JP6300376B2 - 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法 - Google Patents

架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6300376B2
JP6300376B2 JP2014550995A JP2014550995A JP6300376B2 JP 6300376 B2 JP6300376 B2 JP 6300376B2 JP 2014550995 A JP2014550995 A JP 2014550995A JP 2014550995 A JP2014550995 A JP 2014550995A JP 6300376 B2 JP6300376 B2 JP 6300376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
electron beam
alicyclic olefin
acrylate
beam irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014087772A1 (ja
Inventor
宮部 英和
英和 宮部
米田 直樹
直樹 米田
健太郎 大渕
健太郎 大渕
佐々木 正樹
正樹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Holdings Co Ltd filed Critical Taiyo Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2014087772A1 publication Critical patent/JPWO2014087772A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300376B2 publication Critical patent/JP6300376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/447Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from acrylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/13Morphological aspects
    • C08G2261/135Cross-linked structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/332Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • C08G2261/3324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms derived from norbornene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/418Ring opening metathesis polymerisation [ROMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/65Electrical insulator
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/76Post-treatment crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/92TFT applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J165/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法に関する。
脂環式オレフィン系樹脂は、低吸水性、高透明性、精密成型性、低誘電率・低誘電正接に優れ、光学フィルムや光ディスクなどの光学材料、医療用シリンジや検査セルなどの医療材料、電子部品の封止材などの電気絶縁材料などの分野において優れた性能を発揮することが知られている。
例えば、特許文献1には、光学材料や医療材料に適した、脂環式オレフィン系樹脂にフルオロホスフォナイト系酸化防止剤を添加した樹脂組成物が開示されている。
近年、電気絶縁材料等の分野における用途拡大を目的として、脂環式オレフィン系樹脂組成物の耐熱性や耐溶剤性の改良が求められている。改良方法の一つとして、他の樹脂とブレンドすることが考えられるが、脂環式オレフィン系樹脂は他の樹脂との相溶性が低いという問題があった。
特開平06−080864号公報
耐熱性および耐溶剤性の改良方法の一つとして、脂環式オレフィン系樹脂を架橋することも考えられるが、極性基や不飽和結合を有しない脂環式オレフィン系樹脂を架橋させることは困難であり、これまであまり検討されてこなかった。
そこで本発明の目的は、脂環式オレフィン系樹脂を架橋することができる架橋型樹脂組成物を提供することにある。それによって、密着性、耐熱性、耐溶剤性が改善された硬化物、および、その製造方法を提供する。
