JPH07291370A - シート状開閉蓋を有する包装体 - Google Patents

シート状開閉蓋を有する包装体

Info

Publication number
JPH07291370A
JPH07291370A JP6108996A JP10899694A JPH07291370A JP H07291370 A JPH07291370 A JP H07291370A JP 6108996 A JP6108996 A JP 6108996A JP 10899694 A JP10899694 A JP 10899694A JP H07291370 A JPH07291370 A JP H07291370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing lid
sheet
cut
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6108996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2862476B2 (ja
Inventor
Kenji Nakamura
憲司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6108996A priority Critical patent/JP2862476B2/ja
Publication of JPH07291370A publication Critical patent/JPH07291370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862476B2 publication Critical patent/JP2862476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用時に摘み部を摘んで開いた開閉蓋を開ら
いた状態のままとでき、構造が簡単なシート状開閉蓋を
有する包装体を提供する。 【構成】 柔軟なシ―トからなる封入袋(1)が取出し
口(12)を覆う可撓性のシ―ト状開閉蓋(14)を有
し、開閉蓋は封入袋本体と接する側の面に感圧接着剤
(15)が塗布されて封入袋本体に繰返し貼着・剥離可
能であり、開閉蓋には長手方向にみて一端に摘み部(1
6)があり反対側の他端近傍が開閉蓋の固定部(14
a)となっており、固定部は開閉蓋14の幅方向の両側
辺から内側に向けてそれぞれ形成された切込み(19)
により区画され開閉蓋の剥離時に開閉蓋を封入袋本体へ
固定し、両切込み間の開閉蓋に切込みの先端を連結する
幅方向仮想線(L)を越えて反摘み部側に突出した開閉
蓋起立用切込み(20)が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート状開閉蓋を有す
る包装体に関する。より詳しくは、本発明は、家庭用商
品で数回にかけて消費するような物品を収納した包装体
に関し、特に、アルコ―ルなどの清浄液や化粧水を繊維
素材(例えば不織布、ガ―ゼ、コットン等)に含浸させ
たウェットティッシュを収納するのに適したシート状開
閉蓋を有する包装体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】家庭用商品で数回にかけて消費するよう
な物品として、最近ではアルコ―ルや保湿剤、界面活性
剤等を含む清浄液を繊維素材に含浸させたウェットティ
ッシュが皮膚の汚れの拭取り、化粧落とし、幼児のおむ
つ交換時のお尻の清浄、授乳時の拭取り等に広く使用さ
れている。
【0003】従来のウェットティッシュ包装体は通常1
0枚〜数十枚程度のウェットティッシュを収納した柔軟
なシート材から形成された比較的扁平な封入袋であり、
取出し口およびこの取出し口を覆う開閉蓋を備えてい
る。例えば、開閉蓋を片面に感圧接着剤を塗布した柔軟
なシ―ト片として、このシ―ト片を袋体本体に形成され
た取出し口を覆うように貼着したものがある。
【0004】従来のウェットティッシュ包装体において
は、開閉蓋の開閉を容易にするために開閉蓋の周縁の一
部には感圧接着剤を塗布しないで摘み部としている。
【0005】使用者は、開閉蓋の開閉の際は、この摘み
部を指で摘んで、摘み部を引っ張ることにより、開閉蓋
が摘み部から反摘み部側に向けて順次袋体の表面から剥
離し、この際に袋体の表面に形成された閉ループ状また
は開ループ状の取出し口を形成るための切離し用切込み
線により囲まれた部分が開閉蓋に貼着して一緒に剥離し
て、取出し口が露出する。
【0006】この状態で使用者は取出し口を通して指を
袋体内部に差込み、袋体内部のウェットティッシュの端
を摘み、摘んだウェットティッシュを取出し口を通して
取出す。
【0007】開閉蓋は取出し口を覆った場合に袋体内部
を充分に気密状態に保ってウェットティッシュの乾燥を
防止できるとともに、開閉蓋の貼着・剥離動作を繰り返
した場合にも傷まないように十分な強度を有しているこ
とが要求される。
【0008】この要求を満たすため、従来から開閉蓋と
して、合成樹脂シートの単体もしくは複合材またはこれ
ら合成樹脂シートとアルミフォイル等の複合シートが用
いられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような合
成樹脂シートを主体とする開閉蓋は腰が強く、上述のよ
うにして開閉蓋を開いた後で摘み部を放すと、開閉蓋が
戻ってしまい、ウェットティッシュの取出しができな
