JP6312234B1 - 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法 - Google Patents
水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6312234B1 JP6312234B1 JP2017559905A JP2017559905A JP6312234B1 JP 6312234 B1 JP6312234 B1 JP 6312234B1 JP 2017559905 A JP2017559905 A JP 2017559905A JP 2017559905 A JP2017559905 A JP 2017559905A JP 6312234 B1 JP6312234 B1 JP 6312234B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fumed silica
- moles
- oil
- water
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims abstract description 218
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 142
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 title claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 290
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims abstract description 78
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims abstract description 69
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 claims abstract description 63
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 469
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 claims description 247
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 99
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 claims description 84
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 abstract description 89
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 abstract description 57
- 239000000693 micelle Substances 0.000 abstract description 20
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 101
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 101
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 89
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 18
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 16
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000550 scanning electron microscopy energy dispersive X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 13
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 12
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 11
- -1 foodstuffs Substances 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 10
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 10
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 9
- 229910002011 hydrophilic fumed silica Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 8
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 6
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 229920004482 WACKER® Polymers 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 4
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 2
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N Dodecamethylcyclohexasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020175 SiOH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052916 barium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- HMOQPOVBDRFNIU-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ba+2].[O-][Si]([O-])=O HMOQPOVBDRFNIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007734 materials engineering Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910052917 strontium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- QSQXISIULMTHLV-UHFFFAOYSA-N strontium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Sr+2].[O-][Si]([O-])=O QSQXISIULMTHLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011077 uniformity evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/25—Silicon; Compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
- C01B33/18—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
- A61K8/062—Oil-in-water emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/922—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
無機粒子として特にフュームドシリカを用いる際、疎水性シリカの場合には、水分散体に増粘かつチクソトロピーが付与される一方、水分散体そのものが増粘し過ぎ、かつ疎水性シリカ粒子が沈降するなどの不安定性があった。一方、親水性シリカの場合には、親水性シリカが水に溶解し、その意味で安定性が確保可能であるが、水分散体として高粘度が必要な用途に用いる場合には、不向きである。
以上のように、水分散体としての用途に応じて、要求される特性は変わるが、要求される特性と水分散体の安定性および均一性との両立は技術的に困難であった。
しかし、分散状態における安定性のみならず、分散状態における均一性を確保する点についての開示はなく、ましてや水分散体として要求される特性と水分散体の安定性および均一性との両立については、示唆すらなされていない。
さらに、特許文献3には、シリカ粒子によりシリコーンオイルその他のシリコーン物質を乳化したピッカリングエマルジョンも知られている。
このようなピッカリングエマルジョンは、水中油型エマルジョンとして、コアを構成する油滴と、油相と水相との界面である油滴の表面に存在する無機粒子とからなる複合粒子が複合粒子群として水相中に乳化状態で存在する形態をとる。
これらは、有機系界面活性剤を用いないでエマルジョンを形成することにより、環境に有害である有機系界面活性剤による弊害をなくしたり、機能剤としてのシリカを、粒子としてでなく水系で提供することが可能である点において、水中油型エマルジョンとして、医薬、食料品、消泡剤等多種の用途展開が期待されている。
このようなピッカリングエマルジョンにおいて、非特許文献1、非特許文献2および非特許文献3において、ピッカリングエマルジョンの安定性確保にとって、界面活性剤の代替としての無機粒子として、界面に存在する無機粒子の疎水性―親水性バランスが重要と指摘されている。
しかしながら、従来のピッカリングエマルジョンには、以下のような技術的問題点が存する。
より詳細には、非特許文献1および非特許文献2においては、ピッカリングエマルジョンモデルとして、液相(たとえば、水相)と液相(たとえば、油相)の界面に球形粒子が存在する簡易モデルを構築して検討しているにすぎず、ピッカリングエマルジョンを形成するに際し、水相と液相との関係において無機粒子を添加するタイミング、および乳化するためのせん断速度、せん断時間がエマルジョンの特性にどのような影響を与えるかについては、着目されておらず、そのため、エマルジョンの安定性を支配する要素とメカニズムがほとんど解明されていない。
この点、非特許文献3においては、無機粒子として疎水性シリカを用いて、疎水性シリカの表面に親水性高分子界面活性剤を吸着させることにより、疎水性―親水性バランスを調整し、以て、エマルジョンの特性を変える試みがなされている。
