JP3059753U - シート状開閉蓋を有する包装体 - Google Patents

シート状開閉蓋を有する包装体

Info

Publication number
JP3059753U
JP3059753U JP1998009802U JP980298U JP3059753U JP 3059753 U JP3059753 U JP 3059753U JP 1998009802 U JP1998009802 U JP 1998009802U JP 980298 U JP980298 U JP 980298U JP 3059753 U JP3059753 U JP 3059753U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
sheet
open
closing lid
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998009802U
Other languages
English (en)
Inventor
憲司 中村
興司 中村
Original Assignee
憲司 中村
興司 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲司 中村, 興司 中村 filed Critical 憲司 中村
Priority to JP1998009802U priority Critical patent/JP3059753U/ja
Priority to JP05143099A priority patent/JP3195305B2/ja
Priority to US09/335,359 priority patent/US6026953A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3059753U publication Critical patent/JP3059753U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内容物を消費することにより内容物が減
って嵩が低くなった場合にも確実に開閉蓋の密閉が行
え、開閉蓋の開閉が極めて容易に行え、且つ部品数が増
加せず製造が容易であるシート状開閉蓋を有する包装体
を提供する。 【解決手段】 柔軟なシートから形成された封入袋1に
形成された取出し口12よりも大きく且つ封入袋を形成
しているシートよりも硬質な補強シート2が封入袋1の
上面に貼着されており、補強シート2には取出し口12
の外側に位置する開ループ状切込み22が形成されてお
り、開ループ状切込み22の内側部分に貼着された封入
袋の取出し口12に囲まれた部分とともに開ループ状切
込み22の開部分と反対側の先端部から開部分に向けて
剥離可能であって開閉蓋4となっており、補強シート2
の開ループ状切込みの開部分に開部分を横切って押罫2
5が形成されており開ループ状切込み22の内側部分か
らなる開閉蓋4を容易に開閉できるようにしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、シート状開閉蓋を有する包装体に関する。より詳しくは、本考案は 、家庭用商品で数回にかけて消費するような商品を収納した包装体に関し、特に 、アルコールなどの清浄液や化粧水を繊維素材(例えば不織布、ガーゼ、コット ン等)に含浸させたウェットティッシュを収納するのに適したシート状開閉蓋を 有する包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上述したようなウェットティッシュを収納する包装容器として、種々の ものが提案されている。この種の包装容器は、シート材の乾燥を防ぎ、シート材 を確実、且つ、簡単に取出されることが要求される。
【0003】 このような包装容器として代表的なものとして、例えば実公昭59−2696 号公報に記載されている包装容器が知られている。この包装容器は軟質な合成樹 脂などの非通気性のシートで構成され、上面部にシート材を取出すための取出し 口を設けた容器本体と、取出し口を密閉したり解放できるように軟質な合成樹脂 などの非通気性のシートで構成され、上面部に剥離可能に貼着した可撓性の蓋材 とで構成されている。
【0004】 この実公昭59−2696号公報に記載された包装容器では、多量のシート材 を収納した場合は、包装容器内のシート材を消費することにつれてシート材の高 さが低くなると、軟質なシートで構成されている容器本体の上面部が変形したり 、皺がよったりして蓋材の下面と上面部との間に多数の微細な隙間が発生し、蓋 材を袋体の上面部に再度粘着させるときに蓋材を容器本体の上面に確実に密閉す ることができないという不都合があった。
【0005】 このような対策として、実用新案登録第2530521号公報には、折畳まれ て重合する湿式シート材を収納する比較的軟質な合成樹脂材料製の容器本体の上 面部に、前記湿式シート材を一枚ずつ取出す取出口を設けると共に、該取出口の 周縁の前記上面部の上面に比較的し硬質な合成樹脂製の補強部分を設け、更に、 該補強部分に圧着されて前記取出口を密閉する蓋材を剥離可能に設けてなる包装 容器が開示されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
