JP6305808B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6305808B2
JP6305808B2 JP2014071347A JP2014071347A JP6305808B2 JP 6305808 B2 JP6305808 B2 JP 6305808B2 JP 2014071347 A JP2014071347 A JP 2014071347A JP 2014071347 A JP2014071347 A JP 2014071347A JP 6305808 B2 JP6305808 B2 JP 6305808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
arithmetic processing
printing apparatus
sleep state
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014071347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015193098A (ja
Inventor
航司 吉澤
航司 吉澤
和仁 若松
和仁 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2014071347A priority Critical patent/JP6305808B2/ja
Priority to US15/116,429 priority patent/US20170008301A1/en
Priority to CN201480077651.9A priority patent/CN106163819B/zh
Priority to MYPI2016702805A priority patent/MY181196A/en
Priority to EP14887761.6A priority patent/EP3093151A4/en
Priority to PCT/JP2014/084366 priority patent/WO2015151364A1/ja
Publication of JP2015193098A publication Critical patent/JP2015193098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305808B2 publication Critical patent/JP6305808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00042Monitoring, i.e. observation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、節電のためにスリープ状態とすることができるラベルプリンタ等の印字装置に関するものである。
従来から、印字装置では、一定時間内に印字命令やキー操作がない等、一定の条件を満たした場合に、再起動用の電力しか消費しないスリープモードに移行して、電力消費を抑えることが行われていた。
例えば、特許文献1には、携帯式プリンタにおけるスリープモードについて開示されている。
しかし、従来の印字装置では、スリープ状態に移行すると、カバーの開閉や、ヘッドの開閉等の動作が行われても、これらを監視するセンサ自体も動作することができなかった。したがって、カバーの開閉や、ヘッドの開閉等が行われても、従来の印字装置では、スリープ状態から正常な状態に復帰できないという問題があった。
特開2010−149405号公報
本発明の課題は、スリープモードであっても、カバーの開閉や、ヘッドの開閉等の特定の監視対象に変化があったときには正常な状態に復帰することができる印字装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。
請求項1の発明は、印字を行わない待機状態の場合にスリープ状態に移行することができる印字装置であって、第1の演算処理部と、前記第1の演算処理部とは異なる処理を行う第2の演算処理部と、特定の状態になったことを表す信号を前記第1の演算処理部及び前記第2の演算処理部に対して出力する監視対象と、を備え、前記第1の演算処理部及び前記第2の演算処理部は、いずれも前記監視対象からの信号を監視可能に構成されており、非スリープ状態においては、前記第2の演算処理部が前記監視対象の監視を行い、スリープ状態においては、前記第1の演算処理部が前記監視対象の監視を行うこと、を特徴とする印字装置である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の印字装置において、前記監視対象は、筐体の少なくとも一部の開閉を検出するセンサと、ウォッチドックタイマーと、の内の少なくとも一方を含むこと、を特徴とする印字装置である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の印字装置において、前記第1の演算処理部は、非スリープ状態においてグラフィカルユーザインタフェースの管理を行い、前記第2の演算処理部は、非スリープ状態において印字ヘッド及びモータの制御を行い、スリープ状態においては、前記第2の演算処理部には、消費電力を低減させること、を特徴とする印字装置である。
また、請求項4の発明は、請求項1に記載の印字装置において、
前記第2の演算処理部は、一定時間内に印字データの受信がないこと、又は、キー操作がないとき、前記第1の演算処理部が、前記第2の演算処理部に対して、スリープ状態を開始するように指示することでスリープ状態に移行するとともに、当該印字装置の筐体の一部を兼ねるカバーの開閉、感熱発色層に熱を加えて印字するサーマルヘッドの開閉、前記印字データを受信したとき、又は、前記キー操作が行われた場合には、前記第1の演算処理部から、前記第2の演算処理部へスリープ状態の終了を指示して、非スリーブ状態に復帰すること、を特徴とする印字装置である。
本発明によれば、印字装置は、スリープモードであっても、カバーの開閉や、ヘッドの開閉等の特定の監視対象に変化があったときには正常な状態に復帰することができる。
本発明による印字装置の実施形態の構成を示すブロック図である。 非スリープ状態におけるエラーチェックの流れを示すフローチャートである。 スリープモードにおけるセンサ25の監視動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。