い。そこで使用者は、開いた開閉蓋を一方の手で押さえ
つつ、他方の手でウェットティッシュを取出している。
このように両手を使うため、ウェットティッシュの取出
し作業が難しいという問題がある。
【0010】特に、ウェットティッシュを2枚、3枚と
続けて使用する場合に(例えば、赤ちゃんのお尻を拭く
場合など、汚れが1枚では落ちないとき)、1枚ごとに
開閉蓋を開けてウェットティッシュを取出さなければな
らないので、非常に面倒である。
【0011】更に、一方の手の汚れをウェットティッシ
ュで拭き取ろうとしても、他方の手のみでは取出せず、
汚れた手で包装体を汚してしまうという問題もある。ま
た、この場合に汚れていない方の手のみでウェットティ
ッシュを取出そうとすると、開閉蓋の戻りを抑えられな
いために、取出したウェットティッシュにより開閉蓋の
裏面の感圧接着剤を濡らし、このため開閉蓋の貼着が旨
くできなくなるという問題がある。
【0012】最近、乳幼児のお尻拭き等の用途ではウェ
ットティッシュが大判化しており、上述した問題が一層
顕著となっている。
【0013】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来のウェッ
トティッシュ包装体における問題点を解決して、使用時
に摘み部を摘んで開いた開閉蓋を開らいた状態のままと
でき、構造が簡単な包装体を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、柔軟な
シ―トから形成された封入袋の内部に内容物が収納さ
れ、該封入袋は取出し口または該取出し口を形成するた
めの切離し用切込み、および該取出し口または取出し口
を形成するための切離し用切込みを覆う可撓性のシ―ト
状開閉蓋を有しており、該開閉蓋は封入袋本体と接する
側の面に感圧接着剤が塗布されて封入袋本体に繰返し貼
着・剥離可能であり、該開閉蓋には長手方向にみて一端
に摘み部があるとともに該摘み部のある一端と反対側の
他端近傍で前記開閉蓋の幅方向の両側に剥離停止部があ
り、該両剥離停止部間の開閉蓋に該両剥離停止部を連結
する仮想線を越えて反摘み部側に突出した開閉蓋起立用
切込みが形成されていることを特徴とするシート状開閉
蓋を有する包装体により前述の目的を達成した。
【0015】本発明においては、摘み部のある一端と反
対側の他端近傍が開閉蓋の固定部となっており、固定部
は開閉蓋の幅方向の両側辺から内側に向けてそれぞれ形
成された切込みにより区画されており、開閉蓋の剥離時
に切込みから先の開閉蓋は封入袋本体に固定したままと
なり、切込みの内側先端は剥離停止部として作用し、そ
こまでしか開閉蓋は剥離できない。この切込みは実施例
に示すように切込みが両側辺から他端に向け内側に傾斜
した部分および傾斜部に連結し開閉蓋の長手方向に延在
する部分からなるようにしてもよい。
【0016】また、本発明においては、摘み部のある一
端と反対側の他端近傍が開閉蓋の固定部となっており、
固定部は開閉蓋の幅方向の両側辺よりも内側にそれぞれ
形成され摘み部方向に突出した切込みにより区画されて
おり、開閉蓋の剥離時に開閉蓋は封入袋本体へ固定した
ままであり、切込みの反摘み部側端が剥離停止部として
作用し、そこまでしか開閉蓋は剥離しないようにしても
よい。
【0017】これらの場合に、切込みの自由端が小径の
円弧状に形成され、または切込みの自由端に小孔が形成
されていてもよい。
【0018】更に、本発明は、摘み部のある一端と反対
側の他端近傍が開閉蓋の固定部となっており、固定部は
開閉蓋の幅方向の両側に所定範囲に亘り包装袋本体に固
着されていてもよく、この固着がヒートシールにより行
われていてもよい。開閉蓋の剥離時に、ヒートシール部
の摘み部側の辺縁まで開閉蓋を剥離でき、その先の反摘
み部側は封入袋本体に固定されたままとなる。
【0019】開閉蓋起立用切込みは、半円形、矩形、台
形、三角形状等とできる。なお、上記形状は便宜的に呼
んだものであり、この起立用切込みは閉ループではな
く、その半円形、矩形、台形、三角形状等の先端と反対
側で開閉蓋につながっているため、この連結部分に位置
する辺は切込まれていない。開閉蓋起立用切込みが多角
形形状の場合には、その角部を小径の円弧でつなぎ丸め
ることが好ましい。また、開閉蓋起立用切込みの自由端
が小径の円弧状に形成され、もしくは開閉蓋起立用切込
みの自由端に小孔が形成されていることが好ましい。
【0020】
【作 用】本発明では、開閉蓋には長手方向にみて一端
に摘み部があるとともに摘み部のある一端と反対側の他
端近傍で開閉蓋の幅方向の両側に剥離停止部があり、両
剥離停止部間の開閉蓋に両剥離停止部を連結する仮想線
を越えて反摘み部側に突出した開閉蓋起立用切込みが形
成されているので、摘み部を摘んで開閉蓋を開いていく
と、開閉蓋は剥離停止部まで封入袋本体から剥離されて
いく。この際に、使用者は摘み部を剥離停止部を越えて
曲げるので、剥離停止部より摘み部側の開閉蓋は剥離停
止部をいわば支点として弓なりに曲げられる。開閉蓋の
剛性により、この曲げ応力が剥離停止部を越えて開閉蓋
起立用切り込みにより区画される後端領域に伝わり、こ
れにより上記領域は両剥離停止部を連結する仮想線の回
りに開閉蓋と同方向に回って、開閉蓋起立用切り込みに
より区画される後端領域は前記仮想線を越えて摘み部側
へと移動する。使用者が摘み部を放すと開閉蓋の材質に
よる腰により開閉蓋は閉じる方向に回るが、前記起立用
切込みの後端領域の先端が封入袋本体表面と剥離停止部