しかしながら、非特許文献3においては、無機粒子として疎水性シリカをベースに、親水性高分子界面活性剤を吸着させるのみであり、コアである油相も1種類であり、乳化する油剤の種類が限定されるという問題があるとともに、疎水性―親水性バランスがエマルジョンの特性に対して影響を与えるとしても、疎水性―親水性バランスの調整方法が、煩雑かつコスト高であり、エマルジョンを製品化するに際しての製品設計手法として確立されているものでない。
このような工業的なシリカ粒子によるピッカリングエマルジョンの設計手法としては、従来、シリカの表面のシラノール基を部分的に疎水化することにより油分を乳化的に取り囲むために、原料段階でシリカの疎水化度の前処理を行うに過ぎず、安定化したエマルジョンを工業的に実用化レベルで製造するのに、どのような設計パラメータに着目すべきかも不明であった。
より詳細には、複合粒子には、その諸元として、粒子径、被覆層厚、被覆度およびシリカ粒子のコア表面に対する埋め込み度(接触角)があり、粒子径、被覆層厚および被覆度は、複合粒子としての硬度に深く関係し、シリカ粒子のコア表面に対する埋め込み度は、シリカ粒子とコアとの固着程度に深く関連するところ、このような諸元について、複合粒子群間でばらつきを生じるのでは、信頼性のある製品提供が困難となる。
より詳細には、たとえば、化粧品用途の場合、コアをシリコーンゴム粒子とする複合粒子を採用することが多いが、粒子径および被覆層厚が使用感に対して影響を与えるとしても、粒子径および被覆層厚をどのような手法で調整するのかについて、検討されていない。
より具体的には、複合粒子全体が柔らかければ、複合粒子の塗布後の肌への密着感に優れるが、塗布時に複合粒子が変形し、肌への接着面積が増大するともに、粒子間の摩擦抵抗が上がることから、複合粒子の肌への伸展性が低下するところ、コアであるゴム粒子を柔らかくする一方、外皮殻を構成するシリカ被覆層を硬くすることにより、このような伸展性を確保する技術が要望されている。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、安定性を確保した水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法を提供することにある。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、実用的なエマルジョン製品の設計に資する水中油型エマルジョンの設計方法を提供することにある。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、複合粒子群間でのばらつきを低減した、水中油型エマルジョンから単離した複合粒子群を提供することにある。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、水中油型エマルジョンから単離した複合粒子群における複合粒子の諸元を調整することが可能な複合粒子の製造方法を提供することにある。
また、無機粒子がフュームドシリカである場合は、前記合計モル数の比率が、原料シリカ段階で20/80〜80/20の範囲に設定すれば、自己ミセル型凝集体リッチな水分散体ができることを見出した。
また、前記ばらつきの程度を簡易的にチェックする方法として、水分散体の段階でチクソトロピーインデックスを測定結果を利用する方法を見出した。
また、安定で均一なフュームドシリカ粒子の水中油型エマルジョンを得るための設計方法を見出した。
さらに、水中油型エマルジョンから単離した複合粒子群における複合粒子の諸元を調整することが可能な複合粒子の製造方法を見出した。
すなわち、本発明の水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法は、
[1]無機粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体であって、前記無機粒子の凝集性に応じて、前記無機粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記無機粒子群にわたる合計モル数/前記無機粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記無機粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率が、所定下限値以上の数値範囲であることにより前記無機粒子群は、自己ミセル的凝集体と、疎水リッチ凝集体とを含む、ことを特徴とする無機粒子の水分散体、
[2]無機粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体であって、前記無機粒子の凝集性に応じて、前記無機粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記無機粒子群にわたる合計モル数/前記無機粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記無機粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率が、所定上限値以下の数値範囲であることにより、前記無機粒子群は、自己ミセル的凝集体と、親水リッチ凝集体とを含む、ことを特徴とする無機粒子の水分散体、
[3]無機粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体であって、前記無機粒子の凝集性に応じて、前記無機粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記無機粒子群にわたる合計モル数/前記無機粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記無機粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率が、所定下限値以上所定上限値以下の数値範囲であることにより、前記無機粒子群は、自己ミセル的凝集体を含む、ことを特徴とする無機粒子の水分散体、
[4]前記無機粒子群がシリカを含む、ことを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1に記載の無機粒子の水分散体、
[5]前記無機粒子群がフュームドシリカからなるものであり、前記所定下限値が20/80であり、前記所定上限値が80/20である、ことを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1に記載の無機粒子の水分散体、
[6]フュームドシリカ粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体の製造方法であって、前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、前記フュームドシリカ粒子群の原料段階で20/80以上になるように設定する、ことを特徴とする自己ミセル的凝集体と、疎水リッチ凝集体とを含むフュームドシリカ粒子の水分散体の製造方法、
[7] フュームドシリカ粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体の製造方法であって、前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、前記フュームドシリカ粒子群の原料段階で80/20以上になるように設定する、ことを特徴とする自己ミセル的凝集体と、親水リッチ凝集体とを含むフュームドシリカ粒子の水分散体の製造方法、
[8]フュームドシリカ粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体の製造方法であって、前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、前記フュームドシリカ粒子群の原料段階で20/80以上かつ80/20以下になるように設定する、ことを特徴とする自己ミセル的凝集体を含むフュームドシリカ粒子の水分散体の製造方法、
[9]2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、20/80以上80/20以下となるように準備する段階と、
準備した2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を水に添加して、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により自己ミセル的凝集体を形成する段階と、有することを特徴とする、
2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群による自己ミセル的凝集体群を含む水分散体の製造方法、
[10]前記フュームドシリカ粒子群を水中に分散させた状態で、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群の間で、1次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群の交換を起こさせるに十分なせん断力を水中でかける工程を含む、ことを特徴とする[8]または[9]のいずれか1に記載のフュームドシリカ粒子の水分散体の製造方法、
[11]フュームドシリカ粒子群であって、各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数と、各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数との合計モル数比率が、20/80以上80/20以下である2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により形成される自己ミセル的凝集体内部に油分が含有した形態の複合粒子群を含み、
前記複合粒子群それぞれは、自己ミセル的凝集体が油滴の表面を被覆している、ことを特徴とする水中油型エマルジョン、
[12]前記合計モル数比率の平均値と、前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差が所定値以下であり、それにより、自己ミセル的凝集体間の均質化が達成されている、[11]に記載の水中油型エマルジョン、
[13]前記油分が硬化性のゴム組成物または、流動性を保つ状態の油分でゴムを含有するものである請求項[11]または[12]のいずれか1に記載の水中油型エマルジョン。
[14]フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、20/80以上80/20以下となるように、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を準備する段階と、