(実施形態)
図1は、本発明による印字装置の実施形態の構成を示すブロック図である。
なお、以下の説明では、具体的な数値、構成等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
また、本明細書及び請求項中においては、当業者の通常の用法として、サーマルヘッドによる各種情報の出力を「印字」と記載している。しかし、「印字」との記載は、上述したように、サーマルヘッドによる情報の出力を指すものであり、文字の出力に限らず、バーコード等の図形や画像等の出力も含む広義の意味であるものとする。
本実施形態の印字装置10は、ラベルに対してサーマルヘッド22により印字を行うラベルプリンタである。印字装置10は、第1CPU11と、第2CPU12と、メモリカード部13と、メモリ14と、外部機器接続部15と、LAN接続部16と、リアルタイムクロック(RTC)部17と、操作部18と、Flash ROM19と、メモリ20と、ヘッド制御部21と、サーマルヘッド22と、モータ制御部23と、ステッピングモータ24と、センサ25とを備えている。
第1CPU(Central Processing Unit)11は、印字装置10の主要な演算処理を行う第1の演算処理部としてのメインCPUである。
第2CPU12は、第1CPU11に対して補助的に演算処理を分担する第2の演算処理部としてもサブCPUである。
本実施形態の印字装置10では、これら第1CPU11及び第2CPU12の2つの演算処理部を備えることにより、並列処理を可能として、プリンタ内部処理のスループットの向上を図っている。
第1CPU11及び第2CPU12についての詳細については、後述する。
メモリカード部13は、小型のメモリカードを着脱可能な接触式のリーダライタであり、第1CPU11に管理されている。
メモリ14は、第1CPU11に接続されており、第1CPU11の作業用領域である。
外部機器接続部15は、例えば、USB端子等により構成されている。
LAN接続部16は、例えば、LAN端子や無線LAN通信装置等により構成されている。
リアルタイムクロック部17は、スリープ中等であっても計時を行う。
操作部18は、操作ボタンやキーボード、又は、タッチパネル等により構成されている。
Flash ROM19は、各種設定値等を記憶する不揮発性メモリである。
メモリ20は、第2CPU12に接続されており、第2CPU12の作業用領域である。
ヘッド制御部21は、第2CPU12による制御の下で、メモリ20の印字展開エリアに展開された印字すべき文字、記号、及び、バーコード等の印字データに対応する制御信号を生成する。そして、ヘッド制御部21は、生成した制御信号をサーマルヘッド22に供給して印字中のサーマルヘッド22の動作を制御する。
サーマルヘッド22は、不図示のプラテンローラと対向して配置されており、ラベルの感熱発色層に熱を加えて印字する発熱素子を有している。印字装置10は、このサーマルヘッド22とプラテンローラとの間にラベルを挟持して搬送しながら、ラベルの印字面に印字を行う。
モータ制御部23は、ステッピングモータ24を制御することにより、不図示のプラテンローラの回転を制御し、印字中のラベルの搬送を制御する。
ステッピングモータ24は、不図示のタイミングベルト等を介してプラテンローラを回転させることにより、ラベルを搬送駆動する。
センサ25は、サーマルヘッド22部分の開閉、及び、カバーの開閉を検出するセンサである。本実施形態の印字装置10は、筐体の一部を兼ねるカバーが開閉可能に構成されている。さらに、本実施形態の印字装置10の上述のカバーとは異なる位置において筐体の一部を兼ねて構成されているヘッドカバーが開閉可能に構成されている。センサ25は、これらの一方が開閉されたことを検出可能な光センサ、又は、磁気センサにより構成されている。なお、センサ25は、カバー及びヘッドカバーそれぞれに対して個別に設けてもよい。
本実施形態では、節電のためにスリープモードを備えている。このスリープモードに移行する条件は、一定時間内に印字データの受信がないこと、及び、キー操作がないことである。この条件を満たした場合には、第2CPU12と、第2CPU12に制御される各種部位への電力供給が停止されて、消費電力の低減が図られる。以下、スリープ状態以外の通常の状態を、非スリープ状態と呼び、スリープ状態と区別する。
図2は、非スリープ状態におけるエラーチェックの流れを示すフローチャートである。
ここで、エラーチェックとは、印字動作に不都合を生じるおそれのある状態を検出(チェック)する動作である。非スリープ状態では、図2及び以下に示すように、第2CPU12がエラーチェックを行う。
ステップ(以下、Sとする)11では、第2CPU12は、リボンニアエンドチェックを行う。これは、例えば、不図示のインクリボンの終端付近に設けられてたマークを検出することにより、インクリボンが残り僅かであるか否かを検出するチェック動作である。
S12では、第2CPU12は、ヘッドオープンチェックを行う。このヘッドオープンチェックは、センサ25からの出力を確認することにより行われる。
S13では、第2CPU12は、カバーオープンチェックを行う。このカバーオープンチェックは、センサ25からの出力を確認することにより行われる。したがって、実際には、このS13と上述のS12とは、1つの動作ステップとして行われる。
S14では、第2CPU12は、S11からS13までのいずれかのチェックにおいてエラーが有ったか否かにより、分岐を行う。エラーが有った場合には、S15へ進み、エラーが無かった場合には、S15を行わずにエラーチェック動作を終了する。
S15では、第2CPU12は、第1CPU11へのエラー通知処理を行い、その後、エラーチェック動作を終了する。
以上のように、印字装置10は、非スリープ状態では、第2CPU12がエラーチェックを行う。したがって、非スリープ状態では、第2CPU12は、センサ25を監視対象として、監視を行う。
図3は、スリープモードにおけるセンサ25の監視動作を説明するフローチャートである。
このフローの開始時点では、非スリープ状態にあり、第2CPU12は、センサ25を監視対象として、図2に示したようにヘッドオープン及びカバーオープンの監視を行っている。
S21では、スリープモードに移行する条件を満たした場合、第1CPU11は、第2CPU12に対して、スリープモードを開始するように指示を出す。
