、前記カルシウム源のみ添加されて改質された後の無機物を前記ロータリーキルンの窯尻に供給し、
    反応促進剤としてカルシウム源のみを前記ロータリーキルンの窯尻に供給しながら、前記有機物を前記カルシウム源のみを添加後の無機物と共に焼成し、
    該焼成の際に揮発したセシウムを回収することを特徴とする放射性セシウムの除去方法。
JP2014522564A 2012-06-29 2013-06-19 放射性セシウムの除去装置及び除去方法 Active JP6313205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146249 2012-06-29
JP2012146249 2012-06-29
PCT/JP2013/066807 WO2014002843A1 (ja) 2012-06-29 2013-06-19 放射性セシウムの除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014002843A1 JPWO2014002843A1 (ja) 2016-05-30
JP6313205B2 true JP6313205B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=49783001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522564A Active JP6313205B2 (ja) 2012-06-29 2013-06-19 放射性セシウムの除去装置及び除去方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9653190B2 (ja)
EP (1) EP2869308B1 (ja)
JP (1) JP6313205B2 (ja)
KR (1) KR102036806B1 (ja)
CN (1) CN104428843B (ja)
CA (1) CA2876257C (ja)
TW (1) TWI596621B (ja)
WO (1) WO2014002843A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6250411B2 (ja) * 2014-01-23 2017-12-20 太平洋セメント株式会社 放射性物質を含む底質の処理方法及び処理装置
JP6062464B2 (ja) * 2015-02-26 2017-01-18 株式会社神鋼環境ソリューション 放射性セシウム除去方法及び放射性セシウム除去システム
JP5937258B1 (ja) * 2015-06-23 2016-06-22 株式会社神鋼環境ソリューション 放射性物質除去方法
JP6508829B2 (ja) * 2015-09-24 2019-05-08 太平洋セメント株式会社 放射性セシウムの除去方法及び除去装置
JP6508830B2 (ja) * 2015-09-24 2019-05-08 太平洋セメント株式会社 放射性セシウムの除去方法及び除去装置
JP6474160B2 (ja) * 2015-09-25 2019-02-27 太平洋セメント株式会社 放射性セシウム汚染水の処理方法及び処理装置
JP6584344B2 (ja) * 2016-02-25 2019-10-02 太平洋セメント株式会社 放射性セシウムの除去方法及び除去装置並びに建築資材の製造方法及び製造装置
JP2017173127A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 太平洋セメント株式会社 放射性セシウムの除去方法及び除去装置
CN105972604B (zh) * 2016-07-06 2017-11-28 北京建筑材料科学研究总院有限公司 一种耦合于水泥窑协同处置的生活垃圾预处置系统及方法
US10883774B2 (en) * 2017-05-26 2021-01-05 Novelis Inc. Cooled conveyor for decoating systems
CN107195350B (zh) * 2017-06-08 2023-03-28 兰州大学 一种用于放射性裂变气体捕获的装置
KR102000679B1 (ko) * 2019-02-13 2019-07-17 한국원자력연구원 세슘 이온의 무기광물학적 제거 방법 및 장치
CN110648777B (zh) * 2019-06-20 2022-07-29 中国辐射防护研究院 一种低pH值放射性废液的高效水泥固化处理方法
CN110491540B (zh) * 2019-08-23 2021-04-23 北京航天国环技术有限公司 一种放射性废物的处理方法
CN110715296B (zh) * 2019-09-28 2021-01-12 山西方洁路路通净化技术有限公司 负压无烟筒式焚烧系统

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202534A (en) * 1978-04-24 1980-05-13 HICAP Engineering & Development Corp. Method and apparatus for producing metallized iron ore
JPS55144457A (en) * 1979-04-24 1980-11-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Combustion control method for burning equipment with calcining burner
US4921538A (en) * 1988-06-16 1990-05-01 Industrial Waste Management, Inc. Method for recycle and use of contaminated soil and sludge
US5185104A (en) * 1989-01-28 1993-02-09 Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan Method of treatment of high-level radioactive waste
JPH0695155B2 (ja) * 1990-03-15 1994-11-24 動力炉・核燃料開発事業団 高放射性廃棄物の処理方法
JP3018684B2 (ja) 1991-12-04 2000-03-13 住友金属工業株式会社 放射性廃棄物の処理方法
US5476990A (en) * 1993-06-29 1995-12-19 Aluminum Company Of America Waste management facility
US5662050A (en) * 1995-05-05 1997-09-02 Angelo, Ii; James F. Process for chemical/thermal treatment without toxic emissions
US5732365A (en) * 1995-10-30 1998-03-24 Dakota Catalyst Products, Inc. Method of treating mixed waste in a molten bath
JP2000501168A (ja) * 1995-11-10 2000-02-02 エムゲーツェー・プラズマ・アクチェンゲゼルシャフト 熱分解、溶融及びガラス化するため並びに異なった種類の廃棄物及び残滓から有用物質を回収するための装置と方法
JP3046776B2 (ja) * 1997-02-27 2000-05-29 日本碍子株式会社 流木及び塵芥の処理方法
JP2940670B1 (ja) * 1998-03-09 1999-08-25 川崎重工業株式会社 廃棄物燃焼灰の改質処理方法及び装置
US6228143B1 (en) * 2000-01-18 2001-05-08 The International Metals Reclamation Company, Inc. Rotary thermal oxidizer for battery recycling and process
JP2001235595A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 放射性固体有機物の処理方法および処理システム
US20080292512A1 (en) * 2003-06-03 2008-11-27 Kang Shin G Method for producing and using a carbonaceous sorbent for mercury removal
US7264694B2 (en) * 2004-01-29 2007-09-04 Oil-Tech, Inc. Retort heating apparatus and methods
US7229547B2 (en) * 2004-01-29 2007-06-12 Oil-Tech, Inc. Retort heating systems and methods of use
JP2005218972A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Yamaguchi Technology Licensing Organization Ltd 芳香族オレフィンの部分水素化触媒とその部分水素化方法
JP4408226B2 (ja) * 2004-02-06 2010-02-03 太平洋セメント株式会社 鉛を含む土壌の処理方法
US8579999B2 (en) * 2004-10-12 2013-11-12 Great River Energy Method of enhancing the quality of high-moisture materials using system heat sources
JP4358095B2 (ja) * 2004-12-08 2009-11-04 太平洋セメント株式会社 可燃性廃棄物及び含水有機汚泥の処理方法
JP4358144B2 (ja) 2005-03-30 2009-11-04 太平洋セメント株式会社 廃棄物処理装置及び廃棄物処理方法
ITRM20050207A1 (it) * 2005-05-02 2006-11-03 Pyrolb S R L Procedimento integrato per il trattamento di rifiuti mediante pirolisi e relativo impianto.