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討し、電子線照射による架橋に着目した。しかしながら、電子線架橋型高分子であるポリエチレンやポリスチレンとは異なり、脂環式オレフィン系樹脂に電子線を照射しても架橋反応は生じなかった。そこで、更に検討を進めたところ、脂環式オレフィン系樹脂と炭素−炭素二重結合を有する有機化合物とを含有する樹脂組成物に電子線を照射することによって架橋が可能となることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の架橋型樹脂組成物は、(A)脂環式オレフィン系樹脂、および、(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物を含有することを特徴とするものである。
本発明の架橋型樹脂組成物は、前記(A)脂環式オレフィン系樹脂が極性基および不飽和結合のいずれも有さないことが好ましい。
本発明の架橋型樹脂組成物は、前記(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物が、多官能(メタ)アクリレート系化合物であることが好ましい。
本発明の硬化物は、前記架橋型樹脂組成物を電子線照射により硬化することによって得られることを特徴とするものである。
本発明の硬化物の製造方法は、(A)脂環式オレフィン系樹脂、および、(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物を含有する組成物を電子線照射により硬化させる工程を含むことを特徴とするものである。
本発明によれば、脂環式オレフィン系樹脂を架橋することができる架橋型樹脂組成物、それによって、密着性、耐熱性、耐溶剤性が改善された硬化物およびその製造方法を提供することができる。
図1は、実施例1の架橋型樹脂組成物に、電子線を照射した場合のIRスペクトルの変化を示すチャートである。 図2は、比較例1の樹脂組成物に、電子線を照射した場合のIRスペクトルの変化を示すチャートである。 図3は、実施例1の架橋型樹脂組成物に、電子線を照射した場合のDMS測定の結果を示すチャートである。 図4は、実施例1の組成にさらに光重合開始剤を添加し、紫外線照射した場合のDMS測定の結果を示すチャートである。
本発明の架橋型樹脂組成物は、(A)脂環式オレフィン系樹脂、および、(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物を含有することを特徴とするものであり、電子線を照射することによって、脂環式オレフィン系樹脂を架橋することができる。
以下、各成分について具体的に説明する。
<(A)脂環式オレフィン系樹脂>
本発明において、(A)脂環式オレフィン系樹脂として、公知の脂環式オレフィン系樹脂を使用することができ、脂環式オレフィン単量体に由来する構造を繰り返し単位として有する重合体樹脂であれば特に限定されない。例えば、ノルボルネン系重合体、ビニル脂環式炭化水素重合体、単環の環状オレフィン系重合体、環状共益ジエン系重合体およびその水素化物等が挙げられる。市販品としては、日本ゼオン社製のZEONEXシリーズ、ZEONORシリーズ、JSR社製のARTONシリーズ、三井化学社製のAPELシリーズ、APOシリーズなどがある。
(A)脂環式オレフィン系樹脂の脂環構造としては、シクロアルカン構造やシクロアルケン構造が挙げられるが、耐熱性の観点からシクロアルカン構造が好ましい。また、単環、多環、縮合多環、橋架け環、これらを組み合わせた多環でもよい。脂環構造の具体例としては、例えば、シクロペンタン構造、二つのシクロペンタンが縮合した脂環構造、シクロペンタンとノルボルナンが縮合した脂環構造が挙げられる。
本発明の架橋型樹脂組成物は、(A)脂環式オレフィン系樹脂が主鎖中又は主鎖末端に極性基及び不飽和結合のいずれも有せずとも架橋することが可能である。本願において、極性基とは、ヘテロ原子(水素、炭素以外の原子を指す)を含む置換基をいい、具体的には、水酸基、(メタ)アクリロイル基、フェノール性水酸基、イソシアネート基、エステル基、エポキシ基等の環状エーテル基等が挙げられる。不飽和結合としては、炭素−炭素二重結合、炭素−炭素三重結合、炭素−窒素二重結合等が挙げられる。
脂環式オレフィン系樹脂の中でも、成形性の観点から、ノルボルネン系重合体が好ましい。ノルボルネン系重合体としては、ノルボルネン系単量体の開環重合体およびその水素化物、ノルボルネン系単量体と開環共重合可能な他の単量体との開環共重合体およびその水素化物、ノルボルネン系単量体の付加重合体、ノルボルネン系単量体と共重合可能な他の単量体との付加共重合体等が挙げられる。中でも、ノルボルネン系単量体の開環(共)重合体の水素化物が好ましい。
ノルボルネン系単量体の開環(共)重合体の水素化物としては、下記一般式に表す繰り返し単位を有するものが好ましい。
Figure 0006300376
(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子や水酸基等の置換基を有していてもよい炭素数1〜7のアルキル基、ハロゲン原子や水酸基等の置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基であるか、または隣接する炭素原子と共に、置換基を有していてもよい五員環または置換基を有していてもよいノルボルナン環を形成することを示す。)
繰り返し単位の好ましい繰り返し回数は20〜500、更に好ましくは50〜400である。
(A)脂環式オレフィン系樹脂の重量平均分子量(Mw)は特に限定されないが、好ましくは5000〜70000、更に好ましくは10000〜50000である。
(A)脂環式オレフィン系樹脂の配合量は(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物との配合量比((A):(B))が、固形分及び質量部換算で、5:5〜9:1が好ましく、6:4〜8:2がより好ましい。(A)脂環式オレフィン系樹脂の配合量が配合量比5:5以上の場合、相溶性が良好となる。また、(A)脂環式オレフィン系樹脂の配合量が配合量比9:1以下の場合、硬化性が良好となる。また、発明の効果を損なわない範囲で、従来の樹脂を併用してもよい。