この実用新案登録第2530521号公報に開示された包装容器では、上述し た実公昭59−2696号公報に記載された包装容器に比較して、蓋材の他に、 合成樹脂製の補強部分を設けるため、その補強部分の製作、取付け工程が必要と なり、高価となるとともに資源のロスとなる。
【0007】
【考案の目的】
本考案は上述したような従来技術に付随する問題点に鑑み、内容物を消費する ことにより内容物が減って嵩が低くなった場合にも確実に開閉蓋の密閉が行え、 開閉蓋の開閉が極めて容易に行え、且つ、部品数が増加せず製造が容易であるシ ート状開閉蓋を有する包装体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案においては上述の目的を、柔軟なシートから形成された封入袋の内部に 内容物が収納され、該封入袋は上面に取出し口または該取出し口を形成するため の切離し用切込みおよび該取出し口または該取出し口を形成するための切離し用 切込みを覆うシート状開閉蓋を有する包装体において、前記取出し口または取出 し口を形成するための切離し用切込みよりも大きく且つ前記封入袋を形成してい るシートよりも硬質な補強シートが前記封入袋の上面に貼着されており、該補強 シートには前記取出し口または取出し口を形成するための切離し用切込みの外側 に位置する開ループ状切込みが形成されており、該開ループ状切込みの内側部分 は該部分に貼着された前記封入袋の取出し口または取出し口を形成するための切 込みに囲まれた部分とともに該開ループ状切込みの開部分と反対側の先端部から 開部分に向けて剥離可能であって繰返し開閉可能な前記開閉蓋となっており、前 記補強シートの開ループ状切込みの開部分に該開部分を横切って押罫が形成され ており前記開ループ状切込みの内側部分からなる前記開閉蓋を容易に開閉できる ようにしていることを特徴とするシート状開閉蓋を有する包装体により、達成す る。
【0009】 本考案においては、封入袋に貼着した補強シートが封入袋の上面の波打ちを防 止するとともに開閉蓋として作用するので、従来の開閉蓋の取付け工程と同様の 工程で補強シートを取付けることができ、包装体の製造が容易である。
【0010】 本考案においては、封入袋の上面に比較的硬質な補強シートが貼着され、補強 シートに形成された開ループ状切込み部の内側部分を開閉蓋とするので、内容物 を消費することによりシート材が減って嵩が低くなった場合にも、補強シートの 開ループ状切込み部の外側部分が封入袋の上面の波打ちを防止して開閉蓋の密閉 が確実に行える。
【0011】 また、本考案においては、補強シートの開ループ状切込みの開部分を横切って 押罫が形成されており、硬質の補強シートの開ループ状切込みに沿って切離して 開いた開閉蓋はこの押罫により弾力が弱められ、補強シートに厚いシートを用い ても、開いた状態を容易に保持でき、支障なくウェットティツシュ等の内容物を 取出せる。また、内容物の取出し後は、押罫により弾力が弱められているので、 開閉蓋を容易に閉じられる。
【0012】 また、本考案においては、握み部には接着剤が付着しておらず、しかも、その 根元に押罫が形成されているので、一旦、開閉蓋を開いた後は、押罫の箇所から 少し浮いた状態のくせがつき、次回から握み部を掴み易くなる。
【0013】 本考案に用いる補強シートは、包装容器を形成するシート材より厚いシートで あり、材質としてはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン( PP)、ポリエチレン(PE)などを用いることができる。また、その厚さは補 強シートの波打ち防止効果を奏するために80μm以上の厚さが好ましく、また 、余り厚過ぎると補強シートの強度が強過ぎ、また角部がエッジ状態となり使用 者に傷を与えたりすることがないようにするため、高々150μm程度が好まし い。より好ましくは100〜130μmの厚さである。
【0014】 本考案における封入袋に形成する取出し口または取出し口を形成するための切 離し用切込みの形状は、楕円形、矩形状などの閉ループ状であってもよいし、ま たは、その閉ループの一端、すなわち、握み部と反対側の他端側が開いた開ルー プ状であってもよい。何れの形状にあっても封入袋から切離され開閉蓋(補強シ ート)に貼着された部分は、開閉蓋とともに開閉される。
【0015】
【実施例】
以下、添付図面を参照して本考案を詳細に説明する。図1は本考案に係る封入 袋の斜視図であり、(a)は開閉蓋を閉じた状態であり、(b)は開閉蓋を部分 的に開いた状態である。
【0016】 なお、以下の実施例の説明では封入袋1に収納される内容物3をウェットティ ッシュとして説明するが、本考案における内容物3はウェットティッシュに限定 されない。本考案における内容物3は一度に消費しないで少量ずつ、または少数 ずつ繰返し封入袋1から取出されて使用されるもので、保存性、防塵性、防菌性 、気密性または液密性等を要求されるものが適している。
【0017】 内容物としては、例えば、不織布やコットン等の繊維素材に化粧水や乳液を含 浸させた化粧品;ガーゼ、綿棒、脱脂綿、消毒剤や治療剤を含浸させたガーゼ等 の医療品;ビス、ナット、釘等の工具類;ピン、クリップ等の文房具;ドライ菓 子、ウエット菓子、固形調味料等の食品等である。
