JP6300777B2 - 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法 - Google Patents

油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6300777B2
JP6300777B2 JP2015241543A JP2015241543A JP6300777B2 JP 6300777 B2 JP6300777 B2 JP 6300777B2 JP 2015241543 A JP2015241543 A JP 2015241543A JP 2015241543 A JP2015241543 A JP 2015241543A JP 6300777 B2 JP6300777 B2 JP 6300777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
discharge state
oil
discharge
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015241543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017106581A (ja
Inventor
正人 五十嵐
正人 五十嵐
翔 吉田
翔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2015241543A priority Critical patent/JP6300777B2/ja
Priority to US15/367,374 priority patent/US10400889B2/en
Publication of JP2017106581A publication Critical patent/JP2017106581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300777B2 publication Critical patent/JP6300777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2079Control of mechanical transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0416Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor with means or adapted for load sensing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • F15B20/004Fluid pressure supply failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel

Description

本発明は、油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法に関する。
車両の自動変速機(例えば、無段変速機(CVT(Continuously Variable Transmission))用の油圧回路では、エンジンの動力で駆動されるオイルポンプから吐出されるオイルを調圧し、この調圧したオイルを供給する。近年、車両の燃費向上の要請から、オイルポンプの負荷低減が求められている。オイルポンプの負荷を低減する技術として、オイルポンプが2つの吐出口を有しており、2つの吐出口からオイルを吐出させる全吐出状態と、2つの吐出口のうちの1つの吐出口からオイルを吐出させる部分吐出状態とを切り替える技術がある。この吐出状態の切替手段としては、例えば、スプールバルブとスプールバルブを動かすソレノイドバルブが用いられる。
しかしながら、切替手段が全吐出状態で固着して、部分吐出状態に切り替えることができない場合、オイルポンプの負荷が増え、エンジンの動力を必要以上に消費する。この固着を検知するために、例えば、特許文献1には、電磁弁により切替弁を作動させて全吐出状態と部分吐出状態とに切り替えことができる流体圧ポンプの固着判定装置が開示されている。この固着判定装置は、部分吐出状態に切り替えられているときに流体圧(検出値)と流体圧指令値との差が所定値以上の場合に電磁弁と切替弁のうちの少なくとも一方が全吐出状態の固着と判定する。
特開2014−234909号公報
特許文献1に開示の固着判定では、エンジン回転数が所定回転数以上の条件を満たした場合に判定を行っている。エンジン回転数に所定の条件を設けることなく、簡易な方法で切替手段の固着を検知することが望まれている。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、簡易な方法によりオイルポンプの全吐出状態と部分吐出状態とを切り替える切替手段の固着を検知できる油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法を提供することを目的とする。
本発明に係る油圧回路の異常検知装置は、吸入口から吸入したオイルを昇圧して複数の吐出口から吐出可能なオイルポンプと、複数の吐出口全てからオイルを油路に吐出させる全吐出状態と複数の吐出口のうちの一部の吐出口からオイルを油路に吐出させる部分吐出状態とを切り替える切替手段と、切替手段で切り替えられた何れかの吐出状態で油路に吐出されたオイルを調圧する調圧手段と、調圧手段で調圧された油圧を検出する油圧検出手段と、を備える油圧回路の異常検知装置であって、部分吐出状態のときに吐出可能な最大吐出圧を記憶する記憶手段と、切替手段により全吐出状態と部分吐出状態の何れかの吐出状態に切り替える切替制御を行う切替制御手段と、切替制御手段による切替制御後に、記憶手段に記憶されている部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い油圧を目標油圧として設定し、当該目標油圧になるように調圧手段を調圧制御する調圧制御手段と、調圧制御手段による調圧制御後に、油圧検出手段で検出された油圧と部分吐出状態の最大吐出圧とを比較することで、切替手段が全吐出状態と部分吐出状態の何れかの吐出状態での固着異常であるか否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る油圧回路の異常検知方法は、吸入口から吸入したオイルを昇圧して複数の吐出口から吐出可能なオイルポンプと、複数の吐出口全てからオイルを油路に吐出させる全吐出状態と複数の吐出口のうちの一部の吐出口からオイルを油路に吐出させる部分吐出状態とを切り替える切替手段と、切替手段で切り替えられた何れかの吐出状態で油路に吐出されたオイルを調圧する調圧手段と、調圧手段で調圧された油圧を検出する油圧検出手段と、を備える油圧回路の異常検知方法であって、切替手段により全吐出状態と部分吐出状態の何れかの吐出状態に切り替える切替制御を行う切替制御工程と、切替制御工程での切替制御後に、記憶手段に記憶されている部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い油圧を目標油圧として設定し、当該目標油圧になるように調圧手段を調圧制御する調圧制御工程と、調圧制御工程での調圧制御後に、油圧検出手段で検出された油圧と部分吐出状態の最大吐出圧とを比較することで、切替手段が全吐出状態と部分吐出状態の何れかの吐出状態での固着異常であるか否かを判定する判定工程と、を含むことを特徴とする。