準備した2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を水に添加して、所定せん断速度でせん断することにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群間における1次凝集レベルでの交換および/または2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子における1次凝集レベルでの配向を促進することにより、前記合計モル数比率の平均値と、フュームドシリカ粒子群を構成する2次粒子の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差が所定値以下となるように2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群による自己ミセル的凝集体を含む水分散体を生成する段階と、
生成した水分散体中に、油分を添加して、エマルジョンを形成する段階とを、有し、
それにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により形成される自己ミセル的凝集体内部に油分が含有した形態の複合粒子群を含むことを特徴とする水中油型エマルジョンの製造方法、
[15]前記フュームドシリカ粒子群による自己ミセル的凝集体を含む水分散体を生成する段階において、同じ種類のフュームドシリカ粒子群であり、前記合計モル数比率の平均値と、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差であるモル比率ばらつきが予めわかっていて、前記モル比率ばらつきが0に近いものと最大値に近いものの2種のマスター水分散体のチクソトロピーインデックスを、前記合成モル数比率との間でプロットしたマスターチクソトロピーインデックス曲線を作成し、任意の前記合成モル数比率にて作製した水分散体のチクソトロピーインデックスを測定し、その合計モル比率において、前記マスターチクソトロピーインデックス曲線との対比を行い、比例配分により作製した水分散体の前記モル比率ばらつきを算出し、前記モル比率ばらつきが所定値以下となるように設定する段階を有する、[14]に記載の水中油型エマルジョンの製造方法、
[16]さらに、前記エマルジョンを形成する段階において、所定せん断速度で補助せん断することにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群における1次凝集レベルでの配向を促進する、[14]または[15]のいずれか1項に記載の水中油型エマルジョンの製造方法。
[17]さらに、油分とフュームドシリカ粒子群との質量比率を調整することにより、複合粒子群における自己ミセル的凝集体による油滴の表面の被覆度および/または被覆厚みを調整する、[14]〜[16]のいずれか1項に記載の水中油型エマルジョンの製造方法。
[18]フュームドシリカ粒子群が凝集状態で水中に分散しているマスター水分散体であって、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率、および各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数と、各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数との合計モル数比率の平均値と、前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差であるモル比率ばらつきが予めわかっている水分散体について、マスターチクソトロピーインデックス曲線を得る段階と、
マスター水分散体と同じ種類および合計モル数比率のフュームドシリカ粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体について、チクソトロピーインデックスを測定する段階と、
測定されたチクソトロピーインデックスをマスターチクソトロピーインデックス曲線と対比することにより、水分散体のモル比率ばらつきを評価する段階と、
評価したモル比率ばらつきの水分散体に対して、油分を添加することにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により形成される自己ミセル的凝集体内部に油分が含有した形態の複合粒子群を含む水中油型エマルジョンを生成する段階と、
を有することを特徴とする、エマルジョンの安定性を目的とする水中油型エマルジョンの設計方法、
[19]前記水分散体のモル比率ばらつきを評価する段階は、同じ種類のフュームドシリカ粒子群であり、前記合計モル数比率の平均値と、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差であるモル比率ばらつきが予めわかっていて、前記モル比率ばらつきが0に近いものと最大値に近いものの2種のマスター水分散体のチクソトロピーインデックスを、前記合成モル数比率との間でプロットしたマスターチクソトロピーインデックス曲線を作成し、任意の前記合成モル数比率にて作製した水分散体のチクソトロピーインデックスを測定し、その合計モル比率において、前記マスターチクソトロピーインデックス曲線との対比を行い、比例配分により作製した水分散体の前記モル比率ばらつきを算出する、[18]に記載の水中油型エマルジョンの設計方法、
[20]前記マスター水分散体のモル比率ばらつきは、電子顕微鏡による複合粒子群の炭素分析および酸素分析により、予め把握する、[18]または[19]のいずれか1項に記載の水中油型エマルジョンの設計方法である。
水分散体を生成する際、せん断が所定せん断速度以下の場合には、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群間における1次凝集レベルでの交換および/または2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子における1次凝集レベルでの配向が促進されない。
次いで、生成した水分散体中に、油分を添加して、エマルジョンを形成することにより、自己ミセル的凝集体の内側の疎水性部分に油分が含有した状態となり、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により形成される自己ミセル的凝集体内部に油分が含有した形態の複合粒子群を含むエマルジョンとして、エマルジョンの時間経過を通じての安定性を確保することが可能である。
この後の段階で、評価したモル比率ばらつきの水分散体に対して、油分を添加することにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により形成される自己ミセル的凝集体内部に油分が含有した形態の複合粒子群を含む水中油型エマルジョンを生成する段階を取るので、前段階の水分散体の自己ミセル的凝集体の生成度合を目的に応じて一定の割合以上を確保した上で、水中油型エマルジョン作製に移行するので、安定かつ均一性に優れる水中油型エマルジョンの設計の精度と信頼性を向上することが可能である。
本発明によれば、安定かつ均一な自己ミセル型凝集体リッチなフュームドシリカの水分散液を、原料シリカ段階で明確かつ簡便な設定で得ることができる。
本発明によれば、水分散体の段階で、シリカ粒子の交換および/または配向を促進することにより、安定かつ均一なフュームドシリカ粒子の自己ミセル水分散体を油滴に被覆した水中油型エマルジョン(ピッカリングエマルジョン)が生成できる。
本発明によれば、ばらつきの程度を簡易的にチェックする方法として、水分散体の段階でチクソトロピーインデックスを利用できるので、非常に信頼性の高い水中油型エマルジョン(ピッカリングエマルジョン)が生成できる。
本発明によれば、安定で均一なフュームドシリカ粒子の水中油型エマルジョンを得るための設計ができる。
本発明によれば、水中油型エマルジョン中の複合粒子の緒元を調整できるので、安定で均一で信頼性の高い複合粒子を単離できる。
通常これらの粒子の表面はシラノール基、カルビノール基、あるいはその他の水酸基等の親水基で覆われている部分と、それらの基をアルキル基等で疎水化処理した基、ないしは、別の疎水性の基で覆われている部分が存在する。
その親水性基と疎水性基の比率を調整することにより、無機粒子の凝集性、溶解性等との関係において水分散体の安定性、均一性を本発明により、その親水性と疎水性のバランスにより粒子の凝集性や溶解性を制御できる。
シリカ粒子は、無機粒子の中で必ずしも100%を占める必要はなく、部分的に含有していることでも構わない。シリカ粒子は、シリカ粒子以外の無機粒子とネットワークを形成し、水分散体を安定、均一に存在させるために主導的な役割はシリカ粒子が演じながら、他の無機粒子が補佐的に役割に加担することができるからである。
フュームドシリカ粒子は、多次の凝集構造を取っている。そのため、凝集レベルに応じて表面の親水基と疎水基のバランスを制御したり、凝集単位を組み換えたりすることができる。そのため、本発明を実施するに当たり、最も効果的に水分散体の安定性、均一性を制御できる。
また、フュームドシリカ粒子は、多孔質構造を有しているので、表面積が大きくなり、より会合や吸着の機能が大きくなるため、水分散体を、より安定、均一に生成できるからである。また、各種油分への会合、吸着の機能が大きくなるため、ピッカリングエマルジョンへ移行する際にも有利である。
なお、本発明の説明においては、1、2次凝集体のことを適宜、1、2次凝集レベルでのシリカ粒子群と称することがある。
フュームドシリカ粒子は、粉末状では2次凝集体が多くの場合の最も大きな凝集レベルである。しかし、水分散体の状況では2次凝集体がさらに凝集することができる。その凝集を分離させる力は、2次凝集体を分離させる力よりも弱い力で分離できる。
ただし、上記の1次凝集体、2次凝集体という凝集レベルは必ずしも明確に形成されているとは限らず、例えば、1次凝集体と2次凝集体との中途段階のような凝集レベルもある程度連続して分布し混在する場合がある。そのような、分布の幅をも含んで、1次凝集体、2次凝集体と称することにする。
因みに、フュームドシリカ粒子は、特に2次凝集レベルにおいて、ネットワーク構造を取ることも知られており、このことがピッカリングエマルジョン用の無機粒子として使いやすい場合がある。
フュームドシリカ以外の無機粒子の水分散体の場合でも、基本的な部分は共通している。
フュームドシリカ粒子の表面の親水基/疎水基のモル比が親水基リッチである場合は、シリカ粒子表面と水が親和するため、シリカ粒子は水に溶解しやすく、2次凝集体14はそれ以上凝集せず単独で水中に安定して溶解している場合が多い。水分散体の粘度は低く、チクソトロピー性は低い。こうした凝集体を親水リッチ凝集体と称することにする。