<(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物>
本発明において、(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物として公知慣用の化合物を使用することができる。炭素−炭素二重結合を有する有機化合物に電子線を照射すると、ラジカルカチオン等の活性種が生成されると考えられ、そのような活性種に起因して、架橋が起こっていると考えられる。
(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物として、(メタ)アクリレート化合物、アリル化合物、ビニル化合物等が挙げられる。中でも(メタ)アクリレート化合物が好ましい。(メタ)アクリレート化合物として、具体的には、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレートなどのヒドロキシアルキルアクリレート類;エチレングリコール、メトキシテトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコールのジアクリレート類;N,N−ジメチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドなどのアクリルアミド類;N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリレートなどのアミノアルキルアクリレート類;ヘキサンジオール、トリス−ヒドロキシエチルイソシアヌレートなどの多価アルコールまたはこれらのエチレオキサイド付加物、プロピレンオキサイド付加物、もしくはε−カプロラクトン付加物などの多価アクリレート類;フェノキシアクリレート、およびこれらのフェノール類のエチレンオキサイド付加物もしくはプロピレンオキサイド付加物などの多価アクリレート類;グリセリンジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、トリグリシジルイソシアヌレートなどのグリシジルエーテルの多価アクリレート類;上記に限らず、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートジオール、水酸基末端ポリブタジエン、ポリエステルポリオールなどのポリオールを直接アクリレート化、もしくは、ジイソシアネートを介してウレタンアクリレート化したアクリレート類およびメラミンアクリレート、および上記アクリレートに対応する各メタクリレート類の少なくとも何れか1種などが挙げられる。(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物は、更に、二官能以上の(メタ)アクリレート化合物、すなわち、多官能(メタ)アクリレート化合物であることが好ましい。中でも、相溶性等の観点から、環構造を有する(メタ)アクリレート化合物が好ましい。尚、本明細書において、(メタ)アクリレートとは、アクリレート、メタクリレートおよびそれらの混合物を総称する用語で、他の類似の表現についても同様である。
<その他の成分>
本発明の架橋型樹脂組成物は、上記各成分以外に、硬化性樹脂組成物に用いられるその他の成分を含んでいてもよい。その他の成分としては、溶剤、バインダー、着色剤、導電粉、表面処理剤、消泡剤、レベリング剤、表面張力低下剤、希釈剤、可塑化剤、フィラー、チキソトロピー剤、カップリング剤、安定剤、酸化防止剤、分散剤等が挙げられ、公知のものをいずれも使用可能である。本発明の架橋型樹脂組成物は電子線照射により硬化させることが出来るため、経済性、作業性の観点から紫外線硬化に用いられる光重合開始剤を含まない方が好ましい。
<硬化物>
本発明の硬化物は、上記架橋型樹脂組成物を電子線照射により硬化することで得られるものである。低加速電圧が好ましくは30〜150kV、より好ましくは50〜100kVの電子線を、300〜800kGyの線量、50〜5000ppmの酸素濃度下で照射することが好ましい。低加速電圧が30kV以上の場合、硬化性が良好となる。低加速電圧が150kV以下の場合、基材にダメージを与えることを抑制できる。
<硬化物の製造方法>
本発明の硬化物の製造方法は、上記(A)脂環式オレフィン系樹脂および、(B)炭素−炭素二重結合を有する有機化合物を含有する組成物を電子線照射により硬化させる工程を含むことを特徴とするものである。低加速電圧が好ましくは30〜150kV、より好ましくは50〜100kVの電子線を、300〜800kGyの線量、50〜5000ppmの酸素濃度下で照射することが好ましい。電子線照射の方法は特に限定されず、エリアビーム型、カーテンビーム型、スキャニングビーム型、真空管型等の電子線照射装置を用いればよい。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、これに限定されない。なお、特に断りがない限り、「部」は質量部を、「%」は質量%を意味する。
(実施例1、比較例1)
(樹脂組成物の作製)
下記表1に示す割合で、各成分を混合し、三本ロールミルで練肉して、実施例1の架橋型樹脂組成物および比較例1の樹脂組成物を作製した。表中の配合量の単位は質量部である。
Figure 0006300376
※1:シクロオレフィンポリマー(日本ゼオン社製のゼオノア1060Rのデカヒドロナフタレンカット(NV=25%))
※2:トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(新中村化学工業社製のNKエステルA−DCP)