全吐出状態と部分吐出状態の何れかの吐出状態に切り替える切替制御を行った場合、切替制御で切り替える対象の一方の吐出状態とは異なる他方の吐出状態側で切替手段が固着していると、切替制御を行っても一方の吐出状態に切り替わらない。そこで、本発明では、切替制御後に部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標油圧になるように調圧制御を行い、調圧制御後の油圧(検出値)と部分吐出状態の最大吐出圧とを比較することで、切替手段が何れかの吐出状態に固着しているか否かを判定する。つまり、全吐出状態の固着の場合、部分吐出状態への切替制御を行っても、部分吐出状態の最大吐出圧を超えた油圧まで調圧できるので、油圧を部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標油圧まで調圧できる。一方、部分吐出状態の固着の場合、全吐出状態への切替制御を行っても、部分吐出状態の最大吐出圧までしか調圧できないので、油圧を部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標油圧まで調圧できない。したがって、目標油圧への調圧制御後に油圧(検出値)と部分吐出状態の最大吐出圧とを比較することで、切替手段が固着しているか否かを判定できる。この方法で切替手段の固着を判定することにより、各種条件を設けることなく固着を検知できる。このように、本発明によれば、部分吐出状態の最大吐出圧を利用することで、簡易な方法によりオイルポンプの全吐出状態と部分吐出状態とを切り替える切替手段の固着を精度良く検知できる。
本発明に係る油圧回路の異常検知装置では、記憶手段は、全吐出状態のときに吐出可能な最大吐出圧を記憶し、調圧制御手段は、記憶手段に記憶されている部分吐出状態の最大吐出圧と記憶手段に記憶されている全吐出状態の最大吐出圧との間の油圧を目標油圧として設定することが好ましい。
また、本発明に係る油圧回路の異常検知方法では、調圧制御工程は、記憶手段に記憶されている部分吐出状態の最大吐出圧と記憶手段に記憶されている全吐出状態の最大吐出圧との間の油圧を目標油圧として設定することが好ましい。
このように、部分吐出状態の最大吐出圧と全吐出状態の最大吐出圧との間の所定の油圧を目標油圧として設定することにより、全吐出状態の最大吐出圧を超えない範囲で適切な目標油圧を設定できる。
本発明に係る油圧回路の異常検知装置では、切替制御手段は、部分吐出状態に切り替える切替制御を行い、判定手段は、油圧検出手段で検出された油圧が部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い場合に切替手段が全吐出状態の固着異常と判定することが好ましい。
また、本発明に係る油圧回路の異常検知方法では、切替制御工程は、部分吐出状態に切り替える切替制御を行い、判定工程は、油圧検出手段で検出された油圧が部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い場合に切替手段が全吐出状態の固着異常と判定することが好ましい。
全吐出状態の固着の場合、部分吐出状態への切替制御を行っても、部分吐出状態に切り替わらない。この場合、部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標油圧で調圧制御すると、油圧を部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標油圧まで調圧できる。したがって、本発明によれば、部分吐出状態に切り替える切替制御を行ったにもかかわらず、油圧(検出値)が部分吐出状態の最大吐出圧よりも高くなった場合には切替手段が全吐出状態の固着異常と判定できる。
本発明に係る油圧回路の異常検知装置では、切替手段は、ソレノイドバルブとスプールバルブを有し、ソレノイドバルブから供給される制御圧によりスプールバルブを開閉することで全吐出状態と部分吐出状態とを切り替え、判定手段は、ソレノイドバルブとスプールバルブのうちの少なくとも一方が固着異常であるか否かを判定することが好ましい。このように構成することで、切替手段を構成するソレノイドバルブとスプールバルブの固着異常を精度良く検知できる。
本発明に係る油圧回路の異常検知装置では、油圧回路は、エンジンを駆動源とする車両に搭載された油圧回路であり、オイルポンプは、エンジン回転数に応じて変化する全吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性と、エンジン回転数に応じて変化する部分吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性とを有し、記憶手段は、エンジン回転数に応じて変化する全吐出状態の最大吐出圧特性と、エンジン回転数に応じて変化する部分吐出状態の最大吐出圧特性を記憶することが好ましい。このようにすれば、全吐出状態の最大吐出圧特性から、エンジン回転数に応じた全吐出状態の最大吐出圧を抽出できる。また、部分吐出状態の最大吐出圧特性から、エンジン回転数に応じた部分吐出状態の最大吐出圧を抽出できる。この最大吐出圧を用いることで、エンジン回転数に応じた適切な目標油圧を設定できる。
本発明に係る油圧回路の異常検知装置では、オイルポンプは、オイルの温度に応じて変化する全吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性と、オイルの温度に応じて変化する部分吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性とを有し、記憶手段は、オイルの温度に応じて変化する全吐出状態の最大吐出圧特性と、オイルの温度に応じて変化する部分吐出状態の最大吐出圧特性を記憶することが好ましい。このようにそれば、全吐出状態の最大吐出圧特性から、オイルの温度に応じた全吐出状態の最大吐出圧を抽出できる。また、部分吐出状態の最大吐出圧特性から、オイルの温度に応じた部分吐出状態の最大吐出圧を抽出できる。この最大吐出圧を用いることで、オイルの温度に応じた適切な目標油圧を設定できる。
本発明に係る油圧回路の異常検知装置では、油圧回路は、車両に搭載される自動変速機の油圧回路であり、調圧制御手段は、自動変速機の変速比がオーバドライブ側の変速比の場合に調圧制御を行うことが好ましい。このようにすれば、異常検知を行うために部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標油圧まで調圧されても、オーバドライブ側の変速比であればドライバビリティへの影響を抑制できる。
本発明によれば、簡易な方法によりオイルポンプの全吐出状態と部分吐出状態とを切り替える切替手段の固着を検知できることが可能となる。
実施形態に係る異常検知装置及び油圧回路の構成を模式的に示す図である。 実施形態に係る異常検知装置が適用されるCVTの構成を示す断面図である。 実施形態に係る異常検知装置で正常と判定される場合の目標ライン圧とライン圧(検出値)との関係を示す図である。 実施形態に係る異常検知装置で全吐出状態の固着の異常と判定される場合の目標ライン圧とライン圧(検出値)との関係を示す図である。 実施形態に係る異常検知処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図中、同一又は相当部分には同一符号を用いることとする。また、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
実施形態では、車両に搭載されたチェーン式のCVT(無段変速機)の油圧回路の異常を検知する異常検知装置に適用する。実施形態に係る油圧回路は、オイルポンプが2つの吐出口を有し、オイルポンプの運転状態が2つの吐出口からオイルを吐出させる全吐出状態(特許請求の範囲に記載の全吐出状態に相当)と1つの吐出口からオイルを吐出させる半吐出状態(特許請求の範囲に記載の部分吐出状態に相当)とを切り替え、何れかの吐出状態で吐出された吐出圧を所定のライン圧(特許請求の範囲に記載の油圧に相当)に調圧する。なお、実施形態では、2つの吐出口のうちの1つの吐出口からオイルを吐出させる状態を部分吐出状態としているので、部分吐出状態を「半吐出状態」と呼ぶこととする。
