JP6307063B2 - 包材および医療用具包装体 - Google Patents

包材および医療用具包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP6307063B2
JP6307063B2 JP2015502913A JP2015502913A JP6307063B2 JP 6307063 B2 JP6307063 B2 JP 6307063B2 JP 2015502913 A JP2015502913 A JP 2015502913A JP 2015502913 A JP2015502913 A JP 2015502913A JP 6307063 B2 JP6307063 B2 JP 6307063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
medical device
grip
packaging material
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015502913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014132924A1 (ja
Inventor
正臣 今井
正臣 今井
滋晃 冨家
滋晃 冨家
学 有延
学 有延
知明 木本
知明 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2014132924A1 publication Critical patent/JPWO2014132924A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307063B2 publication Critical patent/JP6307063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00072Packaging of dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F15/00Auxiliary appliances for wound dressings; Dispensing containers for dressings or bandages
    • A61F15/001Packages or dispensers for bandages, cotton balls, drapes, dressings, gauze, gowns, sheets, sponges, swabsticks or towels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/321Both sheets being recessed
    • B65D75/322Both sheets being recessed and forming one compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5855Peelable seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • B65D77/2028Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
    • B65D77/2032Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
    • B65D77/204Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container the cover having an unsealed portion for initiating removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/30Opening or contents-removing devices added or incorporated during filling or closing of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2577/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks, bags
    • B65D2577/10Container closures formed after filling
    • B65D2577/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers
    • B65D2577/2041Pull tabs
    • B65D2577/205Pull tabs integral with the closure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、包材および医療用具包装体に関するものである。
例えば、リウマチ患者用の注射器等、患者自身が薬液を投与する際に使用される自己注射デバイスや、その薬液を投与する際の消毒等に使用されるアルコール綿を包材に収納してなるアルコール綿包装体が市販されている。
薬液を投与する際は、まず、アルコール綿包装体の包材を開封し、その包材の開口を広げ、その開口から包材内のアルコール綿を取り出し、そのアルコール綿で生体表面を消毒する。そして、注射器により薬液を投与する。
また、薬液の投与が完了した後は、綿球がない場合は、別のアルコール綿包装体を用い、前記と同様にして、出血した血液をアルコール綿で拭き取る。
しかしながら、リウマチ等により手の不自由な患者は、アルコール綿包装体の包材を開封し、開口を広げ、包材からアルコール綿を取り出すことが困難である。
そこで、特許文献1、2には、容易に開封し、収納物を取り出すことができる包材が提案されている。
特許文献1に記載の包材は、包材を開封する際に把持する1対の摘み部を有しており、各摘み部を把持して広げることにより、包材を開封する。
また、特許文献2に記載の包材は、開封用のノッチの他に、包材を開封する際に把持する1対の摘み部を有しており、各摘み部を把持して広げることにより、包材を開封する。
しかしながら、特許文献1に記載の包材では、各摘み部同士が接近または接触しており、その摘み部を把持する際、把持し難いという欠点がある。
また、特許文献2に記載の包材では、各摘み部は、包材の収納部を形成するシートに接近または接触しており、その摘み部を把持する際、把持し難いという欠点がある。
特開2011−140326号公報 実開昭60−139760号公報
本発明の目的は、容易かつ迅速に、開封し、収納物を取り出すことができる包材および医療用具包装体を提供することにある。
このような目的は、下記(1)〜(15)の本発明により達成される。
(1) 開口を有する容器本体と、
前記容器本体の前記開口を覆い、前記容器本体に剥離可能に接合された蓋材と、
前記容器本体から前記蓋材を剥離する際に把持され、前記蓋材の先端側から基端側に折り返されて伸びるように設けられた把持部とを有し、
前記把持部は、前記蓋材に当接し、前記蓋材と前記把持部との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部を有することを特徴とする包材。