との間に入り込み、開閉蓋を起立状態に保つ。
【0021】以上のようにして、使用時に摘み部を摘ん
で開いた開閉蓋を開らいた状態のままとでき、使用者
は、片手でウェットティッシュを極めて容易に取出せ
る。また、一方の手が汚れているときにも全く問題な
く、汚れを拭うことができる。更に、開閉蓋の開閉をせ
ずに続けて何枚もウェットティッシュを取出せる。特
に、最近、大判化している乳幼児のお尻拭き等用のウェ
ットティッシュも容易に取出すことができる。
【0022】開閉蓋を閉じるときには、使用者が摘み部
を摘んで封入袋本体側へ戻すことにより、前述した開く
場合と逆の手順で開閉蓋起立用切り込みにより区画され
る後端領域の先端が袋本体から外れ、これにより、開閉
蓋を容易に閉じることができる。
【0023】
【実施例】以下図面に示した実施例に基いて本発明を詳
細に説明する。図1は、本発明の包装体の一実施例を示
す斜視図、図2は図1の拡大平面図、図3は図1に示し
た実施例の開閉蓋の剥離過程を模式的に示す断面図、図
4は、図1に示した実施例の開閉蓋を開いた状態を示す
斜視図である。
【0024】図1から図4に示した実施例の包装体は、
柔軟なシ―トから形成された封入袋1からなる。図示し
た実施例においては、封入袋1は所謂ピロータイプの袋
(長手方向の一端部および横方向の両端部がシールされ
た袋)からなり、封入袋1の内部にはウェットティッシ
ュ3(図4参照)が封入されている。封入袋1はウェッ
トティッシュ3を取出すための取出し口12(図2〜図
4参照)およびこの取出し口12を覆う開閉蓋14を備
えており、従来公知の携帯用ウェットティッシュ封入袋
と同様の構造のものを用いることができる。
【0025】なお、以下の実施例の説明では封入袋1に
収納される内容物3をウェットティッシュとして説明す
るが、本発明における内容物3はウェットティッシュに
限定されない。本発明における内容物3は一度に消費し
ないで少量ずつまたは少数ずつ繰返し封入袋から取出さ
れて使用されるもので、保存性、防塵性、防菌性、気密
性または液密性等を要求されるものが適している。
【0026】内容物としては、例えば、不織布やコット
ン等の繊維素材に化粧水や乳液を含浸させた化粧品;ガ
―ゼ、綿棒、脱脂綿、消毒剤や治療剤を含浸させたガ―
ゼ等の医療品;ビス、ナット、釘等の工具類;ピン、ク
リップ等の文具類;ドライ菓子、ウエット菓子、固形調
味料等の食品等である。
【0027】封入袋1の袋体本体11を構成する柔軟な
シ―トとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂シ
―トの単材かまたは複合材、あるいは、これら合成樹脂
シ―トとアルミフォイル、紙等とを張合わせた複合シ―
トを用いればよい。
【0028】なお、袋体本体11を構成するシ―トは収
納する内容物3に応じて気密性や液密性のものを使用す
ればよい。例えば、ウェットティッシュ、化粧水や薬剤
を含浸させた繊維素材、ウエット菓子等は液密性または
気密性のシ―トを用いるのが好ましい。また、ドライ菓
子に乾燥剤を同封したり、釘等に防錆剤を同封した場合
は、同封の薬剤の効果を持続させるために気密性のシ―
トを用いるとよい。
【0029】袋体本体11に設けられる取出し口12は
楕円形、円形、長方形、菱形等適宜の形状とする。ま
た、取出し口12を切離し用切込み13(図3(a)参
照)により形成する場合、切離し用切込み13は、例え
ば袋体本体11の平面においてミシン目状である切込み
や袋体本体11を構成するシ―ト材を厚み方向に切断し
た断面においてシ―ト材の外側面から内側面の近傍に向
けて断面V字状である切込みとし、この切込みが袋体本
体11の平面において閉ル―プを描いて袋体本体11に
形成されている。
【0030】図1から図4に示した実施例では、封入袋
1の開閉蓋14は袋体本体11とは別体のシ―ト片であ
る。開閉蓋14の材質は、袋体本体11と同様に、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂シ―トの単材かまたは
複合材、あるいは、これら合成樹脂シ―トとアルミフォ
イル、紙等とを張合わせた複合シ―トからなる液密性シ
―トを用いる。この実施例では袋体本体11のシ―トお
よび開閉蓋14のシ―トは共に液密性シ―トである。
【0031】開閉蓋14の形状は取出し口12を完全に
覆うことができれば特に限定されず、例えば、図1〜図
4に示すような楕円形、図5、図6に示す長方形等とす
ることができる。開閉蓋14の一端には、図示した実施
例に示す半円形などの適宜形状の摘み部16が形成され
ている。
【0032】上述の閉ル―プに囲まれた部分18は、図
3に示すように、ウェットティッシュ3を使用するため
に開閉蓋14を最初に開封する際に袋体本体11から切
離されて開閉蓋14に貼着したままとなり、切離された
跡が取出し口12となる。
【0033】開閉蓋14の片面(袋体本体11に接する
側の面)に、摘み部16を残して、ポリエステル系、ア
クリル系、ゴム系等の感圧接着剤15が塗布されてお
り、開閉蓋14は袋体本体11に形成された取出し口1
2または取出し口12を形成するための切離し用切込み
13を覆って、繰返し開閉可能に袋体本体11に貼着さ
れる。
【0034】この実施例では開閉蓋14の摘み部16と
反対側の端部17近傍が開閉蓋14の固定部14aとな
っており、固定部14aは開閉蓋14の幅方向の両側辺
から内側に向けてそれぞれ形成された切込み19により
区画されており開閉蓋14の剥離時に開閉蓋14を封入