[IRスペクトル]
実施例1の架橋型樹脂組成物の電子線照射によるIRスペクトルの変化を図1に示す。IRスペクトルはパーキンエルマージャパン社製FT−IR Spectrum100を用いて、ATR法によって測定した。比較として、比較例1の樹脂組成物(すなわち脂環式オレフィン系樹脂のみ)のIRスペクトル(電子線照射なし)を図1(a)に示す。図1(b)は、実施例1の架橋型樹脂組成物のIRスペクトル(電子線照射なし)を示す。図1(c)〜(e)はそれぞれ、実施例1の架橋型樹脂組成物に200kGy、300kGy、500kGyの電子線を照射した後のIRスペクトルを示す。
図1に示されるように、電子線の照射量の増加とともに、脂環式オレフィン系樹脂に特徴的な面内C−H変角(740cm−1)のピークが減少していることがわかる。また、照射量の増加とともに、アクリレートに起因する808、1404cm−1付近のピークが減少していることがわかる。これらの結果から、脂環式オレフィン系樹脂が、電子線照射により架橋されたことが示唆される。
比較例1の樹脂組成物の電子線照射によるIRスペクトルの変化を図2に示す。IRスペクトルは上記と同様に測定した。図2(a)は、比較例1の樹脂組成物のIRスペクトル(電子線照射なし)を、図2(b)および(c)はそれぞれ、比較例1の樹脂組成物に100kGyおよび1000kGyの電子線を照射した後のIRスペクトルを示す。
図2に示されるように、電子線照射によるスペクトル変化は見られないことから、脂環式オレフィン系樹脂単体では電子線硬化していないと考えられる。
[DMS測定]
実施例1の架橋型樹脂組成物を、上記と同じ方法でそれぞれ200kGy、300kGy、500kGyの電子線を照射した後に、20mm×5mm×30μmの短冊状にして、DMS(動的粘弾性測定装置、エスアイアイナノテクノロジー社製DMS6100)を用いて、貯蔵弾性率E´、損失弾性率E″および損失正接tanδ(=E″/E´)を測定した結果を図3に示す。
図3の結果から、電子線の照射量の増加とともに、弾性率、および、ガラス転移温度(Tg)(=tanδ(=E″/E´)が極大値となる温度)が上昇しており、脂環式オレフィン系樹脂が電子線照射により架橋されたことが示唆される。図3から求まるガラス転移温度を、下記表2に示す。ガラス転移温度の上昇は、耐熱性が向上していることを示している。なお、比較例1の脂環式オレフィン系樹脂のみのものも測定したが、60℃付近でサンプルが伸びてしまい、測定値が得られなかった。
Figure 0006300376
[ラビングテスト]
実施例1の架橋型樹脂組成物を、PETフィルムにアプリケーターにて塗布し、90℃×30分乾燥することで、基板上に塗膜を形成し、試験基板を得た。電子線照射後の塗膜(硬化物)の硬化性および耐溶剤性を確認するために、得られた試験基板について、上記と同様に電子線をそれぞれ0(未照射)、100、200、300、500kGy照射した後に、それぞれ1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(テトラリン)を用いてラビングテストを20回行った後、アセトンでリンスし、塗膜の溶解・剥がれを目視で確認した。評価基準は以下の通りである。結果を下記表3に示す。下記表3の結果から、電子線照射によって硬化性および耐溶剤性が向上していることがわかる。
○・・・テトラリンラビング後、塗膜の溶解・剥がれなし
△・・・テトラリンラビング後、塗膜表面に濁った部分あり
×・・・テトラリンラビング後、塗膜の溶解・剥がれあり
Figure 0006300376
紫外線照射した場合の例として、実施例1の成分に、更に、光重合開始剤(BASFジャパン社製のイルガキュア907)を3.0質量部添加した上で、三本ロールミルで混合分散して作製した架橋型樹脂組成物について、DMS測定およびラビングテストの結果をそれぞれ図4および表4に示す。DMS測定は、得られた架橋型樹脂組成物をオーク製作所社製HMW−680GW−20を用いて、紫外線を0(未照射)、500、1000mJ/cmで照射した後に、20mm×5mm×30μmの短冊状にして、上記と同じ方法で測定した。ラビングテストは、上記と同様に基板上に塗膜を形成して得られた試験基板に対して、上記と同様に紫外線を0(未照射)、500、1000、2000mJ/cmで照射した後に、上記と同じ方法で評価した。
図4の結果から、紫外線の照射量の増加とともに、弾性率、および、ガラス転移温度が上昇しているものの、ガラス転移温度は上記電子線照射硬化した場合と比べて低かった。また、下記表4に示すように、紫外線照射をしても、耐溶剤性の向上は見られなかった。以上の結果から、紫外線照射では、アクリレートと光重合開始剤の硬化のみが起こっており、脂環式オレフィン系樹脂は架橋されていないことが示唆された。
Figure 0006300376
[密着性の評価]
脂環式オレフィン系樹脂は高い離型性を有するが、層間絶縁膜等への応用の際には基材への密着性が課題となる。そこで下記のように、脂環式オレフィン系樹脂がアクリレートと架橋したことによる密着性への影響を確認した。
実施例1の架橋型樹脂組成物および比較例1の樹脂組成物を、PETフィルム(易接着面)上にアプリケーターでそれぞれ塗布し、次いで90℃で30分間加熱乾燥させて30μm厚の評価塗膜を作製した。実施例1の評価塗膜は上記と同様に電子線をそれぞれ0(未照射)、50、100、200、300、500kGy照射した後に、また、比較例1の評価塗膜は電子線を照射せずに、評価塗膜にカッターナイフで1mm×1mmの升目を100個作り、その上からセロハンテープを貼り付け、塗膜に対して90°でテープを剥離して、テープの付着物を目視で確認し、下記の基準で評価した。結果を下記表5に示す。下記表5の結果から、実施例1の架橋型樹脂組成物は、電子線照射によって密着性が向上すること、および、脂環式オレフィン系樹脂単体(比較例1)よりも密着性に優れた硬化物とすることができることが示された。