(2) 開口を有する容器本体と、
前記容器本体の前記開口を覆い、前記容器本体に剥離可能に接合された蓋材と、
前記容器本体から前記蓋材を剥離する際に把持され、前記蓋材の先端側から基端側に折り返されて伸びるように設けられた把持部とを有し、
前記把持部の一部は、前記蓋材の剥離を開始する側と反対側の端部を越えた位置に位置していることを特徴とする包材。
(3) 前記把持部は、前記蓋材側に折り返された折り返し部を有する上記(1)または(2)に記載の包材。
(4) 前記把持部における前記蓋材の剥離を開始する側と反対側の端部は、渦巻き状をなしている上記(1)または(2)に記載の包材。
(5) 前記蓋材および前記把持部は、シート材で構成されている上記(1)ないし(4)のいずれか1項に記載の包材。
(6) 前記容器本体と前記蓋材との少なくとも一方は、医療用具を収納可能な突出形状に成形されている上記(1)ないし(5)のいずれか1項に記載の包材。
(7) 前記容器本体は、前記蓋材の剥離を開始する側の端部から延長して形成された容器本体側把持シートを有し、
前記容器本体側把持シートと前記把持部との少なくとも一方に凸部が設けられている上記(1)ないし(6)のいずれか1項に記載の包材。
(8) 前記容器本体は、前記蓋材の剥離を開始する側の端部から延長して形成された容器本体側把持シートを有し、
前記容器本体側把持シートと前記把持部との少なくとも一方は、肉厚部を有する上記(1)ないし(7)のいずれか1項に記載の包材。
(9) 前記容器本体は、前記蓋材の剥離を開始する側の端部から延長して形成された容器本体側把持シートを有し、
前記容器本体側把持シートにおける前記蓋材との反対側の面に、滑りを防止する滑り止め部を有する上記(1)ないし(8)のいずれか1項に記載の包材。
(10) 上記(1)ないし(9)のいずれか1項に記載の包材と、
前記包材に収納された医療用具とを備えることを特徴とする医療用具包装体。
(11) 前記医療用具を前記蓋材に向けて付勢し、前記医療用具と前記容器本体との間に設けられた弾性部材を有する上記(10)に記載の医療用具包装体。
(12) 前記包材に、2つの前記医療用具が収納されており、
前記2つの医療用具の間に、該2つの医療用具を互いに離間させるフィルムが介在している上記(10)または(11)に記載の医療用具包装体。
(13) 前記フィルムは、前記容器本体に剥離可能に接合されている上記(12)に記載の医療用具包装体。
(14) 前記フィルムは、前記容器本体の前記開口を覆い、前記容器本体に剥離可能に接合されたフィルム本体部と、
前記容器本体から前記フィルム本体部を一方向に剥離する際に把持され、前記フィルム本体部の端部に、前記一方向に伸びるように設けられたフィルム把持部とを有し、
前記フィルム把持部は、前記フィルム本体部に当接し、前記フィルム本体部と前記フィルム把持部との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部を有する上記(13)に記載の医療用具包装体。
(15) 前記2つの医療用具のうちの一方は、アルコールを含浸するアルコール含浸シートであり、他方は、アルコールを含浸しないアルコール非含浸シートまたは吸収体であり、前記アルコール含浸シートは、前記蓋材側に配置され、前記アルコール非含浸シートまたは前記吸収体は、前記容器本体側に配置されている上記(12)ないし(14)のいずれか1項に記載の医療用具包装体。
本発明によれば、容易かつ迅速に、包材を開封し、包材から収納物を取り出すことができる。
すなわち、手の不自由な患者であっても、包材の蓋材と把持部との間に空間されているので、包材を開封する際、容易に把持部を把持することができる。そして、その把持部を引っ張ることにより、容器本体から蓋材が剥離し、容易に包材を開封することができ、容易かつ迅速に包材から収納物を取り出すことができる。
図1は、本発明の医療用具包装体の第1実施形態を示す図である。 図2は、図1に示す医療用具包装体の斜視図である。 図3は、本発明の医療用具包装体の第2実施形態を示す図である。 図4は、本発明の医療用具包装体の第3実施形態を示す図である。 図5は、本発明の医療用具包装体の第4実施形態を示す断面斜視図である。 図6は、本発明の医療用具包装体の第5実施形態を示す断面斜視図である。 図7は、本発明の医療用具包装体の第6実施形態を示す断面斜視図である。 図8は、本発明の医療用具包装体の第7実施形態を示す断面斜視図である。 図9は、本発明の医療用具包装体の第8実施形態を示す断面斜視図である。 図10は、本発明の医療用具包装体の第9実施形態を示す断面斜視図である。 図11は、本発明の医療用具包装体の第10実施形態を示す断面斜視図である。 図12は、本発明の医療用具包装体の第11実施形態を示す断面斜視図である。 図13は、折り返し部の他の構成例を示す底面図である。
以下、本発明の包材および医療用具包装体を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の医療用具包装体の第1実施形態を示す図であり、図1(a)は、斜視図、図1(b)は、断面図である。図2は、図1に示す医療用具包装体の斜視図であり、図2には、包材が開封された状態が示されている。図13は、折り返し部の他の構成例を示す底面図である。
なお、以下では、図1および図2中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。また、図13中の下側を「先端」、上側を「基端(後端)」、左側を「左」、右側を「右」として説明を行う。
図1および図2に示すように、医療用具包装体(アルコール綿包装体)1は、包材2と、包材2に収納された医療用具であるアルコール綿(アルコール含浸シート)3とを備えている。
アルコール綿3は、綿で構成されたシートにアルコールを含浸させてなるものである。アルコール綿3の用途としては、特に限定されず、そのアルコール綿3は、例えば、注射器等により薬液を投与する前に、注射器の針管を穿刺する部位の生体表面を消毒する場合や、薬液の投与が完了した後に、出血した血液を拭き取る場合等に使用することができる。なお、本実施形態では、シートの構成材料は、綿であるが、これに限定されるものではない。
また、アルコール綿3の形状は、平面視で長方形(四角形)をなしている。なお、アルコール綿3の形状は、これに限定されず、この他、例えば、平面視で、円形、楕円形、三角形、五角形等の他の多角形等が挙げられる。
次に、包材2について説明する。
包材2は、開口41を有する容器本体4と、容器本体4の開口41を覆い(塞ぎ)、容器本体4に剥離可能に接合された蓋材5と、容器本体4から蓋材5を一方向に剥離する際に把持される把持部6とを有している。なお、蓋材5の先端側の端部が、その蓋材5の剥離を開始する側の端部である。
この包材2の形状は、特に限定されないが、本実施形態では、包材2の全体形状は、平面視で長方形(四角形)をなしている。なお、包材2の全体形状は、この他、例えば、平面視で、円形、楕円形、三角形、五角形等の他の多角形等が挙げられる。
把持部6は、蓋材5の先端側の端部に、前記一方向、すなわち、基端方向に伸びるように設けられている。この把持部6は、蓋材5に当接し、蓋材5と把持部6との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部として、蓋材5側に折り返された折り返し部7を有している。
