JP6312459B2 - トラス梁の構築方法 - Google Patents

トラス梁の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6312459B2
JP6312459B2 JP2014028085A JP2014028085A JP6312459B2 JP 6312459 B2 JP6312459 B2 JP 6312459B2 JP 2014028085 A JP2014028085 A JP 2014028085A JP 2014028085 A JP2014028085 A JP 2014028085A JP 6312459 B2 JP6312459 B2 JP 6312459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagonal
truss beam
lower chord
support unit
pcarc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014028085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015151805A (ja
Inventor
木村 大
大 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2014028085A priority Critical patent/JP6312459B2/ja
Publication of JP2015151805A publication Critical patent/JP2015151805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312459B2 publication Critical patent/JP6312459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、トラス梁の構築方法に関する。詳しくは、上弦材、及び下弦材と、これらと接合される複数の斜材とで構成されるトラス梁の構築方法に関する。
従来より、大規模な建物空間や橋梁等を構築する方法として、横架材に相当する上弦材及び下弦材と、その上弦材と下弦材の間に設けられる斜材によって構成させるトラス梁構造がある。そのトラス梁構造は、市中品のH形鋼や鋼管、或いは、鉄骨製作工場で加工された矩形鋼材等を用いた鉄骨造形式(鉄骨系トラス梁)と、斜材や上弦材、下弦材にプレキャスト鉄筋コンクリート(以下、PCaRCと呼ぶ)部材を用いた鉄筋コンクリート造形式(RC系トラス梁)に分類されることが多い。
前者の鉄骨系トラス梁は、雨風等の影響によって鉄骨表面に錆が発生するという、維持管理面において課題がある。また、錆の発生した鉄骨鋼材については、長期間放置すると、錆を起因として鉄骨内部まで浸食が進むことによって、耐震性能を低下させる虞がある。
後者のRC系トラス梁については、短工期化と、高品質化を実現するために現場でのコンクリート打設を極力削減する方法として、PC工場で製作されたPCaRC部材が多用される傾向である。そのPCaRC部材は、高重量となる部材が多いために大型クレーン等を用いて建設建物内の所定位置に据え付ける必要があり、揚重費用が高額になるという課題がある。
また、RC系トラス梁の場合、上弦材等のPCaRC部材と、現場打設される床コンクリート部分が一体化されるまでの養生期間中においては、地震によってPCaRC部材が転倒、落下しないように転倒防止策を施す必要があり、トラス梁の建込み、据え付けに係る建設費用とは別に、地震対策費用を見込む必要がある。
加えて、RC系トラス梁の構築方法としては、特許文献1、2等が知られている。
特許文献1の技術は、PCaRC造の斜材端部において、斜材を挟み込むようにブロック体を配置し、当該ブロック体同士を緊張材で締付けて接合させた後、上弦材、下弦材、及び斜材の各接合部分に、コンクリートを現場打設して一体化させるRC系トラス梁の構築方法である。
一方、特許文献2の技術は、PCaRC造の上弦材、下弦材、及び斜材で構成されるトラス梁の架構構造について、先ず、柱材上に、上弦材と下弦材を架設した後、次に斜材挿通孔が設けられた上弦材に、斜材を挿入させて、上弦材、下弦材、及び斜材を一体化させるRC系トラス梁の構築方法である。
上記のように、特許文献1、2はPCaRC部材を用いたトラス梁の構築方法であって、コンクリートを現場打設して構築する場合に比べて、短工期化は実現可能である。しかし、特許文献1、2は、建設費用の低コスト化、及び揚重工程の短縮を実現するための合理的な揚重方法や施工期間中における地震対策等は考慮されておらず、新たに其々対策を行う必要があり、仮設工事費が高額になるという課題があった。