袋本体11へ固定している。すなわち、開閉蓋14の両
側辺から端部17に向け内側に傾斜した部分19aおよ
び傾斜部に連結し開閉蓋14の長手方向に延在する部分
19bからなる切込み19を入れて、切込み19から先
の部分が剥離しないようにしている。開閉蓋14の剥離
は切込み19の部分19bの自由端の箇所で停止する。
【0035】図1〜図4の実施例においては、切込み1
9の自由端19′が小径の円弧状に形成されている。し
かし、切込み19の自由端に小孔が形成されていてもよ
い。切込み19の自由端19′を円弧状または小孔とす
ることにより、開閉蓋14の剥離時の剥離方向の力が分
散されるので、開閉蓋14を破ることなく開閉蓋14の
剥離がこれら自由端19′の円弧部または小孔で止めら
れる。
【0036】両剥離停止部間の開閉蓋14に両剥離停止
部を連結する仮想線Lを越えて反摘み部側に突出した開
閉蓋起立用切込み20が形成されている。開閉蓋起立用
切込み20は、図1〜図4の実施例では半円形である
が、後述する図5の実施例に示すように台形、図6の実
施例に示すように矩形としてもよく、更に三角形状等と
してもよい。なお、上記形状は便宜的に呼んだものであ
り、この開閉蓋起立用切込み20は、その先端と反対側
で開閉蓋14につながっているため、この連結部分に位
置する辺には切込みは形成されていない。なお、開閉蓋
起立用切込み20が多角形形状の場合には、その角部を
小径の円弧でつなぎ丸めることが好ましい。
【0037】図1〜図4に示す実施例においては、開閉
蓋起立用切込み20の自由端20′が小径の円弧状に形
成されているが、開閉蓋起立用切込み20の自由端2
0′に小孔が形成されていてもよい。
【0038】本実施例では、使用者が開閉蓋14の摘み
部を指で摘んで、摘み部16を引っ張ることにより(図
3(a)参照)、開閉蓋14が摘み部16から反摘み部
側17に向けて順次袋体本体11の表面から剥離し、こ
の際に袋体本体11の表面に形成された閉ループ状の取
出し口12を形成するための切離し用切込み線により囲
まれた部分18が開閉蓋14に貼着して一緒に剥離し
て、取出し口12が露出する(図3(b)参照)。
【0039】このように摘み部16を摘んで開閉蓋14
を開いていくと、開閉蓋14は剥離停止部19′まで封
入袋本体11から剥離されていく。この際に、図3
(c)に示すように、使用者は摘み部16を剥離停止部
19′を越えて曲げるので、剥離停止部より摘み部16
側の開閉蓋14は剥離停止部19′をいわば支点として
弓なりに曲げられる。開閉蓋14の剛性により、この曲
げ応力が剥離停止部19′を越えて開閉蓋起立用切込み
20により区画される後端領域20aに伝わり、これに
より上記領域20aは両剥離停止部19′を連結する仮
想線Lの回りに開閉蓋14と同回転方向に曲げられ、開
閉蓋起立用切込み20により区画される後端領域20a
は前記仮想線Lを越えて摘み部16側へと移動する。使
用者が摘み部16を放すと開閉蓋14の材質による腰に
より開閉蓋14は閉じる方向に回るが、前記起立用切込
み20の後端領域20aの先端20″が封入袋本体11
の表面と剥離停止部19との間に入り込み、開閉蓋14
を起立状態に保つ。
【0040】以上のようにして、使用時に摘み部16を
摘んで開いた開閉蓋14を開らいた状態のままに保持で
き、この状態で使用者は取出し口12を通して片方の手
の指を袋体本体11の内部に差込み、袋体本体11内部
のウェットティッシュ3の端を摘み、摘んだウェットテ
ィッシュ3を取出し口12を通して取出すことができ
る。従って、使用者は、片手でウェットティッシュ3を
極めて容易に取出せる。また、一方の手が汚れていると
きにも全く問題なく、汚れを拭うことができる。特に、
最近、いる大判化している乳幼児のお尻拭き等用のウェ
ットティッシュ3も容易に取出すことができる。
【0041】ウェットティッシュ3を取出した後に開閉
蓋14を閉じるときには、使用者が摘み部16を摘んで
封入袋本体11側へ戻すことにより、前述した開く場合
と逆の手順で開閉蓋起立用切込み20により区画される
後端領域20aの先端20″が袋本体11から外れ、こ
れにより、開閉蓋14を容易に閉じることができる。
【0042】以上の説明から明らかなように、本発明に
おいては、開閉蓋14の形状(剥離停止部19′−摘み
部16間の距離、剥離停止部19′−開閉蓋起立用切込
み20の先端20″間の距離)および開閉蓋の剛性を利
用するものであり、切込み19の自由端19′、開閉蓋
起立用切込み20の自由端20′を小径の円弧状に形成
したり自由端に小孔を形成することにより、開閉蓋剥離
時の開閉蓋14の形状(剥離停止部19′−摘み部16
間の距離、剥離停止部19′−開閉蓋起立用切込み20
の先端20″間の距離)を設計する際の自由度が増し、
設計が容易となる。
【0043】仮想線Lと開閉蓋起立用切込み20の先端
20″との距離は、前述した開閉蓋14の形状や大きさ
や材質により異なるが、0.5mm〜5mm程度とする
ことが好ましく、より好ましくは、1mm〜3mm程度
とする。短か過ぎると反転した後端領域20aがすぐ戻
ってしまい、逆に長が過ぎると後端領域20aが仮想線
Lを越えて摘み部16側に移動できない。
【0044】
【具体的実施例】合成樹脂シートの長手方向端部および
幅方向両端部をヒートシールして、長さ22cm、幅1
1cm、厚さ4cmのピロータイプの封入袋を作り、長
手方向端部と反対の表面中央に長さ7cm、幅3cmの
長円の取出し口を形成した。この封入袋には175mm
X195mmのウェットティッシュを60枚収容した。