図1及び図2を参照して、実施形態に係る油圧回路の異常検知装置1について説明する。図1は、実施形態に係る異常検知装置及び油圧回路の構成を模式的に示す図である。図2は、実施形態に係る異常検知装置が適用されるCVTの構成を示す断面図である。
異常検知装置1について説明する前に、CVT2と油圧回路3について説明する。まず、CVT2について説明する。CVT2は、例えば、トルクコンバータ(図示省略)を介してエンジン(図示省略)のクランク軸に接続され、エンジンからの駆動力を変換して出力する。CVT2は、トルクコンバータの出力軸と接続されるプライマリ軸(入力軸)20と、プライマリ軸20と平行に配設されたセカンダリ軸(出力軸)21とを有している。
プライマリ軸20には、プライマリプーリ22が設けられている。プライマリプーリ22は、固定プーリ22aと、可動プーリ22bとを有している。固定プーリ22aは、プライマリ軸20に接合されている。可動プーリ22bは、固定プーリ22aに対向し、プライマリ軸20の軸方向に摺動自在かつ相対回転不能に装着されている。プライマリプーリ22は、固定プーリ22aと可動プーリ22bとの間のコーン面間隔(すなわち、プーリ溝幅)を変更できるように構成されている。
セカンダリ軸21には、セカンダリプーリ23が設けられている。セカンダリプーリ23は、固定プーリ23aと、可動プーリ23bとを有している。固定プーリ23aは、セカンダリ軸21に接合されている。可動プーリ23bは、固定プーリ23aに対向し、セカンダリ軸21の軸方向に摺動自在かつ相対回転不能に装着されている。セカンダリプーリ23は、固定プーリ23aと可動プーリ23bとの間のプーリ溝幅を変更できるように構成されている。
プライマリプーリ22とセカンダリプーリ23との間には、駆動力を伝達するチェーン24が掛け渡されている。CVT2は、プライマリプーリ22とセカンダリプーリ23の各プーリ溝幅を変化させて、各プーリ22,23に対するチェーン24の巻き付け径の比率(プーリ比)を変化させることで変速比を無段階で変更する。なお、チェーン24のプライマリプーリ22に対する巻き付け径をRpとし、セカンダリプーリ23に対する巻き付け径をRsとすると、変速比iは、i=Rs/Rpで表される。
プライマリプーリ22の可動プーリ22bには、プライマリ駆動油室(油圧シリンダ室)25が形成されている。セカンダリプーリ23の可動プーリ23bには、セカンダリ駆動油室(油圧シリンダ室)26が形成されている。プライマリ駆動油室25には、プーリ比を変化させるための変速圧とチェーン24の滑りを防止するためのプーリ圧(クランプ圧)が導入される。セカンダリ駆動油室26には、プーリ圧(プライマリ駆動油室25に導入されるプーリ圧と同じプーリ圧)が導入される。このプーリ圧と変速圧は、油圧回路3で発生するライン圧が調圧されて導入される。
油圧回路3について説明する。油圧回路3には、オイルポンプ4からオイルが供給される。油圧回路3では、オイルポンプ4から吐出されるオイルの吐出状態を全吐出状態と半吐出状態の何れかに切り替える。さらに、油圧回路3では、何れかの吐出状態で吐出されたオイルの吐出圧をライン圧に調圧する。油圧回路3は、バルブボディを構成する一部の油圧回路である。バルブボディ(油圧回路3)には、コントロールバルブ機構が組み込まれている。コントロールバルブ機構は、複数のスプールバルブとスプールバルブを動かすソレノイドバルブ(電磁弁)を用いてバルブボディ内に形成された油路を開閉することで油圧を変化させる。なお、バルブボディは、油圧回路3以外にも、例えば、油圧回路3で発生したライン圧を用いてプライマリ駆動油室25とセカンダリ駆動油室26にプーリ圧を供給する油圧回路、プライマリ駆動油室25に変速圧を供給する油圧回路、車両の前進/後進を切替える前後進切替機構に油圧を供給する油圧回路なども有している。
オイルポンプ4は、エンジンの動力により駆動されてオイルパン(図示省略)に溜まっているオイルを吸い込み、昇圧した高圧のオイルを油圧回路3に吐出する。オイルポンプ4は、例えば、トロコイドポンプである。オイルポンプ4は、1つの吸入口4aと、2つの吐出口(第1吐出口4b、第2吐出口4c)とを有している。吸入口4aには、オイルパンに連通された油路40が接続されている。第1吐出口4bには、ライン圧用の油路41が接続されている。第2吐出口4cには、切替バルブ31に連通された油路42が接続されている。
油圧回路3は、切替ソレノイドバルブ30(特許請求の範囲に記載のソレノイドバルブ(切替手段)に相当)と、切替バルブ31(特許請求の範囲に記載のスプールバルブ(切替手段)に相当)と、ライン圧ソレノイドバルブ32(特許請求の範囲に記載の調圧手段に相当)と、ライン圧バルブ33(特許請求の範囲に記載の調圧手段に相当)と、ライン圧検出センサ34(特許請求の範囲に記載の油圧検出手段に相当)とを有している。
油圧回路3では、後述するTCU(Transmission Control Unit)10によって切替制御される切替ソレノイドバルブ30と切替バルブ31により、オイルポンプ4の吐出状態を全吐出状態と半吐出状態とに切り替える。
切替ソレノイドバルブ30は、オン・オフソレノイドバルブである。切替ソレノイドバルブ30には、油路41に連通する油路43と、切替バルブ31に連通する油路44とが接続されている。切替ソレノイドバルブ30は、TCU10に接続されている。切替ソレノイドバルブ30は、TCU10から所定の電流が供給されるとオンし、電流の供給が停止されるとオフする。切替ソレノイドバルブ30は、オンすると、油路43を介して供給されるオイルを用いて切替制御圧を発生し、切替バルブ31に油路44を介して切替制御圧を供給する。切替ソレノイドバルブ30は、オフすると、切替バルブ31への切替制御圧の供給を停止する。
切替バルブ31は、スプールバルブであり、軸方向に摺動するスプール31aと、スプール31aの一端側に配置されたスプリング31bとを有している。切替バルブ31には、オイルポンプ4に連通する油路42と、切替ソレノイドバルブ30に連通する油路44と、油路41に連通する油路45と、オイルを排出するための油路46とが接続されている。切替バルブ31は、切替ソレノイドバルブ30から切替制御圧が供給されるか否かに応じてスプール31aの軸方向への駆動(位置)が制御される。つまり、切替バルブ31は、油路44を介して供給される切替制御圧による押力(切替制御圧×受圧面積)と(但し、切替ソレノイドバルブ30がオフの場合には切替制御圧は供給停止)、スプリング31bのバネ力(付勢力)とのバランスに応じてスプール31aが軸方向に駆動される。
切替バルブ31は、切替ソレノイドバルブ30から切替制御圧が供給されると、油路42と油路46とを連通するようにスプール31aが移動する。この場合、オイルポンプ4の第2吐出口4cから油路42に吐出されたオイルが油路46を介して排出され、オイルポンプ4の第1吐出口4bのみからオイルが油路41に吐出される半吐出状態となる。これにより、オイルポンプ4の負荷が低減され、車両の燃費が向上する。一方、切替バルブ31は、切替ソレノイドバルブ30からの切替制御圧の供給が停止されると、油路42と油路45とを連通するようにスプール31aが移動する。この場合、オイルポンプ4の第2吐出口4cから油路42に吐出されたオイルが油路45を介して油路41に合流され、オイルポンプ4の第1吐出口4bと第2吐出口4cからオイルが油路41に吐出される全吐出状態となる。全吐出状態の場合、半吐出状態よりも多くの量のオイルが吐出されるので、半吐出状態よりも吐出圧を高圧にできる。