フュームドシリカ粒子の表面の親水基/疎水基のモル比が疎水基リッチである場合は、シリカ粒子表面と水は親和しにくいため、シリカ粒子と水の接触面積をなるべく小さくする方向にシリカ粒子同士が配置しようとするため、シリカ粒子は凝集しやすくなる。水中で2次凝集体14同士が多数寄り集まる凝集体を形成する。従って、水分散体の粘度が高くなり、チクソトロピー性が大きくなる。この状態においては、水分散体の安定性は良好ではない。シリカ粒子の沈降等が経時により起こりやすくなる。こうした凝集体を疎水リッチ凝集体と称することにする。この状態は、既に疎水性のフュームドシリカとして既に、増粘剤やチクソトロピー性付与剤としての用途が存在している。ただし、使用者がシリカ粒子を水に分散させ直ちに目的の材料へ投入しなくてはならないという制約がある。
フュームドシリカ粒子の表面の親水基/疎水基のモル比が、親水リッチ凝集体と疎水リッチ凝集体との間の領域にある場合は、2次凝集体14において比較的親水度の高い1次凝集体10の密度が高い部分を水相と接し、比較的疎水度の高い1次凝集体12の密度が高い部分を他の2次粒子と接する凝集体を形成することができる。通常の界面活性剤の自己ミセルと類似の凝集形態なので、自己ミセル的凝集体と称することにする。この状態では、2次凝集体14の凝集個数は小さい数に限られ、凝集体のサイズも自ずと均質になるため、安定かつ均一な水分散体となる。自己ミセル的凝集体の外側、すなわち水相と接する部分には親水性基の濃度が高いので、親水リッチ凝集体に準じた十分に高い安定性を得ることができる。疎水リッチ凝集体よりはかなり安定である。自己ミセル的凝集体の内部には空間16があり、親油的な環境であるため、油分を外部から取り込みやすくなっている。自己ミセル的凝集体の粘度とチクソトロピー性は親水リッチ凝集体と疎水リッチ凝集体の中間的な性質である。界面活性剤の自己ミセルは、乳化しようとする油分との関係で、界面活性剤が余剰となった場合に形成されるが、フュームドシリカ粒子においては、油分の存在によらず、また濃度による影響も受けにくく、形成することができる。
本発明者らは、2次凝集レベルのシリカの水分散状態においても同様に、飽和濃度を超えれば、このような親水部を外側、疎水部を内側にした会合構造である自己ミセル的凝集体が形成されることに注目するものである。ただし、飽和濃度は界面活性剤の場合よりはかなり低い。
疎水リッチ凝集体とは、フュームドシリカ粒子の凝集体として、自己ミセル的凝集体および親水リッチ凝集体と比較して、チクソトロピー性を発現するほどの疎水性を呈し、凝集レベルが高いフュームドシリカ粒子群の塊、親水リッチ凝集体とは、フュームドシリカ粒子の凝集体として、自己ミセル的凝集体および疎水リッチ凝集体と比較して、水に溶解するほどの疎水性を呈し、凝集レベルが低いフュームドシリカ粒子群の塊、自己ミセル的凝集体とは、フュームドシリカ粒子の凝集体として、疎水リッチ凝集体および親水リッチ凝集体と比較して、内側に疎水性、外側に親水性が発現され、凝集レベルが疎水リッチ凝集体と親水リッチ凝集体との間に位置するフュームドシリカ粒子群の塊であり内部に空間があり親油的であり、外部から油分を取り込みやすい構造である。
フュームドシリカ粒子以外の無機粒子でもこのような3種の凝集形態を有する場合がある。
リアレンジメントを起こさせるには、7500s−1以上のせん断速度をかけるのが好適である。せん断速度が7500s−1未満だと十分なリアレンジメントが起こらない。リアレンジメンとを起こすためのせん断速度の上限値はないが、100000s−1を超えると装置上の不具合が生じやすくなつとともに、水分散体が加熱されることにより水分が蒸発したり、油分がある場合は分解が起こるなどの問題が生じる可能性があるので、好ましくない。
リアレンジメントを十分に起こさせることは、2次凝集体間の1次凝集体の交換を促進することになるので、水分散体の系全体のフュームドシリカ粒子の2次凝集体の中の親水リッチな1次凝集体と疎水リッチな1次凝集体との割合が、より均一なものになっていく。
また、リアレンジメントが起こるのに十分なせん断速度をシリカ粒子の凝集体に対しかけた場合、同一の2次凝集体の中で、1次凝集体の移動が起こり、配置が変わる可能性もある。そして、自己ミセル的凝集体が形成される場合においては、図1に示されているように、疎水的な1次凝集体は、2粒子の凝集方向に向かって配向を起こす可能性がある。
より具体的には、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数のフュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数のフュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率が、所定の下限以下であれば、疎水リッチ凝集体が主に生成する。そして、合計モル比率が所定の上限以上であれば、親水リッチ凝集体が主に生成する。そして、合計モル比率が所定の下限以上かつ上限以下であれば、自己ミセル的凝集体が主に生成する。
フュームドシリカの場合は、合計モル比率の下限値は概ね20/80である。上限値は概ね80/20である。
以上のシリカ粒子は、乾燥状態での比表面積が、2〜350m2/gの微粉末であることが好ましく、特に、50〜300m2/gであることが好ましい。
原料としては上記の種類のフュームドシリカ粒子を利用できるが、原料段階で、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数のフュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数のフュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、20/80以上および/または80/20以下に設定することが必要である。
本発明によれば、フュームドシリカ粒子の合計モル比率を設定することにより、疎水リッチ凝集体、親水リッチ凝集体、または自己ミセル的凝集体の存在割合を変化させることが可能になる。そのことにより、新たな用途展開が可能になる。
自己ミセル的凝集体は、疎水リッチ凝集体ほどではないにせよ、増粘作用およびチクソトロピー性付与作用を有している。かつ、安定性、均一性に優れる。
よって、合計モル比率を20/80以上に設定すれば、自己ミセル的凝集体と疎水リッチ凝集体が混在する状態となる。このような場合、従来の疎水的フュームドシリカによる増粘剤、チクソトロピー性付与剤よりも安定性が向上する。すなわち、安定性および増粘性・チクソトロピー性の双方を重視した新たな用途が可能になる。例えば、塗料やポリマー材料に添加して増粘性やチクソトロピー性を付与する場合は、従来のようなシリカ粒子がすぐに沈降するような不安定さがないので、安定な水分散体として製品化が可能になる。ユーザーでの貯蔵安定性が増し、ユーザーで水分散体を調製する必要がなくなるので、取扱い容易性が向上する。
合計モル比率を80/20以下に設定すれば、自己ミセル的凝集体と親水リッチ凝集体が混在する状態となる。このような場合、従来の親水的フュームドシリカでは安定性はよいものの、増粘性、チクソトロピー性はほとんど得られなかったことに比較すれば、増粘性、チクソトロピー性はある程度増大する。すなわち、安定性および低粘度性の双方を重視した新たな用途が可能になる。例えば、クリームや乳液状の化粧料のような、程度の小さい増粘性、チクソトロピー性が求められている場合で、かつ良好な安定性が求められるような場合における新たな用途が拓ける。また、ユーザーでの貯蔵安定性は良好であり、ユーザーで水分散体を調製する必要がなくなるので、取扱い容易性が向上する。
合計モル比率を20/80以上、かつ、80/20以下に設定すれば、自己ミセル的凝集体が中心に存在する状態となる。この場合は、安定であり、かつ、ある程度の粘度、チクソトロピー性がある状態である。さらに、疎水リッチ凝集体や親水リッチ凝集体が存在しないので、均一な状態である。
従って、増粘、チクソトロピー性付与を中心とした機能付与剤として安定かつ均一なものを提供できることになるので、非常に幅広い用途展開が可能になる。同一バッチ内における昨日のばらつきやバッチ間のばらつきも低減できる。このような特長を利用できる用途としては、化粧品、機能性塗料、機能性コーティング剤、接着剤、建築用シーラントなど非常に多くの用途が考えられる。しかも、各用途の所望の増粘やチクソトロピー性付与の程度を、合計モル比率を適宜調整することにより、合わせることが可能になる。また、ユーザーでの貯蔵安定性は良好であり、ユーザーで水分散体を調製する必要がなくなるので、取扱い容易性が向上する。
自己ミセル的凝集体により油滴が被覆されることにより、安定かつ均一で、再現性のよいピッカリングエマルジョンが生成する。
フュームドシリカの2次凝集体は通常の存在形態では、その大きさが約10μm程度と言われている。しかし、本発明による水中油型エマルジョンでは、球形のシリカ粒子の塊状物が被覆しており、1つの塊状物は0.1μmから数μm程度の大きさであることが多い。従って、2次凝集体と言っても、ごく一部には1次凝集体を含み、1次から2次への中途の段階の凝集体を含んでいる可能性がある。あるいは、2次凝集体が、一般的に存在するよりも密に形成されていることが考えられる。
シリコーンは、産業用、化粧品用等の広汎な用途で優れた特性を与えるので好ましい油分であり。その種類は限定されない。例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等)、環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)、アルケニル変性ポリシロキサン、ハイドロジェンポリシロキサン、アクリルシリコーン類等が挙げられる。
油分の粘度も限定されない。また、流動性さえあれば、固形成分を含むものでもよい。また、流動性を有するゴムまたはゴム含有物、あるいはエマルジョン形成後に硬化しゴムになるような硬化性ゴム組成物でもよい。
油滴と接している2次凝集体は、一部が油滴に埋め込まれている。埋め込みの程度は、油分の極性の程度とフュームドシリカ2次凝集体の表面の親水基と疎水基のモル比により異なる。油滴と2次凝集体との極性が近い場合、例えば、シリコーンが油滴である場合、2次粒子の表面の極性がシリコーンに近い場合は、親和性が大きいため、埋め込みの程度が大きくなる。逆に、極性の差が大きい場合は埋め込みの程度が小さい。
ピッカリングエマルジョンが安定に存在するためには、無機粒子と油滴と水の3者により決定される接触角を最適な値として取ることが重要だと言われている。本発明の水中油型エマルジョンにおいては、フュームドシリカ粒子の2次凝集体が油滴へ埋め込まれる程度は上記の機構により主に決まるが、エマルジョンが完成する過程において、適当なせん断力により、2次凝集体内の1次凝集体が移動し、油滴の方向に向け疎水度の高い1次粒子が配向することにより、2次粒子内で極性の傾斜を生じる可能性がある。エマルジョンが最も安定に存在するために、上述の傾斜の程度を自ら調整することにより埋め込みの程度を決めることにより、最適な接触角を得ている可能性がある。
また、2次凝集体は、エマルジョンが形成された後も、適当なせん断力の下、移動が可能である。油滴の表面を移動して均一な間隔になったり、積層の状態を均一化も可能である。さらには、一部は他の複合粒子間でも行き来が可能である。