○:塗膜の剥がれなし
×:塗膜の剥がれあり
Figure 0006300376
[吸水率の評価]
実施例1の架橋型樹脂組成物および比較例1の樹脂組成物を、それぞれ塗布、90℃×30分乾燥して、20mm×20mmの評価試料を得た。実施例1の評価試料については上記と同様に電子線を500kGy照射した後に、50℃に保たれた水に24時間浸漬した際の重量変化を測定した。比較例1の評価試料については、電子線照射せずに、同様に重量変化を測定した。結果を下記表6に示す。
低吸水性は脂環式オレフィン系樹脂組成物の特性の一つであるところ、下記表6の結果から、実施例1の架橋型樹脂組成物を電子線照射によって架橋しても、脂環式オレフィン系樹脂単体(比較例1)と同等の低吸水性であることが示された。上記ラビングテストの結果と併せて、電子線照射による架橋により耐溶剤性を向上させつつ、低吸水性を保持していることが示された。
Figure 0006300376
以上の結果から、本発明によれば、脂環式オレフィン系樹脂組成物を電子線照射によって架橋可能であることが示された。また、電子線照射により架橋させることで、脂環式オレフィン系樹脂の耐熱性や耐溶剤性を向上させることができた。電子線照射により架橋させることで、密着性を向上させることもできた。さらに、本発明によれば、低吸水性という脂環式オレフィン系樹脂の特性を保持したまま架橋することが可能であることも示された。
本発明の架橋型樹脂組成物を電子線照射により硬化させた硬化膜は、有機TFTのゲート絶縁膜や層間絶縁材等の絶縁用途、レンズ、導光板、光学フィルム、光ディスク等の光学用途、医療用シリンジ、検査セル等の医療用途に利用することができる。

Claims (3)

  1. (A)極性基および不飽和結合のいずれも有さない脂環式オレフィン系樹脂、および、(B)多官能(メタ)アクリレート系化合物を含有する架橋型樹脂組成物であって、
    前記(A)極性基および不飽和結合のいずれも有さない脂環式オレフィン系樹脂と前記(B)多官能(メタ)アクリレート系化合物の配合量比((A):(B))が、固形分及び質量部換算で、5:5〜9:1であることを特徴とする架橋型樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載の架橋型樹脂組成物を電子線照射により硬化することによって得られることを特徴とする硬化物。
  3. (A)極性基および不飽和結合のいずれも有さない脂環式オレフィン系樹脂、および、(B)多官能(メタ)アクリレート系化合物を含有し、前記(A)極性基および不飽和結合のいずれも有さない脂環式オレフィン系樹脂と前記(B)多官能(メタ)アクリレート系化合物の配合量比((A):(B))が、固形分及び質量部換算で、5:5〜9:1である組成物を電子線照射により硬化させる工程を含むことを特徴とする硬化物の製造方法。
JP2014550995A 2012-12-07 2013-10-31 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法 Active JP6300376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268524 2012-12-07
JP2012268524 2012-12-07
PCT/JP2013/079619 WO2014087772A1 (ja) 2012-12-07 2013-10-31 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014087772A1 JPWO2014087772A1 (ja) 2017-01-05
JP6300376B2 true JP6300376B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=50883199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550995A Active JP6300376B2 (ja) 2012-12-07 2013-10-31 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6300376B2 (ja)
KR (1) KR102073450B1 (ja)
CN (1) CN104822769B (ja)
TW (1) TWI592433B (ja)
WO (1) WO2014087772A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641523B2 (ja) * 1985-08-08 1994-06-01 三井石油化学工業株式会社 環状オレフイン共重合体の架橋方法
JP3007652B2 (ja) * 1990-05-19 2000-02-07 日本ゼオン株式会社 プラスチック成形品
JP3243854B2 (ja) 1992-09-01 2002-01-07 日本ゼオン株式会社 熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂組成物、それから成る光学材料、医療用器材、及び電気絶縁材料
DE19654074C2 (de) * 1996-12-23 2001-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung hydrierter ringgeöffneter Metathesepolymeren