【0018】 封入袋1の袋体本体11を構成する柔軟なシートとしては、ポリエチレン、ポ リプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニルとの合成樹脂シート の単材かまたは複合材、或いはこれら合成樹脂シートとアルミフォイル、紙等を 貼合わせた複合シートを用いればよい。
【0019】 図1において、本考案に係るシート状開閉蓋を有する包装体は、柔軟なシート から形成された封入袋1からなる。図示した実施例においては、封入袋1は、所 謂ピロータイプの袋(長手方向の一端部1aおよび横方向の両端部1bがシール された袋)からなり、封入袋1の内部にはウェットティッシュ3(図1(b)参 照)が封入されている。
【0020】 なお、袋体本体11を構成するシートは収納する内容物3に応じて気密性や液 密性なものを使用すればよい。例えば、ウェットティッシュ、化粧水や薬剤を含 浸させた繊維素材、ウエット菓子等は気密性または液密性のシートを用いるのが 好ましい。またドライ菓子に乾燥剤を同封したり、釘等に防錆剤を同封した場合 は、同封する薬剤の効果を持続させるため気密性のシートを用いるとよい。
【0021】 封入袋1は、ウェットティッシュ3を取出すための取出し口12を備えており 、この取出し口12を含め封入袋1の上面を覆う補強シート2が貼着されている 。
【0022】 袋体本体11に設けられた取出し口12は楕円形、円形、長方形、菱形等適宜 の形状とする。また、取出し口12は切離し用切込みにより形成する場合、切離 し用切込みは、例えば、袋体本体11の平面においてミシン目状である切込みや 袋体本体11を構成するシート材を厚み方向の断面において断面V字状である切 込みとし、この切込みが袋体本体11の平面において閉ループまたは開ループを 描いて袋体本体11に形成されている。
【0023】 図1において封入袋1の上に貼着される補強シート2は上述した取出し口12 を覆っており、袋体本体11とは別体の部材である。補強シート2の材質は、袋 体本体11と同様、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド 、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂シートの単材かまたは複合材、或いはこれら合成 樹脂シートとアルミフォイル、紙等とを貼合せて複合シートからなるシートを用 いる。このシートの厚みは80〜150μmが好ましく、より好ましくは100 〜130μmとする。補強シート2の大きさは封入袋1に形成した取出し口12 よりも大きく、補強シート2の表面には上述した封入袋1に形成した取出し口1 2の外側に位置する開ループ状切込み22(図示した実施例では略コ字状の開ル ープである)がトムソン刃を有するプレスにより形成されている。130μmよ り厚みの厚いシートを用いる場合は、加熱プレス刃を使用するとよい。このよう にすると、打ち抜き箇所の不知が熱により鋭角でなくなるので、開閉蓋の縁で怪 我をすることがない。開ループ状切込み22の閉ループの先端部には図示した実 施例に示す半円形などの形状の握み部26が形成されている。
【0024】 開ループ状切込み22の位置および大きさは封入袋1に形成される取出し口1 2の外側の位置に取出し口12よりも大きく(例えば、取出し口12と開ループ 状切込み22の辺との間に5〜15mmの間隔t1 とする)選定している。また、 開ループ状切込み22と補強シートの外縁との間には、t2 の幅(例えば5〜1 5mm程度)があるように選定している。
【0025】 更に、補強シート2の開ループ状切込み22の開部分(握み部26と反対側) は、開ループの中央部分の幅よりも狭くなるように両側縁から内側へ切込み2a が切込まれ、切込み2aの先端2bには小径の小穴または円弧状部分からなる剥 離停止部となっている。開ループ状切込み22の開部分(握み部26と反対側) の剥離停止部の近傍には、開部分を横切って押罫25が形成されている。この押 罫25は、プレスによって開ループ状切込み22を形成する際に、同時に形成す ることができる。
【0026】 補強シート2の片面(袋体本体11に接する側の面)には握み部26が形成さ れた箇所を含む細幅部分27(図1において斜線を施した部分)を残してポリエ ステル系、アクリル系、ゴム系等の感圧接着剤15が塗布されている。また、握 み部26の根元箇所には押罫28が形成されている。この押罫28は押罫25と 同時にプレスにより形成すればよい。
【0027】 上述した補強シート2の開ループ状切込み22に囲まれた部分は開閉蓋4とし て作用する。すなわち、図1(b)に示すように、ウェットティッシュ3を使用 するために最初に握み部26から開封する。握み部26から開封する際に、細幅 部分27には感圧接着剤15が塗布されていないので、握み部26の把持が容易 に行える。握み部26を把持して引張ることにより、補強シート2は開ループ状 切込み22に沿って切離されて開ループ状切込み22に囲まれた部分は開閉蓋4 となる。また、袋体本体11に形成された取出し口12または取出し口を形成す るための切離し用は切込みに囲まれた部分は開閉蓋4(開ループ状切込み22に 囲まれた部分)に貼着して本体11から切離される。この開閉蓋4(開ループ状 切込み22に囲まれた部分)に貼着した部分が抜けた後が取出し口12となる。 開閉蓋4(開ループ状切込み22に囲まれた部分)は、感圧接着剤15により 、袋体本体11に形成された取出し口12または取出し口12を形成するための 切離し用切込みを覆って繰返し開閉可能に袋体本体11に貼着される。また、押 し罫28により、開閉蓋4を開けた場合に上向きのくせがつき、握み部26が少 し浮いた状態となる。このため、開閉蓋4を閉じてた後も、握み部26を摘み易 くなる。