【0045】図1〜図4に示すような楕円形状の開閉蓋
の裏面に感圧接着剤を塗布し取出し口を覆うように封入
袋に貼付した。すなわち、開閉蓋は長辺が10.5c
m、短辺が6cmであり、一端に半径8.5mmの半円
形の摘み部が形成され、摘み部の裏面には感圧接着剤は
塗布されていなかった。
【0046】開閉蓋の他端部から長手方向に26mmの
両側辺から略直線状の切込みをそれぞれ開閉蓋の長軸に
対して他端に向けて約75°の角度をなして傾斜させ
て、それら両切込みの間の距離が30mmとなるまで入
れ、その先に6mmの長軸方向の切込みを連結し、長軸
方向の切込みの自由端に直径3mmの円弧を連結し、円
弧の先端1mmは切込みのない状態とした。両長軸方向
の切込みの間に曲率半径8mmの半円形の開閉蓋起立用
切込みを形成し、その両自由端に直径3mmの円弧を連
結し、円弧の先端1mmは切込みのない状態とした。開
閉蓋起立用切込みの両自由端間の開閉蓋幅方向距離は2
0mmであった。開閉蓋起立用切込みの突出先端は、前
述した長軸方向の切込みの自由端に形成した円弧撚も開
閉蓋の他端方向に2mm突出した状態であった。
【0047】この製品にあっては、使用時に通常の携帯
用ウェットティッシュ封入袋と同様に摘み部を摘んで開
閉蓋を開くと、開閉蓋は開らいた状態を維持し、極めて
容易にウェットティッシュの取出しを行えた。また、ウ
ェットティッシュの取出し後は通常の携帯用ウェットテ
ィッシュ封入袋と同様に開閉蓋を容易に閉じることがで
きた。
【0048】
【別の実施例】別の実施例を図5に示す。第5図に示す
実施例では、摘み部16のある一端と反対側の他端近傍
が開閉蓋14の固定部14aとなっており、固定部14
aは開閉蓋14の幅方向の両側辺よりも内側にそれぞれ
形成され摘み部16方向に突出した切込み19により区
画されており開閉蓋14の剥離時に該開閉蓋14を前記
封入袋本体11へ固定するようにしている。この実施例
では、切込み19の自由端が剥離停止部として作用す
る。
【0049】この実施例においても、両剥離停止部間の
開閉蓋14に両剥離停止部を連結する仮想線Lを越えて
反摘み部側に突出した開閉蓋起立用切込み20が形成さ
れている。
【0050】開閉蓋起立用切込み20は、図1〜図4の
実施例では半円形であったが、この図5に示す実施例で
は台形とし、その角部を小径の円弧でつなぎ丸めてい
る。
【0051】また、図6に示す実施例では、摘み部16
のある一端と反対側の他端近傍が開閉蓋14の固定部1
4aとなっており、固定部14aは前記開閉蓋14の幅
方向の両側に所定範囲に亘りヒ―トシ―ル19c等によ
り封入袋本体11に固着している。この実施例では、固
着部が剥離停止部として作用する。
【0052】この実施例においても、両剥離停止部間の
開閉蓋14に両剥離停止部を連結する仮想線Lを越えて
反摘み部側に突出した開閉蓋起立用切込み20が形成さ
れている。図6の実施例では開閉蓋起立用切込み20は
矩形として、その角部を小径の円弧でつなぎ丸めてい
る。
【0053】なお、上記各実施例の剥離停止部の構造と
開閉蓋起立用切込み20とは適宜組み合わせればよく、
例えば、図1〜図4に示す実施例に図5または図6の形
状の開閉蓋起立用切込み20を用いてもよい。
【0054】
【発明の効果】本発明では、開閉蓋14には長手方向に
みて一端に摘み部16があるとともに摘み部16のある
一端と反対側の他端近傍で開閉蓋14の幅方向の両側に
剥離停止部があり、両剥離停止部間の開閉蓋14に両剥
離停止部を連結する仮想線Lを越えて反摘み部側に突出
した開閉蓋起立用切込み20が形成されているので、摘
み部16を摘んで開閉蓋14を開いていくと、開閉蓋1
4は剥離停止部まで封入袋本体から剥離されていく。こ
の際に、使用者は摘み部16を剥離停止部を越えて曲げ
るので、剥離停止部より摘み部16側の開閉蓋は剥離停
止部をいわば支点として弓なりに曲げられる。開閉蓋1
4の剛性により、この曲げ応力が剥離停止部を越えて開
閉蓋起立用切込み20により区画される後端領域20a
に伝わり、これにより上記領域20aは両剥離停止部を
連結する仮想線Lの回りに開閉蓋14と同方向に回っ
て、開閉蓋起立用切り込み20により区画される後端領
域20aは前記仮想線Lを越えて摘み部16側へと移動
する。使用者が摘み部16を放すと開閉蓋14の材質に
よる腰により開閉蓋14は閉じる方向に回るが、前記起
立用切込み20の後端領域20aの先端20″が封入袋
本体11の表面と剥離停止部との間に入り込み、開閉蓋
14を起立状態に保つ。
【0055】以上のようにして、使用時に摘み部16を
摘んで開いた開閉蓋14を開らいた状態のままに保持で
き、使用者は、片手でウェットティッシュ3を極めて容
易に取出せる。また、一方の手が汚れているときにも全
く問題なく、汚れを拭うことができる。更に、開閉蓋の
開閉をせずに続けて何枚もウェットティッシュを取出せ
る。特に、最近、大判化している乳幼児のお尻拭き等用
のウェットティッシュ3も容易に取出すことができる。
【0056】開閉蓋14を閉じるときには、使用者が摘
み部16を摘んで封入袋本体側へ戻すことにより、前述
した開く場合と逆の手順で開閉蓋起立用切込み20によ
り区画される後端領域の先端が袋本体から外れ、これに
より、開閉蓋14を容易に閉じることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装体の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の拡大平面図である。