また、包材2のアルコール綿3を収納する収納空間(収納部)は、本実施形態では、容器本体4側の凹部と蓋材5側の凹部とで形成されており、医療用具包装体1の使用前は、蓋材5が容器本体4に剥離可能に接合されることにより、液密的(気密的)に密閉されている。この収納空間は、アルコール綿3に対応した形状、本実施形態では、平面視で長方形(四角形)をなしている。また、収納空間の寸法は、アルコール綿3よりも若干大きく設定されている。なお、前記収納空間は、容器本体4側にのみ形成されていてもよい。
本実施形態では、これら容器本体4、蓋材5および把持部6は、1枚の可撓性を有するシート材で構成されている。具体的には、容器本体4、蓋材5および把持部6は、1枚のシート材を折り曲げたり、そのシート材同士を剥離可能に接合する等して形成されている。具体的には、全体形状が略長方形のシート材が用られ、そのシート材が2つ折りにされ、折り目以外の3辺(3方)が剥離可能に接合されている。なお、これら容器本体4、蓋材5および把持部6は、複数枚のシート材で構成されていてもよいことは、言うまでもない。この場合は、例えば、全体形状が略長方形の2枚のシート材を用い、その2枚のシート材が重ね合せ、前記折り目に相当する部位を剥離不能に接合し、他の3辺(3方)を剥離可能に接合する。
以下では、容器本体4と蓋材5とが互いに剥離可能に接合している部位を「弱シール部12」と言う。なお、弱シール部12は、例えば、融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)、接着(接着剤や溶媒による接着)等で形成することができる。その1例を挙げると、弱シール部12は、例えば、比較的低温で融着する等により、対向するシート材同士の融着がある程度不完全であるような状態とされる。但し、弱シール部12においても、液密性(気密性)は、確保されており、その効果は、経時的に持続する。
弱シール部12のシール強度(剥離強度)は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、剥離強度が50〜1000gf/10mmであることが好ましく、150〜800gf/10mmがさらに好ましい。剥離強度が前記範囲未満であると、他の条件によっては、輸送や保管中等に不本意に弱シール部12を剥離し、包材2を開封してしまうことがあり、また、剥離強度が前記範囲を超えると、他の条件によっては、弱シール部12を剥離して包材2を開封する際の操作性が低下する。さらに、開封に要する総剥離強度は、2000gf以下であることが好ましく、800gf以下であることがより好ましい。総剥離強度が前記範囲を超えると、高齢者や手の力が弱い人には開封が困難になる。
ここで、図2に示すように、シート材を2つ折りにしたときの折り目と、弱シール部12との全体の形状は、略長方形(厳密には、五角形)をなしている。そして、弱シール部12は、前記長方形の3つの辺121、122および123で構成されている。なお、辺121、122は、前記長方形の2つの長辺であり、辺123は、前記長方形の先端側の短辺(厳密には、折れ曲がった辺)であり、前記折り目は、前記長方形の基端側の短辺である。
弱シール部12の辺123は、容器本体4から蓋材5を剥離する際、その剥離が開始される部位である。この辺123は、その中央部で、先端側が凸となるように折れ曲がっている。すなわち、辺123は、その先端側の中央部が尖ったV字状をなしている。これにより、蓋材5の剥離は、辺123の中央部から開始される。このように、辺123は、その長手方向(図2中の上下方向)の一部、すなわち、中央部から、蓋材5の剥離が開始されるように形成されている。容器本体4から蓋材5を剥離する際は、その剥離の開始時に最も力を必要とするので、これにより、容易に蓋材5を剥離することができる。なお、辺123は、例えば、複数個所において、その先端側に尖った部位を有するものであってもよい。
なお、容器本体4、蓋材5および把持部6を構成するシート材の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリブタジエン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−αオレフィン共重合体等のポリオレフィン、これらポリオレフィンを含むブレンド樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリウレタン、あるいはこれらを任意に組み合わせたもの(ブレンド樹脂、ポリマーアロイ、積層体等)等が挙げられる。また、シート材は、例えば、樹脂製不織布や紙(合成紙を含む)であってもよい。
また、シート材は、上述した材料よりなる単層構造のもの(単層体)に限らず、種々の目的で、複数の層(特に異種材料の層)を重ねた多層積層体とすることができる。例えば、樹脂の単層フィルムに、アルミニウム、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ケイ素等の酸化物を蒸着したもの、アルミニウムフィルム、アルミニウムラミネートフィルム等の金属箔を積層したものが挙げられる。
また、容器本体4は、蓋材5の剥離を開始する側の端部から先端方向に延長して形成された容器本体側把持シート42を有している。容器本体側把持シート42の先端部は、蓋材5の先端部および把持部6の基端部よりも先端側に位置している。この容器本体側把持シート42は、容器本体4から蓋材5を剥離する際、把持される部位、または、テーブル等に押し付けられ、保持される部位である。
また、容器本体側把持シート42は、先端部に肉厚部421を有している。この肉厚部421は、容器本体側把持シート42の蓋材5と反対側に突出している。この肉厚部421により、容器本体側把持シート42を把持する場合に、剛性、厚み感が生じ、把持し易くなる。なお、肉厚部421は、容器本体側把持シート42の蓋材5側に突出していてもよい。
肉厚部421の厚さは、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、容器本体側把持シート42の肉厚部421よりも基端側の部位よりも0.1〜5mm厚いことが好ましく、1〜5mm厚いことがより好ましい。これにより、容器本体側把持シート42を把持する場合に、より把持し易くなる。
また、容器本体側把持シート42は、蓋材5との反対側の面に、滑りを防止する滑り止め部(図示せず)を有していることが好ましい。この滑り止め部の位置は、特に限定されないが、滑り止め部は、例えば、肉厚部421の蓋材5と反対側の面に形成される。また、滑り止め部は、例えば、ゴム材料で構成された層や、リブ、突起等の凸部等で構成される。この滑り止め部により、容器本体側把持シート42をテーブル等に押し付け、保持する際、容器本体側把持シート42の滑りを防止することができ、より確実に、容器本体側把持シート42を保持することができる。なお、滑り止め部は、省略されていてもよいことは、言うまでもない。
また、把持部6は、蓋材5の先端側の端部から延長して形成されており、蓋材5の先端側の端部から基端側に折り返されている。この把持部6の基端部は、本実施形態では、蓋材5の基端部よりも先端側に位置している。