JP2002012684A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Nippon Zeon Co Ltd 紫外線硬化性組成物
US7825200B2 (en) * 2003-02-28 2010-11-02 The Regents Of The University Of California Controlled free radical grafting from polyolefins
TWI432488B (zh) * 2008-05-29 2014-04-01 Sekisui Chemical Co Ltd Production method of polymer alloy and polymer alloy
KR101503003B1 (ko) * 2010-07-23 2015-03-16 주식회사 엘지화학 액정 배향막용 조성물 및 액정 배향막
WO2012132150A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本ゼオン株式会社 熱硬化性架橋環状オレフィン樹脂組成物、熱硬化性架橋環状オレフィン樹脂フィルム、熱硬化性架橋環状オレフィン樹脂組成物の製造方法及び熱硬化性架橋環状オレフィン樹脂フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104822769A (zh) 2015-08-05
TW201430003A (zh) 2014-08-01
KR102073450B1 (ko) 2020-02-04
WO2014087772A1 (ja) 2014-06-12
TWI592433B (zh) 2017-07-21
JPWO2014087772A1 (ja) 2017-01-05
KR20150093206A (ko) 2015-08-17
CN104822769B (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI572692B (zh) 雙固化黏著劑組成物,其用途,及用於結合基板之方法
TWI494403B (zh) 黏接劑、光學構件用黏接劑、設有黏接劑層之光學構件、影像顯示裝置、活性能量射線及/或熱硬化性黏接劑組成物、黏接劑組成物
JP6526972B2 (ja) 接着剤、偏光フィルム、液晶パネル、光学フィルム、および画像表示装置
KR101702707B1 (ko) 편광판용 접착필름, 이를 위한 편광판용 접착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
EP3418313B1 (en) Composition optical three-dimensional molding
KR20070105986A (ko) 광학 부재용 점착제, 광학 부재용 점착제의 제조 방법
KR20170127471A (ko) 가교제 및 경화성 수지 조성물, 편광 필름 및 그 제조 방법, 광학 필름 그리고 화상 표시 장치
JP7127542B2 (ja) 伸縮性樹脂層形成用硬化性組成物
KR101802575B1 (ko) 편광판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광학표시장치
US10787594B2 (en) Optical adhesive composition and optical adhesive film
JP2022144651A (ja) 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置及びフレキシブル画像表示装置部材
KR20190111973A (ko) 활성 에너지선 경화성 접착제 조성물, 편광판용 접착제 조성물, 편광판용 접착제, 및 이를 사용한 편광판
WO2019182146A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、偏光フィルム保護層及び偏光板
JP6300376B2 (ja) 架橋型樹脂組成物、硬化物およびその製造方法
KR20170013857A (ko) 접착제 조성물, 편광판용 접착제 조성물, 편광판용 접착제, 및 이를 사용하여 이루어진 편광판
KR20190089003A (ko) 광학 필름용 경화형 수지 조성물, 광학 필름 및 그 제조 방법
JP2019123786A (ja) 硬化性組成物、伸縮性樹脂層及び該伸縮性樹脂層を備える半導体装置
JP2020024368A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、偏光フィルム保護層、およびそれを用いた偏光板
KR20190113773A (ko) 편광 필름용 접착제 조성물, 편광 필름, 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP6797744B2 (ja) 粘着剤組成物および被加工物の加工方法
JPWO2019044786A1 (ja) 樹脂シート及びこれを製造するための硬化型組成物
WO2024053548A1 (ja) 光硬化性樹脂シート
JP2018159066A (ja) 硬化性組成物、硬化シート、画像表示装置
JP2017008170A (ja) 光学素子の製造方法、複合光学素子の製造方法、光学素子及び複合光学素子
CN114609862A (zh) 光固化性树脂片

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250