特開2008−274636号公報 特開2000−336769号公報
以上の問題を解決するため本発明は、プレキャスト鉄筋コンクリート部材を用いたトラス梁の架構構造物について、PCaRC造の斜材を、床躯体上に立設させた転倒防止機能を有する支保工ユニット材(装置)で支持させつつ、所定の建込み位置に容易に据え付けることができるトラス梁の構築方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載のトラス梁の構築方法は、プレキャストコンクリート造の上弦部材(例えば、後述の上弦部材31)、下弦部材(例えば、後述の下弦部材32)、斜材受け材(例えば、後述の斜材受け材33)、及び斜材(例えば、後述の斜材5)を組上げて互いに圧着されるトラス梁(例えば、後述のトラス梁の架構構造体1)の構築方法であって、前記斜材を、当該斜材に取り付けた支保工受け金物(例えば、後述の支保工受け金物9)を介して支保工ユニット材で支持させつつ、当該支保工ユニット材(例えば、後述の支保工ユニット材7)に組み込まれたジャッキで建込み位置を調整した後、前記斜材の端部と前記斜材受け材の凸部を、前記斜材の側面に添わせた一対の連結金物(例えば、後述の固定金物81、受けプレート82)で挟んで仮固定させた状態で、前記斜材と前記斜材受け材を、各断面内に挿通させたPC鋼線(例えば、後述のPC鋼線12)を緊張して圧着接合することを特徴とする。
ここで、斜材の端部と斜材受け材との接合面は、プレキャストコンクリート造の部材間における建込み位置を調整するために、グラウトを注入させることが好ましい。
この発明によれば、トラス梁を構成する上弦部材、下弦部材、斜材受け材、及び斜材に、PCaRC部材を用いることで、現場でコンクリートを打設して構築する必要はなく、短工期にてトラス梁を構築することができる。
また、斜材の据え付け方法として、PCaRC造の斜材を、上弦部材と下弦部材の間に建込む作業工程では大型クレーン等の揚重機械を用いる必要があるが、建込み後の位置補正を行う作業工程では大型クレーン等の揚重機械は必須ではなく、転倒防止機能を有する支保工ユニット材(装置)で斜材を支持させつつ、所定位置に補正しながら仮に固定させることができる。よって、揚重機械の使用期間を短縮することによって、建設コストの低減が可能となる。
請求項2に記載のトラス梁の構築方法では、前記支保工ユニット材は、平面断面視においてロ型形状をなすように配置された複数の鉛直材と、前記複数の鉛直材を囲むように複数段に配置された水平材で構成されていることを特徴とする。
この発明によれば、支保工ユニット材は、構造的に安定するようにロ型形状をなすように鉛直材を配置し、その鉛直材を複数段で囲むように水平材で連結されており、当該階の床躯体上に建てて斜材を支持させる。また、支保工ユニット材は、地震に対して転倒防止機能を保持した上で斜材の荷重を支えることができるため、新たに地震対策を行う必要はなく、建設コストを低減できる。
本発明によれば、トラス梁の上弦部材、下弦部材、斜材受け材、斜材を運搬可能な部材寸法として予め製作し、これらを架設場所で組み立ててトラス梁を構築するので、現場でコンクリートを打設して上弦材と下弦材を構築する構築方法に比べて、短工期化が可能である。
また、支保工ユニット材は、地震に対する転倒防止機能を保持した上で斜材を支持させつつ、建込み位置を容易に補正することが可能であり、新たに地震対策を行う必要がなく、建設コストの低減が可能である。
本発明の第1実施形態に係るトラス梁の構築方法が適用されたトラス梁の架構構造物の模式図 である。 トラス梁の構築方法のフローチャートである。 1実施形態に係るトラス梁の構築方法の手順を説明する模式図(その1)である。具体的には、PCaRC造の斜材の建込み作業工程である。 第1実施形態に係るトラス梁の構築方法の手順を説明する模式図(その2)である。具体的には、PCaRC造の斜材の建込み、据え付け作業工程である。 第1実施形態に係るトラス梁の構築方法の手順を説明する模式図(その3)である。上弦部材、下弦部材、及び斜材の接合方法を拡大したものである。 第1実施形態に係るトラス梁の構築方法の手順を説明する模式図(その4)である。斜材に加えるプレストレスの導入方向を示したものである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るトラス梁の構築方法が適用されたトラス梁の架構構造物の模式図である。トラス梁の架構構造物1は、複数のコンクリート造の柱2と、複数の柱間に架設される複数の梁3と、床躯体4と、斜材5と、を備える。当該階の梁3は、上弦部材31と斜材受け材で構成され、下階の梁3は下弦部材32と斜材受け材で構成され、それそれに挿通させたPC鋼線を緊張してプレストレスを導入して一体化する。