【0028】
【考案の効果】
本考案によれば、封入袋1に貼着した補強シート2が封入袋1の上面の波打ち を防止するとともに開ループ状切込み22に囲まれた部分が開閉蓋4として作用 するので、従来の開閉蓋4の取付け工程と同様の工程で補強シート2を取付ける ことができ、包装体の製造が容易である。
【0029】 本考案によれば、封入袋1の上面に比較的硬質な補強シート2が貼着され、補 強シートに形成された開ループ状切込み22の内側部分を開閉蓋4とするので、 内容物を消費することによりシート材が減って嵩が低くなった場合にも、補強シ ートの開ループ状切込み22の外側部分が封入袋1の上面の波打ちを防止して開 閉蓋4の密閉が確実に行える。
【0030】 また、本考案によれば、補強シートの開ループ状切込み22の開部分を横切っ て押罫25が形成されており、硬質の補強シートの開ループ状切込み22に沿っ て切離して開いた開閉蓋4はこの押罫25により弾力が弱められ、補強シート2 に厚いシートを用いても、開いた状態を容易に保持でき、支障なくウェットティ ツシュ等の内容物を取出せる。また、内容物の取出し後は、押罫25により弾力 が弱められているので、開閉蓋4を容易に閉じられる。
【0031】 また、本考案によれば、握み部26には接着剤15が付着しておらず、しかも 、その根元に押罫28が形成されているので、一旦、開閉蓋4を開いた後は、押 罫28の箇所から少し浮いた状態のくせがつき、次回から握み部26を掴み易く なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る封入袋の斜視図であり、(a)は
開閉蓋を閉じた状態であり、(b)は開閉蓋を部分的に
開いた状態である。
【符号の説明】
1 封入袋 2 補強シート 12 取出し口 15 感圧接着剤 22 開ループ状切込み 25 押罫 26 握み部 28 押罫
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 中村 興司 大阪府大阪市東淀川区西淡路6丁目3番41 号 中村物産株式会社淡路工場内

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟なシートから形成された封入袋の内
    部に内容物が収納され、該封入袋は上面に取出し口また
    は該取出し口を形成するための切離し用切込みおよび該
    取出し口または該取出し口を形成するための切離し用切
    込みを覆うシート状開閉蓋を有する包装体において、前
    記取出し口または取出し口を形成するための切離し用切
    込みよりも大きく且つ前記封入袋を形成しているシート
    よりも硬質な補強シートが前記封入袋の上面に貼着され
    ており、該補強シートには前記取出し口または取出し口
    を形成するための切離し用切込みの外側に位置する開ル
    ープ状切込みが形成されており、該開ループ状切込みの
    内側部分は該部分に貼着された前記封入袋の取出し口ま
    たは取出し口を形成するための切込みに囲まれた部分と
    ともに該開ループ状切込みの開部分と反対側の先端部か
    ら開部分に向けて剥離可能であって繰返し開閉可能な前
    記開閉蓋となっており、前記補強シートの開ループ状切
    込みの開部分に該開部分を横切って押罫が形成されてお
    り前記開ループ状切込みの内側部分からなる前記開閉蓋
    を容易に開閉できるようにしていることを特徴とするシ
    ート状開閉蓋を有する包装体。
  2. 【請求項2】 前記開ループ状切込みの開部分と反対側
    の先端部には凸状の握み部が形成されており、該握み部
    には接着剤が付着されておらず、該握み部の根元には押
    罫が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    シート状開閉蓋を有する包装体。
  3. 【請求項3】 前記補強シートの厚さが80〜150μ
    mであることを特徴とする請求項1または2に記載のシ
    ート状開閉蓋を有する包装体。
  4. 【請求項4】 前記補強シートの厚さが100〜130
    μmであることを特徴とする請求項1または2に記載の
    シート状開閉蓋を有する包装体。
  5. 【請求項5】 前記取出し口または取出し口を形成する
    ための切離し用切込みが閉ループ状であることを特徴と
    する請求項1〜4の何れか1項に記載のシート状開閉蓋
    を有する包装体。
  6. 【請求項6】 前記取出し口または取出し口を形成する
    ための切離し用切込みは開ループ状切込みの開部分側に
    位置する側が開いた開ループ状であることを特徴とする
    請求項1〜4の何れか1項に記載のシート状開閉蓋を有
    する包装体。