油圧回路3では、TCU10によって調圧制御されるライン圧ソレノイドバルブ32とライン圧バルブ33により、何れかの吐出状態(全吐出状態又は半吐出状態)で吐出されたオイルの吐出圧(全吐出状態での油圧又は半吐出状態での油圧)を所定のライン圧に調圧する。このライン圧ソレノイドバルブ32とライン圧バルブ33の構成により、ライン圧を精度良く調圧できる。
ライン圧ソレノイドバルブ32は、リニアソレノイドバルブである。ライン圧ソレノイドバルブ32には、油路41に連通する油路47と、ライン圧バルブ33に連通する油路48とが接続されている。ライン圧ソレノイドバルブ32は、TCU10に接続されている。ライン圧ソレノイドバルブ32は、TCU10から供給される電流値に応じてプランジャの軸方向への駆動(位置)が制御され、ライン圧制御圧を変化させる。ライン圧ソレノイドバルブ32は、ライン圧バルブ33に油路48を介してライン圧制御圧を供給する。
ライン圧バルブ33は、スプールバルブであり、軸方向に摺動するスプール33aと、スプール33aの一端側に配置されたスプリング33bとを有している。ライン圧バルブ33には、ライン圧ソレノイドバルブ32に連通する油路48と、油路41に連通する油路49と、オイルを排出するための油路50とが接続されている。ライン圧バルブ33は、ライン圧ソレノイドバルブ32から供給されるライン圧制御圧に応じてスプール33aの軸方向への駆動(位置)が制御される。つまり、ライン圧バルブ33は、油路48を介して供給されるライン圧制御圧による押力(ライン圧制御圧×受圧面積)と、スプリング33bのバネ力(付勢力)とのバランスに応じてスプール33aが軸方向に駆動されることにより、油路50を介して排出されるオイルの量が調節され、ライン圧を調圧する。油路41には、この調圧されたライン圧のオイルが流れる。
ライン圧検出センサ34は、ライン圧を検出するセンサである。ライン圧検出センサ34は、油路41に接続されている。ライン圧検出センサ34は、TCU10に接続されている。ライン圧検出センサ34で検出されたライン圧は、TCU10に出力される。
それでは、異常検知装置1について説明する。ここでは、図1及び図2に加えて図3及び図4を参照して、異常検知装置1を説明する。図3は、実施形態に係る異常検知装置で正常と判定される場合の目標ライン圧とライン圧(検出値)との関係を示す図である。図4は、実施形態に係る異常検知装置で全吐出状態の固着の異常と判定される場合の目標ライン圧とライン圧(検出値)との関係を示す図である。
異常検知装置1は、油圧回路3の異常を検知する装置である。特に、異常検知装置1は、吐出状態を切り替える切替ソレノイドバルブ30及び/又は切替バルブ31が全吐出状態側に固着した異常か否かを判定する。異常検知装置1の異常検知処理は、TCU10における1つの機能として実施される。なお、全吐出状態の固着異常は、切替ソレノイドバルブ30が固着異常の場合には切替ソレノイドバルブ30がオフ側に固着した異常であり、切替バルブ31が固着異常の場合にはスプール31aが油路42と油路45とを連通(ひいては、ライン圧の油路41に連通)側に固着した異常である。
なお、切替ソレノイドバルブ30及び/又は切替バルブ31の全吐出状態側に固着している場合、油路42と油路45とが常に連通されている。そのため、半吐出状態に切替制御を行っても、油路42が油路46に連通されない。この場合、半吐出状態に切替制御を行っても、全吐出状態から半吐出状態に切り替わらないので、半吐出状態の最大吐出圧を超えた油圧まで調圧できる。そこで、異常検知処理では、半吐出状態に切替制御を行った後に一時的に、半吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標ライン圧になるように調圧制御を行い、ライン圧(検出値)と半吐出状態の最大吐出圧とを比較することで全吐出状態側に固着しているか否かを判定する。
TCU10は、演算を行うマイクロプロセッサ、マイクロプロセッサに各処理を実行させるためのプログラムなどを記憶するROM10a、演算結果などの各種データを記憶するRAM、バッテリによってその記憶内容が保持されるバックアップRAM及び入出力I/Fなどを有して構成されている。
TCU10には、ライン圧検出センサ34、オイル(例えば、油路41を流れるオイル)の温度(油温)を検出する油温検出センサ15を含む各種センサが接続されている。TCU10には、切替ソレノイドバルブ30、ライン圧ソレノイドバルブ32を含む各ソレノイドが接続されている。また、TCU10は、CAN(Controller Area Network)を介して、エンジンを総合的に制御するECU(Engine Control Unit)から、例えば、アクセルペダル開度、エンジン回転数などの情報を受信する。
TCU10は、変速マップに従い、車両の運転状態(例えば、アクセルペダル開度、車速)に応じて自動で変速比を無段階に変速する制御を行う。変速マップは、TCU10内のROM10aに格納されている。この際、TCU10は、油圧回路3の各ソレノイド30,32に対しては以下の制御を行う。TCU10は、車両の運転状態に応じてオイルポンプ4の吐出状態を全吐出状態にするかあるいは半吐出状態するかを判断し、半吐出状態の場合には所定の電流を切替ソレノイドバルブ30に供給し、全吐出状態の場合には電流の供給を停止する。TCU10は、調圧制御する際のライン圧の指令値である目標ライン圧を設定し、目標ライン圧にするために必要な電流をライン圧ソレノイドバルブ32に供給する。
なお、オイルポンプ4は、全吐出状態のときに吐出可能な最大吐出圧を示す最大吐出圧特性と、半吐出状態のときに吐出可能な最大吐出圧を示す最大吐出圧特性とを有している。各最大吐出圧特性は、エンジン回転数やオイルの温度(油温)などのパラメータに応じて変化する最大吐出圧を示す特性である。例えば、エンジン回転数の場合、最大吐出圧特性は、エンジン回転数が高くなるほど最大吐出圧が高くなる特性である。油温の場合、最大吐出圧特性は、油温が高くなるほど最大吐出圧が低くなる特性である。全吐出状態の最大吐出特性と半吐出状態の最大吐出圧特性とを比較すると、エンジン回転数や油温などの全域において、全吐出状態の最大吐出圧が半吐出状態の最大吐出圧よりも高い。
図3、図4に示す例では、全吐出状態のエンジン回転数に応じて変化する最大吐出圧特性(マップM1)と半吐出状態のエンジン回転数に応じて変化する最大吐出圧特性(マップM2)を示している。以下の説明では、このエンジン回転数に応じて変化する最大吐出圧特性(2次元のマップM1,M2)を用いて説明する。
TCU10のROM10a(特許請求の範囲に記載の記憶手段に相当)には、全吐出状態と半吐出状態の2つの最大吐出圧特性を示すマップM1,M2が記憶されている。上述したTCU10で設定される目標ライン圧は、全吐出状態の場合にはマップM1におけるエンジン回転数に応じた全吐出状態の最大吐出圧以下の油圧であり、半吐出状態の場合にはマップM2におけるエンジン回転数に応じた半吐出状態の最大吐出圧以下の油圧である。
特に、TCU10は、上述した油圧回路3の異常を検知する機能を有している。そのために、TCU10は、切替制御部11(特許請求の範囲に記載の切替制御手段に相当)と、調圧制御部12(特許請求の範囲に記載の調圧制御手段に相当)と、判定部13(特許請求の範囲に記載の判定手段に相当)とを有している。TCU10は、ROM10aに記憶されているプログラムがマイクロプロセッサによって実行されることで、切替制御部11、調圧制御部12及び判定部13の各機能が実現される。
切替制御部11は、オイルポンプ4の吐出状態を半吐出状態に切替制御する。具体的には、切替制御部11は、切替ソレノイドバルブ30をオンするために必要な所定の電流を切替ソレノイドバルブ30に供給する。