【図3】図1に示した実施例の開閉蓋の剥離過程を模式
的に示す断面図である。
【図4】図1に示した実施例の開閉蓋を開いた状態を示
す斜視図である。
【図5】本発明の包装体の別の実施例を示す平面図であ
る。
【図6】本発明の包装体の更に別の実施例を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 封入袋 3 内容物(ウェットティッシュ) 10 シ―ト小片 11 袋体本体 12 取出し口12 13 切離し用切込み19 14 開閉蓋14 14a 固定部 15 接着剤 16 摘み部 19 切込み 19′ 切込みの自由端 20 開閉蓋起立用切込み 20′ 開閉蓋起立用切込みの自由端 20″ 開閉蓋起立用切込みの先端 20a 開閉蓋起立用切込みの後端領域 L 仮想線

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟なシ―トから形成された封入袋の内
    部に内容物が収納され、該封入袋は取出し口または該取
    出し口を形成するための切離し用切込み、および該取出
    し口または取出し口を形成するための切離し用切込みを
    覆う可撓性のシ―ト状開閉蓋を有しており、該開閉蓋は
    封入袋本体と接する側の面に感圧接着剤が塗布されて封
    入袋本体に繰返し貼着・剥離可能であり、該開閉蓋には
    長手方向にみて一端に摘み部があるとともに該摘み部の
    ある一端と反対側の他端近傍で前記開閉蓋の幅方向の両
    側に剥離停止部があり、該両剥離停止部間の開閉蓋に該
    両剥離停止部を連結する仮想線を越えて反摘み部側に突
    出した開閉蓋起立用切込みが形成されていることを特徴
    とするシート状開閉蓋を有する包装体。
  2. 【請求項2】 柔軟なシ―トから形成された封入袋の内
    部に内容物が収納され、該封入袋は取出し口または該取
    出し口を形成するための切離し用切込み、および該取出
    し口または取出し口を形成するための切離し用切込みを
    覆う可撓性のシ―ト状開閉蓋を有しており、該開閉蓋は
    封入袋本体と接する側の面に感圧接着剤が塗布されて封
    入袋本体に繰返し貼着・剥離可能であり、該開閉蓋には
    長手方向にみて一端に摘み部があるとともに該摘み部の
    ある一端と反対側の他端近傍が該開閉蓋の固定部となっ
    ており、該固定部は前記開閉蓋の幅方向の両側辺から内
    側に向けてそれぞれ形成された切込みにより区画されて
    おり前記開閉蓋の剥離時に該開閉蓋を前記封入袋本体へ
    固定しており、該両切込み間の開閉蓋に該切込みの先端
    を連結する幅方向仮想線を越えて反摘み部側に突出した
    開閉蓋起立用切込みが形成されていることを特徴とする
    シート状開閉蓋を有する包装体。
  3. 【請求項3】 前記切込みが前記両側辺から前記他端に
    向け内側に傾斜した部分および該傾斜部に連結し前記開
    閉蓋の長手方向に延在する部分からなることを特徴とす
    る請求項2に記載のシート状開閉蓋を有する包装体。
  4. 【請求項4】 柔軟なシ―トから形成された封入袋の内
    部に内容物が収納され、該封入袋は取出し口または該取
    出し口を形成するための切離し用切込み、および該取出
    し口または取出し口を形成するための切離し用切込みを
    覆う可撓性のシ―ト状開閉蓋を有しており、該開閉蓋は
    封入袋本体と接する側の面に感圧接着剤が塗布されて封
    入袋本体に繰返し貼着・剥離可能であり、該開閉蓋には
    長手方向にみて一端に摘み部があるとともに該摘み部の
    ある一端と反対側の他端近傍が該開閉蓋の固定部となっ
    ており、該固定部は前記開閉蓋の幅方向の両側辺よりも
    内側にそれぞれ形成され前記摘み部方向に突出した切込
    みにより区画されており前記開閉蓋の剥離時に該開閉蓋
    を前記封入袋本体へ固定しており、該両切込み間の開閉
    蓋に該切込みの反摘み部側先端を連結する仮想線を越え
    て反摘み部側に突出した開閉蓋起立用切込みが形成され
    ていることを特徴とするシート状開閉蓋を有する包装
    体。
  5. 【請求項5】 前記切込みの自由端が小径の円弧状に形
    成されていることを特徴とする請求項2〜4の何れか1
    項に記載のシート状開閉蓋を有する包装体。
  6. 【請求項6】 前記切込みの自由端に小孔が形成されて
    いることを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載
    のシート状開閉蓋を有する包装体。
  7. 【請求項7】 柔軟なシ―トから形成された封入袋の内
    部に内容物が収納され、該封入袋は取出し口または該取
    出し口を形成するための切離し用切込み、および該取出
    し口または取出し口を形成するための切離し用切込みを
    覆う可撓性のシ―ト状開閉蓋を有しており、該開閉蓋は
    封入袋本体と接する側の面に感圧接着剤が塗布されて封
    入袋本体に繰返し貼着・剥離可能であり、該開閉蓋には
    長手方向にみて一端に摘み部があるとともに該摘み部の
    ある一端と反対側の他端近傍が該開閉蓋の固定部となっ
    ており、該固定部は前記開閉蓋の幅方向の両側に所定範
    囲に亘り前記包装袋本体に固着して形成されており、該