この把持部6の長さL1は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、15〜80mmであることが好ましく、20〜40mmであることがより好ましい。これにより、把持部6を把持し易くなる。なお、把持部6の長さL1が前記範囲未満であると、他の条件によっては、把持し難くなり、また、前記範囲を超えると、包材2を開封する際、他の条件によっては、使用者の脇が開き易く、力が入り難くなる。
また、把持部6を先端側に反転させ、把持部6を先端方向に伸びた状態にしたとき、把持部6の折り返し部7側の端部(基端部)は、容器本体側把持シート42の先端部よりも先端側に位置している。これにより、例えば、把持部6を先端側に反転させてしまい、把持部6が先端方向に伸びた状態になった場合、把持部6の折り返し部7側の端部と容器本体側把持シート42の先端部とが揃うと把持部6を把持し難くなるので、それを防止することができる。
また、把持部6を先端側に反転させ、把持部6を先端方向に伸びた状態にしたとき、把持部6の折り返し部7側の端部(基端部)は、容器本体側把持シート42の先端部よりも5mm以上先端側に位置していることが好ましく、5〜30mm先端側に位置していることがより好ましい。これにより、前記把持部6が先端方向に伸びた状態になった場合、把持部6をより把持し易くすることができる。
また、折り返し部7は、把持部6の基端部を、先端側であってかつ蓋材5側に折り返して形成された部位である。この折り返し部7の基端部は、蓋材5に当接し、これにより、蓋材5と把持部6との間に空間が形成される。これにより、把持部6を把持する場合に把持し易くなり、容易かつ迅速に、把持部6を把持することができる。
この折り返し部7は、先端部に肉厚部71を有している。この肉厚部71は、折り返し部7の蓋材5と反対側に突出している。この肉厚部71により、折り返し部7を把持する場合に、剛性、厚み感が生じ、把持し易くなる。なお、肉厚部71は、折り返し部7の蓋材5側に突出していてもよい。
肉厚部71の厚さは、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、折り返し部7の肉厚部421よりも基端側の部位よりも0.1〜5mm厚いことが好ましく、1〜5mm厚いことがより好ましい。これにより、折り返し部7を把持する場合に、より把持し易くなる。
次に、医療用具包装体1の使用方法および作用について説明する。
[1]まず、図1に示す未使用状態(初期状態)の医療用具包装体1を用意する。
[2]次に、一方の手指で包材2の把持部6を把持し、他方の手指で容器本体側把持シート42を把持する。なお、一方の手指で包材2の把持部6を把持し、他方の手指で容器本体側把持シート42をテーブル等に押し付けて、保持してもよい。
[3]次に、把持部6を容器本体側把持シート42に対して基端方向に引っ張る。これにより、図2に示すように、弱シール部12において、容器本体4から蓋材5が剥離してゆき、包材2が開封され、蓋材5が開く。
[4]次に、包材2の容器本体4からアルコール綿3を取り出し、そのアルコール綿3を所定の用途に使用する。
以上説明したように、この医療用具包装体1によれば、容易かつ迅速に、包材2を開封し、包材2からアルコール綿3を取り出すことができる。
すなわち、手の不自由な患者であっても、初期状態で包材2の蓋材5と把持部6との間に空間されているので、包材2を開封する際、容易に把持部6を把持することができる。そして、その把持部6を引っ張ることにより、容器本体4から蓋材5が剥離し、容易に包材2を開封することができ、容易かつ迅速に包材2からアルコール綿3を取り出すことができる。
なお、折り返し部7としては、前述したものには限定されない。以下、図13に基づき、折り返し部7の他の構成例について説明する。
図13(a1)、図13(b1)、図13(c1)には、それぞれ、把持部6に折り返し部7を形成する前の状態が示され、図13(a2)、図13(b2)、図13(c2)には、それぞれ、把持部6に折り返し部7が形成され、完成した医療用具包装体1が示されている。
図13に示す各医療用具包装体1では、それぞれ、把持部6の折り返し部7は、把持部6の基端部の一部に形成されている。この場合、各医療用具包装体1では、それぞれ、把持部6の折り返し部になる部位70を図13中の矢印の方向に折り返すことにより、折り返し部7が形成される。
まず、図13(a2)に示す医療用具包装体1では、把持部6の折り返し部7は、把持部6の基端部の中央部に形成されている。
また、図13(b2)に示す医療用具包装体1では、把持部6の折り返し部7は、把持部6の基端部の右側の部位および左側の部位に形成されている。
また、図13(c2)に示す医療用具包装体1では、把持部6の折り返し部7は、把持部6の基端部の両方の角部に形成されている。
<第2実施形態>
図3は、本発明の医療用具包装体の第2実施形態を示す図であり、図3(a)は、斜視図、図3(b)は、断面図である。なお、以下では、図3中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第2実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図3に示すように、第2実施形態の医療用具包装体1では、把持部6の基端部は、蓋材5の基端部、すなわち、蓋材5の剥離を開始する側と反対側の端部を基端側に越えた位置に位置している。すなわち、把持部6の基端部は、蓋材5の基端部よりも基端側に位置している。これにより、把持部6を把持する場合に把持し易くなり、容易かつ迅速に、把持部6を把持することができる。
また、蓋材5の基端部から基端方向への突出長さL2は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、5〜50mmであることが好ましく、20〜40mmであることがより好ましい。これにより、把持部6を把持する場合に、より把持し易くなる。
この医療用具包装体1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、折り返し部7が省略されていてもよい。
また、第2実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第3実施形態>
図4は、本発明の医療用具包装体の第3実施形態を示す図であり、図4(a)は、斜視図、図4(b)は、断面図である。なお、以下では、図4中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第3実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図4に示すように、第3実施形態の医療用具包装体1では、把持部6は、その基端側の両方の側方にそれぞれ折り返し部7aを有している。各折り返し部7aは、それぞれ、把持部6の基端側の側部を、自身と反対側の側部側であってかつ蓋材5側に折り返して形成された部位である。
また、各折り返し部7aは、把持部6の先端と基端とを結ぶ中心線を介して対称に配置されている。
この医療用具包装体1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
また、第3実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第4実施形態>