表面に有するシリカ粒子の被覆層の量としては、油滴の表面の単位面積当たりのフュームドシリカ粒子の重量としてパラメータ化することができる。
本発明においては、このシリカ被覆層の量は、複合粒子の粒径から計算される表面積に対するシリカ粒子の処理量で制御できる。この量は好ましくは2.0×10−9〜3.2×10−6kg/m2の範囲内である。2.0×10−9kg/m2未満だと複合粒子の水中または単離後のブロッキングが起きてしまい、3.2×10−6kg/m2を超えると複合粒子の摩擦が大きくなるなどの理由で、特定の用途では好ましくない現象、例えば化粧品でのきしみ感、ほか、エマルジョン中ないしは粒子単離後に余剰のシリカによる汚染等が起きてしまう。
本発明による水中油型エマルジョン中に存在する複合粒子群の粒径のばらつきは小さい。油滴の表面をフュームドシリカ粒子の自己ミセル型凝集体が覆うためである。水分散体の自己ミセル的凝集体は均一であるため、油滴への作用が均一化するため、粒径のばらつきが少なくなる。
油滴の表面をフュームドシリカ粒子の自己ミセル的凝集体を被覆させるためには、順番として、まず、フュームドシリカ粒子の自己ミセル的凝集体を形成し、しかる後に油分を投入する方法を採る必要がある。油分を最初に投入すると、フュームドシリカ粒子の自己ミセル的凝集体が形成されないので、目的のピッカリングエマルジョンである水中油型エマルジョンができないからである。
従って、製造方法としては、第1段階として、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数のフュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数のフュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、20/80以上80/20以下となるように、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を準備する。合計モル比率を所定値範囲とするためには、水分散体の自己ミセル的凝集体の生成方法と同じく、原料のフュームドシリカでモル比を合わせる。
次に第2段階として、準備した2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を水に添加して、所定せん断速度でせん断することにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群間における1次凝集レベルでの交換および/または2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子における1次凝集レベルでの配向を促進することにより、合計モル数比率の平均値と、フュームドシリカ粒子群を構成する2次粒子の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差が所定値以下となるように2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群による自己ミセル的凝集体を含む水分散体を生成する。リアレンジメントを起こさせるには、7500s−1以上のせん断速度をかけるのが好適である。
次に第3段階として、生成した水分散体中に、油分を添加して、エマルジョンを形成する。この際、攪拌装置において、適度なせん断速度を加え、自己ミセル的凝集体が油滴の表面を均一に覆い複合粒子としての構造体を均一に形成するために、適宜せん断をかける時間を要する。せん断速度は、リアレンジメントが起こる7500s−1以上は必要なく、通常、数千s−1程度で十分である。
2次凝集体間のばらつきを小さくするためには、せん断をかけてリアレンジメントを起こさせなくても、原料のフュームドシリカ粒子として、特定の疎水化率にて親水基を疎水化した粒子を用いても達成される。ただし、その方法は製造コストが多くかかる。そのような特殊なシリカ粒子を用いなくても、市販で安価な親水性のフュームドシリカ粒子と疎水性のフュームドシリカ粒子を原料として用い、所定の合計モル比率になるように質量比を調整するのみで、簡便な方法で製造できるからである。
2次凝集体の疎水化度(親水化度)のばらつきが低減し、かつ、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子における1次凝集レベルでの配向が進んだ場合は、相乗効果が発揮し、より安定で均一な複合粒子を作製することができる。
本発明の水中油型エマルジョンまたは単離した複合粒子において、シリカを機能性粒子としても活用する場合は、シリカ粒子に対する油分の質量比率も重要な意味を持つ。
2次凝集体の親水基/疎水基のモル比率の凝集体間の平均値と各2次凝集体のモル比率のばらつきの%値は、エマルジョン作製後に複合粒子を取り出し、そのシリカ粒子の2次凝集体の表面をSEM−EDX(エネルギー分散型X線分光法。SEM{走査型電子顕微鏡}に元素分析等の機能が付いた分析法)で分析し、その比率の平均値とばらつき%を解析する。本発明の水中油型エマルジョンの複合粒子表面のSEMによる観察では、2次凝集体と思われる球形の凝集体が油滴に埋め込まれているのが確認できるので、その球形の凝集体を2次凝集体として解析する。シリカ粒子の表面にはSiOH基とSiOSiMe3基が存在するとして、炭素原子と酸素原子の量を元素マッピングで解析する。
図2に示すように、疎水化度XにおけるTI値がYである場合のばらつきZ%について、ばらつきα%のTI検量曲線の疎水化度XにおけるTI値がY1、ばらつきβ%(≦α%)のTI検量曲線の疎水化度XにおけるTI値がY2を利用して、比例配分により式(1)で求める。
Z=β+(α―β)×(Y―Y2)/(Y1―Y2) (1)
予め、マスター水分散体を用いて、2本の検量線を作成しておけば、任意の疎水化度Xにおけるばらつき%値が、TI値を測定するだけで算出できる。すなわち、非常に低コストで簡便な方法で安定性および均一性をチェックできることがわかった。
用途と目的応じて、許容できるばらつき度以内に収めるために、所定のTI値を設定しておき、測定値がそれ以下であれば、水分散体およびそれを用いた水中油型エマルジョンの安定性および均一性の選定とすることができる。
なお、エマルジョンのTIの評価は困難である。油滴の種類や粒径等の効果が現れてくるので、現実的なパラメーターを整理できない。
水分散体の安定性、均一性はゼータ電位の測定によっても解析できる。フュームドシリカ粒子の凝集状態に応じたピークが現れるからである。
それに加え、2次凝集体の中での1次凝集体の配向をより促進させるための、補助的なせん断をエマルジョンの作製過程で加えることは重要である。
さらに、シリカ粒子が油滴を一定の厚みで均一に覆うためには、適当なせん断を加えた上で、適当な時間が必要である。
本発明によれば、水中油型エマルジョンの中間体の段階で、水分散体中の複合粒子の均一性を簡便な方法でチェックできるので、最終的なエマルジョンの安定性、均一性を確保できる。不良製品を出さないための歩留まりが著しく向上する。また、そのための設計が可能である。
エマルジョンが目的物の場合は、種々化粧料に配合して、油分である各種シリコーンを毛髪や皮膚に付着させて種々効果を与えるような用途、各種電子材料の被膜やエアバッグの被膜として非常に精密かつ再現性が必要なコートを求められるような用途、ダイカスト用の離型剤のような非常に耐熱性を求められかつ均質なコートを求められるようなコートなど、非常に多くの既存の用途の改良や新規用途の開拓が期待される。
本発明によれば、安定性と均一性を確保した水中油型エマルジョンが生成し、シリカ層の被覆度を制御できるので、単離した複合粒子として信頼性のあるものが得られる。
シリカが機能粒子ではない場合は、シリコーンゴム粒子を各種塗料やプラスチックに配合する際に、粒径や形の均一性がよいために性能を向上させたり、複合粒子を適宜、再び水に戻してエマルジョン化させるという、一種のドライエマルジョンとしての新しい製品形態なども考えられる。
また、実施例にて使用したフュームドシリカの内容は下記の通りであり、本発明のフュームドシリカ粒子の水分散体、水中油型エマルジョン、比較例における組成物に対する評価方法は、以下のようにして行った。
本発明の実施例および比較例で用いたシリカは、表1に示すシリカ1〜3であり、いずれもフュームドシリカ(乾式シリカ)である。その内容は表1に示す通りである。
実施例及び比較例で得られたシリカ水分散体について、B型粘度計(ブルックフィールド社製、型式:DV−II+Pro)を用いて25℃、7.5s−1の条件における粘度と、25℃、350s−1の条件における粘度を測定した。25℃、7.5s−1の条件で測定した粘度を、25℃、370s−1の条件で測定した粘度で除してTI(チクソトロピックインデックス)値を導出した。
実施例及び比較例で得られた水中油型エマルジョン粒子の粒子径は、ベックマン・コールター社製レーザー回折散乱法粒度分布測定装置(商品名「LS−230」)を用いて測定し、平均粒子径を示した。
実施例及び比較例で得られた水分散体、水中油型エマルジョンの安定性の評価法は、試料50mlスクリュー管に30g入れ、室温貯蔵1か月後に、沈降分離の有無を確認した。エマルジョンについてはクリーミングの有無も確認した。また、目視で大きな粒状物の存在はないか、辺部に濁りがあるかどうかの確認を行い、均一性を確認した。
評価基準;
◎:クリーミング、沈降分離全くなし、均一、○:クリーミング、沈降分離がわずかにある、ごくわずかに不均一性あり、△:クリーミング、沈降分離、不均一の傾向あり、×:クリーミング、沈降分離あり、不均一。
実施例及び比較例で得られた水中油型エマルジョンにおける複合粒子表面に存在するシリカ粒子の2次凝集体における、表面の疎水基と親水基のモル比率を、SEM−EDXの表面分析による元素マッピングで解析した。
粒子表面の炭素原子および酸素原子の元素マッピングによる存在比率の定量手法は以下の方法で行った。
まず、エマルジョンを150°Cで3時間以上乾燥させ、水分を完全に蒸発させた乾燥エマルジョン粒子、すなわち複合粒子を得た。
SEM−EDXによる定量は以下の方法で行った。
乾燥エマルジョン粒子を、スパッタ装置あるいは蒸着装置を用いて、厚み10nm程度の貴金属の帯電防止層を形成してSEM用のサンプルを作製した。
このSEM用サンプルをJSM−5600LV、JEOL製のSEM−EDX装置にセットし、5,00〜10,000倍程度の倍率で観察した。試料の中央付近でEDX点分析を試料傾斜角度:0°、加速電圧20kVで積算し、複合粒子表面の炭素原子および酸素原子の割合を得た。
この炭素原子割合値を元に、2次凝集体単位ごとの表面の疎水化度の、平均値に対するばらつきの%を算出した。
各実施例及び比較例における原料の疎水化度において、マスター水分散体として、2次凝集体レベルで疎水化度のばらつきが0のものと±80%のものを、それぞれ、せん断速度を調整することにより作製し、SEM−EDXで所望のものができたことを確認し、その時の水分散体のTI値を測定し、疎水化度との関係でプロットし、これを検量線とした。