調圧制御部12は、半吐出状態への切替制御後に半吐出状態の最大吐出圧特性で示される最大吐出圧よりも高い目標ライン圧を設定し、この目標ライン圧になるように調圧制御する。具体的には、切替制御部11で半吐出状態への切替制御を行った後に、調圧制御部12は、マップM1からエンジン回転数に応じた全吐出状態の最大吐出圧を抽出するとともに、マップM2からエンジン回転数に応じた半吐出状態の最大吐出圧を抽出する。調圧制御部12は、この全吐出状態の最大吐出圧と半吐出状態の最大吐出圧との間の所定の油圧(半吐出状態の最大吐出圧よりも十分に高い油圧)を目標ライン圧として設定する。調圧制御部12は、この目標ライン圧にするために必要な電流をライン圧ソレノイドバルブ32に供給する。
図3に示す例の場合、符号P1で示す油圧が調圧制御前の実ライン圧であり、符号MPで示す油圧がマップM2から抽出されたエンジン回転数に応じた半吐出状態の最大吐出圧である。この例の場合、調圧制御部12は、この半吐出状態の最大吐出圧MPよりも十分に高い目標ライン圧TPを設定する。
判定部13は、調圧制御後に切替ソレノイドバルブ30又は/及び切替バルブ31が全吐出状態の固着異常か否かを判定する。具体的には、調圧制御部12で半吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標ライン圧による調圧制御を行った後に、判定部13は、ライン圧検出センサ34で検出されたライン圧が半吐出状態の最大吐出圧よりも高いか否かを判定する。ライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧よりも高い場合(ライン圧(検出値)が目標ライン圧に略一致している場合)、判定部13は、切替ソレノイドバルブ30又は/及び切替バルブ31が全吐出状態の固着異常と判定する。一方、ライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧よりも高くない場合(ライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧に略一致し、ライン圧(検出値)が目標ライン圧から乖離している場合)、判定部13は、正常と判定する。
この判定部13の判定では、例えば、図4に示す閾値用のマップSMを利用し、このマップSMからエンジン回転数に応じた閾値(半吐出状態の最大吐出圧より少し高い油圧)を設定し、この閾値以上か否かで判定する。マップSMは、エンジン回転数に応じて変化するマップM2で示される最大吐出圧よりも所定量高い油圧からなるマップである。この所定量は、例えば、一定量でもよいし、あるいは、図4に示すようにエンジン回転数が高くなるのに応じて少しずつ大きくなる量でもよい。
図3に示す例の場合、調圧制御後に、ライン圧検出センサ34で検出されたライン圧が油圧P2であった。このライン圧(検出値)P2は、半吐出状態の最大吐出圧MPに略一致している。したがって、半吐出状態の最大吐出圧MPよりも高い目標ライン圧TPで調圧制御されているにもかかわらず、ライン圧(検出値)P2が半吐出状態の最大吐出圧MPまでに制限されているので、半吐出状態に正常に切り替えられている。この場合、判定部13は、正常と判定する。
図4に示す例の場合、調圧制御後に、ライン圧検出センサ34で検出されたライン圧が油圧P3であった。このライン圧(検出値)P3は、半吐出状態の最大吐出圧MPよりも高い目標ライン圧TPに略一致している。したがって、半吐出状態への切替制御を行っているにもかかわらず、ライン圧(検出値)P3が半吐出状態の最大吐出圧MPを超えているので、半吐出状態に正常に切り替えられていない(つまり、全吐出状態のままである)。この場合、判定部13は、切替ソレノイドバルブ30又は/及び切替バルブ31が全吐出状態の固着異常と判定する。
なお、判定部13では全吐出状態の固着異常か否かの判定をライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧よりも高いか否かで判定したが、ライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧に略一致しているか否かで判定してもよい。この判定の場合、ライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧に略一致している場合には正常と判定し、ライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧に略一致していない場合には全吐出状態の固着異常と判定する。
このように異常検知処理では、半吐出状態に切替制御を行った後に一時的に半吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標ライン圧になるように調圧制御を行う。そのため、全吐出状態に固着している場合には、ライン圧が半吐出状態の最大吐出圧よりも一時的に高くなる。この一時的に高くなったライン圧によるドライバビリティへの影響を抑えるために、所定の条件を満たした場合に異常検知処理を実施することが好ましい。この所定の条件は、例えば、CVT2の変速比がオーバドライブ側の変速比の場合である。また、適切な目標ライン圧を設定するために、マップM1における全吐出状態の最大吐出圧とマップM2における半吐出状態の最大吐出圧との間の油圧差が大きい場合に異常検知処理を実施することが好ましい。
なお、TCU10で切替ソレノイドバルブ30又は/及び切替バルブ31が全吐出状態の固着異常と判定した場合、その異常を運転者に対して知らせるために、車載ディスプレイに異常を知らせるメッセージの表示、異常を知らせるメッセージの音声出力、警告灯の点灯などを行うようにするとよい。また、この全吐出状態の固着異常を示す情報(例えば、ダイアグノーシスコード)をTCU10などに記録させるようにするとよい。
図1を参照しつつ、図5のフローチャートに沿って異常検知装置1の動作について説明する。図5は、実施形態に係る異常検知処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、例えば、上述した所定の条件を満たした場合に行われる。
TCU10では、切替ソレノイドバルブ30をオンするために必要な所定の電流を切替ソレノイドバルブ30に供給する(ステップS10)。切替ソレノイドバルブ30では、正常な場合、所定の電流が供給されるとオンして切替制御圧を発生し、切替バルブ31に油路44を介して切替制御圧を供給する。一方、切替ソレノイドバルブ30では、全吐出状態側に固着している場合(すなわち、オフ固着している場合)、所定の電流が供給されてもオンせず、切替バルブ31に切替制御圧を供給しない。この場合、オイルポンプ4の運転状態は、常に、第1吐出口4bと第2吐出口4cからオイルが油路41に吐出される全吐出状態である。切替バルブ31は、正常な場合、切替制御圧が供給されると油路42と油路46とを連通する位置にスプール31aが移動する。この場合、オイルポンプ4の運転状態は、第1吐出口4bのみからオイルが油路41に吐出される半吐出状態に切り替わる。一方、切替バルブ31は、全吐出状態側に固着している場合(すなわち、スプール31aが油路42と油路45とを連通する側に固着している場合)、切替制御圧が供給されても油路42と油路46とを連通する位置にスプール31aが移動しない。この場合、オイルポンプ4の運転状態は、常に、全吐出状態である。
TCU10では、マップM1,M2を利用して、エンジン回転数に応じた半吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標ライン圧を設定する(ステップS12)。そして、TCU10では、この目標ライン圧にするために必要な電流をライン圧ソレノイドバルブ32に供給する(ステップS14)。ライン圧ソレノイドバルブ32では、供給された電流に応じたライン圧制御圧を発生し、このライン圧制御圧を油路48を介してライン圧バルブ33に供給する。ライン圧バルブ33では、供給されたライン圧制御圧に応じてスプール33aが移動し、スプール33aの位置に応じて油路50を介してオイルを排出し、目標ライン圧になるようにライン圧を調圧する。