図5は、本発明の医療用具包装体の第4実施形態を示す断面斜視図である。なお、以下では、図5中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第4実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図5に示すように、第4実施形態の医療用具包装体1では、包材2に、2つのアルコール綿3が収納されている。各アルコール綿3は、一方が蓋材5側に位置し、他方が容器本体4側に位置するように、図5中の上下方向に重ねられている。
また、2つのアルコール綿3の間には、各アルコール綿3を互いに離間させるフィルム8が介在している。このフィルム8は、アルコール綿3に対応した形状、本実施形態では、平面視で長方形(四角形)をなしている。また、フィルム8の平面視での寸法は、アルコール綿3よりも若干大きく設定されている。
これにより、包材2を開封することにより、まず、蓋材5側に配置されたアルコール綿3を取り出すことができる。そして、フィルム8を除去すると、容器本体4側に配置されたアルコール綿3を取り出すことができる。これによって、2つのアルコール綿が必要な場合に、より容易かつ迅速に2つのアルコール綿3を取り出すことができる。
フィルム8の構成材料としては、特に限定されず、例えば、容器本体4、蓋材5および把持部6を構成するシート材の構成材料として挙げたもの等が用いられる。
この医療用具包装体1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、本実施形態では、包材2に収納される2つの医療用具は、同一のものであるが、異なるものであってもよい。
また、第4実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第5実施形態>
図6は、本発明の医療用具包装体の第5実施形態を示す断面斜視図であり、図6には、包材が開封された状態が示されている。なお、以下では、図6中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第5実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図6に示すように、第5実施形態の医療用具包装体1では、包材2に、アルコール綿3と、医療用具である乾燥綿(アルコール非含浸シート)11とが収納されている。
乾燥綿11は、綿で構成されたシートであって、アルコール等は含浸しておらず、乾燥している。乾燥綿11の用途としては、特に限定されず、その乾燥綿11は、例えば、注射器等により薬液を投与する場合、薬液の投与が完了した後に、出血した血液を拭き取る場合等に使用することができる。なお、本実施形態では、シートの構成材料は、綿であるが、これに限定されるものではない。
また、乾燥綿11の形状は、アルコール綿3と同様、平面視で長方形(四角形)をなしている。なお、乾燥綿11の形状は、これに限定されず、この他、例えば、平面視で、円形、楕円形、三角形、五角形等の他の多角形等が挙げられる。また、乾燥綿11の形状は、前記シート状に限定されず、例えば、球状等であってもよい。
また、アルコール綿3および乾燥綿11は、アルコール綿3が蓋材5側に位置し、乾燥綿11が容器本体4側に位置するように、図6中の上下方向に重ねられている。
また、アルコール綿3と乾燥綿11との間には、アルコール綿3と乾燥綿11を互いに離間させるフィルム9が介在している。そして、アルコール綿3は、収納空間を形成する蓋材5側の凹部に収納され、乾燥綿11は、収納空間を形成する容器本体4側の凹部に収納されている。
また、フィルム9は、蓋材5と同様に構成されており、容器本体4の開口41を覆い(塞ぎ)、容器本体4に剥離可能に接合されている。このフィルム9は、容器本体4の開口41を覆い、容器本体4に剥離可能に接合されたフィルム本体部91と、容器本体4からフィルム本体部91を一方向に剥離する際に把持されるフィルム把持部92とを有している。なお、フィルム本体部91の先端側の端部が、そのフィルム本体部91の剥離を開始する側の端部である。
フィルム9の形状は、特に限定されないが、本実施形態では、フィルム9の全体形状は、平面視で長方形(四角形)をなしている。なお、フィルム9の全体形状は、この他、例えば、平面視で、円形、楕円形、三角形、五角形等の他の多角形等が挙げられる。
ここで、フィルム本体部91は、その4辺のうち基端側の辺は、容器本体4に剥離不能に接合され、残りの3辺は、容器本体4に剥離不能に接合されている。これにより、包材2のアルコール綿3が収納された収納空間と、乾燥綿11が収納された収納空間とを液密的(気密的)に隔てることができ、これによって、乾燥綿11の乾燥状態を保持することができる。また、フィルム本体部91の基端側の辺が容器本体4に剥離不能に接合されているので、フィルム9を容器本体4から剥離したとき、フィルム9と容器本体4とがバラバラになってしまうことを防止することができる。
また、フィルム把持部92は、フィルム本体部91の先端側の端部に、前記一方向、すなわち、基端方向に伸びるように設けられている。このフィルム把持部92は、フィルム本体部91に当接し、フィルム本体部91とフィルム把持部92との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部として、先端側であってかつフィルム本体部91側に折り返された折り返し部93を有している。
折り返し部93の基端部は、フィルム本体部91に当接し、これにより、フィルム本体部91とフィルム把持部92との間に空間が形成される。これにより、フィルム把持部92を把持する場合に把持し易くなり、容易かつ迅速に、フィルム把持部92を把持することができる。
フィルム8の構成材料としては、特に限定されず、例えば、容器本体4、蓋材5および把持部6を構成するシート材の構成材料として挙げたもの等が用いられる。
この医療用具包装体1では、包材2を開封することにより、まず、蓋材5側に配置されたアルコール綿3を取り出すことができる。そして、フィルム9のフィルム本体部91を容器本体4から剥離すると、容器本体4側に配置された乾燥綿11を取り出すことができる。
フィルム本体部91を容器本体4から剥離する際は、一方の手指でフィルム把持部92を把持し、他方の手指で容器本体側把持シート42を把持し、フィルム把持部92を容器本体側把持シート42に対して基端方向に引っ張る。なお、一方の手指でフィルム把持部92を把持し、他方の手指で容器本体側把持シート42をテーブル等に押し付けて、保持してもよい。
なお、フィルム9の蓋材5側に配置されたアルコール綿3と接触する部位の表面に、離型処理を施してもよい。その離型処理としては、特に限定されず、例えば、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂等の離型剤よりなる離型剤層の形成等が挙げられる。これにより、包材2を開封し、開くと、蓋材5側に配置されたアルコール綿3は、確実に、フィルム9から離間し、蓋材5の内面に載置された状態となる。
この医療用具包装体1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、本実施形態では、包材2に収納される2つの医療用具は、異なるものであるが、同一のものであってもよい。
また、第5実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第6実施形態>