    両固着部間の開閉蓋に該両固着部の両摘み部側を連結す
    る幅方向仮想線を越えて反摘み部側に突出した開閉蓋起
    立用切込みが形成されていることを特徴とするシート状
    開閉蓋を有する包装体。
  8. 【請求項8】 前記固着がヒートシールにより行われて
    いることを特徴とする請求項7に記載のシート状開閉蓋
    を有する包装体。
  9. 【請求項9】 前記開閉蓋起立用切込みの自由端が小径
    の円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1〜
    8の何れか1項に記載のシート状開閉蓋を有する包装
    体。
  10. 【請求項10】 前記開閉蓋起立用切込みの自由端に小
    孔が形成されていることを特徴とする請求項1〜8の何
    れか1項に記載のシート状開閉蓋を有する包装体。
JP6108996A 1994-04-25 1994-04-25 シート状開閉蓋を有する包装体 Expired - Lifetime JP2862476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108996A JP2862476B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 シート状開閉蓋を有する包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108996A JP2862476B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 シート状開閉蓋を有する包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291370A true JPH07291370A (ja) 1995-11-07
JP2862476B2 JP2862476B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=14498943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6108996A Expired - Lifetime JP2862476B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 シート状開閉蓋を有する包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862476B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135079A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Dainippon Printing Co Ltd ウェットティッシュ用容器
WO2011001580A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Uni-Charm Corporation Package
KR101257312B1 (ko) * 2011-06-02 2013-04-23 이승현 물티슈용 포장팩
KR101280064B1 (ko) * 2011-08-09 2013-06-27 이승현 물티슈 용 포장팩
WO2015050128A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 凸版印刷株式会社 密閉ラベルおよび包装容器
GB2528942A (en) * 2014-08-06 2016-02-10 Clondalkin Pharma & Healthcare Hull Ltd Resealable label
CN106660682A (zh) * 2015-11-18 2017-05-10 塚本进 包装体
WO2020117078A1 (en) * 2018-12-05 2020-06-11 CHEMES M. SZPERLIŃSKI SPÓŁKA Z OGRANICZONĄ ODPOWIEDZIALNOŚCIA (limited liability company) Package with an opening covered by resealable label flap
WO2021055578A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Jabil Inc. Integrated closure and container

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105172U (ja) * 1985-12-20 1987-07-04
JPS6362381U (ja) * 1986-02-13 1988-04-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105172U (ja) * 1985-12-20 1987-07-04
JPS6362381U (ja) * 1986-02-13 1988-04-25

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135079A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Dainippon Printing Co Ltd ウェットティッシュ用容器