この際、切替ソレノイドバルブ30が正常かつ切替バルブ31が正常の場合、オイルポンプ4の運転状態が半吐出状態に切り替えられているので、ライン圧は、半吐出状態の最大吐出圧に制限され、目標ライン圧まで高くならない。一方、切替ソレノイドバルブ30又は/及び切替バルブ31が全吐出状態の固着異常の場合、オイルポンプ4の運転状態が半吐出状態に切り替えられていないので(全吐出状態のままなので)、ライン圧は、半吐出状態の最大吐出圧で制限されず、最大吐出圧を超えて目標ライン圧まで高くなる。
TCU10では、ライン圧検出センサ34で検出されたライン圧が半吐出状態の最大吐出圧よりも高いか否かを判定する(ステップS16)。ステップS16にはライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧よりも高いと判定した場合、TCU10では、切替ソレノイドバルブ30又は/及び切替バルブ31が全吐出状態の固着異常と判定する(ステップS18)。これにて、本処理を終了する。一方、ステップS16にはライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧よりも高くないと判定した場合、切替ソレノイドバルブ30及び切替バルブ31が正常であり、本処理を終了する。
なお、この異常検知処理の終了後、TCU10では、半吐出状態の最大吐出圧以下の適正な目標ライン圧を設定し、この目標ライン圧になるようにライン圧ソレノイドバルブ32を調圧制御する。
実施形態に係る異常検知装置1によれば、半吐出状態の最大吐出圧(エンジン回転数などに応じて変化する最大吐出圧特性)を利用することで、半吐出状態に切り替える切替制御を行ったにもかかわらず、ライン圧(検出値)が半吐出状態の最大吐出圧よりも高くなった場合には切替ソレノイドバルブ30又は/及び切替バルブ31が全吐出状態の固着異常と精度良く判定できる。この際、異常検知装置1では、エンジン回転数などの所定の条件を設けることなく、簡易な方法により全吐出状態の固着異常を検知できる。
実施形態に係る異常検知装置1によれば、半吐出状態の最大吐出圧と全吐出状態の最大吐出圧との間の所定の油圧を目標ライン圧として設定することで、全吐出状態の最大吐出圧を超えない範囲の適切な目標ライン圧を設定できる。また、実施形態に係る異常検知装置1によれば、エンジン回転数などに応じて変化する半吐出状態の最大吐出圧特性(例えば、マップM2)とエンジン回転数などに応じて変化する全分吐出状態の最大吐出圧特性(例えば、マップM1)を用いて、エンジン回数数などに応じた適切な目標ライン圧を設定できる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では車両に搭載されるチェーン式のCVT2の油圧回路3に適用したが、ベルト式やトロイダル式のCVT、ATやDCTなどの他の自動変速機、自動変速機以外の装置の油圧回路にも適用可能であり、また、車両以外に搭載される装置の油圧回路にも適用可能である。
上記実施形態では切替手段として切替ソレノイドバルブ30と切替バルブ31を適用したが、切替手段についてオン・オフソレノイドバルブとスプールバルブを用いた構成に限られない。また、上記実施形態では調圧手段としてライン圧ソレノイドバルブ32とライン圧バルブ33を適用したが、調圧手段についてリニアソレノイドバルブとスプールバルブを用いた構成に限られない。
上記実施形態では2つの吐出口4b,4cを有するオイルポンプ4に適用したが、3つ以上の吐出口を有するオイルポンプにも適用可能である。
上記実施形態では全吐出状態の最大吐出圧特性(マップM1)と半吐出状態の最大吐出圧特性(マップM2)とを用いて、全吐出状態の最大吐出圧と半吐出状態の最大吐出圧との間の所定の油圧を目標ライン圧として設定する構成としたが、半吐出状態の最大吐出圧特性(マップM2)のみを用いて、半吐出状態の最大吐出圧よりも高い目標ライン圧を設定してもよい。
上記実施形態ではエンジン回転数に応じて変化する最大吐出圧特性(2次元のマップM1,M2)を用いて説明したが、エンジン回転数と油温に応じて変化する最大吐出特性を示す3次元のマップを用いてもよいし、油温に応じて変化する最大吐出特性を示す2次元のマップを用いてもよいし、エンジン回転数と油温以外の油圧に影響する他のパラメータも加味した4次元以上のマップを用いてもよい。例えば、油温に応じて変化する最大吐出特性(マップ)から油温に応じた最大吐出圧を抽出し、この最大吐出圧を用いて目標ライン圧を設定した場合、油温に応じた適切な目標ライン圧を設定できる。
1 異常検知装置
2 CVT
3 油圧回路
4 オイルポンプ
10 TCU
10a ROM(記憶手段)
11 切替制御部(切替制御手段)
12 調圧制御部(調圧制御手段)
13 判定部(判定手段)
30 切替ソレノイドバルブ(ソレノイドバルブ、切替手段)
31 切替バルブ(スプールバルブ、切替手段)
32 ライン圧ソレノイドバルブ(調圧手段)
33 ライン圧バルブ(調圧手段)
34 ライン圧検出センサ(油圧検出手段)
40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50 油路

Claims (10)

  1. 吸入口から吸入したオイルを昇圧して複数の吐出口から吐出可能なオイルポンプと、前記複数の吐出口全てからオイルを油路に吐出させる全吐出状態と前記複数の吐出口のうちの一部の吐出口からオイルを前記油路に吐出させる部分吐出状態とを切り替える切替手段と、前記切替手段で切り替えられた何れかの吐出状態で前記油路に吐出されたオイルを調圧する調圧手段と、前記調圧手段で調圧された油圧を検出する油圧検出手段と、を備える油圧回路の異常検知装置であって、
    前記部分吐出状態のときに吐出可能な最大吐出圧を記憶する記憶手段と、
    前記切替手段により前記全吐出状態と前記部分吐出状態の何れかの吐出状態に切り替える切替制御を行う切替制御手段と、
    前記切替制御手段による切替制御後に、前記記憶手段に記憶されている前記部分吐出状態の前記最大吐出圧よりも高い油圧を目標油圧として設定し、当該目標油圧になるように前記調圧手段を調圧制御する調圧制御手段と、
    前記調圧制御手段による調圧制御後に、前記油圧検出手段で検出された油圧と前記部分吐出状態の前記最大吐出圧とを比較することで、前記切替手段が前記全吐出状態と前記部分吐出状態の何れかの吐出状態での固着異常であるか否かを判定する判定手段と、
    を備えることを特徴とする油圧回路の異常検知装置。
  2. 前記記憶手段は、前記全吐出状態のときに吐出可能な最大吐出圧を記憶し、
    前記調圧制御手段は、前記記憶手段に記憶されている前記部分吐出状態の前記最大吐出圧と前記記憶手段に記憶されている前記全吐出状態の前記最大吐出圧との間の油圧を前記目標油圧として設定することを特徴とする請求項1に記載の油圧回路の異常検知装置。
  3. 前記切替制御手段は、前記部分吐出状態に切り替える切替制御を行い、
    前記判定手段は、前記油圧検出手段で検出された油圧が前記部分吐出状態の前記最大吐出圧よりも高い場合に前記切替手段が前記全吐出状態の固着異常と判定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧回路の異常検知装置。
  4. 前記切替手段は、ソレノイドバルブとスプールバルブを有し、前記ソレノイドバルブから供給される制御圧により前記スプールバルブを開閉することで前記全吐出状態と前記部分吐出状態とを切り替え、
    前記判定手段は、前記ソレノイドバルブと前記スプールバルブのうちの少なくとも一方が固着異常であるか否かを判定することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の油圧回路の異常検知装置。