図7は、本発明の医療用具包装体の第6実施形態を示す断面斜視図である。なお、以下では、図7中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第6実施形態について、前述した第4実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図7に示すように、第6実施形態の医療用具包装体1では、容器本体側把持シート42に、2つのリブ(凸部)422が設けられている。これにより、容器本体側把持シート42を把持する際、容易に把持することができる。
各リブ422は、図7中の上下方向(容器本体側把持シート42の幅方向)に延在し、互いに平行となるように配置されている。また、各リブ422は、容器本体側把持シート42の蓋材5側の面に形成されている。
なお、リブ422の数は、2つには限定されず、例えば、1つでもよく、また、3つ以上でもよい。また、また、リブ422は、容器本体側把持シート42の蓋材5と反対側の面に形成されていてもよい。
また、把持部6に、2つのリブ(凸部)61が設けられている。これにより、把持部6を把持する際、容易に把持することができる。
各リブ61は、図7中の上下方向(把持部6の幅方向)に延在し、互いに平行となるように配置されている。また、各リブ61は、把持部6の蓋材5と反対側の面に形成されている。
なお、リブ61の数は、2つには限定されず、例えば、1つでもよく、また、3つ以上でもよい。また、また、リブ61は、把持部6の蓋材5側の面に形成されていてもよい。
また、包材2の基端部には、切り欠き51が形成されている。これにより、この切り欠き51から、包材2の基端部を切り取ることによっても、包材2を開封することができる。なお、前記切り欠き51に替えて、例えば、切り込み等を設けてもよい。
この医療用具包装体1によれば、前述した第4実施形態と同様の効果が得られる。
また、第6実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第7実施形態>
図8は、本発明の医療用具包装体の第7実施形態を示す断面斜視図である。なお、以下では、図8中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第7実施形態について、前述した第6実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図8に示すように、第7実施形態の医療用具包装体1では、容器本体側把持シート42に、複数の突起(凸部)423が設けられている。これにより、容器本体側把持シート42を把持する際、容易に把持することができる。
各突起423は、図8中の上下方向(容器本体側把持シート42の幅方向)に、等間隔で並設されている。そして、突起423が図8中の上下方向に並んだ列が、2列設けられている。また、前記各列は、互いに平行となるように配置されている。また、各突起423は、容器本体側把持シート42の蓋材5側の面に形成されている。
なお、突起423は、容器本体側把持シート42の蓋材5と反対側の面に形成されていてもよい。
また、把持部6に、複数の突起(凸部)62が設けられている。これにより、把持部6を把持する際、容易に把持することができる。
各突起62は、図8中の上下方向(把持部6の幅方向)に、等間隔で並設されている。そして、突起62が図8中の上下方向に並んだ列が、2列設けられている。また、前記各列は、互いに平行となるように配置されている。また、各突起62は、把持部6の蓋材5と反対側の面に形成されている。
なお、突起62は、把持部6の蓋材5側の面に形成されていてもよい。
この医療用具包装体1によれば、前述した第6実施形態と同様の効果が得られる。
また、第7実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第8実施形態>
図9は、本発明の医療用具包装体の第8実施形態を示す断面斜視図である。なお、以下では、図9中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第8実施形態について、前述した第1、7実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図9に示すように、第8実施形態の医療用具包装体1は、アルコール綿3を蓋材5に向けて付勢する弾性部材13を有している。この弾性部材13は、アルコール綿3と容器本体4との間に設けられている。これにより、包材2を開封し、蓋材5を開いた際、弾性部材13の付勢力により、アルコール綿3が押し上げられ、これによって、アルコール綿3を容易に取り出すことができる。
また、弾性部材13の形状は、特に限定されないが、本実施形態は、弾性部材13は、外力が付与されていない自然状態で、筒状をなし、それが扁平形状になるよう押し潰された状態で設置されている。
また、弾性部材13を構成する弾性材料としては、特に限定されず、例えば、天然ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、シリコーンゴムのような各種ゴム材料や、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィン系、スチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、あるいはそれらの混合物等が挙げられる。
この医療用具包装体1によれば、前述した第1、7実施形態と同様の効果が得られる。
また、第8実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第9実施形態>
図10は、本発明の医療用具包装体の第9実施形態を示す断面斜視図である。なお、以下では、図10中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。
以下、第9実施形態について、前述した第8実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図10に示すように、第9実施形態の医療用具包装体1では、把持部6の蓋材5側の面に、リブ(凸部)63が形成されている。リブ63は、図10中の上下方向(把持部6の幅方向)に延在している。このリブ63により、蓋材5と把持部6との間に空間が形成される。これにより、把持部6を把持する場合に把持し易くなり、容易かつ迅速に、把持部6を把持することができる。
なお、リブ63の数は、1つには限定されず、複数であってもよい。
この医療用具包装体1によれば、前述した第8実施形態と同様の効果が得られる。
また、第9実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第10実施形態>
図11は、本発明の医療用具包装体の第10実施形態を示す断面斜視図である。なお、以下では、図11中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」して説明を行う。
以下、第10実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図11に示すように、第10実施形態の医療用具包装体1では、把持部6は、蓋材5に当接し、蓋材5と把持部6との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部として、把持部6の基端部、すなわち、蓋材5の剥離を開始する側と反対側の端部に渦巻き状部14を有している。