この関係図上に、各実施例及び比較例で得られた水分散体のTI値をプロットした。その値が、上記の2種の検量線間の存在位置から比例配分されることにより得られたばらつき値とSEM−EDXにより実測値により得られた実測値との整合性を確認した。
図2に考察結果を示す。
各実施例、比較例においては、表2に示す処方量および作製条件にて水分散体を得た。さらにその水分散体を経由して、同表に示す処方量により水中油型エマルジョンの作製を行った。
水分散体、水中油型エマルジョンの評価結果を表3に示す。
第1段階として、親水性フュームドシリカ(「シリカ1」)2.5gと疎水性フュームドシリカ(「シリカ2」)2.5gを500mLのステンレス鋼ビーカー中に投入した。ここに脱イオン水45gを投入し、Ultraturraxを用いて3,000rpmで2分間攪拌することにより、シリカ水分散体を得た。その際のせん断速度は約11,000s−1であった。
続いて、第2段階として粘度1000mPa・s のジメチルポリシロキサン50g(ワッカー・ケミー社(ドイツ、ミュンヘン)から「AK1000」の名称で入手可能)を投入し、1,500rpmで2分間攪拌することで、低粘度白色の水中油型エマルションを得た。その際のせん断速度は約5,700s−1であった。
シリカ1を1g、シリカ2を4 gを投入したこと以外は、実施例1と全く同様にして、水分散体および低粘度白色の水中油型エマルジョンを得た。
シリカ1を4g、シリカ2を1 gを投入したこと以外は、実施例1と全く同様にして、水分散体および低粘度白色の水中油型エマルジョンを得た。
部分疎水化処理親水性フュームドシリカ(「シリカ3」)5gを500mLのステンレス鋼ビーカー中に投入した。ここに脱イオン水45gを投入し、Ultraturraxを用いて3,000rpmで2分間攪拌することにより、シリカ水分散体を得た。
続いて、粘度1000mPa・s のメチルポリシロキサン50g(ワッカー・ケミー社(ドイツ、ミュンヘン)から「AK1000」の名称で入手可能)を投入し、1,500rpmで2分間攪拌することで、低粘度白色の水中油型エマルションを得た。
第2段階での攪拌時間を1分間とした以外は、実施例1と全く同様にして、水分散体および低粘度白色の水中油型エマルジョンを得た。
第2段階での攪拌を500rpmとした以外は、実施例1と全く同様にして、水分散体および低粘度白色の水中油型エマルジョンを得た。その際のせん断速度は約1,900s−1であった。
第1段階での攪拌時間を1分間とした以外は、実施例1と全く同様にして、水分散体および低粘度白色の水中油型エマルジョンを得た。
親水性フュームドシリカ(「シリカ1」)5gを500mLのステンレス鋼ビーカー中に投入した。ここに脱イオン水45gを投入し、Ultraturraxを用いて3,000rpmで2分間で攪拌することにより、シリカ水分散体を得た。
続いて、粘度1000mPa・s のメチルポリシロキサン50g(ワッカー・ケミー社(ドイツ、ミュンヘン)から「AK1000」の名称で入手可能)を投入し、1,500rpmで2分間攪拌することで、エマルジョンを得たが、水中油型性は十分ではなかった。
親水性フュームドシリカ(「シリカ1」)5gの代わりに疎水性フュームドシリカ(「シリカ2」)5gを投入したこと以外は、比較例1と全く同様にして、全体白色液を得たが、連続相である水相と分散相である油相とに分離した状態の水中油型性は十分ではなかった。
親水性フュームドシリカ(「シリカ1」)2.5gと疎水性フュームドシリカ(「シリカ2」)2.5gを500mLのステンレス鋼ビーカー中に投入した。ここに脱イオン水45gを投入し、Ultraturraxを用いて500rpmで2分間攪拌することにより、シリカ水分散体を得た。その際のせん断速度は約1,900s−1であった。
続いて、粘度1000mPa・s のメチルポリシロキサン50g(ワッカー・ケミー社(ドイツ、ミュンヘン)から「AK1000」の名称で入手可能)を投入し、1,500rpmで2分間攪拌することで、全体白色液を得たが、連続相である水相と分散相である油相とに分離した状態の水中油型性は十分ではなかった。
第1段階として、粘度1000mPa・s のジメチルポリシロキサン50g(ワッカー・ケミー社「AK1000」を500mLのステンレス鋼ビーカー中に投入した。ここに脱イオン水45gを投入し、Ultraturraxを用いて1,900rpmで2分間攪拌することにより、水中油型エマルジョンを得た。その際のせん断速度は約5,700s−1であった。
続いて、第2段階として親水性フュームドシリカ(「シリカ1」)2.5gと疎水性フュームドシリカ(「シリカ2」)2.5gを投入し、3,000rpmで2分間攪拌した。。その際のせん断速度は約5,700s−1であった。
全体白色液を得たが、連続相である水相と分散相である油相とに分離した状態の水中油型性は十分ではなかった。
親水性フュームドシリカ(「シリカ1」)2.5gと疎水性フュームドシリカ(「シリカ2」)2.5gと粘度1000mPa・s のジメチルポリシロキサン50g(ワッカー・ケミー社「AK1000」を500mLのステンレス鋼ビーカー中に同時に投入した。ここに脱イオン水45gを投入し、Ultraturraxを用いて3,000rpmで2分間攪拌した。。その際のせん断速度は約5,700s−1であった。
全体白色液を得たが、連続相である水相と分散相である油相とに分離した状態の水中油型性は十分ではなかった。
表2、3で示されたように、原料のフュームドシリカの段階でのシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の粒子群にわたる合計モル数と、粒子群の各々における表面疎水基のモル数の粒子群にわたる合計モル数との比率を26/74〜74/26の範囲では、安定な水分散体および水中油型エマルジョンが生成した。しかし、そのモル比が90/10では、水分散体は安定だが、安定な水中油型エマルジョンは生成しなかった。モル比が10/90では、水分散体もエマルジョンも安定ではなかった。
モル比が50/50であっても、せん断速度が低い場合は、水分散体もエマルジョンも安定ではなかった。
せん断速度が十分大きい場合は、いずれも、2次凝集レベルでの表面の疎水化度のばらつきは十分に小さくなったが、せん断速度が十分でない場合は、ばらつきが大きくなった。
水分散体の作製の際にかけたせん断速度よりも大幅に小さいせん断速度で油分が取り込まれたため、水分散体の自己ミセル的凝集体がほぼそのままの状態で水中油型エマルジョン(ピッカリングエマルジョン)に移行したと考えられる。
SEM−EDXによる観察は水分散体の自己ミセル的凝集体の状態をほぼ反映していると考えられることから、実施例各例においては、安定かつ均一な水分散体およびエマルジョンが生成したと考えられる。
複合粒子間のばらつき抑制にとって、自己ミセル的凝集体間の均質化は重要なファクターである点を確認した。
シリカ、水、油の同時混合、水と油の混合後、シリカ混入いずれも、安定したエマルジョンできなかった点を確認した。また、水分散体で主せん断、エマルジョンで補助せん断でもよい点を確認した。それらを根拠に、水分散体中での自己ミセル的凝集体の形成が推察される。
シリカの凝集性に応じて、エマルジョンの安定性確保にとって、全体モル比率、ばらつきは変動することを確認した。
せん断に関し、エマルジョンの安定性にとって、リアレンジメントが必要であるところ、せん断速度が所定以上であれば、せん断時間は問わないが、複合粒子の諸元調整にとって、せん断速度およびせん断時間が関係する点を確認した。
図2に、マスター水分散体として、実施例、比較例で用いたシリカ1、シリカ2を用い、SEM−EDXにて2次凝集体の疎水化度のばらつきが0のもの、すなわちリアレンジメントが完全に行われたもののTI値の測定結果をプロットしたものを実線で示し、同ばらつきが±80%だったもの、すなわちリアレンジメントが全く行われていないもののTI値の測定結果をプロットしたものを破線で示し、2つの検量線とした。この図に、実施例1〜4、比較例1、2におけるTI値を×印でプロットした。なお、SEM−EDXの測定は、各マスター水分散体を、実施例1と同じ方法で水中油型エマルジョン化し、複合粒子を分析した。
マスター水分散体の作製条件とばらつき値、TIの測定値を表4に示す。
図2の×印の位置から、疎水化度XにおけるTI値がYである場合のばらつきZ%について、ばらつきα%のTI検量曲線の疎水化度XにおけるTI値がY1、ばらつきβ%(≦α%)のTI検量曲線の疎水化度XにおけるTI値がY2を利用して、比例配分により式(1)で求めた。
Z=β+(α―β)×(Y―Y2)/(Y1―Y2) (1)
その算出結果を表4に示す。
実施例1〜4、比較例1、2におけるSEM−EDXにより算出されたばらつき値とTIの検量線から式(1)で算出したばらつき値を表5に比較した。よい整合性を示した。
従って、任意の原料段階での疎水化度のモル比におけるTI値を測定することにより、この検量線からばらつき値が求められることを確認できた。
電子顕微鏡のような高度で煩雑な直接的観察によらなくても、TIという簡便な方法で安定かつ均質な水分散体が作製および設計できることもわかった。
(1) シリカ、水および油分から水中油型エマルジョンにおいて、シリカおよび水による水分散体を形成後に、油分を添加することにより、安定した水中油型エマルジョンが形成され、シリカ、水および油分の同時添加、および油分と水とを先添加し、シリカを後添加するのでは、安定した水中油型エマルジョンが形成されなかった事実
(2) シリカおよび水による水分散体を形成後に、油分を添加する場合、水分散体を形成する際に所定せん断速度以上のせん断をかけることが、安定かつ均一な水分散体の形成にとって必要であり、安定かつ均一な水分散体により油分を添加して水中油型エマルジョンを形成するのに、必ずしもせん断をかけることが必要でなかった事実
(3) 原料であるシリカおよび油分の種類に係わらず、シリカおよび水による水分散体を形成後に、油分を添加することにより、水中油型エマルジョンが形成可能である事実
(4) シリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数のシリカ粒子群にわたる合計モル数/シリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数のシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率、および合計モル数比率の平均値と、シリカ粒子群を構成する2次粒子の各々における表面親水基のモル数と表面疎水基のモル数のモル数とのモル比率との差という2つのパラメータを所定範囲とすることにより、安定したエマルジョン形成可能であり、この場合には、シリカ粒子群が親水リッチな凝集体主体であることによる、シリカの水への溶解性、シリカ粒子群が疎水リッチな凝集体主体であることによる、チクソトロピー性の発現が低下していた事実