WO2011001580A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Uni-Charm Corporation Package
JP2011026002A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Uni Charm Corp 包装体
TWI499544B (zh) * 2009-07-03 2015-09-11 Uni Charm Corp Packaging body
KR101257312B1 (ko) * 2011-06-02 2013-04-23 이승현 물티슈용 포장팩
KR101280064B1 (ko) * 2011-08-09 2013-06-27 이승현 물티슈 용 포장팩
JP2015067365A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 凸版印刷株式会社 密閉ラベルおよび包装容器
WO2015050128A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 凸版印刷株式会社 密閉ラベルおよび包装容器
GB2528942A (en) * 2014-08-06 2016-02-10 Clondalkin Pharma & Healthcare Hull Ltd Resealable label
CN106660682A (zh) * 2015-11-18 2017-05-10 塚本进 包装体
CN110282256A (zh) * 2015-11-18 2019-09-27 塚本进一 包装体
WO2020117078A1 (en) * 2018-12-05 2020-06-11 CHEMES M. SZPERLIŃSKI SPÓŁKA Z OGRANICZONĄ ODPOWIEDZIALNOŚCIA (limited liability company) Package with an opening covered by resealable label flap
WO2021055578A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Jabil Inc. Integrated closure and container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2862476B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195305B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法
JP2780931B2 (ja) 包装体
EP0030348B1 (en) A method for producing a re-sealable dispenser-container as well as dispenser-container produced according to this method
US9394085B2 (en) Package body
EP2340216B1 (en) Packet with a closure for its outlet, e.g. for articles storage and dispensing
JPH09117387A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP5309315B2 (ja) ポップアップ式のパックシート包装体
JPH0645382B2 (ja) ウェットティッシュ包装体
JPH09142551A (ja) 包装体
EP0119314A2 (en) A re-sealable dispenser-container
JPH01167084A (ja) 包装体
EP2832659B1 (en) Container, container package
JPH09202369A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JPH07291370A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP3602340B2 (ja) 積層シート包装体
EP2832660B1 (en) Container, container package
KR100386025B1 (ko) 제품의 2개 이상의 스택을 둘러싸는 유연한 재료의 팩
JP2017095175A (ja) 包装体
JP4109533B2 (ja) ウエットティッシュ包装体
JP3059752U (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP4094466B2 (ja) 開閉フラップを備えたフィルム包装体
CN113998298A (zh) 包装体
JP3182114B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP2676134B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP3059753U (ja) シート状開閉蓋を有する包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02