US7973883B2 (en) 2006-04-12 2011-07-05 Konica Minolta Opto, Inc. Polarizing plate protective film, polarizing plate, and liquid crystal display
EP2071926A4 (en) * 2006-08-25 2011-05-11 Robert A Rossi METHOD AND SYSTEM FOR PREPARING CARBON DIOXIDE WITH A HIGH QUALITY OF HIGH QUALITY CALCIUM SLUDGE
US9657989B2 (en) * 2008-04-07 2017-05-23 Wastedry, Llc Systems and methods for processing municipal wastewater treatment sewage sludge
JP2013019734A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Taiheiyo Cement Corp 汚染土壌の処理システム及び処理方法
CN202253665U (zh) * 2011-09-29 2012-05-30 吉天师能源科技(上海)有限公司 固废焚烧和高温气化组合系统
JP5850494B2 (ja) * 2011-11-18 2016-02-03 太平洋セメント株式会社 放射性セシウムの除去方法及び除去装置
US20130168295A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Flsmidth A/S Catalytic retorting process for oil sands and oil shale
JP6266201B2 (ja) * 2012-05-18 2018-01-24 株式会社クボタ 放射性セシウム分離濃縮方法及び放射性セシウム分離濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104428843B (zh) 2017-05-17
EP2869308B1 (en) 2018-08-08
EP2869308A4 (en) 2016-03-09
JPWO2014002843A1 (ja) 2016-05-30
KR102036806B1 (ko) 2019-10-25
US20150144038A1 (en) 2015-05-28
US9653190B2 (en) 2017-05-16
WO2014002843A1 (ja) 2014-01-03
TW201405575A (zh) 2014-02-01
CN104428843A (zh) 2015-03-18
TWI596621B (zh) 2017-08-21
CA2876257A1 (en) 2014-01-03
EP2869308A1 (en) 2015-05-06
CA2876257C (en) 2019-09-24
KR20150033643A (ko) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313205B2 (ja) 放射性セシウムの除去装置及び除去方法
KR101999987B1 (ko) 방사성 세슘의 제거 방법 및 제거 장치
US8349282B2 (en) Treatment of fly ash
CN110357578A (zh) 利用陶粒窑处置固体废弃物的方法及处置固体废弃物的陶粒窑
CN106140792B (zh) 基于浮选联合微波法的医疗垃圾处理设备及其处理方法
JP2014085329A (ja) 放射性セシウムおよびストロンチウムの捕集材および捕集方法
Carpenter Advances in multi-pollutant control
JP2010116283A (ja) セメントキルン排ガスの処理装置及び処理方法
JP2008284531A (ja) 高含水バイオマスを有効利用する乾燥ペレットの製造方法
JP2007000853A (ja) Pcb汚染土壌浄化処理方法
JP2007022831A (ja) コーヒー粕から活性炭を製造する方法と装置及び集積再生配送システム
JP6474160B2 (ja) 放射性セシウム汚染水の処理方法及び処理装置
KR20220085920A (ko) 시멘트 킬른 더스트를 활용한 이산화탄소의 광물화 방법 및 시스템
RU2095128C1 (ru) Способ очистки отходящих газов нефтяных горелок и устройство для его осуществления
JP3901986B2 (ja) ばいじんの処理方法及びばいじんの処理装置
ES2842000T3 (es) Instalación y procedimiento para el tratamiento de un solidificado
CN107537310B (zh) 一种燃烧过程中减少重金属铬排放的方法
JP2017062141A (ja) 放射性セシウムの除去方法及び除去装置
CN115875992A (zh) 一种水泥窑窑尾烟气脱汞与其它重金属的净化系统及方法
JP2004209360A (ja) 燃焼排ガスの処理方法及びその装置
JPH0716581B2 (ja) 炉内脱硫方法
OLABISI THE DEPARTMENT OF CHEMICAL AND PETROLEUM ENGINEERING UNIVERSITY OF LAGOS, AKOKA, LAGOS
JP2017062143A (ja) 放射性セシウムの除去方法及び除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250