上弦材と下弦材(以下、上下弦材と呼ぶ)は、柱材の柱頭部にて、複数のPCaRC造の部材同士を水平方向に其々連結して、所定の長さが形成されている。また、PCaRC造の上弦部材と下弦部材は、床躯体を構築するコンクリート打設箇所に接するように配置され、床躯体を現場でコンクリート打設することによって、床躯体と一体化されている。
PCaRC造の斜材は、上弦材と下弦材の間に建て込んだ後、斜材、及び上下弦材の斜材受け材に挿通させたPC鋼線を介してプレストレスを導入させて、上弦部材、及び下弦部材と一体化されている。
このトラス梁の構築方法について、図2のフローチャートに沿って、図3〜図6を参照しながら説明する。
先ず、ステップS1では、図3に示すようにトラス梁の架構構造物1を構成する複数の柱材2の構築方法として、PCaRC造の材材を、クレーン等を用いて其々の所定位置に建込み、据え付けた後、下階躯体(例えば、下階の柱材)に固定させる。固定方法は、建込んだ柱材と固定されている下階の柱材を、各断面内に配筋された鉄筋同士を継手接合させて、一体化する。
ステップS2では梁材3の構築方法として、柱材の柱頭部に、PCaRC造の複数の棒状材を水平方向に連結させることで所定長さの架設材(下弦部材)を形成する。下弦部材32は、PCaRC造の棒状材同士を連結させた後、各断面内に挿通させたPC鋼線12を介してプレストレスを導入する。
PC鋼線は、連結された下弦部材の端部側に定着具で固定されており、各断面内の円筒材(図示省略、例えば、シース材)との隙間には無収縮グラウトが充填されている。また、プレストレスが導入された下弦部材は、柱材の柱頭部に固定させる。
ステップS3では、図4と図5に示すようにPCaRC造の斜材5の建込み、据え付け方法として、クレーン10を用いて斜材を下弦部材を建て込んだ後、当該斜材を下階の床躯体上に建てた支保工ユニット材7で支持しつつ、建込み位置を補正した後、連結金物を用いて斜材と下弦材の斜材受け材とを仮に固定させる。
ステップS4では、クレーン10を用いて隣接する斜材の上部を連結していき、全ての斜材の上部に複数の架設材(上弦部材)を据え付ける。よって、ステップS4終了時には、全ての上弦材、下弦材、斜材受け材、及び斜材が連結された状態となる。
また、床躯体4は、上弦材や下弦材と接する高さ位置に、床躯体用の下端型枠、又は床型枠を兼ねた折半プレートを架設した後、現場でコンクリートを打設して、上弦材、及び下弦材と一体となるように構築する。
具体的には、PCaRC造の斜材を、以下の作業手順(1)〜(7)で建込み、トラス梁の架構内に据え付ける。
(1)PCaRC造の斜材を、PC工場より搬入し、建設現場内に一且仮置きする。
(2)PCaRC造の斜材を吊り上げた際、斜めになるように、チェーンブロックで調整しながら建て起こす。
(3)PCaRC造の斜材を建て起こした後、斜材の側面に支保工受け金物を取り付ける。
(4)PCaRC造の斜材をクレーンにて巻上げ、所定の建込み位置まで移動させて建て込む。
(5)クレーンで建て込まれた斜材は、支保工ユニット材で支持しつつ、建込み位置と高さレベルを調整した後、斜材と上下弦材の各斜材受け材との接合部分を一対の連結金物で緊結させ、斜材と斜材受け材を仮に固定させる。
(6)斜材を支持させている支保工ユニット材について、局所的に過大な変形が生じていないことを確認した後、クレーン等で斜材を吊上げている玉掛け部分を開放し、斜材を支保工ユニット材のみで支持させる。
次に、斜材を仮固定させる上弦材と下弦材の構成と、斜材との接合方法について述べる。
上弦材と下弦材は、円筒材が配置された線状部材(上弦部材、下弦部材)と、斜材と接合する斜材受け材33で構成されており、斜材と斜材受け材は、双方の側面に設けられた連結金物(固定金物、受けプレート)で仮に固定されている。また、斜材は、斜材側面に取り付けられた支保工受け金物9を介して、支保工ユニット材で支持される。
斜材の建込み調整段階から斜材と上下弦材が一体化されるまでの施工期間においては、斜材は支保工ユニット材で支持させることが可能であり、クレーン等の揚重機械は必須ではなく、揚重機械の使用期間を短縮することで、建設コストが低減可能となる。
斜材は、斜材側面に取り付けた支保工受け金物を支保工ユニット材で支持させることで、傾斜面を備える斜材であっても、確実に支持することが可能である。
斜材は、図5に示す支保工ユニット材で支持しつつ、所定の建込み位置に位置補正した後、仮に固定させる。また、支保工ユニット材は、鉛直材の脚部側に設けた油圧ジャッキ(図示省略)を用いることで、所定の建込み高さ位置に斜材を据え付けることができる。
ステップS5では、上弦部材、下弦部材、斜材受け材、及び斜材の各接合部分について、現場でモルタルを充填して、トラス梁の架構構造物を構築する。