この渦巻き状部14は、把持部6の基端部を、渦巻き状に巻回して形成された部位である。この渦巻き状部14は、蓋材5に当接し、これにより、蓋材5と把持部6との間に空間が形成される。この渦巻き状部14により、蓋材5と把持部6との間に空間が形成される。これにより、把持部6を把持する場合に把持し易くなり、容易かつ迅速に、把持部6を把持することができる。
この医療用具包装体1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
また、第10実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第11実施形態>
図12は、本発明の医療用具包装体の第11実施形態を示す断面斜視図である。なお、以下では、図12中の左側を「先端」、右側を「基端(後端)」として説明を行う。また、図12では、医療用具の図示は省略されている。
以下、第11実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図12に示すように、第11実施形態の医療用具包装体(医療用キット)1では、包材2の容器本体4は、所定の1つまたは複数の医療用具を収納可能な突出形状に成形されている。そして、包材2には、前記医療用具が収納されている。
医療用具としては、例えば、前述した各実施形態の医療用具包装体1、注射器、綿球、ガーゼ、シート等が挙げられる。
容器本体4は、例えば、比較的硬質の樹脂等により構成されている。この容器本体4は、医療用具を収納可能、すなわち、医療用具の収納空間を確保することができる突出形状(ブリスター形状)に成形されている。これにより、容器本体4により包材2に収納された医療用具を確実に保護することができる。
また、収納空間は、本実施形態では、容器本体4側にのみ形成されているが、これに限らず、例えば、蓋材5側にも形成されていてもよい。
この医療用具包装体1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、容器本体4に替えて、蓋材5が、医療用具を収納可能な突出形状に成形されていてもよく、また、容器本体4および蓋材5が、それぞれ、医療用具を収納可能な突出形状に成形されていてもよい。
また、第11実施形態は、前記第1〜第10実施形態にも適用することができる。すなわち、前記第1〜第11実施形態においても、包材2の容器本体4がアルコール綿や乾燥綿を収納可能な突出形状に成形されていてもよく、また、蓋材5がアルコール綿や乾燥綿を収納可能な突出形状に成形されていてもよく、容器本体4および蓋材5が、それぞれ、アルコール綿や乾燥綿を収納可能な突出形状に成形されていてもよい。
以上、本発明の包材および医療用具包装体を、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
また、前記実施形態では、包材に収納される収納物は、医療用具であるが、本発明では、これに限定されず、この他、例えば、添付文書や取扱説明書等が挙げられる。
本発明の包材は、開口を有する容器本体と、
前記容器本体の前記開口を覆い、前記容器本体に剥離可能に接合された蓋材と、
前記容器本体から前記蓋材を一方向に剥離する際に把持され、前記蓋材の端部に、前記一方向に伸びるように設けられた把持部とを有し、
前記把持部は、前記蓋材に当接し、前記蓋材と前記把持部との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部を有することを特徴とする。
また、本発明の医療用具包装体は、本発明の包材と、
前記包材に収納された医療用具とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、容易かつ迅速に、包材を開封し、包材から収納物を取り出すことができる。すなわち、手の不自由な患者であっても、包材の蓋材と把持部との間に空間されているので、包材を開封する際、容易に把持部を把持することができる。そして、その把持部を引っ張ることにより、容器本体から蓋材が剥離し、容易に包材を開封することができ、容易かつ迅速に包材から収納物を取り出すことができる。したがって産業上の利用可能性を有する。
1 医療用具包装体
2 包材
3 アルコール綿
4 容器本体
41 開口
42 容器本体側把持シート
421 肉厚部
422 リブ
423 突起
5 蓋材
51 切り欠き
6 把持部
61、63 リブ
62 突起
7、7a 折り返し部
70 折り返し部になる部位
71 肉厚部
8、9 フィルム
91 フィルム本体部
92 フィルム把持部
93 折り返し部
11 乾燥綿
12 弱シール部
121、122、123 辺
13 弾性部材
14 渦巻き状部

Claims (15)

  1. 開口を有する容器本体と、
    前記容器本体の前記開口を覆い、前記容器本体に剥離可能に接合された蓋材と、
    前記容器本体から前記蓋材を剥離する際に把持され、前記蓋材の先端側から基端側に折り返されて伸びるように設けられた把持部とを有し、
    前記把持部は、前記蓋材に当接し、前記蓋材と前記把持部との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部を有することを特徴とする包材。
  2. 開口を有する容器本体と、
    前記容器本体の前記開口を覆い、前記容器本体に剥離可能に接合された蓋材と、
    前記容器本体から前記蓋材を剥離する際に把持され、前記蓋材の先端側から基端側に折り返されて伸びるように設けられた把持部とを有し、
    前記把持部の一部は、前記蓋材の剥離を開始する側と反対側の端部を越えた位置に位置していることを特徴とする包材。
  3. 前記把持部は、前記蓋材側に折り返された折り返し部を有する請求項1または2に記載の包材。
  4. 前記把持部における前記蓋材の剥離を開始する側と反対側の端部は、渦巻き状をなしている請求項1または2に記載の包材。
  5. 前記蓋材および前記把持部は、シート材で構成されている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の包材。
  6. 前記容器本体と前記蓋材との少なくとも一方は、医療用具を収納可能な突出形状に成形されている請求項1ないし5のいずれか1項に記載の包材。
  7. 前記容器本体は、前記蓋材の剥離を開始する側の端部から延長して形成された容器本体側把持シートを有し、
    前記容器本体側把持シートと前記把持部との少なくとも一方に凸部が設けられている請求項1ないし6のいずれか1項に記載の包材。
  8. 前記容器本体は、前記蓋材の剥離を開始する側の端部から延長して形成された容器本体側把持シートを有し、
    前記容器本体側把持シートと前記把持部との少なくとも一方は、肉厚部を有する請求項1ないし7のいずれか1項に記載の包材。
  9. 前記容器本体は、前記蓋材の剥離を開始する側の端部から延長して形成された容器本体側把持シートを有し、
    前記容器本体側把持シートにおける前記蓋材との反対側の面に、滑りを防止する滑り止め部を有する請求項1ないし8のいずれか1項に記載の包材。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の包材と、
    前記包材に収納された医療用具とを備えることを特徴とする医療用具包装体。