(5) 安定した水中油型エマルジョン中の複合粒子をSEMで観察すると、複合粒子表面には、比較的球形かつ均一な大きさの塊状物が油滴表面を被覆している事実
(6) 形成される複合粒子群において、複合粒子群間の粒径等のばらつきが小さいこと、水分散体形態時のせん断速度が複合粒子の諸元に影響を及ぼす事実
実施例における以上の事実より、シリカおよび水による水分散体の形成の際、所定せん断速度のせん断をかけることにより、親水リッチな凝集体主体でも疎水リッチな凝集体主体でもない凝集体が形成され、合計モル数比率および合計モル数比率のばらつきを調整して、原料シリカ、油分の種類に係わらず、油分を後添加することにより、安定した水中油型エマルジョンが形成されることから、せん断をかける際に、シリカの凝集体間でリアレンジメントおよび/またはシリカの凝集体内における配向が誘起され、外側に親水性、内側に疎水性の密度が高いという意味において、水分散体形成時に自己ミセル的凝集体が形成されていることが確実に推認される。
また、本発明による水中油型エマルジョン(ピッカリングエマルジョン)は、安定性と均一性が非常に高く、油分の種類を選ばず、中間体段階で均一性をチェックでき、製造法が簡便で低コストであり、安定かつ均一なものを得るための設計が可能なので、従来用途での信頼性が大幅に改善されるほか、機能性の高い化粧品用途や、電子材料やエアバッグなどで高度な要求特性や信頼性が必要な新しい分野での応用が期待できる。
本発明の水中油型エマルジョンの複合粒子を単離する場合、安定性と均一性が確保されているので、取り扱いが容易で特性のばらつきが少なく、信頼性の高い複合粒子を提供できるので、化粧品用途や種々樹脂への添加等において新たな用途が期待できる。また、再度水を添加してエマルジョンに戻すことも可能なため、エマルジョン状態での製品保存、輸送上のコストに比べ著しく改善が期待できるなど、産業界に与える影響は大きい。
12 疎水リッチ1次凝集体
14 2次凝集体
16 スペース
Claims (4)
- フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率を、20/80以上80/20以下となるように、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を準備する段階と、
準備した2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群を水に添加して、所定せん断速度でせん断することにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群間における1次凝集レベルでの交換および/または2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子における1次凝集レベルでの配向を促進することにより、前記合計モル数比率の平均値と、フュームドシリカ粒子群を構成する2次凝集体の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差が所定値以下となるように2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群による自己ミセル的凝集体を含む水分散体を生成する段階と、
生成した水分散体中に、油分を添加して、エマルジョンを形成する段階とを、有し、
それにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により形成される自己ミセル的凝集体内部に油分が含有した形態の複合粒子群を含み、
前記フュームドシリカ粒子群による自己ミセル的凝集体を含む水分散体を生成する段階において、同じ種類のフュームドシリカ粒子群であり、前記合計モル数比率の平均値と、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差であるモル比率ばらつきが予めわかっていて、前記モル比率ばらつきが0に近いものと最大値に近いものの2種のマスター水分散体のチクソトロピーインデックスを、前記合計モル数比率との間でプロットしたマスターチクソトロピーインデックス曲線を作成し、任意の前記合計モル数比率にて作製した水分散体のチクソトロピーインデックスを測定し、その合計モル数比率において、前記マスターチクソトロピーインデックス曲線との対比を行い、比例配分により作製した水分散体の前記モル比率ばらつきを算出し、前記モル比率ばらつきが所定値以下となるように設定する段階を有する、ことを特徴とする水中油型エマルジョンの製造方法。 - フュームドシリカ粒子群が凝集状態で水中に分散しているマスター水分散体であって、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数/前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数である合計モル数比率、および各々における表面親水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数と、各々における表面疎水基のモル数の前記フュームドシリカ粒子群にわたる合計モル数との合計モル数比率の平均値と、前記フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差であるモル比率ばらつきが予めわかっている水分散体について、マスターチクソトロピーインデックス曲線を得る段階と、
マスター水分散体と同じ種類および合計モル数比率のフュームドシリカ粒子群が凝集状態で水中に分散している水分散体について、チクソトロピーインデックスを測定する段階と、
測定されたチクソトロピーインデックスをマスターチクソトロピーインデックス曲線と対比することにより、水分散体のモル比率ばらつきを評価する段階と、
評価したモル比率ばらつきの水分散体に対して、油分を添加することにより、2次凝集レベルのフュームドシリカ粒子群により形成される自己ミセル的凝集体内部に油分が含有した形態の複合粒子群を含む水中油型エマルジョンを生成する段階と、
を有することを特徴とする、エマルジョンの安定性を目的とする水中油型エマルジョンの設計方法。 - 前記水分散体のモル比率ばらつきを評価する段階は、同じ種類のフュームドシリカ粒子群であり、前記合計モル数比率の平均値と、フュームドシリカ粒子群の各々における表面親水基のモル数/表面疎水基のモル数であるモル比率との差であるモル比率ばらつきが予めわかっていて、前記モル比率ばらつきが0に近いものと最大値に近いものの2種のマスター水分散体のチクソトロピーインデックスを、前記合計モル数比率との間でプロットしたマスターチクソトロピーインデックス曲線を作成し、任意の前記合計モル数比率にて作製した水分散体のチクソトロピーインデックスを測定し、その合計モル数比率において、前記マスターチクソトロピーインデックス曲線との対比を行い、比例配分により作製した水分散体の前記モル比率ばらつきを算出する、請求項2に記載の水中油型エマルジョンの設計方法。
- 前記マスター水分散体のモル比率ばらつきは、電子顕微鏡による複合粒子群の炭素分析および酸素分析により、予め把握する、請求項2または3に記載の水中油型エマルジョンの設計方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/028922 WO2019030853A1 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017221338A Division JP6344878B1 (ja) | 2017-11-16 | 2017-11-16 | 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6312234B1 true JP6312234B1 (ja) | 2018-04-18 |
JPWO2019030853A1 JPWO2019030853A1 (ja) | 2019-11-07 |
Family
ID=61968202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559905A Active JP6312234B1 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200261334A1 (ja) |
EP (1) | EP3656738A4 (ja) |
JP (1) | JP6312234B1 (ja) |
KR (1) | KR20200027549A (ja) |
CN (1) | CN110891901A (ja) |
WO (1) | WO2019030853A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019202236A (ja) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。 |
JP2019210203A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 水中油型エマルジョン、水中油型エマルジョンの製造方法、および、被膜の形成方法。 |
CN114846115A (zh) * | 2019-12-17 | 2022-08-02 | 瓦克化学股份公司 | 细分的颗粒稳定的水性皮克林乳液和由其制备的颗粒 |
JP7144396B2 (ja) | 2019-12-25 | 2022-09-29 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | シリコーン消泡剤組成物、および、シリコーン消泡剤組成物の製造方法。 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112169379B (zh) * | 2020-10-22 | 2022-04-12 | 陕西师范大学 | 一种具有漂浮吸油性的生物质气囊/TiO2复合材料 |
CN114181716B (zh) * | 2021-10-19 | 2023-08-15 | 太原理工大学 | 气体响应型Pickering乳化剂、制备方法及在Suzuki反应中的应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10175816A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 |
JP2005126722A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Wacker Chemie Gmbh | 水性ポリマー分散液 |
JP2012500766A (ja) * | 2008-08-22 | 2012-01-12 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | 疎水性ケイ酸の水分散体 |