JP1998009802U 1998-12-10 1998-12-10 シート状開閉蓋を有する包装体 Expired - Lifetime JP3059753U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009802U JP3059753U (ja) 1998-12-10 1998-12-10 シート状開閉蓋を有する包装体
JP05143099A JP3195305B2 (ja) 1998-12-10 1999-02-26 シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法
US09/335,359 US6026953A (en) 1998-12-10 1999-06-17 Resealable dispenser-container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009802U JP3059753U (ja) 1998-12-10 1998-12-10 シート状開閉蓋を有する包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059753U true JP3059753U (ja) 1999-07-13

Family

ID=43193597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998009802U Expired - Lifetime JP3059753U (ja) 1998-12-10 1998-12-10 シート状開閉蓋を有する包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059753U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016011122A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 ユニ・チャーム株式会社 シート体収容容器およびシート体収容パッケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016011122A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 ユニ・チャーム株式会社 シート体収容容器およびシート体収容パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195305B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法
JP2780931B2 (ja) 包装体
KR930004323B1 (ko) 습윤티슈용의 재밀봉 가능한 디스펜서-컨테이너
JP3794746B2 (ja) ウエットティッシュ包装体
EP0030348B1 (en) A method for producing a re-sealable dispenser-container as well as dispenser-container produced according to this method
EP2340216B1 (en) Packet with a closure for its outlet, e.g. for articles storage and dispensing
JPH01226579A (ja) ウエツトテイツシュ包装体
JP2713704B2 (ja) 包装体
JPH0645382B2 (ja) ウェットティッシュ包装体
JPH09117387A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JPH01167084A (ja) 包装体
EP2832659B1 (en) Container, container package
JPH09202369A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP4018067B2 (ja) 包装体
EP0930243A1 (en) Package with dispenser for tissues
JP2862476B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
EP2832660B1 (en) Container, container package
JP3059753U (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP3059752U (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
KR100386025B1 (ko) 제품의 2개 이상의 스택을 둘러싸는 유연한 재료의 팩
JP2017095175A (ja) 包装体
JPH01182280A (ja) 包装体
JP4094466B2 (ja) 開閉フラップを備えたフィルム包装体
JP2676134B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JPH0744629Y2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term