S22では、第1CPU11は、監視対象、すなわち、センサ25の監視を開始する。
S23では、第2CPU12は、上記S22と同期して、監視対象、すなわち、センサ25の監視を停止する。
S24では、第2CPU12は、スリープモードを開始する。これにより、第2CPU12と、第2CPU12に制御されている各構成部への電力の供給が停止され、消費電力が低減される。なお、上述のS23は、このS24におけるスリープモードの開始に応じて行われてもよい。
S25では、第1CPU11は、センサ25からの信号、すなわち、カバー又はヘッドカバーの開閉が行われたことにより生じるセンサ出力(信号)が有るか否かを判断する。信号が有る場合には、第1CPU11は、次のS26を実行する。一方、信号がない場合には、このS25を繰り返す。
S26では、第1CPU11は、第2CPU12へスリープモードの終了を指示する。これは、先のS25においてセンサ25からの信号が有ったので、スリープを終了して通常状態(非スリープモード)に復帰するためである。なお、スリープモードの終了条件としては、センサ25からの信号が発生していること、すなわち、カバー又はヘッドカバーの開閉の他に、印字データを受信した場合、及び、キー操作が行われた場合も含まれる。
S27では、第2CPU12は、スリープモードを終了する。
S28では、第1CPU11は、監視対象、すなわち、センサ25の監視を終了する。
S29では、第2CPU12は、S28と同期して、監視対象、すなわち、センサ25の監視を開始する。
以上説明したように、本実施形態によれば、スリープモードでは、一方のCPUをスリープモードに移行し、スリープモードになるCPUが監視していた監視対象の監視を、他方の動作を継続するCPUが代わりに行う。したがって、消費電力を低減させるスリープモードになっても、監視対象の監視を継続することができ、スリープモードであっても、カバーの開閉や、ヘッドの開閉等の特定の監視対象に変化があったときには正常な状態に復帰することができる。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
実施形態において、監視対象は、カバー及びヘッドカバーの開閉を検出するセンサ25である例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、ウォッチドックタイマーを監視対象としてもよいし、これらの全てを監視対象としてもよい。さらに、上述した以外のセンサ類を監視対象としてもよい。
10 印字装置
11 第1CPU
12 第2CPU
13 メモリカード部
14 メモリ
15 外部機器接続部
16 LAN接続部
17 リアルタイムクロック部
18 操作部
19 Flash ROM
20 メモリ
21 ヘッド制御部
22 サーマルヘッド
23 モータ制御部
24 ステッピングモータ
25 センサ

Claims (5)

  1. 印字を行わない待機状態の場合にスリープ状態に移行することができる印字装置であって、
    第1の演算処理部と、
    前記第1の演算処理部とは異なる処理を行う第2の演算処理部と、
    特定の状態になったことを表す信号を前記第1の演算処理部及び前記第2の演算処理部に対して出力する監視対象と、を備え、
    前記第1の演算処理部及び前記第2の演算処理部は、いずれも前記監視対象からの信号を監視可能に構成されており、
    非スリープ状態においては、前記第2の演算処理部が前記監視対象の監視を行い、
    スリープ状態においては、前記第1の演算処理部が前記監視対象の監視を行い、
    前記第1の演算処理部は、非スリープ状態において操作部の管理を行い、
    前記第2の演算処理部は、非スリープ状態において前記第2の演算処理部が制御する構成部に電力を供給し、スリープ状態においては、前記第2の演算処理部には、消費電力を低減させること、
    を特徴とする印字装置。
  2. 請求項1に記載の印字装置において、
    前記監視対象は、筐体の少なくとも一部の開閉を検出するセンサと、ウォッチドックタイマーと、の内の少なくとも一方を含むこと、を特徴とする印字装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の印字装置において、
    前記操作部は、グラフィカルユーザインタフェースであること、を特徴とする印字装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の印字装置において、
    前記第2の演算処理部は、一定時間内に印字データの受信がないこと、又は、キー操作がないとき、前記第1の演算処理部が、前記第2の演算処理部に対して、スリープ状態を開始するように指示することでスリープ状態に移行するとともに、前記印字装置の筐体の一部を兼ねるカバーの開閉、感熱発色層に熱を加えて印字するサーマルヘッドの開閉、前記印字データを受信したとき、又は、前記キー操作が行われた場合には、前記第1の演算処理部から、前記第2の演算処理部へスリープ状態の終了を指示して、非スリーブ状態に復帰すること、を特徴とする印字装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の印字装置において、前記第2の演算処理部が制御する前記構成部は、印字ヘッド又はモータであること、を特徴とする印字装置。
JP2014071347A 2014-03-31 2014-03-31 印字装置 Active JP6305808B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071347A JP6305808B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 印字装置
US15/116,429 US20170008301A1 (en) 2014-03-31 2014-12-25 Printer
CN201480077651.9A CN106163819B (zh) 2014-03-31 2014-12-25 打印装置
MYPI2016702805A MY181196A (en) 2014-03-31 2014-12-25 Printer
EP14887761.6A EP3093151A4 (en) 2014-03-31 2014-12-25 Printer