ステップS6では、図5と図6に示すようにPCaRC造の斜材と、斜材受け材について、各部材内に配置させたPC鋼線を介してプレストレスを導入して一体化させる。プレストレスの導入判定は、斜材と上弦部材、下弦部材の間に充填する無収縮モルタルの発現強度が、所定圧縮強度(200キログラム平方センチメートル)を上回ったことを確認した後に実施する。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)トラス梁は、PCaRC造の上弦部材、下弦部材、斜材受け材、及び斜材を、架設場所で組立てながらトラス梁を構築するので、現場でコンクリートを打設する構築方法に比べて、短工期化が可能となる。
(2)上弦部材、下弦部材、斜材受け材、及び斜材は、品質管理の行き届いたPC工場で製作することによって、精密な部材寸法が確保され、かつコンクリート充填性に優れたPCaRC部材として製作することが可能である。
(3)上弦部材と下弦部材、斜材受け材、及び斜材は、各部材内に配置されたPC鋼線を介してプレストレスを導入することで、連結金物で仮に固定されていた各部材同士を強固に一体化させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。従って、本実施形態では、上弦部材、下弦部材、斜材受け材、及び斜材は各部材内にPC鋼線を配置して圧着接合させたが、プレストレスを導入せずに各部材同士を連結させてもよい。
1…トラス梁の架構構造物
2…柱材
3…梁材(上弦部材と斜材受け材、又は、下弦部材と斜材受け材)
31…上弦部材
32…下弦部材
33…斜材受け材
4…床躯体
5…斜材
6…1階の床躯体
7…支保工ユニット材
8…連結金物
81…固定金物
82…受けプレート
9…支保工受け金物
10…クレーン
11…ワイヤ−
12…PC鋼線(PC鋼より線、またはPC鋼材)

Claims (2)

  1. プレキャストコンクリート造の上弦部材、下弦部材、斜材受け材、及び斜材を組上げて互いに圧着されるトラス梁の構築方法であって、
    前記斜材を、当該斜材に取り付けた支保工受け金物を介して支保工ユニット材で支持させつつ、当該支保工ユニット材に組み込まれたジャッキで建込み位置を調整した後、
    前記斜材の端部と前記斜材受け材の凸部を、前記斜材の側面に添わせた一対の連結金物で挟んで仮固定させた状態で、
    前記斜材と前記斜材受け材を、各断面内に挿通させたPC鋼線を緊張して圧着接合することを特徴とするトラス梁の構築方法。
  2. 前記支保工ユニット材は、平面断面視においてロ型形状をなすように配置された複数の鉛直材と、
    前記複数の鉛直材を囲むように複数段に配置された水平材で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトラス梁の構築方法。
JP2014028085A 2014-02-18 2014-02-18 トラス梁の構築方法 Active JP6312459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028085A JP6312459B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 トラス梁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028085A JP6312459B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 トラス梁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015151805A JP2015151805A (ja) 2015-08-24
JP6312459B2 true JP6312459B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53894359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014028085A Active JP6312459B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 トラス梁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6312459B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111411779A (zh) * 2020-03-30 2020-07-14 中国五冶集团有限公司 可快速调节的曲线管桁架预拼装工装及其拼装调节方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6446346B2 (ja) * 2015-09-08 2018-12-26 鹿島建設株式会社 斜め柱の設置方法