  5. 前記油圧回路は、エンジンを駆動源とする車両に搭載された油圧回路であり、
    前記オイルポンプは、エンジン回転数に応じて変化する前記全吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性と、前記エンジン回転数に応じて変化する前記部分吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性とを有し、
    前記記憶手段は、前記エンジン回転数に応じて変化する前記全吐出状態の前記最大吐出圧特性と、前記エンジン回転数に応じて変化する前記部分吐出状態の前記最大吐出圧特性を記憶することを特徴とする請求項に記載の油圧回路の異常検知装置。
  6. 前記オイルポンプは、オイルの温度に応じて変化する前記全吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性と、前記オイルの温度に応じて変化する前記部分吐出状態の最大吐出圧を示す最大吐出圧特性とを有し、
    前記記憶手段は、前記オイルの温度に応じて変化する前記全吐出状態の前記最大吐出圧特性と、前記オイルの温度に応じて変化する前記部分吐出状態の前記最大吐出圧特性を記憶することを特徴とする請求項に記載の油圧回路の異常検知装置。
  7. 前記油圧回路は、車両に搭載される自動変速機の油圧回路であり、
    前記調圧制御手段は、前記自動変速機の変速比がオーバドライブ側の変速比の場合に調圧制御を行うことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の油圧回路の異常検知装置。
  8. 吸入口から吸入したオイルを昇圧して複数の吐出口から吐出可能なオイルポンプと、前記複数の吐出口全てからオイルを油路に吐出させる全吐出状態と前記複数の吐出口のうちの一部の吐出口からオイルを前記油路に吐出させる部分吐出状態とを切り替える切替手段と、前記切替手段で切り替えられた何れかの吐出状態で前記油路に吐出されたオイルを調圧する調圧手段と、前記調圧手段で調圧された油圧を検出する油圧検出手段と、を備える油圧回路の異常検知方法であって、
    前記切替手段により前記全吐出状態と前記部分吐出状態の何れかの吐出状態に切り替える切替制御を行う切替制御工程と、
    前記切替制御工程での切替制御後に、記憶手段に記憶されている前記部分吐出状態の最大吐出圧よりも高い油圧を目標油圧として設定し、当該目標油圧になるように前記調圧手段を調圧制御する調圧制御工程と、
    前記調圧制御工程での調圧制御後に、前記油圧検出手段で検出された油圧と前記部分吐出状態の前記最大吐出圧とを比較することで、前記切替手段が前記全吐出状態と前記部分吐出状態の何れかの吐出状態での固着異常であるか否かを判定する判定工程と、
    を含むことを特徴とする油圧回路の異常検知方法。
  9. 前記調圧制御工程は、前記記憶手段に記憶されている前記部分吐出状態の前記最大吐出圧と前記記憶手段に記憶されている前記全吐出状態の最大吐出圧との間の油圧を前記目標油圧として設定することを特徴とする請求項8に記載の油圧回路の異常検知方法。
  10. 前記切替制御工程は、前記部分吐出状態に切り替える切替制御を行い、
    前記判定工程は、前記油圧検出手段で検出された油圧が前記部分吐出状態の前記最大吐出圧よりも高い場合に前記切替手段が前記全吐出状態の固着異常と判定することを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の油圧回路の異常検知方法。
JP2015241543A 2015-12-10 2015-12-10 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法 Active JP6300777B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241543A JP6300777B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法
US15/367,374 US10400889B2 (en) 2015-12-10 2016-12-02 Abnormality detection device for hydraulic circuit and abnormality detection method for hydraulic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241543A JP6300777B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017106581A JP2017106581A (ja) 2017-06-15
JP6300777B2 true JP6300777B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=59019681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241543A Active JP6300777B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10400889B2 (ja)
JP (1) JP6300777B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016202414A1 (de) * 2016-02-17 2017-08-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Bestimmen einer Förderleistung einer Hydraulikpumpe eines Hydrauliksystems eines Getriebes
KR20190110582A (ko) * 2017-02-24 2019-09-30 쟈트코 가부시키가이샤 전자 제어 밸브의 정상 판정 장치
JP6576987B2 (ja) * 2017-08-10 2019-09-18 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
KR102532321B1 (ko) * 2018-03-23 2023-05-15 현대자동차주식회사 무단변속기 차량의 풀리 제어방법
JP6773714B2 (ja) 2018-03-29 2020-10-21 株式会社Subaru オイルポンプの固着検知装置、及び、オイルポンプの固着検知方法
JP7044619B2 (ja) * 2018-04-23 2022-03-30 株式会社Subaru オイルポンプの固着検知装置
JP7189679B2 (ja) * 2018-05-17 2022-12-14 株式会社Subaru オイルポンプの固着検知装置
JP7189680B2 (ja) * 2018-05-17 2022-12-14 株式会社Subaru オイルポンプの固着検知装置
JP7173769B2 (ja) * 2018-07-05 2022-11-16 株式会社Subaru オイルポンプの固着検知装置
JP7136610B2 (ja) * 2018-07-05 2022-09-13 株式会社Subaru オイルポンプの固着検知装置
JP7221602B2 (ja) * 2018-07-05 2023-02-14 株式会社Subaru オイルポンプの固着検知装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393732A (en) 1979-09-28 1983-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Abnormality treatment device for automatic transmission control device