PCT/JP2014/084366 WO2015151364A1 (ja) 2014-03-31 2014-12-25 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071347A JP6305808B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015193098A JP2015193098A (ja) 2015-11-05
JP6305808B2 true JP6305808B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54239721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071347A Active JP6305808B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 印字装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170008301A1 (ja)
EP (1) EP3093151A4 (ja)
JP (1) JP6305808B2 (ja)
CN (1) CN106163819B (ja)
MY (1) MY181196A (ja)
WO (1) WO2015151364A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2445917Y (zh) * 2000-09-13 2001-09-05 珠海飞马耗材有限公司 自动清除打印机墨液计量数据的控制电路
CN2445918Y (zh) * 2000-09-18 2001-09-05 珠海飞马耗材有限公司 智能处理打印机墨液计量数据的控制电路
JP2002172832A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2003285492A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP4804215B2 (ja) * 2006-04-25 2011-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5186357B2 (ja) * 2008-12-25 2013-04-17 株式会社サトー知識財産研究所 携帯式プリンターおよびその電源制御方法
JP5586924B2 (ja) * 2009-11-24 2014-09-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011159047A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp 印刷システム及びプリンタ装置の制御方法
JP5377426B2 (ja) * 2010-06-23 2013-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2013003219A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
US9116484B2 (en) * 2012-09-03 2015-08-25 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, power control method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN106163819A (zh) 2016-11-23
WO2015151364A1 (ja) 2015-10-08
EP3093151A4 (en) 2017-09-13
JP2015193098A (ja) 2015-11-05
EP3093151A1 (en) 2016-11-16
MY181196A (en) 2020-12-21
US20170008301A1 (en) 2017-01-12
CN106163819B (zh) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775278B2 (ja) 動作制御装置、電子機器、動作制御方法、および、プログラム
JP4784330B2 (ja) 印刷装置
JP2009297998A (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリンタの制御方法
JP2015164789A (ja) 電子機器
JP2019006128A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP6310670B2 (ja) プリンター
JP2007086230A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP6305808B2 (ja) 印字装置
JP2004345307A (ja) 記録装置
US7940289B2 (en) Printer and pulse motor control method
JP2016068289A (ja) サーマルプリンタ
JP6316046B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2007293735A (ja) 保護回路、動作監視装置及び電子機器
JP5000960B2 (ja) プリンタ装置
JP6203529B2 (ja) プリンタ、印字位置設定方法、印字位置設定プログラム
KR100700723B1 (ko) 써멀 프린터, 써멀 프린터의 보호 방법 및 이를 구비한장치
JP2014112279A (ja) 電子機器、および、電子機器の制御方法
JP2014128893A (ja) 非安定電圧時におけるサーマルヘッドの通電時間を制御する方法
JPH08249081A (ja) 省電力制御方法及び装置
JP7192476B2 (ja) 印刷装置、プログラム、及び、制御方法
JP5987421B2 (ja) 印刷装置
JP2023131229A (ja) 印刷装置
JP2007055025A (ja) 記録装置の電源制御方法
JP2005231180A (ja) ラインサーマルプリンタ
JP2015123634A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250