  11. 前記医療用具を前記蓋材に向けて付勢し、前記医療用具と前記容器本体との間に設けられた弾性部材を有する請求項10に記載の医療用具包装体。
  12. 前記包材に、2つの前記医療用具が収納されており、
    前記2つの医療用具の間に、該2つの医療用具を互いに離間させるフィルムが介在している請求項10または11に記載の医療用具包装体。
  13. 前記フィルムは、前記容器本体に剥離可能に接合されている請求項12に記載の医療用具包装体。
  14. 前記フィルムは、前記容器本体の前記開口を覆い、前記容器本体に剥離可能に接合されたフィルム本体部と、
    前記容器本体から前記フィルム本体部を一方向に剥離する際に把持され、前記フィルム本体部の端部に、前記一方向に伸びるように設けられたフィルム把持部とを有し、
    前記フィルム把持部は、前記フィルム本体部に当接し、前記フィルム本体部と前記フィルム把持部との間に空間を形成する湾曲部または屈曲部を有する請求項13に記載の医療用具包装体。
  15. 前記2つの医療用具のうちの一方は、アルコールを含浸するアルコール含浸シートであり、他方は、アルコールを含浸しないアルコール非含浸シートまたは吸収体であり、前記アルコール含浸シートは、前記蓋材側に配置され、前記アルコール非含浸シートまたは前記吸収体は、前記容器本体側に配置されている請求項12ないし14のいずれか1項に記載の医療用具包装体。
JP2015502913A 2013-02-28 2014-02-24 包材および医療用具包装体 Active JP6307063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039893 2013-02-28
JP2013039893 2013-02-28
PCT/JP2014/054333 WO2014132924A1 (ja) 2013-02-28 2014-02-24 包材および医療用具包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014132924A1 JPWO2014132924A1 (ja) 2017-02-02
JP6307063B2 true JP6307063B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=51428188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502913A Active JP6307063B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-24 包材および医療用具包装体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6307063B2 (ja)
WO (1) WO2014132924A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3776644A (en) * 1972-10-25 1973-12-04 R Baker Packet
US3926309A (en) * 1973-08-01 1975-12-16 Vicra Sterile Inc Two layer sterile packaging
JPS5849771U (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 大日本印刷株式会社 易開封性蓋材
JPS58126981U (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 本州製紙株式会社 開封容易な容器
JPS60139760U (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 凸版印刷株式会社 包装体
JPS62101542U (ja) * 1985-12-17 1987-06-27
JP3968171B2 (ja) * 1998-06-16 2007-08-29 武田薬品工業株式会社 ピール性包装体
JP4385685B2 (ja) * 2003-09-02 2009-12-16 東洋製罐株式会社 包装袋
US20060213783A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Michael Tokarski Ophthalmic lens package
JP4808005B2 (ja) * 2005-10-31 2011-11-02 ユニ・チャーム株式会社 二重包装体
JP2008023117A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Seirin Kk 鍼灸針の包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014132924A1 (ja) 2017-02-02
WO2014132924A1 (ja) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10159823B2 (en) Topical substance application device including applicator
US20170157386A1 (en) Sterilizing device with pinch actuated cap and housing
EP0051658B1 (en) Disposable swab
JP4801010B2 (ja) 包装体
US20070170196A1 (en) Package for storing and dispensing foil protected edible film strips
JP6717203B2 (ja) 経皮投与デバイス収容体
JP5309315B2 (ja) ポップアップ式のパックシート包装体
US4519795A (en) Disposable swab
WO2017158801A1 (ja) 包装体および包装組立体
US20210085815A1 (en) Disposable antiseptic wipe apparatus
JP4950211B2 (ja) 消毒綿包装物
JP2015182781A (ja) パッケージ
JP6307063B2 (ja) 包材および医療用具包装体
JP4653883B2 (ja) 硬膜外麻酔用キット
JP3184488U (ja) 医療用容器
JPH07291370A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
US20140031768A1 (en) Liquid dispensing container
JP4986221B2 (ja) ウエットティシュペーパー収納容器
JP3732384B2 (ja) 医療用滅菌袋
JP2015223345A (ja) 薬液塗布具
JP6461534B2 (ja) 包装体および包装組立体
AU547736B2 (en) Disposable swab
JP2015074487A (ja) 容器
JP2002053169A (ja) 包材および包装体
JP2006168767A (ja) ブリスターパックおよび医療器具収納構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250