DE3885540T2 (de) 1987-08-21 1994-03-17 Toyota Motor Co Ltd Hydraulische Steuereinrichtung für ein stufenloses Riemenscheibengetriebe für Fahrzeuge.
US5819194A (en) 1994-09-21 1998-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling four-wheel drive for motor vehicle
US5743089A (en) * 1996-07-25 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hydraulic control system
US6695895B2 (en) 2001-05-02 2004-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel vapor handling apparatus and diagnostic apparatus thereof
JP2005506197A (ja) 2001-10-22 2005-03-03 ユニ−ラム コーポレイション 液体蒸留装置
JP4840340B2 (ja) 2007-11-28 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2010242530A (ja) 2009-04-01 2010-10-28 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP4922422B2 (ja) * 2010-02-24 2012-04-25 本田技研工業株式会社 変速機の油圧回路における故障検知装置
JP2012112372A (ja) * 2010-11-02 2012-06-14 Honda Motor Co Ltd 可変容量ポンプの運転状態判定装置
JP5592335B2 (ja) 2011-11-04 2014-09-17 本田技研工業株式会社 可変容量ポンプの部分容量運転状態固着判定装置
JP6133014B2 (ja) 2012-02-28 2017-05-24 ナブテスコ株式会社 油圧ポンプ
JP5564523B2 (ja) 2012-03-14 2014-07-30 カヤバ工業株式会社 鉄道車両用制振装置
JP2014234909A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 本田技研工業株式会社 無段変速機の流体圧ポンプの固着判定装置
JP6190728B2 (ja) 2014-01-24 2017-08-30 Kyb株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム
JP2015137753A (ja) 2014-01-24 2015-07-30 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム
JP6212446B2 (ja) * 2014-07-16 2017-10-11 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧異常検出装置
JP6267250B2 (ja) 2016-02-25 2018-01-24 株式会社Subaru 油圧回路の異常検知装置、及び、油圧回路の異常検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170167603A1 (en) 2017-06-15
US10400889B2 (en) 2019-09-03
JP2017106581A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300777B2 (ja) 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法
JP6267250B2 (ja) 油圧回路の異常検知装置、及び、油圧回路の異常検知方法
US7951026B2 (en) Oil pressure control apparatus
JP2006200549A (ja) 無段変速機の制御方法及び制御装置
JP4277882B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4922422B2 (ja) 変速機の油圧回路における故障検知装置
JP2013072479A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
CN104364565A (zh) 用于自动变速器的控制装置
JP6603118B2 (ja) 油圧回路の異常検知装置及び油圧回路の異常検知方法
KR102004634B1 (ko) 변속기의 제어 장치 및 변속기의 제어 방법
JP2017067227A (ja) 油圧回路の制御装置及び油圧回路の制御方法
JP2009270690A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP6773714B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置、及び、オイルポンプの固着検知方法
JP2017067226A (ja) 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
JP4890881B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
WO2020043894A1 (en) A hydraulic control circuit for a continuously variable transmission, a continuously variable transmission and a method for controlling the clamping forces of a continuously variable transmission.
JP7203699B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置
JP6364541B2 (ja) 変速機の制御装置及び変速機の制御方法
JP2019199929A (ja) オイルポンプの固着検知装置
US20180172151A1 (en) Method for controlling shift speed of continuous variable transmission
JP7189680B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置
JP7136610B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置
JP4857005B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP5606248B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JPS62122837A (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250