CN105781126B (zh) * 2016-03-07 2018-04-24 浙江精工钢结构集团有限公司 一种张弦结构被动建立预应力施工方法
JP6934290B2 (ja) * 2016-10-13 2021-09-15 株式会社竹中工務店 トラス架構
JP7041463B2 (ja) * 2016-12-16 2022-03-24 大成建設株式会社 建物の構築方法
CN107143038B (zh) * 2017-03-31 2019-07-30 中国建筑第八工程局有限公司 交叉桁架层钢管柱混凝土顶升施工结构及方法
CN110373989B (zh) * 2019-07-22 2021-09-07 中铁大桥局集团有限公司 一种公铁两用大桥钢桁梁合龙段整节段制造方法
CN110820923A (zh) * 2019-11-13 2020-02-21 中国建筑第八工程局有限公司 桁架连廊的安装方法
CN111622348B (zh) * 2020-06-09 2020-12-25 江苏海洋大学 一种预应力自复位混凝土桁架结构及装配方法
CN113371394A (zh) * 2021-05-27 2021-09-10 武汉一冶建筑安装工程有限责任公司 大型通廊跨越式安装方法
CN115434520B (zh) * 2022-09-30 2023-10-27 中冶(上海)钢结构科技有限公司 一种代替复杂重型桁架立体预拼装的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641763B2 (ja) * 1974-05-16 1981-09-30
JPS5845378Y2 (ja) * 1978-10-11 1983-10-15 日本鋼弦コンクリ−ト株式会社 コンクリ−トトラスの格点部構造
CA2427152A1 (en) * 2003-04-29 2004-10-29 Mamdouh M. El-Badry Corrosion-free bridge system
JP5688314B2 (ja) * 2011-03-23 2015-03-25 株式会社熊谷組 支保工ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111411779A (zh) * 2020-03-30 2020-07-14 中国五冶集团有限公司 可快速调节的曲线管桁架预拼装工装及其拼装调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015151805A (ja) 2015-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312459B2 (ja) トラス梁の構築方法
US9657494B2 (en) Method for producing a tower construction from reinforced concrete
KR102187993B1 (ko) 조립식 교각 구조체 및 그 시공방법
JP5408595B1 (ja) 鉄骨ピンを用いた柱・梁のpc耐震接合構造とpc耐震接合方法
JP5342312B2 (ja) プレキャスト部材の架設方法
JP6147621B2 (ja) タワークレーンの支持構造およびタワークレーン装置
JP6567355B2 (ja) プレストレストコンクリート構造体の接合構造
JP6339923B2 (ja) 建築物躯体の構築方法
KR102309544B1 (ko) 건축물의 기둥과 보 연결 구조 및 이를 이용한 건축물의 시공방법
JP2018003559A (ja) 柱梁架構改修方法及び改修柱梁架構
JP4996370B2 (ja) 架構組立方法および建物の架構
JP2005200928A (ja) 柱状構造物の補強構造
JP2017125322A (ja) 基礎構造
JP2016205051A (ja) 構造物の施工方法
JP6802675B2 (ja) 柱梁接合方法、及び仕口部材
JP5439016B2 (ja) 埋設型枠
JP6441689B2 (ja) 免震構造物の施工方法
JP6849491B2 (ja) 鉄骨柱の露出型柱脚構造及びその施工方法
JP6720761B2 (ja) ラーメン構造の構築方法
KR101228107B1 (ko) 프리캐스트 거더를 이용한 교대 일체형 연속 합성형교 및 그 시공법
JP6690988B2 (ja) 複合基礎構造の構築方法
JP6752006B2 (ja) 建物ユニットの固定構造及びユニット建物
JP6381096B2 (ja) 建設用構造体、架台及びタービン発電機設備、並びに建設用構造体の製造方法
JP7413233B2 (ja) パネルユニットおよび構造物の構築方法
JP6331089B2 (ja) 増築構造および増築建物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250