JP2016121230A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | ダイカスト離型剤用水中油型シリコーンエマルジョン組成物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4006392A1 (de) * | 1989-03-21 | 1990-09-27 | Cabot Corp | Waessrige colloidale dispersion aus in der gasphase hergestelltem siliciumdioxid, aus einer saeure und aus einem stabilisator, sowie ein verfahren zu ihrer hertellung |
DE19842787A1 (de) | 1998-09-18 | 2000-03-23 | Beiersdorf Ag | Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl |
DE10260323A1 (de) | 2002-12-20 | 2004-07-08 | Wacker-Chemie Gmbh | Wasserbenetzbare silylierte Metalloxide |
DE102005012409A1 (de) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Wacker Chemie Ag | Wäßrige Dispersionen teilhydrophober Kieselsäuren |
US20090018182A1 (en) | 2006-06-28 | 2009-01-15 | Sigalit Levi | Crystalline forms of atorvastatin |
ES2784739T3 (es) * | 2008-10-01 | 2020-09-30 | Nippon Aerosil Co Ltd | Partículas finas de sílice hidrófobas y composición para tóner electrofotográfico |
-
2017
- 2017-08-09 WO PCT/JP2017/028922 patent/WO2019030853A1/ja unknown
- 2017-08-09 KR KR1020207003798A patent/KR20200027549A/ko active Search and Examination
- 2017-08-09 JP JP2017559905A patent/JP6312234B1/ja active Active
- 2017-08-09 EP EP17921127.1A patent/EP3656738A4/en not_active Withdrawn
- 2017-08-09 US US16/637,942 patent/US20200261334A1/en not_active Abandoned
- 2017-08-09 CN CN201780093007.4A patent/CN110891901A/zh not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10175816A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 |
JP2005126722A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Wacker Chemie Gmbh | 水性ポリマー分散液 |
JP2012500766A (ja) * | 2008-08-22 | 2012-01-12 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | 疎水性ケイ酸の水分散体 |
JP2016121230A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | ダイカスト離型剤用水中油型シリコーンエマルジョン組成物 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019202236A (ja) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。 |
JP7060443B2 (ja) | 2018-05-21 | 2022-04-26 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。 |
KR102486894B1 (ko) * | 2018-05-21 | 2023-01-09 | 와커 헤미 아게 | 입자 혼합물을 사용한 고형-안정화된 수중유 타입 에멀젼 및 안정화된 수중유 타입 에멀젼의 제조 방법 |
US11607375B2 (en) | 2018-05-21 | 2023-03-21 | Wacker Chemie Ag | Oil-in-water type emulsion and method for producing oil-in-water type emulsion |
JP2019210203A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 水中油型エマルジョン、水中油型エマルジョンの製造方法、および、被膜の形成方法。 |
JP7072319B2 (ja) | 2018-05-31 | 2022-05-20 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 水中油型エマルジョン、水中油型エマルジョンの製造方法、および、被膜の形成方法。 |
CN114846115A (zh) * | 2019-12-17 | 2022-08-02 | 瓦克化学股份公司 | 细分的颗粒稳定的水性皮克林乳液和由其制备的颗粒 |
JP7144396B2 (ja) | 2019-12-25 | 2022-09-29 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | シリコーン消泡剤組成物、および、シリコーン消泡剤組成物の製造方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3656738A4 (en) | 2021-01-06 |
JPWO2019030853A1 (ja) | 2019-11-07 |
WO2019030853A1 (ja) | 2019-02-14 |
US20200261334A1 (en) | 2020-08-20 |
CN110891901A (zh) | 2020-03-17 |
KR20200027549A (ko) | 2020-03-12 |
EP3656738A1 (en) | 2020-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6312234B1 (ja) | 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法 | |
JP6269498B2 (ja) | 化粧料用表面処理球状炭酸カルシウム粒子とその製造方法 | |
JP2011518902A (ja) | ワックスの分散及び無機ナノ粒子及びその使用 | |
GB2079300A (en) | >Transparent Silicone Emulsions | |
KR20110003544A (ko) | 코어/쉘 구조를 갖는 미립자 왁스 복합체 및 그것의 제조 방법 및 사용 | |
JP6344878B1 (ja) | 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。 | |
JP2018028086A (ja) | シリカ被覆シリコーンゴム粒子および化粧料 | |
WO2019093199A1 (ja) | 疎水性球状ゾルゲルシリカ微粒子を含む油中水滴型エマルジョン組成物 | |
JP6887737B2 (ja) | 水分散体 | |
US20180289600A1 (en) | Silicon oxide-coated zinc oxide and method for preparing same, composition containing silicon oxide-coated zinc oxide, and cosmetic material | |
CN111655362B (zh) | 使用颗粒混合物的固体稳定的水包油型乳液和生产稳定的水包油型乳液的方法 | |
JP2007056082A (ja) | ジメチコンとジメチコン/メチコンコポリマーとの混合物被覆微粒子酸化チタンまたは微粒子酸化亜鉛、その製造方法、そのシリコーンオイルスラリーおよびそれらを配合した化粧料 | |
JP2019112384A (ja) | 油系分散体及びそれを用いた化粧料 | |
WO2011111828A1 (ja) | 化粧料組成物 | |
JP7467639B2 (ja) | 微細に分割された水性の粒子安定化ピッカリングエマルション及びそれから製造された粒子 | |
JP2019210203A (ja) | 水中油型エマルジョン、水中油型エマルジョンの製造方法、および、被膜の形成方法。 | |
Prokopowicz | Atomic force microscopy technique for the surface characterization of sol–gel derived multi-component silica nanocomposites | |
WO2017203846A1 (ja) | 液状分散体及びその用途 | |
JP6758161B2 (ja) | シリコーンエマルジョン組成物 | |
KR102714605B1 (ko) | 미분 수성 입자 안정화된 피커링 에멀젼과 이로부터 제조된 입자 | |
JP7358815B2 (ja) | 液状分散体及びその用途 | |
JP2016108317A (ja) | 疎水性有機表面処理された微粒子無機粉体を配合した固体状組成物 | |
TW201922198A (zh) | 粉末狀組合物 | |
TW201922197A (zh) | 粉末狀組合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171116 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171116 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6312234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |